X



トップページ身体・健康
757コメント256KB

亀頭包皮炎の人48

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0183病弱名無しさん
垢版 |
2023/08/03(木) 14:05:52.91ID:hvm17g6o0
オナニーのとき勃起してしばらくすると皮や特にカリの部分がカサカサになり白い薄皮が浮かび上がります
射精のときに横にひび割れして出血することがあり困っています
痒みや痛みは無いです(出血したときはチクッとします)
風呂で擦り洗うと毎日チンカスが大量に出ます
カンジタ性亀頭包皮炎でしょうか?
0184病弱名無しさん
垢版 |
2023/08/04(金) 15:22:25.12ID:jZBRqLmc0
>>183
栄養は足りていますか???

皮膚粘膜を強くする栄養素は?
カロテン まず、粘膜そのものを強化する栄養素・ビタミンAを確保するために
カロテンを摂取します。 カロテンは、オレンジ色や濃い緑色の果物・野菜に
含まれています。 にんじんやかぼちゃ、柿やみかん、ブロッコリーなど、
これから旬を迎え美味しくなる食べ物に豊富です。
0185病弱名無しさん
垢版 |
2023/08/04(金) 18:44:42.07ID:QgPywFNp0
>>184
食事は色々な野菜を多く摂るようにしてるので栄養は大丈夫だと思います

二年くらい前から症状が出てラミシールATクリームを塗ってみたら皮膚が赤くなり鈍い焼けるような痛みがしたので
塗るのをやめました
何もしないと白い苔がぎっしり付くので1日二回擦り洗いオロナインを二年間毎日塗ってきました
がその場しのぎは出来ていますが洗うのをやめたりオロナインをやめるとすぐ元通りに白い苔ぎっしり付きます。
カンジタ性亀頭包皮炎でしょうか?クロトリマゾールの入ったカーネステンクリームがカンジタに良いと聞きましたが使った人いませんか?
ラミシールATクリームみたいに焼けるような痛みが出るか心配です
0186病弱名無しさん
垢版 |
2023/08/04(金) 21:30:05.04ID:kGo1tlS00
一日二回って…まずこすり洗いをやめた方がいい。
足の水虫でも逆に皮膚が荒れて菌が定着するからやめた方がいいとされてる。
0188病弱名無しさん
垢版 |
2023/08/05(土) 15:46:46.57ID:QvmaZgV70
クロマイNとクロマイP同時に塗ったら数日で亀頭赤みと亀頭裏出血が治ったよ。その後塗るの止めても症状出てない!
再発しないようにお湯のみで優しく洗う・オナニー時はホホバオイル(抗菌・抗真菌・皮膚保護)使用で予防。
0189病弱名無しさん
垢版 |
2023/08/09(水) 06:59:31.80ID:vleZhiwM0
亀頭包皮炎になったと同時くらいからずーっと排尿痛がある
関係あるのかな?
0191病弱名無しさん
垢版 |
2023/08/14(月) 21:44:05.30ID:BlDI7lLR0
火星の時はどんな薬ぬっても治らなかったな
包茎手術したら治った
赤い斑点が時にアザみたいに大きくなったりで薬効かないし不治の病に匹敵する難病と俺は思ってた
今は快適
0192病弱名無しさん
垢版 |
2023/08/15(火) 14:37:17.15ID:cp4+oe1Q0
(´;ω;`)おちんちん痛いお
0195病弱名無しさん
垢版 |
2023/08/15(火) 23:16:04.01ID:R5dCoRxo0
皮戻して1週間くらいすると、亀頭に赤いブツブツ出来てたんだが
ティーツリー石鹸+透明レスタミン石鹸で洗ってたら全然出なくなった
あとは玉袋のヒリヒリがどうにかなれば良いんだが・・・
0196病弱名無しさん
垢版 |
2023/08/16(水) 13:45:44.96ID:nqqeKYAg0
>>194
火星は効かないと思う

