X



トップページ身体・健康
1002コメント290KB

【眼圧管理】((;゚Д゚)緑内障スレpart69【視野保存】

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001病弱名無しさん
垢版 |
2022/12/23(金) 00:22:35.11ID:7OnO1lk00
一旦欠けた視野は二度と戻りません。 早期発見、地道な治療が大切。
緑内障は、目と脳をつなぐ視神経が障害され、徐々に視野障害が広がってくる病気です。
40歳以上の約20人に1人は緑内障と考えられていますので、けっして珍しい病気ではありません。
あなたの視野は欠けていませんか?

●具体的な原因・症状などは http://www.google.co.jp/webhp?hl=jaID:6pRyz3lf0NG あたりで検索しましょう。
●治療、投薬で疑問に思ったことは担当医に質問するのがベスト。聞いても答えてくれないなど、誠意が感じられないところは思い切って切り捨てるのがベター。
●このスレの話だけを鵜呑みにしないこと。
 ちゃんと自分で調べる。医療従事者に尋ねる。
●事実を知ることを恐れず、面倒がらず。
 あなたの視野を守れるのはあなただけです。
●関連リンク
 ・JAVA視野検査
  ttp://www.eva.hi-ho.ne.jp/ichikawa/eyetest/shiyatop.htmlID:6pRyz3lf0NG
 ・簡易視野検査プログラム
  ttp://www.ne.jp/asahi/photo/takeno/program/ryoku/ryoku.htmlID:6pRyz3lf0NG
 ・緑内障 セルフチェック    
  ttp://www.ntg40.jp/selfcheck/ID:6pRyz3lf0NG
0002病弱名無しさん
垢版 |
2022/12/23(金) 00:23:08.28ID:7OnO1lk00
■緑内障患者の生活指導■
1.眼を使い過ぎても、疲れることはあっても視野が悪くなることはない
2.自主的に生活制限をしている例が多いが、水分・カフェイン・アルコールの摂取、読書・運動・喫煙で持続的眼圧上昇は生じない (アルコール、運動は眼圧下降)
3.喫煙による眼圧上昇は確認されていないが、視神経の血液の循環が悪くなるという意味で勧めない (しかし絶対に止めろという根拠はない)
4.投薬尊守、定期検査が大切
ID:6pRyz3lf0NG誰も見てないのにリンク貼るアホ
http://hissi.org/read.php/news4vip/20221117/NnBSeXozbGYw.html
https://mi.5ch.net/test/read.cgi/news4vip/1668673083/1
https://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/anime/11093/1668256676/778
■身体活動量と緑内障の進行速度が関係している■
https://www.ko-clinic.net/dr_room/?p=4219ID:6pRyz3lf0NG

■緑内障の表と裏、ちょっとしたことで聞きたい事など■
https://www.youtube.com/c/平松類/featuredID:6pRyz3lf0NG

《重要》
誤った情報交換はしない
病型によって治療・予後が異なる

前スレ
【眼圧管理】((;゚Д゚)緑内障スレpart68【視野保存】
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1670415995/
0005病弱名無しさん
垢版 |
2022/12/23(金) 05:13:48.55ID:1PSzzRD50
自殺された視神経再生医療の先駆者であった笹井教授が生きていれば、緑内障の治療は100年早まったと言われる

緑内障患者としてはあまりにも惜しい人を亡くした
0006病弱名無しさん
垢版 |
2022/12/23(金) 14:47:26.82ID:ybVLTFJ10
>>1
0007病弱名無しさん
垢版 |
2022/12/23(金) 20:50:06.49ID:K/+8zMCH0
今日の平松先生の動画見ると
キサラタン1剤で眼圧17
進まなきゃこれでいいという自分の治療は大丈夫だろうか?と思う
38は若い患者というほどでもないのかな
大学病院なのだが
0008病弱名無しさん
垢版 |
2022/12/23(金) 21:59:38.50ID:ybVLTFJ10
ラタチモ点眼して寝よう
0009病弱名無しさん
垢版 |
2022/12/24(土) 08:12:26.63ID:TkV0TkbS0
>>005
だよね
今頃ノーベル級の結果が出ていたかもと思うと…
引き継いだ高橋先生は緑内障は眼中にないしなぁ
0010病弱名無しさん
垢版 |
2022/12/24(土) 11:38:43.24ID:Avl/qyXM0
神経保護の化合物候補は何年も前からいくつかあったね
京都大学のKUSとか色々
そろそろ治験も大詰めじゃないかな
0011病弱名無しさん
垢版 |
2022/12/24(土) 14:41:19.22ID:zZKkbjvL0
眼球を18.2ミリ飛び出させてギネス世界記録!
一瞬で視神経全部切れそう
0012病弱名無しさん
垢版 |
2022/12/24(土) 16:11:36.96ID:D3TaL9o50
8年くらい通ってる眼科で初めて直接目に当てる眼圧を測った
特に眼圧変わりないのに急になんだろう
0013病弱名無しさん
垢版 |
2022/12/24(土) 16:40:48.73ID:pIs0CteU0
>>12
それってゴールドマン眼圧計では?

ごく普通に使われてるやつだと思うけど
0014病弱名無しさん
垢版 |
2022/12/24(土) 16:48:32.07ID:0VThISoY0
前スレの>>1は荒しのゴミ付きURLだから次スレから↓修正しましょう


一旦欠けた視野は二度と戻りません。 早期発見、地道な治療が大切。

緑内障は、目と脳をつなぐ視神経が障害され、徐々に視野障害が広がってくる病気です。
40歳以上の約20人に1人は緑内障と考えられていますので、けっして珍しい病気ではありません。
あなたの視野は欠けていませんか?

●具体的な原因・症状などは
  http://www.google.co.jp/webhp?hl=ja
 あたりで検索しましょう。
●治療、投薬で疑問に思ったことは担当医に質問するのがベスト。
 聞いても答えてくれないなど、誠意が感じられないところは思い切って切り捨てるのがベター。
●このスレの話だけを鵜呑みにしないこと。
 ちゃんと自分で調べる。医療従事者に尋ねる。
●事実を知ることを恐れず、面倒がらず。
 あなたの視野を守れるのはあなただけです。
●関連リンク
 ・JAVA視野検査
  ttp://www.eva.hi-ho.ne.jp/ichikawa/eyetest/shiyatop.html
 ・簡易視野検査プログラム
  ttp://www.ne.jp/asahi/photo/takeno/program/ryoku/ryoku.html
 ・緑内障 セルフチェック
  ttp://www.ntg40.jp/selfcheck/

■緑内障患者の生活指導■
1.眼を使い過ぎても、疲れることはあっても視野が悪くなることはない
2.自主的に生活制限をしている例が多いが、水分・カフェイン・アルコールの摂取、読書・運動・喫煙で持続的眼圧上昇は生じない (アルコール、運動は眼圧下降)
3.喫煙による眼圧上昇は確認されていないが、視神経の血液の循環が悪くなるという意味で勧めない (しかし絶対に止めろという根拠はない)
4.投薬尊守、定期検査が大切

■身体活動量と緑内障の進行速度が関係している■
https://www.ko-clinic.net/dr_room/?p=4219

■緑内障の表と裏、ちょっとしたことで聞きたい事など■
https://www.youtube.com/c/平松類/featured

《重要》
誤った情報交換はしない
病型によって治療・予後が異なる

前スレ
【眼圧管理】((;゚Д゚)緑内障スレpart69【視野保存】
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1671722555/
0015病弱名無しさん
垢版 |
2022/12/24(土) 16:57:49.58ID:us9hunkR0
あぁっ…すごい…お姉さんのおまんこと…僕のちんぽが…擦れてるぅぅっ…
0016病弱名無しさん
垢版 |
2022/12/24(土) 20:04:45.96ID:cSVVOKHt0
皆さんはOCTの結果はどんな感じなのでしょうか?
先日初めて受けたら片目が全体的に赤い状態でした
ちなみに強度近視です
視野検査だと少し感度が落ちているところがあるかなという程度でしたが、時間の問題かなと落ち込んでいます
0017病弱名無しさん
垢版 |
2022/12/24(土) 20:11:11.29ID:CU3HYkCZ0
もはや撮る意味ないくらい赤かったと思う
なので本当に全然撮ってない
0020病弱名無しさん
垢版 |
2022/12/25(日) 02:19:25.49ID:MwjOcvEX0
YouTubeは宣伝になるからテンプレにはいらないよ
0021病弱名無しさん
垢版 |
2022/12/25(日) 02:24:08.89ID:AYmMpsDS0
前と違って眼科医の動画も増えてきましたから平松動画だけテンプレにする理由もないですけど緑内障で検索すると相変わらず平松動画は多いです
それだけ情報が充実してるということでしょうから初心者に伝わりやすいYouTubeをテンプレにしたがらないのは誰得のアレルギー?とは思いますね
https://www.youtube.com/results?search_query=%E7%B7%91%E5%86%85%E9%9A%9C
0022病弱名無しさん
垢版 |
2022/12/25(日) 06:10:30.43ID:TOlvyKQD0
でも、たしかに緑内障系動画のタイトルって恐怖と共に刺激的なものばかりだよなw
0023病弱名無しさん
垢版 |
2022/12/25(日) 07:31:31.53ID:Qds9fTVT0
>>16
40代強度近視で緑内障後期でほぼ真っ赤
真ん中だけ緑だったのに去年から真ん中も一部赤になりつつある

今のうちに見たいものを見ておこうと準備している
0024病弱名無しさん
垢版 |
2022/12/25(日) 07:58:12.29ID:UN1072k70
緑内障の進行ってゆっくり、10年単位だから慌てることはない、と言われるけど自分の人生を振り返ると10年なんてあっという間だからな
0025病弱名無しさん
垢版 |
2022/12/25(日) 08:37:03.68ID:8qLUUVI10
スマホは、やはりAndroid機よりiPhoneに慣れておくべきなのかな
視覚障害者に優しい設計になってるし
0026病弱名無しさん
垢版 |
2022/12/25(日) 09:16:26.50ID:1GdjY7jK0
>>23
やはりOCTの結果が悪いと緑内障もかなり進む感じなんですね。
緑内障の発覚から現在までの経過はどんな感じでしょうか?
0027病弱名無しさん
垢版 |
2022/12/25(日) 09:34:06.51ID:z0Uf8ZoX0
>>25
すまん、Android使いなので具体的に教えてくれないか?
0028病弱名無しさん
垢版 |
2022/12/25(日) 09:57:03.11ID:ciwbDB8Y0
YouTubeで緑内障を扱ってる眼科が結構いますが、実際に受信された方はいますか?
実際にどうだったか教えていただけると嬉しいです。
0029病弱名無しさん
垢版 |
2022/12/25(日) 10:18:43.14ID:NjAryO/c0
>>27
iPhoneは、読み上げ機能のVoiceOverが優れてて、慣れると操作しやすく、しかも視覚障害者に便利な機能が結構あるみたい
自分もAndroid機なので、慣れるためそろそろiPhoneにしようと思う

