X



トップページ身体・健康
1002コメント290KB

【眼圧管理】((;゚Д゚)緑内障スレpart69【視野保存】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001病弱名無しさん
垢版 |
2022/12/23(金) 00:22:35.11ID:7OnO1lk00
一旦欠けた視野は二度と戻りません。 早期発見、地道な治療が大切。
緑内障は、目と脳をつなぐ視神経が障害され、徐々に視野障害が広がってくる病気です。
40歳以上の約20人に1人は緑内障と考えられていますので、けっして珍しい病気ではありません。
あなたの視野は欠けていませんか?

●具体的な原因・症状などは http://www.google.co.jp/webhp?hl=jaID:6pRyz3lf0NG あたりで検索しましょう。
●治療、投薬で疑問に思ったことは担当医に質問するのがベスト。聞いても答えてくれないなど、誠意が感じられないところは思い切って切り捨てるのがベター。
●このスレの話だけを鵜呑みにしないこと。
 ちゃんと自分で調べる。医療従事者に尋ねる。
●事実を知ることを恐れず、面倒がらず。
 あなたの視野を守れるのはあなただけです。
●関連リンク
 ・JAVA視野検査
  ttp://www.eva.hi-ho.ne.jp/ichikawa/eyetest/shiyatop.htmlID:6pRyz3lf0NG
 ・簡易視野検査プログラム
  ttp://www.ne.jp/asahi/photo/takeno/program/ryoku/ryoku.htmlID:6pRyz3lf0NG
 ・緑内障 セルフチェック    
  ttp://www.ntg40.jp/selfcheck/ID:6pRyz3lf0NG
0703病弱名無しさん
垢版 |
2023/02/25(土) 17:41:25.78ID:ft/KYl3t0
>>702
起きた
でもすぐ寝転んでしまう
リクライニングベッド欲しい
0704病弱名無しさん
垢版 |
2023/02/25(土) 18:11:05.52ID:P+CEf4Na0
色々な本みまくって、強いストレスが2年くらい続くと発症する可能性大てのがわかった
0705病弱名無しさん
垢版 |
2023/02/25(土) 19:25:14.46ID:F+k1sXAs0
寝転ぶと眼圧上がるってほんまなの?
いくつ上がるの
うちの主治医はうつ伏せ以外なら関係ないと言うが
寝転んだ時の眼圧って測れないよね
0706病弱名無しさん
垢版 |
2023/02/25(土) 20:01:38.38ID:PIStIsfe0
末期には障害年金出して

政治家に末期の見え方を体験してもらったらどれほど生活に支障きたしてるか分かるのに
メンタルもボロボロで仕事なんて出来ない
0707病弱名無しさん
垢版 |
2023/02/25(土) 20:10:08.16ID:6JW6KMEm0
うつ伏せも逆立ちとかするわけじゃないかは気にしなくていいって言われる
医者によってまちまちだね
0708病弱名無しさん
垢版 |
2023/02/25(土) 21:52:23.59ID:y3Cg5j9G0
右目の視力測定で「C」に視点合わせてもその部分の視野もうないから視力測定不能になるのかと思いきや
視点ずらして耳側の視野でなんとなく答えさせられて0.4ってことになったけど
余裕で健常者って扱いにされるのがつらい
0709病弱名無しさん
垢版 |
2023/02/26(日) 00:26:17.60ID:70E4lqtF0
冬になると眼圧上がる説は本当なのか?
