X



トップページ身体・健康
1002コメント358KB

逆流性食道炎・胃食道逆流症(GERD)103

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001病弱名無しさん (スッップT Sd62-7pYU)
垢版 |
2023/06/25(日) 06:36:15.01ID:ll2I+Kdwd
!extend:on:vvvvv::
!extend:on:vvvvv::
!extend:on:vvvvv::

「胃食道逆流症」(Gastroesophageal Reflux Disease:GERD)
胃酸が胃から食道に逆流する疾患。
それによって胃や食道に炎症を起こすと「逆流性食道炎」(Reflux Esophagitis:RE)
炎症を伴わず逆流症状だけが起こる場合「非びらん性胃食道逆流症」(NERD)と呼ばれることもある。
(参考)http://kk.kyodo.co.jp/iryo/news/0912esophagus.html
非びらん性と同じ症状に機能性胃腸症(Functional Dyspepsia:FD)逆流症状型がある。

症状は、胸やけ、喉やけ、喉の掠れ、喉の締め付け、胸・みぞおち・背中の痛み、肋間神経痛の様な痛み、
過度のゲップ、喘息の様な咳、吐き気、口内の苦さ・酸っぱさ、痰、歯軋り、頭痛、耳痛、手足の冷えなど。
食道は心臓の後ろ、背中側を通っている為 背中痛や心臓痛、動悸を起こす人もいる。
胃酸の逆流から口内の酸性が強くなる事で、口臭が増す場合も多い。
妊婦さんは胃を圧迫され症状が重くなるよう。

原因は、胃のヘルニア・胃酸過多・肥満・大食い・早食い・食後すぐの就寝・ストレス・筋トレ・腹筋運動・猫背・過食嘔吐・老化等それぞれ。
睡眠時無呼吸症候群から併発することもある。
酷い咳から喘息と誤診されることもある。

※このスレは患者の集まりですので、「私の症状はこの病気ですか?」といった問いに
  明確な答えは出せません。消化器・胃腸科の病院に行って医師に診てもらいましょう。
テンプレ>>2-6辺り

※次スレは>>980が立てること、スレ立て出来ない場合はその旨を伝えて有志を募ること
※スレを立てるときは
!extend:on:vvvvv::
を本文一行目に入れてください。三行ほど同じものを入れること

※関連スレ
【FD】機能性胃腸症Part40【ディスペプシア】
http://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/body/1683282885/

※前スレ
逆流性食道炎・胃食道逆流症(GERD)102
http://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/body/1682831675/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
0002病弱名無しさん (ワッチョイW 631d-ZZ2h)
垢版 |
2023/06/25(日) 11:51:49.61ID:rvtCr7ng0
食道括約筋を締める為に行う横隔膜の運動がYouTubeで紹介されてるけど
深呼吸をして横隔膜を鍛えろっていうのと、肋骨の際に指を入れて横隔膜を緩めろっていうのではやってる事が正反対だよね
適当だよな本当に
どっちを信じればいいのか
0004病弱名無しさん (ワッチョイ 3567-wJdI)
垢版 |
2023/06/25(日) 15:37:07.80ID:VlSBxHgi0
寝起きで胃もたれと息苦しさのあと
一日ゲップ
喘息の薬も効果ない
もうあれかメンタル医薬しかないか
0006病弱名無しさん (ワッチョイW 8356-6wIa)
垢版 |
2023/06/25(日) 17:25:46.19ID:7sBCadWA0
背中側だけ痛みが出ることが多い
すぐに治るとはいえ、やっぱ逆流してるんだろうな
0007病弱名無しさん (ワッチョイ 9d99-vNDX)
垢版 |
2023/06/25(日) 19:17:05.64ID:G00+l9Z20
検索 acid reflux (GERD)
Acid Reflux Diet: 7 Foods To Eat & (Avoid)
食べる : 1.ケフィア 2.発酵野菜 3. アーモンド 4. アップルサイダービネガー 5. ココナッツウォーター 6. 緑黄色野菜 7.生姜
避ける: 1. アルコール 2. カフェイン - コーヒー/トレーニング前 3. 砂糖と人工甘味料 4. 加工食品 5. チョコレート 6. トマトと玉ねぎ(適量) 7. ミント&ペパーミント
ライフスタイルの変化:1. 食べ物をよく噛む 2. きつい服を避ける 3. 左側を下にして寝る 4. 十分な運動をしましょう(史上最高の薬) 5. 喫煙をやめる 6. 薬に完全に依存しないでください
0008病弱名無しさん (ワッチョイW fd47-Ewmk)
垢版 |
2023/06/25(日) 21:02:32.39ID:rTDJYsgL0
自分は緑黄色野菜と果物メイン、油物徹底的に控えるでほぼ完治したっぽい、炭水化物も半分に減らした
もう4ヶ月目だけど体調は戻った感ある
あと自転車がいい、ウォーキングより自転車が断然いいね
というか有酸素がいいっぽい。
0012病弱名無しさん (ワッチョイ 4b56-F8yx)
垢版 |
2023/06/25(日) 23:49:44.15ID:0QuC7j9Y0
以前のように油っこいものたくさん食べても大丈夫が完治だろう
逆食で野菜で満足する身体にされたら終わりだよ 元がクソデブなら別
0014病弱名無しさん (ワッチョイW ad15-/W4l)
垢版 |
2023/06/26(月) 21:53:23.04ID:cFQC87yQ0
逆食歴も長いけど、急に調子がよくなり、忘れた頃に
背中痛と口が苦いとか胸が痛いとか咳まであって
また暫く続くと、気づいたらよくなるを繰り返す、
たまにやむよね。

ppiも相性合わずで酷いときは朝昼晩パリエット
服用しても治らない。

朝ppi 夜ガスターの組み合わせ保険効かないんだよね

ppi夜間が弱くない?

六君子湯も飲んでる この一週間調子が悪すぎて

食べ物も何食べても平気な時期と、何食べてもダメな時期があるのは何故なんだろ…
0015病弱名無しさん (アウアウウー Sa69-J83G)
垢版 |
2023/06/26(月) 22:06:42.86ID:zqgaKOAQa
>>14
PPIとH2ブロッカー(ガスター)って併用してもいいの?
PPIなら朝晩PPI
ガスターなら朝晩ガスターにした方が効くのでは?
0016病弱名無しさん (ワッチョイ 9dc3-F8yx)
垢版 |
2023/06/26(月) 22:53:27.18ID:3ybmlb1c0
PPIは夜間の効き目は若干落ちると言われてますね。
夜飲みするとか、割って朝晩飲むとかは改善の可能性はあります。
H2ブロッカーを夜に追加するのも(夜辛い人には)効果はあると言われてますが、保険適応外です。
病院でPPI貰って、自腹でH2ブロッカー買えば実現出来るので、試す価値はあるかと
(楽天でファモチジン探すと安く買える。インド製のを個人輸入すれば爆安で買えるが自己責任で)

ただ、PPIとかタケキャブ入れて改善しないのであれば、
純粋な逆流性食道炎ではなくて、食道過敏などのNERD系を併発してる可能性が高いかと。
NERDは物理的な症状だけではなくて、精神的なものも影響するので、心療内科的アプローチの世界ですね。
0017病弱名無しさん (ワッチョイW 8356-6wIa)
垢版 |
2023/06/27(火) 00:16:09.67ID:JP31YiJI0
そろそろタケキャブ飲み終わるけど、また胃痛が出た時の対策に市販薬を買おうと思ってます
皆さんは何使われてますか?
0018病弱名無しさん (ワッチョイ 9dc3-F8yx)
垢版 |
2023/06/27(火) 00:46:46.00ID:wShFfoZ+0
市販でタケキャブに近い性能なのはファモチジン(ガスター)一択。
何で胃痛になってるかによってベストな薬が決まるんで、胃痛だけでは何ともわからん。

ただ、ここは逆食のスレなんで、薬止めたら再発するぞとしか言えない。
胃痛の時点でここの住人で無い気もするが???
0019病弱名無しさん (アウアウウー Sa69-6wIa)
垢版 |
2023/06/27(火) 15:07:40.94ID:FO6IKn84a
逆流性食道炎持ちの方、みぞおち側より背中側にばかり痛みを感じる方って多いですか?
痛みに警戒してるのかみぞおちや背中側の筋肉が強張ってる気がして、オススメのストレッチとかあれば教えて欲しいです
0020病弱名無しさん (ワッチョイ d556-F8yx)
垢版 |
2023/06/27(火) 16:36:13.02ID:+tASvlbe0
>>19
【保存版】首・肩・肩甲骨をまとめて改善する毎日10分間ストレッチ
つべで検索してみて
上半身全体に効くからどこが一番凝ってるか把握するのに使ってる
0021病弱名無しさん (アウアウウー Sa69-6wIa)
垢版 |
2023/06/27(火) 17:52:48.61ID:wIqeYSjya
>>20
ありがとうございます、帰ったら早速見てみます
0023病弱名無しさん (ワッチョイW 3567-6wIa)
垢版 |
2023/06/28(水) 10:27:46.71ID:0Utv0D9s0
焼肉食って温泉入って車で吐き気との戦いやったわ
ランソプラゾール追加投入しても抑えきれんとは
0025病弱名無しさん (ワッチョイW 2316-ZZXD)
垢版 |
2023/06/28(水) 14:15:07.46ID:x1vTukMV0
逆食の状態でコロナ感染しちゃった
やべえやべえ
0026病弱名無しさん (ワッチョイW a5cf-6PVf)
垢版 |
2023/06/28(水) 15:09:12.53ID:6Gf7Iskb0
もう流行りはすぎたけどヤクルト1000オススメだよ
0028病弱名無しさん (アウアウウー Sa69-3yt4)
垢版 |
2023/06/29(木) 11:11:41.44ID:EJ4KbV7ca
薬飲んでる間に食事とか諸々改善して薬抜いていくしかないよなぁ
なかなか長年の習慣を変えるのは難しいが
0030病弱名無しさん (ニククエW a5cf-6PVf)
垢版 |
2023/06/29(木) 20:36:26.76ID:pix74pPt0NIKU
昨日暑かったから水3リットル飲んだら\(^o^)/
0032 【凶】 (スップ Sd03-4K3h)
垢版 |
2023/06/30(金) 00:52:49.57ID:l70yMPc5d
私君悪性腫瘍のバレット食道癌で手術しましたけどそれがなにか
0033病弱名無しさん (ワッチョイ 9dc3-F8yx)
垢版 |
2023/06/30(金) 05:20:21.63ID:CXk47KZt0
LSBEまで進行しても癌化するのは1.2%年、SSBEならその1/3程度。
過度に心配してもしょうがないんで、定期的にカメラ飲みましょう。
0034病弱名無しさん (ワッチョイW fd47-Ewmk)
垢版 |
2023/06/30(金) 07:57:07.79ID:YXiIOhCL0
昨日は今年2回目の豚骨ラーメンを食べた
胃の調子は問題なしだか食べてそっこううんちしたら明日水面がテカテカしてるからなんかなと思ったら脂浮いてたわ
こんなことあるんやな
もう食事改善して4ヶ月ほど立つから体内環境も変化して油はほとんど体に不要と判断されて放出されたんかな
0035病弱名無しさん (ワッチョイW 9515-ZZ2h)
垢版 |
2023/06/30(金) 09:00:41.97ID:3ti1Xjdu0
>>33
せやな。
0037病弱名無しさん (ワッチョイW 2316-ZZXD)
垢版 |
2023/06/30(金) 10:22:56.80ID:hCfHV1bp0
なんか調べたら逆食やバレット食道の状態でコロナ感染するとやばいって研究を見つけた
まさに今の俺じゃん
0038病弱名無しさん (ワッチョイW a5cf-6PVf)
垢版 |
2023/06/30(金) 14:28:22.46ID:HWCvP6nZ0
>>37
お大事に!ゆっくり休んで!
0039病弱名無しさん (アウアウウー Sa69-M9DQ)
垢版 |
2023/06/30(金) 18:49:40.06ID:9571XojCa
結果去年12月の血液検査・心電図・24時間心電図も特に問題なしでも当時は寒さから体の異常な震えと心臓か胸の痛みそしてCMでゾゾゾと音が聞こえるから似てると感じてんですけど症状どうですか?
今週も血液検査・心電図・心臓エコーしても異常無し
胃か食道では?との事でネキシウム処方されたけど服用大丈夫ですか?
0041病弱名無しさん (ワッチョイ 2399-wwsv)
垢版 |
2023/06/30(金) 19:02:49.46ID:X8kQlNhC0
マルチにうるさい奴ってだいたい老害
0043病弱名無しさん (ワッチョイ 9d05-+Zqe)
垢版 |
2023/06/30(金) 20:04:19.55ID:NnEYbODf0
逆食で左肩甲骨の右側が凝りまくって痛かったけど首のカラー買ってから少しマシになったよ
アマゾンで1380円で買えます、おススメ
0044病弱名無しさん (ワッチョイW a5cf-6PVf)
垢版 |
2023/06/30(金) 20:39:25.72ID:HWCvP6nZ0
>>43
それくらい安いなら気にしなくてもいいかもだけどYouTubeとかのストレッチは効かなかった?
0046病弱名無しさん (ワッチョイW 23c1-D4Ug)
垢版 |
2023/06/30(金) 21:57:42.26ID:iRKhqz920
最近ゲップカウントしてるマンですが
1週間調子良きで30回程度だったのが昨日は急に200回来まして…
今日は今のところ90回位で昨日より落ち着いてるのですけどね、
しかし追加であり得ないくらいおならが出でます。

ボンボン出てます。

やっぱり単純な逆食ではなくて
呑気症なのかなぁ
0047病弱名無しさん (ワッチョイ d556-F8yx)
垢版 |
2023/06/30(金) 23:06:53.08ID:CsxuYurv0
卵が先か🐔が先かみたいな
呑気症で胃が空気でパンパンになって少しの食事でもオエッてなって逆食へ…な人もそこそこ多そう
0048病弱名無しさん (ワッチョイW 23c1-D4Ug)
垢版 |
2023/06/30(金) 23:12:02.32ID:iRKhqz920
なるほど。
で、空気を飲まないようにするには
って検索しても出てこないんですよね…

意識して、空気を飲まないようにする

って、おい、
空気飲んでる自覚ないし、飲まないようにって、それがわからないからしらべてるんだけどー
0049病弱名無しさん (アウアウウー Sa69-YLs/)
垢版 |
2023/06/30(金) 23:12:15.09ID:zBgqEdGba
酸っぱい物が上がってくると言われるが本当に酸っぱいの?
そもそもこういうのはゲップの流れで出る物なの?
食後に何か出そうやったけど酸っぱくは無いんだよね。
それとお腹いっぱいなると左胸の圧迫感はあるけどやっぱり逆流性食道炎かね
数年前にタケキャブが効かなくて数年振りにまた消化器で薬貰ってエソメプラゾールとモサプリドは飲んでる
0051病弱名無しさん (ワッチョイW 836e-tNPl)
垢版 |
2023/06/30(金) 23:18:00.68ID:hGNI3YBu0
そんなに調子よくないのに調子に乗ってハーゲンダッツ食べたらハーゲンダッツまるごと出てきて泣いた。ハーゲンしか無かったから出すのは辛くなかったけど。
0052病弱名無しさん (ワッチョイ 9dc3-F8yx)
垢版 |
2023/06/30(金) 23:23:09.36ID:CXk47KZt0
>>49
逆流性食道炎かどうかは、カメラ飲めば分かるでしょ。
食道が酸でやられてるかどうか何だから。
タケキャブ効かない時点で、逆食の可能性は低いけどね。

ゲップは胃酸巻き込んで食道灼くんで、逆食の主原因の一つ。(一瞬なんで噴門の緩さとはあまり関係ない)
噴門緩いとそれはそれで酸が逆流するので、もちろんよろしくない。
0053病弱名無しさん (アウアウウー Sa69-YLs/)
垢版 |
2023/06/30(金) 23:40:08.41ID:0Ifwky+fa
>>52
やっぱり胃カメラ怖くて症状話して薬もらった
鎮静剤打って鼻か口から入れる見たいだけど先生の話やと20分ぐらいかかると聞いたし逆流性食道炎と言うかそれのせいかは定かではないが自律神経乱れて呼吸浅いし色んな悪い症状あるから中々胃カメラに踏み込めない
0054病弱名無しさん (アウアウウー Sa69-YLs/)
垢版 |
2023/06/30(金) 23:42:29.87ID:0Ifwky+fa
後はゲップ良くするし咳も何年も意味無く出てるし逆流性食道炎の症状検索するとそれなりに症状そっくりなんだよね
ここにいる人なら分かると思うけど心臓が悪いと思い検査するも何も異常無しとかからスタートしてるんだけど
0055病弱名無しさん (ワッチョイ 23c3-hRAP)
垢版 |
2023/07/01(土) 00:00:34.32ID:8ocS0bAr0
>>53
胃カメラ鼻から入れる時は麻酔だけ、鎮静剤は使わない。(まあまあ苦しい)
口から入れるときは麻酔だけ(死ぬ程苦しい)か、鎮静剤入れて意識飛ばすか(気がついたら終わってるらしい)

つーか、逆食云々口にして胃カメラ飲まない選択はないぞ。
確定診断に胃カメラは必須だし、癌化とか監視するための経過観察も胃カメラ必須だ。
天井のシミ数えてれば終わるよ。
0056病弱名無しさん (アウアウウー Sabb-6z1Q)
垢版 |
2023/07/01(土) 00:11:49.17ID:Y4CZpBlJa
鼻胃カメラはつばを飲まずに吐き出せと言われるのが微妙に気持ち悪いけどそれくらいだよ
男は鼻腔が大きいから苦しくない
0057病弱名無しさん (スプッッ Sd22-GKnf)
垢版 |
2023/07/01(土) 04:18:41.82ID:Hc5losfFd
>>41
マルチはウザいんじゃボケ
歳は関係ないんじゃアホ
ウザいもんはウザいんじゃ新参キッズはあと百万年ROMとけ
0058病弱名無しさん (ワッチョイW 5256-3VO7)
垢版 |
2023/07/01(土) 07:41:01.13ID:Xldqh7Ac0
俺は鼻からは痛くて無理だったな
病院も車無いといけない田舎だからオエオエ言いながら口からやってるよ

まぁしんどいのも喉通ってる数十秒の間だけだし、胃まで行っちゃえば自分の胃とか見れるから割と好き
0059病弱名無しさん (ワッチョイW 5256-3VO7)
垢版 |
2023/07/01(土) 07:44:40.91ID:Xldqh7Ac0
俺も最近自律神経が乱れてるのか動悸とか不安感あったよ
ただ逆流性食道炎の状態が良くなるにつれそっちもマシになってきた

色々あるけど痛みでもメンタルがまいって逆流性食道炎になったのか、逆流性食道炎になったからメンタルがまいったのか、上にも言われてる通り卵と鶏の関係だったと思ってる
0063病弱名無しさん (ワッチョイ 6299-jssP)
垢版 |
2023/07/01(土) 12:44:12.07ID:yRbRLqCB0
胸の動悸はトラドゾンて薬で一発解消したけど
逆食は半年かかったよ
0065病弱名無しさん (ワッチョイ 23c3-hRAP)
垢版 |
2023/07/01(土) 16:10:04.21ID:8ocS0bAr0
>>64
基本的には、どの科の先生でも何の薬でも処方出来る(一部例外あり)
ひいきの薬局に置いてもらってない薬は処方しづらいと思うけど。
0066病弱名無しさん (ワッチョイW f7cf-6aJq)
垢版 |
2023/07/01(土) 16:30:28.21ID:/lY1rdem0
眠れない
0067病弱名無しさん (ワッチョイ df67-+Mc8)
垢版 |
2023/07/01(土) 16:58:33.06ID:XD5DtWO70
噴門が緩んでいて炎症が起きているのが真正の逆食だよね
症状の有無は関係なく、そうなっていれば逆食
噴門はしっかり閉じてて、ゲップが多いとか胸やけ(実際は知覚過敏)とかのパターンは逆食というより呑気症や神経症なんでは?
0068病弱名無しさん (ワッチョイ 23c3-hRAP)
垢版 |
2023/07/01(土) 17:17:02.79ID:8ocS0bAr0
噴門の緩みは逆食の重要な原因の一つではあるが、逆食であることを決定づける物では無い。

一過性LES弛緩(ゲップ等)、腹圧上昇、低LES圧(噴門緩い)が主な原因。
食道裂孔ヘルニアがない人は一過性LES弛緩が多く、ヘルニアある人には低LES圧が多い。
0069病弱名無しさん (ワッチョイ 8656-hRAP)
垢版 |
2023/07/01(土) 17:25:53.83ID:fdtu+NA/0
ベッド傾斜させてる人に聞きたいんだが足ってむくむ?
傾けて二週間でふと気づいたがくるぶし消えかけるほどに足パンパンだったわ
0070病弱名無しさん (ワッチョイW f7cf-6aJq)
垢版 |
2023/07/01(土) 19:42:27.03ID:/lY1rdem0
>>69
そんなことないだろ、病院ベッド全部傾いてるはずだしあるとしたら逆食関係か
他の病気見つかる前に治るといいね
0072病弱名無しさん (ワッチョイW b2de-VFtw)
垢版 |
2023/07/01(土) 21:11:06.06ID:o70CZYP80
逆流してる時の煙草クソ不味い
まあ禁煙しろって話なんだけど
0073病弱名無しさん (ワッチョイ df67-+Mc8)
垢版 |
2023/07/01(土) 21:24:19.33ID:XD5DtWO70
禁煙はしたほうがいいぞ
食道がんの原因でもあるしな
食道がんは初期でも全摘しなければならない程タチが悪いガン

そして全摘後の生活はかなり過酷
今の比じゃないほどの逆流がおき、誤嚥性肺炎もおこしやすい
0074病弱名無しさん (ワッチョイW 5256-3VO7)
垢版 |
2023/07/01(土) 21:38:24.29ID:Xldqh7Ac0
タバコ十数年吸ってたけどやめて6年くらい経つなぁ
癌とは無縁でいたいし、何より飯が美味くなるし金かからんし止めて良かったと本気で思える
0075病弱名無しさん (ワッチョイ df67-+Mc8)
垢版 |
2023/07/01(土) 22:07:50.96ID:XD5DtWO70
ガンと無縁でいたければタバコと酒以外の楽しみを見つけることだな
これだけ明確な発がん物質は他にない
赤身肉やソーセージも言われているけど、因果関係はぶっちゃけはっきりしてない

ウチの祖父もあんまり趣味がない人だったのか、毎日喫煙と飲酒していた
結局70代で大腸がん発症、大腸を30cmも切除した
元々腸が人より長かったから後遺症はなかったそうだが、精神的に応えたのか、それ以降キッパリやめてたな
そして83で脳梗塞で死んだ
酒たばこやめなければ末期の大腸がんだったろうね
0077病弱名無しさん (スッップ Sd02-6aJq)
垢版 |
2023/07/02(日) 11:32:37.10ID:XP0zbyyod
>>76
言われてみればそうかも
すまん
0078病弱名無しさん (ワッチョイW 4f93-29Is)
垢版 |
2023/07/02(日) 18:33:28.14ID:NQMpMevb0
来月胃カメラ飲むが鎮静剤使用なんで楽しみ。全然苦しくないし心地良い
麻酔依存のマイケルジャクソンの気持ちがなんとなく理解出来る
0080病弱名無しさん (ワッチョイW 5256-3VO7)
垢版 |
2023/07/02(日) 19:30:44.49ID:Vz3t6z4Z0
タケキャブ20を4週間飲み終わって、久しぶりにと王将でチャーハン唐揚げ餃子を食べてきた
そのせいか食べて1時間後くらいに一回だけオエってなったのと、今背中がちょっと痛い

まだ完治はしてないということか…もう暫く大人しくしとこ
0081病弱名無しさん (ワッチョイ 23c3-hRAP)
垢版 |
2023/07/03(月) 03:09:41.94ID:a3YcgWyS0
>>80
PPIやタケキャブ幾ら飲んでも「完治」はしないぞ。
胃酸抑えるだけの薬なんだから止めたら再発するので、飲み続けて維持ができるだけ。
食道粘膜が軽く炎症起こしている程度なら、数週~12週程度で概ね組織は治癒する。

軽症の逆食なら、維持療法を続けるだけで元の生活が出来るかも知れないけど、
重症例、NERDやFDの併発例なんかだと、脂とか刺激物とか酒等に反応して症状が出る可能性もある。
この辺は、症状と付き合いながら限界を探るしか無い。
0082病弱名無しさん (ワッチョイW 5256-3VO7)
垢版 |
2023/07/03(月) 08:43:12.89ID:IqqyVw/a0
そうなんですね
先生には胃の入り口に白いフチっぽいのが見えるから、一応逆流性食道炎かなーって言われました
薬いりますか?って言われたんで、飲んで治しますって言って今に至ります

多分軽症ですしストレス起因と思われるってことでしたし、メンタル側もちょっと過敏になってて初めて心療内科に行ってみたところでした
0084病弱名無しさん (ワッチョイW f7cf-6aJq)
垢版 |
2023/07/03(月) 11:08:00.66ID:5uozGs+o0
>>83
どの会社?私は牧場の朝ってやつ食べてるよw
0088病弱名無しさん (アウアウウー Sabb-3VO7)
垢版 |
2023/07/03(月) 12:38:03.53ID:j2JxnMeHa
俺はBioと牛乳
0090病弱名無しさん (ワッチョイ 3646-+Mc8)
垢版 |
2023/07/03(月) 17:29:03.77ID:Vr2Qzw6O0
>>76
むくみは気にしたことなかったけど、たまに膝の下に抱き枕を敷いて膝を折った状態で寝ることもある
と書いてて気づいたけど、自分が使ってるのマットレス傾斜3.5度だから16度って相当急だね
寝ている時に傾斜がきついと逆流性食道炎にはとても良いと思うけど、肌のたるみが進む気がするから女性だったらそこも気にしたい
私は3.5度の傾斜で十分だと感じてるよ
0091病弱名無しさん (ワッチョイW f7cf-6aJq)
垢版 |
2023/07/03(月) 20:01:42.09ID:5uozGs+o0
>>85
試してみようかな

>>89
出血あるみたい
バレット食道でDの人が言ってた気がする
0093病弱名無しさん (ワッチョイW 5256-3VO7)
垢版 |
2023/07/03(月) 21:47:15.30ID:IqqyVw/a0
ここの人は基本的にご飯食べたらみぞおちか背中が痛くなる程度なのかな
吐血とか怖いな
0094病弱名無しさん (ワッチョイW b2de-VFtw)
垢版 |
2023/07/03(月) 22:00:28.99ID:D2yU1jkL0
腹式呼吸って効果あるの?
0095病弱名無しさん (ワッチョイW 4316-bH+x)
垢版 |
2023/07/03(月) 22:42:01.06ID:6cqYhtlG0
暑さに負けコーラ飲んでしまいました
逆食で腸にまで影響及ぼしますかね?
典型的な症状が酷くなると軟便を併発する事がありまして
0096病弱名無しさん (ワッチョイW df67-dxzN)
垢版 |
2023/07/04(火) 01:20:28.54ID:veNIULQd0
何かクーラー病で鼻風邪引いたのか若干副鼻腔炎になってたので耳鼻咽喉科で多量の薬出された
漢方の錠剤とか西洋の薬も含めて10錠くらい
薬の飲みすぎで胃が荒れるにしても、胃酸?の小ゲロとか息苦しさが出てきて逆流性食道炎の症状そのもの。
取り合えず家にあったドンペリドン飲むようにした
数日後に台湾にグルメ旅行いくのに最悪な気分。
0099病弱名無しさん (ワッチョイW 5256-3VO7)
垢版 |
2023/07/04(火) 08:49:41.72ID:u/5ApYpH0
逆流性食道炎になってから便がちょっと柔らかめになった
今まではバナナだったのが、今は流す時に水で崩れるくらいに

