X



トップページ身体・健康
1002コメント441KB

糖尿病総合スレッドpart364

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0055病弱名無しさん (ブーイモ MM73-SwJR)
垢版 |
2023/02/08(水) 12:18:30.70ID:ZKROPSzPM
カロリーの量を毎食、事前に決めるなんて面倒くさ過ぎるだろ
カロリー表示のある店物とか弁当物しか食えないわ
それに事前に決めた食事量より
食ってるうちに「もう食えないわ」とか
「食い足りないな」ってなって追加する事もザラだし
事前に決めた摂取量間違えると死にかけるとか
カタワ、障害者に近い人生
0059病弱名無しさん (ワッチョイW 0fd6-4SNW)
垢版 |
2023/02/08(水) 15:10:06.67ID:qtyVkJqX0
水分たくさん摂れと言われたが
水中毒すごく怖いじゃないか
0060病弱名無しさん (ワッチョイW 7fc3-CCuK)
垢版 |
2023/02/08(水) 15:17:41.16ID:CB3Fq5tv0
>>47
主治医でないし医者でもない、アドバイスはできない。
俺の独り言。「90%なら高血糖は気にしないことにしよう。この低血糖が気になる。ゼロにできるよう要因を探そう。で対策立てて、多少高血糖側に行っても低血糖なくなればいいや」
低血糖でブラックアウトした黒記憶の恐怖が消えない。
0061病弱名無しさん (ワッチョイW 7fc3-CCuK)
垢版 |
2023/02/08(水) 15:23:21.02ID:CB3Fq5tv0
>>53
お酒気をつけてね。糖質系のつまみが少ないと知らないうちに低血糖。救急でアルコール中毒と間違われると大変。首から糖尿病ですのふだ下げておいた方がいい。
0065病弱名無しさん (スププ Sd5f-25oR [49.97.36.180])
垢版 |
2023/02/08(水) 15:44:00.14ID:DGXAPXwSd
一度に多量の水分を保有補給しない、お湯とかホット飲料は別として、水は冷たいのではなく常温こまめに水分補給、食事の時にコップ2杯だとかYouTubeの医師が言っておったぞ。
0066病弱名無しさん (テテンテンテン MM4f-YlnZ)
垢版 |
2023/02/08(水) 15:54:54.13ID:ZRe0qbDdM
てか水分多目に接種してないと腎臓結石出来るリスクも上がるからガブガブ飲んだほうがいいだろ
特に糖尿になるような食生活の奴らは石ができやすいものばっか食ってるだろうし
0067病弱名無しさん (ワッチョイW cf67-hRJ5)
垢版 |
2023/02/08(水) 16:31:54.24ID:UYL8dobW0
>>37
同じく。ここで紹介されてた豆腐チヂミを作ってみたけどやっぱり200近かった、粉なしで作ったんだけど糖質20gぐらいにはなる。何を食べてもどのように運動しても毎回200前後。
0068病弱名無しさん (ワッチョイW 0fac-ukw6)
垢版 |
2023/02/08(水) 16:36:11.09ID:fmUhvJdH0
200になる人は炎症マーカーとか他の数値は異常ないの?
わい今日風邪気味でかなりだるいんだけど初めて血糖値180以上になってビビってる。しかもご白米抜き低糖質メニューだったのに。
0069病弱名無しさん (ワッチョイW cf67-hRJ5)
垢版 |
2023/02/08(水) 16:39:49.79ID:UYL8dobW0
>>35
ヘモ5.5前後の境界
昼食後は毎回200前後、糖質量は40以上にならないように気をつけてる
ただ、朝食後は180ぐらい
夕食後は150ぐらいなんだ、糖質70 g ぐらい食べるのに
この違いと理由が分析できない
0070病弱名無しさん (ワッチョイW 7fc3-CCuK)
垢版 |
2023/02/08(水) 17:32:27.97ID:CB3Fq5tv0
>>69
朝は血糖値が上がりやすい。起床後スイッチが切り替わる。活動準備で血糖値を上げるホルモンがでる。
0071病弱名無しさん (ワッチョイW 7fc3-CCuK)
垢版 |
2023/02/08(水) 17:33:40.08ID:CB3Fq5tv0
>>68
200くらいでCPRは上がらない
0072病弱名無しさん (ワッチョイW cf67-hRJ5)
垢版 |
2023/02/08(水) 18:07:09.28ID:UYL8dobW0
>>70
異常に高いのは昼なんだ
糖質を20gとか30gにして散歩やスクワットしても200になる
朝は糖質50gぐらい食べたあと安静で、いっても180
目くそ鼻くそだけど
昼が毎回バカ上がる
0073病弱名無しさん (ワッチョイW 0fac-ukw6)
垢版 |
2023/02/08(水) 18:28:54.85ID:fmUhvJdH0
何をしても血糖値爆上がりならもう諦めるしかないような
でも深刻な事態になる前に数値の異常に気付けたのはラッキーだったよね
0074病弱名無しさん (ワッチョイW 3f16-bsfL)
垢版 |
2023/02/08(水) 20:05:23.30ID:4jEY1aQD0
頻尿でろくに寝れない
0075病弱名無しさん (ワッチョイW 0f12-96HF)
垢版 |
2023/02/08(水) 20:22:31.74ID:pGyuVtKi0
医者にジャディアンスを処方してもらうだけでスゲー改善するだろ
頻尿は服薬すると更に進むかもだが2型なら下手すりゃ常人まである
0076病弱名無しさん (ワッチョイW 7fc3-CCuK)
垢版 |
2023/02/08(水) 20:39:52.44ID:CB3Fq5tv0
>>74
頻尿はないが一晩に3~4回目が覚める。睡眠時無呼吸症候群を疑う。明日診察の予約取れた。
0079病弱名無しさん (スップ Sd5f-dt3l)
垢版 |
2023/02/08(水) 21:04:07.94ID:zsh+5u08d
>>67
それ「200になる」じゃなくて
元々随時血糖が200なんじゃないの?
豆腐と卵で血糖値上がるって
体のなにかがおかしいんじゃない?
0082病弱名無しさん (ワッチョイW 7fc3-CCuK)
垢版 |
2023/02/08(水) 21:17:41.92ID:CB3Fq5tv0
>>79
タンパク質は血糖値を上げる。ただ消化に時間がかかるので2型だとわかりにくい。
0086病弱名無しさん (ワッチョイW cf67-hRJ5)
垢版 |
2023/02/08(水) 22:10:43.60ID:UYL8dobW0
>>73
うん、ほとんど諦め
0087病弱名無しさん (ワッチョイW cf67-hRJ5)
垢版 |
2023/02/08(水) 22:27:54.31ID:UYL8dobW0
>79
あ、おからパウダー入れて全部で糖質20 g ぐらいだった
ヘモ5.5の境界で随時は100ぐらい
なぞなんだよー
0088病弱名無しさん (ワッチョイW cf67-hRJ5)
垢版 |
2023/02/08(水) 22:32:26.45ID:UYL8dobW0
>>87
>>79
アンカーミス
機種変したらうまく打てない
0089病弱名無しさん (ワッチョイ 8f58-EOzK)
垢版 |
2023/02/08(水) 23:01:52.82ID:KX0ddPMr0
今の脂肪肝スレですかね