0710病弱名無しさん
垢版 |
2023/02/26(日) 05:40:06.77ID:+EK71oe90
視力検査で決められてもね
目をずらさないと見えないから正確に測定できているとは言えない
不自由さを測定するようになればいいのにね
0711病弱名無しさん
垢版 |
2023/02/26(日) 06:35:06.49ID:ArTCeSoD0
一生懸命に機械の中を覗くのだけど何故か目線が女医さんの横顔へずれる
機械の中に焦点が合っても直ぐに女医さんの顔が
因みにその女医さんを毎回指名しているよw
0712病弱名無しさん
垢版 |
2023/02/26(日) 09:05:43.01ID:hn7zVu8z0
>>704
それなら10代後半にストレスマックスだったのでその頃発症したのかも
でないと40歳で正常眼圧なのに後期とか無いと思う
0713病弱名無しさん
垢版 |
2023/02/26(日) 09:30:28.49ID:ANUqCGOm0
正眼圧なのに離婚や裁判や介護で発症する人はストレスかも
0714病弱名無しさん
垢版 |
2023/02/26(日) 10:02:21.53ID:FoAuehTy0
強いストレスってどの程度なんだろ
0715病弱名無しさん
垢版 |
2023/02/26(日) 10:21:28.92ID:pivX0Q400
緑内障に限らず、どんな病気もストレスで片付けられるよね
たしかに図太い人って病気もしないで長生きしてる
0716病弱名無しさん
垢版 |
2023/02/26(日) 11:18:36.51ID:7yh8PgfB0
コンタクトで頻繁に目薬してたのをコロナでメガネに変えて目薬ささなくなった途端に緑内障になったわ
町医者と緑内障専門にやってるとこで治療に違いがあるのかな
0717病弱名無しさん
垢版 |
2023/02/26(日) 11:30:31.67ID:FoAuehTy0
>>716
コンタクト用の目薬が良かったって事??
0718病弱名無しさん
垢版 |
2023/02/26(日) 12:23:13.01ID:w+94bd440
頻繁に目薬さしてたから涙腺詰まってても緑内障になりにくかったかも
メガネしたら目薬持ち歩かなくし、たまに目が開けてられないくらい痒くなってたし
0719病弱名無しさん
垢版 |
2023/02/26(日) 12:27:11.91ID:+EK71oe90
ストレスは交感神経が関連してるからね
図太い人は本当元気
なんなんだろう
神経細やかで不治の病になるって割にあわない
神様いるのかな
0720病弱名無しさん
垢版 |
2023/02/26(日) 12:46:37.31ID:l62tTO4R0
緑内障っていつ発症したかわかるもんでもないよね。毎日検査してるなら別だけど。
0721病弱名無しさん
垢版 |
2023/02/26(日) 13:05:52.57ID:ANUqCGOm0
周りに90超えてる人ゴロゴロいるから30年後に平均寿命が、92とかになっても不思議じゃない
今の年齢と逆算したら維持できるか不安しかないわ
0722病弱名無しさん
垢版 |
2023/02/26(日) 13:38:41.10ID:9D/QeEFQ0
30年後は今よりマシな薬が出来るはず。
知らんけど。
0723病弱名無しさん
垢版 |
2023/02/26(日) 13:48:02.74ID:6/2pJ43h0
>>722
30年前にもそれ聞いたよ
30年だったけどマシな薬とやらがどこにあるのやら
0724病弱名無しさん
垢版 |
2023/02/26(日) 14:03:29.10ID:hn7zVu8z0
>>708
ギリギリ免許の更新はできそうだね
実際に運転するかしないかは別として
0725病弱名無しさん
垢版 |
2023/02/26(日) 14:06:47.56ID:hn7zVu8z0
>>722
眼圧を下げる効果が強いルミガンや視神経保護作用があるかもしれないアイファガン、
合剤など目薬はだいぶいいのが出てきたと医師は言ってたから
今後も期待したい
0726病弱名無しさん
垢版 |
2023/02/26(日) 14:29:39.97ID:ANUqCGOm0
>>723
おいくつなんです今
20年前はいい目薬は少なかったそうですが
0727病弱名無しさん
垢版 |
2023/02/26(日) 14:36:26.88ID:9D/QeEFQ0
30年前は一日1回の点眼薬って無かったんじゃないの?
定番のキサラタンだって無かったし。
合剤も増えてきて、点眼薬の本数が減ったり楽になったし。

ほんの少しずつだけど、進んでいるよ。
牛歩だけど。
0730病弱名無しさん
垢版 |
2023/02/26(日) 17:05:11.43ID:FoAuehTy0
>>729
そうなの?
まだ症状なくても?申告制?
0731病弱名無しさん
垢版 |
2023/02/26(日) 17:06:43.62ID:hn7zVu8z0
>>729
両眼0.4以上
両眼で0.7なら通ると思ったよ
0732病弱名無しさん
垢版 |
2023/02/26(日) 18:28:29.19ID:XsNYY6Pj0
片眼が0.5以下だと簡易視野検査行きだったと思いますが違ったかな?