ストレスとかのせいなのかな、他にそんな感じの方います?
0100病弱名無しさん (ワッチョイ 2399-jssP)
垢版 |
2023/07/04(火) 08:59:35.71ID:qHCbQGFe0
>>97
フルグラ美味しいね
0101病弱名無しさん (ワッチョイ d767-hRAP)
垢版 |
2023/07/04(火) 11:08:30.12ID:Iq9VsZxW0
胃カメラの結果出た
逆食と瀑状胃と良性ポリープが見つかった
経過観察になったけど胃酸ってどうやったら減るのか教えてほしかった
0103病弱名無しさん (アウアウウー Sabb-6z1Q)
垢版 |
2023/07/04(火) 11:37:53.94ID:zWNJLM+0a
フルグラが健康に良いかどうかはさておき飽きるんだよな
あと俺は牛乳は平気でもヨーグルトはお腹緩くなるタイプだからヨーグルトのせはできない
0106病弱名無しさん (アウアウウー Sabb-3VO7)
垢版 |
2023/07/04(火) 12:06:32.41ID:x7P5QGwBa
>>104
俺も軽い逆流性食道炎と良性ポリープって言われたよ
お医者さんにも経過観察でもいいけどどうするって言われて、治したいし薬欲しいって言って貰ったわ

気になるなら医者に言ってみては?
0107病弱名無しさん (ワッチョイ d767-hRAP)
垢版 |
2023/07/04(火) 12:23:12.78ID:Iq9VsZxW0
ありがとう
医者任せにしちゃったけど治療薬ほしいって言えばよかった
とりあえずしばらく粗食と禁酒心掛けて生活してみる
0110病弱名無しさん (ワッチョイW df67-3VO7)
垢版 |
2023/07/04(火) 13:47:19.69ID:nKm5W2Hl0
吐血って胃潰瘍で穴でも空いたんかね
0112病弱名無しさん (アウアウウー Sabb-sj3e)
垢版 |
2023/07/04(火) 15:54:44.69ID:kbIOrElUa
胃か食道の不調で体震えたり耳にゾワゾワ体内から響く症状有ります?
心臓かと思い去年冬も一通り検査してなんも無しついこの前もやたらな項目の血液検査して心電図・胸のレントゲンしてもなんも無し一応ネキシウム処方されたけど飲まず心臓エコーしてもなんも無しもしかしたら胃か食道ってんでネキシウム二日分貰ったけど一応飲むとブワッとして一瞬めまいでシュワシュワ食道してて食道と胃に効いてる感じするも心臓はいつもより鳴ってんだわ。
左胸の痛みや違和感はマシになったからそれはそれなのかまた夜中寝起きして体震えが心臓らへんからしてゾワゾワゾゾゾと耳に響く症状なんだけどこれが胃の不調なのか?
0113病弱名無しさん (ワッチョイ 23c3-hRAP)
垢版 |
2023/07/04(火) 19:06:16.59ID:wkx9oKys0
>>101
市販薬で試すならH2ブロッカー。
タケキャブやPPIには劣るけど、胃酸出す仕組みを邪魔してくれるから胃酸が減る。
オリジナルのガスター10は高いので、楽天かAmazonでファモチジン買うと吉。
0114病弱名無しさん (アウアウウー Sabb-uSlo)
垢版 |
2023/07/04(火) 20:17:40.84ID:VU6cFaZaa
>>112
左胸の圧迫とか最初あったな
オナニーした後に突然苦しくなって過呼吸になり咳が止まらずみぞおち付近がぎゅーっと締め付けられ吐き気と身体が熱くなった
今は左胸の圧迫こそないが心臓付近の圧迫というか鼓動が強く感じる
多分神経が過敏になってるとかそういうので圧迫されてるというより鼓動音を強く感じてしまってる
後はリーゼという不安消す薬を数年飲んでるから辞めると離脱症状なのか最初と違う症状が出る
0118病弱名無しさん (ワッチョイW df67-3VO7)
垢版 |
2023/07/04(火) 22:32:19.00ID:nKm5W2Hl0
逆食から一年半だけど油断して腹いっぱい食べたときに口から中身出そうになるような苦しみを味わう程度で済んでるわ
0119病弱名無しさん (スップ Sd02-cjSu)
垢版 |
2023/07/04(火) 22:38:56.59ID:IjAhl4N9d
食事のスピードが滅茶苦茶遅くて同僚の誰とも食いにいけない
咀嚼能力がどれくらい下がったかよくわからないけど慎重になっちゃったんだよね
0121病弱名無しさん (アウアウウー Sabb-uSlo)
垢版 |
2023/07/04(火) 23:04:36.07ID:1ZEld3Kea
>>118
一番酷い時どうだったの?
俺もお腹いっぱい食べた時かつ何故かうどんの時に起こるんだが麺類ってのもありあまり噛めてないのも原因なのかな
温かいうどんやざるうどんと温度もバラバラだけどうどんでしか戻すかもしれないゲップは出ない
0122病弱名無しさん (スッップ Sd02-GKnf)
垢版 |
2023/07/05(水) 04:18:57.79ID:XuUHIV3Ld
タケキャブ20mgを1日1回飲んでる。1日1回以上服用してはいけないと言われてる
大抵の日は1日1回飲めば済むんだけどたまに逆流がひどい時がある
こんな時みんなはどうしてるんだろう。他の薬を飲むのかそれとも我慢するのか
0123病弱名無しさん (ワッチョイ 23c3-hRAP)
垢版 |
2023/07/05(水) 05:22:30.96ID:0N7pvMUF0
>>122
夜がきつい人なら、半分に割って朝晩10mgずつ飲むのも有効。
タケキャブ20mgで不十分な人に40mgを投入する実験は行われていて、ごく一部の重症例では効果が出るとされている。
(ph4時間率が96%→100%になる程度の改善)
ただ、現時点では保険適応が無い。

案1はアルギン酸、消化管運動機能改善薬、六君子湯等を追加して貰う。
案2は即効性のある市販の制酸剤系を頓服
案3はNERDやFDを疑って、その手の治療をおこなう。
0126病弱名無しさん (アウアウウー Sabb-3VO7)
垢版 |
2023/07/05(水) 10:16:44.73ID:jeZ+3gB1a
食後2時間前後くらいで、肩甲骨下側の間だけが痛いのが数日続く
背中側だけ痛いっていう微妙な感じだけどガスター10が良いって見たし買って飲んでみるか…
0127病弱名無しさん (ワッチョイ 23c3-hRAP)
垢版 |
2023/07/05(水) 10:23:10.22ID:0N7pvMUF0
>>126
PPIやタケキャブ処方されてるなら、ガスターはあまり意味ないよ。
医者に通って無くて、自分で処方するなら定番だけど、逆食なら20mgを朝晩となる。
あと、H2ブロッカーは耐性が付きやすい。
0128病弱名無しさん (アウアウウー Sabb-3VO7)
垢版 |
2023/07/05(水) 11:01:45.31ID:DJxfkNi0a
先月末まで28日間タケキャブ20と六君子湯飲んでたのよね
飲んでる間はあまり痛み無かったけど、飲み切ってから少しの間だけ痛むなーって思って

メンタル面から来てる逆流性食道炎って診断だったんで、その内良くなるかなってことで一時的でエエかなーと
0129病弱名無しさん (ワッチョイ 23c3-hRAP)
垢版 |
2023/07/05(水) 11:14:05.08ID:0N7pvMUF0
>>128
良くならないでしょう。
メンタルは適当に治る程簡単じゃ無い。
しかもメンタル云々なら逆食じゃ無くてNERDの範疇です。

物理的に胃酸が逆流するのが逆流性食道炎。
メンタル起因で食道が過敏になって、逆食に似た症状が出るのがNERD。
これらは別の病気だし、併発することも多い。

どちらにせよ、薬止めたら普通に再発します。
メンタルなら心療内科で診て貰いましょう。
0130病弱名無しさん (アウアウウー Sabb-3VO7)
垢版 |
2023/07/05(水) 11:35:00.04ID:KcqyELoHa
色々と言葉足らずでした

胃カメラはちゃんとやって、内科医からも軽い逆流性食道炎であることは言われています
その原因としてストレスでは…と言われました

精神科にも行きましたが一次的に過敏になってるだけだと思うので、今のままで暫くしたら治るだろうとのこと
抗不安剤も貰っていますが、今でもたまに痛くなるので胃薬買おうかなってことでした
0132病弱名無しさん (アウアウアー Sa9e-cFP/)
垢版 |
2023/07/05(水) 12:46:20.85ID:vqIwrWOsa
45過ぎで早食い、あまり噛まない、食べたらさっさと動き出す、寝る前におかし食う、チョコレート好き、猫背、デスクワーク、寝る時右側を下でねる、ゲップがおおい、朝はいつも食欲ない。
最近胸焼けと背中の痛みがではじめました。
これは…
胃カメラやるしかないかな…
0134病弱名無しさん (ワッチョイW e2a3-runv)
垢版 |
2023/07/05(水) 13:01:55.77ID:rldyer7A0
>>132
逆の事すれば治るよ
0137病弱名無しさん (アウアウウー Sabb-3VO7)
垢版 |
2023/07/05(水) 18:40:46.23ID:L6QusPxna
うちは35から毎年上はやってる
下は自費で5年に一回くらいやってるなぁ
0138病弱名無しさん (ワッチョイ 23c3-hRAP)
垢版 |
2023/07/05(水) 19:27:10.89ID:0N7pvMUF0
>>135
健保による。
うちの所は上は35と40以上。
まあ、それ以外の年齢でもバリウム引っかかるので、再検査で無料で飲める。
下は50歳位以上のオプション。1000円か2000円の追加料金かな。
0139病弱名無しさん (スップ Sd02-cjSu)
垢版 |
2023/07/05(水) 20:03:34.97ID:f6yblpRxd
デスクワークだけはどうにもならない部分はある
俺はITでかなり厳しいが座る姿勢を正して勉強する時は立つようにしてる
0140病弱名無しさん (スプッッ Sd22-GKnf)
垢版 |
2023/07/06(木) 07:20:08.97ID:XWm1XElxd
>>123
そうなんだ
一応医師には相談したんだけど噴門は切られて無いからね
余りに酷くて我慢出来ないようなことが続くなら食道と腸を直接繋げる手術をするしかなく「もう一度しますか?」言われた
0142病弱名無しさん (ワッチョイW 23c3-UEHP)
垢版 |
2023/07/06(木) 09:06:14.37ID:IRDWJf7/0
胃カメラしたら食べ物残ってて全部見れなかったと言われた
日頃から消化悪いとは思ってたけどずっと消化しないから胃酸も上がるんだな
とりあえず食道異常なしって言われて安心したけど何年も症状だけ続いてるのしんどい
0143病弱名無しさん (アウアウウー Sabb-3VO7)
垢版 |
2023/07/06(木) 09:38:12.11ID:jSqZ5u9Oa
前日夜9時以降から絶食状態で、12時間経っても残ってるって相当な気がする
通常4時間程度だとすれば3倍かかってるってことに
0146病弱名無しさん (ワッチョイW 069b-sGjF)
垢版 |
2023/07/06(木) 10:42:55.98ID:oZYcOq8H0
パニック障害でどう頑張っても胃カメラ無理だったけど
ひどくなってきたから覚悟決めなきゃいけない
考えるだけでおかしくなるわ
0147病弱名無しさん (アウアウウー Sabb-3VO7)
垢版 |
2023/07/06(木) 11:35:48.00ID:ex/EDv3ca
>>144
胃酸抑えながら胃の動きを良くするといいんでしょうかね…

>>146
鎮静剤打ってもらいなさいな
0150病弱名無しさん (ワッチョイW 5256-3VO7)
垢版 |
2023/07/06(木) 19:36:36.57ID:0iTXVSon0
逆流性食道炎って診断されてから、背中が痛くなることが増えた気がする
痛みに対して敏感になって知らんうちに力入れまくってるのかなぁ
0153病弱名無しさん (ワッチョイW 5256-3VO7)
垢版 |
2023/07/06(木) 20:11:44.26ID:0iTXVSon0
ちょっと柔らかめの便が出ることが増えたり、背中側の色んなところが時々痛んだり、まさにそれだなぁ
家でテレビ見たりリラックスしてる時は痛みとかほとんど出ないから、やっぱ変に力んでそうだわ
0154病弱名無しさん (アウアウウー Sabb-uSlo)
垢版 |
2023/07/06(木) 20:31:38.47ID:lLI7YvhKa
モサプリド飲んでる人いる?
タケキャブより弱いらしいけど食事には多少気をつけてはいるがそれでも脂っこいのとかお腹いっぱい食べる事あるからその時だけ飲む様にしようかなと思うけどそういう飲み方どうなんやろ?
本当は1日3回らしいけど別に3回じゃなくてもと言われそのまま分かりましたと先生と話したが食べ方に応じて飲むかどうか決めるまで聞き忘れた
そんなに酷くないと信じてるから毎日飲むの辞めるんだけど悪い飲み方かな?
0155病弱名無しさん (ワッチョイ 23c3-hRAP)
垢版 |
2023/07/06(木) 21:22:33.02ID:CXC/EoRU0
>>150
人間の神経って出鱈目でいいかげんなんで、
本当に痛いのは胃や食道周辺だったとしても電気信号がとっちらかって、
関係ない部位も痛くなるのが基本仕様だそうな。

逆流性食道炎で背中とか心臓が痛いという訴えは定番。
0156病弱名無しさん (アウアウウー Sabb-c8cC)
垢版 |
2023/07/06(木) 21:42:25.80ID:UcFTq60Ua
>>154
タケキャブは胃酸抑える薬で
モサプリドは胃腸の動き良くして胃に長時間食べ物が残らない様にする薬
それぞれ働きが違う

食べすぎた時だけモサプリド服用するのは間違った使い方ではないと思う
0157病弱名無しさん (ワッチョイ d767-hRAP)
垢版 |
2023/07/06(木) 21:50:50.94ID:b6bP1D+x0
でも胃じゃない場所が痛いと不安になるのもすごくわかる
内臓の癌で背中痛いって話もよく聞くしね…
とにかく皆胃カメラで確定させてお大事にだ
0158病弱名無しさん (ワッチョイW 069b-sGjF)
垢版 |
2023/07/06(木) 22:07:06.29ID:oZYcOq8H0
>>146だけど静脈麻酔の強すぎるやつまで使ってやってもらったけど恐怖が勝って眠らなかったんだよな
絶対胃がおかしいのはわかるからどうにかしたいわこれ
0161病弱名無しさん (アウアウウー Sabb-uSlo)
垢版 |
2023/07/06(木) 22:50:06.57ID:t8MKln78a
結構なんでも検索引っかからないか?
心臓と足とか〇〇ガンと首とか今適当に書いたけど検索引っかかると思う
不安になると症状を片っ端から調べたくなるけど毎回色んなパターン引っ掛かってた
0163病弱名無しさん (アウアウウー Sabb-uSlo)
垢版 |
2023/07/06(木) 22:52:49.54ID:t8MKln78a
>>155
逆流性食道炎で心臓は定番で俺もみぞおち付近がぎゅーっと苦しくなり左胸の圧迫感酷かったが結局圧迫感残ったりしたがタケキャブ飲んだら一旦綺麗さっぱり消えるものなの?
後遺症みたいなの残ってる人いないのかね
0164病弱名無しさん (ワッチョイW 23c3-UEHP)
垢版 |
2023/07/07(金) 00:08:38.66ID:Nhcc/tOV0
わざわざ眠ってる間にやってくれるってとこ探して行ったのに
意識ばっちりのまま問答無用でカメラ突っ込まれて暴れて怒られた
打たれた薬見たら鎮静剤じゃなくて安定剤だった
胃カメラ怖くて数年ぶりにやったけど騙されて完全にトラウマになった
0165病弱名無しさん (ワッチョイW 5256-3VO7)
垢版 |
2023/07/07(金) 00:15:32.98ID:Z/aWgMdp0
>>162
逆流性食道炎が確定する前に症状で検索して胃がんとか膵臓がんしか出てこなくて、マジで一次的に不安障害に近い状態になって辛かった
背中に強い痛みが出た時にMRIも撮って貰ったからそっちの心配が要らないってのは今になって分かるけど、当時は本当に怖かったなぁ
0166病弱名無しさん (ワッチョイ 1755-+Mc8)
垢版 |
2023/07/07(金) 00:18:05.16ID:0qxRXMSb0
「静脈点滴での鎮静剤で眠らせてください、眠れますね?」としっかり確認しましょう
病院によっては肩に筋肉注射?するところもありますが、注射では効き目が弱い場合があるようです
0168病弱名無しさん (ワッチョイ 8656-hRAP)
垢版 |
2023/07/07(金) 01:18:01.48ID:E+goOp4U0
食生活改善して運動して寝床も傾斜させてからゲップは減った気がする
腹圧かけない為に毎回膝曲げて洗い物したり顔洗ったりするのもめんどくさいがやってる
でも胸の違和感や食後の膨満感は消えない
0172病弱名無しさん (タナボタ 3646-+Mc8)
垢版 |
2023/07/07(金) 12:55:53.64ID:GmPSsCef00707
逆流性食道炎て医者行かずに治ることってあるものなのかな?
2~3年前あまりに酷い逆流性食道炎の症状が出て2年ほど苦しんだけどコロナ禍で病院行く気になれなかった
ベッド傾斜で症状良くなって、それでもちょいちょい胃酸が溢れそうな日もあったけどスクラートとパンシロンキュアで乗り切った

この度人間ドックでD判定が出て胃カメラ飲んだら逆流性食道炎は認められず問題は別だった
鎮静剤無しでモニターガン見したけど確かに食道は綺麗に見えたわ
できることなら我慢できる人は鎮静剤無しで食道や胃の状態をしっかり見ておいたら良いと思ったよ
問題が見つかった胃の一部から血がピロピロ立ち昇ってるのは引いたけどね
寝ている間に胃カメラ終わってたら、逆流性食道炎はないって言われても疑心暗鬼になったかも
0173病弱名無しさん (タナボタ 6f56-hRAP)
垢版 |
2023/07/07(金) 14:07:11.95ID:WBjqrt9E00707
たまたま逆流して炎症が悪化したけど弁の機能は基本的に正常
っていう人なら自力で治せることもあると思う

私がそうだからゲップと空気嚥下が急激に増えたら夕飯なしの半日断食で炎症回避してる
0175病弱名無しさん (タナボタW d767-t08B)
垢版 |
2023/07/07(金) 15:14:20.27ID:L8ltkAlE00707
自分は喉が真っ赤になる。口内炎みたいのできてバレットがひどい。のにクリームチーズパスタ食べたら2時間気絶。あ〜また寝ちまった、、
喉が痛い、食道がん怖い、、
0179病弱名無しさん (タナボタW 4316-bH+x)
垢版 |
2023/07/07(金) 18:34:05.29ID:7peUISx000707
逆食やると自律神経も乱れて他の病気もなりやすくなるよな 
逆食でゲップ
過敏性腸症候群でおならと上から下から賑やか過ぎるわ
0180病弱名無しさん (タナボタ Sabb-UPtb)
垢版 |
2023/07/07(金) 19:16:12.75ID:2SGIGaUXa0707
カフェラテ大好き人間なのだが
ゲップが酷くなり、コーヒー絶ちをしている。

かわりにずっと日中白湯飲んでたけど
なんだか飲みたくなくなってきて(気持ち悪く感じる時があり)ゲップも増えてきた。

職場に持ってく水筒の中身、なんかおすすめある?刺激少ないので
0182病弱名無しさん (タナボタW d767-t08B)
垢版 |
2023/07/07(金) 19:54:43.28ID:L8ltkAlE00707
>>180
カフェインレスにしてみたらどうかな
0185病弱名無しさん (タナボタ 6f56-hRAP)
垢版 |
2023/07/07(金) 20:09:56.15ID:WBjqrt9E00707
スタバでデカフェっていうカフェイン99%カットのオプション選べるから味見してみるといいよ
ほとんどのメニューで選べるから好きなの飲めるよ
0190病弱名無しさん (タナボタ 23c3-hRAP)
垢版 |
2023/07/07(金) 21:21:55.09ID:lg++PpUg00707
カフェインレスの定番ならルイボスティーかなぁ。
ティーバッグをボトルに入れっぱなしでも苦くならないのが良い。
あとはフェンネルやカモミールみたいなハーブティー。
ローズヒップやハイビスカスも美味しい。

自分は会社で淹れる派ですが。
0192病弱名無しさん (タナボタW 069b-sGjF)
垢版 |
2023/07/07(金) 21:37:40.17ID:wWQwnVEY00707
>>164
同じく。一回眠ったけど無意識で暴れて数人で押さえつけたけど帰ると言い部屋から出て行った
と、麻酔から覚めたら医師から告げられたわ
恥ずかしくて死ぬ
0193病弱名無しさん (ワッチョイW b2de-VFtw)
垢版 |
2023/07/07(金) 23:14:44.28ID:LbnE+I6S0
食う量劇的に減ったけどこれ死なないかな
0194病弱名無しさん (ワッチョイW 5256-3VO7)
垢版 |
2023/07/07(金) 23:32:04.70ID:Z/aWgMdp0
少しの間くらい大丈夫だ
俺もみぞおちや背中が痛み初めて逆流性食道炎と診断され、薬を飲み終わる1ヶ月間に4キロくらい体重減ったし
まぁ元々太り気味だったけど
0195病弱名無しさん (ワッチョイW 9fc1-So7+)
垢版 |
2023/07/08(土) 00:12:38.67ID:gdot4TIs0
ルイボスティーですか、試してみようかな。
ありがと。

自分としては、白湯が気持ち悪くなってきたというのが想定外だった。
ちなみに今は玄米茶を薄めで持って行ってる。カフェインあるけど、味があるだけ白湯より体が受け付けるようだ
0196病弱名無しさん (ワッチョイ 1f39-xEA/)
垢版 |
2023/07/08(土) 01:04:01.11ID:DLLjeZb60
ルイボスティーなんて乃木坂の裸足でSummer思い出すわ
0199病弱名無しさん (ワッチョイW ffc3-BACt)
垢版 |
2023/07/08(土) 07:01:05.42ID:422ftgvh0
ルイボスティー、常用。ティーバッグではなくて粉。ティーバッグから微小プラスチックが流失する。水銀検査済み。香詩苑。
ブルーノのマルチケトルで朝煮出して冷やして冷蔵庫に
0200病弱名無しさん (ワッチョイW 1f56-ShPc)
垢版 |
2023/07/08(土) 07:06:06.29ID:NiYasoRU0
カフェインレスのど定番の麦茶
0201病弱名無しさん (アウアウウー Sa9b-So7+)
垢版 |
2023/07/08(土) 08:42:40.03ID:lhiCJ7FYa
市販の麦茶は焦げた味で苦手なんだよね…
実家で取れた大麦をフライパンで炒ったのを使った麦茶は焦げ味がなくて旨い。
市販のは焦がしすぎと思うんだわ
0202病弱名無しさん (ワッチョイ f7c3-kkOg)
垢版 |
2023/07/08(土) 09:27:01.69ID:5S9TmVkf0
麦茶を職場で作る勇者にはなれないかな。
家で作ってボトルに入れるなら有りかもしれないけど、毎日重いボトルを運ぶ根性は無い。
仕事中に1L以上飲むから。
0211病弱名無しさん (ワッチョイ 9f16-kkOg)
垢版 |
2023/07/08(土) 20:55:37.09ID:q3FT+Qhh0
>>208
男性ならちょっとガリガリかもだけど
女性ならそのくらいザラにいるんじゃないか?
私もガリだから3㎏位太りたいので
結構無理して食べてる
お互い頑張ろう
0212病弱名無しさん (ワッチョイW bf78-ZFgd)
垢版 |
2023/07/09(日) 06:03:35.00ID:I8JijLR40
2年くらい前から空腹時の胃痛に悩まされてるがここ2〜3日ずっと痛い…
避けていた胃カメラ15日に予約したわ…
0214病弱名無しさん (ワッチョイ f799-vXr7)
垢版 |
2023/07/09(日) 08:31:58.34ID:9iG5b+if0
昨晩、鶏もも肉の山賊焼200gを一枚ペロリ、未だにむな底に残ってる感アリ
朝ランニングのあいだも腹が重く難儀だった
最近調子が良いからこさえてみたけど揚げ物はもういいや、後片付けもメンドイ
0217病弱名無しさん (スプッッ Sd3f-JHCU)
垢版 |
2023/07/09(日) 09:27:56.28ID:DI0YwZvYd
>>209
自分もなってる、同じく右側

目覚めてすぐ仰向けであくび出たら苦しかった
0220病弱名無しさん (アウアウウー Sa9b-4Vd5)
垢版 |
2023/07/09(日) 23:25:12.23ID:YFYJmdyBa
逆流性食道炎で心臓が悪いと勘違いして自律神経まで悪くなるが
逆流性食道炎が先で自律神経失調症が後なのかもしくは逆なのかほぼ同時なのかどれが確率高いんなろか?
俺は心臓がやばいと思ったら軽い検査で異常無しで逆流性食道炎の疑いに変わるも怖くて胃カメラはせず自律神経も乱れて今リーゼ飲めば特に何か出るのは無いけど
0221病弱名無しさん (アウアウウー Sa9b-ShPc)
垢版 |
2023/07/10(月) 10:02:15.18ID:w1Km1DlCa
俺はメンタル面が先だったなぁ
原因不明の下痢が2週間続いたり動悸がしたりして、かかりつけ医で調べてもらうけど異常無し
調べたら癌とか出てきて、半年近く仕事の過度なストレスもあって逆流性食道炎になった

調べたら全部ストレス影響っぽいし、今はメイラックスをたまに飲んでる
胸痛や背部痛もストレスでよくあるみたいだしね
0224病弱名無しさん (ワッチョイ 9f16-knyK)
垢版 |
2023/07/11(火) 23:40:30.05ID:5ysZk9cE0
豚バラ食べたら逆流性食道炎が再発して胃が痛い
脂っこいのは控えよう
0225病弱名無しさん (アウアウウー Sa9b-qWfd)
垢版 |
2023/07/12(水) 11:55:43.04ID:OVJaat20a
胃カメラやるとやっぱ明らかに異常が見えるもんなのかな
0226病弱名無しさん (ワッチョイ 179b-rqKn)
垢版 |
2023/07/12(水) 19:36:24.61ID:+AT52B0K0
>>225
俺が見せてもらった画像では胃の上部が綺麗にただれてピンク色に
ついでに食べすぎなのか噴門に向かって4本放射状に裂け目が入ってた
0227病弱名無しさん (ワッチョイ 1f56-STDj)
垢版 |
2023/07/12(水) 20:15:47.37ID:jCpClMNF0
>>225
俺がやった時は食堂から見て胃の入り口のフチが白っぽくなってたよ
ついでに今の胃カメラって進化してて毛細血管の状態を見やすくして炎症や癌なんかの早期発見も可能になってるっていう
0228病弱名無しさん (アウアウウー Sa9b-4Vd5)
垢版 |
2023/07/12(水) 23:16:18.34ID:U7mblVJFa
最近コンビニおにぎり食べると思った以上に詰まる事多くていつもならお茶で流せば一瞬苦しいけどすぐすっきりしてたのに前は流せはしたが意識が飛びそうなった
体感2秒弱意識飛ぶか寸前の状態でした
これも逆流性食道炎の一部の障害なんかな
0229病弱名無しさん
垢版 |
2023/07/13(木) 02:10:24.63
胃カメラやりましょう
0230病弱名無しさん
垢版 |
2023/07/13(木) 02:13:35.75
食べた物が詰まる症状は食道炎でもあるかもしれないけど別の食道疾患の典型的な症状だから胃カメラやるのを強く薦める
0231病弱名無しさん (アウアウウー Sa9b-4Vd5)
垢版 |
2023/07/13(木) 09:36:46.45ID:Eq2wNY03a
胃カメラか
怖くて飲めてないんだよね
おにぎりだけ特に詰まって咀嚼多めにしてるつもりなんだが胃カメラは鎮静剤とかが怖くて踏み出せない
0233病弱名無しさん (アウアウウー Sa9b-4Vd5)
垢版 |
2023/07/13(木) 12:15:00.44ID:PZBOVJcua
>>232
鎮静剤がまず怖いですね
意識がギリギリの状態らしいけどパニック障害だから突然胃カメラ抜きたいとかなったりしたらどうすれば暴れて突然管を引っ張るとかしたらとかどうなるんやろとか考えてしまう
0234病弱名無しさん (ワッチョイW ffc3-AcN5)
垢版 |
2023/07/13(木) 12:31:06.49ID:mKn9lg5W0
>>233
私は完全に寝落ちしますけど。
0236病弱名無しさん (ワッチョイ f7c3-UwlO)
垢版 |
2023/07/14(金) 03:34:58.13ID:KXZ/5xqg0
>>231
諦めてカメラ飲むしか。
鎮静剤怖いなら素で、ヨダレ垂らしながら天井のシミ数えてれば終わるよ。
口からはきっついが鼻からなら耐えられる。