専門の病院で見てもらった時は炎症してるから薬塗って様子見てと言われ、治らなければ包茎手術をした方がいいと言われた

結局、俺は手術慣れしてる大手でやった。
手術したら乾燥してジュクジュク感無くなってヒリヒリしなくなったと思ったら包皮炎無くなってた
0197病弱名無しさん
垢版 |
2023/08/16(水) 16:37:07.06ID:hwESISHO0
(´;ω;`)皮で守ってないと痛そう
0198病弱名無しさん
垢版 |
2023/08/17(木) 07:21:58.15ID:C3XmgRiR0
>>196
手術前提なら紹介状書くからどこの病院にするか聞いてくるよ
「どこでもいいですよ、近場なら◯○病院、あと大学病院でもいいですよ」って言われたぞ
その先生慶應出身なんでそこかな?
でも研修医にやられるの怖いんでパスだわ
0199病弱名無しさん
垢版 |
2023/08/17(木) 07:28:46.44ID:C3XmgRiR0
↑いい忘れた
もちろん保険適用です
0200病弱名無しさん
垢版 |
2023/08/17(木) 13:13:54.34ID:C3KRVDE60
赤い点が1個ポツンとやや膨らんだのは何だろう
0201病弱名無しさん
垢版 |
2023/08/18(金) 18:39:55.02ID:yuVsvlEN0
真性包茎の場合、薬も塗れないし結局手術しかないんだろうな。仮性でも手術して常時乾燥させた方がいいんかな
0203病弱名無しさん
垢版 |
2023/08/18(金) 23:08:19.82ID:r22I7JKd0
手術で露茎にして亀頭を皮膚化させたらじゃぶじゃぶ洗えて指と変わらんくらい清潔になるよ
0204病弱名無しさん
垢版 |
2023/08/18(金) 23:57:16.44ID:yuVsvlEN0
>>202
綿棒ならできそうです
>>203
そうですね、やっぱり保険適用の手術を検討します
0205病弱名無しさん
垢版 |
2023/08/19(土) 14:32:34.92ID:kKy17O6N0
(´;ω;`)今日もおちんちん痛いお
0206病弱名無しさん
垢版 |
2023/08/19(土) 19:08:45.90ID:uN9EdpKj0
>>205
ちなみに包茎ですか?
(ズルムケの人も亀頭包皮炎になるのかなと思って)
まあ日本人の7割から8割は仮性らしいですが
ある資料では、20〜30代で包茎手術をした人は3%程度だそう。
つまり、ほとんどの人は仮性(または真性)のままってこと。
0207病弱名無しさん
垢版 |
2023/08/19(土) 19:30:54.49ID:udi4IKQS0
>>205
痛いなら
フラコートf
クロマイp
ベトネベートN
などを塗ると良い
0208病弱名無しさん
垢版 |
2023/08/19(土) 20:16:02.59ID:oCY4xhXj0
>>206
(´・ω・`)火星です

>>207
(´;ω;`)ベトネベートとクロマイ試してるけど治らない
0209病弱名無しさん
垢版 |
2023/08/21(月) 06:42:15.17ID:TCnQDsj50
>>188
なんでN必要なん



自分の場合は包茎ではないけど尿切れが悪くパンツに尿が付くのでそれで不潔になってるみたい
座って小便するクセつけると筋力が弱って尿切れが悪くなる
0210病弱名無しさん
垢版 |
2023/08/21(月) 06:42:18.81ID:TCnQDsj50
>>188
なんでN必要なん
自分の場合は包茎ではないけど尿切れが悪くパンツに尿が付くのでそれで不潔になってるみたい
座って小便するクセつけると筋力が弱って尿切れが悪くなる
0211病弱名無しさん
垢版 |
2023/08/21(月) 18:56:42.08ID:LXmxn29O0
ドクター〇チョイスのティーツリーオイルが入ったやつ塗ったら、おしっこするのにも激痛が走るくらいおちんちんが荒れたお
表面から出血してる…
0212病弱名無しさん
垢版 |
2023/08/21(月) 19:02:04.92ID:uKAMVz3X0
何か塗るのも命がけだね…
それがキッカケで悪化するかもしれんし
乾燥させるのが一番か
害のほとんど無い、保護するための塗り薬とか生薬由来みたいなものはないのか
0213病弱名無しさん
垢版 |
2023/08/22(火) 00:57:54.79ID:M2x9VTgw0
>>208
いくつか市販薬を試して治らないなら病院行きなよ
個人的には泌尿器科よりも皮膚科を勧める
泌尿器科2件行ってもらった塗り薬で治らず、皮膚科でもらった塗り薬で良くなった

