X



トップページ身体・健康
1002コメント288KB

SAS/睡眠時無呼吸症候群55/CPAP

レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。
0001病弱名無しさん
垢版 |
2022/12/25(日) 15:21:06.24ID:hMAHnI360
睡眠時無呼吸症候群(SAS:Sleep Apnea Syndrome)
無呼吸=10秒以上呼吸が止まってしまうこと
睡眠時無呼吸症候群=無呼吸が1時間に5回以上、または7時間の睡眠中に30回以上ある状態

睡眠時無呼吸症候群の分類
閉塞性睡眠時無呼吸症候群=上気道の閉塞によるもの
中枢性睡眠時無呼吸症候群=呼吸中枢の障害によるもの

治療
大多数が閉塞性であり、その重度なものには、CPAP(continuous positive airway pressure)装置を
睡眠時に着用する治療が行われる

睡眠時無呼吸症候群の診断
睡眠時無呼吸症候群の診断には以下の手順を踏む
(1) 在宅での簡易検査
自宅でも検査可能な機器を使って、自宅での睡眠時に検査する。鼻の下と手の指にセンサーをつけて
計測し、睡眠時無呼吸症候群の可能性を検査する
(2) 入院検査(終夜睡眠ポリグラフ(PSG)検査)
午後または夕方入院し、1泊しながらポリグラフという機器で睡眠の状態を精密検査する
(3) 入院検査で重度の閉塞性睡眠時無呼吸症候群と診断されればCPAPによる治療になる。
CPAPは、就寝中にマスクを装着して気道に空気を送り続けて、呼吸を継続するものである。
CPAPの処方には再び医療機関に一泊入院して、治療に適した機器設定を行う(タイトレーション)。
その結果を持ってCPAPが処方され、レンタルの開始となる
(4) 中度の閉塞性睡眠時無呼吸症候群であれば、歯科装具(マウスピース)で治療するケースもある。
この場合、専門の歯科医が紹介されるのが普通である。
なお、病院により、(1)を省略して(2)を行うケースや、(2)と(3)を1泊で行うケースもある。
CPAP処方までには、3割負担で約3万円+病院により差額ベッド代がかかる

個人輸入
CPAPを個人輸入したい場合は、睡眠時無呼吸症候群の診断書を取得した上で半年以内に
https://www.1800cpap.com/
から購入する。通関時に薬監となるので診断書を元に薬監申請を行う。
https://kouseikyoku.mhlw.go.jp/kinki/iji/kojinyunyu.html

※前々スレ
SAS/睡眠時無呼吸症候群53/CPAP
http://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/body/1660335541/

※前スレ
SAS/睡眠時無呼吸症候群54/CPAP
http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1669073452/
0831病弱名無しさん
垢版 |
2023/04/01(土) 16:52:58.77ID:EIB+LP8z0
始めた頃は眠気取れなかったけど、1ヶ月くらいすると日中の眠気が全然変わってきて、眠くなることは無くなった