鎮静剤つかうなら、強めに入れて貰う。
0238病弱名無しさん (ワッチョイW 9f16-PetI)
垢版 |
2023/07/14(金) 08:15:39.29ID:8K9+uYzq0
麻酔ありで眠ったような状態で鼻からやるんなら苦しくないんかな
0240病弱名無しさん (アウアウウー Sa9b-eile)
垢版 |
2023/07/14(金) 09:45:45.25ID:brLkOzcha
俺は鼻から入らない人
車で行ってるから鎮静剤も使えないからオエオエ言いながらやってるわ
若いと特に反射強いって言われたけど、アラフォーになっても医療的には若い区分なのかね…
0242病弱名無しさん (スッップ Sdbf-MKny)
垢版 |
2023/07/14(金) 17:56:35.01ID:GtbqPo11d
口腔内視鏡は楽しい
まだかなまだかなと放置プレイされてると思ったらもう終わりました、だって
え?ワシ知らんけど、て感じ
0245病弱名無しさん (アウアウウー Sa9b-4Vd5)
垢版 |
2023/07/14(金) 21:45:22.33ID:hvcYrFISa
朝にパン食べて昼前に歯医者やったしそのまま食べずにいたら夕方ぐらいにゲップ出て喉からゲボか知らんがちょびっと出かけた
薬辞めたけどやっぱり飲まないとダメなんか
結構食事に気をつけてるのに
0246病弱名無しさん (ワッチョイ f7c3-UwlO)
垢版 |
2023/07/14(金) 22:16:45.41ID:KXZ/5xqg0
>>243
口からの内視鏡だと管が太いので、組織採取とか、簡単な手術も出来る。
もちろんカメラが大型になるので、画像も鮮明になる。
鼻からだと見るだけかな。空間にゆとりがないのでどうしても操作は難しくなっちゃう。
0248病弱名無しさん (アウアウウー Sa9b-4Vd5)
垢版 |
2023/07/14(金) 23:41:24.85ID:vUfqckELa
>>247
鎮静剤の前にまだ何かするんだ
歯医者で歯形取るのに粘土みたいなの口に入れて噛まされてそれだけで気持ち悪くなったり何やったら歯磨きで上の奥歯を下から磨こうとするとオエッとなるのにきつそうや
0251病弱名無しさん (ワッチョイW e793-+sgx)
垢版 |
2023/07/15(土) 02:55:07.63ID:uN+fDgwi0
>>240
そりゃ若いだろ
アラフィフの俺ですらお若いと言われるんだから
0252病弱名無しさん (スッップ Sd70-WCBR)
垢版 |
2023/07/15(土) 03:09:38.45ID:NDzVmZzLd
納豆に少量の大根おろしを混ぜてご飯にかけて食べたら治まってた胸焼けが始まった
この食べ方やっちゃいかんやつ?
0253病弱名無しさん (スッップ Sd70-WCBR)
垢版 |
2023/07/15(土) 03:38:49.99ID:NDzVmZzLd
去年の術後で胸焼けが酷い時は梨が主食だった
この1週間ほぼ飲まず食わずみたいなものだし起きてもダメならもう西瓜くらいしか食べ物られそうなものがない
納豆に大根おろしは大丈夫だと思ったんだけどなぁ
長い独り言ですまん
0254病弱名無しさん (ワッチョイW 0ac3-6kDl)
垢版 |
2023/07/15(土) 06:56:02.04ID:rZwr3eEI0
>>244
点滴じゃないのか?
0256病弱名無しさん (ワッチョイW 0ac3-6kDl)
垢版 |
2023/07/15(土) 11:32:28.72ID:rZwr3eEI0
>>255
そうだよな
0259病弱名無しさん (ワッチョイW 0ac3-6kDl)
垢版 |
2023/07/15(土) 14:20:55.17ID:rZwr3eEI0
>>258
ごめんね
鎮静剤使うなら当然口からだと思いこんだ。
0264病弱名無しさん (アウアウウー Sa08-vg1Y)
垢版 |
2023/07/15(土) 19:28:05.04ID:MD+3C7Mza
俺は炭酸ジュースはほぼ飲まなくなったな
3年振りぐらいに1年前飲んだら美味しかったが毎日飲んでたのは本当に身体に悪かったろう
今は月2ぐらいで自販のリアルゴールド飲むかどうか
0266病弱名無しさん (ワッチョイ 8c56-/jfo)
垢版 |
2023/07/15(土) 21:47:03.30ID:5+Eymr4z0
角煮食べたら人生史上最多最大のゲップが出た 出てない時でもゴロゴロゴロゴロ轟音を立ててる
カツやグラタンでもここまではなかったのに
角煮だけは食べちゃ駄目だ
0269病弱名無しさん (ワッチョイ 2967-UUr8)
垢版 |
2023/07/16(日) 00:50:29.21ID:oqHhpmt50
昼間に電車出て駅降りたらすごい暑いので
ミルクティーならいいだろと
コンビニでパックかってストローでちゅーちゅーしたら
数分で下腹部が痛くなってきて
30分後には下痢じゃないけど
大きな便をしたさあ
その後は胃が痛くなって
ゲップのれんぞくでした
やはり冷たいのはだめだ
生ぬるい麦茶やぬるいスポーツドリンクだな
0270病弱名無しさん (スッップ Sd94-fT3P)
垢版 |
2023/07/17(月) 02:18:42.08ID:IyoULcrbd
ネタとかではなく汚い話しですがラーメンとか鍋とか汁物を食べ終わった後に食い戻し?と言うか再び口に戻して
モグモグ食べるのが好きで良くするんですけどこう言った行動で逆流性食道炎の原因になりますか?
2,3ヶ月前から心臓近辺が苦しくて病院で見たところ
狭心症等の心臓の異常はなかったもんで
0272病弱名無しさん (ワッチョイ cf93-eDPw)
垢版 |
2023/07/17(月) 09:07:51.04ID:Gp2TWcZN0
色んな方法があるけど夜20時以降に飲食しないのが一番効果あるな
0277病弱名無しさん (ワッチョイ 8467-NBo5)
垢版 |
2023/07/18(火) 03:16:55.94ID:6dcNOqv60
焼灼のARMAを試された方いますか?食道をクリップで挟んで、いずれ自然とうんちと一緒に排出される新しいやり方があるそうですが
0278病弱名無しさん (ワッチョイW 5c9b-JLEZ)
垢版 |
2023/07/18(火) 16:00:00.58ID:3I1OjD/n0
>>277
なにそのかっこいい漫画のタイトルみたいなやつ
0279病弱名無しさん (ワッチョイ 8bc3-NBo5)
垢版 |
2023/07/18(火) 16:22:24.16ID:DAl8l0/D0
AKIRA、ARMS、ARIAどれが良い?

「ARMA 逆食」なんかでググると出てくるけど、
噴門周辺を灼いて人工的に潰瘍を形成して、その治癒過程で引き締め効果を図る。
保険適用外だけど、昭和大学とかは色々相談にのってくれるそうだ(実験体になる代わりにお安く、かな?)
0280病弱名無しさん (アウアウウー Sab5-tdBp)
垢版 |
2023/07/18(火) 18:51:38.33ID:KfA/phipa
逆流性食道炎Mと診断されたのですが、ゲップがいっぱい出て、胸の灼熱感と痛みがあります。
皆さん痛い時は、ただ痛みに耐えるだけですか?
痛みがとれるお薬ありますか?
0281病弱名無しさん (ワッチョイ 8bc3-NBo5)
垢版 |
2023/07/18(火) 19:02:30.98ID:DAl8l0/D0
>>280
逆食の診断付いたならPPIかタケキャブ出されたでしょ?
基本は薬で胃酸を減らして、少々逆流しても灼かれないようにする。

逆食は長期戦になるので、痛み止めでの対応は勧めない(連用は胃腸の粘膜や腎臓に負担がかかるので)
市販なら、ファモチジンで胃酸を抑えたり、制酸剤や重曹で一時的に酸性度を下げたり、粘膜保護系の薬で少しでも緩和するとか。
(重曹はナトリウム多いので注意、制酸剤はアルミニウムの入ってない物が良い)
0282病弱名無しさん (アウアウウー Sab5-tdBp)
垢版 |
2023/07/18(火) 19:23:28.23ID:KfA/phipa
>>281
レスありがとうございます
タケキャブ等を服用したら激痛になり、救急車で運ばれ痛み止めの点滴ソセゴンでやっと痛みが治まったのが1ヶ月前で、それ以来、タケキャブなどのお薬自体が服用できず、ご飯が食べられなくて只痛みに耐える日々です。 
機能性ディスペプシアの胃の知覚過敏と併発しているようです。
逆流性食道炎は胃酸を抑える薬で、焼かれないようにして少しずつ痛みが減るのを待つかんじなんですね
0283病弱名無しさん (ワッチョイ 8bc3-NBo5)
垢版 |
2023/07/19(水) 02:47:41.70ID:EnaiMhO20
>>282
FDやNERDなんかで神経過敏っぽい症状が出ているなら、メンタル系の治療が効くこともあるかも知れない。
なので、内科と心療内科の両方に強い先生や病院がいいかも。

ただ、タケキャブで問題起こしたっぽいので、市販薬の使用も含めて素人判断は避けて先生と相談しながらでしょうね。
(タケキャブで激痛とかまず聞きませんし、過敏系を刺激する薬でも無いので、良く分かりません)
0284病弱名無しさん (アウアウウー Sab5-HG37)
垢版 |
2023/07/19(水) 10:13:23.85ID:+sTgKHx4a
逆食やってる人はメンタル方面にもダメージある人が多い印象
俺もなった時にタケキャブとか飲んでたけど、別症状で抗不安剤も一緒に飲んでた

1ヶ月半くらい経つけどどっちの症状もほとんど治って、今は普通にラーメンとかも食べてる
ただ2ヶ月くらいでお菓子減らしたりとかもあるけど5キロ体重減ったな
0285病弱名無しさん (アウアウウー Sab5-vg1Y)
垢版 |
2023/07/19(水) 10:49:51.70ID:PlNVEZ5qa
心臓がやばいと思う人多い症状で不安が強くなるから抗不安薬は必要かもしれないね
少なくとも今回は心臓悪くなかったとてまた症状出たら今度は心臓が悪いと思う人は少なからずいると思うし俺は4年目だけどレントゲンと心電図は8回ぐらいしてると思う
0287病弱名無しさん (ワッチョイ 8bc3-NBo5)
垢版 |
2023/07/19(水) 11:53:08.08ID:EnaiMhO20
>>284
逆流性食道炎は、色んな理由で物理的に酸が逆流して食道を灼く病気なのよ。
で、NERDは色んな理由で食道の神経が過敏になって、酸に関係なく逆食に似た症状がでる。

こいつらは別々の病気なので、どちらか一方の人もいるし、両方を併発している人もいる。
純粋な逆食ならタケキャブやPPIできちんと効果が出る。
重症だとタケキャブ40mgが必要なケースもあるけど、20mgでも99%、40mg入れれば(内視鏡的な)炎症は100%治癒する。(40mgは保険適用外)
NERDだと、第一選択のPPIは気休めにしか効かないし、タケキャブも同様。
メンタル系の薬とかが効くこともあるけど、そもそもの原因が完全には究明されていないので治療法も不明瞭。
逆食とNERDは症状が似ていて患部も同じなので、病名の特定が難しい。
炎症無くて症状があればNERD、PPIやタケキャブで完全に症状が治まるなら逆食。
炎症はあるのにPPIやタケキャブでは症状が治まらないなら、両方を併発してる前提で対処する感じ。
0288病弱名無しさん (スッップ Sd70-WCBR)
垢版 |
2023/07/19(水) 12:01:40.78ID:z0zoE+UId
私君は苦しいながらもタケ20mgで済んでる
40mg飲まなきゃならない人は気の毒としか言いようがない
0289病弱名無しさん (アウアウウー Sab5-tdBp)
垢版 |
2023/07/19(水) 13:46:20.05ID:ZDYKjWqda
>>283
レスありがとうございます
昨日から精神科に入院してるんだけど、まだ漢方しか服用してなくて、これから消化器内科を受診してから、精神科の主治医と今後のお薬をどうするか決めるみたい。
昨日から喉がすごく痛くなって、ご飯食べるとげっぷがいっぱい出るから、これ以上症状が悪くなると怖いから食べたいけど食べてない。
痛みに耐えるのが辛くて、泣いてばかりで、頭が締めつけられて、精神的に本当にやばい。
治るのかな怖いです。
弱音を吐いてすみません。
0290病弱名無しさん (アウアウウー Sab5-tdBp)
垢版 |
2023/07/19(水) 13:55:12.27ID:ZDYKjWqda
喉の痛みは胃酸を止めるお薬を使って、逆流を止めて、引くのを待つしかないのかな
皆さんは、お薬を服用して、すぐに痛みが減るのではなく、徐々に痛みが減る感じなんですか?
なんか今考えられなくて、変な文章だったらすみません。
0291病弱名無しさん (アウアウウー Sab5-HG37)
垢版 |
2023/07/19(水) 16:06:01.65ID:Mf77iq6Ha
俺は軽度だったけど、ネキシウム20mgを2週間飲んでも効かなかった
胃カメラして逆食が確定して、そこでタケキャブ20mg貰って3週間くらい経ったところでほぼ痛みはなくなったかな

ただやっぱりメンタル的なものかストレッチとかで無理したせいか背中が少し痛くて、それが筋肉かどうか分からずビビってた覚えはある

まぁ薬で楽になるし再発しない人は再発しないし、別にすぐ死に直結するもんでもないからのんびり治していったら良いんじゃないかな
0292病弱名無しさん (ワッチョイ 8bc3-NBo5)
垢版 |
2023/07/19(水) 19:19:54.76ID:EnaiMhO20
>>289
入院する程の状況なんで、素人のアドバイスはちょっと出来ないですね。
下記のガイドラインは標準的な治療方針ですので、目を通すと参考になるとは思います。
(URL貼ると書き込めなかったので、ググってくださいな)

胃食道逆流症(GERD)診療ガイドライン2021
機能性消化管疾患診療ガイドライン2021−機能性ディスペプシア(FD)
0294病弱名無しさん (ワッチョイ d8a3-qRTb)
垢版 |
2023/07/19(水) 22:06:30.47ID:0inLtOe60
歯磨き中に泡をそこそこ飲み込む癖があったけど、それをやめたら逆食由来の咳は止まった

NaF(1450ppm)と胃酸が反応してHFが発生したとしても普通の人はサイクルの早い胃粘膜だから大丈夫だけど
逆食の人は食道付近でおこるからよくない…とかあるかな、食道粘膜のサイクルも1週間ぐらいあるから長引くとか
0297病弱名無しさん (ワッチョイW 9167-nsoL)
垢版 |
2023/07/20(木) 07:59:17.98ID:phhvzRpz0
>>296
自分もそのパターン
病院でパニック障害の診断貰ったわけじゃないけど明らかにその症状あるわ
もともと神経質なのはあるけど拘束される乗り物全般苦手になったし何かあると動悸してきて自律神経保つのに必死になる
0298病弱名無しさん (アウアウウー Saab-JVyG)
垢版 |
2023/07/20(木) 10:02:09.18ID:PtQpmCmga
>>297
拘束される乗り物ダメになるのわかる
橋の上とかで身動き出来ない渋滞にハマるとヤバい
最初冷や汗でたり動悸がするの低血糖かなにかだと思って調べたらパニックだった
自分も病院までは行ってない
0299病弱名無しさん (アウアウウー Sab5-HG37)
垢版 |
2023/07/20(木) 10:54:36.38ID:407BbmHya
ちゃっちゃと病院行って抗不安剤とか貰った方が治り早いし楽よ
俺も近い症状があったけど全然酷くないらしく、一時的なもので暫くすれば良くなるだろうってことで抗不安剤1種類だけたまに飲めば良いって診断貰った

まぁメンタル的な治療は長くなるだろうと思ってるし、1年後に元に戻ってればいいなぁ
0300病弱名無しさん (ワッチョイW 0cac-7pQy)
垢版 |
2023/07/20(木) 13:19:46.92ID:gVCFrABF0
>>296
自分は2年くらい前に恐らくだけど逆流が酷くなったついでに後鼻漏コンボもきて喉が常に堪らなく深いでパニック不眠になった
内視鏡胃カメラ採血脳検査色々して異状なし確認し
最終的に心療内科で処方して貰った薬飲みつつ4件目の自分に合った耳鼻科通ってた半年くらいかけておさまったよ

食いすぎ良くないと食べる量減らしてるんだが
空腹過ぎても逆流酷くなるよな?
食った方がましなことあるわ
0301病弱名無しさん (ワッチョイW 0cac-7pQy)
垢版 |
2023/07/20(木) 13:20:59.64ID:gVCFrABF0
あとコロナ禍で逆流や後鼻漏(喉の不快だから逆流後鼻漏以外かもしれないけど)増えてると耳鼻科の先生おっしゃってた
巣籠もりのストレスとかも影響あるのかね
0302病弱名無しさん (ワッチョイ cf93-eDPw)
垢版 |
2023/07/20(木) 13:43:31.80ID:4bjNYYIk0
知らず知らずのうちにコロナに感染しているのだろう
0303病弱名無しさん (ワッチョイW 0ac3-6kDl)
垢版 |
2023/07/20(木) 15:57:34.87ID:B6/20cfU0
>>301
俺はそれに喘息だ
0304病弱名無しさん (ワッチョイW 9167-nsoL)
垢版 |
2023/07/20(木) 18:59:44.96ID:phhvzRpz0
>>300
ゲーム脳だけど自分は胃の状態を目に見えない満腹ゲージとオーバーヒートゲージで管理するようにしてるわ
満腹ゲージは名前の通り満腹感に比例する
オーバーヒートゲージは満腹ゲージより上がりやすく下がりやすい、MAXか空になると死ぬから中間くらいを維持しなければいけない
一気に食べると満腹感より苦しさMAXが先に来て死ぬのでゆっくり食べるか控えめに食べて間食する
空腹が続くと空になって死ぬので満腹ゲージが上がりすぎないようにちょっと食べる
言葉にすると意味不明だな
0307病弱名無しさん (アウアウアー Sac2-wH3E)
垢版 |
2023/07/21(金) 13:12:31.21ID:IiFTHLJ1a
毎日寝る直前までお菓子やら甘いもの食べていたのと、暴飲暴食が重なって、逆食を発症してしまいましたが、
誘惑に負けることなく、寝る3時間には一切食べないを徹底したら治りました。
更に今まで食欲なく食べれなかった朝食をがっつり食べれるようになった。
0309病弱名無しさん (ワッチョイ 8c56-/jfo)
垢版 |
2023/07/21(金) 13:48:56.38ID:oNjQ61Z90
本呼んでたら食後にガムは唾液を胃に送るから有効って書いてあったんだが飴玉でもいいのかね
0312病弱名無しさん (ワッチョイ 8bc3-9/0y)
垢版 |
2023/07/21(金) 17:14:00.49ID:FYalWcH30
>>311
各種症状は個人差があるよ。
内視鏡的に炎症があるのが逆流性食道炎の定義だけど、痛みや不快感が強い人も弱い人も全くない人もいる。

自分も痛みを感じることは全くない。
ネキシウム入れてるけど、普段は大人しくしてる。たまに吐きそうになったり、胃の灼熱感とか感じるときもある。
0313病弱名無しさん (アウアウウー Sa2b-UjYR)
垢版 |
2023/07/22(土) 09:05:32.19ID:fvTxU3gPa
そもそも逆流ってどこからしてくるの?
イメージとしてヘソぐらいからギュルギュル動いてそこから上に上がってくるイメージなんだけど実際はもっと上の場所から変な感覚ない?
0314病弱名無しさん (ワッチョイW 7fc3-7GGs)
垢版 |
2023/07/22(土) 09:43:39.97ID:/oY1Ahgi0
>>313
うんにゃ、私は多分十二指腸からも。腸からも。胆汁酸の逆流。
0315病弱名無しさん (ワッチョイW ff15-N9Pf)
垢版 |
2023/07/22(土) 11:05:35.88ID:JBWCnP1j0
>>312
ありがとうございます。
参考になりました!
0316病弱名無しさん (ワッチョイW dfc1-QNfF)
垢版 |
2023/07/22(土) 14:08:38.67ID:fTvIlpqF0
酷い風邪をひいてる。コロナではなかったんだけど、症状がどう考えてもコロナ笑

酷い咳と鼻水で、ゲップどころではなくなってるからか出ても気にならないみたい。

というよりこの風邪中はおならがバンバン出るから下に行ってるのかなあ
0319病弱名無しさん (ワッチョイW 5fde-IgyT)
垢版 |
2023/07/23(日) 01:42:51.29ID:gngrvyUn0
120kgぐらいあったガチデブだけど逆食になって今90kgぐらいまで落ちたわ
それでも口の中は胃酸の味がする…もっと痩せなきゃな…
0320病弱名無しさん (ワッチョイ 6767-nVDU)
垢版 |
2023/07/23(日) 03:13:16.57ID:T/slPVlX0
俺は68→76kgになってめちゃくちゃ悪化した
デスクワークしてるけど普通に仕事するのも腹肉が邪魔に感じるようになったしマジで痩せないとだめだ
0321病弱名無しさん (アウアウウー Sa2b-UjYR)
垢版 |
2023/07/23(日) 10:56:58.42ID:S/uI/LNIa
そういや唾がよく出るのは逆流性食道炎のせいなのかな?
食べてても唾溜まるし脂っぽいのもやしヤクルトみたいな飲み物でも溜まる
個人的に唾溜まるきっかけが若くしてタバコ吸ってタバコ吸う度に唾吐いたからなのかなと思うけど
0322ウンコマン (ワッチョイW 47c3-fo+T)
垢版 |
2023/07/23(日) 10:58:08.33ID:OrbnzbKk0
アルコール断って食事も脂質減らしたら劇的に改善
胸のつかえとみぞおちの痛みが無くなった
この生活を継続するぞ
0325病弱名無しさん (ワッチョイW 7fc3-7GGs)
垢版 |
2023/07/23(日) 19:09:40.06ID:lrQ1A7SG0
>>324
これみぞおちと読むのか。
俺は牛乳飲んでた。あと右下にして横になる。十二指腸潰瘍。3度下血して入院もした。さいごの入院でピロリ菌除菌してもらってそれでたぶん「完治」
しかし、今は逆流に悩んでる。左を下にして横になる。
0327病弱名無しさん (ワッチョイW 7fc3-7GGs)
垢版 |
2023/07/23(日) 21:06:17.00ID:lrQ1A7SG0
>>326
潰瘍は牛乳で胃酸が中和されて痛みはなくなる。だけど逆流には良くない
0328病弱名無しさん (アウアウウー Sa2b-UjYR)
垢版 |
2023/07/23(日) 21:21:03.76ID:xJXYt49Qa
>>327
身体だらしくなったから軽い筋トレして終わったらコップ一杯の牛乳飲んでたが
バナナ食べると心臓付近がソワソワするからバナナは避けてるけど
0329病弱名無しさん (ワッチョイ e70e-vVS+)
垢版 |
2023/07/24(月) 03:19:41.11ID:wBT026M/0
逆食で朝起きた瞬間から(1日中)胃がパンパンに張るような事ってある?
あと筋トレ始めて毎日腹筋も鍛えるようになったんだけど、逆食なら辞めた方がいいのかな
0330病弱名無しさん (ワッチョイ 7f56-onGn)
垢版 |
2023/07/24(月) 03:35:26.91ID:V6Uqy8DB0
朝にパンパンになる理由は不明だが筋トレはよくないよ 特に腹筋は腹圧かかる
激しい運動は健康な人でも逆流する やるにしても空腹時
0333病弱名無しさん (ワッチョイW 6767-4NDC)
垢版 |
2023/07/24(月) 07:46:38.40ID:m5/mBtxj0
個人的には無理のない範囲で腹筋も鍛えたほうがいいと思うな
胃が空に近い状態なら大丈夫と思う
というか自分はその状態以外では無理だけど
0334病弱名無しさん (ワッチョイ 47c3-nVDU)
垢版 |
2023/07/24(月) 08:39:44.81ID:XkBatHrf0
腹筋すると胃の内容物が押されて逆流する。
衝撃の強い運動すると、胃の中身が跳ねて逆流する。

運動したいなら、胃が空っぽで、薬で胃酸が押さえ込めてる時間帯にやるのがベター。
純粋な逆食の人なら、これで何とかなる可能性が高い。
NERD系の人は酸じゃない物質でも症状が出るので、自分の体と要相談で。
0335病弱名無しさん (ワッチョイ 27fb-I2OL)
垢版 |
2023/07/24(月) 14:15:30.69ID:GqRF79my0
今まで空腹時に背中(肩甲骨付近)に痛みを感じる程度の症状だったのが
最近になって食事が食道を通過しているであろうタイミングで
痛くなるようになってしまった。

病院予約したけど悪くなってるのかはたまた違う病気なのか・・・。
不安や。
0336病弱名無しさん (ワッチョイ 67b7-vVS+)
垢版 |
2023/07/24(月) 16:02:25.56ID:Rgn1sOo00
逆流性食道炎の症状が続くため明日胃カメラの予約した
2回目だけど慣れないわ
考えるだけで憂鬱だ
口からのでお願いしようかと思うハァ
0338病弱名無しさん (ワッチョイW 5fde-IgyT)
垢版 |
2023/07/24(月) 16:48:45.49ID:gcJ5TnUT0
タケキャブ飲んでたら0時頃に毎回吐いちゃうのなんでだろう…
0339病弱名無しさん (ブーイモ MMff-3fi9)
垢版 |
2023/07/24(月) 20:05:08.72ID:0e08yZH3M
就寝時の逆流が気になる
トイレに起きるたびうがいしてるが口の中が何とも言えない感覚
酸だろうな
やっぱりリクライニングチェアで寝るのが一番かな
頭高くして寝てたら首痛めたり、ズレて朝には枕が頭のてっぺんだし
0341病弱名無しさん (ワッチョイ 6767-QKap)
垢版 |
2023/07/25(火) 05:14:13.72ID:S9bPb2a+0
便秘が酷い時だけ逆流性食道炎の症状が出る…
医者に聞いたら便秘と逆流性食道炎は関係ないとか言ってたけどほんまか?
0342病弱名無しさん (ワッチョイW 7fc3-7GGs)
垢版 |
2023/07/25(火) 07:28:06.63ID:P6JGjzU00
>>341
胆汁酸分泌異常ならあり得る
0344病弱名無しさん (スッププ Sdff-VBlK)
垢版 |
2023/07/25(火) 07:53:29.60ID:RaNlgVbqd
病院行ったらへその周辺を押してどこが痛いか確認するだけで逆流性食道炎と診断
自分でもへその上を少し押すとめちゃくちゃ痛い
タケキャブで治るのかな…
https://i.imgur.com/jcAMCqf.jpg
0345病弱名無しさん (ワッチョイ 4799-8Vgn)
垢版 |
2023/07/25(火) 08:57:46.40ID:tUd3KIdZ0
腹筋鍛えるの良いと聞いてインクラインベンチでレッグレイズを10回3セット
めっちゃ筋肉痛だわ、咳払いすると腹筋痛い
0346病弱名無しさん (スプッッ Sd7f-edyX)
垢版 |
2023/07/25(火) 09:30:31.35ID:sWgBtkuNd
逆流って食いしん坊には辛いね
食べたらだめだってわかってるんだけど甘いものとか油っこいもの食べてしまって後悔する
それを繰り返して酷くなっていくんだよな
0348病弱名無しさん (ワッチョイ 47c3-nVDU)
垢版 |
2023/07/25(火) 12:01:21.89ID:44vAbURd0
>>344
大丈夫かな。
主訴で逆食とNERDの区別なんてつかないし、その他の病気のと区別も不可能。
問診やアンケートも感度・特異度は70%程度、
PPIテストやP-CABテストは保険適用外だし、そこまで成績は高くない。