詳しくは、別スレ
視覚障害者のスマホ情報交換スレ その3
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/handicap/1560287176/
0030病弱名無しさん
垢版 |
2022/12/25(日) 10:57:06.32ID:Qds9fTVT0
>>26
緑内障発覚時から後期でしたね
眼圧が目薬で下がったせいかこの数年は視野はほとんど悪化してないけど
2年すらいからOCTのコピーをもらうようになり比較して数値を見てみると
着実に数値は悪化してます
003130
垢版 |
2022/12/25(日) 10:58:08.77ID:Qds9fTVT0
2年くらい前からOCT、、、
です
0032病弱名無しさん
垢版 |
2022/12/25(日) 12:01:08.36ID:z0Uf8ZoX0
>>29
レスありがとうございます。
読み上げソフトとかやはりiPhoneの方が良いんですね。
私ももう末期なので、紹介してもらったスレ等も含めて自分で少し調べてみます。
0033病弱名無しさん
垢版 |
2022/12/25(日) 12:02:03.89ID:1uW4XZdB0
>>30
ありがとうございます
視野は悪化していないとのことで何よりですね
発覚時から後期とのことですが、よく言われているように自覚症状はないものなのでしょうか?
私は片目にかすみ症状があるのですがそのような症状はありましたでしょうか?
0034病弱名無しさん
垢版 |
2022/12/25(日) 12:24:24.65ID:Qds9fTVT0
>>33
片目だけよく霞むような症状はありましたね
緑内障がわかる前はコンタクトレンズが汚れてるのかと思ってたけど
緑内障で視野が欠けてたのは気づかないまま
検査をしたらいきなり後期ですよ
0035病弱名無しさん
垢版 |
2022/12/25(日) 12:35:08.63ID:g8iDfrlk0
>>34
私は視野検査は次回なのですが、かすみと思ってるのが視野欠損って可能性はありそうですね
後期でも気づかないものなんですね
現在は視野の欠けは自覚できるような状態なのでしょうか?
質問ばかりで申し訳ありません
0036病弱名無しさん
垢版 |
2022/12/25(日) 15:56:29.25ID:o9i0X8Zt0
そりゃかなり中心(両目ともに3度以内)まで迫って来ないとほぼ気付かないから
片目で見てもカスミにしか見えないからね
0037病弱名無しさん
垢版 |
2022/12/25(日) 17:55:09.03ID:6OWXd8YV0
>>36
自覚症状がある頃には末期みたいな話も聞きますが、カスミもそこに含まれるんですかね?
それともカスミをあまり気にせずに甘く見てしまい、本当にかけてから気づく的なことなんですかね?
0038病弱名無しさん
垢版 |
2022/12/25(日) 22:18:18.61ID:MwjOcvEX0
タプロス使いの方、眼圧幾つ下がった?
0039病弱名無しさん
垢版 |
2022/12/25(日) 22:19:16.51ID:qVCzoV4l0
>>28
動画ほど親切丁寧ではなかったです
末期なら本気出してくれるのかも
0040病弱名無しさん
垢版 |
2022/12/25(日) 22:25:57.13ID:JCXC2UTv0
同じ残像が一瞬見えるので眼科で診てもらったら視野の欠けはないけど緑内障になりやすい目をしているから気をつけて。と言われ2年。残像の範囲が少しづつ広がっています。
なんとか止めたいけど原因不明なんて悲しい。
0041病弱名無しさん
垢版 |
2022/12/25(日) 22:34:25.57ID:JCXC2UTv0
角膜は再生医療でかなり実用段階になり、既に移植無しで視力が回復しているけど、緑内障ってまだ研究段階にもならないのでしょうか?
0042病弱名無しさん
垢版 |
2022/12/26(月) 02:00:51.85ID:lJjPR7sf0
>>41
前スレ情報だけど視神経を回復させる薬剤のテストが始まってる
マウス段階だけど切断された視神経が伸びて視力も回復したそうだ
いつかは実用化されると思うぜ
0043病弱名無しさん
垢版 |
2022/12/26(月) 06:17:06.01ID:/jP22FAC0
>>42
レスありがとうございます。
少し安心しました。
早くみなさんの視野が元に戻る日が来てほしいです。
0044病弱名無しさん
垢版 |
2022/12/26(月) 10:31:27.82ID:SUDc8TOU0
再生医療の実現には多くの人が声を上げることが大切
需要が無ければ供給も無い
0045病弱名無しさん
垢版 |
2022/12/26(月) 10:47:26.16ID:IHCmV8eI0
お姉さんの口元を凝視し、もっと舐めて欲しそうにちんぽはヒク付いてて
0046病弱名無しさん
垢版 |
2022/12/26(月) 20:17:27.85ID:0JghuOPg0
アイラミドの副作用がヤバイ…。痒くて毎日目がお岩さんみたいにパンパン…。医者も他の目薬に変更しようかと言う話は出なくて、もう手術しかないみたい。今までアイファガン、グラナテック使って眼圧下がらなかったからやめて、今はミケルナとアイラミドだけどそれでも眼圧下がらないから変更してもらえないのかな…。
0047病弱名無しさん
垢版 |
2022/12/26(月) 20:23:35.50ID:aE9M8d9E0
>>46
合わない目薬使い続けるよりさっさと手術した方がいいと思う
手術しても期待通り眼圧が下がる保証はないけども
0048病弱名無しさん
垢版 |
2022/12/26(月) 23:07:29.43ID:fiSuztm80
>>46
アイファガンがダメでアイラミドになるのがわからん
アイファガン+エイゾプト=アイラミドだよ
ルミガンは使わないのかね?違う緑内障の専門医の意見を聞いてみては
自分もアイラミドはかぶれるし眼圧も2しか下がらないし眠くてダメだった
0049病弱名無しさん
垢版 |
2022/12/26(月) 23:09:36.65ID:fiSuztm80
プロスタグランジン系の目薬で眼玉の奥がグーっと痛む人いる?オデコの奥も
冷たい外気に当たると痛み悪化する
プロスタグランジンの目薬に変わって数日してからなんだけど、その頃から寒くもなったし偏頭痛だろうか?
0050病弱名無しさん
垢版 |
2022/12/27(火) 03:07:00.46ID:THGLn5Gq0
>>49
偏頭痛持ちの人多いらしい、緑内障に
血行が悪いと眼圧関係なく悪化しやすいとか
0051病弱名無しさん
垢版 |
2022/12/27(火) 03:09:01.65ID:THGLn5Gq0
緑内障の目薬たくさんあると言うけど
βブロッカーは体質がダメだと使えないし
アイファガン、グラナテックはアレルギー多いし
それでPGまでアレルギーでも出たら手術しかないわけで
もっと種類増えてくれないと困るよね
0052病弱名無しさん
垢版 |
2022/12/27(火) 05:09:57.39ID:VRfxTdfY0
>>50
俺の主治医もその血行のことは常に言ってるね
できる範囲で運動は欠かさずに、って毎回言われる
0053病弱名無しさん
垢版 |
2022/12/27(火) 11:58:35.96ID:FljYcee90
>>48
だな
ルミガンは副作用はあるが眼圧を下げる効果はナンバーワン
試さない手はないね
0054病弱名無しさん
垢版 |
2022/12/27(火) 15:53:27.56ID:nY064VHU0
>>38
今日初処方されて試用期間2週間
終わったら報告するわ
0055病弱名無しさん
垢版 |
2022/12/27(火) 18:47:26.25ID:kjmpzGXs0
>>54
頼む
自分は1週間で3しか下がらなくて焦る
だいたい5から6くらい下がると聞いていたのに
0056病弱名無しさん
垢版 |
2022/12/27(火) 19:57:50.06ID:6k84buAi0
グラナテックって他に選択肢がない場合に使うみたいな記述があるけど、最後の手段なん?
0057病弱名無しさん
垢版 |
2022/12/27(火) 21:24:41.91ID:m9I2C2s80
>>56
一番最近出たからまだ使ってない人が多いのかも
効く人は5くらい下がる、効かない人もいる
ただ充血や瞼のアレルギーが多い
と聞いたことがある
0058sage
垢版 |
2022/12/27(火) 22:29:51.48ID:Ig68IeHs0
ありがとうございます
自分もアレルギーで結膜炎眼瞼炎になり
中止せざるを得なくなりました
0060病弱名無しさん
垢版 |
2022/12/27(火) 23:07:40.71ID:THGLn5Gq0
目をあっためたらじわじわ来てたアイファガンのアレルギーが爆発した
アレルギーある人は直接は温めない方がいいかも
0061病弱名無しさん
垢版 |
2022/12/27(火) 23:09:03.07ID:THGLn5Gq0
>>52
いい主治医だね
来年からウォーキングがんばるか…
床に寝転んで行うピラティスは緑内障に悪くは無いよね?
横向きやうつ伏せにもなるけど、数分のことだろうし…
0062病弱名無しさん
垢版 |
2022/12/28(水) 20:41:48.51ID:PMAPCsjD0
MD値-8.6だけど「目薬を毎日欠かさずさし、その時目頭を1分抑える」しかしていないわ
これくらいの値(以下でも)の方って日常生活でどんなこと心がけています?
ネットやYoutubeで調べたらいくらでも出てくるから不安になることがある。
とはいえ、それらはエビデンスが不足しているのが多いようだけど。
0063病弱名無しさん
垢版 |
2022/12/28(水) 23:22:12.02ID:D0Ob1Ef30
YouTube見すぎてどう過ごしたらいいかわからなくなってる
水も好きに飲めなくなってる
枕は逆流性食道炎用のを買った

緑内障でウツになってこの先40年?精神的に耐えられるかわからない
欠けなしだった視野検査が2ヶ月後に欠けが出て、その2ヶ月後にもっかい検査したけど同じ箇所欠けてて確定
OCTも撮るたびに真ん中の薄い箇所が増えてる
初期だけど進むスピードが速く感じる…
0064病弱名無しさん
垢版 |
2022/12/29(木) 00:32:27.61ID:xeYN/Lui0
病むよなコレ
一生進行に怯えながら検査し続けるわけだ
0065病弱名無しさん
垢版 |
2022/12/29(木) 18:08:17.69ID:HGNQaSFt0
病むね 
残酷な病だよ

のぞき込むと自動で視野を計測する機器が発売されてるみたいだけど、なぜ検診のみ?
緑内障患者は本当バカにされた気分になる
眼科に置いて緑内障患者に使うのが当然だと思うけど
0067病弱名無しさん
垢版 |
2022/12/29(木) 19:43:52.52ID:A2+QNzys0
何度も検査しなさい、正確な視野がわかることが大切である。なのか?
0068病弱名無しさん
垢版 |
2022/12/29(木) 19:58:18.52ID:uzNF3CqX0
ヤブほど視野検査をしたがる。
ボタンを押すタイプの医療機器を使っている眼科は特にヤブ。
あと血管が曲がってるからダメとか、眼圧が20を超えたら目薬を勧める眼科医は最悪だわ。
定期検診も年4回で充分。
0069病弱名無しさん
垢版 |
2022/12/29(木) 22:13:03.56ID:3paFURt60
緑内障でもないのにスレに変なこと書く奴って板間違えてるな
メンタルヘルス行け
0070病弱名無しさん
垢版 |
2022/12/30(金) 10:51:59.25ID:jnPlwSzI0
光ったら押すの原始的なやりかたよりは精度が高いでしょ
数秒で終わるみたいだしサッサと導入してほしい
0071病弱名無しさん
垢版 |
2022/12/30(金) 11:04:27.51ID:jnPlwSzI0
2分だった
0072病弱名無しさん
垢版 |
2022/12/30(金) 11:10:20.96ID:YLmjXhg40
>>70
その医療機器だと反射神経と動体視力も関連してくるからね。
ただ原始的なやり方でも、緑内障を専門としている眼科医は判断できる。
何色か映し出すペンライトと拡大鏡でできる。
0073病弱名無しさん
垢版 |
2022/12/30(金) 23:56:55.11ID:U4iXkrTB0
失明した時に備えて平屋に引っ越そうと思います
0074病弱名無しさん
垢版 |
2023/01/01(日) 20:34:33.59ID:d+zc5wVr0
実家の枕が低いので寝てる間左右向いてしまうっぽいんだよな
数日だが良くないわ
0075病弱名無しさん
垢版 |
2023/01/02(月) 00:39:40.65ID:hOlFFeGd0
角度のついた枕皆さん買っているの?
0076病弱名無しさん
垢版 |
2023/01/02(月) 01:09:41.99ID:b5TBaYAm0
楽天で3万近く出して傾斜20度のを買いました
しっかりしていて割といいです
でも血行不良でも進行すると知って、逆効果にならないか?と疑問が湧いてます
0077病弱名無しさん
垢版 |
2023/01/02(月) 13:53:03.80ID:QNev1Sa/0
>>73
目薬とレーザー治療をやってからでいい
0078病弱名無しさん
垢版 |
2023/01/02(月) 14:08:19.62ID:hOlFFeGd0
枕って傾斜ついてたらいいのでは
それならそんな高いもの買わなくでも何かで代用できそうにも思うけど。。。
自分も傾斜つけて寝ようかな
悪化してから、もしかして○○してたら・・・と思うのはきついよな
0079病弱名無しさん
垢版 |
2023/01/02(月) 21:04:42.22ID:oX0flHw80
スレ無いから分かる人いたらお願いします
ドライアイらしくジクアス3%の目薬貰ったんですが色々調べると目薬さす時に上手く入らず身体の変な所に入るとやばい副作用で心不全とか喘息とか出るみたいなの見て怖いんだけど大丈夫なの?
目薬さしたら目頭抑えると大体大丈夫らしいけど
因みに1度使ったけどその時体調悪くコロナっぽくさしてすぐ高熱出て目も痛くなったんだけど目薬で高熱出たりはある?
高熱だから目が痛くなったのか目薬なのかとりあえず使うの怖いです
0080病弱名無しさん
垢版 |
2023/01/02(月) 21:18:48.09ID:0Siy42UF0
両目緑内障だけど親の介護をしないといけなくなり親のせいで仕事も辞めないといけなくなり躁鬱になり恋愛も紹介も断り続けついにナマポになった

このスレに毒親持ちがいたら早く県外に出て縁を切ったほうがいいよ。自分が先に親にころされてしまう
0081病弱名無しさん
垢版 |
2023/01/02(月) 23:57:34.03ID:ASwB9SEV0
>>79
心療内科をお勧めします

3時間おきに6回さすとかなり効きますが適当に3、4回ではあまり効かないジグアス
0082病弱名無しさん
垢版 |
2023/01/03(火) 08:59:52.25ID:onm9y79x0
ミケルナ配合点眼薬を使用して約3年になりますが、眼圧は13位と安定していますが
先月から目のかゆみとまぶたの上の方が少し腫れている症状が出てきました。我慢出来るかと言えば我慢は何とか出来る
と言う感じです。皆様方が今の私の状況なら目薬の変更を主治医に申し出ますか?
0083病弱名無しさん
垢版 |
2023/01/03(火) 11:28:03.49ID:uPIA1kSy0
変更をお願いするかはともかく、次回診察時にそのことは伝えて相談する
0084病弱名無しさん
垢版 |
2023/01/03(火) 18:14:01.55ID:onm9y79x0
>>83
明日眼科に行きます。結構辛いので。
0085病弱名無しさん
垢版 |
2023/01/03(火) 23:39:32.78ID:YEsEPb2N0
なかなか3割下がんないよ。みんな余裕で3割下がってる?
アレルギーで使えない目薬ばかり。あとはルミガンしかない。
0086病弱名無しさん
垢版 |
2023/01/04(水) 00:27:33.13ID:QT8Q14MG0
もともと低い眼圧だから3割なんて無理無理
目薬2種類でも2くらいしか下がらないよ15→13とか
0087病弱名無しさん
垢版 |
2023/01/04(水) 02:49:57.06ID:KLtGWu2t0
あー低い人はそうかも
自分は元が19で、キサラタンで15
角膜が薄いから本当はあと2か3くらい高いと言われてる
動画で若い人はたくさん下げろとか強度近視の人はたくさん下げろとか言ってるの見ると不安
0088病弱名無しさん
垢版 |
2023/01/04(水) 08:58:21.53ID:VdtSBN5Q0
見なきゃいいじゃん
何をしても治らないし下がらんもんは下がらん
不安煽ってお金儲けしてる動画に釣られて余計に悪化する
0089病弱名無しさん
垢版 |
2023/01/04(水) 12:42:45.22ID:1oN3eBON0
初めて目薬処方されました
1日1回なら朝に点眼がいいのでしょうか
0090病弱名無しさん
垢版 |
2023/01/04(水) 16:33:57.03ID:3dw7x1k20
>>89
種類による
β遮断薬は朝の方がいいと聞いたことある
でも目薬の袋に夜とか朝とか書いてないかい
0091病弱名無しさん
垢版 |
2023/01/04(水) 22:37:58.95ID:gwk8q0uD0
後遺症で目の周りが黒くなるらしいから
夜お風呂入る前に点眼してる
0092病弱名無しさん
垢版 |
2023/01/04(水) 22:52:04.91ID:KLtGWu2t0
>>88
まだアレルギー出た目薬を再び追加する方法はあるんだけど
主治医は辛いだろうからまずこれで様子見
進行したら考えましょうと
みんなが教科書通り下がるわけじゃないもんね
試しに1週間見ないでみるよ
009384
垢版 |
2023/01/04(水) 23:23:39.06ID:2EvjCmTu0
本日眼科に行きました。ミケルナ配合点眼薬からアイラミドに変更して貰いました。
あとSLTレーザー治療も検討中です。
保険適用で両目60,000円位するそうです。それは検討中です。
0094病弱名無しさん
垢版 |
2023/01/05(木) 06:28:52.39ID:R9euK5cV0
>>92
自分にとって本当に必要な情報だけを集めたらそれで充分
振り回されてメンタルに影響が出るような事しなくていいよ
一見大事な事言ってるような動画でも、冷静に聞けば大袈裟なだけで大した事言ってないから
再生回数稼ぎの為に盛ってるだけだから
0095病弱名無しさん
垢版 |
2023/01/05(木) 09:58:55.19ID:PxgotEOL0
最近緑内障チェックとというのをネットでやって左目の焦点左下楕円状にモヤが掛かってるのを知って今日病院に行きます
まだ30歳なのになあ
月400kmはランニングしてるから血流が悪いとか血圧が高いとかは全くないんだけどね
0096病弱名無しさん
垢版 |
2023/01/05(木) 16:26:20.07ID:cgOkih8v0
>>94
ありがとう
動画を信じて今の医者に不信感を持ってしまうのも自分にとって良くないよね
先のことはわからないんだし
元の眼圧はみんな違うから比べても意味ないよね
目薬ちゃんとさしてウォーキングして、あとは運命だし…
ノイローゼになってたよ、アドバイスくれてどうもありがとう
0097病弱名無しさん
垢版 |
2023/01/05(木) 17:52:00.66ID:9qnEdjtO0
95だけど眼底検査も網膜の写真撮っても異常ないと言われた
じゃあこの欠けた視野の部分なんなんすかね...
明らかに盲点より焦点に近いところが見えないし
視野検査って焦点周辺はあまり点滅しなくね?
0098病弱名無しさん
垢版 |
2023/01/06(金) 08:59:35.54ID:e26aYwoX0
OCTで異常なしなら視野かけてても緑内障ではないって認識でいいのかな?
0099病弱名無しさん
垢版 |
2023/01/06(金) 17:56:56.91ID:oCY8HmkH0
>>97
30度の視野検査なら点滅の隙間は結構あるから見逃されることはあるね
0100病弱名無しさん
垢版 |
2023/01/06(金) 20:57:25.14ID:I8ZcyP590
>>99
やっぱそうだよなあ
中心視野周辺が欠けてるから30度じゃ分からんよな
0101病弱名無しさん
垢版 |
2023/01/07(土) 09:05:51.21ID:Rf6gQkIA0
白内障手術のついでに緑内障手術の
トラベクロトミやると言われましたが
正常眼圧緑内障でもやった方が良いですよね?
0102病弱名無しさん
垢版 |
2023/01/07(土) 18:40:25.93ID:mr5FFTkQ0
やった方が良いと思う
0103病弱名無しさん
垢版 |
2023/01/07(土) 22:09:48.75ID:3Vfho1JF0
Twitter見てると短気な人とクヨクヨしやすい人は進んでる印象
両方当てはまるから直したい性格を
0104病弱名無しさん
垢版 |
2023/01/07(土) 22:39:27.58ID:0ILk7sQk0
市販の風邪薬ってあかんのですか?
緑内障としては初期の新参者ですが
0106病弱名無しさん
垢版 |
2023/01/08(日) 09:54:48.87ID:wBVXMgKB0
目薬のせいか定期的にものすごく痒くなる
あとすぐまつ毛の毛穴詰まりませんか?ジクアス処方されたけど
詰まる
0107病弱名無しさん
垢版 |
2023/01/08(日) 10:17:46.83ID:ptoIMMXQ0
>>103 そういう性格の人が積極的に情報発信するから目立つんじゃない?
0108病弱名無しさん
垢版 |
2023/01/08(日) 14:58:06.50ID:PUWIP+8I0
>>104
そもそも風邪薬は意味がない。
ビタミン剤飲んで寝てるだけでいい。
0109病弱名無しさん
垢版 |
2023/01/08(日) 15:46:20.05ID:8JDMXBUy0
緑内障でクヨクヨ悩むの当たり前
緑内障で平気なのいるの?
0110病弱名無しさん
垢版 |
2023/01/08(日) 17:15:02.17ID:GnweSf8O0
>>106
アイラミドの時はすごく詰まったしまつ毛の生え際あたりが痒かった
エイゾプトが詰まりやすいんかな?と思ってる
0111病弱名無しさん
垢版 |
2023/01/08(日) 17:16:34.88ID:GnweSf8O0
>>109
男性の方が無頓着な人は多いのかなと思う
もちろん人によるでしょうが
自分は毎日クヨクヨして目より先に体の寿命が来ることを願う本末転倒感ある
0112病弱名無しさん
垢版 |
2023/01/08(日) 18:11:10.50ID:saHw5fp20
緑内障に気づかなかった時と後期緑内障に気づいた直後は
性格が変わった気がする
健常者みたいにバカ笑いできないようになった
0113病弱名無しさん
垢版 |
2023/01/08(日) 18:22:12.61ID:8JDMXBUy0
無頓着で羨ましい
そんな性格にはなれない
自分が末期だからかな