朝はまだ気持ち良くは起きられないけど、目覚ましは一回鳴らせば起きられる
昔は5分おきに5回くらい鳴らしてた
0832病弱名無しさん
垢版 |
2023/04/01(土) 17:04:40.73ID:MmGvpH010
>>825
人によるんじゃないか?
無呼吸改善して、頭痛や眠気改善される人のが多いと思うよ
俺も825と同じで日中の眠気が強くなった
0833病弱名無しさん
垢版 |
2023/04/01(土) 18:21:37.38ID:2MkwF0bq0
理論上、眠気は消失する筈なのに不思議だよな
他の要因があるんだろうって言われても、睡眠時間もしっかりとって
他の人と同じように普通に過ごしてて、全く分からん
ただ異常な眠気で苦しめられるだけ
SASで10年以上、脳にダメージいってたから脳みそ損傷したのかなって思ってる
0834病弱名無しさん
垢版 |
2023/04/01(土) 18:30:04.49ID:IdDvaxsZ0
>>825
AHIが0〜1になったら、医者はそれ以上圧を上げようとか言ってくれないの?
自分もAHI3以下に抑えられてるから医者はいいですねと言うけれど、眠気は残ってるから圧を上げてもらおうかと思ってるけど、圧を上げても変わらないのかね?
0835病弱名無しさん
垢版 |
2023/04/01(土) 22:30:43.40ID:f63NNadC0
俺は睡眠障害をCPAPで対処して、改善したとはいえまだ眠かったのだが、発達障害だったとわかった
0836病弱名無しさん
垢版 |
2023/04/01(土) 22:34:35.48ID:W4T6gj4/0
とりあえず検査入院して安眠を得たい
今はだいたい2時間ごとに目を覚ます
0837病弱名無しさん
垢版 |
2023/04/01(土) 23:00:21.22ID:+nvczCYJ0
骨格が原因の無呼吸はダイエットして痩せても改善しませんよね?
0838病弱名無しさん
垢版 |
2023/04/01(土) 23:06:38.16ID:kFhcp7N60
オンライン診療のところに乗り換えようと検討中。オンライン診療にして不便になったことはありますか?
最長で3ヶ月毎の診察にできると書いていますが実際に3ヶ月にできた人はいますか?検索でよく出てくる千葉と熊本の病院を検討中です。
0839病弱名無しさん
垢版 |
2023/04/02(日) 01:58:59.40ID:z/N4HpSU0
>>838
自分は3ヶ月に1回通院、あとの2回は電話診療、データは郵送
支払いは通院時にまとめて
電話は5分くらいで終わるし楽で良い
ちな埼玉
0840病弱名無しさん
垢版 |
2023/04/02(日) 02:47:01.16ID:KVVtY6/n0
cpap使用していても昼間に眠いって人は、飯を腹一杯食ってないか?
そしてその飯が炭水化物多めのメニューとか
食後低血糖起こして眠いんじゃないだろうかと推察する
一度、炭水化物抜きの腹八分目の食事して様子を見てみるといいよ
それでも眠いなら何か別の病気とかが隠れているのかもしれない
0841病弱名無しさん
垢版 |
2023/04/02(日) 07:45:04.33ID:bgVo5kNB0
>>834
毎月クリニックに通って、眠気が改善されていないと訴えているけど、圧のことなんて言われたことはないね
眠気はそのうちなくなるので続けましょうとか言ってくるけど全然変わらないし、いつまで続ければいいのか
混んでいるクリニックだからなのか、医者は、俺のCPAPの使用日数とAHIが記載されたプリントアウトされたA4の紙1枚を見て、
数字上は順調だから眠気がある方がおかしい!みたいな空気を出してきて、さっさと診察を終わらせて回転率を上げたい空気出してくるし、クリニックを変えた方がいいのかな
0842病弱名無しさん
垢版 |
2023/04/02(日) 07:53:15.29ID:bgVo5kNB0
>>840
なるほど。昼飯は軽く済ませているので違う気もするけどありがとうございます
試しに数日抜いてみて様子をみてみます。医者に訴えてもそういったアドバイスはなかったです
たとえ空振りに終わっても、いろいろ試してみれば原因の切り分けができて前に進めるのに、
医者はとにかく続けろとしか言わないから前に進まないんだよな
0843病弱名無しさん
垢版 |
2023/04/02(日) 08:09:10.26ID:wxR8tmBq0
>>841
俺もまったく一緒。