胃カメラ以外で逆食と診断するのは無茶なんだけどね。
タケキャブぶっ込んで治ったらヨシ、みたいな現場猫案件だなぁ。
0351病弱名無しさん (ワッチョイW 7f9b-IIoC)
垢版 |
2023/07/25(火) 14:40:27.57ID:0u5nsi8+0
逆流性でも運動していいんかな?
運動で胃酸逆流して悪化し運動やめたら太り出した
フラフープやってるけどゲップ出まくり
0356病弱名無しさん (アウアウウー Sa2b-UjYR)
垢版 |
2023/07/25(火) 19:57:46.15ID:i9hQkY5wa
エソメプラゾール飲むと頻尿なるけど俺だけ?
元々頻尿だったけど薬でなんとかしてこれぐらいならみたいな妥協ラインまで来てたのに飲んだ日の日中トイレ頻度多い
0357病弱名無しさん (アウアウウー Sa2b-IgyT)
垢版 |
2023/07/25(火) 20:02:12.28ID:Tkmt3ngia
>>292さんレスありがとうございます!
>>296さん>>297さん
私は胃腸の調子が悪く、西洋のお薬を服用したら激痛になり、救急車で運ばれ、その日以降、ご飯が食べられなくなり、スープやドリンクと漢方しか服用できなくなりました。1ヶ月で10kg痩せてしまい、何を食べたら痛くならないかとパニックになり、痛みに耐えられなくなり精神科へ入院しました。
不安薬のお薬を服用してからげっぷが治ってきて、痛みや灼熱感も減ってきて、ご飯もミキサー食から柔らか食まで1日3回食べられるようになり、タケキャブも服用できるようになり、少しずつ回復しています。
改めて胃カメラしたら、異常ないと言われ、脳の症状で痛みが発生するなんて不思議ですが、先生によれば、そういう人は多いそうです。
そして焦らず治療すれば治るようです。
うつやパニックのような酷い症状になる前に精神科に受診するのは良いと思います。
皆さんの症状が良くなりますように。
0358病弱名無しさん (FAX! Sdff-eGgx)
垢版 |
2023/07/26(水) 07:10:59.96ID:cjOqZlxXdFOX
1度、狭くなって症状がよくなって楽になった感じがあってもまた再発(穴が広がる)ことはよくあることですか?
手術を予定しているけど急に薬を飲まなくてもいいぐらい楽になったんだけど
0359病弱名無しさん (アウアウウー Sa2b-UjYR)
垢版 |
2023/07/26(水) 20:30:38.16ID:yl4bqor9a
>>358
とりあえず早く診察受けて先生から正しい診断受けた方が良い
ここはあくまで素人のアドバイスやし軽い問題やったら良いけど手術みたいな大事なの控えてるのに勝手な事すると後々響く可能性ある
0363病弱名無しさん (スッップ Sdff-7GGs)
垢版 |
2023/07/27(木) 11:05:47.21ID:4wbJ65zud
>>362
決まった先生に頼んでる。なので間隔はその先生の指示に従う。
0364病弱名無しさん (アウアウウー Sa2b-UjYR)
垢版 |
2023/07/27(木) 14:23:12.00ID:BEu8ZNNra
脂は控えると言われるけどどの辺まで?
毎日焼き肉とかは論外だけどたまにローソンのからあげクンが一個増量だと昼とかに食べちゃう
0367病弱名無しさん (ワッチョイW 2781-IIoC)
垢版 |
2023/07/28(金) 07:58:11.69ID:d1JcLcXy0
そんなに太ってない体型だけど胃だけもっこり出てて最近さらに座るのもきついほど胃の周りだけ肥えてて苦しい
痩せたら治るかなコレ
0368病弱名無しさん (ワッチョイW e70c-CtIL)
垢版 |
2023/07/28(金) 08:12:48.43ID:0bYXJBGa0
喘息持ちだけど、テオドールを服薬してるときは逆流が酷い気がする
喘息の症状が落ち着いてるからしばらくテオドール抜きにすると、逆流性食道炎も落ち着く
でも、テオドール止めると喘息症状が出そうになるから服用始める
するとまた逆流が帰ってくる
そんな繰り返しで困ってる
0369病弱名無しさん (アウアウウー Sa2b-zTOf)
垢版 |
2023/07/28(金) 10:12:59.00ID:Kp7oR44ka
>>368
気管支の筋肉を緩める薬みたいだね
弛緩薬は胃と食道の間の弁も緩みやすくするかも
0370病弱名無しさん (ワッチョイ 7f56-onGn)
垢版 |
2023/07/28(金) 11:32:38.14ID:KvtP5Glz0
気管支疾患は更に食道裂孔ヘルニアにも繋がるから逆食と相性良すぎて困るわ
0371病弱名無しさん (ワッチョイW 2716-Ci5b)
垢版 |
2023/07/28(金) 12:14:08.77ID:Y35BtyBy0
チャイの者だ

つい一昨日も胃もたれ吐き気再発しそうってタイミングにチャイを飲んだら少しずつ治まってくれた

すると今日は朝から食欲あり普通に食える

シナモンクローブカルダモン生姜はやはり最高に優しくて最強に効くな···
0376病弱名無しさん (ワッチョイW 2716-Ci5b)
垢版 |
2023/07/28(金) 21:02:02.86ID:Y35BtyBy0
>>372
チャイの者です


2杯分のレシピ
(基本的に目分量なので好みにより加減してください)

カルダモン四粒シナモン1/2クローブ5粒をすりつぶす
鍋に300mlくらいの水とともにスパイス投入
生姜ひとかけを皮ごとすりおろして鍋にダイレクト投入
ぐらぐら煮えたら紅茶のティーパック2つ投入してまたひと煮立ちさせる

※生の牛乳を避けたい人はここで牛乳を入れてチャイを仕上げる
※生の牛乳か好みなら仕上がってから後入れする

紅茶やスパイスの色や香りが出たら砂糖を適宜入れて火を止めて完成

茶こしでこしてカップに入れて飲もう!
0378病弱名無しさん (ワッチョイ 4799-8Vgn)
垢版 |
2023/07/28(金) 22:50:43.61ID:Rj/tL2Tj0
健康目的で摂るならセイロンシナモンが良いというけど粒子が荒くて飲み辛いね
なんか口に残るのよ
0379病弱名無しさん (ワッチョイW 2716-Ci5b)
垢版 |
2023/07/28(金) 23:13:58.80ID:Y35BtyBy0
>>377
もしシナモンが苦手なら砕かずに棒のまま入れるか完全に抜いたのを試しても良いと思う

ただ、生姜だけは是非とも生のをすりおろしたものを使ってほしい
自分の場合チューブはイマイチだった🙅



レシピが体に合って少しでも改善できることを心から祈ってます🙏
0380 【中吉】 (Moth) (スプッッ Sd8a-46k3)
垢版 |
2023/07/29(土) 00:27:32.19ID:TaVB2CGhd
はい
0381病弱名無しさん (ニククエW 5b21-t3T1)
垢版 |
2023/07/29(土) 16:51:40.92ID:tx9/UYXg0NIKU
胃カメラ異常なし後、2年間喉の詰まり再度胃カメラ異常なし
精神疾患確定
逆食のa判定も無い言われた。非びらん性かもしらんけど
0382病弱名無しさん (ニククエW 7381-/0JN)
垢版 |
2023/07/29(土) 19:04:39.27ID:9YWqdTbc0NIKU
>>381
喉の詰まりが良くなる漢方がある
発声障害もある逆流性食道炎持ちなのでそれ飲むといいかも
0383病弱名無しさん (ニククエW 5b21-t3T1)
垢版 |
2023/07/29(土) 19:35:57.82ID:tx9/UYXg0NIKU
ありがとう しかし漢方は効いた試しがない この前胃カメラで麻酔をしたのだが弱い鎮静剤だろうが詰まりは日楽になって、その日30年ぶりくらいに15時間くらい寝てしまった。
恐らく筋弛緩的な薬が効きそうだ
0384病弱名無しさん (スププ Sd8a-qSP8)
垢版 |
2023/07/30(日) 03:27:25.33ID:EGqeM/yed
今日はひどい
0388病弱名無しさん (ワッチョイ 17c3-X/lp)
垢版 |
2023/07/30(日) 22:10:57.20ID:ddJk0gJ60
>>387
逆食でファモチジンを処方するときは20mgを朝晩なので、3食後に10mgずつでも問題ないとは思うよ。
クニヒロとかのファモチジンならお安く買える。
まあPPIやタケキャブのほうが遥かに強力なので、素直に病院で出して貰った方が良いと思うけど。
ネキシウムまでなら個人輸入でごにょごにょ。
0390病弱名無しさん (ワッチョイW f316-BsIq)
垢版 |
2023/07/31(月) 10:07:12.82ID:nggDdfwK0
クエン酸ってガッツリ酸性だから胃の負担ヤバいんじゃないの?
怖くて絶対飲めない😨
0391病弱名無しさん (スッップ Sd8a-t3T1)
垢版 |
2023/07/31(月) 10:31:46.61ID:uM1vmUlGd
関係ない
俺は胃カメラ前も変わらず刺激物(辛いもの)、ビール、脂身とかわざと取ったけど普通に異常なし
(わざとというか、普段と変わらない食事をする、意識して節制してもサンプルにならんし)
0393病弱名無しさん (ワッチョイ 17c3-X/lp)
垢版 |
2023/07/31(月) 11:26:48.46ID:1VblTXGG0
クエン酸は逆食に良くないよ、柑橘類が良くないのと同じ。

重曹は即効性のある中和剤なので、効果はある。
ただ化学反応で中和するだけなんで、30分もすれば効き目が無くなる。
ナトリウムを大量に含んでるんで、長期的には勧められない。
0395病弱名無しさん (ワッチョイW da1e-1biA)
垢版 |
2023/07/31(月) 12:57:31.36ID:X9243E8O0
重曹水はやっぱり一時的なのかぁ。
ずっとみずおちに冷たい液体がある感覚があって、前はタケキャブ飲んで効いて暫く再発しなくてすんだのに、今はタケキャブ飲んでもネキシウム飲んでも食事制限してもだめ。
後は何を試せばいいかな?自律神経の整体とか行く価値ある?たまに逆流性食道炎良くなるとか書いてあるけど
0396病弱名無しさん (ワッチョイW bec3-tPsZ)
垢版 |
2023/07/31(月) 13:02:32.04ID:+ltdGZjs0
牛乳が効いた時期もあった。
0397病弱名無しさん (ワッチョイ 17c3-X/lp)
垢版 |
2023/07/31(月) 13:51:34.50ID:1VblTXGG0
>>395
この手の症状が出るのは、逆流性食道炎とNERDが二大原因。
こいつらは単独の人もいれば、併発してる人も。

逆流性食道炎は胃酸が逆流して喉を灼いたりする病気なので、
とにかくPPIやタケキャブで胃酸を抑えるのが一番。
少なくとも内視鏡的にはこれで治る。
逆流を抑えるアプローチも合わせるともっと良さげ。
痩せる、腹筋とか衝撃の多い運動控える、ゲップが出るような行動を控える。

NERDは精神や神経とかが原因で、食道が過敏になっていることが多いとされる。
過敏になった食道は酸じゃ無い成分でも逆食っぽい反応しちゃうので、PPIやタケキャブがあまり効かない。
自律神経整えるとか、軽い抗鬱剤、過敏になった神経を抑える薬や漢方なんかが効くこともある。
そういう意味で心療内科の方がよさげ(内科にも強い心療内科が一番お勧め)
整体が効く可能性も否定はしないけど、微妙だしコスパが良くないとは思う。
0398病弱名無しさん (ワッチョイW 8f1e-JFFB)
垢版 |
2023/07/31(月) 13:52:35.93ID:akXv56lV0
ネキシウムのジェネリック20mg貰ったんだが副作用キツイ?
漢方効かなくなったからネキシウムのジェネリックに変えてもらったら
10mg→20mgになってた
1日1回しか飲めないみたいだな
10mgに変えてもらおうかな
0400病弱名無しさん (ワッチョイ 17c3-X/lp)
垢版 |
2023/07/31(月) 14:17:14.46ID:1VblTXGG0
>>399
胃カメラで症状無い時点で逆食では無いです。
食道に炎症があることが逆食の定義なんで。

NERDの類なんでしょうけど、抗うつ剤が万能では無い事はご自身がよくご存じかと。
その症状を抑えてくれる薬がどれかってのは個人差出まくる分野なんで。

ネキシウム20mgで夜中がしんどいなら、夜に飲むとか、2つに割って朝晩半分ずつとかが有効な可能性はありますね。
ただ、胃カメラで逆食が否定されてる症例なので、PPIの効果は限定的でしょう。
0402病弱名無しさん (ワッチョイ 17c3-X/lp)
垢版 |
2023/07/31(月) 14:46:06.84ID:1VblTXGG0
>>401
ウソなのか、医者が分かってないのか、説明が難しいので省略したのかは。
逆食とNERDの違いは、このスレの住人には重大な問題ですけど、
内科の先生的には何百もある病気の一つなんですよね。
病気毎に100ページ以上あるガイドライン(>>3参照)がある世界です。
NERDは比較的新しい分野で、逆食、FD、心療内科系等の狭間にあるんで、扱いが悪くもあります。
0404病弱名無しさん (ワッチョイ bec3-hTnz)
垢版 |
2023/07/31(月) 15:05:58.02ID:EGDX44qv0
エソメプラゾール20 1ヶ月前から飲んでる。じんましんが出るようになった。
朝飲むと利尿作用を感じる。夜飲むと睡眠薬のゾピクロンの効きが悪くなる。
0406病弱名無しさん (ワッチョイ 3e56-CF7t)
垢版 |
2023/07/31(月) 18:19:33.41ID:17id32v+0
俺もエソプラ後にかゆみと湿疹が出る
我慢できないほどじゃないが処方されたビラノア飲んでも変わらん
ランソは弱くて無理だしかといってタケキャブ飲むほどじゃないのがな
0407病弱名無しさん (ワッチョイ 6ad5-IPSQ)
垢版 |
2023/07/31(月) 18:20:19.64ID:y27q8uuQ0
カレーうめえ。
3年ぶりに食えたTT
今は、たまにげっぷが出るくらいかな。

喉の違和感、背中に痛み、喉とみぞおちの痛み、夜中の胃酸逆流による胸やけETC..
これらの症状がなくなったよ。
苦労した。
ちなみに薬は2〜3回しか飲んでない(タケキャブ)
副作用の噂聞いてやめた。

姿勢!この言葉につきる!
0408病弱名無しさん (ワッチョイ 17c3-X/lp)
垢版 |
2023/07/31(月) 18:26:43.57ID:1VblTXGG0
ネキシウムの副作用に蕁麻疹(1%以下)や発疹(1~5%)はあるけど、数値の通り比較的レアな副作用だね。
副作用が出て、他のPPIでは物足りないならタケキャブに変えて貰った方が良いと思う、少しだけ高いけど。
0409病弱名無しさん (ワッチョイW da1e-1biA)
垢版 |
2023/07/31(月) 18:58:33.85ID:X9243E8O0
>>397

まだタケキャブが効いてた頃に胃カメラした時、食道に症状があったから、もしかしたら今は併発してるのかも。タケキャブとかの薬を飲んで効いてると内視鏡的には前の逆流性食道炎の症状は消えたりするのかな?それともそのまま跡は残るのかな?


>自律神経整えるとか、軽い抗鬱剤、過敏になった神経を抑える薬や漢方なんかが効くこともある。


それはどんな薬が出されるの?よく出される薬の名前とか
0411病弱名無しさん (ワッチョイW 6ac1-/FWw)
垢版 |
2023/07/31(月) 21:04:19.20ID:sH20CtrE0
今だんだん良くなってるんだけど、薬の辞め時が難しい。
みんなはどれ位、いい時期が続いたら薬をやめるの?

自分は、胃カメラ直後にゲップとか症状が急に酷くなって、カメラ1週間後の結果を聞く診察で、
先生から、
軽くなってるから薬やめようか、
と言われたんだけど

今とても酷くなってきて辛い、ということで薬継続になった。

薬の辞め時を見失った感じ。
0412病弱名無しさん (ワッチョイW 6ac1-/FWw)
垢版 |
2023/07/31(月) 21:10:39.56ID:sH20CtrE0
ちなみに、最近風邪引いて、熱が出たり咳が酷かったりして、大変だったんだけど体が空気を読んだのか、逆食症状が風邪から落ち着いてきた
0414病弱名無しさん (ワッチョイ 17c3-X/lp)
垢版 |
2023/07/31(月) 21:27:22.33ID:1VblTXGG0
>>409
普通の傷と同じで、軽い炎症の段階ならPPIやタケキャブの介入で食道粘膜は完治します。
重症例だと完全には綺麗にならないこともあるようです。

NERDだとリリカとかは良く聞きます。

>>411
薬飲む→胃酸出なくなる→食道綺麗に治る→薬止める→胃酸出る→再発、となる人が大半なので、
薬止めたら症状がぶり返す人は、長い付き合いになります、多分一生。
PPIやタケキャブはプロトンポンプ阻害して胃酸抑えるだけの薬なんで、
薬止めるとプロトンポンプの再生に合わせて胃酸が出るようになってしまいます。

PPIやタケキャブの長期服用リスクについては、このスレや前スレなんかでも議論になってるので、
一読しておくと良いかも。
0416病弱名無しさん (ワッチョイW 6ac1-/FWw)
垢版 |
2023/07/31(月) 21:34:41.17ID:sH20CtrE0
>>414
んー。なるほど…一生…
でも飲み続けるより薬がない時期も少しは欲しいですね。

自分はランソプラゾール飲んでる。

でも最近、胃の症状が良くなってから
朝起きぬけのおならがすごく大きく何発も出ることがあり、

胃酸よりも胃腸全体の動きが悪いのかな、なんて考えるようになりました。

もしランソプラゾールをやめても、
モサプリドクエン酸は続けようかなと漠然と思います
0417病弱名無しさん (ワッチョイ 17c3-X/lp)
垢版 |
2023/07/31(月) 21:41:03.45ID:1VblTXGG0
>>416
あとは手術みたいに完治を目指すアプローチ。
炭酸禁止、減量、姿勢、傾斜ベッドみたいに逆流する原因を減らす。
調子の悪いときだけオンデマンドでPPIやタケキャブを飲む(適応外ですし、即効性がないので微妙)
とかですかねぇ。
0418病弱名無しさん (ワッチョイW 9f93-lO35)
垢版 |
2023/07/31(月) 22:12:35.89ID:S+fmMwQ50
>>132
今夜は痛みが酷いのでメイトで検索してここまで読みました
私も二日酔いで朝吐いたのに休み明け午前中ずっと胸焼けして食えば治ると昼食に一風堂赤丸食べたらスープ飲む度に痛かった
帰宅後酎ハイと今日本酒飲んでるけど変わらず飲み込むと痛い
てっきり長年の煙草のせいだと思ってましたがスレタイの喘息のような咳も普通に出て龍角散最近持ち歩いてます
明後日1型糖尿の通院日なので先生に相談してきます
酒飲まないと眠れないし飲むと今夜は胸が痛いし困りました
0419病弱名無しさん (ワッチョイ 3e56-CF7t)
垢版 |
2023/07/31(月) 22:16:05.59ID:17id32v+0
食後にみぞおちから鎖骨付近にかけて頻繁にゴロゴロ言ってるのって何なの?
緩んでガスが上がる音?
0422病弱名無しさん (ワッチョイ 1799-PlXU)
垢版 |
2023/07/31(月) 23:02:34.10ID:nTRiFwHr0
一ヶ月前に漬けた鳥取砂丘らっきょうが食べごろに
ポリポリ美味しいからおつまみにしてたらめっちゃ気持ち悪くなったよ
0425病弱名無しさん (ワッチョイ 17c3-X/lp)
垢版 |
2023/08/01(火) 02:15:53.33ID:DCuBBKqg0
>>424
逆食の定義自体は、胃酸が逆流して食道を灼いたりすること(胃カメラで炎症が確認出来るのが原則)
ただ、人間の神経はいいかげんなんで、痛みが変な感じに変換されて胃の張りと感じる可能性はあるかも。

NERDで敏感になってる部分が、胃の張りとして感じられる可能性はある。
FDの場合は主訴が胃の張りであることも多い。

この3種は違う病気なんだけど、症状や部位が近いのでごっちゃになりやすい。
このスレの範囲外の病気の可能性もあるし、その情報だけでは何とも言えないです。
詳細は>>3のガイドラインを読んで欲しいかな。

とりあえず病院に行って、カメラ飲むところからスタートかと。
0426病弱名無しさん (ワッチョイ bbb7-Diun)
垢版 |
2023/08/01(火) 17:52:01.24ID:DbjaJcTg0
寝てる間はゲップでないから喉の腫れがなくなるんだけど日中3食後にゲップがでて喉が痛くなる
1ヶ月PPI飲んでるけど治らないなぁ
治るまでまだまだかかるんだろうかこれ
0428病弱名無しさん (スッップ Sd8a-t3T1)
垢版 |
2023/08/01(火) 18:15:35.13ID:qOEueLi2d
逆流性食道炎と胃食道逆流症は違うで
胃と食道は只の管にすぎないからな。どんなにつなぎ目が閉まりよかろうが完全に防ぐのは不可能やし加齢で閉まりも悪くなる
0429病弱名無しさん (ワッチョイ 1799-PlXU)
垢版 |
2023/08/01(火) 18:28:58.26ID:uQ69tvtR0
ここ数年、わずかに尿漏れするようになったけど
加齢で閉まりが悪くなるのはおちんぽだけでないのね
0431病弱名無しさん (ワッチョイW 179b-/0JN)
垢版 |
2023/08/01(火) 19:28:46.85ID:I33JN2vG0
>>424
自分もそう
胃が苦しいし胃付近だけパンッパン
逆食歴長いけどこんなのはここ最近
0432病弱名無しさん (ワッチョイW 43d7-doiM)
垢版 |
2023/08/01(火) 22:50:12.36ID:rjiMorRC0
トマト玉ねぎ柑橘類きのこネギにんじん海藻
にんにくチョコ饅頭コーヒー紅茶炭酸香辛料
食べてはいけない食品多過ぎ
何食べたら良いんだよ
0433病弱名無しさん (ワッチョイ 2675-9SRD)
垢版 |
2023/08/02(水) 04:13:04.03ID:S8pFrOys0
逆食で辛い時や寝る前に牛乳飲むと良いってホントかな
寝る前とか飲んですぐ横に鳴ったら寧ろ逆流しない?って思うんだけど
0434病弱名無しさん (ワッチョイ 17c3-X/lp)
垢版 |
2023/08/02(水) 04:24:52.32ID:frXAcIsN0
>>433
なんとも微妙かなぁ。
よく牛乳が膜を作って胃や食道を保護してくれるって言うけど、この効果は僅かで短時間しか持たない。
脂肪は逆食を悪化させるし、胃に物が入るのも胃酸を活性化させるんでマイナス。

体感効果がゼロとは言わないけど、PPIやタケキャブできちんと胃酸を制御する方が格段に意味があるかな。
もしくは制酸剤、中和剤、粘膜保護剤等でその場を凌ぐか。
PPIやタケキャブで十分な効果が無いのであれば、逆食以外を疑うべき(NERDやFD、もしくはそれらの併発)
0435病弱名無しさん (ワッチョイW bec3-tPsZ)
垢版 |
2023/08/02(水) 07:21:55.70ID:yePjPfku0
>>429
前立腺肥大、骨盤底筋の劣化でちんぽではない
0439病弱名無しさん (ワッチョイW be3c-z930)
垢版 |
2023/08/02(水) 11:31:06.12ID:fqxthEXV0
胸焼けしてる時牛乳飲むと楽になるよ、30分ぐらいで元戻るけど
0441病弱名無しさん (オッペケ Sr33-Yf+4)
垢版 |
2023/08/02(水) 13:52:19.57ID:NVZau/hmr
>>440
味噌汁はインスタントでもOKですか?
料理するのもにおい嗅ぐだけで吐き気がして、レンチンのお餅やゆで麺煮るくらいしか料理ができないので。
0442病弱名無しさん (ワッチョイ 3e56-CF7t)
垢版 |
2023/08/02(水) 13:57:18.63ID:rNXqudVm0
味噌汁なんて塩分多くてむしろ悪そうな気がするが
0445病弱名無しさん (ワッチョイ 17c3-X/lp)
垢版 |
2023/08/02(水) 19:56:09.02ID:frXAcIsN0
リンク先のアブストだと、みそじゃなくて出汁のアミノ酸が有効そうな書きっぷりだけど、どうなんだろ。
無塩の出汁ならちびちびのむのも悪く無さそうだけど、
味噌汁だと塩分が気になるんで、1日1杯とかかなぁ。

味噌に含まれる大豆ペプチドはACE阻害薬(降圧剤)と同等の性質を持ってるんで、
1日1~2杯程度なら塩分の悪影響と相殺出来る可能性が高そうな研究結果が出てる。
0446病弱名無しさん (オッペケ Sr33-Yf+4)
垢版 |
2023/08/02(水) 21:25:34.16ID:UTZyzXllr
>>443
詳しくありがとうございます

インスタントだとお湯だけだから続けられそうです
お味噌汁って飲むとホッとしますよね
他の方もおっしゃってますがアミノ酸が肝っぽいので、味噌汁と無塩ダシの2種使いで夏を乗り切りたいです
0449病弱名無しさん (ワッチョイW 9f93-lO35)
垢版 |
2023/08/02(水) 22:11:09.59ID:zVuETWpA0
二日間我慢しました
今日の昼食はジャーマンドックとミラノサンドA
そろそろフライドポテト食べたい
塩多めグリルオーダーしちゃおうかなw
明日の晩飯は肉入りうどんだそうです
振りかけたっぷりのお粥も結構美味しいですね
0451病弱名無しさん (ワッチョイ 17c3-X/lp)
垢版 |
2023/08/02(水) 22:16:47.82ID:frXAcIsN0
まあ、ここまでアレだと何言っても無駄でしょ。
糖尿に逆食にメンタル持ってて、薬が効くまでの数日酒を我慢することも出来ない。
どうすれば良いか、何をしてはいけないかはスレ中にも>>3のガイドラインにも示されてるけど、
それを無視する愚行権もあるわけで。

体に悪い事するなら愚痴るな、とは言いたいけどね。
0453病弱名無しさん (ワッチョイW 9f93-lO35)
垢版 |
2023/08/02(水) 22:48:20.05ID:zVuETWpA0
>>451
逆に終点が見えちゃってるからねえ
1型糖尿は平均寿命が10年短い
今57だから定年後良くて残り10年
年金も繰り上げて60から頂く予定です
皆様だって同年代なのでは?
0456病弱名無しさん (ワッチョイ 17c3-X/lp)
垢版 |
2023/08/03(木) 02:06:38.28ID:/J1t+ug80
終わりが見えてるなら、鬼ころしじゃなくてもう少し良い酒飲もうよ。
その年なら純米酒くらい買ってもバチは当たらんでしょ。
0457病弱名無しさん (ワッチョイW bec3-tPsZ)
垢版 |
2023/08/03(木) 08:01:55.69ID:qt8tIsyz0
>>446
インスタントは実が決まって飽きるので、粒みそ使い始めた。すごく便利。味も香りも出来上がりも液みそよりいい。フリーズドライの味噌。マルコメさん。
実は乾燥わかめとか、庄内麩とか、フリーズドライ野菜と合わせたりする。
昨日はかいわれ(生)、人参(乾燥)入れてみた。
0458病弱名無しさん (ワッチョイW bec3-tPsZ)
垢版 |
2023/08/03(木) 08:02:58.35ID:qt8tIsyz0
>>453
どうして平均寿命で死ねると思うのか不思議だ。
0460病弱名無しさん (スップ Sd2a-WXuy)
垢版 |
2023/08/03(木) 08:34:05.64ID:qymad8GPd
胃がん検診が区役所から届いたので?かかりつけのクリニックで胃カメラで検査したら異常なしだった
それから一年後に又区役所から胃がん検診の用紙が届いたのでクリニックで胃カメラ飲んで検査したら
食道裂肛ヘルニアと言われた 検診は病気を増やすから止めよう
0462病弱名無しさん (ワッチョイW 17aa-2ThR)
垢版 |
2023/08/03(木) 08:56:02.38ID:8bXVc8da0
前にテレビで同じことやってたんだけどこういうの本当かな?

