X



トップページ身体・健康
757コメント256KB

亀頭包皮炎の人48

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0308病弱名無しさん
垢版 |
2023/09/26(火) 21:33:45.58ID:FsLvik1D0
ティーツリー入り石鹸で洗う+ペニスリングで常に剥くようにしてからは再発してない
が、皮を戻して1週間くらいすると亀頭に赤い発疹が出てくる
痛くも痒くもない
剥くと2日くらいで発疹は消える
薬塗らなくても消えるんだよな
空気に弱い菌か何かがいるって事なんだろうか
0309病弱名無しさん
垢版 |
2023/09/26(火) 22:52:19.06ID:Eg+sBsL+0
>>307
ありがとうございます
飲み薬の抗生物質は市販薬ないですよね
皮膚科か泌尿器科でもらえばいいんですが、3日分くらいしかくれないのでその時はいいんですが、再発したらまた来院なのでちょっとイマイチ
とりあえずベトネベートでよくなってきたのでもう少し塗ります
0310病弱名無しさん
垢版 |
2023/09/27(水) 16:07:39.29ID:+oEvk0hq0
>>309
3日分しか処方箋だしてくれないの?
亀頭包皮炎で?
最初2週間だったけど通うの面倒だから4週間分もらってるな
診察無しの薬だけなんで安く済む
0311病弱名無しさん
垢版 |
2023/09/28(木) 07:48:46.81ID:AAiJeU8e0
>>310
いや、ちょっと記憶が曖昧ですいません
風邪だと3日分や5日分しか出してくれないので同じくらいかなと思ってました
なぜか突然悪化して赤みと痛みが酷いのでベトネベートを塗りたくっています
0312病弱名無しさん
垢版 |
2023/09/28(木) 12:24:10.93ID:klXJSZl80
(´・ω・`)オロナインで治ったお
0313病弱名無しさん
垢版 |
2023/09/28(木) 18:56:22.06ID:eStA+vQe0
カンジダの場合抗生物質で悪化することもあるから気をつけたほうがいいぞ
0314病弱名無しさん
垢版 |
2023/09/28(木) 21:52:08.20ID:3Ff0+8OX0
1. カンジダなのに抗生物質入りステロイドを塗って一時的に炎症が落ち着く
2. 当然完治せず皮膚は弱り常在菌が減ってさらに厄介な状態になる(1.2を数回繰り返す)
3. 炎症を落ち着かせつつラミシールと水洗い(シャンプーなどの泡も一切触れさせない)を続けてこのスレ卒業
0315病弱名無しさん
垢版 |
2023/09/29(金) 00:22:11.53ID:4d6AWjD30
>>314
確かに、ステロイド塗ってよくなったんですが、その10日後くらいに悪化しました
もう少し様子を見ながらラミシール導入を検討します
0316病弱名無しさん
垢版 |
2023/09/29(金) 17:59:28.93ID:kYMRZTmX0
5年ぶりになってしまった
いてぇ、くそいてぇ
前はうろ覚えだがステ塗って悪化してやめて
乾燥療法2週間ぐらいで治した気がする
0317病弱名無しさん
垢版 |
2023/09/29(金) 19:13:55.93ID:kYMRZTmX0
あー!むいても皮が戻る!
怒りのAmazonでペニスリング購入
0319病弱名無しさん
垢版 |
2023/09/30(土) 07:17:52.92ID:Mu2fculo0
>>318
血が止まって朝になったらもげてたら
死んだ方がマシじゃん
0320病弱名無しさん
垢版 |
2023/09/30(土) 20:32:19.78ID:o0/NUPa10
フロモックスとかの外科でガンガン処方される抗菌剤とかも
カンジダ悪化させるぞ
0321病弱名無しさん
垢版 |
2023/10/01(日) 13:18:44.51ID:KiPCspBp0
治ったーーー!