0.3以下だったかな?
0733病弱名無しさん
垢版 |
2023/02/26(日) 18:35:00.99ID:XsNYY6Pj0
0.3以下でした。
左右いずれかの視力が0.3に満たない(または見えない)場合は、もう片方の視力と併せて0.7以上あり、
なおかつよく見えるほうの視野が左右150度以上あることが条件となります。
0734病弱名無しさん
垢版 |
2023/02/26(日) 18:54:10.19ID:FoAuehTy0
あ、そういうことね
そりゃ、そんなに見えなかったら運転したらアカン
0735病弱名無しさん
垢版 |
2023/02/26(日) 18:59:03.77ID:0nQJzkfk0
地方だと眼科まで車で通ってる人もいるだろうけど
東京だと20分くらいなら車使わずに徒歩で行くような距離だしその中に眼科が3~5個くらいあったりするから
事情が変わってくる
0736病弱名無しさん
垢版 |
2023/02/26(日) 19:06:26.20ID:ANUqCGOm0
子供から年寄りまで広く浅くの町医者より緑内障専門の眼科に行く方が目薬出されるだけ以外に何かあるのかな
0737病弱名無しさん
垢版 |
2023/02/26(日) 19:36:37.16ID:hn7zVu8z0
>>736
眼圧が安定してて視野検査できて定期的にOCT受けれれば
町の眼科でも良いと思う
眼圧が不安定で進行も進みまくるなら話は違ってくるかと
0738病弱名無しさん
垢版 |
2023/02/26(日) 19:38:45.80ID:TlR7W1ic0
月1の緑内障専門医が来る日に初めて隅角検査やった
麻酔?の目薬と涙に色つける目薬をしてから
眼球に直接機器を当てて房水の排出に問題ないか見る検査
房水の排出に問題あって眼圧高くなる人は専門医に見てもわらわないと原因わからないのかもね
自分は関係なかった
0739病弱名無しさん
垢版 |
2023/02/26(日) 19:55:36.08ID:dhdPWL3u0
赤い紙切れを塗るみたいな先生が器具で上の方見させて検査するやつ?
緑内障診断されたけど認めなくないし間違いではってので緑内障専門に行こうと考えたけど視野欠損は自覚できてるしなぁ
0740病弱名無しさん
垢版 |
2023/02/26(日) 20:03:11.38ID:AqYisaXL0
>>723
マシな薬といっても眼圧が下がるだけ
眼圧を下げても進行が遅くなるだけで、死んだ視神経は生き返らない
0741病弱名無しさん
垢版 |
2023/02/26(日) 20:09:42.07ID:pNSXuS/R0
町医者に行っててミケランLAを3年間使ってたけど見えない範囲が広がってラタチモになった
一応専門医のとこにも行ってみる
0742病弱名無しさん
垢版 |
2023/02/26(日) 20:29:52.59ID:pivX0Q400
ちょっとだけ専門医に行ってみたいけど、わざわざ紹介状もらわないといけないのが面倒
0743病弱名無しさん
垢版 |
2023/02/26(日) 20:58:34.08ID:007qgJ2v0
ネットでセカンドオーケーな緑内障専門とかあるよね
0745病弱名無しさん
垢版 |
2023/02/27(月) 06:35:59.80ID:XjLCDpw60
30年経てど眼圧下げて進行遅らせるのみの治療がまだ続いて、これで進んでるとは牛歩に失礼
見捨てられた緑内障にスポットが当たる日はいつ来るんだよ
0746病弱名無しさん
垢版 |
2023/02/27(月) 09:35:08.22ID:TELkqN7m0
緊急性もないしアジア特有のだし時間かかるし眼球なんて怖くて治験バイトしたくないし
無理かな20年前から目薬治療しか方法ないし
0747病弱名無しさん
垢版 |
2023/02/27(月) 09:50:40.86ID:orEm+14Z0
何かの治験で両目失明した人が近所にいるから
治験も気楽にはできないわ
0748病弱名無しさん
垢版 |
2023/02/27(月) 10:56:54.79ID:rLltx7YZ0