がでん-いんすい【我田引水】
他人のことを考えず、自分に都合がいいように言ったり行動したりすること。自分に好都合なように取りはからうこと。自分の田んぼにだけ水を引き入れる意から。

http://hissi.org/read.php/body/20230208/enVGcFAxSkkw.html
362 名前:病弱名無しさん[sage] 投稿日:2023/02/08(水) 22:52:31.73 ID:zuFpP1JI0
我田引水スレ
0090病弱名無しさん (ワッチョイW 7fc3-Rw9A)
垢版 |
2023/02/09(木) 00:31:18.58ID:VZCz6kEs0
右目の奥が痙攣するんだけど糖尿から来る失明の予兆なんじゃないかとビクビクする。
眼圧は普通だった。足切断と失明ってどっちが先に来るんだろう。
0093病弱名無しさん (ワッチョイW cf67-hRJ5)
垢版 |
2023/02/09(木) 10:12:51.37ID:3stX5r1w0
>>92
運動はしてるよ
やっぱりこのままじゃダメな数値だよな
でも、ヘモグロビン6以下なんだ
だから薬はまだ
医者も悪化して薬出せるの待ってるのかも
0095病弱名無しさん (ブーイモ MM73-CfPD)
垢版 |
2023/02/09(木) 11:47:53.65ID:DxNHTK+XM
>>87
いや不思議でも何でもねぇよ
糖尿病なんだよお前は