俺のやり方
1日2回ステをこんな少しでいいのぐらいうすーく塗る
皮を向いてパンツも常に脱いでおく
寝るときもちんこを出したまま寝る

まあ1例だけど参考に
お祝いに今から風俗行ってくるわ
0322病弱名無しさん
垢版 |
2023/10/01(日) 14:23:41.79ID:PbcU2jog0
ステロイドは薄く塗るって、どの注意事項読んでも書いてあるけど、つい厚く塗っちゃうわ
子供の頃アトピー性皮膚炎だったけど、その時もステロイド軟膏を厚く塗ってたわ
薄く塗った方が治りが早いのかね?
0323病弱名無しさん
垢版 |
2023/10/01(日) 20:18:42.46ID:Z00Ierwm0
医者に言われたのは、塗るというよりも「のせる」
指先につけたステ軟膏を、ちょんちょんと発疹ごとに
のせる感じでつけろと言われた。

塗りたくるのはよくないって言われたけど
今はワセリンを一日一回塗っているから
まあ、いろいろ自己責任で。
0324病弱名無しさん
垢版 |
2023/10/03(火) 13:05:43.71ID:9rw2hNIY0
載せる
というのは、理解できるんだが、発疹の時はそれでいいだろうが、広範囲の時は塗るしかないよなあ
かなり悪化してる時は亀頭の多くの部分が真っ赤な時あるから、そういう時はやはり薄く塗る
0325病弱名無しさん
垢版 |
2023/10/03(火) 14:02:45.54ID:CCNd/7SR0
最近はホホバオイルが流行ってるのかw
私もホホバオイル塗るけど、塗ってる間はいいけど、塗るのやめるとすぐ赤くなっちゃう
0326病弱名無しさん
垢版 |
2023/10/03(火) 21:03:06.42ID:731x1j7s0
未精製ホホバオイルいいよ。抗菌・抗真菌・皮膚保護作用ありでティーツリーより刺激ない。原液で塗っても刺激なかった。
0327病弱名無しさん
垢版 |
2023/10/04(水) 19:34:31.49ID:H2s9ZWWs0
ホホバオイルは精製済みのやつではダメ?
0328病弱名無しさん
垢版 |
2023/10/08(日) 23:26:47.96ID:4HTLreRY0
亀頭が赤くなって包皮が腫れあがったのでクロマイN塗ったら一週間でだいぶ腫れが引いた
原因は何だったのだろうか
これってクロマイNは塗り続けた方がいいのかな?
0330病弱名無しさん
垢版 |
2023/10/09(月) 01:58:41.90ID:K8mSPub40
>>329
サンキューあと5~6日塗って様子を見てみる
0331病弱名無しさん
垢版 |
2023/10/09(月) 09:42:06.98ID:dIehwEek0
医者が一年キンダベートしかくれないんだけど
0332病弱名無しさん
垢版 |
2023/10/09(月) 09:42:24.32ID:dIehwEek0
医者が一年キンダベートしかくれないんだけど
0333病弱名無しさん
垢版 |
2023/10/09(月) 20:26:14.96ID:K8mSPub40
ステロイドの方が早く腫れは引くんだろうけど、なんか怖い
0334病弱名無しさん
垢版 |
2023/10/11(水) 15:39:06.14ID:T2jpBjYo0
細菌性の包皮炎にラミシール塗り続けたらどうなるんだろ?
0335病弱名無しさん
垢版 |
2023/10/11(水) 17:57:56.25ID:3d61Y+cS0
塗り続ける期間にもよるだろうけど細菌性にラミシールは実害少ないはず
カンジダ性に抗生物質+ステロイドは一時的に治まるのに皮膚は弱くなり常在菌もいなくなるからタチ悪い
0336病弱名無しさん
垢版 |
2023/10/11(水) 19:03:39.67ID:T2jpBjYo0
ベトネベートで腫れ治まったんだけど実害少ないならラミシールも塗ろうかな?