味噌の塩分は問題ない!
味噌汁に含まれる塩分を気にして「減塩=味噌汁を減らすこと」と思われがちですが、食塩摂取量への寄与率は2%ほどです。 減塩が必要なのであればむしろ調味料や香辛料を減らした方が効果的といえます。 また同調査においては、一日一杯程度の味噌汁は、血管年齢を改善するという傾向があることも確認されました。
0466病弱名無しさん (ワッチョイW da1e-1biA)
垢版 |
2023/08/03(木) 13:42:04.15ID:pbZitqKO0
久々に胃カメラしたら逆流性食道炎の症状は消えてた。でも食道裂孔ヘルニアになってた。

体感的には逆流性食道炎の症状あるし、これってやっばりNERDと併発って事になるのかな?
0467病弱名無しさん (ワッチョイ d3e4-KN61)
垢版 |
2023/08/03(木) 13:46:17.62ID:iUKL3p8U0
不眠合併してる方いる?
ここ最近、眠りに落ちそうになると同時にオヴェッ!ってなって強制的に起こされる
それが明け方まで続いてまともな睡眠がとれない
寝れてればまだ活力も湧いてくるものだけど、寝れなさ過ぎて廃人なりそう
0468病弱名無しさん (ワッチョイ 17c3-X/lp)
垢版 |
2023/08/03(木) 16:03:05.55ID:/J1t+ug80
>>462
>>445で書いたとおりじゃないの?
血管年齢は知らないけど、ACE阻害薬に改善効果はあるかも知れない。

>>467
それは不眠と言うよりも、逆食やNERDの重症例なんだと思う。
まずは逆食の程度を判定して、PPIやタケキャブできちんと逆食の治療する。
ちゃんと治療してるならNERD系の診察や治療も。
夜に辛いなら、薬の夜飲みとか朝晩に分割して飲むとか工夫する。
寝る前に飲み食いしない。
ベッドや枕に傾斜付けるなどの工夫。
痩せる。
0469467 (ワッチョイW d3e4-mipx)
垢版 |
2023/08/03(木) 20:40:25.79ID:iUKL3p8U0
>>468
ありがとう。不摂生というより、たぶんストレスで心身ともにぶっ壊れたんだと思う。
とりあえず最近休職したから、休養と治療に専念する
0470病弱名無しさん (ワッチョイW f316-aK+D)
垢版 |
2023/08/03(木) 21:29:30.38ID:encumRKe0
>>469
自律神経がおかしくなってる可能性もあるから
お腹のあたりを温めてみてはどうだろう?
温かいハーブティーなどもオススメしたい
0473病弱名無しさん (ワッチョイW f316-aK+D)
垢版 |
2023/08/04(金) 09:06:38.40ID:DumqV7BI0
>>471
すまんな

>>472
一般的に胃にはカモミールやジンジャー、ペパーミントが良いとされる
最も手軽なのはカモミールだと思う
ただ胃腸が弱っていると香りが駄目な場合があるから無理しないでくれ

ジンジャーティーを飲むなら(ハーブティーとは少し逸れるが)個人的には生姜のすりおろしを入れたチャイが一番効いたな
0475病弱名無しさん (ワッチョイ bbb7-Diun)
垢版 |
2023/08/04(金) 10:57:59.55ID:9+0nLyJ80
ゲップでた時に水を飲むと喉食道に付着した胃酸が流れるという記事をみて実践
本当だった!
喉と胸の痛みがかなりなくなっている
これとPPI服用続ければ早く治るような気がする
0480病弱名無しさん (ワッチョイ bbb7-Diun)
垢版 |
2023/08/04(金) 17:09:19.14ID:9+0nLyJ80
>>478
そうですか
ラペプラゾール10mmg/1なんですが
最近近所に鎮静剤の胃カメラを売りにしている病院がでたんだけど鎮静剤胃カメラってどうなんですかね?
0485病弱名無しさん (ワッチョイ 1799-PlXU)
垢版 |
2023/08/04(金) 23:09:17.45ID:FTtg+XSN0
半夏厚朴湯がええ感じに効いてる気がする、詰まり感が緩和してきた
ついでに粉薬が飲めるようになったのもうれしい
先に水を口中に含んでから飲むの知らなくてずっと苦戦してた
子供の頃に観た金田一耕助に出てくる「よーし、わかった」の警部がいつも粉薬を吹いてたから騙されたよ
0486病弱名無しさん (オッペケ Sr9f-ty9o)
垢版 |
2023/08/05(土) 11:17:59.07ID:Bwt9IhyOr
過度のストレスから自律神経おかしくなって機能性ディスペプシアになったんだけど自律神経整えるサプリとか呼吸法とかなんかおすすめある?
0488病弱名無しさん (スーップ Sd2f-JOiX)
垢版 |
2023/08/06(日) 00:01:15.36ID:vvTHVPbgd
昨日死ぬほど飲みすぎて
普段なら数回吐いたらスッキリ寝れるんだけど
2時間位水分取りながら10回以上吐いた。
やっぱりこの病気ですかね?
0490病弱名無しさん (オッペケ Sr25-J0b/)
垢版 |
2023/08/06(日) 01:26:54.50ID:ryviPI3Jr
毎日目が覚めたら感じるのが吐き気
次にげっぷが出て酸っぱいものが上がってきてえづく
何回かオエッとなってから水を飲んでトイレに駆け込んで胃液を吐く
毎日これの繰り返し
ネキシウム2ヶ月と気圧症もあるから五苓散飲んでるけど一向に治らん
0491病弱名無しさん (ワッチョイW 79aa-JOiX)
垢版 |
2023/08/06(日) 04:48:16.25ID:qyUPPsd60
>>489
ありがとうございます。
やっぱりそうでしたか…改善策とかありますか?
0492病弱名無しさん (ワッチョイ a9c3-4ObG)
垢版 |
2023/08/06(日) 05:23:29.50ID:O2sXfPWS0
>>491
そもそも何の病気かすらわからないので、まずは病院に行ってちゃんと検査しましょう。
症状を詳細に伝えて、各種検査して貰う。

吐くまで飲むのはアル中が疑われるので、心療内科とか断酒に強いとこへ。
胃や肝臓がどうのこうのってのはその次。
酒やめても吐き気が収まらないなら、胃カメラ飲む感じで見てもらいましょう。
0494病弱名無しさん (ワッチョイW 79aa-JOiX)
垢版 |
2023/08/06(日) 11:36:53.18ID:qyUPPsd60
491です。
知り合いにも相談したら飲みすぎって言われたので飲酒ひかえます。
0495病弱名無しさん (ワッチョイW 37de-Z3Zk)
垢版 |
2023/08/06(日) 11:38:26.93ID:d6kuiBHq0
デブなら運動するしかないぞ
最近やっと効果出てきた
0496病弱名無しさん (テテンテンテン MM17-AFzS)
垢版 |
2023/08/06(日) 19:30:49.73ID:F3aqACNmM
入院して太りすぎだから栄養士が計算した飯を出されていたけどするする体重が落ちて改めて体重を落とすには運動は不要で計算された食事をとるしか無いことを思い知った。
0497病弱名無しさん (ワッチョイW ef56-ci2Z)
垢版 |
2023/08/06(日) 19:56:27.61ID:AydJzqYT0
俺もこれに一度なってから体重するすると落ちたな
やっぱ痛いのが嫌だからご飯とかお菓子食べる量とか内容が変わって、痛みが出ない時でもご飯の量は以前までは戻さないようになったから

3ヶ月くらいで6キロくらい痩せて標準体重内に入ったわ
0498病弱名無しさん (ワッチョイ a33b-KCih)
垢版 |
2023/08/06(日) 21:27:10.36ID:q8OeT9Bi0
かれこれもう2ヶ月ぐらい逆食の胸やけと胃の張りが治ってない
胃はまるでガスが溜まってるようにボッコリ腫れちゃってる感じだけど、
病院恐怖症で病院行けなくて昔処方されたガスターとムコスタの余りを飲んでる...
0501病弱名無しさん (ワッチョイW 5ba8-K1Ru)
垢版 |
2023/08/07(月) 01:39:49.48ID:sGqQ8oP+0
逆流性食道炎ぽい症状が続いてて辛かったので初めて胃カメラしたわ。
とんでもなくえづいキツかった。
ヘルニアと逆流性食道炎が酷いと言われたわ。
夜寝るとき辛すぎ。
0503病弱名無しさん (ワッチョイW 79aa-JOiX)
垢版 |
2023/08/07(月) 03:41:17.45ID:YCvFYiAt0
>>502
ポテチとかスナック系
0504病弱名無しさん (ワッチョイW db47-vjxt)
垢版 |
2023/08/07(月) 05:22:20.21ID:J4iES8ws0
油、糖質控えめにしてフルーツ・ヨーグルト・緑黄色野菜をしっかり取り入れてみ
バランス整ったら3ヶ月程度で胃痛や胃酸逆流は完璧に消える
日本人は油を取りすぎ、しかも何ともしれん粗悪油を
0505病弱名無しさん (ワッチョイW 79aa-JOiX)
垢版 |
2023/08/07(月) 06:04:06.87ID:YCvFYiAt0
>>504
この病気の人はみんなその辺は控えてるでしょ
0508病弱名無しさん (ワッチョイ a33b-KCih)
垢版 |
2023/08/07(月) 07:39:58.21ID:aty6AdOT0
>>499-500
胃カメラは過去に1回やったけど本当に辛すぎて(ずっと嘔吐反射しっぱなしが)トラウマになってるんだよね
超ド田舎在住で病院数も少ない上に鎮静剤使ってくれるような病院は片道50キロ以上あって行き辛く,,,
今29だけど22の時にストレス性の胃潰瘍も1回経験してるから、本来なら即刻病院行くべきなんだろうけど胃カメラ怖い...
0509病弱名無しさん (ワッチョイW 53c3-4ODT)
垢版 |
2023/08/07(月) 08:24:38.05ID:15xG8h6S0
>>508
俺は胃カメラは前泊しないけど、大腸カメラはビジネスに前泊する。下剤飲むので通院時間が読めなくなる。
私の場合は鎮静剤は必須なので、やらないとこには行かない。近所になければあるところを予約してしてビジネスも予約する。
0514病弱名無しさん (ワッチョイ 2bb7-v5fz)
垢版 |
2023/08/07(月) 14:50:01.64ID:MmzrsQLo0
>>508
俺は木曜日経鼻内視鏡でやる
過去経験あってもいやなもんだがもし大変な病気だったらという精神的な苦痛のほうが酷いので
覚悟決めた
症状は胃もたれ胸焼けゲップ喉の痛みと違和感
0515病弱名無しさん (ワッチョイ a9c3-4ObG)
垢版 |
2023/08/07(月) 16:09:14.33ID:1CzwRIjO0
鎮静剤無しで口からに比べたら経鼻は大分まし、当社比20倍くらい。
自分の場合は、鼻は痛くならないけど、嘔吐感はある程度でるが、何とか耐えられる。
0516病弱名無しさん (ワッチョイW db47-vjxt)
垢版 |
2023/08/07(月) 19:24:00.11ID:J4iES8ws0
>>505-506
消えないならそれはやってるつもりになってるんじゃないか?
1日のカロリーを1500-2000に抑えるっていう基本もやってるか?
0520病弱名無しさん (アウアウウー Saad-Tzcf)
垢版 |
2023/08/07(月) 21:09:14.41ID:6bnEB5pua
>>516
なんか自分の考えに自信がある様だけど逆流性食道炎が完治しない要因なんて複数ある

食事面だけで絶対治ると断言するのは
知らないだけだろ
あとフルーツやヨーグルトで悪化する人もいる
知らないんだろ~な
0525病弱名無しさん (ワッチョイ a9c3-1PqA)
垢版 |
2023/08/08(火) 00:59:39.38ID:7uZZ6Jku0
太田胃散はいい薬だけど(笑)
アルミニウム入ってるのと、ナトリウム量がそこそこあるんで、常用を勧めはしないかなぁ。
色んな成分が色んな効き目を持ってるし、即効性の制酸剤としても優秀なので、たまに使うなら全く問題ないけど。
0527病弱名無しさん (プチプチW 4378-/B5C)
垢版 |
2023/08/08(火) 09:08:09.47ID:7V/H58r500808
5年くらいネキシウム飲んでます
ついさっきネキシウムを飲み続けるのは良くない、という記事をいくつか見て怖くなりました
長く飲んでる人いますか?それと医者に言って減薬につとめて成功した方もいたら聞きたいです
0528病弱名無しさん (プチプチ a9c3-1PqA)
垢版 |
2023/08/08(火) 09:11:03.88ID:7uZZ6Jku00808
>>527
PPIやタケキャブの長期服用については、このスレと前のスレで話題になったので、けっこう詳細にコメント書いた。
結論だけなら、気にしなくてもいいなんだけど、ちゃんと知りたいなら過去ログ読んで。
0529病弱名無しさん (プチプチ Sddb-4ODT)
垢版 |
2023/08/08(火) 10:08:31.52ID:Lmo9i/g5d0808
>>528
気にはなってる。だけど主治医に定期的に、診察してもらっての処方だから心配はしない。
0531病弱名無しさん (プチプチW 43e9-HAZk)
垢版 |
2023/08/08(火) 14:08:18.03ID:RTRUrIZA00808
胃の調子悪いのに焼肉食い放題2週連続やったら発症した
一時期は食べ物飲み込むだけで痛いし、1日中痛いし、流動食しか食べれなくなり、何か食べても痛いし、何も食べなくても痛い。体重5キロ以上さがり、医者嫌いだけどこれはさすがに病院いかなきゃと思っていたご、食べ方や食生活みなおし、1ヶ月でようやく治りました。
今は発症前より調子が良い
0532病弱名無しさん (プチプチ Sa9f-ci2Z)
垢版 |
2023/08/08(火) 14:58:16.87ID:8YpUnJ77a0808
人間痛い目みないと中々改善しないよね
健康的になったってことだし、たまに食べるのは良いだろうけど普段はお互い気を付けましょう
0534病弱名無しさん (プチプチ ff56-c/5M)
垢版 |
2023/08/08(火) 15:45:01.02ID:ZvdfmmXL00808
昨日まさにあったがしゃっくりがヤバかった
鉄パイプで胸をどつかれるような衝撃、最終的に胸激痛で胃液ダラダラしながら吐いた
0535病弱名無しさん (プチプチ Sd2f-JOiX)
垢版 |
2023/08/08(火) 16:00:50.15ID:Wpx5ivNCd0808
>>533
①ウンコが止まらなくなる
②常に睡眠不足
0537病弱名無しさん (プチプチ Sdd7-G8lv)
垢版 |
2023/08/08(火) 19:23:16.60ID:o7MejI0xd0808
クソ辛いカシミールカレー大好き人間やけど胃カメラ前に食いまくったけど、なんら異常なし 香辛料には胃酸を分泌し健胃であることが証明された
0543病弱名無しさん (スーップ Sd2f-JOiX)
垢版 |
2023/08/09(水) 00:16:48.95ID:EV+SE/8Ed
>>540
200ならマシな方じゃない?
流石に数えてはないけど1000は行ってるよ自分
0544病弱名無しさん (アウアウウー Sa9f-DOgS)
垢版 |
2023/08/09(水) 08:13:22.57ID:gqqIdebqa
>>543
1000マジで?

自分はカウンターアプリで数えたよw
200でかなりキツイよ。3秒毎くらいにゲップ小が8連発くらい来て、ラストは大ゲップ2発位で一旦止まる。
そしてしばらくしたらまた出る。
なんだよ、このゲップ小は。大きくまとまれよ。

午前中はあまり出なくて、
昼ごはん直前から寝るまでがゲップ祭
0546病弱名無しさん (スーップ Sd2f-JOiX)
垢版 |
2023/08/09(水) 11:48:07.28ID:o2BCLXShd
>>545
寝付きが悪くて5時間程度しか寝れんなぁ
起きてる時はずった鳴らしてる
0550病弱名無しさん (ワッチョイ 2bb7-uQHI)
垢版 |
2023/08/09(水) 16:39:28.08ID:NaWhl1bk0
いよいよ明日経鼻内視鏡
麻酔する前処理段階からいや
麻酔吹きかけゼリー投入たれてきた麻酔飲み込みって・・・
動画で予習したら余計いやになってくる
えづきがない予定だけが幸い
0551病弱名無しさん (スッップ Sd2f-Lvk9)
垢版 |
2023/08/09(水) 16:45:13.11ID:eW2wFjBod
この前死ぬ覚悟で胃カメラやったけどやはり慣れないね
逆流性食道炎だったけど胃がんや食道がんは無かったから安心
ランソプラゾールで薬疹出たからエソメプラゾールで薬疹出ないかだけが1番心配
0554病弱名無しさん (ワッチョイ 2bb7-uQHI)
垢版 |
2023/08/10(木) 16:08:25.14ID:CQgMJHFD0
やぁ終わった終わった

やはり鼻からだとえづきがほぼない
あとカメラがはいってる異物感が口からのやつの半分以下のレベルで確かに楽だった

肝心の診断内容についてはピロリ菌検査もしてもらったので次回持ち越しになったが大きな問題はないと言ってた
という事は逆食はあったんだろうなと推測してるけど忙しそうだったのでそれいじょう聞けなかった
0555病弱名無しさん (ワッチョイW 1f27-FWQI)
垢版 |
2023/08/11(金) 11:42:01.45ID:K4SSbrf30
仰向けで寝ると必ず左腹が痛むから
左横向いて寝るんだけど
無意識の間に寝返り打って逆向いたり仰向けで寝ちゃうんだよね
そうすると起きた時に腹に鈍痛が残って目覚めから辛い
0557病弱名無しさん (ワッチョイ 81e4-QQBb)
垢版 |
2023/08/11(金) 13:54:51.53ID:5EjarEQj0
この前腹の張りがひどくてレントゲン撮ってもらったんだけど、なんかわかってきた気がした。
自己満長文一人語りだから興味なければ3行くらいまでで読むの止めてくれ。

どうやら俺の腸はガスでパンパンで、脇腹んとこの腸(結腸曲)が持ち上がっているほどだったらしい。
後々サーフィングして、脾彎曲症候群という言葉を知ってピンときた。こいつが背部痛やら逆流やらの原因なんじゃないかと。
つまり、左の結腸曲がガスで膨張して、胃を押し上げて、逆流につながっているわけや。
ところで、SIBOという疾患があるらしい。
こいつは本来大腸に住みつくはずの腸内細菌が小腸で大量増殖する病気で、炎症による機能低下と発酵によるガスの異常発生を導く。
で、リスクファクターのひとつとして、制酸薬の服用があるとのこと。
すなわち、胃酸は小腸の細菌を殺すはたらきももつ。ところが,それを抑えることで小腸での細菌増殖を許し、ガスの発生と貯留を誘導してしまっているんじゃないかと。
まったくこの通りかはわからないけど俺の場合は、
腸内細菌の大量増殖→ガスの大量貯留+腸機能低下→脾彎曲症候群→逆流症状
というメカニズムで逆流性食道炎がおこっている説が浮上した。これならゲップが異様にでるという症状もうなずける。
ということで、とりま制酸薬の使用を控え、腸を中心にケアする方向にシフトチェンジしてみる。
もし詳しい経験者いたら教えてくださいまし
0559病弱名無しさん (スッップ Sdd7-G8lv)
垢版 |
2023/08/11(金) 19:17:35.74ID:60O+82ltd
腹の張りてのはあるな
胃もたれや胸焼けなんかもそうだけど子供の頃は皆無だったやつ

俺場合胃痛てのは無い胃もたれやムカムカも煙草止めてから無い。しかし腹の張りと詰まりは治らない
0560病弱名無しさん (ワッチョイ bd67-11Ih)
垢版 |
2023/08/11(金) 22:50:10.91ID:xzFbtncv0
低糖質プリン食べたら
酷い胃もたれになってゲップと逆流まできた
なんか普通のプリンと違うこれ
食感もなんだかザラッとしていた
0561病弱名無しさん (ワッチョイ df99-yjEe)
垢版 |
2023/08/12(土) 00:52:13.02ID:ZGxHtrT40
風呂上がりに食パン3枚も食べてしまった
口溶けが良くて喉の詰まりが出ないからつい食べてしまう
成分表を見ると砂糖とかバターとかどっちゃり入ってるのね、菓子パンやん
食べやすいはずだわ
0566病弱名無しさん (ワッチョイ 7a3b-vKG+)
垢版 |
2023/08/13(日) 10:55:15.25ID:DYJm5RQy0
食後3時間半~4時間ぐらい経ってから胸やけ始まるんだけど、
逆食って食べた物が消化終わった後から出るパターンも結構あるんだね
0569病弱名無しさん (ワッチョイ 8b67-IfVs)
垢版 |
2023/08/13(日) 15:38:09.99ID:njxHul540
座りっぱなしで菓子パン食べて
いくらか時間がたつと息苦しくなる
そのあと次から次にゲップ吐かないと息が苦しいし
お腹ももたれてしかたない
そして喉がイガイガしてくる
0570病弱名無しさん (ワッチョイ 8b67-IfVs)
垢版 |
2023/08/13(日) 15:40:47.09ID:njxHul540
>>566
寝る直前くらいの副交感神経と交感神経がどうこう
なったときがやばい
眠いのにゲップ出さないといけないから起き続けて
どんどん不眠状態になる
でもそんなときタケキャプ飲むと割合効く
0571病弱名無しさん (ワッチョイ dfc3-c7f8)
垢版 |
2023/08/13(日) 22:34:02.03ID:e22Iirh20
ゲップが出やすくなる原因は、
早食いや炭酸を飲む、ガムを噛んでしまう(食べるときに空気も飲み込んじゃう)
ストレスや何かでつばを飲む回数が増える(つばと一緒に空気も…)
胃酸過多で胃内でガスが発生する。
猫背等の姿勢が悪い、便秘で腸のガスが逆流なども。

ガイドライン的にはゲップ(一時LES弛緩)が増えることについては殆ど触れられてないけど、
ググれば山程情報が出てくる。
玉石混淆だと思うので、複数読んで参考にすると良さげ。
0573病弱名無しさん (ワッチョイW 8f47-2TDJ)
垢版 |
2023/08/14(月) 00:24:22.48ID:xTRFQu7z0
ゲップが結構出るようになる
ここ最近症状は収まってるのにゲップだけ
ぐぐっという小さなゲップ
一日に10-20回くらいだけど
0574病弱名無しさん (ワッチョイW 8f47-2TDJ)
垢版 |
2023/08/14(月) 00:25:22.18ID:xTRFQu7z0
最近油もんが多すぎたかな
マックとかもちょっと控えないとな
0575病弱名無しさん (ワッチョイW 3e15-kWYA)
垢版 |
2023/08/14(月) 01:07:34.39ID:A+xLjzYD0
皆さん、痩せ型、肥満型、標準型。どれですか?
0576病弱名無しさん (ワッチョイW 8f47-2TDJ)
垢版 |
2023/08/14(月) 03:25:01.61ID:xTRFQu7z0
ワイ標準
BMI21.5
0577病弱名無しさん (ワッチョイW ca56-nswu)
垢版 |
2023/08/14(月) 08:34:17.22ID:50NDpVhK0
俺も最近、また胃と背中がたまに痛むから気を付けないと…回復したと思ってお菓子とか食べてたからなぁ
俺はBMI27くらいあったけど、逆食にかかって食事内容とか量減らしたら今はギリギリ25以内になった
0579病弱名無しさん (ワッチョイ 7a3b-vKG+)
垢版 |
2023/08/14(月) 12:44:48.37ID:v+fuWrcl0
ゲップって出そうになっても我慢して無理してでも出さないようにしたほうがいい?
ゲップしなければ胃酸巻き込んで胸焼く事がないと思うんだけど
0582病弱名無しさん (ワッチョイ ce56-eQmn)
垢版 |
2023/08/14(月) 15:31:28.53ID:fWKg4tHN0
俺も出して水飲む
でもそれやってると水飲み過ぎになるんだよな 足が少しむくむし血圧も少し高くなった
0584病弱名無しさん (スーップ Sdba-9Ag5)
垢版 |
2023/08/14(月) 18:13:56.13ID:oN9GNh56d
盆休み中は毎日二日酔いだ
昨日は流石に飲みすぎてゲロゲロやったんだけど逆流性食道炎かな?
0587病弱名無しさん (ワッチョイ ce56-eQmn)
垢版 |
2023/08/14(月) 20:50:51.06ID:fWKg4tHN0
18は低体重じゃね? まあ俺は17.5ぐらいだがまあ痩せてる
子供の頃からバクバク食ってるから逆食になったとも言えるが普通体重になったことはない
0588病弱名無しさん (ワッチョイW ca56-nswu)
垢版 |
2023/08/14(月) 22:38:10.41ID:50NDpVhK0
身長180に体重87くらいあったからねぇ
逆食とちょっとメンタル的にしんどかったのもあって、食生活やら運動やらすることで3ヶ月ちょっとで79〜80までスルスル落ちたわ
0590病弱名無しさん (ワッチョイW 9ac1-LNVD)
垢版 |
2023/08/15(火) 08:08:56.40ID:h2tXRcWD0
薬局の都合でランソプラゾールOD錠からタケプロンOD錠に変わったんだけど
甘いイチゴ味でびっくりした!

