X



トップページ身体・健康
1002コメント358KB

逆流性食道炎・胃食道逆流症(GERD)103

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001病弱名無しさん (スッップT Sd62-7pYU)
垢版 |
2023/06/25(日) 06:36:15.01ID:ll2I+Kdwd
!extend:on:vvvvv::
!extend:on:vvvvv::
!extend:on:vvvvv::

「胃食道逆流症」(Gastroesophageal Reflux Disease:GERD)
胃酸が胃から食道に逆流する疾患。
それによって胃や食道に炎症を起こすと「逆流性食道炎」(Reflux Esophagitis:RE)
炎症を伴わず逆流症状だけが起こる場合「非びらん性胃食道逆流症」(NERD)と呼ばれることもある。
(参考)http://kk.kyodo.co.jp/iryo/news/0912esophagus.html
非びらん性と同じ症状に機能性胃腸症(Functional Dyspepsia:FD)逆流症状型がある。

症状は、胸やけ、喉やけ、喉の掠れ、喉の締め付け、胸・みぞおち・背中の痛み、肋間神経痛の様な痛み、
過度のゲップ、喘息の様な咳、吐き気、口内の苦さ・酸っぱさ、痰、歯軋り、頭痛、耳痛、手足の冷えなど。
食道は心臓の後ろ、背中側を通っている為 背中痛や心臓痛、動悸を起こす人もいる。
胃酸の逆流から口内の酸性が強くなる事で、口臭が増す場合も多い。
妊婦さんは胃を圧迫され症状が重くなるよう。

原因は、胃のヘルニア・胃酸過多・肥満・大食い・早食い・食後すぐの就寝・ストレス・筋トレ・腹筋運動・猫背・過食嘔吐・老化等それぞれ。
睡眠時無呼吸症候群から併発することもある。
酷い咳から喘息と誤診されることもある。

※このスレは患者の集まりですので、「私の症状はこの病気ですか?」といった問いに
  明確な答えは出せません。消化器・胃腸科の病院に行って医師に診てもらいましょう。
テンプレ>>2-6辺り

※次スレは>>980が立てること、スレ立て出来ない場合はその旨を伝えて有志を募ること
※スレを立てるときは
!extend:on:vvvvv::
を本文一行目に入れてください。三行ほど同じものを入れること

※関連スレ
【FD】機能性胃腸症Part40【ディスペプシア】
http://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/body/1683282885/

※前スレ
逆流性食道炎・胃食道逆流症(GERD)102
http://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/body/1682831675/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
0398病弱名無しさん (ワッチョイW 8f1e-JFFB)
垢版 |
2023/07/31(月) 13:52:35.93ID:akXv56lV0
ネキシウムのジェネリック20mg貰ったんだが副作用キツイ?
漢方効かなくなったからネキシウムのジェネリックに変えてもらったら
10mg→20mgになってた
1日1回しか飲めないみたいだな
10mgに変えてもらおうかな
0400病弱名無しさん (ワッチョイ 17c3-X/lp)
垢版 |
2023/07/31(月) 14:17:14.46ID:1VblTXGG0
>>399
胃カメラで症状無い時点で逆食では無いです。
食道に炎症があることが逆食の定義なんで。