0337病弱名無しさん
垢版 |
2023/10/12(木) 23:46:32.22ID:3BNcZwj/0
ベトネベート塗って、ある程度赤みや痛みは引くんだけど1、2週間するとまた赤み痛み痒みが出てくるのよ
そしてまたベトネベート塗ってよくなってまた悪化しての繰り返し
これが>>335が言ってることかなあ
今度悪化したらラミシール塗ってみます
0338病弱名無しさん
垢版 |
2023/10/12(木) 23:55:10.02ID:S6Zwdd0K0
リンデロンやラミシールでこじらせてる人は
ラミシール塗るのも手だよ
ラミシールATならクリームと抗真菌剤だけなので
副作用なんか気のせいレベル
0339病弱名無しさん
垢版 |
2023/10/13(金) 00:46:22.80ID:be6KE98h0
クロマイNで一週間で炎症が治まったら細菌性?
まだ傷口自体は完治してないけど
0340病弱名無しさん
垢版 |
2023/10/13(金) 14:33:44.93ID:VSfPoCes0
ゲンタマイシンっていう薬もらったんだけど、軟膏使った事がなくて、この病気の場合、どのくらいの量使うのかな?とりあえずチューブから出した時、人差し指の先から第一関節までの間の半分くらいの量使ってるけど少なすぎるか。
0341病弱名無しさん
垢版 |
2023/10/13(金) 14:52:38.78ID:9MS32iYK0
カンジダが原因の包皮炎だとラミシールATだけでも痛みは止まる?
やっぱグリチルレチン酸が入ってるDXの方が無難かな?
0342病弱名無しさん
垢版 |
2023/10/13(金) 16:57:44.51ID:3tkNLjnP0
>>340
全ての皮膚病の塗り薬って、一般的には、ごく薄く塗って様子を見て、改善なければ少しずつ量を多くしていくものだと思うぞ
一番最初は、本当に塗ったか塗らないかくらいの薄さで
0343病弱名無しさん
垢版 |
2023/10/13(金) 16:58:55.18ID:0q7hORqt0
>>340
小豆1個か2個ぐらいで良いかと。
一般論だけど、塗り薬はチューブから1cm分の量で手のひら1枚分と皮膚科医に教わった。
ちなみに塗り伸ばさないタイプの薬は患部に乗っかる程度の大きさ。
0344病弱名無しさん
垢版 |
2023/10/14(土) 12:02:48.09ID:LuwSLERI0
日サロがいいぞ
0346病弱名無しさん
垢版 |
2023/10/14(土) 14:53:01.42ID:yHEW5v3w0
>>342>>343
どうも。むしろ塗りすぎか丁度いいくらいだったか。今1cmくらいだから、ちんこの患部の表面を片方の手のひらで覆える俺は丁度いいくらいか。とりあえずこれで様子見て、改善しないようならもう少し量を足してみますわ。ありがとう。
0347病弱名無しさん
垢版 |
2023/10/14(土) 15:12:06.14ID:YESaXfMe0
たしかに日サロは効く
軽度のアトピー性皮膚炎も水虫も日サロできれいに治った
ただ黒いオッサンになるのがどうしようもなく嫌
0348病弱名無しさん
垢版 |
2023/10/14(土) 15:37:58.22ID:c+psQceN0
亀頭包皮炎は自然治癒する?←ここの説明が一番分かりやすいね。
オンラインで@ゲンタシン(細菌性)Aビホナゾール(真菌性)BデキサンVG(アレルギー性)の3つ処方してもらったけど、指示通り@~B1週間順番に使ってみたけどほぼ効果無し。
内服のクラビットジェネリックを個人輸入で購入後、5日間服薬、軽快してます。
赤みが強かったから細菌性だと思ってたけど、皮膚内部が炎症してる時は大人しく抗生剤飲んだ方が治りが早いね。塗り薬はアカン。
0349病弱名無しさん
垢版 |
2023/10/14(土) 20:55:03.40ID:+Vfn6wCs0
ベトネベートはステロイドと抗生物質の配合薬だけど、赤みと痛みと痒みがあり、
炎症がかなり強かったけど夜塗って朝起きたら7割くらい治って
さらにそれをもう1日続けたらほぼ炎症なくなった
調べると、腕や足などに比べると、陰部などの皮膚が薄い場所にはよく効くと書いてあった
0350病弱名無しさん
垢版 |
2023/10/15(日) 00:01:46.69ID:f05MDqEE0
数年ぶりに悪化したから皮膚科行きたいけど
前に女医と看護師も受付の姉ちゃんにも笑われたのがトラウマでなかなか踏み出せない
0351病弱名無しさん
垢版 |
2023/10/15(日) 01:57:55.82ID:gCrAr79u0
エッチしてなかったのにこんな病気になってしまった、、
0352病弱名無しさん
垢版 |
2023/10/15(日) 14:14:31.38ID:Iy8WGg480
>>350
0353病弱名無しさん
垢版 |
2023/10/16(月) 00:42:20.11ID:GLOxx7jx0
とにかく白いカスが溜まって毎日洗ってるのにシャワーあてるとびろびろと塊が剥がれ落ちるくらい増える
あと乾燥したら白くなる
だから自己判断でカンジダと思ってケトコナゾール一ヶ月塗るも効果なし
つぎは内服でイトラコナゾール(スポラル)一ヶ月これも効果なし

この症状でカンジダじゃないってことありえる?