バカ笑い出来ないよ
笑ってる場合ではない
バカ笑いしているヤツにムカッとする
0114病弱名無しさん
垢版 |
2023/01/08(日) 19:14:13.33ID:LYBAPn050
OCTも視野検査も眼圧も自分では一切見ないで医者任せの方が
精神的にはいいんだろうか
でもそこまで医師を信頼できない…
0115病弱名無しさん
垢版 |
2023/01/08(日) 20:18:10.76ID:wBVXMgKB0
>>110
レスありがとうございます
詰まったらマッサージしようと思うのですがつい忘れてしまいます
0116病弱名無しさん
垢版 |
2023/01/09(月) 01:05:21.02ID:+J+nn89F0
マイボーム腺梗塞にマッサージは初めて聞いた
温めた方がいいんじゃない?
術後にマッサージを指導される人はいるようだけど
医師の指導がないのに目をマッサージするのは危険だと思うけど…
0117病弱名無しさん
垢版 |
2023/01/09(月) 02:58:07.02ID:LUM5QDCg0
今後の展望
緑内障においては現在のところ眼圧を降下させる以外の治療法がなく、また緑内障や外傷によって傷んだ視神経は再生できないと考えられてきました。今回の結果は、生き残っている網膜神経節細胞に活性型TrkBを導入する遺伝子治療を行うと、緑内障の進行を抑制できたり、変性した視神経を再生できる可能性を示しています。今後は遺伝子治療や細胞移植を含めた、総合的な治療法の発展が期待されます。
https://www.igakuken.or.jp/topics/2022/1208.html

前スレにあったこれ早く実現してくれ
0118病弱名無しさん
垢版 |
2023/01/09(月) 06:18:36.95ID:WIqmOPe30
回復しない目薬を一生入れ続ける副作用の恐ろしさと失明の恐怖を考えると再生医療しかないよ
0119病弱名無しさん
垢版 |
2023/01/09(月) 09:48:52.28ID:ynbqO1WH0
>>116
えっそうなんですか?来週月曜受診なのでもう一度担当医に確認してみます!
0120病弱名無しさん
垢版 |
2023/01/09(月) 11:18:37.99ID:nLpS1Fvm0
手術の話あまりないが
トラベクロトミーてこうかあんの?
薬物治療から解放されるのがメリット?
0121病弱名無しさん
垢版 |
2023/01/10(火) 20:13:45.50ID:Ua/g3wWn0
視野検査の結果はやや感度低下かなという程度でしたが、眼圧が高めのため目薬開始となりました。
点眼後目頭を抑えた方が良いと聞いたのですが、片眼ごとにやるのか、両目まとめてでいいのかどちらでしょうか。
それにしても、最初に測った時は15くらいだった眼圧が行くたびに高くなっており、最大で25くらいの時もありました。
眼の事ばかり考えてしまいストレス値も上がってそうなんですが、そういうことも影響するのですかね。
0122病弱名無しさん
垢版 |
2023/01/10(火) 21:47:48.30ID:MF4NNI6e0
ストレスも眼圧に影響すると言われてますね
点眼はキサラタンですか?
目薬は自分は両眼に点眼してら目頭を5分押さえてます
点眼のやり方は動画を見ると分かり易いかも
0123病弱名無しさん
垢版 |
2023/01/10(火) 23:07:41.31ID:Ua/g3wWn0
>>122
ありがとうございます。ストレスかからないようにしたいですね。
目薬はエイベリスをもらいました。
私も5分くらいやってみようと思います。
ちなみに気休めかもですが、サプリメントなどは飲まれてますか?
おすすめがあれば教えていただけますか。
0124病弱名無しさん
垢版 |
2023/01/10(火) 23:52:06.30ID:MF4NNI6e0
>>123
エイベリスですか
前に少し使ってました
黒くならないのがいいですよね
サプリは緑内障用だとグラジェノックスとカシスiが有名どころみたいですね
自分はブリザービジョン2ってやつを飲んでます
中心視野守るのにルテイン大事みたいなので
0125病弱名無しさん
垢版 |
2023/01/11(水) 17:20:26.75ID:kcRdtpIr0
昨日のテレビのエクソソーム
随分前に緑内障でも研究されていたけれど今日調べてもヒットしない
脊髄損傷に有効だったら視神経にもいけるよね  と信じたい
0126病弱名無しさん
垢版 |
2023/01/13(金) 11:56:59.20ID:iGiHaAwv0
完治とかじゃなくて進行をほぼ完全に止めるとかなら後何年くらいでいけるんだろう
というか原因が完璧に分かるのはいつなんだ
0127病弱名無しさん
垢版 |
2023/01/13(金) 18:27:06.58ID:sd4U+S950
健常者でも老化で視神経が死んでくから完全にとめるのは無理
0128病弱名無しさん
垢版 |
2023/01/13(金) 19:06:22.49ID:PtFtdouS0
たしかにそうか
でもその程度の進行スピードになってくれればいいんだがな
0130病弱名無しさん
垢版 |
2023/01/14(土) 01:19:57.13ID:46UcLAaO0
エイベリス使い始めてから目の奥がぎゅーっと痛むようになってキサラタンでもっと痛むようになった
緑内障患者で目の奥が痛むと言ってる人多いけど
これってPG薬の副作用なんじゃないか?
そうだとしてもやめられないし、我慢するしかないけどさ
0131病弱名無しさん
垢版 |
2023/01/14(土) 07:24:43.21ID:GhpaATPy0
ルテイン積極的に摂取している方いますか?
目薬以外で努力しようと思ってできることって

枕を変える
飲み物食い物を変える

ストレスを減らすというのは自分だけの問題じゃないことも多いし・・・・
0132病弱名無しさん
垢版 |
2023/01/14(土) 08:05:27.23ID:P4YHtNgX0
エイベリス使ってるけど、目の奥の痛みは無い。副作用も今は何も無く効果出てるよ。
0133病弱名無しさん
垢版 |
2023/01/14(土) 08:49:08.67ID:JuglqfC60
アイラミドで異常なし。
目の周りの白濁液はとれにくい。
0134病弱名無しさん
垢版 |
2023/01/14(土) 10:09:38.97ID:JdQd+ckH0
目の周り黒くならない目薬はいいね
変えてくれるのかなぁ
0135病弱名無しさん
垢版 |
2023/01/14(土) 15:16:07.19ID:46UcLAaO0
エイベリスは眼痛以外に視力低下してダメだった
角膜が厚くなってるとかでキサラタンに変更
もう40だし、まぶたの老化が10年ほど人より早まるだけだと思って諦めたよ
ただ思ったほど眼圧下がらなくて病む
0136病弱名無しさん
垢版 |
2023/01/14(土) 15:17:08.59ID:46UcLAaO0
>>133
アイラミドはあのザラザラがちょっとやっかいだね
でもアレルギー出ないなら良い目薬だ
0137病弱名無しさん
垢版 |
2023/01/14(土) 18:11:08.60ID:eE41e7/H0
最悪バトーみたいになっても視力が残ればそれでいいや
0138病弱名無しさん
垢版 |
2023/01/14(土) 22:34:29.83ID:d2Jbl0K30
>>131
ルテインとカシスのサプリ飲んでるよ
0139病弱名無しさん
垢版 |
2023/01/14(土) 23:18:03.54ID:MxFzji8A0
ルテインのサプリでおすすめの商品を教えてもらえませんか?
0141病弱名無しさん
垢版 |
2023/01/15(日) 16:25:53.99ID:q/BVFSOz0
やっぱ、ブルーベリーとか取ったほうがいいのけ
0142病弱名無しさん
垢版 |
2023/01/15(日) 17:38:42.30ID:3GXPYKpq0
オメガルテイン飲んでるけど気休めに近いな
現状、目薬と運動、あと近赤外線治療ぐらいしかやれることないし
0144病弱名無しさん
垢版 |
2023/01/16(月) 01:13:26.65ID:IpNkgvjB0
>>143
タプロス1本で7も下がったの!すごい、羨ましい…
よかったね

下がりやすい人がいるのと下がりにくい人がいるのは何でだろ…
グラジェノックス半年飲んでるけど眼圧には効いてない
0145病弱名無しさん
垢版 |
2023/01/16(月) 03:58:00.06ID:C9Xd5Gfe0
>>144
10人に1人は効かないからって散々言われたから体質なのかね
これが一番いい薬とも言われたからとりあえず効いてくれて良かった
0146病弱名無しさん
垢版 |
2023/01/16(月) 14:24:50.74ID:jfKolHd10
グラジェノックスは眼圧が下がらないとしても
視神経周りの血流がよくなり視神経保護作用があると信じて飲んでいる
少々高いのがネック
0147病弱名無しさん
垢版 |
2023/01/16(月) 17:14:15.95ID:o3Ibi4jN0
地域で1番評判のいい先生が、運動とかネットに書いてあるけど、うーん効果はどうかな。。。って言われた。
0148病弱名無しさん
垢版 |
2023/01/16(月) 18:21:32.16ID:Z9bTloEU0
>>145
10人に1人効かないのは知らなかった
タプロスは国産で比較的、見た目の副作用が出にくいらしいね

5下がってるから効いてないわけではないと慰められたけど
18もあるからなー
0149病弱名無しさん
垢版 |
2023/01/18(水) 22:26:12.33ID:JxEO3cBO0
>>147
血流がよくなるんじゃ?
緑内障悪化因子は眼圧派と血流派といるらしいよ
0150病弱名無しさん
垢版 |
2023/01/18(水) 22:30:12.84ID:IJIasx8d0
両方ですよ
無駄に派閥争いさせたいのでしょうか

【心身相関】健康寿命120歳スレ★36【ストレス・運動・食事】
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1671172868/242
242 名前:病弱名無しさん[] 投稿日:2023/01/18(水) 19:45:27.63 ID:IJIasx8d0
>>229
血流=筋肉ですから【運動】しない出来ない人は大変でしょうね

【ベストセラー】「ハーバード × スタンフォードの眼科医が教える 放っておくと怖い目の症状25 」を世界一わかりやすく要約してみた【本要約】
https://youtu.be/m_7EavXwcmE?t=922
0151病弱名無しさん
垢版 |
2023/01/19(木) 12:34:57.87ID:4rWEi7WE0
ここはトラべクロトミーやトラベクレクトミーなど
MIGSの緑内障手術した人は居ないのですね?
手術せずになるべく目薬など薬物治療の方がいいかな?
軽度緑内障です。
0152病弱名無しさん
垢版 |
2023/01/19(木) 22:46:01.27ID:pYHtpOd70
>>151
医師の見極めが一番だけど