NERDの類なんでしょうけど、抗うつ剤が万能では無い事はご自身がよくご存じかと。
その症状を抑えてくれる薬がどれかってのは個人差出まくる分野なんで。

ネキシウム20mgで夜中がしんどいなら、夜に飲むとか、2つに割って朝晩半分ずつとかが有効な可能性はありますね。
ただ、胃カメラで逆食が否定されてる症例なので、PPIの効果は限定的でしょう。
0402病弱名無しさん (ワッチョイ 17c3-X/lp)
垢版 |
2023/07/31(月) 14:46:06.84ID:1VblTXGG0
>>401
ウソなのか、医者が分かってないのか、説明が難しいので省略したのかは。
逆食とNERDの違いは、このスレの住人には重大な問題ですけど、
内科の先生的には何百もある病気の一つなんですよね。
病気毎に100ページ以上あるガイドライン(>>3参照)がある世界です。
NERDは比較的新しい分野で、逆食、FD、心療内科系等の狭間にあるんで、扱いが悪くもあります。
0404病弱名無しさん (ワッチョイ bec3-hTnz)
垢版 |
2023/07/31(月) 15:05:58.02ID:EGDX44qv0
エソメプラゾール20 1ヶ月前から飲んでる。じんましんが出るようになった。
朝飲むと利尿作用を感じる。夜飲むと睡眠薬のゾピクロンの効きが悪くなる。
0406病弱名無しさん (ワッチョイ 3e56-CF7t)
垢版 |
2023/07/31(月) 18:19:33.41ID:17id32v+0
俺もエソプラ後にかゆみと湿疹が出る
我慢できないほどじゃないが処方されたビラノア飲んでも変わらん
ランソは弱くて無理だしかといってタケキャブ飲むほどじゃないのがな
0407病弱名無しさん (ワッチョイ 6ad5-IPSQ)
垢版 |
2023/07/31(月) 18:20:19.64ID:y27q8uuQ0
カレーうめえ。
3年ぶりに食えたTT
今は、たまにげっぷが出るくらいかな。

喉の違和感、背中に痛み、喉とみぞおちの痛み、夜中の胃酸逆流による胸やけETC..
これらの症状がなくなったよ。
苦労した。
ちなみに薬は2〜3回しか飲んでない(タケキャブ)
副作用の噂聞いてやめた。

姿勢!この言葉につきる!
0408病弱名無しさん (ワッチョイ 17c3-X/lp)
垢版 |
2023/07/31(月) 18:26:43.57ID:1VblTXGG0
ネキシウムの副作用に蕁麻疹(1%以下)や発疹(1~5%)はあるけど、数値の通り比較的レアな副作用だね。
副作用が出て、他のPPIでは物足りないならタケキャブに変えて貰った方が良いと思う、少しだけ高いけど。
0409病弱名無しさん (ワッチョイW da1e-1biA)
垢版 |
2023/07/31(月) 18:58:33.85ID:X9243E8O0
>>397

まだタケキャブが効いてた頃に胃カメラした時、食道に症状があったから、もしかしたら今は併発してるのかも。タケキャブとかの薬を飲んで効いてると内視鏡的には前の逆流性食道炎の症状は消えたりするのかな?それともそのまま跡は残るのかな?


>自律神経整えるとか、軽い抗鬱剤、過敏になった神経を抑える薬や漢方なんかが効くこともある。


それはどんな薬が出されるの?よく出される薬の名前とか
0411病弱名無しさん (ワッチョイW 6ac1-/FWw)
垢版 |
2023/07/31(月) 21:04:19.20ID:sH20CtrE0
今だんだん良くなってるんだけど、薬の辞め時が難しい。
みんなはどれ位、いい時期が続いたら薬をやめるの?

自分は、胃カメラ直後にゲップとか症状が急に酷くなって、カメラ1週間後の結果を聞く診察で、
先生から、
軽くなってるから薬やめようか、
と言われたんだけど

今とても酷くなってきて辛い、ということで薬継続になった。

薬の辞め時を見失った感じ。
0412病弱名無しさん (ワッチョイW 6ac1-/FWw)
垢版 |
2023/07/31(月) 21:10:39.56ID:sH20CtrE0
ちなみに、最近風邪引いて、熱が出たり咳が酷かったりして、大変だったんだけど体が空気を読んだのか、逆食症状が風邪から落ち着いてきた
0414病弱名無しさん (ワッチョイ 17c3-X/lp)
垢版 |
2023/07/31(月) 21:27:22.33ID:1VblTXGG0
>>409
普通の傷と同じで、軽い炎症の段階ならPPIやタケキャブの介入で食道粘膜は完治します。
重症例だと完全には綺麗にならないこともあるようです。