それとも薬合ってないのかな
0354病弱名無しさん
垢版 |
2023/10/16(月) 01:29:44.76ID:GLOxx7jx0
↑だけど一度炎症おこして病院で診てもらうも視診のみでヘルペスと言われた(結局ヘルペスじゃなかった)
そのあとカスが出るって言ってもやっぱ視診のみで優しく洗うようにすれば大丈夫でリンデロン処方されて終わり
早くカス出ないようになりたい・・・
0355病弱名無しさん
垢版 |
2023/10/16(月) 09:48:36.45ID:nVcmYdbE0
真菌性は1番やっかいらしいが。
内服薬の方が効果あるよ。
経験上1ヶ月超えて症状が収まらないときは、
塗り薬じゃ厳しい。
0359病弱名無しさん
垢版 |
2023/10/16(月) 16:08:47.29ID:Az/hINBS0
白いカスが出ない真菌性ってあるの?
0360病弱名無しさん
垢版 |
2023/10/16(月) 18:47:39.43ID:lbe75ogh0
やっぱしつこいカンジダは塗り薬だけじゃキツイかー
ニナゾル(ケトコナゾール)の内服薬試してみようかな
肝障害のリスクが高いみたいだけど全然治らんし
0361病弱名無しさん
垢版 |
2023/10/16(月) 19:10:19.22ID:mQB95L5L0
包茎は百害あって一利なし
0362病弱名無しさん
垢版 |
2023/10/16(月) 19:20:38.39ID:cKJxVjwc0
>>353
抗生剤とステロイド両方入った軟膏を塗る
別の病院で再度診察を受ける
などですね
0365病弱名無しさん
垢版 |
2023/10/16(月) 23:20:11.73ID:cKJxVjwc0
亀頭包皮炎は落ち着いてて問題ないんだけど、風俗で強いボディーソープを使われると、
亀頭だけじゃなく陰茎全体が根本まで含めてすごく滲みてヒリヒリ痛いのは包皮炎じゃないですよね?
ただ単に皮膚が弱いだけの話?