>下記の①~④の1つでも該当する場合は糖尿病の可能性があります。

①早朝空腹時血糖値 ・・126mg/dL以上
②糖負荷試験(75gOGTT)2時間値 ・・200mg/dL以上
③随時血糖値(どんな時でも)・・200mg/dL以上
④HbA1c・・6.5%以上

>上記のうち「食後2時間値が200mg/dLだけど、HbA1c5.6%以下だから、空腹時血糖が126mg/dL以下だから糖尿病ではない」と言ったような事ではありません。
>上記のうち、どれか一つでも当て嵌まれば糖尿病の可能性があります。
>糖尿病は高血糖状態が継続し、合併症が引き起こされる可能性がある病態です。
0096病弱名無しさん (ワッチョイW cf67-hRJ5)
垢版 |
2023/02/09(木) 11:58:50.96ID:3stX5r1w0
>>95
偉そうに書きたいならお前もせめてまともなこと、もしくは、もう少し有用なこと書けよ
どれにも当てはまらないんだよ
0099病弱名無しさん (スップ Sd5f-SwJR)
垢版 |
2023/02/09(木) 12:41:56.39ID:lNEVpDEfd
>>96
当てはまらないなら「どれも当てはまりませんでした」で良いんじゃないの?
なに悪態ついてんの?
もっと有用な事書けよとか
何様?
クズ
0102病弱名無しさん (スププ Sd5f-25oR [49.97.36.180])
垢版 |
2023/02/09(木) 13:28:46.51ID:0wugPwUwd
どれも私でもスパイクスレ主でもない。
0103病弱名無しさん (スププ Sd5f-25oR [49.98.247.131])
垢版 |
2023/02/09(木) 13:36:37.05ID:k2t3zzcud
書き込みが我田引水なレジ袋はやさぐれメタル氏っぽいよな

https://youtu.be/ZyJxjCBAyVg
0105病弱名無しさん (スププ Sd5f-25oR [49.98.247.131])
垢版 |
2023/02/09(木) 13:42:57.45ID:k2t3zzcud
>>103
あー 予想で貼ったから見てなかったけど、中身見たらドンピシャでした。
0106病弱名無しさん (ワッチョイW 4f67-JpcM)
垢版 |
2023/02/09(木) 14:03:09.94ID:GmQz4zOS0
>>96
つうかお前は何が言いたいのか分からん内容の薄い長文をここ1,2ヶ月連投してるけど
スレ民からうざがられてるから
共感力も知能も足りず省みることが出来ないままじじいになった結果、こういうレス群がついてる
もう恥の上塗りはやめろ
0108病弱名無しさん (スププ Sd5f-25oR [49.98.247.131])
垢版 |
2023/02/09(木) 14:27:05.50ID:k2t3zzcud
食後血糖値スパイクは、糖尿病指標を基準にして、糖尿病に当てはまらない事がある。
以上。
0112病弱名無しさん (ワッチョイW 0fac-ukw6)
垢版 |
2023/02/09(木) 16:58:31.89ID:6ANoVclf0
>>96
測定器すれの方ですよね?
今後病院へ行く予定はある?
気になるのでぜひ診断結果を書いてほしい。医師はどのような診断を下すのか…
0113病弱名無しさん (ワッチョイ 8f58-EOzK)
垢版 |
2023/02/09(木) 17:01:02.66ID:eenE/tnr0
知ってますよ

【心身相関】健康寿命120歳スレ★36【ストレス・運動・食事】
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1671172868/75
■食後高血糖の害