NERDだとリリカとかは良く聞きます。

>>411
薬飲む→胃酸出なくなる→食道綺麗に治る→薬止める→胃酸出る→再発、となる人が大半なので、
薬止めたら症状がぶり返す人は、長い付き合いになります、多分一生。
PPIやタケキャブはプロトンポンプ阻害して胃酸抑えるだけの薬なんで、
薬止めるとプロトンポンプの再生に合わせて胃酸が出るようになってしまいます。

PPIやタケキャブの長期服用リスクについては、このスレや前スレなんかでも議論になってるので、
一読しておくと良いかも。
0416病弱名無しさん (ワッチョイW 6ac1-/FWw)
垢版 |
2023/07/31(月) 21:34:41.17ID:sH20CtrE0
>>414
んー。なるほど…一生…
でも飲み続けるより薬がない時期も少しは欲しいですね。

自分はランソプラゾール飲んでる。

でも最近、胃の症状が良くなってから
朝起きぬけのおならがすごく大きく何発も出ることがあり、

胃酸よりも胃腸全体の動きが悪いのかな、なんて考えるようになりました。

もしランソプラゾールをやめても、
モサプリドクエン酸は続けようかなと漠然と思います
0417病弱名無しさん (ワッチョイ 17c3-X/lp)
垢版 |
2023/07/31(月) 21:41:03.45ID:1VblTXGG0
>>416
あとは手術みたいに完治を目指すアプローチ。
炭酸禁止、減量、姿勢、傾斜ベッドみたいに逆流する原因を減らす。
調子の悪いときだけオンデマンドでPPIやタケキャブを飲む(適応外ですし、即効性がないので微妙)
とかですかねぇ。
0418病弱名無しさん (ワッチョイW 9f93-lO35)
垢版 |
2023/07/31(月) 22:12:35.89ID:S+fmMwQ50
>>132
今夜は痛みが酷いのでメイトで検索してここまで読みました
私も二日酔いで朝吐いたのに休み明け午前中ずっと胸焼けして食えば治ると昼食に一風堂赤丸食べたらスープ飲む度に痛かった
帰宅後酎ハイと今日本酒飲んでるけど変わらず飲み込むと痛い
てっきり長年の煙草のせいだと思ってましたがスレタイの喘息のような咳も普通に出て龍角散最近持ち歩いてます
明後日1型糖尿の通院日なので先生に相談してきます
酒飲まないと眠れないし飲むと今夜は胸が痛いし困りました
0419病弱名無しさん (ワッチョイ 3e56-CF7t)
垢版 |
2023/07/31(月) 22:16:05.59ID:17id32v+0
食後にみぞおちから鎖骨付近にかけて頻繁にゴロゴロ言ってるのって何なの?
緩んでガスが上がる音?
0422病弱名無しさん (ワッチョイ 1799-PlXU)
垢版 |
2023/07/31(月) 23:02:34.10ID:nTRiFwHr0
一ヶ月前に漬けた鳥取砂丘らっきょうが食べごろに
ポリポリ美味しいからおつまみにしてたらめっちゃ気持ち悪くなったよ
0425病弱名無しさん (ワッチョイ 17c3-X/lp)
垢版 |
2023/08/01(火) 02:15:53.33ID:DCuBBKqg0
>>424
逆食の定義自体は、胃酸が逆流して食道を灼いたりすること(胃カメラで炎症が確認出来るのが原則)
ただ、人間の神経はいいかげんなんで、痛みが変な感じに変換されて胃の張りと感じる可能性はあるかも。

NERDで敏感になってる部分が、胃の張りとして感じられる可能性はある。
FDの場合は主訴が胃の張りであることも多い。

この3種は違う病気なんだけど、症状や部位が近いのでごっちゃになりやすい。
このスレの範囲外の病気の可能性もあるし、その情報だけでは何とも言えないです。
詳細は>>3のガイドラインを読んで欲しいかな。