ただ行ってる医者は圧変えてと言ったら変えてくれるんだけど、あんまり効果を感じないんだよね。使ってる機種はF&PのSleepStyleというものだけど、ここによく出てくるレスメドというメーカーのものに変えたいとは思うけど、その医者では扱ってないみたいで。
0844病弱名無しさん
垢版 |
2023/04/02(日) 08:18:35.47ID:kipo2laG0
>>841
別のところに変えた方がいいと思う
混んでいるクリニックだと患者一人にかける診療時間は最小限にとどめて、できるだけ回転率を上げていかないと時間内に終わらないから、どうしても雑な診療になってしまう
0845病弱名無しさん
垢版 |
2023/04/02(日) 08:23:36.19ID:FWDrgj8j0
>>839
データはネット経由じゃないのか。
0846病弱名無しさん
垢版 |
2023/04/02(日) 08:27:22.97ID:FWDrgj8j0
>>841
ここのレス見てるとどこ行っても一緒のような。
7日に入院精密検査後の診察。どうなることやら。
リングO2だと4.8なので、精密検査もその数字だとCPAPは避けたい。あと中枢性も心配。
0847病弱名無しさん
垢版 |
2023/04/02(日) 08:42:03.00ID:kipo2laG0
>>843
君のところは圧を変えたい時は医者に言えば変えてもらえるんだ
僕のところは医者に相談したら、CPAPの本体に電話番号のシールが貼ってあるからそこに自分で電話して変えてもらえって言われた
てっきり、「この患者にはこの圧でお願いね」って具合に医者から業者に指示を出した上で圧が決定されるのかと思っていたけど違ったみたいだ
0848病弱名無しさん
垢版 |
2023/04/02(日) 08:50:04.24ID:dNfSOyXG0
自分で変えても怒られることはないんじゃないかな。
数値悪くなってたら怒られるだろうけど。
0849病弱名無しさん
垢版 |
2023/04/02(日) 08:53:36.75ID:hyaRZ1YE0
>>837
骨格だけが原因ならそうだね。
肥満あるならダイエットしとくに越したことない。
0850病弱名無しさん
垢版 |
2023/04/02(日) 09:08:55.44ID:uroDgvnU0
>>847
月1回の診察のタイミングを待たずにスピーディーに変更できるから医師が介在しない方が好都合だね
患者の圧の設定を医師が把握していなくてもええのかという気はするけど、AHIの数字が良くなっていればヨシ!ということなのだろう
0852病弱名無しさん
垢版 |
2023/04/02(日) 10:12:06.30ID:z/N4HpSU0
>>845
CPAPからのデータは3G経由、病院からのレポートは紙で郵送
0853病弱名無しさん
垢版 |
2023/04/02(日) 11:57:23.44ID:wxR8tmBq0
>>847
最初に行った睡眠専門の病院ではそのうち安定するからと圧の変更を認めてくれなかったので近所の耳鼻科に転院したら、希望通りに変えてはくれるんだけど、これ以上変えても効果は変わらないのかと思ってて。
ちなみに圧は業者が遠隔で変えるんだけど、医療行為だからと医師からの指示が無いできないと言ってるよ。
0854病弱名無しさん
垢版 |
2023/04/02(日) 14:05:39.17ID:1UJi6zXV0
医者が機械とかITとか苦手なんじゃないの?
俺のところは病院のパソコンで圧の設定変えれば、ネットワーク越しにCPAPの圧が変わるようになってるよ
CPAPはフクダライフテックからのレンタル品
0855病弱名無しさん
垢版 |
2023/04/02(日) 20:29:22.96ID:m2Tqo5890
俺は劇的に眠気無くなった
ゼロになった訳じゃないけど、それは普通の人もそうだと思う
0856病弱名無しさん
垢版 |
2023/04/02(日) 21:16:49.81ID:s3tI4bZZ0
安倍ちゃんもCPAP使ってたらしいな
0857病弱名無しさん
垢版 |
2023/04/02(日) 22:16:11.61ID:2RvmhqKd0
フィリップスの営業本部長も確かそんな名前だぞ
0858病弱名無しさん
垢版 |
2023/04/03(月) 11:09:16.56ID:FyBb/d+W0
CPAP使い始めて2ヶ月ほどです。
使う前は頻繁に夜間に起きていたんですが、使い始めてから朝までぐっすりでした。
しかしここ1週間ほど夜間に起きたり、以前のように日中の眠気があったりとCPAP使っているにもかかわらず以前のようになってます。