・血管
https://www.idf.org/our-activities/advocacy-awareness/resources-and-tools/82:management-of-postmeal-glucose.html
国際糖尿病連合は2007年に発表した「糖尿病における食後血糖値の管理のためのガイドライン」をその後のエビデンスの蓄積を受けて2011年に改訂し、発表しました。
今回,蓄積されたエビデンスを基にして、治療目標を「食後2時間血糖値を140mg/dL未満」から、「低血糖を起こさずに、食後1-2時間血糖値を160mg/dL未満」へ変更しました。
健康な人の食後血糖値は140mg/dLを超えることはほとんどありませんが、糖尿病患者が低血糖のリスクなくこの値を達成することは難しく、安全性を考慮して目標値を160mg/dLとしています。

Q1. 食後高血糖は有害か。
[ エビデンスステートメント ]
食後高血糖および負荷後高血糖は、糖尿病患者において次の因子とは独立して関連している。
大血管疾患
網膜症

高齢2型糖尿病患者の認知機能障害
頸動脈内膜中膜肥厚(Intima-Media Thickness:IMT)の進行
心筋血液量および心筋血流の減少
酸化ストレス、炎症、および内皮機能不全
[ 推奨 ]
食後高血糖は有害であり、対策を講じる必要がある。
食後高血糖が心血管疾患のリスクや心血管疾患の予後と強い関連を持つことが示されています。さらに食後高血糖は動脈硬化性疾患と関連があること、
また 網膜症、癌や認知症などの発症と関係していることも多く報告されています。このように食後高血糖が有害であること、そしてその対策の必要性が指摘されています。

第48号 : 糖尿病と動脈硬化 (前編)
http://www.jcvrf.jp/general/arekore_back_050.html
食後高血糖が動脈硬化を進めます

・目
目のために、食べてはいけない!食べ物とは?緑内障に
https://www.youtube.com/watch?app=desktop&v=ibMRCNyEFB0

・歯
https://hc.nikkan-gendai.com/articles/277412?page=3
血糖値スパイクの結果、『象牙質の液体移送システム(DFT)』が逆流する。このとき口内の細菌が、歯の内部に吸い込まれることで虫歯になる。
0118病弱名無しさん (ワッチョイW 3f36-sWde)
垢版 |
2023/02/09(木) 19:48:28.41ID:cmzIja6T0
備忘録

43 病弱名無しさん[] 2022/06/27(月) 21:25:09.80 ID:+O/bKYeR0
コイツが「徘徊爺」ことスパイクスレ主なんだけどね
コイツは重度の糖尿と精神疾患を患っていて、もう病気のことなんてどうでもいいんだよ
現実社会から孤立していて、話し相手もおらず、それをネットのバーチャルで探している人
だから、荒らしたり、誘導したり、訳のわからん特定癖(笑)があるんだよ
40代にもなって、仕事はしてないわ、独り者だわ、妄想癖や虚言癖があるわ・・・・
そりゃ社会から孤立するってのww

44 病弱名無しさん[] 2022/06/27(月) 21:26:17.09 ID:+O/bKYeR0
あと、「徘徊爺」の手下に「あたおか20g」ってのがいて、コイツは爺ぃに輪をかけたキ○ガイ
1日に300投稿した実績がある
発狂すると手が付けられない超絶キチ○イなので要注意ww

46 病弱名無しさん[] 2022/06/27(月) 22:09:07.13 ID:+O/bKYeR0
「徘徊爺」や「あたおか20g」ってさ、すぐにくだらない記事のハリコをするんだけどね、
そんなの意味ないってのがいつまで経っても理解できないバカなんだよね
健康とか病気ってのは、そういう重箱の隅つつくことしても意味ないんだよ
これが理解できないから、重度の糖尿病や精神病を患うんだろうなぁって思う
要するに低能無能なんですよこのキチ○イコンビはww
0120病弱名無しさん (ブーイモ MM73-SwJR)
垢版 |
2023/02/09(木) 20:04:04.62ID:37A6HfriM
今日ジョギングしてたらいきなり気分が悪くなって地面に倒れ込んで動悸と気持ち悪さで立てなくなった
直感的に低血糖だと思って運良く傍らにあった自販機でデカビタ系の甘いの飲んで自販機横の縁石に横たわって、しばらく死んでた
糖分が体に行き渡たら何事もなかったように復活したけどやばかった、寒さと気持ち悪さで気失うかと思った
昨日、夜食にラーメン、餃子とチャーハン食べて炭水化物取り過ぎたと思ったから朝何も食べず昼はゆで卵とキャベツサラダとハンバーグで済まして1日
プチ糖質制限やってみたんだけど、低血糖やばいわ
人もろくに通らないあの場所で携帯も持ってない状態でもし気失ってたら最悪凍死してたかもしれん