たまに再発するからその時はまた皮膚科行ってる
0214病弱名無しさん
垢版 |
2023/08/22(火) 11:04:16.85ID:hiIfxWXF0
昨日の夜洗って、まだ半日も経ってないのに、日焼けした後みたいに皮がポロポロになってきて痒いし赤い炎症もある
これも亀頭包皮炎なのかな?
亀頭は無症状で包皮だけに症状あるんだけど
0215病弱名無しさん
垢版 |
2023/08/22(火) 19:56:43.78ID:txRYimP20
亀頭包皮炎って亀頭や包皮の炎症ってことだと思うので、
包皮だけでもそうでしょうね。
>>210
尿の切れが悪いせいで、乾燥しにくいってのはあるでしょうね。
男性用パッドでもつけてみてはどうかと
0217病弱名無しさん
垢版 |
2023/08/22(火) 23:41:57.32ID:hiIfxWXF0
病院でもらったプロスタンディン軟膏が効かない
再度病院行くか、市販のクロマイPを試してみるか迷う
0218病弱名無しさん
垢版 |
2023/08/23(水) 12:37:09.73ID:Ix0rAt140
亀頭というか尿の出入り口付近だけ触ると痛いんだけど病院いったほうがいいかな?
そこだけ少し赤くなってるんだよね
初めて皮むけた時から何年もこれ
むきっぱにしたいけどパンツに触れてるとそこだけ痛い
0219病弱名無しさん
垢版 |
2023/08/23(水) 13:23:24.84ID:SqY1GzbL0
>>218
隠れ糖尿病の可能性あるので、
まずは皮膚科的観点から皮膚科へ
それから糖尿病観点から内科へ
理由は、尿に糖が多く混じってると、出入口に炎症が起き赤みと痛みになることあるから
まあ、今現在糖尿病判定されてないなら、ほとんど可能性は低いけどね
あと毎年会社の健康診断受けてるなら糖尿病の指針も検査されてるので急に糖尿病になることはない
0220病弱名無しさん
垢版 |
2023/08/23(水) 14:59:49.85ID:Ix0rAt140
>>219
今はアルバイトだから健康診断はしばらく受けてないんだよね
そんな可能性もあるんだな、ありがとう
泌尿器科より皮膚科のがいいの?
0221病弱名無しさん
垢版 |
2023/08/23(水) 21:58:39.08ID:Bt0xp2wA0
仮性包茎なら尿道付近触ると痛いのはみんなそうだろ
当たり前だとおもうが違うの?
0222病弱名無しさん
垢版 |
2023/08/23(水) 23:34:28.28ID:Ix0rAt140
>>221
明らかにそこだけ皮膚の感じが違うんだよね
皆そうなんか、画像あげたいくらいだわ
0223病弱名無しさん
垢版 |
2023/08/24(木) 02:32:16.74ID:a85FLXqB0
泌尿器科と皮膚科セットのところもあるよ
0224病弱名無しさん
垢版 |
2023/08/24(木) 10:39:28.82ID:sYZV0JPN0
日本人の半分以上は仮性包茎と言われてるのに、その人たちが全員、排尿時に痛いなんてことはないよ
今まで生きてきて、まわりでそう言ってる人いなかったでしょ
痛い場合は何か別の病気の可能性あり
0225病弱名無しさん
垢版 |
2023/08/24(木) 11:10:05.77ID:y5CrCXFx0
尿道内部の痒みとか痛みはないから皮膚科にしとくか
皆様ありがとう
0227病弱名無しさん
垢版 |
2023/08/24(木) 16:32:29.47ID:0/iWegtS0
患者による
相性やドクターの腕にもよる
例えば風邪の時も第一選択肢として内科に行く人もいれば耳鼻科に行く人もいる
一般的に泌尿器科は数が少ないがすいてる
皮膚科は数が多いが数時間待ちの病院もある
泌尿器科も腎臓、内科系が得意なドクターもいれば皮膚科系が得意なドクターもいます
なのでご自身が行きやすい方でいいですよ
イマイチだと思ったら病院変えればいいのよ
0228病弱名無しさん
垢版 |
2023/08/25(金) 12:29:52.25ID:oehj8uTH0
皮膚科にいってきたぞ!
よくわからんけど飲み薬と塗り薬処方された
良くならないなら泌尿器いってもいいかもといわれた
0230病弱名無しさん
垢版 |
2023/08/25(金) 12:54:40.97ID:oehj8uTH0
炎症おこしてる?みたいな感じっていわれた
0231病弱名無しさん
垢版 |
2023/08/25(金) 13:02:15.22ID:FcT5D3Di0
抗生物質(飲み薬)は、人によっては副作用で大腸炎をおこすので要注意。
難治性の偽膜性大腸炎(血便を伴う)や薬剤性大腸炎を引き起こす原因になります。
詳しい説明は「偽膜性大腸炎」で検索してください。
また潰瘍性大腸炎の人の場合、再燃のキッカケにもなります。
塗り薬ならその心配はないけど。
0232病弱名無しさん
垢版 |
2023/08/25(金) 17:20:35.86ID:DK3SvMOF0
>>231
一日3回食後っていってたけどちょっとずつ飲んで様子みようかな😢
0233病弱名無しさん
垢版 |
2023/08/25(金) 21:10:08.62ID:FcT5D3Di0
自分の場合は抜歯後、抗生物質飲んでしばらくして下痢が続き、その後ひどい大腸炎になったので抗生物質はこりごりだけど、ならない人もいるのでなんとも言えません、すみません。
自分だったら塗り薬だけで様子見ますが…
抗生物質は耐性菌のこともあるし
0234病弱名無しさん
垢版 |
2023/08/25(金) 21:20:00.90ID:FcT5D3Di0
あ、耐性菌は塗り薬でも同じか…
ちなみに偽膜性大腸炎をおこしやすい抗生物質は、
「セフェム系」「クリンダマイシン」「アンピシリン」らしいです
0235病弱名無しさん
垢版 |
2023/08/25(金) 23:13:23.44ID:OUxI+J740
報告します
赤くなり炎症の痛み、むず痒み、白いカス多量という症状があつたのですが
市販のベトネベート塗ったら一発で治りました
寝る前に塗って一晩寝たら治った
マジでびっくりするほど炎症と痒みがなくなった
白いカスは少しあるのでお風呂で洗います