このスレの先輩方々にも同じ経験ありますか?
装置の使い方に問題があるのか、季節の変わり目のせいか
医者に聞けたら一番いいですが次の予約は19日で仕事の都合でその前には行けそうにありません。ご助力ください。
0859病弱名無しさん
垢版 |
2023/04/03(月) 11:35:12.98ID:fvMy9Wu60
花粉症で鼻詰まりとかなってない?
起きたら気管や鼻が乾燥してるとかない?

俺は元々不眠症からの無呼吸発覚だから睡眠薬飲まんと付けても寝れんのだけども
0860病弱名無しさん
垢版 |
2023/04/03(月) 12:00:58.41ID:JfbQ4OPS0
マスクがズレはじめたとか、口開くようになったとか
機械の設定が変わっちゃっていないかも確認するといいかも
0861病弱名無しさん
垢版 |
2023/04/03(月) 13:29:03.56ID:uRoyzKTq0
圧力自動設定で最大の時は結構リーク多いわ
それを防ぐためには、思いっきりベルト締めないとダメだろうけどまあいいか
0862病弱名無しさん
垢版 |
2023/04/03(月) 14:22:11.47ID:+m2T3XNP0
最大圧最低圧は医療メニューから自分で設定出来るよ
勝手に色々弄ってるけど医者からは何も言われた事ない
0864病弱名無しさん
垢版 |
2023/04/03(月) 19:30:29.43ID:fvMy9Wu60
無呼吸発覚時は最高血圧が150台をキープしてたけど
CPAP付けるようになって一年半経過して130台に下がった
0865病弱名無しさん
垢版 |
2023/04/03(月) 19:52:41.88ID:ZMshLAcx0
>>862
大半は弄れない設定になってるんじゃないかな?
0866病弱名無しさん
垢版 |
2023/04/03(月) 19:55:13.51ID:OYpJFYTn0
もともと上170とかあったけどCPAPと降圧剤も併用した直後130前後になって、1年経った今じゃ110もあんまり超えないわ
55kg痩せたのが大きいね
0867病弱名無しさん
垢版 |
2023/04/03(月) 20:51:02.17ID:B1HIdPeY0
>>865
医療メニューってのは通常では表示されない医療従事者専用メニューの事だよ
CPAPに特定のコマンド入れる事で表示されるようになる

各機種のコマンドについては過去スレ参照
0869病弱名無しさん
垢版 |
2023/04/03(月) 22:05:43.68ID:Cl8QnEGL0
>>858
>>825みたいになる入口かなと思います。
原因とか対処法はわかりません。
もしわかったらここで教えてほしいです。
みんな生活が違うから色々なパターンや要因があるんでしょうね。
0873病弱名無しさん
垢版 |
2023/04/04(火) 05:11:10.87ID:c4c7bMlM0
>>869
その通りで、みな条件が違うのでここで正答に出会う可能性は低いし、そうこうするうちに診察日が来るので主治医に相談しましょう
直る病気じゃないし、加齢や健康状態でまた症状は変わっていくので、ある程度気長に付き合う覚悟がいるよ