糖質制限なんて絶対にやらんほうがいい、死ぬ
0122病弱名無しさん (ワッチョイW 3f67-71/T)
垢版 |
2023/02/09(木) 20:13:44.30ID:/hu9ubv10
スパイクは煽り
俺の主治医はA1cしか見ないよ
ちなみに日本糖尿病学会認定医
0124病弱名無しさん (スププ Sd5f-25oR [49.98.247.131])
垢版 |
2023/02/09(木) 20:27:20.85ID:k2t3zzcud
見て貼ってたけど?今回は予想できたから見てなかったけど、まんまコイツだったって話

638 病弱名無しさん[sage] 2023/02/09(木) 20:12:33.06 ID:cmzIja6T0
このキチは今まで動画見らずに貼っていたのか?!
まん臭事変だな

105 病弱名無しさん (スププ Sd5f-25oR [49.98.247.131])[] 2023/02/09(木) 13:42:57.45 ID:k2t3zzcud
>>103
あー 予想で貼ったから見てなかったけど、中身見たらドンピシャでした。
0125病弱名無しさん (スププ Sd5f-25oR [49.98.247.131])
垢版 |
2023/02/09(木) 20:28:31.45ID:k2t3zzcud
そんなことよりお前の偽スパイクスレで質問されてるんだから答えてやれよ

637 病弱名無しさん[] 2023/02/09(木) 14:13:21.07 ID:7RgKf4sL0
血糖値スパイクなんですけど
例えば血糖値90の状態で
食後30分で200以上上がって1時間30分後に100
食後60分で200以上上がって3時間後に100
の場合
後者の方がまだマシって判断で良いのでしょうか?
急な乱高下を防げば血糖の爆上がり問題はまた別の話で
緩やかに上がって下がるを目標にしてた方が良い?
0126病弱名無しさん (スププ Sd5f-25oR [49.98.247.131])
垢版 |
2023/02/09(木) 20:31:38.66ID:k2t3zzcud
>>125
因みにそんな比較した研究は無いので、高血糖暴露時間が長い方が問題。
ただ短いから大丈夫とは言えない可能性がある。
0136病弱名無しさん (ブーイモ MM13-SwJR)
垢版 |
2023/02/09(木) 21:01:12.42ID:wzW4NBT0M
そんなん誰も聞いてないしここ見るためだけに
なんかソフトウェア導入してなんかゴチャゴチャ作業やれとか強要されても
困るんですけど
0137病弱名無しさん (ブーイモ MM13-SwJR)
垢版 |
2023/02/09(木) 21:04:43.01ID:wzW4NBT0M
ここは糖尿病スレなんだろ?
コピペ荒らしとかやってる割に
いやならソフトウェア導入しろとか
仕切っちゃって、
5ちゃんがテメエの人生の全てなのか知らんけど
フツーに利用してる一般人からしたら
お前みたなどっかのスレのわけわからんレスコピペして
スレ荒らしてるお前が
ただただ目ざわりだって言ってんだよ
いいからお前が消えろよ
0138病弱名無しさん (ワッチョイW cf11-dt3l)
垢版 |
2023/02/09(木) 21:10:13.99ID:7Hdvhw+a0
レスコピペ荒らしのお仕事してる人は相手にするだけ無駄な人種だよ
なんかそいつの作った世界のルールの中で生きてる人みたい
0139病弱名無しさん (ワッチョイ 8f58-EOzK)
垢版 |
2023/02/09(木) 21:21:36.42ID:eenE/tnr0
ここは>6スレなんだろ?
コピペ荒らしとかやってる割に
いやならソフトウェア導入しろとか
仕切っちゃって、
5ちゃんがテメエの人生の全てなのか知らんけど
フツーに利用してる一般人からしたら
>6みたなどっかのスレのわけわからんレスコピペして
スレ荒らしてる>6が
ただただ目ざわりだって言ってんだよ
いいから>6が消えろよ