早く緑内障の根本原因を見つけないと・・・
単に眼圧が影響してますから眼圧を下げましょうでは駄目だ。
アトピーの痒み成分を佐賀大学が見つけたように
視神経を死滅させる物質を見つけないと・・・
0749病弱名無しさん
垢版 |
2023/02/27(月) 13:50:10.26ID:lqvW0ej70
自分は寝室暗くして横向きに寝転がって近眼なのにメガネ外して
目元から近距離でスマホいじるという最悪の行為で鼻側の神経死滅した自覚あるけど
医者からどういう行為は控えてくださいとか指導されたことないな
因果関係証明されてないから医学的に何も言えないのかな
0750病弱名無しさん
垢版 |
2023/02/27(月) 14:14:31.79ID:gkIhHxww0
>>749
電気はさすがに消してないけど似たような姿勢だわ
それ始めてから緑内障疑いでたもんな
0752病弱名無しさん
垢版 |
2023/02/27(月) 16:11:42.61ID:CtNGPFkN0
>>736
やっぱり専門特化してるから目薬の効き目や副作用、視野検査の見方には詳しいね
一番違うのは手術じゃない?
0753病弱名無しさん
垢版 |
2023/02/27(月) 16:12:30.20ID:mtvyS55Q0
>>750
え、今もやってるけどダメなの?電気はつけて仰向け
0754病弱名無しさん
垢版 |
2023/02/27(月) 17:12:38.89ID:XjLCDpw60
死滅させる物質より再生させる物質見つけないと
0755病弱名無しさん
垢版 |
2023/02/27(月) 17:28:36.41ID:mtvyS55Q0
合剤はコンスタントに出てるけど新作はなかなか出ない
アイファガンもグラナテックもアレルギー出過ぎで使えないから早くアレルギー出なくて眼圧下がるやつ出して!
0756病弱名無しさん
垢版 |
2023/02/27(月) 19:09:57.29ID:z1id92bN0
眼圧下がっても進行が止まらないのですが
0757病弱名無しさん
垢版 |
2023/02/27(月) 19:57:47.38ID:orEm+14Z0
アイファガンで神経保護、グラジェノックスで血流改善を狙っている
グラジェノックスが高いのが辛い
0758病弱名無しさん
垢版 |
2023/02/27(月) 22:54:13.39ID:mtvyS55Q0
グラジェノックス全く眼圧は下がらなかった
0759病弱名無しさん
垢版 |
2023/02/27(月) 22:57:27.40ID:woXcXauU0
だってサプリ(笑)だもん。
効果があれば医薬品にしているわ
0761病弱名無しさん
垢版 |
2023/02/28(火) 21:57:12.07ID:Xn45L+bV0
参天は緑内障の新薬開発を断念して、お茶濁しのグラジェノックスを販売したんだよ。
効果があるなら新薬でとっくに申請しているわ。
0762病弱名無しさん
垢版 |
2023/02/28(火) 22:16:05.83ID:NYnuS6u50
男女共同参画に年間7兆使うなら緑内障研究にまわしてほしい
そう思いつつ蒸しタオルを目におき血流良くする毎日
0763病弱名無しさん
垢版 |
2023/03/01(水) 00:14:47.40ID:weTyv/Ht0
目を温めたらアレルギー性結膜炎爆発して
それまで痒いけど騙し騙し使えてたアイファガン使えなくなった
アレルギーが憎い
0764病弱名無しさん
垢版 |
2023/03/01(水) 00:15:24.95ID:weTyv/Ht0
>>762
緑内障は国民病と言えるくらい患者が多いから恵まれてる方かと
0765病弱名無しさん
垢版 |
2023/03/01(水) 09:49:54.18ID:CDkWlrNV0
OCTによる不安商法はいつまで続くのか?
失明する人と放置しても問題ない人を明確に・・・
0766病弱名無しさん
垢版 |
2023/03/01(水) 15:53:27.21ID:Aderue4T0
緑内障が恵まれてると言う感覚…

信じられん
どんな思考回路してるの?