他のバラ科果物にアレルギーがあって、
いちごはまだ発症してないけど警戒してて、いちごはたまにしか食べないのだが

流石に薬は香料だけだよね…?
盆明けたら薬局に質問してみようかな

我慢してる食べ物を毎日薬で味わうのは嫌だな…
0591病弱名無しさん (ワッチョイ dfc3-CyVu)
垢版 |
2023/08/15(火) 08:30:28.16ID:Ec4eeqIU0
>>590
そういう時は添付文書読むのが吉、「タケプロンOD錠 添付文書」でググる。
添加物を見ると、セルロース、アステルパーム、香料当たりで再現してるように見える。

このイチゴ味は病院の先生にも人気です(笑)
0592病弱名無しさん (ワッチョイW 9ac1-LNVD)
垢版 |
2023/08/15(火) 08:50:02.02ID:h2tXRcWD0
>>591
おお親切にありがとう
香料だけならまあ大丈夫か。念のため薬局にも聞いてみる。次は違う味のにできないかも聞く。

イチゴ味人気なのか…
まあ、美味いイチゴ味だったけど
薬が甘いのが子供の頃から大嫌いなんだ…甘い液体シロップとか
0594病弱名無しさん (スッップ Sdba-xqac)
垢版 |
2023/08/15(火) 11:10:24.31ID:CYROBFDEd
ゲップの仕組みて胃酸てかガスもあるからな ゲップは自然現象なんだよ
無ければ器官が機能してないわけだ。
ゲップは屁として体外にでる
0595病弱名無しさん (スップー Sd5a-9Ag5)
垢版 |
2023/08/15(火) 11:56:22.78ID:63d/T4Z3d
>>594
尿道からよくゲップ出るんだけど、仕組み?構造的にはそういうことなのかな?
0596病弱名無しさん (スプッッ Sd5a-ra5K)
垢版 |
2023/08/15(火) 12:07:00.85ID:QT66rnBvd
げっぷは食べすぎた時に出る、ほとんどの人がそういう認識だが逆食は急増する
この苦労は普通の人には理解できないし困ったものだ
0598病弱名無しさん (ワッチョイ ce56-eQmn)
垢版 |
2023/08/15(火) 14:26:28.73ID:Udv7hs750
書いてあるけど一口じゃなくてコップ一杯だよな
一口程度で食道全面に水は流れんでしょ
0602病弱名無しさん (ワッチョイ 339e-NMF3)
垢版 |
2023/08/15(火) 19:32:08.48ID:bQEHjtdV0
>>601
既に2.5万ゲットしてる
0606病弱名無しさん (スップー Sd5a-9Ag5)
垢版 |
2023/08/15(火) 22:58:10.77ID:pP3LZTb7d
コーラ一気飲みしたらクソでかいゲップでたんだけど逆流性食道炎の可能性あるのかな?
0608病弱名無しさん (ワッチョイW 3e15-kWYA)
垢版 |
2023/08/16(水) 02:08:52.73ID:2cOmAqYQ0
逆流性食道炎の方はみんな断酒してます?
0610病弱名無しさん (スプッッ Sd5a-ra5K)
垢版 |
2023/08/16(水) 04:20:59.41ID:phs+7SiXd
>>605
それって食道が狭くなっているせいだよね?
逆流性食道炎というのは胃の入り口が広がってしまって、胃酸が逆流するのに食道が狭くなる意味が分からない
俺はおにぎりを食べると詰まって水を何度も何度も飲まなきゃいけないが皆もそうかね?
0612病弱名無しさん (ワッチョイ dfc3-CyVu)
垢版 |
2023/08/16(水) 05:46:55.27ID:STxoJDSh0
>>610
逆流性食道炎は、胃酸等が逆流して、食道を灼いて炎症起こさせる病気。
噴門が緩いとは、肥満や食道裂孔ヘルニア等で胃と食道の境目が緩くなっちゃう。逆流性食道炎の主原因の一つ。

喉のつかえとかは逆流性食道炎の症状の一つ、良く聞くけど全員にでるわけではないかな。
咽頭部に炎症があると特に症状が出やすく、逆流に晒されてその辺の筋肉が緊張することによるものらしい。
なので、PPIとかで炎症を起こさないようにしたうえで、筋肉の緊張を和らげる薬が効くそうな。
PPI処方は鉄板でどの先生もやってくれるけど、後者の治療は詳しくない先生も多いっぽい。

ガイドラインでも喉のつまりを訴える患者がいるとは書かれてても、それへの対象は触れられてない感じです。
なので、「逆流性食道炎 喉のつまり」なんかで検索して、情報集めたり、詳しい先生を探すのが良いかもしれません。
0615病弱名無しさん (アウアウウー Sac7-W7Vh)
垢版 |
2023/08/16(水) 11:10:52.28ID:zOJEmV0la
弛緩薬使うと弁ゆるまないのかな
>>368でも言ったけど
0616病弱名無しさん (ワッチョイ dfc3-CyVu)
垢版 |
2023/08/16(水) 11:26:46.23ID:STxoJDSh0
緊張を緩和する漢方とか、軽い抗うつ剤(リラックスさせる程度)、リリカみたいなのはよく使われます。
まあ、噴門は閉まって欲しい、咽頭部は開いて欲しい、というのを完璧に満たす薬は難しそうですよね。

原因が分かりづらく、対処法も決め手がないのが今の医学の限界です。
色々試して自分に合うのを探すしかないのでしょうし、それに協力してくれる先生が必要かと。
0617病弱名無しさん (スッップ Sdba-xqac)
垢版 |
2023/08/16(水) 11:56:19.60ID:JeIcrEn+d
頚椎症とか自律神経パニック持ちとかなるのかも。
ちなみに胃カメラのとき打たれる安静剤みたいなやつ、あれ効く。その晩12時間くらい寝た
詰まりも無くなる
0619病弱名無しさん (ワッチョイ 7a3b-vKG+)
垢版 |
2023/08/16(水) 14:37:51.90ID:wxa0r/zi0
食後3~4時間経ってからの方が胸やけしやすいのはどういう原理なんだろ
食べ終わった直後の方が胃酸いっぱいでて胸やけしそうな感じだけど
0620病弱名無しさん (ワッチョイW fa7b-qoAC)
垢版 |
2023/08/16(水) 15:19:24.01ID:OYBUK5kb0
胃や食道の異常で上半身震えたり血圧上昇や大を催したりありえますかね?
0621病弱名無しさん (ワッチョイW fa7b-qoAC)
垢版 |
2023/08/16(水) 15:19:27.01ID:OYBUK5kb0
胃や食道の異常で上半身震えたり血圧上昇や大を催したりありえますかね?
0622病弱名無しさん (ワッチョイ dfc3-CyVu)
垢版 |
2023/08/16(水) 15:24:05.35ID:STxoJDSh0
>>619
食べた直後だと、胃酸は出てるけど食べ物もあるので、胃の中の酸性度はまだあまり高くない。
3〜4時間後は胃酸は溜まりまくって酸性度はピークになる。
と思う。

ただ、それが胸焼けと直結するかは良く分からなかった。
0623病弱名無しさん (ワッチョイ 7a3b-vKG+)
垢版 |
2023/08/16(水) 16:00:59.28ID:wxa0r/zi0
>>622
なるほど... 確かに溶かす物が無くなってるのに胃酸だけ出てるならキツいね
自分の場合食後4~7時間後辺りが特に酷くなるから、胃が空で溜まった胃酸が悪さしてる感じかぁ
0624病弱名無しさん (スップ Sd5a-CF4I)
垢版 |
2023/08/16(水) 16:50:50.31ID:v6POLPged
それが胃酸を食い止める括約筋の老化という話でしょ
まあ胃腸にガスが溜まるとか他の要因もあるにはあるだろうが、複合要因
突き詰めると十分には解明されてないと医者にも言われたし
0627病弱名無しさん (スッップ Sdba-ra5K)
垢版 |
2023/08/17(木) 18:49:01.86ID:nbnc1/zVd
喉の下?で詰まる感じの人が多いのかね
自分は胃の入り口のすぐ上、両方のチクビの直線上の3cmぐらい上ぐらいで詰まる感じ
0631病弱名無しさん (ワッチョイ 7a3b-vKG+)
垢版 |
2023/08/17(木) 22:32:09.79ID:VsbzJ5RK0
ガスターとかタケキャブとかタケプロンは腎排出だから相当腎臓に負担かかるよ
市販のガスターにも慢性腎臓病の人は服用禁忌になってるし元々悪い人は腎機能が著しく低下する可能性ある
0633病弱名無しさん (スップ Sd5a-CF4I)
垢版 |
2023/08/17(木) 22:47:18.61ID:jKXv4dMKd
最先端だとPPIオンデマンド療法をやるんでしょ?
オンデマンドは自由診療だけど、保険で毎日出してもらって減らせるか試すってのを
主治医に相談すると良いのかもね
0634病弱名無しさん (ワッチョイ 7a3b-vKG+)
垢版 |
2023/08/17(木) 23:01:57.53ID:VsbzJ5RK0
自分も慢性腎臓病だから解る
元々クレアチニンが1.01付近で市販のガスターを1ヶ月ぐらい服用したけど治らなくて、
胃カメラで逆食診断された後タケプロンを2ヶ月ぐらい服用したら一気に1.20まで上がったよ
塩分も控えて数値も1..01付近で何年も安定してたのに露骨に増えたから自分の数値と相談したほうがいいね
0635病弱名無しさん (ワッチョイ 63b7-vKG+)
垢版 |
2023/08/18(金) 11:58:05.76ID:KeAgCaU90
>>554だけど
カメラの説明してもらった
逆流性食道炎の所見はありますがそれだけで食道も胃も異常ありません
原因は加齢とピロリ菌も陰性なのでそれも一因となっているのかもしれないと言ってた
ま付き合っていくしかないと・・ゲップ
0636病弱名無しさん (ワッチョイ dfc3-CyVu)
垢版 |
2023/08/18(金) 12:11:56.76ID:RmwVmi9O0
タケキャブやPPIの腎負担は、そこまで気にしなくても良いぞ。
薬の分解が遅れるので血中濃度が高くなる問題はあるけど、腎機能の明確な低下は謳われていない。
なので、腎機能低下例は慎重投与ではある。
H2ブロッカーは腎負担大きいので腎機能低下してるなら減量や違う薬に変えるべき。
というのが相場だが、まあ>>634のようになることもあるのでしょう。
個人差ってのはあまりにも難しい。

>>633
PPIのオンデマンドは微妙ですね。
PPIは効果が出るのが遅いので、症状感じてから飲むのだとQOLが上がらない。
素直に維持療法の方がQOL高いです。

H2ブロッカーとかタケキャブなら即効性もあるので、オンデマンドならこっちの方が良いでしょう。
とはいえ、維持療法に対する有意性はありませんが。
軽症例で、長期服用はやだと言う人が挑戦するのは止めないです。
0641病弱名無しさん (ワッチョイ bb6a-CyVu)
垢版 |
2023/08/18(金) 17:22:30.84ID:fV2FTUmY0
まあ、腎臓に問題ない人がたまに太田胃散飲むくらいならアルミニウムについては無視出来ると思う。
ただ、1日分で2g程の食塩に相当するんで、減塩必要な人には大敵。
0643病弱名無しさん (ワッチョイ dfc3-CyVu)
垢版 |
2023/08/18(金) 17:40:31.77ID:RmwVmi9O0
普通ならね。
説明書だって2週間以上は使用しないこと、とか書いてあるんじゃないかな。

でも逆食は長期戦だし、すぐ効果の感じられる太田胃散に頼っちゃう人もいそう。
0644病弱名無しさん (スップ Sd5a-CF4I)
垢版 |
2023/08/18(金) 21:05:51.92ID:F0XwudjXd
>>636
何かの記事では、PPIとタケキャブとかの選択もODで調整していくみたいだけど
まあ自由診療はきついしやってる医者も少なさそうだからまだまだでしょうね
0645病弱名無しさん (ワッチョイW 07aa-9Ag5)
垢版 |
2023/08/18(金) 23:40:24.93ID:qK8q5YYn0
昨日飲みすぎたせいで吐きまくった。
逆流性食道炎なのかな?
0646病弱名無しさん (ワッチョイ d36f-YAjS)
垢版 |
2023/08/19(土) 00:05:11.78ID:TwcBuJp10
ゲップが出そうになったら全部我慢して出さないようにすると
我慢してる時は苦しいけどそのうちガスが腸の方に行って全部下から出るようになるし、
ゲップを出さない事で食道が焼かれなくなり大分楽になった

弊害として凄まじい量のオナラが出るから盆の長期休みでもないと実践出来ないのが辛い所
0648病弱名無しさん (アウアウウー Sa45-csxZ)
垢版 |
2023/08/19(土) 00:25:10.05ID:Ekpsfp3na
太田胃散めっちゃスーっとしない?
刺激かなり強かった気が

炎症してる箇所悪化しないのかな
胃の運動機能は活性化されそうだけど
0649病弱名無しさん (ワッチョイ c9c3-7wIC)
垢版 |
2023/08/19(土) 02:17:52.40ID:f2/Rs6tg0
>>647
一応、4種の制酸剤が時間差で効くという説明ではある。
ただ、胃酸を抑えるのでは無くて中和する成分なんで、持続性がないんだよね。
これで胃酸逆流が楽になるなら、PPIやタケキャブのほうが根本的に効くはず。

あとは健胃成分とか消化酵素が胃を楽にしてくれる。
0654病弱名無しさん (ワッチョイ c9c3-7wIC)
垢版 |
2023/08/19(土) 11:25:28.37ID:f2/Rs6tg0
>>652
それOD錠(口腔内崩壊錠)でしょ。
ちゃんと水で流さないと口内炎起こすのは仕様通りだよ。

嚥下障害がない人なら、普通の錠剤に変えて貰えばいい。
値段も効果も一緒。
0655病弱名無しさん (ワッチョイW 73de-uDNR)
垢版 |
2023/08/19(土) 11:52:36.36ID:dRpx7n280
急に来る呑酸のせいでテンションだだ下がりや
もうこれ一生治らないんじゃないか
0656病弱名無しさん (ワッチョイW 79aa-ovgQ)
垢版 |
2023/08/19(土) 12:42:47.86ID:gqIVX8dy0
>>650
お酒飲み過ぎじゃない?
自分も盆明け早々に"一杯だけ"と付き合った居酒屋で
ついつい深くなって生ビール、15杯日本酒7合飲んでしまって
帰って吐いたよ
0658病弱名無しさん (オッペケ Sr0d-IDGn)
垢版 |
2023/08/19(土) 15:18:43.43ID:l/Z6ykRIr
昨夜吐き気が止まらなくて胃液吐いた後水分補給したけど10分後に胃液と一緒に逆流してきた
湯冷ましちびちび飲むしかできない
0659病弱名無しさん (スッップ Sdb3-uDNR)
垢版 |
2023/08/19(土) 15:26:10.63ID:kOnQZlHld
胸焼けがひどくて胃カメラ飲まされました診断は逆流性食道炎でした 処方薬はガスータ10を2年ぐらい服用しましたが 症状が変わらないので胃カメラ飲んだ結果食道裂肛ヘルニアと言われたので 前と違う病状ですね 診断の誤りですかと言いました 胃カメラ検査した医師が別だと診断も違うしと思いました処方薬はネキシウムになりました!
0660病弱名無しさん (ワッチョイ c9c3-7wIC)
垢版 |
2023/08/19(土) 15:45:03.85ID:f2/Rs6tg0
>>659
逆流性食道炎と食道裂孔ヘルニアは定番のコンボ疾患だぞ。
肥満等で胃が食道方向に押されて食道裂孔ヘルニアになる。
食道裂孔ヘルニアになると胃と食道の境目が緩くなって胃酸が逆流しやすくなる。
逆流した胃酸は食道を灼いて、逆流性食道炎になる。
どっちか、じゃない。

なので、誤診ですかと医者に言うのは無知をひけらかしたことになります。
「ガスータ→ガスター」「裂肛→裂孔」、生兵法で医者に喧嘩売ると嫌われるだけで何のメリットも無いですよ。

さらに、ガスター入れた段階で逆流性食道炎がある程度治まってる可能性が存在していて、その場合はNERDの併発が考えられます。
NERDはこのスレでも困ってる人が多く、いまいち効果的な治療法が見つけづらい。
お医者さんと良い関係を結べると良いですね。
0662病弱名無しさん (ワッチョイ c9c3-7wIC)
垢版 |
2023/08/19(土) 16:04:50.39ID:f2/Rs6tg0
>>661
タケキャブの副作用に口内炎はある(0.1〜5%)けど、舌は添付文書にも見当たらない感じ。
胃酸が抑えられるので胃で細菌が殺されない、なので小腸から大腸の細菌構成が変わるのは聞いたことあるけど。

きちんと先生に報告入れて、ネキシウムとか出して貰うのがここから出来るアドバイスかなぁ。
0664病弱名無しさん (ワッチョイ 2b56-hPrW)
垢版 |
2023/08/19(土) 17:37:15.40ID:a6/yyDXQ0
逆食の人って眠くても仕事しなくちゃいけない時何飲めばいいんだろ
エナジードリンクは炭酸だしカフェインだし当然コーヒーも駄目
ノンカフェイン飲料じゃ効かなそうな気がするんだが
0665病弱名無しさん (スップー Sdf3-ovgQ)
垢版 |
2023/08/19(土) 17:58:06.18ID:If43naKnd
>>660
てことは>>659は肥満体型の性悪ってこと?
0668病弱名無しさん (ワッチョイW 9331-9a2S)
垢版 |
2023/08/20(日) 18:47:19.72ID:hwkDLcBb0
タケキャブはすごいね。胃の不快感とかが一切なくなって、胃酸がどんだけ悪さしてたか実感した。

一過性のグレードB逆食で飲んでたけど、寛解してしまったのでもう飲まなくていいと言われて止めたら、早速胃の不快感復活。

長期服用の副作用とかなければ、ずっと飲んでいたい。
0670病弱名無しさん (ワッチョイ c9c3-7wIC)
垢版 |
2023/08/20(日) 19:41:09.06ID:PNMQelUM0
>>668,669
タケキャブはプロトンポンプ阻害して胃酸出なくするだけの薬だからね。
飲むのやめたら3日程でプロトンポンプ完全再生して胃酸が出る体に逆戻り。

今のところ、長期服用のリスクよりも、飲まないでQOL下がったり、食道がんになるリスクの方が高い。
腸の細菌構成が変わるとか、認知症増加、発がん性があるかもと言われてるが、そこまで心配する程のデータは出ていない。
ただ胃酸が減ることによって鉄、VB12、カルシウムの吸収が阻害されるので、
マルチビタミン/ミネラルで補う方が良いかもしれない。
0671病弱名無しさん (ワッチョイW 9331-9a2S)
垢版 |
2023/08/20(日) 19:46:35.83ID:hwkDLcBb0
>>669
とりあえず飲むのは完全に辞める。
医者は一日おきか、頓服的に飲んでもいいよとは言ってた。

服用中は快適過ぎて、自分が逆食持ちだってこと忘れ去ってたわ。
0674病弱名無しさん (ワッチョイ c9c3-7wIC)
垢版 |
2023/08/20(日) 20:23:55.75ID:PNMQelUM0
>>673
吐くと食道や歯が痛むのでお勧めはしない。
即効性のある制酸剤かな。
重曹とか太田胃散みたいに、酸をその場で中和する成分のやつ。

制酸剤は一時的な対応なんで、ちゃんとPPIやタケキャブで根本原因を潰しましょう。
0678病弱名無しさん (ワッチョイW c156-wGig)
垢版 |
2023/08/20(日) 21:05:23.01ID:3IcW2x/S0
>>668
俺もネキシウムが効かなくてタケキャブにしたらすぐに痛み出なくなった
1ヶ月飲み切ったら痛みがなくなって今は食生活改善で何とかなってる

たまに胃の辺りがモヤモヤするけどキツかったら太田胃酸飲んで終わらせてるね
0680病弱名無しさん (ワッチョイ 2b56-hPrW)
垢版 |
2023/08/20(日) 22:14:01.82ID:9ZnLmxVZ0
そうなのか?
エソプラ飲んでたけどタケキャブの方出そうかみたいに医者に薦められたぞ
高いしそこまでは要らないと思って断ったけど
0682病弱名無しさん (スププ Sdb3-wiOq)
垢版 |
2023/08/20(日) 23:11:25.37ID:qXVjLsaXd
医者によるよね!前のかかりつけんとこは胃カメラ後は20,そうじゃないときは10,転勤してきていまの医者は問診だけで20出してくれたよ二週間分
0683病弱名無しさん (ワッチョイW 2b6d-6i9g)
垢版 |
2023/08/21(月) 00:08:02.16ID:LP1T6W3/0
生まれつき、オエッとなりやすくて、喉がイガイガして吐きやすいんだけど、この病気なってから詰んだわ
イガイガがきて喉が締めつけられて咳を数回するだけで吐いてしまう
家族にもドン引きされる
ネキシウム飲んでも良くならないときは太田胃散併用したら効くかな?
明後日歯医者なんだよ
0686病弱名無しさん (ワッチョイ d36f-YAjS)
垢版 |
2023/08/21(月) 01:28:24.72ID:jCVoUUG70
食道ガンになった人たちのブログ見ると結構逆食患ってる人多いね
放置してたら症状が出なくなったからそのまま何年も~とか、
牛乳飲んでやり過ごして○年~とか、大体放置して5年10年と経って食道がんになってる
0687病弱名無しさん (アウアウウー Sa45-csxZ)
垢版 |
2023/08/21(月) 01:56:34.77ID:sDiUJFbCa
>>686
PPI継続しなかったのかな?
0688病弱名無しさん (スップー Sdf3-NzR0)
垢版 |
2023/08/21(月) 02:18:39.27ID:hursUWXqd
日本酒で薬飲んでることがバレてガッツリ叱られた
ならビールなら良いだろとやってみたら、不味すぎて見事に吐いた
やっぱ日本酒じゃないと無理だわ
0690病弱名無しさん (ワッチョイ c9c3-7wIC)
垢版 |
2023/08/21(月) 03:19:28.71ID:Z1PQ+EVr0
タケキャブ出せる条件は逆流性食道炎が確定してること。
既に診断出てるなら、ネキシウム等から変更するのは問題ない。
新規だと胃カメラで逆流性食道炎と確定するのが原則なんだけど、誤魔化す医者もいる。

昔はまずはネキシウムという保守的な判断が多かったけど、タケキャブも使用例が揃ってきたので、
重症っぽい人には積極的にタケキャブ出すことが増えたと思います。
まあ、先生の手癖の影響が大きいですけどね。
0693病弱名無しさん (ワッチョイ c9c3-7wIC)
垢版 |
2023/08/21(月) 06:56:43.10ID:Z1PQ+EVr0
>>692
迷医ですねぇ。
ルール違反なんで、チェック入ったらお仕置きされるでしょう。

まあ、逆流性食道炎にタケキャブ出したとレセプトに書けば、それ以上チェックされることはまず無いのが現実でしょうけど。
今の仕組みでは、診断付けてないのと、どっかの病院で診断済みとの区別はつかないでしょう(過去の診察歴なんて追えない)
なのでマイナカードで結びつけして、ちゃんとチェックするべきなんですけどね。
0694病弱名無しさん (ワッチョイW 2bc3-7wKL)
垢版 |
2023/08/21(月) 07:38:48.83ID:v+3RKCGE0
>>692
PPIテストではないかな

胃食逆流症診療ガイドライン2021
BQ3-5 31P
ネットでダウンロードできる
0696病弱名無しさん (ワッチョイ c1b7-YAjS)
垢版 |
2023/08/21(月) 09:48:12.00ID:/ujTjW5g0
タケキヤブ飲んでる人多いみたいだけど何mg飲んでますか?
俺10mmg服用五日目ランプラゾールで効かない状況からすると胸焼けは改善しているんだけどまだ変
0698病弱名無しさん (ワッチョイ c9c3-7wIC)
垢版 |
2023/08/21(月) 11:33:47.29ID:Z1PQ+EVr0
>>694
それも考えたんだけど、保健対象外なんですよねぇ。
テストにタケキャブ使うのもちょっと前のめりな気も。
せめて内視鏡検査が出来ない、という言い訳は欲しいかと。

>>696
10mgで出して、効果が不十分なら20mgにするのがお約束なので、
次回診察の時に、物足りないって言えば20mgに増量してくれる可能性が高いです。
0699病弱名無しさん (テテンテンテン MM4b-uf5U)
垢版 |
2023/08/21(月) 11:59:10.63ID:5uQOWZPbM
逆流性食道炎の方でお酒を飲んでしまっている方は、どのくらいの頻度でどのくらい飲んでいますか?
0701病弱名無しさん (ワッチョイ c9c3-7wIC)
垢版 |
2023/08/21(月) 13:11:11.11ID:Z1PQ+EVr0
毎日3〜4合飲んでる俺が言うのも失笑ものなんだけど、
>>700はもう少し酒控えないと死ぬぞ。
日本酒飲むなら4合瓶にすればいい、空になったらおしまい。
缶や1合パックはあればあるだけ飲めちゃうので良くない。
0702病弱名無しさん (ワッチョイW 2bc3-7wKL)
垢版 |
2023/08/21(月) 13:19:20.13ID:v+3RKCGE0
>>698
脳内で「内視鏡検査がすぐできない事情」を補ってた。
0703病弱名無しさん (スップ Sdf3-A+Gv)
垢版 |
2023/08/21(月) 13:23:14.06ID:0clFyDHrd
>>701
ありがとうございます
鬼殺しだからねえ…
4合で止められるコツはなんだろ
水を横に置いて交互にとかかな
3合以降は酔ってて止まらなくなっちゃいます
0704病弱名無しさん (ワッチョイW 2b6d-6i9g)
垢版 |
2023/08/21(月) 14:18:24.26ID:LP1T6W3/0
うちのかかりつけ医はタケキャブは最終兵器だからネキシウムで我慢しろと言われてるわ
医者替えるべき?
ここ数日悪化して2キロ痩せたからヤバいと思ってる
0705病弱名無しさん (ワッチョイ c9c3-7wIC)
垢版 |
2023/08/21(月) 14:31:33.05ID:Z1PQ+EVr0
>>704
5年前ならその発言もアリだと思うけど、
使用例がまあまあ集まった今なら重症例にはタケキャブ使う医者の方が多いとは思う。
まあ、先生のポリシーの範疇なので違う医者に頼んでみるのも良いかと。

ただネキシウムがあまり効いていないのであれば、逆食だけじゃなくてNERDも併発してる可能性はあるかもね。
食道の神経が過敏で、酸じゃない物質の刺激でも逆食に似た症状を感じている可能性がある。
まずはタケキャブ試して、そんでも駄目ならNERD方面も追加でアプローチかな。
NERDについてもこのスレとか前スレで書いたので、探して貰えれば。
0706病弱名無しさん (アウアウウー Sa45-wGig)
垢版 |
2023/08/21(月) 14:54:50.88ID:1RN2U+vAa
俺はネキシウム効かなくてタケキャブにしたし、やっぱ体質によっては効果の程度に違いがあると思ってる
タケキャブが効いてたんなら別の医者で貰っても良いかもね
0709病弱名無しさん (オッペケ Sr0d-+Dc1)
垢版 |
2023/08/21(月) 20:13:09.11ID:kbO0KqCer
とうとう動悸息苦しさまで感じてきた
0710病弱名無しさん (ワッチョイW 2b6d-6i9g)
垢版 |
2023/08/21(月) 20:26:48.33ID:LP1T6W3/0
>>705
ありがとうございます
胃カメラしても異常なしだから多分そうなんだと思う
今のかかりつけ医が言い方キツくて、こちらが意見するといつも険悪になるから薬替えてっていうのも一苦労なんだけど頑張ってみるよ
0712病弱名無しさん (ワッチョイ c9c3-7wIC)
垢版 |
2023/08/21(月) 22:01:08.21ID:Z1PQ+EVr0
PPIやタケキャブ飲んで、逆食を完全に押さえ込めてる連中の場合、
普通の人より胃がスッキリして健康度が高くなることもあるからねぇ。

自分も酒飲むのは平気。
脂っこいもの大量に食うと、自分の病名思い出すけど。
0714病弱名無しさん (ワッチョイ c9c3-7wIC)
垢版 |
2023/08/21(月) 22:07:56.37ID:Z1PQ+EVr0
>>713
タケキャブ効かないならNERD併発例じゃ無いですかね(タケキャブは耐性付かない)
タケキャブ20mg入れれば、内視鏡的な所見(炎症)は99%無くなるんですよ。
NERDだと、いくら酸を抑えてもあまり効果がありません。
0716病弱名無しさん (ワッチョイW 73de-uDNR)
垢版 |
2023/08/21(月) 22:22:27.86ID:D2NilYr40
何も食べてないのに上腹部の張りが半端ないわ
これなんか別の病気か?
0718病弱名無しさん (ササクッテロラ Sp0d-zyll)
垢版 |
2023/08/22(火) 03:08:06.79ID:hk/crQ70p
食道炎初心者です。
楽にする方法ありますか眠れません。
0719病弱名無しさん (ワッチョイ c9c3-7wIC)
垢版 |
2023/08/22(火) 03:35:23.76ID:WdYYFCkD0
>>718
太田胃散か重曹飲めばその場しのぎにはなる。
ファモチジン(ガスター)は胃酸抑えるのでまあまあ効く。