何件か皮膚科をまわってもらったラノコナゾール、亜鉛華、リンデロン、
アズノール、プロスタンディンがほとんど効かなくて
3ヶ月くらい困っていたのにベトネベートですぐ治るとは、教えてくれた人に感謝します
リンデロン以外はステロイド入ってないかな?
ベトネベートのステロイドで治ったということはカンジダ性だったのかな?
0236病弱名無しさん
垢版 |
2023/08/26(土) 14:29:48.49ID:q6QziFBN0
クロマイNは細菌と真菌どっちにも効果ある?
ステロイドをあまり使いたくないんだけど
0237病弱名無しさん
垢版 |
2023/08/26(土) 15:09:11.88ID:FNnIK3cn0
最悪や、好奇心で布団擦り付けオナニーしてたら、これになったかも。亀頭に白い苔みたいのが大量発生して、皮に痒みと裏筋にチクっとした痛みがあるんだけど、カンジダってやつかな。
0238病弱名無しさん
垢版 |
2023/08/27(日) 08:20:29.12ID:Vhp1Fhoz0
最初は玉袋と陰茎裏の痒みだけだったからデリケアエムズを塗ったんだが効果なし
むしろ悪化して表面がめっちゃ硬くなったりシャワーしたらピリピリした痛みが出る時があった

薬の使用はやめたけど、2日後に包皮が先端から2cmぐらいの部分までめっちゃ腫れてきた
もう自分で見ても「えぇ…」ってなるぐらい腫れてるからベトネベート買ってきた
腫れてる箇所や排尿時の痛みがないことがまだ救いかな
40歳でいきなりこんな症状でて焦る
0239病弱名無しさん
垢版 |
2023/08/27(日) 18:15:57.22ID:Q4F2uJe+0
>>236
抗菌と抗真菌両方の成分入ってノンステロイド。効果ない場合はクロマイPやベトネベートN等のステロイドを短期間塗るのが良いです。ステロイドは炎症引いたらすぐ止めること。
0240病弱名無しさん
垢版 |
2023/08/27(日) 23:40:27.33ID:n2aYre+L0
>>239
ベトネベートを2回塗っただけで炎症引いたからもうここで塗るの終了かな?
再発するの怖いからベトネベートを予防的に塗ろうとしたけどやめた方がいいのか?
昔アトピーの時はステロイド塗り薬を1日おきくらいに何年も塗ってはいたけど、、、
0241病弱名無しさん
垢版 |
2023/08/28(月) 04:30:16.97ID:v7OQJ8Mh0
赤く爛れてきたがクロマイPで2日で自分を取り戻した。
医者行く時間と金考えたらこの程度で済んで助かったよ。