0767病弱名無しさん
垢版 |
2023/03/01(水) 16:04:25.22ID:weTyv/Ht0
>>766
新薬はどんどん出るし手術法も新しいのが出てる
研究は十分されてる
患者数のごく少ない難病なんて、金にならないから全然研究されてない
そう言う面で恵まれてる
間違ってない
0768病弱名無しさん
垢版 |
2023/03/01(水) 16:05:47.39ID:weTyv/Ht0
主語術後も把握できないアホには何言っても無駄か
0769病弱名無しさん
垢版 |
2023/03/01(水) 22:30:07.91ID:rte5/DgO0
既に真ん中見えなくなった片方の眼球の裏側痛みあるから相談したら視神経症って言われた
説明されただけでどうなるとか言われなかったけど一ヶ月炎症続いたら視神経の損傷広がったりしないのかな
0770病弱名無しさん
垢版 |
2023/03/02(木) 04:05:03.93ID:1YvEiS060
>>769
なんか調べると大変そうだけど大丈夫?
他の病院行ってみた方が
0771病弱名無しさん
垢版 |
2023/03/02(木) 05:13:58.09ID:t5r70Cit0
>>770
どこの病院ですか?
0772病弱名無しさん
垢版 |
2023/03/02(木) 12:05:11.91ID:bTS3ru9m0
急に眼圧が高くなって目薬追加で落ち込んでたけど、今日10下がってたー!
良かったー久々に明るい気分だ
0773病弱名無しさん
垢版 |
2023/03/02(木) 20:59:57.04ID:XAps2nbh0
検査や診察受けても具体的なデータをもらえないから家族に説明しても
信号見えないのは色盲だろとか病名つけてもらうために病院行ってんじゃねえとか言われて
30代で末期レベルの現状を伝えるのが難しくてきつい
0774病弱名無しさん
垢版 |
2023/03/02(木) 21:22:13.31ID:3as7qTMW0
OCTカラーコピーもらえばいいんじゃ?
眼圧上がってる時はスマホさわってられなくなって投げてしまう
0775病弱名無しさん
垢版 |
2023/03/03(金) 00:53:22.39ID:defKWslC0
めちゃくちゃ腹が立って歯を食いしばって怒りを堪えたり、怒鳴ったりなんてしちゃうと眼圧上がるよね…
いったい幾つ上がるんだろう
怒りたくないけど親が老害すぎてきつい
勝手に車買ったり…
0776病弱名無しさん
垢版 |
2023/03/03(金) 01:57:16.21ID:TYvMtQRx0
そんなもんで眼圧上がってたらスポーツ選手全員緑内障だよ
0777病弱名無しさん
垢版 |
2023/03/03(金) 04:30:30.66ID:defKWslC0
>>776
動画の医者は怒ると眼圧上がるとYouTube LIVEで言ってたけど…
実際に目をそっと触ると普段より張ってる感じある
実験してみたい
0778病弱名無しさん
垢版 |
2023/03/03(金) 07:25:18.22ID:baIpkFhg0
血圧上がるようなことをするとだいたい眼圧も上がりますよ
0779病弱名無しさん
垢版 |
2023/03/03(金) 07:43:05.26ID:QrUDKA0Q0
じゃあ肉体労働者や高血圧罹患者も漏れなく緑内障だな
緑内障には眼圧が関係あるんだからな
0780病弱名無しさん
垢版 |
2023/03/03(金) 07:48:34.92ID:VtewWihO0
高眼圧の緑内障ってアメリカメインであって日本は正常眼圧での緑内障だから目薬で眼圧下げても…って記事読んだ
0781病弱名無しさん
垢版 |
2023/03/03(金) 09:19:14.87ID:5eb5H3fo0
正常眼圧で緑内障の人は単にド近眼の延長で発症したと思う
0782病弱名無しさん
垢版 |
2023/03/03(金) 10:14:45.29ID:dccvrBV70
その場合いきなり中央部がやられて終わることが多い
気をつけよう
0783病弱名無しさん
垢版 |
2023/03/03(金) 11:12:41.92ID:CssaJ3hs0
>>773
>30代で末期レベル
末期レベルで信号が見えなくてもネットの書込みは出来るの?