病院行って胃カメラ飲んで、PPIかタケキャブ貰ってきましょう。
0720病弱名無しさん (ササクッテロラ Sp0d-zyll)
垢版 |
2023/08/22(火) 04:09:00.10ID:hk/crQ70p
>>719
丁寧にありがとうございます。
薬も重曹もないのでとりあえず水をたくさん飲んで寝ようと思います。
0721病弱名無しさん (ワッチョイW 2bc3-7wKL)
垢版 |
2023/08/22(火) 07:09:03.84ID:G9kP1Jpk0
>>710
そんな主治医ならそれが理由で転院する。
長ーい付き合いになる病気。気が合わない医者は通院するのが苦になる。
0722病弱名無しさん (スップー Sdf3-NzR0)
垢版 |
2023/08/22(火) 07:58:27.34ID:bsij7XAYd
親がこの病気らしいんだけど可哀想だから治してもらえないですか?
0724病弱名無しさん (ワッチョイW 1115-uDNR)
垢版 |
2023/08/22(火) 12:00:28.52ID:Qh1hCWAx0
>>695
私も無理だった。
毎年の胃カメラ欠かさないでねと言われた。
0728病弱名無しさん (アウアウウー Sa45-0rAY)
垢版 |
2023/08/22(火) 19:26:40.17ID:aMid3r+ba
6日間でカレーを4回食べたら
落ち着いてたゲップが再燃してしまったよ
食後8時間位はゲップが止まらん。胃の中でガス大量発生か…?
0730病弱名無しさん (ワッチョイW 79aa-NzR0)
垢版 |
2023/08/23(水) 03:05:01.60ID:TPwckT7U0
>>725
ちょっと長く走っただけで嘔吐するのはコレかな?
掃除してくれる時は良いんだけど自分でしないと行けないときがあって困ってます
0732病弱名無しさん (ワッチョイW 2bc3-7wKL)
垢版 |
2023/08/23(水) 07:26:50.71ID:xiv/Djon0
マグは全く効かなかった。セレキノンも全く効かなかった。検査の下剤は確かに効く。
0733病弱名無しさん (ワッチョイW 13ac-wJuQ)
垢版 |
2023/08/23(水) 09:09:30.76ID:sZodUveu0
後鼻漏もあり朝起きて喉に張り付いた鼻水を出そうとするとオエーってなり胃酸吐くわ
朝以外はだいぶましに鳴ってきたけど朝が辛い
0734病弱名無しさん (ワッチョイW 2bc3-7wKL)
垢版 |
2023/08/23(水) 09:25:01.27ID:xiv/Djon0
>>733
同じだ。寝る前と起きた後の鼻うがいで少し楽になる。うずきがひどい時は鼻うがいで吐いてしまうのでなるべく大人しくしてる
0736病弱名無しさん (ワッチョイW 13ac-wJuQ)
垢版 |
2023/08/23(水) 09:50:36.09ID:sZodUveu0
逆流と後鼻漏コンボの人は多いのかな
自分は今は逆流自体より後鼻漏取りたくてオエーからの逆流ですわ
後鼻漏に鼻うがいきくならやろうから
でも鼻うがい怖いけど痛さとか気持ち悪さはない?
0737病弱名無しさん (ワッチョイ c9c3-7wIC)
垢版 |
2023/08/23(水) 09:55:09.42ID:Sf0wS1Nj0
>>730
運動の衝撃で胃酸が跳ねて食道に入っちゃうと言われてるので、
激しい運動は逆食に良くない。
ただ、それだけの情報だと逆食かわからんので、一度胃カメラ飲んで検査して貰うのが良いでしょう。
0738病弱名無しさん (ワッチョイW 2bc3-7wKL)
垢版 |
2023/08/23(水) 10:06:41.52ID:xiv/Djon0
>>736
塩水、専用の製品使えば痛くはない。
参考にしてね。声を出しながらやること。誤嚥防止。
https://youtu.be/Azyc8oaxytA
0743病弱名無しさん (ワッチョイW 79aa-NzR0)
垢版 |
2023/08/23(水) 16:14:55.60ID:TPwckT7U0
>>741
たまにはしてます手が汚れるのが無理なんですよね
0744病弱名無しさん (ワッチョイW 2b6d-6i9g)
垢版 |
2023/08/23(水) 16:59:25.35ID:2mUhqPa00
>>743
ええ、、、誰に掃除させてるの?
自分でも汚いと思うものを他人にやらせるなよ
この病気で困ってる人のスレなんだから変なこと言うのやめな
0745病弱名無しさん (スーップ Sdb3-NzR0)
垢版 |
2023/08/23(水) 18:31:53.86ID:2Zsvgcyrd
>>744
清掃いたら清掃員で近くに女いたら声かける
どうしょうもない時は自分でやるよ
0746病弱名無しさん (スップ Sdb3-A+Gv)
垢版 |
2023/08/23(水) 19:20:35.76ID:u9N6rdXSd
今週北千住駅ホームで吐いてた爺さんいたな
三号車は途中で清掃入りますってアナウンス流れて自分の車両確認したら三号車で新聞紙ひいてたよ
0749病弱名無しさん (ワッチョイW 79aa-NzR0)
垢版 |
2023/08/24(木) 03:43:24.46ID:T5rXoncj0
>>747
通報ってなにw
清掃員が居なかったらの話だよ
基本的に女は男の下なんやから良いでしょ
断られても別に暴力までは基本的にはしないから
0753病弱名無しさん (ワッチョイ c1b7-YAjS)
垢版 |
2023/08/24(木) 09:25:18.83ID:05vBkt010
ランプラゾールからタケキャブに変更して7日目
やっと胸焼けにならなくなってきた
げっぷも明らかに出なくなってきている
副作用として軟便はでてきているが仕方ない
医者もあと3週間頑張りましょうと言ってた
胃カメラしてたので改めて診断聞いたら軽度の食道炎
機能性ディスペシアらしい
0754病弱名無しさん (ワッチョイ b339-YAjS)
垢版 |
2023/08/24(木) 10:02:23.77ID:n5c+WgRg0
ちょっと前から久しぶりに飲み込みでごく軽い痛み
久しぶりだから薬飲むの忘れてて今日やっと
効いてくれ
0755病弱名無しさん (ワッチョイ c1b7-YAjS)
垢版 |
2023/08/24(木) 10:36:51.93ID:05vBkt010
>>753だけど
原因に心当たりは?って言われて
そういえば血糖値改善でスナック菓子食べなくしたかわりに毎日ピーチョコを1パック食ってたのが
1ヶ月くらいあった
あのあとおかしくなったから恐らく原因はチョコの食い過ぎ
0757病弱名無しさん (ワッチョイW 1193-bobZ)
垢版 |
2023/08/24(木) 21:01:27.92ID:Uw6J4jdc0
男の風上にも置けないどうしようもないカスが一匹いるな
知り合いのアスペに言動とかそっくり
0758病弱名無しさん (ワッチョイW 2bc3-7wKL)
垢版 |
2023/08/25(金) 03:52:11.22ID:XAJvtauP0
いにしえの古語。久しぶりに見た
0759病弱名無しさん (ワッチョイ d38b-YAjS)
垢版 |
2023/08/25(金) 05:36:02.46ID:AbxerLeH0
甘いガムって逆食に悪い?
キシリトールは体に合わなくて気持ち悪くなるんだけど、
甘いガムでも良いなら食後に噛みたいんだよね
0760病弱名無しさん (ワッチョイ c9c3-Ck4D)
垢版 |
2023/08/25(金) 08:00:52.43ID:r1RauA/40
甘いものは胸焼けの原因になる人もいるんで注意は必要だけど、
ガムの糖分がそこまで悪さするとは思えないかな。
ただ、ガムは唾液が出て食道や胃の酸を緩和してくれる面と、唾液飲む際に空気も飲み込んでゲップの原因にもなる面が。
ゲップは胃酸巻き込んで食道灼いちゃうので、何とも微妙。
0762病弱名無しさん (ワッチョイW c967-9a2S)
垢版 |
2023/08/25(金) 08:41:15.26ID:m2iqHHlo0
3日連続で胸や食道の締めつけがあったが、酷暑で胃がおかしくなっているのか冷たい物のとりすぎかね?
医者行って心電図やっても異常なしとなるパターンだが、医者に行ったほうがいいかね?
0763病弱名無しさん (ワッチョイW 93b9-evat)
垢版 |
2023/08/25(金) 09:11:03.74ID:zO+Q0B6J0
>>762
気持ち的に心臓じゃなかったと安心したいなら行くべき。
ただ、心電図って症状出てる時にしか余りわからないのよ。だから24時間のホルター心電図を一回やっときゃ当分安心というか胃の異常に集中できるんじゃないかな。
0766762 (ワッチョイW c967-9a2S)
垢版 |
2023/08/25(金) 13:58:52.85ID:zJz3cNMJ0
>>763
病院で順番待ちしている時に胸や食道の締めつけがあった時があった。
その時は看護師にカロナール飲んでいいですか?と聞いたら順番来るまでベッドで休ませてもらった。
順番来たときには痛みが治まったが、心電図やって異常なしだった。

薬剤師に病院で順番待ちしている時や歩いている時に締めつけられるのは症状が重いと言われた。
自分は胸や食道のしめつけがある時には背中や歯に痛みが抜けるが、それもこのスレで症状が重いと言われた。
この病気になって4年半くらいになるが、初めて症状が出た時から手遅れだったかもorz
0767病弱名無しさん (ワッチョイ c9c3-Ck4D)
垢版 |
2023/08/25(金) 14:14:32.61ID:r1RauA/40
>>766
締め付けになんで痛み止めのカロナール??
NSAIDs系と比べればマシだけど、逆食に痛み止めとか粘膜にダメージ与える自爆行為だよ。

締め付けを感じるなら、逆食よりもNERD系の症状でしょう。
特にメンタルから来てる可能性が高そうに感じる。
(文章からもメンタルの余裕が無いのが伝わるし)
純粋な逆流性食道炎であれば、タケキャブで内視鏡的所見はほぼ治るしね。

人間の神経は微妙なので、食道や胃の痛みの電気信号がとっちらかって、
背中だの心臓の痛みに感じるのは残念ながら仕様の範疇で、重症とか関係ない。
0774病弱名無しさん (ワッチョイ 356a-rTQJ)
垢版 |
2023/08/26(土) 18:32:46.23ID:pH6e/9fK0
食道炎だから食道が痛くなるのはわかるんだけど
どうして胃痛までおこるのかな?
0776病弱名無しさん (スップ Sdea-VCqd)
垢版 |
2023/08/26(土) 18:44:45.68ID:h/1/2mN0d
>>774
一度胃カメラ(食道から胃まで)をおすすめします
会社の健康診断のバリウムなんて意味無いですよ
内視鏡専門医に最近ちょと気になります、って言えば保険診療になるから
0777病弱名無しさん (ワッチョイ 35e4-rTQJ)
垢版 |
2023/08/26(土) 20:50:25.03ID:+bmOxf3n0
わい食道炎とびらん性胃炎のダブルパンチだったよ
萎縮性にまで悪化すると根治困難っていうし、今度ピロリ菌検査もしてくるよ
0778病弱名無しさん (スッップ Sdea-J6Ej)
垢版 |
2023/08/26(土) 21:06:46.91ID:GdNlS9rDd
萎縮性とかびらん性とかただの胃炎だろw日本人は7割くらいそれ。病気のうちに入らん 胃潰瘍以上なら医者もやる気だすけどな 
0779病弱名無しさん (ワッチョイ 3e97-dlFE)
垢版 |
2023/08/27(日) 07:46:32.53ID:BRY5+1CX0
胸やけ無理矢理にでも抑えるならゲップ我慢すると良い
最初はキツイけど慣れたら問題ないしゲップ我慢する時にしゃっくりが出る時もあるけど、
我慢する事で胃酸が逆流しないから全然胸焼けしなくなった

胸やけのキツさが無くなるならゲップ我慢し続ける事ぐらいたやすき事
1~2時間我慢すればガスが胃から腸に流れてゲップも出なくなるしね
0780病弱名無しさん (スッップ Sdea-J6Ej)
垢版 |
2023/08/27(日) 08:05:07.13ID:0/EpoIh2d
んな単純なわけないw
ゲップも胃酸伴わないやつが厄介なんだけどな空でデカいやつ。何も食わず食後7時間くらいででる寝起きでも出るわ 寝起きで胃酸なしのゲップw 
0784病弱名無しさん (ワッチョイW 6d67-blSY)
垢版 |
2023/08/27(日) 23:42:30.90ID:mQDQPC7Q0
お腹痛かったり張ってるときにダルくなったり熱出たりするのなんだろと思ってたけどリーキーガット症候群ってやつっぽいな
きんに君の動画で解説しててまさにそれだってなったわ
逆食との合せ技で対処難しい
0785病弱名無しさん (ワッチョイ 7e46-lN7b)
垢版 |
2023/08/28(月) 10:09:45.49ID:0k0v3why0
胃カメラして逆流性食道炎や胃のしわが少なくなっている箇所があると指摘された。
タケキャブをずっと飲んでるけど、胃の気持ち悪さや食欲不振が治らない。
これって結構あるあるなんですか?
0786766 (JPW 0Hb2-ZE7F)
垢版 |
2023/08/28(月) 11:41:31.45ID:Vg0s60QBH
>>767
締めつけはだいたい1か月に1度くらい。
締めつけよりも吐き気のほうが多い。
昨日〜今朝酢を取りすぎて吐き気したから病院に行った。
0787病弱名無しさん (ワッチョイ c1c3-FmU/)
垢版 |
2023/08/28(月) 12:52:32.07ID:/N/mk8hM0
>>785
内視鏡的な所見はタケキャブ20で飲んでれば消える人が殆ど。
よっぽど症状が重いのか、直りつつある軽い所見が見受けられる程度なのかはこっからでは分からないので。
あとは、このスレ定番のNERDを併発してる可能性ですね。
0788病弱名無しさん (ワッチョイ 7e46-lN7b)
垢版 |
2023/08/28(月) 13:02:27.72ID:0k0v3why0
>>787
ありがとうございます。
NERDだと治療効果が低いようですね。
一時期タケキャブ20で飲んでましたが、改善されませんでしたね。
今はタケキャブ10で飲んでます。
ずっとタケキャブ10で飲んでましたが、最近転院して六君子湯が処方されました。
しばらく様子を見てみます。
0789病弱名無しさん (アウアウウー Sa11-ZE7F)
垢版 |
2023/08/29(火) 00:08:37.80ID:xsm7amEZa
ごめん吐き出させて
33男逆流っぽい症状がで始めてから10日
最初は動悸息苦しさ気持ち悪さで救急の病院行って胃カメラせず逆流性食道炎の可能性があると言われ一週間の薬もらった
そこからは食欲がなく一日1000calも食べない日々で動悸息苦しさが加速して内科で心電図レントゲンとってもらうも正常
少し脱水になってると言われ水分摂るようにしてからは大分マシになったかな
内科の次の日は起きてから1時間半吐き気が止まらんくてホント気が滅入った多分全然食べへんから空腹のもあったと思う
0790病弱名無しさん (アウアウウー Sa11-ZE7F)
垢版 |
2023/08/29(火) 00:21:41.44ID:xsm7amEZa
そこから少し食べるようにしてからは吐き気もマシになったと思う
そして今日薬が切れるから胃カメラの予約も兼ねて初診の病院に行った胃カメラの評判が良かったから
そして口頭で全部話したら症状が少し良くなってきてるなら胃カメラで刺激するより後一週間様子見ようって事になった
これまではランソプラゾール一日一個やってんけど今日はガスター10とガスモチンと腸の流れが悪いからマグミット錠もでた
朝晩4錠ずつでこんなに飲んで大丈夫か心配しながらも飲んで睡眠不足もあったから晩御飯食べて1時間半位やったけど座るような体制で仮眠をとってた
0791病弱名無しさん (アウアウウー Sa11-ZE7F)
垢版 |
2023/08/29(火) 00:28:29.82ID:xsm7amEZa
で30分後位に凄い吐き気で目覚めて眠たいのもあって訳わからんくて体の震え止まらんかったパニック障害なんかな
処方してもらった薬飲んだら30分位で吐き気はひいたけどずっと2〜3時間ドキドキはひかんくて全然眠れへん
予約してないけど明日病院行って胃カメラの予約取ろうと思う
酒タバコせんからガンの心配はそこまでないけど心が先に壊れそうで今も怖い
後薬の量は皆もこんなもん?
0792病弱名無しさん (ワッチョイ c1c3-FmU/)
垢版 |
2023/08/29(火) 00:40:23.74ID:Z5Mj7reS0
>>791
医者も判断迷ってる状況でしょう。
個人的にはさっさと胃カメラ飲んで逆食チェックして、今後の対処を判断する方が良い気がしますが、
逆食以外の可能性(胃炎とかウイルスや細菌性のなにかとか)を気にしてるのでしょうね。
薬は数こそ増えてますが、対逆食としては逆に弱くなってます(胃炎と逆食の両方に通る選択っぽい)
ガスターよりもランソプラゾールの方が強く、ネキシウムがもっと強く、タケキャブが最強です。

どうしても逆食は精神負荷が大きくなっちゃうので、早く良い治療が出来ると良いですね。
タケキャブ飲んでも不十分なようなら、NERD併発の可能性もあるので、このスレよく読んでくださいな。
0793病弱名無しさん (アウアウウー Sa11-C5+R)
垢版 |
2023/08/29(火) 00:48:27.57ID:ZhQBIEJOa
>>791
朝、晩4錠ずつなら平気かと制酸剤と胃腸の動き良くする薬だから

あんまり新しくない病院?
ランソプラゾール(タケプロン)より効く新しい薬も今あるし
ガスターはランソプラゾールより弱い薬
胃カメラやってないから強いの出さないのかも知れないけど

あと逆流性食道炎は自律神経やられるのかパニック障害併発したって書き込みも多い
0794病弱名無しさん (アウアウウー Sa11-ZE7F)
垢版 |
2023/08/29(火) 00:59:31.39ID:xsm7amEZa
優しい言葉ありがとう
4錠のんでからのど胸につっかえてる感じがするのも気からきてるんかな
一日でも早く胃カメラ飲みにいきますね
母親も精神病で毎日薬飲んでるから心配事吐き出せるのここだけしかないからホント涙でそう
0797病弱名無しさん (アウアウウー Sa11-ZE7F)
垢版 |
2023/08/29(火) 01:23:26.61ID:xsm7amEZa
皆と話してたらドキドキも安定してきたから明日の為に寝る努力してみます心も少しは楽になりました
過去レスも全部読みますねありがとうございました
0798病弱名無しさん (ワッチョイW 066d-TGnk)
垢版 |
2023/08/29(火) 01:44:48.29ID:dWu8Hzaj0
>>797
転院したほうがいいと思う
私は38歳で双極あるからメンタルの薬含めて10種類ぐらい飲んでるけどへーきへーき
メンタル弱いからこの病気なってるのもあると思うんだけどね
ちゃんと合う薬飲んで早く治すのが1番だよ
とりあえず今の薬のラインナップだと弱いから太田胃散おすすめ
0800病弱名無しさん (ワッチョイ c1c3-FmU/)
垢版 |
2023/08/29(火) 02:40:14.19ID:Z5Mj7reS0
>>799
鎮静剤飲んで口から(気がついたら終わる)>鼻から(苦しい)>口から(拷問)
精度は口からの方が良い、いざという時に簡単な治療や組織採取が出来るのも口から。
鼻は素質のない人は出来ない。
0802病弱名無しさん (アウアウウー Sa11-ZE7F)
垢版 |
2023/08/29(火) 04:24:04.66ID:xsm7amEZa
あ〜まだ2時間しか寝てないのに目覚めてもうた
起きたと同時にまた地獄が始まると思うと心臓バクバク鳴りだすし最悪
>>798
今日行った所は奈良県で一番胃カメラの評価高い所やからとりあえず胃カメラはそこでしてもらおうかなありがとう
俺も近いうちにメンタルで薬増えそうやな
でも一人じゃないってだけで少しは救われる
0803病弱名無しさん (ワッチョイW 86c3-Lydn)
垢版 |
2023/08/29(火) 06:54:29.86ID:Ee6d9n3/0
>>792
胃カメラCTより安全だし。ちゃっちゃと検査するのには賛成。鎮静剤使ってもらえば全然苦しくないし。
0805病弱名無しさん (アウアウウー Sa11-ZE7F)
垢版 |
2023/08/29(火) 08:14:40.18ID:HOJi8zYCa
昨日夜中に弱音吐いてたものやけど今日寝ようにも寝れへんから今また消化器内科きてる
胃カメラの予約と眠すぎるし昨日最後にご飯食べたの18時やから帰って寝れたとしても一日断食になっちゃうから点滴打ってもらえるかな?打ったとして改善する?
0807病弱名無しさん (アウアウウー Sa11-ZE7F)
垢版 |
2023/08/29(火) 09:22:42.44ID:HOJi8zYCa
>>806
返答ありがとう先生も同じ事言ってた
消化器内科から帰って来て胃カメラの予約と色々話し聞いてきたわ
腹圧、逆流とかで吐き気があっても強い吐き気は逆流性食道炎に限らず胃周りにはないみたいな事言ってた
だから吐き気はメンタルとか別の所から来てるんじゃないかとは思うけど言い切れないし不安も残るから可能性を消す意味でも胃カメラしましょうねって言ってくれた
で胃カメラ始めてと伝えたら鎮痛剤?+鼻ですることもきまった
9月6日胃カメラ決まって少し安心
この流れで寝れたら良いんやけどな〜
0808病弱名無しさん (ニククエ Sdea-cMf3)
垢版 |
2023/08/29(火) 12:26:32.13ID:9EfXXeeXdNIKU
逆食は現代病
先ず食いすぎない事
やはり世の中コンビニ行きゃ食い物あるしある意味便利すぎて食っちゃうんだ
あと運動不足。汗を流すことこれも便利すぎる現代には足りないこと
0810病弱名無しさん (ワッチョイW 7ddf-SpP0)
垢版 |
2023/08/30(水) 01:59:12.19ID:+j5Sht9/0
前から逆流性食道炎のケはあったんだけど悪化せずに済んでたんだが、コロナに罹って一気に病状が進行してしまった
もう夜寝てたら吐いてしまうから横になって寝れないレベル
仕方ないからゲーミングチェアで45度くらいの角度で寝てる
0811病弱名無しさん (ワッチョイW 066d-TGnk)
垢版 |
2023/08/30(水) 03:15:00.65ID:v41Mw6q+0
コロナってそんなにヤバい?
子供の頃から喘息もち、インフルエンザもかかりまくり、クソ親育ちだから保険証なくて病院も行けずだったから熱も40度出ても自力で治してたんだけど、コロナの後遺症に色々あると言われてるのに違和感なんだよな
だったらインフルエンザで生死の境をさまよった人はなんともないのか?
自分語りスマン
あなたを責めるつもりはない
0812病弱名無しさん (ワッチョイW 86c3-Lydn)
垢版 |
2023/08/30(水) 06:36:20.85ID:wiRMd2qq0
>>811
呼吸機能検査してますか?
おらは1秒率73なので、コロナなんかにかかった日には一発でCOPD領域。主治医は軽く、風邪ひかないでね。引いたら覚悟してねと言われてる。
在宅酸素は辛いな。
0813病弱名無しさん (ワッチョイ 6a4a-dlFE)
垢版 |
2023/08/30(水) 07:18:08.99ID:b0wA6ZlR0
4キロ5キロと大食いしてる30代の人らが逆食にならんのが本当に不思議
自分30代前半だけど大食いも酒もたばこもやらないけど20代前半から逆食に苦しめられてるし、
明らかに不摂生したり大食いしたり寝ながら飯食ってるような人達が何故逆食にならないのが不思議でならないよ
0814病弱名無しさん (ワッチョイW 86c3-Lydn)
垢版 |
2023/08/30(水) 07:56:55.90ID:wiRMd2qq0
>>813
それは不摂生が逆流の原因ではないという証明では
0815病弱名無しさん (ワッチョイW c1aa-xo/U)
垢版 |
2023/08/30(水) 09:11:31.73ID:ZtSLxtPr0
>>813
凄くわかる
知人に50歳で巨デブで食っちゃ寝してるのに胃が丈夫なのがいるんだけどすごく羨ましい
体質なんだろうか
こっちは1ヶ月で5キロ痩せたと言うのに
0816病弱名無しさん (ワッチョイW 7ddf-SpP0)
垢版 |
2023/08/30(水) 09:23:47.41ID:+j5Sht9/0
逆食になる前に少食になったりしてない?昔は沢山食えたのに急に全然食えなくなったみたいな
他にも特定の食品が急に食べられなくなるとか
そういうサインみたいなものが結構出てくると思う
0817病弱名無しさん (オッペケ Sred-vc1p)
垢版 |
2023/08/30(水) 12:45:34.91ID:VS6Q7gfjr
逆流性食道炎で喉が常にイガイガしたり痛んだりするのですが喉をケアしたり状態を良くする方法でおすすめがありましたら教えてほしいです
因みに今はビタミンAのサプリが粘膜回復に良いと聞いたので服用しています
のど飴は悪化すると聞いたので舐めてないのですが喉の炎症を治すアイテムなどはないのでしょうか?
お知恵をお貸し頂けるとありがたいですよろしくお願い致しますm(_ _)m
0818病弱名無しさん (ワッチョイW 86c3-Lydn)
垢版 |
2023/08/30(水) 13:18:59.60ID:wiRMd2qq0
>>817
喘息はないのかな
俺は逆流もステロイド吸入薬で楽になってた。食道から気道の炎症をおさめてくれるから
0819病弱名無しさん (ワッチョイW 0a66-ZE7F)
垢版 |
2023/08/30(水) 13:34:52.40ID:hszQbeKS0
逆流性食道炎を気にし過ぎて飲まず食わずで身も心もボロボロになって最低限飲んで食べる意識して大分マシになったのに2日前寝てたら不意に凄い吐き気と体の震えが来てから睡眠障害になってもうたわ
睡眠障害の人に聞きたいんやけどこれ眠くなったら寝れる?
何時までも眠いのに寢れなさそうで凄く怖いんやけど…
精神科行くにも完全予約制やから明後日になるやろしどうすんの
0820病弱名無しさん (スップ Sdca-p0YM)
垢版 |
2023/08/30(水) 14:06:11.90ID:7Se7taMld
QoLは滅茶苦茶下がるし癌のリスクと付き合わなきゃならないし、
これで自殺する人結構いるんじゃないかと思う。もちろん重い場合
0821病弱名無しさん (アウアウウー Sa11-ZE7F)
垢版 |
2023/08/30(水) 14:21:42.35ID:qEVjWCsda
幸い意識して生活してれば逆流の症状は軽い気がしてるけど睡眠障害とのセットがきついわ
吐き気と睡眠不足でストレス凄いある
今日眠すぎて4時間も散歩してる
0823病弱名無しさん (ワッチョイ 6db7-dlFE)
垢版 |
2023/08/30(水) 16:02:40.52ID:zv3wTZIk0
吐き気はきついわな
医者で吐き気止めもらうか取り敢えずドッグストアでトラベルミン買ってくるとかか
俺も喉の奥がいつも腫れてる感じがして吐き気ひどい
胃カメラしても噴門に少し炎症あるくらいであと大丈夫とか医者に言われてるけどきついなぁ
非びらん性胃食道逆流症の診断
0825病弱名無しさん (ワッチョイW 0a66-ZE7F)
垢版 |
2023/08/30(水) 17:10:31.77ID:hszQbeKS0
>>823
かかりつけの医者から薬もらってるし今薬飲んだからここ数時間が寝れるラストチャンスやわ頑張る
俺も辛いけど他の人の症状聞くと俺より辛そうやな〜ていつも思うお互い頑張ろうぜ
>>824
俺飲み始めて2週間くらいやけど下痢やしもはや水やな
ここ見てると典型的な副作用みたいやで
0827病弱名無しさん (ワッチョイ c1c3-FmU/)
垢版 |
2023/08/30(水) 17:14:50.22ID:RZsScM9j0
タケキャブの場合、下痢は0.1〜5%ほどでるメジャーな副作用。
他のPPIでも似たような感じ。
胃酸抑える→消化悪くなる→下痢、と言う仕組みなので単なる仕様通りなんだよね。
0828病弱名無しさん (スッップ Sdea-cMf3)
垢版 |
2023/08/30(水) 17:18:37.85ID:NNiNjx5jd
下痢の概念がわからん
水下痢以外のドロ下痢から形にならんのも下痢なら 俺は生涯下痢。バナナ状なんて年に3回くらいしかない
0829病弱名無しさん (ワッチョイW 0a66-ZE7F)
垢版 |
2023/08/30(水) 17:33:04.98ID:hszQbeKS0
勢い良し体感良しで見てみると固形物殆どない時のガッカリ感よ
結局腸から出てるならなんでもいいけどな
てか今のこの眠たいけど寝れない状況この前のパニック障害でた時の状況と同じで怖すぎる
時間も同じやんもうええて
0830病弱名無しさん (ワッチョイW 0a66-ZE7F)
垢版 |
2023/08/30(水) 19:50:02.32ID:hszQbeKS0
薬飲んでやっと寝れたのに三回も起こされて二回目は激しい動悸三回目は逆でギューピタッて感じで心臓が小さくなったような感覚と息苦しさで慌てて内科行ってきたわ
2週間前にレントゲンと心電図してもらった事伝えて心音とか脈拍とか調べてもらったら結局異常なしだと
逆流性食道炎怖すぎるもうやだ
そりゃ食べて一時間もたたずに寝たのは悪いけど睡眠障害でずっと眠くてずっと眠れへんかったんやから調整するのは無理やろバカ
0831病弱名無しさん (スーップ Sdea-C1Tt)
垢版 |
2023/08/30(水) 23:33:01.12ID:A2GqYeSid
小便飲んだりウンコ食ったりしてたらコレになって辞めてたんだけど
最近パートナーがスカトロに目覚めて自分も再開してしまった
悪化しないことを祈るしかないかな
0832病弱名無しさん (ワッチョイW 066d-TGnk)
垢版 |
2023/08/31(木) 01:15:57.70ID:+53+I1GB0
逆流なのにこれから何度も歯医者通わないといけなくて、もともと嘔吐反射強いし怖くて仕方ない
ストレスで逆流更にひどくなる負のスパイラル、しにたい
0833病弱名無しさん (ワッチョイ c1c3-FmU/)
垢版 |
2023/08/31(木) 01:24:49.68ID:722O6dgx0
>>832
歯科なら笑気吸入鎮静法とか静脈内鎮静法ってのがある。
設備のある病院でしか出来ないが、両方とも保険適応。
ただ後者は薬が抜けるまで待機しないとならなくて、当日は運転禁止、自費になる病院もあるので要注意。
0834病弱名無しさん (ワッチョイW 066d-TGnk)
垢版 |
2023/08/31(木) 02:06:46.29ID:+53+I1GB0
>>817
とにかく胃酸を抑えることじゃないかなあ
私は耳の下までビリビリ痛くなるよw
龍角散ダイレクトを喉に落としてしばらくおいておくといいかも
0836病弱名無しさん (スーップ Sdea-C1Tt)
垢版 |
2023/08/31(木) 05:14:36.73ID:Jsf1Rf0Sd
>>835
辞めることは出来るんだけど、辞める理由が無い状態
悪化したら当然辞めます
0837病弱名無しさん (スーップ Sdea-C1Tt)
垢版 |
2023/08/31(木) 05:15:42.29ID:Jsf1Rf0Sd
臭いに慣れるまでは大変だけど美味しいし何より楽しいよ
先入観で無理な人はとことん無理なんだろうね
0841病弱名無しさん (ワッチョイW 0656-yW7b)
垢版 |
2023/08/31(木) 11:34:52.62ID:SbySdO/g0
ここ数年自覚症状ほぼ無くて安心してたんだけど
先ほど歯科で酸蝕症を指摘された
これ絶対逆流性食道炎が原因だろ…
地味だけど恐ろしい病気であることを再確認させられたね
0845病弱名無しさん (アウアウウー Sa11-RVTD)
垢版 |
2023/08/31(木) 15:00:28.85ID:QWUhO7sia
>>807
俺もメンタル不調から逆食になったよ、37歳男