0366病弱名無しさん
垢版 |
2023/10/17(火) 22:11:13.46ID:a/uznRKC0
亀頭包皮炎で3年以上治らないで苦しんでました。
最初にステロイドを処方する泌尿器科に行ったのが運の尽きでした。
そこで2年ほど再発するたびにステロイドを処方されてどんどん皮膚が弱って悪化して
もはやカンジダも細菌もクソも無い、ただの薬害によって包皮がダメージを受けていただけでした。
思えば検査の度に菌なんて検出されてないのに延々とステロイドやニラゾールを処方するわけですからまあ無茶苦茶です。
自分も最初のころにもっとネットで自分の症状や薬を調べればと後悔しました。
ダメもとで肌の美容の仕事をしてる人に聞いたら、肌が痛んで炎症を起こす原因になっているのなら
まず皮膚のバリア機能を回復させないとと、セラミエイドクリームを塗ってみると言いと言われて
塗ってみたら、ドンピシャでした。塗って1週間で荒れがほぼ無くなり、3か月くらいたつけど再発無しでオナニーしても切れや荒れも無し。
長年のステロイドのダメージで皮膚が薄くなっていると思うけどまあ正常な状態に持っていけました。
最初の藪医者の後に皮膚科や泌尿器科に数件回ったけど、どこで診てもらっても酷くなる塗りクスリばかり処方されて
最後はワセリンくらいしかもう手の打ちようがないとか言い出す始末。医者なんてテキトーだなと思った。
治らない繰り返す亀頭包皮炎はセラミエイドクリームは試してみる価値があります。
0368病弱名無しさん
垢版 |
2023/10/17(火) 22:20:50.37ID:a/uznRKC0
自分は医者でも何でもないですが、亀頭包皮炎にステロイドを処方する医者は藪だと思います。
本当に自殺を考えるくらい悩んだ。
皆さんも何故それをどういう理由で処方するのかという事をちゃんと聞いたほうがいいです。
皮膚科や泌尿器科の本をたくさん読んで調べたのですが
陰部へのステロイドは他の手足のような部位の40倍効果が出てしまうという医学書を沢山見ました。
ほんとうにゾッとします。
0369病弱名無しさん
垢版 |
2023/10/17(火) 22:22:26.60ID:a/uznRKC0
>>367
すみません。
一生に関わってくるような事なので熱くなって書き込んで長くなりました。
0370病弱名無しさん
垢版 |
2023/10/18(水) 01:13:22.05ID:oH8t8Hb+0
俺は皮膚科で、ステロイドではないリンデロンやアズノール軟膏を処方されたが全く治らず
自分で薬局で買ったステロイドと抗生剤入りのベトネベートですぐ治ったから、現状ではステロイドの塗り薬を信用している
マジで前者は1ヶ月以上塗っても治らず、後者は1日で劇的に改善した
その後3日も塗ればほぼ完治した
0371病弱名無しさん
垢版 |
2023/10/18(水) 10:41:26.36ID:BE/8NDDe0
リンデロンと抗生物質内服薬で1週で治った。
0374病弱名無しさん
垢版 |
2023/10/18(水) 14:08:55.11ID:ur47uceF0
自己研鑽をかかさない医者除いて、町の皮膚科医なんか素人に毛が生えたレベルや。
治療開始前に自分の症状と信頼できる医師、医療機関などで公開されてる情報チェックは大事だよ。
0375病弱名無しさん
垢版 |
2023/10/18(水) 14:10:57.47ID:ur47uceF0
若い頃ニキビで悩んでるときに延々とビタミンCの錠剤処方するおっさんおっけど、殴ったろかなと思ったわ。
0377病弱名無しさん
垢版 |
2023/10/19(木) 08:17:12.78ID:QNxTc+vT0
定期的に亀頭と包皮がカッピカピになるんだけど、
これって亀頭包皮炎?

医者へ聞いても気にしすぎ、体質だからで終わられてしまう・・・
0379病弱名無しさん
垢版 |
2023/10/19(木) 16:26:30.10ID:fS4pNX2u0
EDや中折れを専門にやってる先生にカウンセリングを受けた事あるけど、
強グリップや床オナしてる人は、強い刺激や特殊な刺激でしか射精出来なくなってるから、チンコの感度をリセットする必要があるとの事

激辛料理ばかり食ってて舌がおかしくなってる人でも、しばらく食べなかったら元の舌の感覚に戻るのと同じで しばらくオナニーを控えたり、頻度を減らしたりする事で、チンコの感度もリセットされるらしい
0380病弱名無しさん
垢版 |
2023/10/20(金) 05:17:17.88ID:Mkk3B7c40
>>377
俺も全く同じで気にしすぎって言われてリンデロン出されて終わった
0381病弱名無しさん
垢版 |
2023/10/20(金) 11:01:02.27ID:WUXGOfJa0
それくらいだと亀頭包皮炎の範疇に入らんのかな?