袋が痒いのは単なる乾燥の可能性がある
太ももの内側も乾燥してないか。
0242病弱名無しさん
垢版 |
2023/08/28(月) 04:30:19.92ID:v7OQJ8Mh0
赤く爛れてきたがクロマイPで2日で自分を取り戻した。
医者行く時間と金考えたらこの程度で済んで助かったよ。

袋が痒いのは単なる乾燥の可能性がある
太ももの内側も乾燥してないか。
0243病弱名無しさん
垢版 |
2023/08/28(月) 16:45:10.43ID:e6H/8Too0
>>240
炎症治まったらステロイドは止めないと皮膚がステロイド依存になるよ。予防や保護には未精製のホホバオイルがオススメ。ホホバオイルは抗菌・抗真菌作用あるしオイルだから皮膚保護してくれる。
0244病弱名無しさん
垢版 |
2023/08/28(月) 20:29:47.69ID:z8aUQtSp0
数年前に玉が痒くなった時期があったからボクサーパンツからトランクスに変えたんだが
歩いてると竿と袋が何度もぶつかって包皮も擦れてそうだし、結局玉の痒みはあるから通気性の良さもそこまで効果ないのかなと思えてきた

調べたら陰嚢分離型の下着が良さそうなんだが予防で使ってる人居るかな?
トランクス穿いてても仕事終わる頃には玉袋(竿側)が蒸れてるの分かるから分離したらどんなもんなのかなと
0245病弱名無しさん
垢版 |
2023/09/04(月) 23:34:59.63ID:QkLaZvny0
泌尿器科ってどんな感じで診察されるの?
ガウンに着替えてちんこ見せる感じ?
0246病弱名無しさん
垢版 |
2023/09/05(火) 08:39:46.93ID:PzRxtmEG0
まず尿検査してから診察室に通される
空いてるベットにズボンとパンツ下ろして横になりペーパータオルみたいなやつをチンコに乗っけて待機(もちろん自分でやる)
先生のお出まし
見た目だけでは真菌、細菌性の区別がつかないので綿棒で亀頭周辺スリスリして検査へ回す
処方薬は亜鉛化軟膏+抗真菌+抗細菌性の混合塗り薬、それと抗生物質の飲み薬
一週間後、細菌性だったので亜鉛+細菌性の塗り薬に変更
俺はこんな感じ
あとは、、、運と心がけ次第
0247病弱名無しさん
垢版 |
2023/09/05(火) 20:54:37.68ID:mYSbiUSN0
>>246
ありがとうございます
参考になりました
亀頭が腫れて皮が簡単に剥けない状態になりました
無理に剥くと皮に亀裂が入ってしまいます
この際包茎も手術して治したいけど保険効かんのよね😢
0249病弱名無しさん
垢版 |
2023/09/07(木) 07:41:56.09ID:oPZ9poqS0
>>247
亀頭包皮炎なら保険手術適用になりますよ
一定の治療期間経て完治が見込めない場合(再発を繰り返すとか)がそうです
「手術しないと治らない」が医者のコンセンサス
この病気のほとんどか仮性包茎だしね
0250病弱名無しさん
垢版 |
2023/09/08(金) 09:11:18.82ID:dWJA0qqa0
陰嚢湿疹のスレないので質問です