とりあえず病院に行って、カメラ飲むところからスタートかと。
0426病弱名無しさん (ワッチョイ bbb7-Diun)
垢版 |
2023/08/01(火) 17:52:01.24ID:DbjaJcTg0
寝てる間はゲップでないから喉の腫れがなくなるんだけど日中3食後にゲップがでて喉が痛くなる
1ヶ月PPI飲んでるけど治らないなぁ
治るまでまだまだかかるんだろうかこれ
0428病弱名無しさん (スッップ Sd8a-t3T1)
垢版 |
2023/08/01(火) 18:15:35.13ID:qOEueLi2d
逆流性食道炎と胃食道逆流症は違うで
胃と食道は只の管にすぎないからな。どんなにつなぎ目が閉まりよかろうが完全に防ぐのは不可能やし加齢で閉まりも悪くなる
0429病弱名無しさん (ワッチョイ 1799-PlXU)
垢版 |
2023/08/01(火) 18:28:58.26ID:uQ69tvtR0
ここ数年、わずかに尿漏れするようになったけど
加齢で閉まりが悪くなるのはおちんぽだけでないのね
0431病弱名無しさん (ワッチョイW 179b-/0JN)
垢版 |
2023/08/01(火) 19:28:46.85ID:I33JN2vG0
>>424
自分もそう
胃が苦しいし胃付近だけパンッパン
逆食歴長いけどこんなのはここ最近
0432病弱名無しさん (ワッチョイW 43d7-doiM)
垢版 |
2023/08/01(火) 22:50:12.36ID:rjiMorRC0
トマト玉ねぎ柑橘類きのこネギにんじん海藻
にんにくチョコ饅頭コーヒー紅茶炭酸香辛料
食べてはいけない食品多過ぎ
何食べたら良いんだよ
0433病弱名無しさん (ワッチョイ 2675-9SRD)
垢版 |
2023/08/02(水) 04:13:04.03ID:S8pFrOys0
逆食で辛い時や寝る前に牛乳飲むと良いってホントかな
寝る前とか飲んですぐ横に鳴ったら寧ろ逆流しない?って思うんだけど
0434病弱名無しさん (ワッチョイ 17c3-X/lp)
垢版 |
2023/08/02(水) 04:24:52.32ID:frXAcIsN0
>>433
なんとも微妙かなぁ。
よく牛乳が膜を作って胃や食道を保護してくれるって言うけど、この効果は僅かで短時間しか持たない。
脂肪は逆食を悪化させるし、胃に物が入るのも胃酸を活性化させるんでマイナス。

体感効果がゼロとは言わないけど、PPIやタケキャブできちんと胃酸を制御する方が格段に意味があるかな。
もしくは制酸剤、中和剤、粘膜保護剤等でその場を凌ぐか。
PPIやタケキャブで十分な効果が無いのであれば、逆食以外を疑うべき(NERDやFD、もしくはそれらの併発)
0435病弱名無しさん (ワッチョイW bec3-tPsZ)
垢版 |
2023/08/02(水) 07:21:55.70ID:yePjPfku0
>>429
前立腺肥大、骨盤底筋の劣化でちんぽではない
0439病弱名無しさん (ワッチョイW be3c-z930)
垢版 |
2023/08/02(水) 11:31:06.12ID:fqxthEXV0
胸焼けしてる時牛乳飲むと楽になるよ、30分ぐらいで元戻るけど
0441病弱名無しさん (オッペケ Sr33-Yf+4)
垢版 |
2023/08/02(水) 13:52:19.57ID:NVZau/hmr
>>440
味噌汁はインスタントでもOKですか?
料理するのもにおい嗅ぐだけで吐き気がして、レンチンのお餅やゆで麺煮るくらいしか料理ができないので。
0442病弱名無しさん (ワッチョイ 3e56-CF7t)
垢版 |
2023/08/02(水) 13:57:18.63ID:rNXqudVm0
味噌汁なんて塩分多くてむしろ悪そうな気がするが
0445病弱名無しさん (ワッチョイ 17c3-X/lp)
垢版 |
2023/08/02(水) 19:56:09.02ID:frXAcIsN0
リンク先のアブストだと、みそじゃなくて出汁のアミノ酸が有効そうな書きっぷりだけど、どうなんだろ。
無塩の出汁ならちびちびのむのも悪く無さそうだけど、
味噌汁だと塩分が気になるんで、1日1杯とかかなぁ。