自分の場合治療開始が43歳で通院三年目一通りレーザーとアイリーア注射と点眼で通院中。
頻度にもよるけど注射代がネックです。
0153病弱名無しさん
垢版 |
2023/01/20(金) 01:59:13.44ID:AGzfoPec0
注射は黄斑変性?緑内障ではやらないよね
手術はリスクあるしあんま積極的にやるもんでもないのでは
0154病弱名無しさん
垢版 |
2023/01/20(金) 07:51:40.48ID:jQD4159o0
糖尿網膜症治療中に眼圧が上昇して緑内障と診断されました。
0155病弱名無しさん
垢版 |
2023/01/20(金) 13:47:30.29ID:UeYzdqUy0
うちのイッヌが緑内障にかかってショック
0156病弱名無しさん
垢版 |
2023/01/20(金) 17:08:25.67ID:lpVliR5I0
>>131
ルテイン10mg以上のサプリを毎日一錠飲んでる
黄斑部分にいいらしいが、体感出来るほどの効果は無い
まあ病は気から的な感じかと
瞑想もいいらしいが、毎日続けるのは辛い
0157病弱名無しさん
垢版 |
2023/01/20(金) 17:18:07.23ID:lpVliR5I0
>>151
目薬⇒レーザー治療⇒手術
の順番ですね
自分はステロイド緑内障になってしまって、手術を勧められたけど、レーザー治療で眼圧が下がり、手術は回避しました
白内障手術と違い、見にくくなるリスクや感染症のリスクもあるから、出来れば手術は回避したいですよね
0158病弱名無しさん
垢版 |
2023/01/20(金) 17:48:55.99ID:AGzfoPec0
ルテインや葉物野菜のなんとか酸?は中心視野を守るのに効果的と動画で見たから
毎日ほうれん草、ブロッコリー、にんじんを温野菜で食べてる
ほうれん草は石になりやすいからカルシウムを一緒に摂ると石になりにくいらしい
こんなの気休めだろうけどさ
0159病弱名無しさん
垢版 |
2023/01/20(金) 17:49:39.36ID:AGzfoPec0
>>154
なるほど
うちも糖尿家系なので他人事ではありません
お大事に
0160病弱名無しさん
垢版 |
2023/01/20(金) 19:56:55.74ID:XzCs5afu0
>>159
ありがとうございます

網膜症治療中に眼圧が上がって転院したけどアトピー治療のステロイドから眼圧上昇した可能性もあると言われて凹みました

どちらも一生背負って行く病ですが体力と金の続く限り通院したいと思います。

ちなみに二年前眼内炎になり緊急入院し今は回復して生きてます
0161病弱名無しさん
垢版 |
2023/01/20(金) 20:56:07.60ID:AGRPpYWJ0
>>149
ネットの書き込みよりきちんと信頼できる先生に確認したいから明日予約取りました。
本当に凄くいい先生だから、先生の言葉信じる
0162病弱名無しさん
垢版 |
2023/01/20(金) 23:51:08.48ID:UO00EwQF0
副作用がひどく出ても予約いっぱいですとキツく突っぱねられる眼科に通ってるから
緑内障は運動いいんですか?って聞く程度で受診できる161が羨ましいわw
そもそもネットの書き込み聞く耳もたないなら聞くなよ
0163病弱名無しさん
垢版 |
2023/01/21(土) 00:39:39.57ID:yYZwx14s0
>>160
眼内炎とは大変でしたね…よく回復されました
お大事になさってください

私も緑内障わかるまで、整形外科のステロイド注射や突発性難聴でのステロイド服用、外耳炎でのステロイド軟膏使用など
色々ステロイド使う機会が多かった
それも影響あったのかなぁ、今更だけど
0164病弱名無しさん
垢版 |
2023/01/21(土) 08:56:09.45ID:REc/35RO0
>>158
緑内障の為だけではなく身体に良さそう
身体全体の調子を良くさせてキープさせたら進行も遅くなると思うよ
0165病弱名無しさん
垢版 |
2023/01/21(土) 09:00:25.53ID:FsDeE3po0
>>162
転院できないやむにやまれぬ事情があるのですね
お気の毒に
0166病弱名無しさん
垢版 |
2023/01/21(土) 14:12:26.43ID:yYZwx14s0
>>164
そうだといいですねぇ…
全然体を動かさないのでストレッチやウォーキングくらい始めようと思ってます
こないだ3ヶ月でMD-0.2へったので次の検査まで不安ですが
0167病弱名無しさん
垢版 |
2023/01/21(土) 16:11:01.07ID:lIeZyQ7T0
>>166
ウォーキングおススメだよ
散歩するのは脳と目にすごくいいんだって
医師がはっきり言ったから間違いない
お互い少しずつでいいから寒いけど頑張ろうね
0168病弱名無しさん
垢版 |
2023/01/21(土) 17:54:53.43ID:yYZwx14s0
>>167
そうなんだ
今夜からちょっと始めてみるよ
明日眼科だから眼圧ちょっとでも下げたいw
0169病弱名無しさん
垢版 |
2023/01/21(土) 20:29:09.04ID:ZKZNy99O0
眼内炎って回復することあるんですか?視力低下や後遺症はないんですか?
0170病弱名無しさん
垢版 |
2023/01/21(土) 21:50:31.34ID:M+W5AN8J0
>>169
完璧に治るものではないけど
発症から手術までがおかげさまで上手く行き再び見えるようになりました。
元々視野欠損してない比較的良い方がかかったから今後のこと考えて考えました。
発症時の痛みはこれまでに無い物でした。
0171病弱名無しさん
垢版 |
2023/01/21(土) 22:01:11.59ID:M+W5AN8J0
>>170
続き
手術後、新聞や雑誌を読むのは眼内レンズと老眼鏡のペアでも厳しくなりました。

執刀医からは奇跡だよとも言われました。
仕事は色んな面でペースが落ち皆に迷惑かけてますが。
0172病弱名無しさん
垢版 |
2023/01/21(土) 22:01:55.47ID:HdS21HQ+0
白内障手術のちょこっと追加の3分くらいの
MIGSという緑内障手術勧められましたが
受けてもいいものかな?
目薬減らせるとか・・正常眼圧緑内障です。
そもそも正常眼圧緑内障でも視野欠損起きてるんですよね?
0173病弱名無しさん
垢版 |
2023/01/22(日) 01:21:08.40ID:q/nepzmp0
ダイアモックスって薬が切れる頃、頭痛の副作用ってある??
いつも頭痛がするんだけど。
0174病弱名無しさん
垢版 |
2023/01/22(日) 08:01:44.84ID:n0bcphcc0
>>170 171
ありがとう
やっぱ奇跡なんですね
緑内障になったら誰もが人ごとではないので恐怖です。
0175病弱名無しさん
垢版 |
2023/01/22(日) 08:26:15.69ID:PgDgtAyU0
緑内障左目だけ視野欠損進行して手術を以前やった
4ヶ月ごと通院で眼圧10以下ではある
しかし白内障が進んできているようで、見辛かった左がさらに見辛く。
手術も考えた方がいいと言われたが。緑内障手術直後ぐらいに見え方が戻ればいいなって思う
0176病弱名無しさん
垢版 |
2023/01/22(日) 08:33:30.62ID:64vAM5Zz0
片目の視野の上が急にボヤけたから、3時間後くらいに総合病院に駆け込んだ。内科含めた検査の結果はほとんど異常なし。診断は視神経の血流障害。緑内障や網膜剥離ではないと言われた。翌日は紹介された別な総合病院で、造影剤を入れる検査も受けた。「緑内障の可能性もある」と言われたが、確定ではなかった。炎症を止める薬とビタミンBの薬をもらい、今飲んでいる。来週早々に再診察。しかし視野はまだ回復しない。たぶん緑内障なんだろうけど、なぜ病名確定なのだろうか。ヤブ医者とは思えないし、二箇所の医師がこう言ってるんだからそうなのだろう。ちなみに50代。両親もいないし未婚だから、病名を隠すことはあり得ない。右目はまったくなんでもない。
0177病弱名無しさん
垢版 |
2023/01/22(日) 09:35:38.54ID:76ei3AKa0
>>176
一時的に視野の一部が見えなくなったことをかかりつけ医に言ったら、やはり視神経あるいは脳の血流障害の可能性を指摘されました。
そのときは幸いごく短時間で回復して、その後なんともありません。

数日以上回復されていないと何かと心配ですね
0178病弱名無しさん
垢版 |
2023/01/22(日) 10:49:04.00ID:64vAM5Zz0
>>177
既に4日を経過してますから、見通しは暗いですね。しかし1日目の矯正視力は0.9、翌日は1.2でした。眼圧も極めて正常。何なのだろうと疑問です。ちなみに昔外国に住んでいて、強烈な目眩に1ヶ月以上悩まされました。そしてある日突然、寝ている時にジェットコースターに乗ったかのような、さらに激しい目眩に襲われました。しかしそれ以来目眩は治りました。人間の体は不思議です。ちなみに今も、見えない部分は進行もしていませんし良くもなっていません。
0179病弱名無しさん
垢版 |
2023/01/22(日) 10:52:23.29ID:aGwQ+qUT0
>>176
脳腫瘍(MRI、CT)は検査されました?
>造影剤を入れる検査
は脳の検査ですか?
0180病弱名無しさん
垢版 |
2023/01/22(日) 10:54:22.85ID:aGwQ+qUT0
めまいは良性頭位性めまいではないですか?
0181病弱名無しさん
垢版 |
2023/01/22(日) 13:02:45.46ID:pOn1Ed3n0
緑内障の人は偏頭痛、めまい耳鳴りなど持ってる人が多いね
やっぱり血行が悪いのかな
0182病弱名無しさん
垢版 |
2023/01/22(日) 15:08:41.16ID:64vAM5Zz0
>>179
はい、脳のMRIもしました。造影剤は眼底検査のためです。それでも「緑内障の可能性がある」止まりで確定はしてません。また、光を追う視野検査では「緑内障っぽい視野欠損ですね」と言われました。半日ずつ二つの総合病院でこれです。医師はヤブというより、むしろ丁寧で親切でした。
ちなみに、中性脂肪は基準値の倍、コレステロールもかなり高かったです。とはいえ、170cmの78キロですから、驚くほどのデブではありません。高血圧ですが薬も飲んでおり、検査時は普通でした。
本当によくわかりません。
0183病弱名無しさん
垢版 |
2023/01/22(日) 15:10:19.84ID:64vAM5Zz0
>>180
めまいはほぼ間違いなく、低気圧や悪天候に関係する気象病です。気圧の変化が激しい外国にしばらく住んでいて、そこから発症しました。
0184病弱名無しさん
垢版 |
2023/01/22(日) 15:10:32.97ID:Dfg2SR2s0
白内障の強い人はハンフリー視野検査機では
正確な測定値でないのですかね?
0185病弱名無しさん
垢版 |
2023/01/22(日) 17:52:07.20ID:0lqJBSm80
ワクチン4回目で左目の中心視野のすぐ左から盲点にかけて視野が欠損しました
眼底検査でも網膜剥離でも神経がボロボロなわけでもないってことでクリニックじゃどうにもならないらしく大学病院紹介されたんだけど
予約が1ヶ月先...
このまま欠損範囲が広がらないか不安
痛みはないけど左目の奥がゴロゴロする感じと左の鼻の穴が使ってる感覚がある
0186病弱名無しさん
垢版 |
2023/01/22(日) 20:29:35.23ID:T0T1RVwt0
>>184
白内障の手術で眼内レンズを入れた後はMD値が若干良くなった
それでも1dBくらいだったので誤差程度かも

いずれにしても白内障だと悪くなる方向
0187病弱名無しさん
垢版 |
2023/01/22(日) 21:52:20.64ID:QO6dLX0l0
>>174
めったに起きないのですが身体の内部から細菌が飛ぶ場合と外部から這入る事があるそうです。

点眼で目が荒れたり痒みなどで掻くことで発症する事もあるそうで注意しましょう。
自分はアトピーもあるので 痒みは本当に辛いです。

手術は年齢的に最後の手段として通院してます。
0188176
垢版 |
2023/01/22(日) 21:53:30.10ID:64vAM5Zz0
昼から貼る眼帯をして眼を休めたら、少し視野が回復したようにも感じます。少なくとも悪くはなってない。緑内障と正式に診断されるまでは、何が何だかわからないです。
0189病弱名無しさん
垢版 |
2023/01/23(月) 06:20:08.89ID:gNQxXI0m0
>>187
自分も重度のアレルギーで点眼薬でも目が荒れて痒みにも悩まされています。
進行しているので手術を勧められていますが眼内炎が怖くて踏みきれずにいます。
0191病弱名無しさん
垢版 |
2023/01/23(月) 10:56:20.07ID:XaHpr4/H0
>>172
たしか日本人の6~7割が正常眼圧緑内障だったと思う
緑内障が進行すれば視野欠損が起こる可能性はあるかと
MIGSに付いては問題無いと思うけど、納得出来るまで自分で調べた方がいいです
0192病弱名無しさん
垢版 |
2023/01/23(月) 11:01:25.04ID:XaHpr4/H0
>>175
見ずらいなら白内障手術はやった方がいいかと思いますが
自分は術後にステロイド緑内障になり、眼圧が30まで上昇したので、術後の眼圧だけは注意が必要かと
0193病弱名無しさん
垢版 |
2023/01/23(月) 11:07:26.55ID:BPsDgcFF0
>>189
眼内炎に罹患した自分が言うのもなんですが治療に選択肢が広いときに手術を検討するのもよいかもしれましせんね。