包皮炎と陰嚢湿疹のダブル持ちです

べトネベート塗りはじめて亀頭包皮炎マシになってきた気がします。

陰嚢湿疹対策として、金玉裏に塗ったらヤバいですか?
0251病弱名無しさん
垢版 |
2023/09/08(金) 19:54:28.62ID:ac/UNE2U0
薬局で薬剤師さんに聞いたんだが、
べトネベートって粘膜には塗らないようにって言ってたよ。(きついので)
亀頭に塗っても大丈夫なんか??
0252病弱名無しさん
垢版 |
2023/09/08(金) 19:55:26.89ID:ac/UNE2U0
むしろ陰嚢湿疹の方には大丈夫だろうけど
0253病弱名無しさん
垢版 |
2023/09/08(金) 20:32:52.59ID:Xra5Fb6n0
245ですが泌尿器科に行ってきました
教えて貰った通りベッドで横になってパンツ脱いで検体とって貰いました
その場で顕微鏡で見てくれカビが根を伸ばしてるよと画像を見せてくれました
リドメックスコーワクリームとニゾラールクリームってのを処方してくれました
包茎については鬼頭の腫れが収まれば剥けるようになるらしいですが様子見てこうと思います
はよ治るといいなあ
0255病弱名無しさん
垢版 |
2023/09/08(金) 22:24:05.64ID:ac/UNE2U0
>>254
どっちかと言うと粘膜っぽいなーと勝手に思ってました…
じゃあ塗っても大丈夫ですね!(薬が合っていれば)
0256病弱名無しさん
垢版 |
2023/09/09(土) 06:05:03.54ID:hX7r2Efb0
3ヶ月で皮膚科3件回ってクラリス・ベトネベート・クロマイ・亜鉛華etcで徐々に悪化
藁をもすがる思いでネットで調べてラミシールDX塗ったら3日で落ち着いて2か月再発無し
カンジタでもステロイドで一時的に炎症を抑えるのはわかるけど細菌の思い込み強すぎでしょ
0257病弱名無しさん
垢版 |
2023/09/09(土) 12:12:57.19ID:avk0IuMG0
(´;ω;`)おちんちん痛いのなくなったけど赤いお
0258病弱名無しさん
垢版 |
2023/09/09(土) 13:37:30.39ID:1p+cXYUJ0
イソジンつけてたら、すぐなおるけど、そういう人ほかにもいますか?
0259病弱名無しさん
垢版 |
2023/09/09(土) 18:02:58.75ID:RX7FKP+E0
カンジタで1年以上腫れとチンカスと出血に悩まされていたが、医者行って抗生物質の服用ととゲンタマイシン混合のクリーム塗りはじめて一週間ほどで完治

でも糖尿病持ちなんでそのうち再発するんやろな
出血とチンカスは出なく無くなったけど
今度は陰湿湿疹で痒くてたまらん
0260病弱名無しさん
垢版 |
2023/09/09(土) 18:14:08.92ID:GycGwdEt0
カンジタなら抗生剤ではなくて抗真菌薬だと思うけど
0261病弱名無しさん
垢版 |
2023/09/10(日) 15:02:20.51ID:wNatk0T+0
掻かないでポンポンって叩いた方がいいかも。我慢だ。
0262病弱名無しさん
垢版 |
2023/09/10(日) 15:39:37.93ID:2cFzClao0
収まった後の維持が難しい。

色々あったが、ここ10年ぐらいは風呂上りに
ワセリンを薄く塗ることで落ち着いている。
何も塗らないと摩擦のせいかどうかは知らんが発疹する。

何かあった時の火消しの為に、フルコート
ベトネベート、場合によってはピロエースW(全て軟膏)

は売り場を把握している。
0263病弱名無しさん
垢版 |
2023/09/10(日) 19:41:11.50ID:CMjkDDFK0
オナニーのときに勃起させて扱いている間に亀頭がカサカサになってくるのは
亀頭包皮炎でしょうか、ただの乾燥でしょうか?
竿の裏側もちょっとカサつきます

オナるとき以外はカサついたりほかの症状はなくて
ワセリンを塗っておいたらオナニーのときもカサつきません

乾燥かと思って2週間くらいはワセリン塗るの続けたけど
塗らずにオナるとやっぱり亀頭がカサつきます
0264病弱名無しさん
垢版 |
2023/09/10(日) 20:38:22.84ID:LZAryftd0
カサカサとか老人性乾皮症(気のせい)だろ
そんなもんで包皮炎の心配するとか
苦しんでる人にぶっ飛ばされるぞ
0265病弱名無しさん
垢版 |
2023/09/10(日) 21:54:01.23ID:OstZ6aC+0
>>262
ワセリンも皮膚保護に良いですが、ホホバオイルもオススメ。ホホバオイルには皮膚保護に加えて抗菌抗真菌作用あります。
0266病弱名無しさん
垢版 |
2023/09/10(日) 22:18:51.82ID:dG5NYFv10
ロテュリミンてもう売ってないの?
以前に買ったとき凄く効いたんだけど
0267病弱名無しさん
垢版 |
2023/09/10(日) 23:41:53.94ID:qy/bDc0q0
過去スレもまとめて見てて思うのは
なかなか治らない人は薬を塗り続けているせいかも?
もちろん例外はあるだろうけど、やはり乾燥させるのがよさそうな気がする。
つまり包茎の人は手術を考えた方がいいのかもしれん
0269病弱名無しさん
垢版 |
2023/09/11(月) 02:54:57.19ID:/XC63YVq0
ここしばらく
確実に1ヶ月以上はなかったのに再発
なんなんだこれは
情けない・・・
0270病弱名無しさん
垢版 |
2023/09/11(月) 04:31:24.98ID:9RwOXzuz0
>>265
私は素人だし、全て自己責任。その前提で書くと