自分の場合は亀頭が真っ赤、包皮が膨れ上がってあまりの様変わりにビビるくらいだったが
0382病弱名無しさん
垢版 |
2023/10/20(金) 18:55:16.59ID:gyO8YWox0
ここはオナ出血とか勃起痛とかで苦しんでる人が集うところ
0383病弱名無しさん
垢版 |
2023/10/21(土) 13:19:24.03ID:6MQGeHR00
病院行って何種類か薬をもらったけど保湿されるのがよくないのかむしろ悪化してた
結局何もせずに自然治癒力で皮膚が再生するのを待つのが一番な気がする
ぬるま湯でさっと洗って乾燥させることを続けてたら炎症が収まってきて薄いかさぶたみたいなのができてきた
0384病弱名無しさん
垢版 |
2023/10/21(土) 14:56:23.75ID:Rz5zJCoN0
カンジダでなければ自然治癒するっていうけどどうなんだろ?
自分はステロイド使わずクロマイN塗ってたけど10日くらいで治った
薬が効いたのか、自然治癒なのか
0385病弱名無しさん
垢版 |
2023/10/22(日) 15:02:58.92ID:Flott/ng0
自分の体調との相談だよ
カピカピになっても痛みやかゆみがなければそんなに心配しなくていいと思う
もしくは少しでも心配なら病院行けばいい
0386病弱名無しさん
垢版 |
2023/10/22(日) 15:40:02.25ID:c06jRa6G0
クロマイNって長期に塗ってはいけなかったのね
2ヶ月ぐらい使ってた
そしたら塗っても効果がなくなって慌てて塗るのやめた
菌に抵抗力?焦ったわ
それで開き直って乾燥療法にしたら1週間ほどで治ってしまった
薬が効いたのか良かったのか悪かったのかよく分からないけどとりあえず良かった
0387病弱名無しさん
垢版 |
2023/10/22(日) 15:42:34.82ID:c06jRa6G0
症状は赤みとカスが出る感じだった
治ったと言っても皮膚の弱い感じがあるのでゴシゴシ洗ったりは出来ない
再発しないように気をつけてる
風呂で強く洗わないことと風呂上がりとか乾燥させることかな
0388病弱名無しさん
垢版 |
2023/10/22(日) 17:49:32.12ID:c06jRa6G0
ちなみに発症のきっかけ
思い当たるのは温泉と岩盤浴連日行った
洗いすぎたのと体力落ちたのかな?
岩盤浴で使ったタオルで体拭いてしまって極悪な菌でもうつったのかなと?

それ以来2年間治らなく悩んだ…
0389病弱名無しさん
垢版 |
2023/10/23(月) 12:31:42.77ID:BLap3aT+0
排尿時に痛みが!
亀頭包皮炎の次は何なんだよ(´;ω;`)
0391病弱名無しさん
垢版 |
2023/10/23(月) 14:45:10.66ID:z+kKImYI0
病院で貰った軟膏を2週間塗り続けて症状が治まってきたから、塗るのをやめたら二日目で包皮口がピリピリしてきた。慌てて軟膏を再開。いつまで塗り続ければいいんだ。もう一生治んないじゃないのか。後、軟膏ベタベタして不快だから早く治して早くやめたい。
0392病弱名無しさん
垢版 |
2023/10/24(火) 08:54:22.60ID:lriEW8M60
>>389
自分もずっと併発してる
亀頭が白くカッピカピになると排尿痛がある
因果関係絶対あると思う
0393病弱名無しさん
垢版 |
2023/10/24(火) 15:55:49.48ID:DnbMhwxK0
包皮から滲出液とウミが出て痒みで夜も眠れない
病院3軒行ったけど診察1分強ステ処方
ついにこのスレで時々推されてるベトネベードで炎症抑えた後ラミシールをやってみることにした
0394病弱名無しさん
垢版 |
2023/10/25(水) 08:21:08.69ID:80kOvPUl0
手術済み
手術前から包皮が薄く剥く方向に引っ張るととても痛い
切れることすらありゴムも常に自分でそろーり着用
感度は捨てるので鋼鉄の包皮になるには何が有効ですか
検査は何度行っても何も検出されず「赤いですね〜」と
リンデロンのループ
0395病弱名無しさん
垢版 |
2023/10/25(水) 21:43:38.64ID:egxIHlt/0
>>393
ラミシールの副作用とか無いから
とりあえず騙されたと思って効果感じられなくても
2週間塗ってみよう
0396病弱名無しさん
垢版 |
2023/10/25(水) 22:02:22.12ID:TxxPJkXa0
テルビナフィン系(ラミシールも)がいちばん安定だね。
エクシブ使ってるけど。
医者でもらう薬は効きはするけど、強すぎて結局ダメだったわ。
0397病弱名無しさん
垢版 |
2023/10/26(木) 05:51:20.17ID:VnI9HTGu0
抗生物質飲んでステロイド塗って全然治らなかったけど
ラミシールDXでみるみる良くなって医者不振になった
0398病弱名無しさん
垢版 |
2023/10/26(木) 13:39:16.74ID:8lxqZlcH0
それってカンジダなのに細菌性と診断されたってこと?