キチンと術後入院して数日間保護安静にすれば感染リスクは低いと思います。

先ずは自分の身体です
気になったら納得行くまで先生に質問をしてみましょう。
話すのに緊張するなら箇条書きのメモにして渡すのもありです。
0194病弱名無しさん
垢版 |
2023/01/24(火) 01:53:02.42ID:5h8STZZG0
点眼は別にめんどくないんだけど
点眼したらすぐに顔を洗うのがめんどくさい
最近うっすら黒ずんできた気がして憂鬱
0195病弱名無しさん
垢版 |
2023/01/24(火) 13:03:54.14ID:6zPJFqs90
自分は朝顔洗う時点眼してる
最初は入浴時にして下さいって言われたけど忘れるから
朝にした
黒くなるのは本当に嫌だけど慣れた…
0196病弱名無しさん
垢版 |
2023/01/24(火) 13:04:35.10ID:6zPJFqs90
ごめん入浴前に、です
0197病弱名無しさん
垢版 |
2023/01/24(火) 14:13:22.97ID:fBFgxR0E0
夜さすのには眼圧上がりやすくなる朝までに効くようにの理由があるんじゃなかったっけ
自分もよく忘れて朝方さしたりするけどw
0198病弱名無しさん
垢版 |
2023/01/24(火) 14:19:59.12ID:Q11zQfsz0
なるほど
朝起きた時に目が痛いのは眼圧が上がってるのか
今は朝晩一回のコソプト、晩一回だけのミケルナを使ってるけどミケルナはちょくちょく忘れる
布団に入ってから思い出して慌ててさしたりするw
0199病弱名無しさん
垢版 |
2023/01/24(火) 18:57:00.42ID:h4nFeHRP0
顔横向けて寝てたら眼圧上がってるのか片目だけ特に進行した
0200病弱名無しさん
垢版 |
2023/01/24(火) 19:31:23.48ID:fBFgxR0E0
自分もだよ うつぶせ寝と横向き寝はよくない
今は枕を高くして寝てる
0201病弱名無しさん
垢版 |
2023/01/24(火) 21:50:38.92ID:49qbEni/0
本当ですか?
夏はともかく冬の寒い季節は絶対横になって寝てますわ
0203病弱名無しさん
垢版 |
2023/01/24(火) 21:53:24.38ID:5h8STZZG0
>>195
朝もありですかね
朝寝坊するのでなかなか点眼後5分が難しくて
0204病弱名無しさん
垢版 |
2023/01/24(火) 21:56:28.57ID:zdHhiESQ0
点眼後はアルコール綿で周り拭いてる
洗顔まではしないかな
0205病弱名無しさん
垢版 |
2023/01/25(水) 09:52:37.12ID:czL8J2ay0
>>202
ドライアイや眼の傷だと痛みは朝起きた時だけではないと思う。
0206病弱名無しさん
垢版 |
2023/01/25(水) 11:07:09.88ID:mat/C7/R0
点眼長く使っている方にはMIGSで点眼減らせるかもは大きなメリットで喜ばれる

緑内障治療して間もない方には点眼を続ける大変さがわからないのでどんなに説明しても「そんなのいらん、白内障だけ治療してくれ」と同意得られず、PEA+IOLのみとなりました😥

実感がないまま悪くなるのが緑内障ですぞ
0207病弱名無しさん
垢版 |
2023/01/25(水) 14:40:24.15ID:+x8jSnIg0
>>205
そんなことない
寝起きのドライアイが一番きついよ
寝てる時は瞬きしないから
0208病弱名無しさん
垢版 |
2023/01/25(水) 16:59:36.63ID:czL8J2ay0
ドライアイだと朝だけの症状ではないでしょ?
朝が一番きついかも知れないが・・・
0209176
垢版 |
2023/01/25(水) 18:04:31.75ID:ggzYjPc30
前回の検査から1週間。今日再検査に行きました。なんと異常は視神経の血流障害だけで、他は異常なし。緑内障でもなく白内障でも網膜剥離でもない。しかし矯正視力は1.2から0.15まで落ちました。片目はほぼ見えないということです。脳のMRIから瞳を開いた眼底検査、血液検査、内科眼科ですべて異常なしです。ストレスで思い当たることがあり、そちらを疑ってますが。
視野や視力の回復は、未知だそうです。セカンドオピニオンも考えてますが、ここまで検査して何もないのだから、たぶんそうなんだと思います。
医師はかなり丁寧親切で、検査結果も複数の医師が協議して、こうなったらしいです。わりと珍しい症状なのでしょうか。ちなみに片目はなんでもないです。
0210病弱名無しさん
垢版 |
2023/01/25(水) 18:57:19.47ID:QEMds26g0
続ける大変さより全身に与える副作用が厄介
違う病気を誘発するから
0211病弱名無しさん
垢版 |
2023/01/26(木) 00:14:52.32ID:Ou9Zz03d0
β遮断薬の目薬はチモプトールもミケランも血圧下がってダメだった
アイファガンはアレルギー
今はキラサタン1本だけど悪化して追加しないといけなくなったらどうするんだろうと心配
0212病弱名無しさん
垢版 |
2023/01/26(木) 20:01:24.72ID:P8qHrBrC0
ミケルナという1日1回の点眼薬を処方されたんだけど夜の入浴前で問題ないのかな?
次回医者に相談するけど夜にミケルナ差して朝は花粉症の目薬差したい
0213病弱名無しさん
垢版 |
2023/01/26(木) 20:33:02.16ID:yLsqIdBB0
18時15分にタプロス
0214病弱名無しさん
垢版 |
2023/01/26(木) 22:05:56.43ID:Ou9Zz03d0
>>212
ミケラン単品だと朝にさすほうが効果的と聞いたことがあるけど
どうやろね
0217病弱名無しさん
垢版 |
2023/01/27(金) 00:46:59.45ID:ZCnca2px0
>>203
入浴前に戻したいですけどね、忘れるのが怖くて朝にしました
0218病弱名無しさん
垢版 |
2023/01/27(金) 00:49:11.44ID:GfbRo+jB0
>>217
アレクサにリマインダーで通知させてます
スマホのアラームでもいいかと
0219病弱名無しさん
垢版 |
2023/01/27(金) 02:30:03.32ID:ypbi0f6e0
点眼は良いけど一月に一回通院がめんどくさい
0220病弱名無しさん
垢版 |
2023/01/27(金) 05:06:51.02ID:HNdBE8nD0
普通視野検査って何ヶ月ごとって決まってるよな?
悪化したら早まるだろうけど
こちとら初期なんだけど決めてくれないんだわ
次いつやるかわからない、予定立てにくいし定期的に診て欲しいんだけど
0221病弱名無しさん
垢版 |
2023/01/27(金) 08:18:36.90ID:E0lJ7gnF0
>>220
決まってるかどうか分からないけど私は大体半年に一回ぐらいかな
視野検査、眼底カメラとかの検査をローテーションで出来るように組んでくれてる
診察終わりに「次回◯◯検査するね」って教えてくれる
0222病弱名無しさん
垢版 |
2023/01/27(金) 10:45:59.73ID:H/xLx0HM0
散瞳検査と視野検査を交互に3ヶ月毎にしてますね
眼科によっては目薬が切れたら来てくださいと言って、期間を決めない場合もあるよ
0223病弱名無しさん
垢版 |
2023/01/27(金) 14:26:36.67ID:NgdcITw80
>>221
緑内障治療のガイドラインでも半年に1度を推奨してるよな
ちゃんとしてる病院だ
眼底カメラは初診の1回のみ、眼底検査はやったことない

>>222
うちは後者っぽいな
きちんと定期的に診て欲しいと言ったけどダメ

前の眼科は一般眼科だったけど、システム的にはそっちが良かった
専門医に変わったら視力検査すら迷惑そうにされるしできるだけ受診しないで欲しいって感じで嫌気がさしてきた
0224病弱名無しさん
垢版 |
2023/01/27(金) 18:10:29.84ID:ZCnca2px0
>>218
ありがとうございます!
0225病弱名無しさん
垢版 |
2023/01/27(金) 23:34:13.45ID:51LMyOU10
アラフォー、かなり重度でやっと緑内障だと自覚して受診したらいきなり手術になると思いますって言われて頭真っ白になった
レーザーで眼圧下げることと手術は別のことなのかな
今は目薬処方されて眼圧の経過見て次回改めて方針決まるけど
理解が追いつかなくて何も聞ける状態じゃなかった
0226病弱名無しさん
垢版 |
2023/01/27(金) 23:43:47.41ID:GfbRo+jB0
大変でしたね…
もし手術となっても、納得いくよう1箇所くらいはセカンドオピニオンを取ってもいいのかもしれませんね
目薬で経過観察できますように
0227病弱名無しさん
垢版 |
2023/01/28(土) 06:34:02.45ID:aAOhUKLn0
区の検診で毎回眼圧と視神経乳頭陥凹拡大を指摘され眼科行くとOCT赤、しかし視野検査すると異常なしのため経過観察というのが40歳から10年続いてるけどこれこの先どうなるパターンが多いの?どのくらい心配したらいいのかわからん
どうにかして自分で眼圧下げる方法ないのかねえ
0228病弱名無しさん
垢版 |
2023/01/28(土) 09:57:40.59ID:fTm4GKbZ0
>>227
眼科を変えるか、治療を始めたいって伝えれば?
俺は視野検査に異常は無いけど、眼圧が高いから点眼で下げてるわ
0230病弱名無しさん
垢版 |
2023/01/28(土) 12:58:46.41ID:jjluCbt40
白内障と同時手術でトラベクロトミーすると言われましたが
出血して見えにくくなるのでロトミーはしたくないと医師に言えばいいでしょうか?
特に今は目薬で眼圧16くらいです。
0231病弱名無しさん
垢版 |
2023/01/28(土) 13:29:12.02ID:20I/gMRS0
>>230
眼圧16位でロトミーするメリットはないと思います。
むしろデメリットの方が大きい思います。
セカンドオピニオンを然るべき病院で確認した方が良いと思います。
0232病弱名無しさん
垢版 |
2023/01/28(土) 14:41:11.41ID:JHJ/4lPX0
>>227
それを前視野緑内障と言うよ
眼圧が高い、身内に緑内障がいる、強度近視などリスクが高ければ早めに治療するのを弱く推奨(緑内障治療ガイドライン)らしい
自分にとって副作用のない点眼薬が見つかれば、何の負担もなくリスクを減らせるから自分なら点眼するけど
そこは人それぞれですな
0233病弱名無しさん
垢版 |
2023/01/28(土) 17:00:09.67ID:+dl8a4SF0
1ヶ月の怠薬で視野欠損が分かるほど進む?
薬の副作用ひどくてやめたいと言ったらもう使える眼薬ないし手術は来月末だから見えなくなるよと脅された
0234病弱名無しさん
垢版 |
2023/01/28(土) 18:18:17.52ID:PCu73B1T0
人によるとしか答えられない・・・
1ケ月で失明する人も居れば、
20年失明しないで済む人も居る。
0235病弱名無しさん
垢版 |
2023/01/29(日) 00:50:30.06ID:FjwjWxOC0
目薬って使い始めて数日で効果出るものなのかな?
寝るとき仰向けになると重力で目の内側に眼球の重さを感じてたけど
目薬使ってからはその感覚なくなった
正常眼圧で目薬の効果出てくれないと入院伴う手術検討になるから気が重い
0238209
垢版 |
2023/01/29(日) 12:16:23.76ID:gqlzXrkV0
1週間で片目矯正視力0.15まで低下し、ほぼ失明状態で、メンタル病んで引きこもってます。結局視神経炎らしく、ビタミンBと血流を良くする薬で様子見。次の診察は1ヶ月後。総合日であらゆる検査をして、データや画像も見せてもらい、複数の医師の見立てだからたぶんそうなのでしょう。自然治癒の可能性は40%くらいだとか。緑内障でも網膜剥離でもないけど、見えない辛さは同じ。目より心を病んでいます。一人暮らしだし。
0239病弱名無しさん
垢版 |
2023/01/29(日) 12:34:53.39ID:FpxLgzFq0
白内障と緑内障併発しているが
正常眼圧緑内障。視野欠損もほぼない。
白内障手術したら一時的に眼圧あがることあるのか?
たまにTwitter見たら 白内障手術翌日眼帯とったら
奇麗にみえずに眼圧60位あったとか・・・
こえーな。
0241病弱名無しさん
垢版 |
2023/01/29(日) 14:07:06.91ID:TDZ8V8UJ0
多数が失明しないかどうかというデータは、それまでに寿命を迎えるかどうか次第だよね
それまでに進行スピードをできる限り緩やかにしたいけど…
0242病弱名無しさん
垢版 |
2023/01/29(日) 14:13:56.82ID:pF0XDxI50
Twitterで見たけど両眼の視野が忠臣含め半分ずつ欠損してても、
両眼で見れば自覚できないらしいね
人間の脳みそってすごいな
0244病弱名無しさん
垢版 |
2023/01/29(日) 15:31:58.55ID:gqlzXrkV0
>>240
ありがとうございます。そちらに行ってみます。おじゃましました。
0245病弱名無しさん
垢版 |
2023/01/29(日) 17:13:17.22ID:ABF/nAEq0
>>225
ショックですよね
普通は目薬⇒レーザー治療⇒手術の順だと思いますが、目の状態が分からないのでなんとも言えませんが
セカンドオピニオンはお勧めします
0246病弱名無しさん
垢版 |
2023/01/29(日) 17:21:30.73ID:ABF/nAEq0
>>239
自分の場合、白内障手術後に右目だけステロイド緑内障になり、一時眼圧30を越えた
原因は術後のステロイド入りの目薬だと思う
目薬とレーザー治療で眼圧が下がり大事にはならなかった
0247病弱名無しさん
垢版 |
2023/01/29(日) 17:57:33.86ID:8kdVd+VW0
緑内障患者にステロイド点眼するなんてどういうつもりなんだろう
0249病弱名無しさん
垢版 |
2023/01/30(月) 00:50:21.63ID:4q/QnBB70
昔、目がぼやけて網膜の腫れを治療するため数か月おきにケナコルト注射をしたらある診察日に左目が眼圧40になり緑内障治療になりました。

注射が原因とは言われなかったけど今考えたら慎重にセカンドオピニオン為べきだったかなと。

まぁ、これも人生か、
0250病弱名無しさん
垢版 |
2023/01/30(月) 01:41:22.57ID:zieTME7T0
自分も膝や腕にステロイド打ちまくってたし
軟膏も顔に塗りまくってたし
突発性難聴で服薬もしてたし
毎日耳鼻科の吸入でステロイド吸ってた
眼科以外の医者は眼圧の副作用なんてほぼ無い程度の認識だし説明もされんかった
0251病弱名無しさん
垢版 |
2023/01/30(月) 06:10:53.94ID:gkSw5oat0
眼科以外の医者ならまだ分かるが、白内障手術をしてステロイド点眼薬は眼科医が処方しているから責任がある
0252病弱名無しさん
垢版 |
2023/01/30(月) 21:42:49.66ID:ulx5CZrr0
緑内障点眼薬使い始めたけど時間空けてから市販の目薬使ってもいいのかな
目が乾く
血管収縮剤入ってないロートビタってやつ
0253病弱名無しさん
垢版 |
2023/01/30(月) 22:18:20.92ID:zieTME7T0
>>252
その目薬のことは知らないけど眼科で目が乾くと言ってドライアイの目薬貰った方がいいよ
0254病弱名無しさん
垢版 |
2023/01/31(火) 01:17:43.76ID:8Ofv7L8H0
医者も受付も感じわりーし
こっちも行きたくて行ってんじゃないし
目薬だけ貰って通院は年1にしてーな
0255病弱名無しさん
垢版 |
2023/01/31(火) 21:11:28.40ID:7bJEdA9m0
100年生きる社会だというのに
40代で中期って終わってるよな
医者の言う通りに点眼してきたのになあ
0256病弱名無しさん
垢版 |
2023/01/31(火) 21:13:08.79ID:3H3T1Xj30
緑内障手術は嫌だよな?
やっぱり点眼治療?
0257病弱名無しさん
垢版 |
2023/02/01(水) 00:28:41.91ID:JcdMB2AM0
自分はがっつり遺伝だと思う
40代で視野が悪くなってきたからまだマシなのかな
点眼で様子見したいね
0258病弱名無しさん
垢版 |
2023/02/01(水) 00:56:43.62ID:XL3aIbfB0
アイラミド直後にiPhone見たら顔認証できなかった
白濁してると無理なんだね
0260病弱名無しさん
垢版 |
2023/02/01(水) 07:55:40.83ID:2yahTEwX0
緑内障だと短命という研究結果あったよ
劇薬な目薬を毎日入れて100まで生きられるはずがないじゃんか
0261病弱名無しさん
垢版 |
2023/02/01(水) 08:04:20.00ID:Y4kQ/P0C0
>>260
それは緑内障気質といって、緑内障になる人は神経質やストレスが多いからだよ。点眼薬のせいではない。
0262病弱名無しさん
垢版 |
2023/02/01(水) 10:25:33.63ID:DmCKLH3f0
知らずに糖尿病になってて緑内障になる人もいる
0264病弱名無しさん
垢版 |
2023/02/01(水) 13:50:13.25ID:LEoGxpz70
正常眼圧でいきなり中期以上と診断されて大学病院で精密検査や手術の方向の話されてたけど
ミケルナ点眼1週間で眼圧20くらいから13に下がった
目薬で眼圧下がっても手術は必要なのかな
まだアラフォーなのに残りの人生の厳しくなった
0265病弱名無しさん
垢版 |
2023/02/01(水) 14:02:18.17ID:TRUFyeqp0
糖尿病による影響で片目失明状態たけど医師に緑内障ではないと診察の時に言われた
緑内障じゃないなら糖尿病網膜症が正しいのかな?
0268病弱名無しさん
垢版 |
2023/02/01(水) 15:16:54.28ID:4sRbG/Mf0
緑内障は視神経の病気
糖尿病網膜症は網膜の血管の病気
0270病弱名無しさん
垢版 |
2023/02/01(水) 19:12:13.90ID:2yahTEwX0
緑内障点眼薬の怖さを知らないんだね
別にいいけど少しは勉強したら?