初心者に隠しコマンド勧めるアホとかいるし、ここに期待しすぎちゃダメです
0874病弱名無しさん
垢版 |
2023/04/04(火) 05:31:59.98ID:jL+IICLm0
CPAPは一定の睡眠を保証する神の機械じゃねーんだよ。睡眠不順なんて無呼吸症関係なく誰にでもあるし。
0875病弱名無しさん
垢版 |
2023/04/04(火) 07:34:14.93ID:mux/eslE0
cpap使用する前は毎日夢を見ていたのに、使用してからはほとんど見なくなった。見ているんだろうけど覚えてない
それが少し寂しい
0876病弱名無しさん
垢版 |
2023/04/04(火) 09:40:10.37ID:Faf7NEgl0
CPAP使う前は寝苦しくて目が覚めたりとか日常的にあったのに使うようになってからは気付くと朝になってるな
0877病弱名無しさん
垢版 |
2023/04/04(火) 12:14:29.64ID:UQdMzUc+0
俺はただの肥満だったみたいで、ダイエットで改善した。
無理して海外からCPAPを購入したけど、慣れる前にほとんど使わず。
0878病弱名無しさん
垢版 |
2023/04/04(火) 12:38:00.90ID:eD5Gi2Ss0
今使ってる機械はおかしいわ。
1時から9時まで寝たのに、睡眠時間は3時間50分てどうかしてる。
0879病弱名無しさん
垢版 |
2023/04/04(火) 13:36:37.25ID:knI3afCj0
脳波を計っているわけではないんだから概算くらいのつもりで見とけよ
リーク量が多すぎて開放状態=未使用と判断したか、>>878が無意識に外してまた着けたとかがあるある
0880病弱名無しさん
垢版 |
2023/04/04(火) 22:25:37.09ID:gbgXfwNR0
cpapしてから、

夜間頻尿がなくなった
夢を見なくなった
短時間睡眠でも生活できるようになった
寝起きは意外とスッキリしない
睡眠が幸せに感じない
cpapしないで寝ると猛烈にだるくなった。呼吸が酷い。
旅行出張ともcpap持ち運び面倒。でも必須。
0881病弱名無しさん
垢版 |
2023/04/04(火) 22:47:43.94ID:+EpYvbzA0
>>880
なんか支離滅裂。
心療内科も受診した方が良いと思うよ。
馬鹿にしてるわけじゃなくて、純粋に心配してるだけ。
0882病弱名無しさん
垢版 |
2023/04/04(火) 23:13:00.48ID:qoWSVpeH0
>>880
睡眠中に眠りが浅いと血圧が下がらないと、血圧を下げようと尿を出そうとする
CPAPで眠りが深くなると血圧が下がりトイレに起きなくなる
俺もCPAP始めてからトイレに起きなくなった

俺もCPAPしないで寝ると凄くダルくなります
CPAPしてても寝起きがスッキリしないのは、睡眠に対する期待値が高いのかもしれないですね
年取れば取るほど若い時のように気持ち良く寝れなくなります
0883病弱名無しさん
垢版 |
2023/04/04(火) 23:36:41.28ID:eD5Gi2Ss0
>>882
CPAP歴9年になるけど、スッキリもしないし気持ち良く眠れたという事もない。
血圧もCPAPを始めて3年後に高血圧症になったし、トイレで起きる事も変わらなくある。
0884病弱名無しさん
垢版 |
2023/04/05(水) 01:12:40.54ID:qJJETCDQ0
cpapして寝ると目覚めの頭痛とか無くて良いんだけど、眠った感が薄い
cpap無しで30分とか大イビキで寝ると凄く眠った感がある
家族には嫌がられるけどイビキかいて寝たいw
0885病弱名無しさん
垢版 |
2023/04/05(水) 07:29:37.48ID:H2PgyOMy0
夜間の頻尿。しばらく量を計測。だいたい3回。
900mlが最大。600とか少なくても500
膀胱の限界で目が覚めてると思う。
金曜日に精密検査の結果がわかるけど、CPAPしても頻尿はどうにもならないと覚悟してる。

夜の飲酒はとうにやめた。午後になったらカフェインは取らない。水の摂取量も全部記録して昼食後は減らすようにした。ただ尿が出たら、水は取らないと脱するになる。
0886病弱名無しさん
垢版 |
2023/04/05(水) 07:54:58.51ID:uJ1ADFOp0
寝る前に餅を食うとか。炭水化物がグリコーゲンになって、体内で水分とくっついて保水。
※ただし太る
0887病弱名無しさん
垢版 |
2023/04/05(水) 08:25:22.44ID:H2PgyOMy0
>>886
ありがとう。逆流性食道炎で寝る前3時間はらものを食べない。あと糖尿病で糖質制限してる。
0888病弱名無しさん
垢版 |
2023/04/05(水) 10:23:11.76ID:nk7/UvRq0
睡眠アプリで録音したものを聞くと
何度か窒息しそうな感じになってる
放っておくとやばいのを実感