私の場合は抗生剤、抗菌剤そのものがアレルギー性皮膚炎的
な反応になっていた。塗り続けて、終わらず、乾燥も手間がかかる。

一端は薬で収まっても、止めると復活。塗り続けると
その内アレルギー的に反応してかゆくなる。

で、何も入っていない(←これが重要)ワセリンを塗り続ける
という事に決着した。勿論、薄く、かつ風呂上りの一日一回のみ。

「薬剤による接触皮膚炎」で調べると色々出てくる。
まあ、私の場合もワセリンに体が反応しだしたら途方にくれるのだけど。
ちなみに、ワセリンでも厚塗りするとバッチリ痒くなって反応する。
0271病弱名無しさん
垢版 |
2023/09/11(月) 04:40:39.12ID:9RwOXzuz0
いずれにしても、自己責任。迷ったらお医者様へ。

ワセリンを塗り続けるというのもリスクかもしれないし
それをやらずに収まり続けるなら、それが一番だろう。
ただ、私は何も塗らないという状態ではやはり1ヵ月
程度が限界だったし、大体ナニかすりゃ擦れて
また発疹が出てくる。

だからワセリンになってしまっている。
今の所大方10年はこれで収まっている(発疹したときは一時的に薬剤使う)、
が、全て自己責任だよ。
0274病弱名無しさん
垢版 |
2023/09/11(月) 14:23:29.47ID:66QPao5S0
俺もう今年の5月20日くらいから、亀頭に白い苔が生え続けてるわ。多い日、少ない日があるけど。裏筋ピリッチクッする。さすがに病院行くか。
0275病弱名無しさん
垢版 |
2023/09/11(月) 20:52:02.82ID:9d6juFbi0
>>271
薄くワセリンを塗る程度なら刺激も少ないだろうし
それで治まっているのなら、いいのかも。
ワセリン自体2日に一回とかに減らしていければもっといいですね。
0276病弱名無しさん
垢版 |
2023/09/11(月) 20:55:07.55ID:9d6juFbi0
>>271
ちなみにワセリンを塗ってるってのは、亀頭全体ですか?
0277病弱名無しさん
垢版 |
2023/09/11(月) 23:43:49.16ID:9RwOXzuz0
>>276
かり首まで含めた亀頭全体。
皮には塗らない。

今の所薬局の白色ワセリンで通している。
プロペトとかサンホワイトとかは使った事無い。
0278病弱名無しさん
垢版 |
2023/09/11(月) 23:47:44.08ID:9RwOXzuz0
個人的に、一番合わなかったのはクロマイのN。
物凄く痒くなって発疹した。
医者で貰ったフラジオ単剤の軟膏も合わなかった。
フラジオマイシンその物が合わないとするなら、
ベトネベートでも反応するはずだが、そうではないので
薬効じゃない別の成分が反応していると思う。

これらの薬剤が合う人、合わない人がいると思うから
やはり自己責任で。
0279病弱名無しさん
垢版 |
2023/09/11(月) 23:55:42.33ID:9RwOXzuz0
あと、一時重宝したのがセロナ軟膏。
私の認識では、10年前の時点でドラッグストアで
唯一手に入る「強さミディアムのステロイド軟膏」だった。

今は知らないけど、当時は重宝した。
まあ、今の私が発疹したら、フルコートあたりで即効で
抑えに掛かるけど。

あくまで私の事例です、くれぐれも自己責任で。
0280病弱名無しさん
垢版 |
2023/09/12(火) 12:10:34.37ID:ANigO7Kn0
(´・ω・`)オロナイン塗ってたら少し色が落ち着いてきた気がする
0281病弱名無しさん
垢版 |
2023/09/14(木) 20:44:24.02ID:qnL8h0ZA0
こじらせてる人は基本カンジタ
大きな勘違いは珍珍痛痛カユカユに対して
抗生物質入りステロイド軟膏はメチャ効くのよ
3日朝晩塗れば治った感ある
ところがカンジタ由来だと真菌には全く効かないので
しばらくしたら再発する
でまたステロイド軟膏塗るの繰り返し
思い切って水虫薬に手を出してみるのも手だよ
なお水虫薬は効果が出るまで一週間かかる
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況