0399病弱名無しさん
垢版 |
2023/10/26(木) 19:10:01.20ID:vzbx+pTN0
水虫薬に含まれてるテルビナフィンって薬の抗菌性能範囲が広いってこと。
抗生物質は単発、抗菌薬は菌の仕組みに作用するから菌の種類にあまり関係なく効く。
0400病弱名無しさん
垢版 |
2023/10/26(木) 19:46:16.80ID:BzR1Uw3i0
水虫の薬、ハムスターの麦粒腫に付けた事がありました!別に長生きしなかったけど
自然に治ったみたいだし親が葉物野菜を食べさせてたし
今思うと体重辺りの濃度考慮してなくて
なかなか筋金入りのどんぶり看病でしたね…
0401病弱名無しさん
垢版 |
2023/10/26(木) 22:44:59.35ID:VRLJzYvb0
ファンガクリームを綿棒で塗ったら劇的に改善したわ
白いカスがだいぶ減ったし勃起しても痛くない
カリの溝までしっかり塗れてるのがいいのかな
0402病弱名無しさん
垢版 |
2023/10/27(金) 02:25:55.84ID:HunpqUgq0
>>394
それステロイドの長期処方による皮膚萎縮ですよ。
ステを長期使用すると皮膚が薄くなる。
不可逆的で元に戻らないからタチが悪い。
だからステは使ってはいけないのだ。
0403病弱名無しさん
垢版 |
2023/10/27(金) 02:26:01.75ID:HunpqUgq0
>>394
それステロイドの長期処方による皮膚萎縮ですよ。
ステを長期使用すると皮膚が薄くなる。
不可逆的で元に戻らないからタチが悪い。
だからステは使ってはいけないのだ。
0404病弱名無しさん
垢版 |
2023/10/27(金) 20:40:13.37ID:wE3EcUQF0
フロモックス等の抗生物質はカンジダを悪化させるから幼虫意
0405病弱名無しさん
垢版 |
2023/10/28(土) 13:48:32.88ID:49NgLDPJ0
>>404
歯根治療で長い期間飲んだわ
そこから悪化した
フロモックス原因やったんか
0406病弱名無しさん
垢版 |
2023/10/29(日) 04:01:22.29ID:+rKN0dn40
>>377
ちょっと実物見てみないとなんとも…
0407病弱名無しさん
垢版 |
2023/10/30(月) 02:43:06.26ID:C9VDIZQo0
駄目だー
ベトネベート(ステロイド入り)塗ると劇的に良くなり赤みや痛みやかゆみがすぐに改善するのに
1日2日お風呂入らないと、すぐにまた炎症が発症する
まあ毎日風呂入れということなんだろうけど、、、
それにしても再発が早すぎて辛い
糖尿病治療で、尿に糖をたくさん出す薬飲んでるから、それがやっぱり駄目なのかなあ
本当に炎症が酷い
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況