土曜日にcpap使い始められる
0889病弱名無しさん
垢版 |
2023/04/05(水) 11:47:43.19ID:IDAoso/X0
>>883
文句ばっかりで効果を一つも挙げないのに
9年依存して使っててウケル
0890病弱名無しさん
垢版 |
2023/04/05(水) 12:51:35.30ID:33WQLdY10
つけて寝てもさほど変化は感じないが
つけずに寝たらはっきりと違いが出る
0891病弱名無しさん
垢版 |
2023/04/05(水) 14:39:05.06ID:nlkbhXDs0
付けずに寝るとのどが詰まって目が覚める
0892病弱名無しさん
垢版 |
2023/04/05(水) 15:19:05.43ID:G49ekR5z0
爆笑問題の大田がCPAP付けてるってさんま御殿で言ってたな
加齢でいびきと無呼吸が酷くなってきたらしい
0893病弱名無しさん
垢版 |
2023/04/05(水) 16:43:53.82ID:2oxAVcGR0
口に貼るテープしないで寝たら途中で何度か口開いて空気がスカーって感じで出ていた。その都度目が覚めるので今日は寝不足なり。自分はテープ必須のようだ。
0894病弱名無しさん
垢版 |
2023/04/05(水) 16:57:37.22ID:kYgRL7ZA0
「大胸筋が歩いてる!」で有名なボディビルダーもCPAP愛用者だし
肥満だけが原因じゃないんだよねぇ