味噌に含まれる大豆ペプチドはACE阻害薬(降圧剤)と同等の性質を持ってるんで、
1日1~2杯程度なら塩分の悪影響と相殺出来る可能性が高そうな研究結果が出てる。
0446病弱名無しさん (オッペケ Sr33-Yf+4)
垢版 |
2023/08/02(水) 21:25:34.16ID:UTZyzXllr
>>443
詳しくありがとうございます

インスタントだとお湯だけだから続けられそうです
お味噌汁って飲むとホッとしますよね
他の方もおっしゃってますがアミノ酸が肝っぽいので、味噌汁と無塩ダシの2種使いで夏を乗り切りたいです
0449病弱名無しさん (ワッチョイW 9f93-lO35)
垢版 |
2023/08/02(水) 22:11:09.59ID:zVuETWpA0
二日間我慢しました
今日の昼食はジャーマンドックとミラノサンドA
そろそろフライドポテト食べたい
塩多めグリルオーダーしちゃおうかなw
明日の晩飯は肉入りうどんだそうです
振りかけたっぷりのお粥も結構美味しいですね
0451病弱名無しさん (ワッチョイ 17c3-X/lp)
垢版 |
2023/08/02(水) 22:16:47.82ID:frXAcIsN0
まあ、ここまでアレだと何言っても無駄でしょ。
糖尿に逆食にメンタル持ってて、薬が効くまでの数日酒を我慢することも出来ない。
どうすれば良いか、何をしてはいけないかはスレ中にも>>3のガイドラインにも示されてるけど、
それを無視する愚行権もあるわけで。

体に悪い事するなら愚痴るな、とは言いたいけどね。
0453病弱名無しさん (ワッチョイW 9f93-lO35)
垢版 |
2023/08/02(水) 22:48:20.05ID:zVuETWpA0
>>451
逆に終点が見えちゃってるからねえ
1型糖尿は平均寿命が10年短い
今57だから定年後良くて残り10年
年金も繰り上げて60から頂く予定です
皆様だって同年代なのでは?
0456病弱名無しさん (ワッチョイ 17c3-X/lp)
垢版 |
2023/08/03(木) 02:06:38.28ID:/J1t+ug80
終わりが見えてるなら、鬼ころしじゃなくてもう少し良い酒飲もうよ。
その年なら純米酒くらい買ってもバチは当たらんでしょ。
0457病弱名無しさん (ワッチョイW bec3-tPsZ)
垢版 |
2023/08/03(木) 08:01:55.69ID:qt8tIsyz0
>>446
インスタントは実が決まって飽きるので、粒みそ使い始めた。すごく便利。味も香りも出来上がりも液みそよりいい。フリーズドライの味噌。マルコメさん。
実は乾燥わかめとか、庄内麩とか、フリーズドライ野菜と合わせたりする。
昨日はかいわれ(生)、人参(乾燥)入れてみた。
0458病弱名無しさん (ワッチョイW bec3-tPsZ)
垢版 |
2023/08/03(木) 08:02:58.35ID:qt8tIsyz0
>>453
どうして平均寿命で死ねると思うのか不思議だ。
0460病弱名無しさん (スップ Sd2a-WXuy)
垢版 |
2023/08/03(木) 08:34:05.64ID:qymad8GPd
胃がん検診が区役所から届いたので?かかりつけのクリニックで胃カメラで検査したら異常なしだった
それから一年後に又区役所から胃がん検診の用紙が届いたのでクリニックで胃カメラ飲んで検査したら
食道裂肛ヘルニアと言われた 検診は病気を増やすから止めよう
0462病弱名無しさん (ワッチョイW 17aa-2ThR)
垢版 |
2023/08/03(木) 08:56:02.38ID:8bXVc8da0
前にテレビで同じことやってたんだけどこういうの本当かな?