仕事にイライラとか寝不足で4〜5ヶ月くらい経ったところで動悸や不安感が出るようになって、かかりつけ医で安定剤貰った
その1ヶ月後に胃痛とその背中側が痛くなってネキシウム2週間飲んだけど改善せず
その後に胃カメラ飲んで逆食確定でタケキャブに切り替えて1ヶ月後には痛み完全に無くなって普通の食生活してる

この間にも食生活の変化とかで体重4キロ減ったりしてガンとかも考えて余計にメンタルやってたけど、上記の診断のおかげか今はメンタル系の薬も飲まずに普通に生活してるよ
0847病弱名無しさん (ワッチョイ c1c3-FmU/)
垢版 |
2023/09/01(金) 00:11:45.93ID:7bibVupN0
>>844
一般論としては、PPIやタケキャブはプロトンポンプ阻害して胃酸抑えるだけなんだけどね。
副作用欄にも食欲不振は無いし、どちらかというと胃の調子が良くなって食欲増す方が多いんだけど、
個人差の範疇かもしれない。
何日か薬止めてみて、どうなるかを確認しても良いかもね。
0848病弱名無しさん (ワッチョイW 066d-TGnk)
垢版 |
2023/09/01(金) 00:43:42.60ID:BxCvBV5O0
メンタルはこの病気と切り離せないよね 
私もここ3年お金のことや身内の病気で悩んでこの病気になりました
胃カメラでも異常無しのタイプだからタケキャブもあんまり効かない
なんかこのスレで悩み共有できるってことだけで泣けてくるわ
0851病弱名無しさん (ワッチョイ c1c3-FmU/)
垢版 |
2023/09/01(金) 01:46:15.39ID:7bibVupN0
全然同じじゃ無い。
NERDの第一選択がPPIやタケキャブなのは、効かないのは分かってるけど他にお手軽な手段が無いから。
メンタル等から来る神経過敏が主たる原因なので、神経抑える系や心療内科的なアプローチが必要。
単に物理的に胃酸が逆流して喉を灼く逆流性食道炎とは全く違う。

と言う説明は何度も書いてるんだけどなぁ。
0852病弱名無しさん (スププ Sdea-C1Tt)
垢版 |
2023/09/01(金) 04:28:56.69ID:zvxRx6bfd
>>851
どっちが辛いのかはハッキリさせときたいんだけど、どっち?
0853病弱名無しさん (ワッチョイ c1c3-FmU/)
垢版 |
2023/09/01(金) 05:10:44.91ID:7bibVupN0
>>852
それは意味の無い問いかなぁ。
どっちも重症なら辛いし、軽症ならそれなりに、と言う話なんで。

ただ、逆食はPPIやタケキャブで内視鏡的な所見レベルではほぼ完治させられる。
食道裂孔ヘルニアや肥満等で逆流しやすいのは、手術とか、角度付けられるベッドや枕とか、
食べてすぐ寝ないとか、痩せるとか、それなりに有効な対処法はある。

NERDは確実にこれが効く、と言う対処がないのでしんどい事が多いとは思う。
神経過敏が原因らしいとは分かってきてるものの、過敏になる原因とか、その原因を取り除く方法とかは、
まだまだ不完全な領域なんで。
0855病弱名無しさん (スププ Sdea-C1Tt)
垢版 |
2023/09/01(金) 06:12:38.26ID:zvxRx6bfd
>>854
まじでそれだよね
見ていて気分悪いわ文章も長いし
0859病弱名無しさん (ワッチョイ c1c3-FmU/)
垢版 |
2023/09/01(金) 06:58:04.45ID:7bibVupN0
いや、お気持ちは分かったけど、ガイドラインの内容に反論するだけのエビデンス出して欲しいな。
薬で「内視鏡的所見は」完治するってのは医学的な事実なんだけどね。
0861病弱名無しさん (ワッチョイW 86c3-Lydn)
垢版 |
2023/09/01(金) 07:40:09.12ID:hm9eXrmq0
>>859
ガイドラインにあるけど内視鏡的所見がなくなってからの治療の問題はあるわな
それも議論して
軽症逆流性食道炎の長期管理について、PPIかP-CABのどっち?
オンデマンド療法で良いのか?
長期投与に対する安全性の問題
0862病弱名無しさん (ワッチョイ c1c3-FmU/)
垢版 |
2023/09/01(金) 07:44:21.09ID:7bibVupN0
最近の人は理詰めされると人格攻撃されたように感じるらしいけど、その手合いか?
それとも坦々と事実を列挙されると寄り添ってないとか言っちゃうタイプ?

俺は意見なんて書いたことは無いぞ。
ガイドラインや添付文書、その他資料で読んだ内容を説明してるだけだからねぇ。
確定してる事項は確定してると書くし、曖昧な内容は曖昧だと書いてもいる。
0864病弱名無しさん (ワッチョイ c1c3-FmU/)
垢版 |
2023/09/01(金) 07:50:47.85ID:7bibVupN0
>>861
下の3つはガイドライン読めで終わりじゃないの?
ま、ここで議論は無理でしょ。
理詰めの説明で攻撃されたように感じる人達とは話し合えないよ。
0866病弱名無しさん (スプッッ Sdca-xo/U)
垢版 |
2023/09/01(金) 08:07:37.27ID:ykwBJpqFd
あんまり言いたくないけど
アスペか発達やろなあって
こういう人は相手がなぜ嫌な気分になってるか理解できないんだよな
0時からずっと張り付いてるし狂気を感じる
0869病弱名無しさん (スププ Sdea-C1Tt)
垢版 |
2023/09/01(金) 08:45:56.97ID:zvxRx6bfd
ID真っ赤な長文癖w
0871病弱名無しさん (ワッチョイW 86c3-Lydn)
垢版 |
2023/09/01(金) 11:48:19.95ID:hm9eXrmq0
でも結構為になったぞ。ガイドライン読み直した
食道内インピーダンス検査・ph検査MH-ph
を一度先生に頼んでみる

慢性咳嗽、喉頭炎(上咽頭)が酸以外の喉頭逆流の原因になってることがある。俺のPPI抵抗性はこのせいだ。
0877病弱名無しさん (スッップ Sdea-lFiE)
垢版 |
2023/09/01(金) 18:37:44.23ID:2Oaw8MEid
PPIで完治ってことは飲み続けると狭くなっていく可能性が高いということ?
PPI中断したら下痢が治ってきたから、もう飲むのやめようかと思ったがそれなら無理してでも飲まなきゃいけないが、完治するのは軽度逆食のみ?
最低どれくらい飲み続けなきゃいかんのよ?
0878病弱名無しさん (スッップ Sdea-lFiE)
垢版 |
2023/09/01(金) 18:57:40.11ID:2Oaw8MEid
>>847
ここの人たちには申し訳ないが長文大歓迎だから詳しく教えてくだされ
軽度かは分からないが食道裂孔ヘルニアではなく、少し広がっていて、横になると胃酸が炎症に触れるのか胃が痛くなります
0880病弱名無しさん (ワッチョイW cf6d-GKQ8)
垢版 |
2023/09/02(土) 02:19:29.25ID:Lho4bt6C0
ID:7bibVupN0は何か知らんがNERDのことが嫌いなのは分かったww
GERDは逆流性食道炎とNERDを合わせたものって書いてるお医者さんもいるけどなあ
0881病弱名無しさん (ブーイモ MM1f-/711)
垢版 |
2023/09/02(土) 07:20:45.39ID:HxfovOlgM
ストレスの掛かる仕事してて鬱にもなりかけてた時、吐き気を伴う胃の不調がずっと続いて、薬局で第一三共とかの化学合成のや太田胃散とかの生薬系を試したが効果なし
胃がんを疑い胃カメラするもピロリ菌も無く異常なしで原因分からず
胃カメラした病院でツムラの漢方薬を処方してもらうが、やはり効かず

そんな俺に唯一効いたのがガジュツっていう植物ベースの「恵命我神散」という、薬だった
これは結構高いし、粉状の1パケがすごく不味い上に量が多くて飲みづらいが効いた

高いのでガジュツの粉だけのを取り寄せたりしたが、それは効果無かった

置いてあるドラッグストア少ないのが難点
俺はゲンキーで買ってた

今は症状も無くて飲んでないけど、やっぱ原因はストレスだったんだなと思う
0882病弱名無しさん (アウアウウー Sae7-W1f/)
垢版 |
2023/09/02(土) 12:59:36.27ID:5XSFmX+Ya
漢方効かんのか…
逆流→ストレス睡眠障害でこの頃意識飛びそうな程眠いのに横になるとメンタルからか動悸少しの吐き気が来て寢れんのやが…
限界の眠さのまま12時間位起きとくの地獄すぎて今日漢方に手を出したのに絶望すぎる泣)
精神科も19日まで予約いっぱいでその頃には廃人なってるで大丈夫かよ…
0885病弱名無しさん (ワッチョイW ff66-W1f/)
垢版 |
2023/09/02(土) 15:18:55.70ID:ip47qjDQ0
>>883
頭高くしてもあかんな〜
メンタルから来てるっぽいから寝転んだら症状でる泣)
>>884
内科でも薬もらえるんか?なら明後日内科予約いれてるから嬉しい
0887病弱名無しさん (ワッチョイW 4367-kl28)
垢版 |
2023/09/02(土) 21:42:40.45ID:AhhiFBpM0
ビオフェルミンなどの整腸剤って逆食の薬と併用しても問題ないかな?ただの腸内細菌だからデメリットないと思うけど
0888病弱名無しさん (アウアウウー Sae7-obVf)
垢版 |
2023/09/02(土) 22:19:56.64ID:stPvJ9noa
>>887
ビオフェルミンとPPI一緒に処方された事あるし大丈夫かと

>>882
自分も寝ようとするとムカムカしてじっとしてられず起きるしかない時あったけど
PPI替えて強いのにしたら眠れないレベルの逆流はなくなった
寝たいのに寝れないとしんどいよな
0889病弱名無しさん (ワッチョイW 33aa-C65J)
垢版 |
2023/09/03(日) 01:24:15.59ID:0VRed6cI0
ウンコを安全に食べれる技術ってあるの?
流すの勿体ない気がして来た
0894病弱名無しさん (ワッチョイW cfc3-ex75)
垢版 |
2023/09/03(日) 06:59:25.20ID:WyTAkyND0
診断はされてないが、好球酸性食道炎を疑ってる。顕性逆流性食道炎の診断はされてる。カメラ。理由。慢性咳嗽があり吸収ステロイドで寛解したが今はステロイド止めてる。アレルギー性鼻炎による後鼻漏で喉頭や食道ににいつも軽い炎症。PPI抵抗性。

食道内インピーダンス・ph検査(MIH-phというのはどこでも受けられるものか?

耳鼻科と消化器内科は通院してるがどちらもこの辺には触れてくれない。呼吸器内科の通院は寛解と言われてやめてる。
0895病弱名無しさん (ワッチョイW a356-fPXT)
垢版 |
2023/09/03(日) 07:27:13.92ID:zym/ZjGf0
胃カメラ飲んで逆食確定から3ヶ月経ち、自覚症状は消えた
健診で胃カメラ予約してたからついでに逆食がどうなってたか聞いたら「人によって判断が違うくらい、私的には大丈夫だと思う」とのこと

大きい病院なんだけど曖昧な回答しか貰えんかったわ、別に症状出てないからいいんだけどさ
0897病弱名無しさん (スッップ Sd1f-dQXM)
垢版 |
2023/09/03(日) 10:25:07.91ID:dsUeh5rXd
椎間板ヘルニアみたいなもんだろ
見た目でヘルニアなのに無症状とかあるらしいその逆もあるわけ
あと胃カメラなんてのも胃の運動やら分泌量とかわからんからな
あくまで無運動状態の静止画だから 
0900病弱名無しさん (アウアウウー Sae7-W1f/)
垢版 |
2023/09/03(日) 14:09:29.45ID:yjMdohbja
>>896
症状が酷くて眠れなかったん?可哀想に
俺も睡眠障害もってるから辛さわかるで
共有してあげることしかやってあげれんけど
0902病弱名無しさん (ワッチョイ cf56-ATpV)
垢版 |
2023/09/04(月) 02:56:50.09ID:Q02EiqqE0
エソプラ飲んでりゃ収まるけど一生飲み続けなきゃならないかと思うと気が滅入る
0903病弱名無しさん (スッップ Sd1f-dQXM)
垢版 |
2023/09/04(月) 05:02:29.18ID:HMZzZlqfd
風邪みたいな喉の痛みはありえるのかね? 胃酸のイガイガの延長とはいえない痛みなんだが熱が無いんだよ
夏風邪なんて生涯引いたこと一回やそこらなのに 
0904病弱名無しさん (スフッ Sd1f-GKQ8)
垢版 |
2023/09/04(月) 11:31:44.21ID:HUkMAbv4d
ネキシウム20からタケキャブ10に変えたけどてきめんに効く
ネキシウム飲んでるときは抜け毛がひどかったんだけど今のところタケキャブだと気にならない
かかりつけ医は関係ないって言ってたけど合う合わないあるね
0907病弱名無しさん (ワッチョイ 9399-7xFx)
垢版 |
2023/09/04(月) 15:23:46.94ID:u+EBNLG10
菓子パンを週一で買ってしまう習慣がイヤで
自分で米粉パンと発酵あんこ作って食べたらやめられた
最近は米粉パンも食べんくなってきたよ
0909病弱名無しさん (ワッチョイW 93aa-C7Rm)
垢版 |
2023/09/05(火) 00:32:34.75ID:jJwbi4e+0
胃にいいと聞いたので大根おろしを食べたらそれがまた激辛で胃の鈍痛が始まってしまった
余計な事しなきゃ良かったと後悔
みんなも気をつけてくれ
0913病弱名無しさん (アウアウウー Sae7-fPXT)
垢版 |
2023/09/05(火) 09:22:44.03ID:lFJfCmWPa
俺も金曜と日曜におろしそば食べたけどそれが辛味大根でめっちゃ辛かった
それから若干胃がモヤモヤするというか気になる感じになってるから、暫く続くんだろうなぁ…
0914病弱名無しさん (ワッチョイ a3b7-g4sH)
垢版 |
2023/09/05(火) 11:58:38.64ID:bJccDyrp0
PPI効かないけどファモチジンは効くっていう場合はありうる?
なんかパリエットもタケキャブも全く効かなくてダメもとでガスター服用したらかなり効いた感じなんだよ
0915病弱名無しさん (ワッチョイ 7f8b-g4sH)
垢版 |
2023/09/05(火) 14:07:12.59ID:8/NLaVko0
イメージ的に水道の元栓を閉めるのがPPIで、個別の水道を止めるのがガスターなのに、
PPI効かずにガスターだけ効くってそれ違う病気か精神絡みじゃないの
0916病弱名無しさん (ワッチョイ a3b7-g4sH)
垢版 |
2023/09/05(火) 14:41:33.02ID:bJccDyrp0
>>914だけど

以前も何回か逆食になっててそのたびにパリエット服用して治ってきた
けど今回だけはパリエット1ヶ月服用しても全く改善なく胸焼けとゲップ喉まっ赤で喉痛胃痛に苦しんでた
我慢ができなくてタケキャブに変えてもらったが2週間服用しても状況は変わらず
もちろん胃カメラはやってて医者は非びらん性逆流性食道炎と診断
朝から晩まで苦痛が続いて軽く絶望
そして昨日ガスター
前日寝る前に服用して朝目が覚めたら喉から胃にかけての痛みがないんだよ
今も状況は変わってない
精神的なものなのかな?
わからんけど明日も状態が変わってなければガスターの服用続けるつもり
0920病弱名無しさん (ワッチョイW cf87-CeM8)
垢版 |
2023/09/05(火) 21:40:49.82ID:AkTFOQGI0
ここ1ヶ月くらい食後にゲップによる胃酸に胸焼けがあって
パンシロンキュア飲んでるけど効いた感じが全然無い
病院行ったほうがいいのかな
0922病弱名無しさん (ワッチョイ cf56-ATpV)
垢版 |
2023/09/05(火) 23:21:24.67ID:hQQJOvOI0
なんかエソプラ飲み始めてからかゆいと思ったら光線過敏なのかね
服のない場所がかゆいし
0930病弱名無しさん (スッップ Sd1f-dQXM)
垢版 |
2023/09/06(水) 18:46:29.08ID:F/qXbF09d
油ぽいとは斬新な感想だなw
それは無いが、胃酸を促すのでゲップは増えるのは間違いない
2日ほどブラックコーヒー限定でやめてるが明らかにゲップは減ってる 
0936病弱名無しさん (オッペケ Sr07-4QrT)
垢版 |
2023/09/06(水) 19:45:39.36ID:r4dODFuHr
逆流性食道炎(GERD)
糖質の過剰摂取による消化管の糖化と炎症に伴うカルシウム過剰で消化管の運動機能が低下したもの

砂糖と小麦止める(特に果糖の影響が大きい)、グルタミン、マグネシウム、亜鉛カルノシン、ビタミンC

PPIとかいらん
0937病弱名無しさん (オッペケ Sr07-4QrT)
垢版 |
2023/09/06(水) 19:46:25.72ID:x159ZKY4r
酸の逆流 : 胃の接合部にある下部食道括約筋の痙攣により括約筋が開いたままになり、酸の逆流、胃食道逆流(GERD)、または胸焼けを引き起こすことがあります。マグネシウムは食道のけいれんを緩和します。
0938病弱名無しさん (ワッチョイW a356-fPXT)
垢版 |
2023/09/06(水) 19:49:24.29ID:y5KUKJNI0
コーヒーとか刺激強いし胃を荒らすから良くはないだろうなぁ
タバコと酒はこれと関係なくやめた方が良い、俺もタバコやめてから飯が美味い
0941病弱名無しさん (ワッチョイW 63df-lydj)
垢版 |
2023/09/07(木) 03:01:51.04ID:skllTdVz0
今流行ってるコロナは逆食(NERDかも)が症状・後遺症として出やすいらしいから気をつけて
元々逆食の症状出てる人間には効果てきめんだった
寝てる時どころか座ったり立ったりしてるだけでも逆食の症状出てきて鼻腔~下咽頭焼けて高熱出て死んでたわ
0944病弱名無しさん (ワッチョイW 5347-iWTD)
垢版 |
2023/09/07(木) 05:17:15.18ID:4iiwxK+b0
急に最近胃痛が始まって今日あたりから喉がヒリヒリし出した
絶対これやん、、
今食あたりの抗菌薬飲んでるけどこれけっこう胃にくるから負担かかってるんやろなぁ、胃が荒れる
0948病弱名無しさん (ワッチョイW 5347-iWTD)
垢版 |
2023/09/07(木) 09:23:56.95ID:4iiwxK+b0
>>945
そうね、今内科で薬もらってるから飲み終わったら胃腸科いくかな
症状的にタケキャブ処方されそう、前回はそれで治ったんよ

>>946
日曜日pcr受けたけどインフルともに陰性やったんよ
0949病弱名無しさん (ワッチョイW 5347-iWTD)
垢版 |
2023/09/07(木) 11:27:05.14ID:4iiwxK+b0
知り合いが今日コロナ陽性なったみたい
コロナかも、キット買いにいかねば
0950病弱名無しさん (ワッチョイW 5347-iWTD)
垢版 |
2023/09/07(木) 14:06:43.80ID:4iiwxK+b0
胃が痛い、詰んだ、シコって寝る
0951病弱名無しさん (ワッチョイ cf56-ATpV)
垢版 |
2023/09/07(木) 15:00:53.27ID:zk0+HL5v0
炭酸飲料が駄目なのはわかるけど炭酸抜きコーラとかは飲んでもいいのかな
0958病弱名無しさん (ワッチョイ 9399-7xFx)
垢版 |
2023/09/08(金) 06:56:54.92ID:VzE118Fq0
三角枕でオススメある?アマゾンに色々あって迷う
今はクッションやおざぶを重ねて角度調整してるけど三角枕て角度固定よね?
好みの角度に合ってなかったらどうしよ
0961病弱名無しさん (スップ Sd1f-eI88)
垢版 |
2023/09/08(金) 10:30:14.42ID:bK6qc1Ied
逆流性食道炎で背中の痛みが出る事もあると聞いてるけど背中をグッと押されるような痛みと吐き気もあるぐらいの痛みもあるんかな?
0966病弱名無しさん (ワッチョイW 13df-OGo6)
垢版 |
2023/09/10(日) 19:56:52.76ID:wifqKREh0
バレット食道とか知ったら放置なんて絶対しなくなる
まずは医者に行って
それから自分で病気のこと調べた方がいいよ
今は幸いインターネットにいくらでも無料で情報が転がってて調べられるから
0968病弱名無しさん(Moth) (スッップ Sdba-lyD5)
垢版 |
2023/09/10(日) 21:33:52.20ID:3/W1MG16d
去年食道癌で手術、噴門から下と胃の一部を切除
それから逆食に悩まされてる。
今も胸焼けが酷くて少し前にタケキャブ20mgを24時間空けて飲まなきゃならんところを我慢出来ずに16時間で服用。
それでもアレなんで牛乳を少し飲んだらだいぶ楽になった。
今夜も日付変わって3時から仕事だからクーラーボックスに牛乳入れて持って行く
0969病弱名無しさん (オイコラミネオ MM63-DL75)
垢版 |
2023/09/10(日) 23:30:51.59ID:JtGS+dfzM
ネキシウム飲んで20時間ぐらいで胸焼けくる時あるな ネキシウムは重症時1日2回飲むの許可される時もあるらしいね
0970病弱名無しさん (スププ Sdba-TitB)
垢版 |
2023/09/11(月) 03:11:50.02ID:16R21tA+d
死ぬほど酒のんだら胃から逆流して全部出た
0972病弱名無しさん (ワッチョイ 3b6a-rlb/)
垢版 |
2023/09/11(月) 07:06:37.11ID:0wbMNWc80
>>969
ネキシウムの1日2回は許されないよ。
2回が許されるのはパリエット(ラベプラゾール)だけ。

夜も辛い人向けの裏技として、半分にして1日2回飲む方法もあるけど、
これは保健治療として認められた方法じゃ無い。
0973病弱名無しさん (ワッチョイW 4ec3-Gu9M)
垢版 |
2023/09/11(月) 08:17:08.31ID:ZniXKYJZ0
>>972
主治医に相談。20にしてもらってる。
半分に割って2回飲む日
半分に割って半分だけの日
20を一回飲む日

オンデマンドでやってる。
0977病弱名無しさん (ワッチョイW 0e0c-pkPT)
垢版 |
2023/09/11(月) 23:42:46.59ID:XAFoKACS0
カレールーがダメなんだよね
簡単で子どもにも好評な味なんだけど
油脂が多すぎて死ねる
かといってスパイス多めとかもダメだしな
0978病弱名無しさん (スッップ Sdba-7f4U)
垢版 |
2023/09/12(火) 03:55:08.89ID:AnyVf1X8d
カップ麺(袋麺)とカレー(店もレトルトも)は調子が良いとやりがち。
で激しく後悔する
0979病弱名無しさん (ワッチョイW 13df-OGo6)
垢版 |
2023/09/12(火) 06:01:01.91ID:Cud99FMK0
特に家庭用のカレールーはあかんね
油のかたまりだからなあれ
ドライカレーとか本格的なお店で出してるスパイス系ならまだギリ大丈夫
ただ辛いのもあんまりよくねーんだよな
0984病弱名無しさん (ワッチョイ 0b67-CoBG)
垢版 |
2023/09/12(火) 23:06:15.23ID:x5JKj3Mu0
朝食後に動悸というかドキドキ脈が早くなるから
血圧を10日くらい記録してかかりつけにいったけど
下の血圧が高いくらいでおわった
やはり専門医でないと判断つかないのだろうか
0985病弱名無しさん (ワッチョイW 13df-OGo6)
垢版 |
2023/09/13(水) 05:49:02.34ID:GlYYmjA90
それ不整脈や
不整脈出てる時に診てもらわないとどんな優秀なドクターでも分からんよ
俺はそれでたまたま心房細動が見つかってもう2回カテーテルで心臓焼いてる
0987病弱名無しさん (ワッチョイW 4ec3-bAdG)
垢版 |
2023/09/13(水) 07:37:46.19ID:9tM0Ex8E0
>>985
ホルター心電計でも?
0988病弱名無しさん (オッペケ Sr3b-3NsB)
垢版 |
2023/09/13(水) 12:06:27.59ID:tyfbUARGr
ギューと胸が痛くなる(水を飲むと治まることが多い)が昨日あたりから少し上、首から肩にかけて来てる感じが
するんだけどこんな事あるのか初めてで不安だ。前屈みになったり深く呼吸するとちょっと痛い
0989病弱名無しさん (ワッチョイ e3b7-SjEv)
垢版 |
2023/09/13(水) 14:40:03.31ID:bH5lfvJi0
>>ギューと胸が痛くなる

これはある
自分の場合ゲップすると楽になる
しかし胸焼けになるというおまけがつく
だからゲップしたらすかさず水飲む
0992ぴころ ◆lHG3Yzo0a6 (ワッチョイ 13ef-of5K)
垢版 |
2023/09/14(木) 08:44:13.98ID:SuVb1kcF0
>>991
定期的に飲むなら病院でもらった方がかなり安いでしゅ(^▽^)
ガスター20を処方してくれるでしゅ(^▽^)
ジェネリックのファモチジンならさらに安いでしゅ(^▽^)
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 82日 0時間 8分 33秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はUPLIFT会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《UPLIFT会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
4 USD/mon. から匿名でご購入いただけます。

▼ UPLIFT会員登録はこちら ▼
https://uplift.5ch.net/

▼ UPLIFTログインはこちら ▼
https://uplift.5ch.net/login
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。