>>263
凄い
役立つ情報ありがとう
0271病弱名無しさん
垢版 |
2023/02/01(水) 19:43:13.34ID:Cp5x4aeh0
白内障手術するとして、先生が、
じゃあついでにだからMIGSと言う緑内障手術しましょうと
言われたら引き受けますか?それとも白内障手術で見えるように
なったのか、緑内障手術で見えるようになったかわからないから
同時手術は断りますか?そもそも緑内障手術は見えやすい手術ではなく視野の維持ですよね。あとメリットとして目薬の本数減らせるかも知れない。
0272病弱名無しさん
垢版 |
2023/02/01(水) 20:25:27.69ID:/UBn3POp0
>>270
手術の方がいい?
0273病弱名無しさん
垢版 |
2023/02/01(水) 22:47:26.38ID:yJWMNIyV0
この点眼アンチくんはまだ20代で
前視野ですらないと医者に言われてるのにスレに居座ってるメンヘラだから相手にするな
0275病弱名無しさん
垢版 |
2023/02/02(木) 00:54:02.33ID:SFlF1dgZ0
正常眼圧だけとブルーライト的なやつで視神経やられた気がするから
目薬で眼圧下がってもパソコン仕事やってるかぎり視界悪化止まらない気がする
0276病弱名無しさん
垢版 |
2023/02/02(木) 07:27:25.70ID:IcaAD+GT0
>>272
どちらがいいかは誰にも分からない
どちらかに誘導するための書き込みではなく、手術して目薬なくなって良かったと言う人もいるが、反対に手術して悪化する人もいる
進行具合も年齢も人によって違うからとにかく勉強することが自分を救う
手術のリスクも覚悟が必要
緑内障点眼薬の副作用は自分が使っている目薬を発売している製薬会社で公開しているから検索かけると知れる
恐ろしいぐらいの副作用が出てくるが、それで点眼を中止すると失明に繋がる
医者にも質問して自分で勉強して後悔しないためにも自分で治療を決断するのがいいね
完璧な治療がないのが緑内障で治療しても治らないのが問題
自分も末期で長期に点眼していて、残された時間は後20年として、手術か点眼継続か思案中である
お互い頑張ろう
0277病弱名無しさん
垢版 |
2023/02/02(木) 09:17:27.51ID:RLMSHHmM0
手術で眼圧が下がったとしても緑内障の進行が止まる事が保証されているのではない。
これ大事!
0278病弱名無しさん
垢版 |
2023/02/02(木) 12:07:50.67ID:CBkGGhsm0
健康に保証なんてないのはわかりきってる
0279病弱名無しさん
垢版 |
2023/02/02(木) 15:48:39.41ID:GuU8nkyY0
片目が文字認識範囲だけ特に視野欠損してしまって
両目目薬してるけどもう片方もきつくなってきた
おそらくスマホ寄り目で神経圧迫したのかも
0281病弱名無しさん
垢版 |
2023/02/02(木) 18:16:33.83ID:aQR9t2pb0
無理だと思う
0282病弱名無しさん
垢版 |
2023/02/02(木) 20:11:38.67ID:NwoyGQ+R0
目薬して寝るまでの間はスマホやめるとか
0283病弱名無しさん
垢版 |
2023/02/02(木) 20:53:34.34ID:AEQWxLFq0
スマホの文字サイズ大きくするかタブレット使えばいい
0284病弱名無しさん
垢版 |
2023/02/03(金) 00:59:30.08ID:qwJiwMag0
スマホをやめられない、毎日三、四時間
ただ強度近視になったのは10代の頃のうつ伏せ寝で漫画や本読み、ゲームとかだろうから
スマホ使いになって10年くらいだけど近視は変わらん
乱視はやや進んだけど
0285病弱名無しさん
垢版 |
2023/02/03(金) 01:17:31.28ID:8S3wOsz/0
34歳だけど左目だけでスマホ全体見るの無理だわ
顔動かさないと読めない
0286病弱名無しさん
垢版 |
2023/02/03(金) 08:38:46.71ID:mWDd/oMy0
よくスマホみたいなちっさい画面を長時間見ていられるな
8インチが最高すぎる
0287病弱名無しさん
垢版 |
2023/02/03(金) 16:40:10.85ID:tbVendso0
タブレットしか無理
スマホはなるだけ使わない
0288病弱名無しさん
垢版 |
2023/02/03(金) 17:44:19.18ID:OiQHf3iT0
>>263
ツイッターにTVニュースがいくつも上がってるね
2日前に情報キャッチしててすごい
けっこうアンテナ張ってるつもりだけどここで教えていただくまで知らなかった
0289病弱名無しさん
垢版 |
2023/02/03(金) 17:54:51.57ID:Q9mDs6w30
車の運転ドクターストップ、どの程度でなるん?
中期でそろそろ真剣に見てないとと思いながら運転してるが
移動手段なくなるとつらい地域なもんで
ほんと恐ろしい
0290病弱名無しさん
垢版 |
2023/02/03(金) 19:02:39.23ID:RV3WVMbF0
70で免許返納した方がいいかな健常でも
よく放置してた人と50くらいで治療受けた人のグラフ比較してるけど、治療受けて90くらいまで生活困難までいかずに済むのかなアレ
0291病弱名無しさん
垢版 |
2023/02/03(金) 19:22:35.01ID:ca/RY9fI0
30代だけどもう俺は手遅れだから更新来る前に返納する
0292病弱名無しさん
垢版 |
2023/02/03(金) 19:32:04.10ID:RV3WVMbF0
30代で手遅れって早期治療の部類じゃないのかい
0293病弱名無しさん
垢版 |
2023/02/03(金) 19:43:27.46ID:ca/RY9fI0
前回免許更新したときは何も問題なかったのに片目が内側から感度悪くなって角度によっては信号の色見落とす
もう片方もそうなるかもしれない兆候あって怖い
目薬するようになってからも両目悪化してる
0294病弱名無しさん
垢版 |
2023/02/03(金) 19:55:14.58ID:RV3WVMbF0
目薬は進行少しでも遅れさせるだけだしね
国税注ぎ込んで研究重ねてほしいわ
0295病弱名無しさん
垢版 |
2023/02/03(金) 20:15:24.95ID:7XZ1Owgf0
>目薬は進行少しでも遅れさせるだけだしね
目薬は眼圧を下げる為じゃないの?
眼圧を下げても進行する人は居るし、そこが正常眼圧緑内障の厄介なとこ。
ただ、現実は原因が明確に分かっている訳でもなく有効な手段が無い為、
目薬がすがるしかない。
0296病弱名無しさん
垢版 |
2023/02/03(金) 21:23:41.29ID:Q9mDs6w30
免許の件、みなさんありがとう
車なしで生活できるところに移住すべきか悩みます

私も正常眼圧です
眼圧じゃなくて血流なんだろうと思ってます
それでも眼圧下げるに越したことはないと
先生はおっしゃってます
ていうかそれしかないんですもんね、治療法

月一でスーパーライザーも当ててます
0297病弱名無しさん
垢版 |
2023/02/04(土) 00:07:55.23ID:hR5ybEWZ0
>>289
死んだおやじは緑内障で片眼失明
もう片方もたぶん半分くらい視野欠損
しかし
80才過ぎて脳疾患で倒れた日も自分でマイカー運転して出掛ける予定だった

幸い事故は起こさなかったけど今にして思うとぞっとする
0298病弱名無しさん
垢版 |
2023/02/04(土) 04:12:20.04ID:f8okdVOq0
末期のまま何年ぐらい視力持つのかなあ…

>>296
ネットの治療報告だと改善例ではスーパーライザーは週1ぐらい当てるらしい
一回五百円で当ててるとこ探して行ってみようかと
0299病弱名無しさん
垢版 |
2023/02/04(土) 04:21:08.70ID:TPUZ4v5h0
スーパーライザーってこんなの風呂入るのと一緒じゃないの?
0300病弱名無しさん
垢版 |
2023/02/04(土) 08:39:34.28ID:wxCcT0460
緑内障て言われた時全然欠損なかったし誤診と思ったりしたけど食欲全然なかったわ
保険も入っときゃよかったとか
0301病弱名無しさん
垢版 |
2023/02/04(土) 10:09:52.83ID:rOEchnvY0
>>298
このスレか前スレで末期と言われてて20年だ~30年失明してない人が居た。
0302病弱名無しさん
垢版 |
2023/02/04(土) 10:10:53.26ID:rOEchnvY0
進行具合は人夫々だと思いますが・・・
0303病弱名無しさん
垢版 |
2023/02/04(土) 11:19:14.65ID:W/4xDt0q0
油まみれの汚れたメガネかけてるような視界なのに健常者のように振る舞わないといけないのが発狂しそうになる
若くて見た目健常者なのにセルフレジで立ち尽くす惨めさ
0304病弱名無しさん
垢版 |
2023/02/04(土) 12:13:47.50ID:wxCcT0460
ブログみてると緑内障専門医にいって!ってかいてるけど、そんな専門医いないよね
みんな町医者なのかな
0305病弱名無しさん
垢版 |
2023/02/04(土) 13:26:02.88ID:rOEchnvY0
緑内障学会所属の眼科専門医は居るが
緑内障専門医という認定制度はない。
故に緑内障専門医は居ない。
緑内障を専門に診察してる医師は居るけど。
0307病弱名無しさん
垢版 |
2023/02/04(土) 15:13:50.30ID:r19vDCdZ0
視野は問題ないのにOCTに赤いとこあると眼科医でも判断別れるみたいだね
強度近視のせいだろうってことで眼科aでは経過観察になって眼科bでは緑内障かな?と言われて目薬出された
0308病弱名無しさん
垢版 |
2023/02/04(土) 15:14:37.05ID:UMZXQbCe0
自分はOCTはかなり悪くて中心まで薄いが視野はごく初期

医者Aは視神経直接見るとしっかりしてる、近視強いから誤差が出ている
医者Bは確かに画像薄くなってるが、OCTと視野は必ずしも連動しない(もちろんリスクは高いが)、中心欠けるかわからない

結局、視野検査を見ていくしかないようだ
0309病弱名無しさん
垢版 |
2023/02/04(土) 15:52:47.15ID:1qglHhl10
緑内障専門医に行くとトラべクレトムとか
手術勧められない?
目薬が減るかもよ?と。
0310病弱名無しさん
垢版 |
2023/02/04(土) 15:59:24.91ID:XslX0FtT0
今のところ勧められないけど、歳をとると進みやすいという話が出た時に、いずれは手術も…と言ってた
病院探してる頃に早いうちから手術を勧める専門医のクリニックも見かけたな
手術したくない…こわい
0311病弱名無しさん
垢版 |
2023/02/04(土) 16:22:11.66ID:x1iB5NEz0
近視じゃないのに緑内障は進行早いとか書いてるけどコロナワクチンと同じで意見様々
町医者で長々と目薬治療するくらいなら紹介状もらって大病院行くのもありかなと
0312病弱名無しさん
垢版 |
2023/02/04(土) 18:27:05.68ID:kbmWpWzU0
初期発見された人には手術勧めないと思う
視野欠損進行してしまってからやっと町医者行くとそこまで悪化した経緯わからないから大学病院で精密検査したほうがいいって話になりやすい

いずれにせよ手術するかどうか視野検査とか目薬で眼圧の経過観察とかデータ必要になるから
その行程は町医者でやったほうが効率よいはず
最初から大学病院とかいっても町医者でできることを手間と時間かけてやることになる
0313病弱名無しさん
垢版 |
2023/02/04(土) 18:42:48.17ID:wxCcT0460
確定診断は緑内障専門にやってるところ二つくらいハシゴしてから諦めないと
0314病弱名無しさん
垢版 |
2023/02/04(土) 19:32:19.23ID:T2RWcU/f0
やっぱり大学病院というか大きい病院行きたいと思うけど
中々言い出せない
0316病弱名無しさん
垢版 |
2023/02/04(土) 19:57:12.65ID:T2RWcU/f0
>>315
紹介状あれば上乗せ料金は発生しないと思いますけど
その病院によって違うと思いますのでHP見て確認
した方が良さそうですね。

自分が通っているクリニックはその都度担当医が変わるので
少し不安になるのですが考えすぎですかね
0318病弱名無しさん
垢版 |
2023/02/04(土) 21:50:37.16ID:kbmWpWzU0
うちは白内障は手術まで対応してるところだけど緑内障は専門医が月イチで来て
そのときに手術の方針や大学病院への紹介とか決めるみたいだ
眼科探したときにどこも緑内障対応してたけど専門医いるかはわからなかった
緑内障と診断される心当たりはあったけど遠くの専門病院に通うのは精神的に無理そうだったから仕方ないけど
0321病弱名無しさん
垢版 |
2023/02/04(土) 22:46:49.01ID:sOAvwSnY0
リンク貼ってくれてありがとう
0323病弱名無しさん
垢版 |
2023/02/05(日) 02:04:06.80ID:IFzQNu0I0
寝る前にさすキサラタンの他、初期緑内障だと言われる前からアリナミンメディカルゴールド(当時はアリナミンEXゴールド)とハイチオールCを飲み、カワイ肝油ドロップを噛んでいる。