味噌の塩分は問題ない!
味噌汁に含まれる塩分を気にして「減塩=味噌汁を減らすこと」と思われがちですが、食塩摂取量への寄与率は2%ほどです。 減塩が必要なのであればむしろ調味料や香辛料を減らした方が効果的といえます。 また同調査においては、一日一杯程度の味噌汁は、血管年齢を改善するという傾向があることも確認されました。
0466病弱名無しさん (ワッチョイW da1e-1biA)
垢版 |
2023/08/03(木) 13:42:04.15ID:pbZitqKO0
久々に胃カメラしたら逆流性食道炎の症状は消えてた。でも食道裂孔ヘルニアになってた。

体感的には逆流性食道炎の症状あるし、これってやっばりNERDと併発って事になるのかな?
0467病弱名無しさん (ワッチョイ d3e4-KN61)
垢版 |
2023/08/03(木) 13:46:17.62ID:iUKL3p8U0
不眠合併してる方いる?
ここ最近、眠りに落ちそうになると同時にオヴェッ!ってなって強制的に起こされる
それが明け方まで続いてまともな睡眠がとれない
寝れてればまだ活力も湧いてくるものだけど、寝れなさ過ぎて廃人なりそう
0468病弱名無しさん (ワッチョイ 17c3-X/lp)
垢版 |
2023/08/03(木) 16:03:05.55ID:/J1t+ug80
>>462
>>445で書いたとおりじゃないの?
血管年齢は知らないけど、ACE阻害薬に改善効果はあるかも知れない。

>>467
それは不眠と言うよりも、逆食やNERDの重症例なんだと思う。
まずは逆食の程度を判定して、PPIやタケキャブできちんと逆食の治療する。
ちゃんと治療してるならNERD系の診察や治療も。
夜に辛いなら、薬の夜飲みとか朝晩に分割して飲むとか工夫する。
寝る前に飲み食いしない。
ベッドや枕に傾斜付けるなどの工夫。
痩せる。
0469467 (ワッチョイW d3e4-mipx)
垢版 |
2023/08/03(木) 20:40:25.79ID:iUKL3p8U0
>>468
ありがとう。不摂生というより、たぶんストレスで心身ともにぶっ壊れたんだと思う。
とりあえず最近休職したから、休養と治療に専念する
0470病弱名無しさん (ワッチョイW f316-aK+D)
垢版 |
2023/08/03(木) 21:29:30.38ID:encumRKe0
>>469
自律神経がおかしくなってる可能性もあるから
お腹のあたりを温めてみてはどうだろう?
温かいハーブティーなどもオススメしたい
0473病弱名無しさん (ワッチョイW f316-aK+D)
垢版 |
2023/08/04(金) 09:06:38.40ID:DumqV7BI0
>>471
すまんな

>>472
一般的に胃にはカモミールやジンジャー、ペパーミントが良いとされる
最も手軽なのはカモミールだと思う
ただ胃腸が弱っていると香りが駄目な場合があるから無理しないでくれ