レスコピペ荒らしのお仕事してる>>6は相手にするだけ無駄な人種だよ
なんか>6の作った世界のルールの中で生きてる人みたい
0142病弱名無しさん (ブーイモ MM13-SwJR)
垢版 |
2023/02/09(木) 21:27:25.71ID:wzW4NBT0M
要は、自分が勝手に作った独自ルールや、自分が一生懸命ローカルルールとか考えて建てたスレに人が全然集まらなくて
癇癪起こしてここ荒らしてるって感じか、
こいつ
0143病弱名無しさん (ワッチョイ 8f58-EOzK)
垢版 |
2023/02/09(木) 21:31:32.42ID:eenE/tnr0
要は、自分>>1が勝手に作った独自ルールや、自分>>1が一生懸命ローカルルールとか考えて建てたスレに人が全然集まらなくて
癇癪起こしてここ馴れ合い自演してるって感じか、
こいつ>>6
0145病弱名無しさん (ワッチョイW 7fc3-qGHU)
垢版 |
2023/02/09(木) 21:35:59.40ID:Cb30sqZD0
白米や玄米のかわりにソイジョイでも
大丈夫だと思う?
0147病弱名無しさん (ワッチョイW 7fdb-25oR [121.80.86.87])
垢版 |
2023/02/09(木) 21:56:18.48ID:oYXPswY10
1型糖尿病はやはり糖質過剰症候群? ApoCIIIとの関連
https://promea2014.com/blog/?p=21039

実験的には健康なβ細胞が1型糖尿病患者の血清にさらされるとアポトーシスを起こしてしまうことがわかっています。電位依存性Ca 2+チャネルの活性が増加し、これにより、細胞質の遊離Ca 2+濃度とアポトーシスが増加します。これらの影響は、Caチャネル遮断薬によって防ぐことができます。そして、細胞内のCa 2+濃度を増加させ、アポトーシスを促進する1型糖尿病の血清中の重要な因子の正体が特定されました。それが、ApoCIIIでした。ApoCIIIレベルの上昇はβ細胞に有害であり、細胞死をもたらします。

そして、ApoCIIIレベルを減少させると、糖尿病の発症が大幅に遅れました。つまり、ApoCIIIは糖尿病誘発因子であると考えられます。
0148病弱名無しさん (ワッチョイW 7fdb-25oR [121.80.86.87])
垢版 |
2023/02/09(木) 21:57:18.47ID:oYXPswY10
>>146
何の血?

> やっぱり血は争えないね
0149病弱名無しさん (ワッチョイW 7fdb-25oR [121.80.86.87])
垢版 |
2023/02/09(木) 21:59:19.47ID:oYXPswY10
>>147
これね。

以前の記事「果糖はブドウ糖よりもApoCIIIを大幅に増加させる」などで書いたように、糖質過剰摂取ではApoCⅢが非常に増加します。このApoCⅢが1型糖尿病と関連していると考えられています。
0150病弱名無しさん (ワッチョイW 7fdb-25oR [121.80.86.87])
垢版 |
2023/02/09(木) 22:03:03.18ID:oYXPswY10
子供の回答

645 病弱名無しさん[sage] 2023/02/09(木) 22:00:55.27 ID:cmzIja6T0
ブタの血

148 病弱名無しさん (ワッチョイW 7fdb-25oR [121.80.86.87])[] 2023/02/09(木) 21:57:18.47 ID:oYXPswY10
>>146
何の血?

> やっぱり血は争えないね
0151病弱名無しさん (ワッチョイW 7fdb-25oR [121.80.86.87])
垢版 |
2023/02/09(木) 22:05:45.76ID:oYXPswY10
というか、頭おかしいな

646 病弱名無しさん[sage] 2023/02/09(木) 22:01:53.08 ID:cmzIja6T0
というかお前はスパイクスレ主尊師と盃交わしてるんだろ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況