あとどうでもいいけどホリエモンもCPAP使ってる
0895病弱名無しさん
垢版 |
2023/04/05(水) 17:23:52.41ID:dBy83Pwq0
シリアナに持続陽圧かけたらパァン!ってなりそうだな
0896病弱名無しさん
垢版 |
2023/04/05(水) 18:27:34.26ID:HPxnrhz+0
CPAPレンタル代って月5,000円ぐらい?
プラス通院も必要なんだろうし面倒くさいな
0897病弱名無しさん
垢版 |
2023/04/05(水) 18:33:03.22ID:HPxnrhz+0
オンライン診療もあるのか、田舎で近所にないし
一番近場にある睡眠外来はネットの評判最悪だしネットで済むならそれがいいな
0898病弱名無しさん
垢版 |
2023/04/05(水) 19:04:01.53ID:NCcOdtA00
>>875
俺は逆に夢をよく見るようになった
0899病弱名無しさん
垢版 |
2023/04/05(水) 19:23:03.03ID:5Db++weI0
>>892
爆笑問題太田なんかすごく痩せてて
一見無呼吸とは無縁そうに見えるけど
骨格のせいなのかな?
0900病弱名無しさん
垢版 |
2023/04/05(水) 21:46:21.93ID:vGYSCIo+0
肥満、骨格、加齢による舌喉周りの筋肉の衰えが多いんじゃないかな。
0901病弱名無しさん
垢版 |
2023/04/06(木) 02:21:32.30ID:cwTTnAUa0
cpapうまくハマってないと背中が痛い使う前もなってたけど呼吸止まりまくって一晩中力入ってるんだろうな
0902病弱名無しさん
垢版 |
2023/04/06(木) 07:03:56.98ID:fHIb3gwB0
精神科の薬を長年飲んでると舌や喉の筋肉が弛むから睡眠時無呼吸症候群になるって
だから最近は歌を歌って喉を鍛えることにしたんだ
0904病弱名無しさん
垢版 |
2023/04/06(木) 08:16:10.91ID:LOtg8SoO0
cpap使ってるといびきしないから横向き寝を促進する必要もないの?
0905病弱名無しさん
垢版 |
2023/04/06(木) 08:52:00.66ID:C8sDj1V00
逆流性食道炎も合併してる人いるよね。左下で横向きでないとCPAPは無理だ。
逆流してる時空気が押し込まれるとどうなるんだ?気管に入って誤嚥にならないのか?疑問。
0906病弱名無しさん
垢版 |
2023/04/06(木) 08:56:14.68ID:MnsTh/Z90
逆流性食道炎の原因がSASである場合が多いから、CPAPで逆流性食道炎も完治の可能性高い。
0907病弱名無しさん
垢版 |
2023/04/06(木) 10:16:50.18ID:C8sDj1V00
>>906
鼻詰まってるので口呼吸あり。鼻と口を覆うタイプで横向きは可能ですか?
0911病弱名無しさん
垢版 |
2023/04/06(木) 23:01:38.40ID:MnsTh/Z90
>>907
わからない。
>>909
逆に言うと、無呼吸を放置してる人の半分は逆流性食道炎になってる。
無呼吸が胃酸の逆流させるんだと。
0912病弱名無しさん
垢版 |
2023/04/06(木) 23:28:59.22ID:rfXAeqk20
肺に空気を送ると食道は閉鎖されるのか?
食道から上がってきた胃液が肺にものすごい勢いで入っていきそう
0913病弱名無しさん
垢版 |
2023/04/06(木) 23:37:35.57ID:3rr/L3Oo0
>>910
レスどうもです。
こちらパニックもちでレクサプロ、メイラックス飲んでるけど影響あるんかな。
CPAPは3年前から使用しとります。
0915病弱名無しさん
垢版 |
2023/04/06(木) 23:46:55.51ID:VXw50/YA0
鼻くそがたまっていたら、20cmH2Oの圧力で鼻くそが肺の奥まで飛んでいくのかと思うと怖い
0916病弱名無しさん
垢版 |
2023/04/06(木) 23:59:00.82ID:QtNzokYf0
>>912
今までの人生でその答えが得られなかったのか?
0917病弱名無しさん
垢版 |
2023/04/06(木) 23:59:21.89ID:IcANuaDB0
誤嚥性肺炎は食べ物が肺に入ってしまう病気だけど、
鼻くそが肺に入ってしまう病気にも名前がついているのかな
0918病弱名無しさん
垢版 |
2023/04/07(金) 00:10:10.65ID:yba9GJmx0
>>917
食べ物が肺に入ってしまうこと自体は単なる「誤嚥」
誤嚥がきっかけで口の中の細菌が肺に入り込んで起きる肺炎が「誤嚥性肺炎」
少しくらいの誤嚥だったら神経質になって気にする必要はないが、
頻繁に誤嚥を繰り返すようだと誤嚥性肺炎のリスクが高まる
0919病弱名無しさん
垢版 |
2023/04/07(金) 00:12:05.78ID:Fu/bbCJ20
>>909
ウソです
0921病弱名無しさん
垢版 |
2023/04/07(金) 07:37:14.94ID:LWE2hJZ+0
本人的に無呼吸でぐっすり眠れた感あるのとCPAP使って眠気があるのってどっちが身体に良いんだろう?
0922病弱名無しさん
垢版 |
2023/04/07(金) 08:20:47.45ID:QAPiRgfP0
無呼吸抱えてる限り後者でしょ
マスク変えたら就寝後2時間くらいで起きるようになって辛い
0923病弱名無しさん
垢版 |
2023/04/07(金) 11:16:04.53ID:98zBpgDF0
月の支払いが高すぎるよな、
1000円位になってほしいわ
0924病弱名無しさん
垢版 |
2023/04/07(金) 12:11:09.62ID:kx9NVGHG0
1割負担なら1000か2000じゃない?
免除者も居るだろうが
買い切り価格は知らんがそんなに高い印象かな?
0930病弱名無しさん
垢版 |
2023/04/07(金) 17:50:00.69ID:1wmwRHXZ0
横だけど
これやめたいって言ったらやめられるの?
レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。

ニューススポーツなんでも実況