ジンジャーティーを飲むなら(ハーブティーとは少し逸れるが)個人的には生姜のすりおろしを入れたチャイが一番効いたな
0475病弱名無しさん (ワッチョイ bbb7-Diun)
垢版 |
2023/08/04(金) 10:57:59.55ID:9+0nLyJ80
ゲップでた時に水を飲むと喉食道に付着した胃酸が流れるという記事をみて実践
本当だった!
喉と胸の痛みがかなりなくなっている
これとPPI服用続ければ早く治るような気がする
0480病弱名無しさん (ワッチョイ bbb7-Diun)
垢版 |
2023/08/04(金) 17:09:19.14ID:9+0nLyJ80
>>478
そうですか
ラペプラゾール10mmg/1なんですが
最近近所に鎮静剤の胃カメラを売りにしている病院がでたんだけど鎮静剤胃カメラってどうなんですかね?
0485病弱名無しさん (ワッチョイ 1799-PlXU)
垢版 |
2023/08/04(金) 23:09:17.45ID:FTtg+XSN0
半夏厚朴湯がええ感じに効いてる気がする、詰まり感が緩和してきた
ついでに粉薬が飲めるようになったのもうれしい
先に水を口中に含んでから飲むの知らなくてずっと苦戦してた
子供の頃に観た金田一耕助に出てくる「よーし、わかった」の警部がいつも粉薬を吹いてたから騙されたよ
0486病弱名無しさん (オッペケ Sr9f-ty9o)
垢版 |
2023/08/05(土) 11:17:59.07ID:Bwt9IhyOr
過度のストレスから自律神経おかしくなって機能性ディスペプシアになったんだけど自律神経整えるサプリとか呼吸法とかなんかおすすめある?
0488病弱名無しさん (スーップ Sd2f-JOiX)
垢版 |
2023/08/06(日) 00:01:15.36ID:vvTHVPbgd
昨日死ぬほど飲みすぎて
普段なら数回吐いたらスッキリ寝れるんだけど
2時間位水分取りながら10回以上吐いた。
やっぱりこの病気ですかね?
0490病弱名無しさん (オッペケ Sr25-J0b/)
垢版 |
2023/08/06(日) 01:26:54.50ID:ryviPI3Jr
毎日目が覚めたら感じるのが吐き気
次にげっぷが出て酸っぱいものが上がってきてえづく
何回かオエッとなってから水を飲んでトイレに駆け込んで胃液を吐く
毎日これの繰り返し
ネキシウム2ヶ月と気圧症もあるから五苓散飲んでるけど一向に治らん
0491病弱名無しさん (ワッチョイW 79aa-JOiX)
垢版 |
2023/08/06(日) 04:48:16.25ID:qyUPPsd60
>>489
ありがとうございます。
やっぱりそうでしたか…改善策とかありますか?
0492病弱名無しさん (ワッチョイ a9c3-4ObG)
垢版 |
2023/08/06(日) 05:23:29.50ID:O2sXfPWS0
>>491
そもそも何の病気かすらわからないので、まずは病院に行ってちゃんと検査しましょう。
症状を詳細に伝えて、各種検査して貰う。

吐くまで飲むのはアル中が疑われるので、心療内科とか断酒に強いとこへ。
胃や肝臓がどうのこうのってのはその次。
酒やめても吐き気が収まらないなら、胃カメラ飲む感じで見てもらいましょう。
0494病弱名無しさん (ワッチョイW 79aa-JOiX)
垢版 |
2023/08/06(日) 11:36:53.18ID:qyUPPsd60
491です。
知り合いにも相談したら飲みすぎって言われたので飲酒ひかえます。
0495病弱名無しさん (ワッチョイW 37de-Z3Zk)
垢版 |
2023/08/06(日) 11:38:26.93ID:d6kuiBHq0
デブなら運動するしかないぞ
最近やっと効果出てきた
0496病弱名無しさん (テテンテンテン MM17-AFzS)
垢版 |
2023/08/06(日) 19:30:49.73ID:F3aqACNmM
入院して太りすぎだから栄養士が計算した飯を出されていたけどするする体重が落ちて改めて体重を落とすには運動は不要で計算された食事をとるしか無いことを思い知った。
0497病弱名無しさん (ワッチョイW ef56-ci2Z)
垢版 |
2023/08/06(日) 19:56:27.61ID:AydJzqYT0
俺もこれに一度なってから体重するすると落ちたな
やっぱ痛いのが嫌だからご飯とかお菓子食べる量とか内容が変わって、痛みが出ない時でもご飯の量は以前までは戻さないようになったから

3ヶ月くらいで6キロくらい痩せて標準体重内に入ったわ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況