ドライアイなんで、ソフトサンティアやVロートを一日数回さす。

あとは、天気が良ければ夜にランニング。15~20キロを3日に一度くらい。

今のところ欠損は自覚できない。視野検査では、右目中央にわずかにあるらしいが、自分では分からない。
頭や目も痛くならない。

ド近眼、ド乱視。


次から風呂か近くの鉱泉で、温かいタオルで目を覆うかな。
0324病弱名無しさん
垢版 |
2023/02/05(日) 06:30:46.01ID:6Q5KM8MO0
市販の目薬は緑内障の場合要相談って書いてあってもしかしたら逆効果になってるかも
眼科で医療用目薬処方してもらったほうが安いかも
0325病弱名無しさん
垢版 |
2023/02/05(日) 06:56:05.44ID:KQ8sM07j0
緑内障の検査ってみんなやってるの?
たまたま眼圧が高かったから?
0326病弱名無しさん
垢版 |
2023/02/05(日) 07:56:33.08ID:WwVuDTwl0
眼圧検査は空気式がメインだよね?
ブルーライトみたいな接触式眼圧検査は
毎回やってくれる?
ウチは最初の数回だけ接触式であとは空気式しか
やってくれない。
0327病弱名無しさん
垢版 |
2023/02/05(日) 08:00:49.46ID:cpOrvZog0
私は空気式しかやった事ないですね
他にも眼圧測定方法あるんですね
0328病弱名無しさん
垢版 |
2023/02/05(日) 08:07:19.93ID:YEITWZfF0
>>322
眼圧をさげるレーザー
目薬要らなくなったらいいな
詳しいことは島根大学HPへ
0329病弱名無しさん
垢版 |
2023/02/05(日) 08:13:55.68ID:YEITWZfF0
島根大学HPから新聞に載った記事も読めるよ
ヤフーに日本海テレビの動画もあがってる
0330病弱名無しさん
垢版 |
2023/02/05(日) 10:04:14.97ID:ySeMftZi0
視野欠損自覚した時は末期だしメガネのレンズの外側だと気づきにくい
0331病弱名無しさん
垢版 |
2023/02/05(日) 12:03:36.97ID:ypIcJs2h0
>>329
日本海テレビから直接見るほうが早い。

ヤフーは平気で見出しを改変したりするから、ソースとしてはちょいと。
0332病弱名無しさん
垢版 |
2023/02/05(日) 14:05:21.72ID:yi34ioEK0
>>325
たまたまだな
メガネ作り直す時の眼圧検査で眼圧高かったから
検査したら緑内障発覚した
0333病弱名無しさん
垢版 |
2023/02/05(日) 14:07:47.55ID:YEITWZfF0
>>331
動画の内容は一緒だよ
0334病弱名無しさん
垢版 |
2023/02/05(日) 14:47:00.41ID:ySeMftZi0
男の平均85歳まで生きてるかどうかが分かれ目
0335病弱名無しさん
垢版 |
2023/02/05(日) 14:49:12.26ID:ygjNfhQx0
市販の目薬はどうとか、はじめて緑内障断定した患者に対してどんな対応したかでこれから付き合っていくか信じてついていくか判断する
混んでるからって目薬からはじめましょうね、つぎは4週間後にって感じだとダメだなぁ
0336病弱名無しさん
垢版 |
2023/02/05(日) 16:24:30.24ID:3hLsg3oq0
眼圧測定ってボールペンの先みたいな
ブルーライトが光ってる接触式眼圧計?で
瞳接触させたら空気式よりは正確な眼圧測れるんじゃないかな?
0337病弱名無しさん
垢版 |
2023/02/05(日) 16:30:05.04ID:tkTMAT410
>>325
レーシック受けるために精密検査を色々受けてる中でたまたま見つかったよ
当時30才だったし自覚症状全くなかったから本当に偶然見つけた感じ
レーシックどころではなくなってしまった
0338病弱名無しさん
垢版 |
2023/02/05(日) 16:32:20.91ID:NEkQHqgJ0
>>335
1ヶ月で失明するわけでもないし目薬以外やれることないんだからそれで正解だよ

ずっと通ってる身からするとその対応で間違ってないと思うわ
0340病弱名無しさん
垢版 |
2023/02/05(日) 20:32:21.37ID:tkTMAT410
>>339
最初はショックだったけど早めに見つかって良かったと気持ちを切り替えた
良い病院に巡り会えたから先生を信じて真面目に目薬をするのみだな
見つかってから10年以上経つけど視野欠損の部位は広がってないし、まだ日常生活には全く支障がないのも幸い
この先画期的な治療法が出てくるのを淡く期待してる
0341病弱名無しさん
垢版 |
2023/02/05(日) 20:56:03.61ID:un6kyOH90
自分は25歳から35歳まで眼科受診しなかったからこの間に進行して
片目おかしくても我慢してたらもう片方もおかしくなってやっと病院行ったけど
目薬始めても進行して普通の生活できなくなる恐怖を感じてる
0343病弱名無しさん
垢版 |
2023/02/05(日) 22:45:14.79ID:1xluwGX20
神だのみ
0344病弱名無しさん
垢版 |
2023/02/05(日) 22:45:46.95ID:FN+mBiMp0
この間、運転中にタヌキを轢いてしまった
ドラレコの映像見たら、これを避けられなかったのか…とショックだった
多分視野欠損してて見えなかったのかもしれない
タヌキにも申し訳ないし、これから人に危害を与えてしまうのではないかと恐怖しかない
車がないと生きていけない地方だし、免許返納してどう生きていけばいいのか暗くなるばかり

暗いこと言ってスマン
0345病弱名無しさん
垢版 |
2023/02/05(日) 22:52:59.36ID:1xluwGX20
厳しいようだが、人でなくて良かったよね。
人だったら取り返しのつかない大変な事になっていただろうね。

直ぐに返納は難しいなら、雨や雪などの天気の悪い時、日没後の夜間の運転は止める等から初めては?
運転については医師と相談した方が良いよ。
0346病弱名無しさん
垢版 |
2023/02/06(月) 02:10:03.06ID:GognUaX10
>>344
たぬきやシカはライトに驚いて飛び出してくるから
めちゃくちゃ事故が多い
視野欠損関係なく事故っていたかも
とりあえず医者に今の視野欠損の度合いでの運転について聞いてみたらどうでしょう
0347病弱名無しさん
垢版 |
2023/02/06(月) 04:45:09.48ID:N7WrA4uL0
犬猫狐狸鹿と轢いてきたが狸が一番逃げるのが下手くそだから視野関係ないかと
0348344
垢版 |
2023/02/06(月) 07:32:13.79ID:uG0Bz5Xi0
皆さん、ありがとう
不安が大きかったから、みんなの書き込みで泣きそうになったよ
最近、視野欠損が広がってる気がしてたから、いろいろ考えてしまった
来月視野検査だし、今度薬もらうときに相談してみる
0349病弱名無しさん
垢版 |
2023/02/06(月) 07:39:39.42ID:eAEEH1HG0
確かに発症して前を気を付けていても道路上の屍を踏むことが増えた


あとトンネル内で無灯火のクルマがいると怖い。

今日も皆様安全に。
0351病弱名無しさん
垢版 |
2023/02/06(月) 10:22:21.20ID:gkE6jve10
これまで生きている犬猫狐狸鹿などを轢いたことはない。
死んでいるたぶん猫を轢いたことは一度だけある。
0352病弱名無しさん
垢版 |
2023/02/06(月) 10:46:40.82ID:PQkjoHMp0
北海道とか道まっすぐで普通にキタキツネとか
飛び出してくる。原因は観光客がキツネに餌やりするから
エンジンの音聞こえたら人間慣れして
飛び出してくるんじゃないかと。
80km以上で走ってるので急には止まれない。
0353病弱名無しさん
垢版 |
2023/02/06(月) 12:19:18.48ID:LoNQnayj0
緑内障ブログ漁ってるけどみんな進行してるのが辛い
治療したらグラフがこうなる的なの見て傷舐めてる
0354病弱名無しさん
垢版 |
2023/02/06(月) 13:45:34.83ID:stHZHjnE0
最近ちょっと見えづらくなった気がして「これは欠損が広がったのか」と覚悟してたら加齢のせいだと言われたわw
要警戒ではあるので先々レーザー当てたりしなきゃいけなくなるかも
悪あがきでも少しでも目にいい事をしておきたい
0355病弱名無しさん
垢版 |
2023/02/06(月) 14:43:16.24ID:4rH6MoSt0
>>353
発信してる人はみんな進行してるように見えるね
でも良く考えたら進行しなければ緑内障のことなど忘れて発信しようとすら思わないと思う
毎日「変化なし」でブログやSNSやってもしゃーないし
ここに来るのも進行してる人と極端に心配症な人だと思う
0356病弱名無しさん
垢版 |
2023/02/06(月) 15:45:29.95ID:vrCZ+f+T0
心配しすぎて
目薬の木茶とかにも手を出してしまう
目薬さしてたら30年後にも支障無く暮らせるなら安心なんだけど恐らく強度近視由来だしどうなるやら
0358病弱名無しさん
垢版 |
2023/02/06(月) 18:57:52.23ID:iVRKMbCM0
眼圧高い人が40代以降に視神経にダメージ蓄積されていく典型的なケースだとどのあたりから視野欠損拡がっていくのかな
自分は30代なのにスマホのブルーライトで視神経焼かれたかのように鼻側の視神経白くなってるらしい
0359病弱名無しさん
垢版 |
2023/02/06(月) 18:58:50.44ID:8Df/aFRU0
うちもよ

10年以上通院した病院で手術を勧められたので
セカンドオピニオンを求めたくて
資料提供お願いしたら快く応じてくれたんだが
A4の紙一枚
経過とか治療歴なんてない

こんなもの?
0360病弱名無しさん
垢版 |
2023/02/06(月) 18:59:42.21ID:8Df/aFRU0
>>358
鼻側から欠けていくよね
0361病弱名無しさん
垢版 |
2023/02/06(月) 19:58:32.85ID:KW4x0g890
眼科に通っていたら視力が弱冠よくなった様な気がする
気のせいだよね?
0362病弱名無しさん
垢版 |
2023/02/06(月) 20:56:13.99ID:vYqPuPnf0
鼻側の斜め上から欠けてくる
毎回視野検査の結果はコピーもらうようにして、OCTはカラーコピー無理ならスマホで撮らしてもらう
0363病弱名無しさん
垢版 |
2023/02/06(月) 21:33:34.62ID:4rH6MoSt0
OCTコピー貰った方がいいのかなあ
ほんのちょっとの変化で一喜一憂してしまう
その部分が次撮ったら無くなってたりするし
視野検査結果だけ持ってたら変わる時は大丈夫かな
0364病弱名無しさん
垢版 |
2023/02/06(月) 22:42:28.74ID:qBMIswXw0
検査したら結果の紙は貰う権利あるよ。
結果の詳細を知る権利はある。
医者が出し渋ったら、それはメンドイから。
そんな病院は止めた方がいい。
0366病弱名無しさん
垢版 |
2023/02/07(火) 06:52:08.79ID:EnaLsBmn0
私は眼圧の数値も教えてもらえない、視野検査のコピー
なんて一度もないな、今3軒目の眼科だけど。
1軒目の眼科だけ眼圧の数値のメモは貰えた。
やっぱり面倒なんだね
0367病弱名無しさん
垢版 |
2023/02/07(火) 07:25:45.02ID:V7L99S5P0
医者を探すのは本当に難しいね
ネットで調べても嘘か本当かわからんし
Googleの評価なんかクレーマーとしか思えないようなのばっかりだし
患者に言われるままに薬出す医者を有り難がる人も未だに多いからはやってりゃいいってわけでもないし
医者同士の本音の評価を知ることが出来れば良いんだけどね
0368病弱名無しさん
垢版 |
2023/02/07(火) 08:04:10.63ID:bg884zAq0
街なかのクリニックから大きい病院や大学病院紹介して貰うのが1番良いと思う
0369病弱名無しさん
垢版 |
2023/02/07(火) 08:32:49.05ID:r/SrfVPu0
それ末期になったような手術になったら放り出されるみたいなもんかな
いつも混んでるのに待合室に15人も座れないようなところはダメかな
OCTカラーは渡せませんって言われることあるの?
0371病弱名無しさん
垢版 |
2023/02/07(火) 10:10:33.37ID:3UEJaNta0
毎晩目薬する以外に何も対処法がないから気にしないように生きるしかない
0372病弱名無しさん
垢版 |
2023/02/07(火) 12:01:34.69ID:0LMw4sIY0
くすりと薬学研究の最前線(18)緑内障治療薬
2023.02.07 00:00

https://webun.jp/item/7917599


…略…

■ニュータイプ
 緑内障の際には網膜がダメージを受けますが、それを防ぐ薬はまだ開発されていません。網膜にある血管はバリアーを形成しており、薬を送り込みにくい性質があるため、開発が難しいのです。私たちの研究室では「血液からこのバリアーを突破して網膜を保護するタイプの飲み薬」を創出する研究を行っています。

 緑内障は40歳以上で5%、60歳以上になると10%超の割合で患者さんがいると言われています。今後ますます増えていくと予想される緑内障の患者さんに対し、この飲むことができるニュータイプの治療薬を開発することで、より良い薬物治療を提供していきたいと思っています。(富山大副学長・薬剤学研究室教授 細谷健一)
0373病弱名無しさん
垢版 |
2023/02/07(火) 12:28:41.95ID:Vh9WCVPK0
なかなか自分に合う名医に一発で会うのは難しいですね。

