X



トップページ身体・健康
1002コメント1096KB
【心身相関】健康寿命120歳スレ★40【ストレス・運動・食事】
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001病弱名無しさん (ブーイモ MM2b-vuBa [202.214.125.157])
垢版 |
2023/06/28(水) 02:29:08.39ID:CNKtWWQ2M
生活習慣病に限らず、がん、慢性疾患、認知症、老化の原因は【ストレス・運動・食事】にあるとする健康ネタ備忘録スレ

生活習慣病やフレイルなどは【運動・食事】でほぼ解決するから単純
がん、慢性疾患、認知症などは【ストレス】という『心』が原因だから複雑

【ストレス】病は気から=無病息災は欲(エス)が満たされた心から
【運動】死ぬまで毎日続ける効率的な運動「最低2分からの高心拍数状態」で心機能を120歳まで保つ
【食事】肝臓脂肪含有量0コンマ%維持は生活習慣病予防の大前提
詳細は>>2以降

避難所(癌・腫瘍板)
【心身相関】健康寿命120歳スレ★38【ストレス】
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/cancer/1681208852/

前スレ
【心身相関】健康寿命120歳スレ★39【ストレス・運動・食事】
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1683463824/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured
0240病弱名無しさん (ワッチョイ 1358-UwlO [61.197.104.107])
垢版 |
2023/07/14(金) 14:53:30.14ID:4jSS3/GN0
そのがん増加年齢も社会の変化、つまり定年という社会システムで生き甲斐のない【ストレス】年金生活に切り替わるのが原因だったりして

ヒトの「生物学的な寿命」は55歳だった!……寿命よりなぜか30年長く生きている「意外なワケ」
https://news.yahoo.co.jp/articles/9bc093cec792bb0cc724a5c0608ea8209423f70d?page=1
日本人の平均寿命は最近100年間、毎年平均0.3歳ずつ延びており、大正時代に比べてほぼ2倍になりました。
生物として何かがこの短期間に変化したわけではなく、社会の変化、つまり栄養状態や公衆衛生の改善により若年層の死亡率が低下したおかげです。
では、本来の生物学的なヒトの寿命はどのくらいでしょうか? 私は50〜60歳くらいではないかと考えています。

 3つ目はがんです。ヒトは、55歳くらいからがんで亡くなる人数が急激に増加します。
これはこの年齢以上に生きることが想定されていない、進化の選択がかかっていなかったことを意味しています。
というのは、野生の哺乳動物でがんで死ぬものがほとんどいないので、ヒトも本来はがんになる前、つまり55歳よりも前に死んでいたのでしょう。


縄文時代の人々の寿命について
https://www.city.chino.lg.jp/site/togariishi/jomonlifespan.html#sp_headline_1
死亡時年齢34歳以下が32.1%で、35歳以上64歳以下が35.4%、65歳以上が32.5%となり、15歳時点での平均余命が31.52歳という結果になりました。
65歳以上という、現代でもまさに祖父母世代と言える年齢層が全体の3割以上になり、これ以前の研究で指摘されたよりもかなり長寿だった可能性が出てきたわけです。
加えて、少なくとも江戸時代の日本よりも縄文時代の生活ぶりに近いと思われるアフリカの現生狩猟採集民を見ても、
65歳を過ぎてから死亡する人の割合は40%を超えていると指摘しています。
0241病弱名無しさん (ワッチョイ 1358-UwlO [61.197.104.107])
垢版 |
2023/07/14(金) 15:35:51.92ID:4jSS3/GN0
>>240
定年後のほうが【運動】も減るでしょうし

「10歳」若返る「すごい歩き方」は、「がん」の発症予防になるか
https://news.yahoo.co.jp/articles/151ea41b6b27d0a61448bc821bbab16805f03534
インターバル速歩のがん発症リスクに対する影響はいまだ不明だが、一般に本人が「ややきつい」と感じる運動ががん予防に効果的であることは、ずいぶん前から報告されている。
このメカニズムの詳細はわかっていないが、たとえば、乳がんは女性ホルモンの感受性があり、同ホルモンの増加によって症状が増悪することが知られている。
これに対し、「ややきつい」運動によって、女性ホルモンの卵巣からの分泌が抑制されることが知られている。
また、閉経後は脂肪組織からも女性ホルモン様物質が分泌されるが、運動によって肥満が改善するので、それによってもがんの症状が改善することが期待できる。
また、大腸がんも運動によって発症が抑制されることが明らかになっているが、運動による食事習慣や便通の改善が関与している可能性もある。
その他、疫学的に糖尿病・肥満を患っている人では、がんの種類を問わず発症リスクが高くなることが明らかになっている。
これについては、先に図1―7で述べた糖尿病、高血圧症などの発症原因である「慢性炎症」が原因である可能性がある。
すなわち、慢性炎症によって全身性に炎症性サイトカインの濃度が上昇すれば、がんの発症リスクが高くなることが指摘されている。
私たちの研究でも、インターバル速歩を5ヵ月間実施すると、パスウェイ解析による網羅的ゲノムワイド解析という方法により、
炎症促進遺伝子が不活性化され逆に炎症抑制遺伝子が活性化されることが明らかになった一方、
同時にがんを引き起こす遺伝子が不活性化することも明らかになっている。
0242病弱名無しさん (ワッチョイ 1358-UwlO [61.197.104.107])
垢版 |
2023/07/14(金) 15:44:49.82ID:4jSS3/GN0
仕事から解放された定年後はもっと動かずに生活できますからね

【公衆衛生学者が教える】実は「死ぬ」原因になる“真っ先にやめた方がいい悪習慣”
https://news.yahoo.co.jp/articles/3ae7222a900d3c44710c9f003973127985a69fb5
「動く物=動物」という言葉があるように、もともと人間は「動く物」の一種です。
私たちの体は、長い進化の過程を経て動くことを前提として設計されています(*2)。
ところが、文明の発達や技術の進歩により、今まで動いて行っていた多くの家事労働や仕事も、動かずに多くのことをこなせるようになりました。
一見便利になった生活も、健康の観点からするとマイナスの点も否めません。
0243病弱名無しさん (ワッチョイ 1358-UwlO [61.197.104.107])
垢版 |
2023/07/14(金) 15:55:47.85ID:4jSS3/GN0
定年という社会システム≒がん急増年齢

【ストレス】が増え
【運動】が減り
【食事】が増える
0244病弱名無しさん (ワッチョイ 1358-UwlO [61.197.104.107])
垢版 |
2023/07/14(金) 16:15:28.73ID:4jSS3/GN0
承認欲求が強い人ほど他人に認められなくなる状況は【ストレス】を増やします

https://news.yahoo.co.jp/articles/337e15443f6c2273e6de680a620d021e35cd82ce?page=2
橋田壽賀子さんが「アルツハイマーになったら安楽死させてくれ」と主張していた

ぬれ‐おちば【×濡れ落ち葉】 の解説
《濡れた落ち葉が地面に貼り付いて取れないさまから》仕事も趣味も仲間もなく、妻に頼りきって離れようとしない定年退職後の男。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況