0785病弱名無しさん
垢版 |
2023/03/03(金) 12:34:48.53ID:UrisbgVT0
>>783
医者にどのステージか言及されたことないけど片方は中央死んで字が読めない、視力出ない
もう片方も感度落ちてる部分が鼻側から中央に届き始めてる
内側が視野欠けてるとかいうよりスマホで白背景と黒文字だと同化して薄い灰色文字に見えたりしてる
これは中期なのかな
0786病弱名無しさん
垢版 |
2023/03/03(金) 17:38:44.00ID:8O6WDPjO0
>>781
自分は小さい頃から目悪かったわ
恐らくそうでしょうねぇ
0787病弱名無しさん
垢版 |
2023/03/03(金) 18:54:16.09ID:quexuo+30
遺伝の人とド近眼の人はまた違う原因と思うけど現状点眼なんだよね
0788病弱名無しさん
垢版 |
2023/03/03(金) 20:24:02.55ID:lvIrvhXZ0
自分も強度近視で緑内障以外に網膜裂孔もやった
同じように強度近視でも何もなく一生を終える人もいるのかな
羨ましい
0790病弱名無しさん
垢版 |
2023/03/04(土) 12:33:26.92ID:OP6rdq500
皆さんはMD値どれくらいバラつきますか?
0791病弱名無しさん
垢版 |
2023/03/04(土) 18:13:20.71ID:rrtlmQDh0
眼底検査や視野検査受けたけどなんて言えば何を貰えるの?
0792病弱名無しさん
垢版 |
2023/03/05(日) 00:30:18.22ID:oVDuel6f0
結局のところ、やれることって目薬指し続けることだけ?
0794病弱名無しさん
垢版 |
2023/03/05(日) 08:20:39.12ID:bdK1PwDC0
チャットGPTが過去論文全部把握して緑内障の根本治療を見つけ出してくれることに期待したい
人間で進歩しない研究はAIだけが頼りだ
0795病弱名無しさん
垢版 |
2023/03/05(日) 18:33:41.78ID:lt2GRqqT0
ずっと瞼が荒れて、痒くて痒くて我慢出来ず相談。グラナテックを止めて、なんと丸一日で全快!
まったく痒みなし。薬物アレルギー?、恐るべし
おまけに、薬を止めたのに、眼圧が18から15に下がった。???
現在はミケルナ、アイラミドの二剤のみ使用中。
0796病弱名無しさん
垢版 |
2023/03/06(月) 01:11:20.35ID:ZXIJQNH10
強いストレスが発症させ
発症したストレスで更に進行させ
寿命は大幅に短くなる
0797病弱名無しさん
垢版 |
2023/03/06(月) 01:23:08.15ID:58Rfm7Lr0
目の他に鬱で精神科通院していて、そこの医師に緑内障のごく初期(視野欠損ほぼなし)のことは話してある。
しかし、先日、思い切り禁忌緑内障の薬を院内処方された。
理事長医師だが爺さんだから、忘れていたのかもしれん。

その時にすぐスマホで検索すりゃ良かったのだが、帰って1錠飲んだ後になんじゃこりゃとなった。


今日、眼科に行って、服用しても大丈夫か聞いてくるわ。
もしダメなら、結構離れた精神科にまた行かなきゃならん。疲れる。
0799病弱名無しさん
垢版 |
2023/03/06(月) 01:35:26.85ID:a37o9dVE0
>>795
自分もアイラミドで眼圧下がってたのに途中からアレルギーが出てきて
そしたら眼圧が2ほど上がったな
アレルギーで眼圧って上がるのかも?と個人的に思ってる
0801病弱名無しさん
垢版 |
2023/03/06(月) 02:35:02.50ID:a37o9dVE0
>>800
では基本的に禁忌はないはずだよ
でも不安なら調剤薬局に聞いてみたら
0802病弱名無しさん
垢版 |
2023/03/06(月) 03:23:56.25ID:j73F5mTp0
>>801
むむむ。

まずは今日眼科にいくので、精神科処方の薬を持参して聞いてみます。
眼科処方のキサラタンは院外なので、そこでも尋ねてみますね。

ありがとうございました。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況