同じ県なら大学病院傘下だから先生同士の横の繋がりで紹介もあるし

決して丸投げされたと諦めず次のステップと考えましょう。

大学病院通院は最後の砦
時間も金額もかかります。
0374病弱名無しさん
垢版 |
2023/02/07(火) 13:07:16.36ID:bqkuOA+S0
眼圧21でちょっと高いって言われて夜19時に1日一回両目に一滴
エイベリス出された、初めての視野検査は目を動かしすぎ
ボタン押しすぎで途中で終了した
来月は検査成功したい
0375病弱名無しさん
垢版 |
2023/02/07(火) 13:41:38.55ID:fUEj3W040
視野検査途中なのに目薬処方されたんですか。
0376病弱名無しさん
垢版 |
2023/02/07(火) 13:52:16.29ID:bqkuOA+S0
>>375
そうなんですよ驚きです
0377病弱名無しさん
垢版 |
2023/02/07(火) 13:52:59.33ID:bqkuOA+S0
>>375
一番軽いものですからとか言われました
0378病弱名無しさん
垢版 |
2023/02/07(火) 14:17:45.32ID:NN4urPIC0
飲み薬か
色々な角度からアプローチしてくれるのはありがたい
はやく実用化を
0380病弱名無しさん
垢版 |
2023/02/07(火) 14:29:43.21ID:pEDWiBlm0
6種類の目薬試したのちキサラタンになった
副作用でそこまでのは全滅…
一応医者は見た目の副作用気にしてくれたんだけど仕方ないと
0381病弱名無しさん
垢版 |
2023/02/07(火) 15:15:30.43ID:f3s8ifpM0
自分は十代前半から二十代前半の間使い捨てコンタクトレンズ使ってて
コンタクトレンズ購入するための検診で緑内障リスクあるよと言われて点眼薬処方されたことある
緑内障のこと分からなくてその時限りでコンタクトレンズやめて眼科も行かなくなったけど
あのとき緑内障について理解していれば視野欠損させないで済んだのになあ
0385病弱名無しさん
垢版 |
2023/02/07(火) 19:33:42.53ID:EnaLsBmn0
>>370
ありがとう、診察はすぐ終わるのでついつい
聞かずにいました…次回はしっかり聞いてみます
0387病弱名無しさん
垢版 |
2023/02/07(火) 20:42:24.20ID:r/SrfVPu0
東大京大以外には予算まわさないから難しいかな
0389病弱名無しさん
垢版 |
2023/02/07(火) 21:10:01.65ID:ZkqXm6ZG0
眼科系のYouTubeチャンネル、しつこいくらい失明を煽っててうざいな
でも「緑内障が悪化する行動とは」みたいなタイトルだとどうしても見てしまう
0390病弱名無しさん
垢版 |
2023/02/07(火) 22:06:10.44ID:/SvZkZiN0
緑内障悪化~とか、サムネ釣りだろ
0391病弱名無しさん
垢版 |
2023/02/07(火) 22:42:20.88ID:rHPFbn9y0
ひどい儲け主義やな
0392病弱名無しさん
垢版 |
2023/02/07(火) 23:11:44.07ID:8fy/Laf40
今日白内障の追加手術でMIGSやってきた。
今後眼圧どうなるかな?
0393病弱名無しさん
垢版 |
2023/02/07(火) 23:30:02.03ID:rDsesRPU0
毎回眼圧が15~16で先生からはちょっと高いと
理想は10台前半て言われるけど厳しすぎるような…
0394病弱名無しさん
垢版 |
2023/02/07(火) 23:45:30.28ID:nY3GG5d60
眼圧19と20からミケルナっていう目薬1週間使ったら12と13になったけど
1ヶ月後さらに下がるものなのかな
それともそれ以上下がらずサボったらすぐに元の20まで上がるような効き方なのかな
0395病弱名無しさん
垢版 |
2023/02/08(水) 00:11:02.49ID:RIccwD7S0
実際には眼圧との因果関係なかったりして
数十年後発覚したら泣ける
0396病弱名無しさん
垢版 |
2023/02/08(水) 00:44:27.73ID:O4gzz7Sx0
>>389
気になるけど思い切って見るのをやめたら緑内障ノイローゼがだいぶ軽減された
0397病弱名無しさん
垢版 |
2023/02/08(水) 00:46:40.95ID:O4gzz7Sx0
>>393
自分は点眼して18だ
高いけど耐えられる眼圧には個人差があるからと言われてる
とはいえ12とかに下がりたい…
0398病弱名無しさん
垢版 |
2023/02/08(水) 06:45:09.16ID:1x2N7Mp40
>>388
同意
末期は生活も制限されて難病指定に値するわ
0401病弱名無しさん
垢版 |
2023/02/08(水) 16:59:08.49ID:OJg+4QPD0
>>393
眼圧は下げた方がいいのはたしかだけど、高くても平気な人もいるから判断が難しいですね
散瞳検査や視野検査で視野欠損の進行が無く、眼圧が正常値10~20の範囲内であれば経過観察になるかと
ちなみに自分は普段16ぐらいですが、目薬3種類と飲み薬を併用したら、12ぐらいになりました
今はそこまでしなくていいと担当医から言われてます
0402病弱名無しさん
垢版 |
2023/02/08(水) 17:10:24.19ID:OJg+4QPD0
>>251
白内障手術後に目の炎症予防の為、ステロイド入りの目薬が処方されました
当初は一過性の眼圧上昇ですぐ下がると言われましたが、下がらなくて先生も少しあわててました
他の先生にも相談してたので、ステロイド緑内障はレアケースなのかもしれません
0403相乗効果
垢版 |
2023/02/08(水) 21:44:56.30ID:TvqUpf1q0
12月上旬に左右の白内障の手術をしたものです。
iStentの同時手術希望したのですが、多焦点眼内レンズを希望した為にiStentは使用出来ないと言われました。厚生労働省から指導されているのでと言う事でした。なんで駄目なのかイマイチ分かりませんでした。iStentをやられた皆さんはどうでしたか?
0404病弱名無しさん
垢版 |
2023/02/09(木) 00:00:03.64ID:ELHgqqgj0
寝床の電気スタンドがLEDなんだが、白熱球に替えるべきかな?
0405病弱名無しさん
垢版 |
2023/02/09(木) 16:39:53.58ID:yX71sLj30
眼鏡処方箋が欲しいだけで眼科へ行ったら眼圧(20)が高いので
と治療?に突入しそう
治療したら直るの?どの位で直るの?1ヶ月が限度ですわ
0407病弱名無しさん
垢版 |
2023/02/09(木) 17:51:05.37ID:AzXVFij10
緑内障は治りません、今の医療では進行を遅らせるための治療を死ぬまで続けないといけないです
0408病弱名無しさん
垢版 |
2023/02/09(木) 19:20:17.94ID:V2hgQ4fn0
>>405
現代医療では緑内障は治らんよ
進行遅らせて死ぬまで失明の恐怖とたたかう
0409病弱名無しさん
垢版 |
2023/02/09(木) 21:00:07.23ID:8B2V/9tN0
何歳までいきるつもりか
90とかならもう見えないだろね
0410病弱名無しさん
垢版 |
2023/02/09(木) 21:03:54.55ID:tvDK0JyN0
今のうちから点字とか覚えた方がいいのかな
盲目になる前に死にたい
0412病弱名無しさん
垢版 |
2023/02/09(木) 21:09:11.38ID:mIkwQM9t0
さすがにあと30年したら
違う治療ができるだろ
根治もあるかも
0413病弱名無しさん
垢版 |
2023/02/09(木) 21:14:40.34ID:rqW6YxYx0
医療の進歩で寿命伸びてしまうかもしれないから90まで見えたい
そうするとあと50年もある
0417病弱名無しさん
垢版 |
2023/02/09(木) 23:25:01.39ID:cKyICA6g0
眼圧20の正常値でもパソコンやスマホによる目の酷使で視神経傷んでた場合
眼圧を下げても同じ生活習慣だったら視神経へのダメージ防げない気がするんだけど
目薬処方され手眼圧調べるだけで担当医とそういう話全くしてない
0419病弱名無しさん
垢版 |
2023/02/10(金) 00:33:40.72ID:XoqZMldc0
タプロスとチモロールの合剤か
β遮断薬使えないから関係なかった…
0420病弱名無しさん
垢版 |
2023/02/10(金) 06:14:27.44ID:IbDbvOTU0
キサラタンの8℃以下無理すぎて薬局で受け取ったその場で開封して30℃まで対応にしてる
0422病弱名無しさん
垢版 |
2023/02/10(金) 22:24:21.76ID:RfFSBxD90
眼圧の目薬処方してもらってから市販薬は辞めてるけど
元々ドライアイと思ってて安物目薬を多用してたのを今はしてないから朝すごい乾いてる
瞬きしてれば涙で潤うんだけどその直前に片目の耳側端っこで光の泡みたいなものが上昇してるのがたまに見える
眼圧の目薬の経過観察するために次は一ヶ月後受診だけどこの症状まずいのかな
0424病弱名無しさん
垢版 |
2023/02/10(金) 22:30:35.28ID:XoqZMldc0
>>420
ジェネリックなら常温保存可能なやつがあるんじゃなかったっけ
先生に聞いてみては
0425病弱名無しさん
垢版 |
2023/02/10(金) 23:39:18.46ID:/WN6TX2M0
>>422
自分は眼圧の目薬と一緒にもらってるよ
5本まとめて貰ってる
0426病弱名無しさん
垢版 |
2023/02/10(金) 23:47:52.40ID:LyXfeoYm0
>>422
自分がかかっている眼医者(一応県眼科医会の会長らしい)は、市販目薬の2類程度だと効果は知れたものだから、自由に使って構わないと言っている。
キサラタンを寝る前に差していて、二月置きに通って経過をみているだけ。欠損はほとんどない。

ドライアイなんで、乾いたらソフトサンティアを差している。
最近、タブレットでネット講座を視聴し始め、ノートもすると疲れ目になりやすいので、一昨日、サンテボーティエを買ってみて差し始めた。効果はまだよく分からない。
0427病弱名無しさん
垢版 |
2023/02/11(土) 02:24:11.11ID:UsZR73Zq0
視野検査やOCTをして、
正常眼圧緑内障の一歩手前と言われて、
右目のみ点眼が始まったのだが、正式に緑内障になってないのに
進行を遅らせるからといって、点眼するものなのか?
0428病弱名無しさん
垢版 |
2023/02/11(土) 04:28:53.91ID:XY/jSOUk0
そりゃ不安煽って一生囲い込み(゚д゚)ウマーだわな
0429病弱名無しさん
垢版 |
2023/02/11(土) 04:30:27.94ID:Ety+ktbB0
前視野のうちに点眼しておけば一生前視野で済むかもしれないからね
視野が欠けてからの点眼で間に合うという医者もいるから自分の好きな方を選べばいい
0430病弱名無しさん
垢版 |
2023/02/11(土) 08:32:20.93ID:4fQHBJ4D0
閉塞じゃなけりゃ目薬とか禁忌関係ないんじゃないの?
キサラタン買う時の薬剤師も適当な返事してたけど
0431病弱名無しさん
垢版 |
2023/02/11(土) 09:05:21.88ID:/KxBJOmU0
ミケルナは眼表面で滞留して持続性発揮させる成分配合してるとのことで
複数点眼するときは最後に使用するよう用法書いてある
眼圧の点眼薬を複数処方されてる場合はミケルナ最後に使うという認識だけど
半日後に市販目薬使ったら眼圧低下効果切れちゃうのかな
0432病弱名無しさん
垢版 |
2023/02/11(土) 09:27:07.56ID:Ul5Vj3PD0
>>425
目薬は貰うものではない
そういう感覚の自己負担率1割の老害のせいで医療費が嵩む

>>430
そう目薬は買うもの
0434病弱名無しさん
垢版 |
2023/02/11(土) 11:23:57.32ID:DCVH9ekU0
>>432
はぁ?何言ってるのかな?眼科で目が乾くって言えば
処方箋でついでに貰うだろ。それにまだ3割だけど?
思い込みバカは書き込まないでね
0436病弱名無しさん
垢版 |
2023/02/11(土) 13:19:34.63ID:mL3Kdpvw0
>>431
おー知らんかった
最初にさしてたわ🥶
0437病弱名無しさん
垢版 |
2023/02/11(土) 13:20:56.91ID:eaADA4+G0
皮膚科で保湿剤もらってる奴らもいるくらいだ
超慢性疾患の緑内障がヒアレインもらってもええだろ
0438病弱名無しさん
垢版 |
2023/02/11(土) 13:26:25.77ID:DW4pjGuQ0
緑内障の目薬の副作用でドライアイや眼に傷がつくから必要な目薬だよ
0439病弱名無しさん
垢版 |
2023/02/11(土) 16:00:18.14ID:RxuIpSje0
>>422
自分も市販の目薬の注意書きに「緑内障の患者は医師、薬剤師に相談」って書いてあったから聞いたら、「別に問題ないですよ。」って言われました。
充血止めとかも大丈夫なのかな。
0441病弱名無しさん
垢版 |
2023/02/11(土) 17:52:51.47ID:OH+EDmzi0
>>439
俺も市販の花粉症の目薬とか使えるか聞いたら問題ない大丈夫ですって言われたな
0444病弱名無しさん
垢版 |
2023/02/11(土) 22:10:20.41ID:Re17Ab4K0
震災がやってきて目薬ない状況になったらどうすればいい?
常に持ち歩くべき?
0445病弱名無しさん
垢版 |
2023/02/11(土) 22:20:22.35ID:8IbRrcck0
インスリンの人とは深刻度が違う
帰りなさい
0446病弱名無しさん
垢版 |
2023/02/11(土) 22:26:00.26ID:mCBkcELg0
定期検診で眼科にいったら、正常眼圧緑内障だそうですorz
おまいらよろしく
0447病弱名無しさん
垢版 |
2023/02/12(日) 02:43:24.63ID:z9a3gw6u0
>>444
常に持ち歩いてる
常温保存のやつだからできることではある
0451病弱名無しさん
垢版 |
2023/02/12(日) 11:58:18.10ID:qcsXeOAj0
毎日パソコンがっつり使う仕事だからどうしようもない
0453病弱名無しさん
垢版 |
2023/02/12(日) 13:10:34.61ID:S4qe4sIt0
>>446
検診で早期に見つかったなら本当に幸運だと思う
0454病弱名無しさん
垢版 |
2023/02/12(日) 13:40:53.25ID:yd7XcZmw0
早期に見つかってよかったなんて言えない。
正常眼圧緑内障は点眼や手術で眼圧を下げても進行する人は進行する。
で、医師の最後の言葉は「今の医学ではどうしようもない」の一言。
0456病弱名無しさん
垢版 |
2023/02/12(日) 13:50:57.49ID:x9fSlHnF0
同じ1人の人間の眼にも
点眼しようが何をしようがバンバン死んでいく神経と
まあまあ人並みに持ち堪えてくれる神経があるのかも

最終的に完全失明する人が少ないのは
そんなところじゃないかな?
0457病弱名無しさん
垢版 |
2023/02/12(日) 13:52:43.11ID:S4qe4sIt0
で何もしないで放置しようって思う人居るのかな
自分は早期からやるべきことをやれるってのは幸運だと思う
0458病弱名無しさん
垢版 |
2023/02/12(日) 16:37:33.77ID:Uf189Mc60
実際に見えにくくなったりしないと実感できなくて放置しちゃう人は多いかもね
自分は視野は欠けてるけど片方が補ってて日常はほぼ支障がないから、偶然見つからなければ今も気付かないままだったと思う
最初はピンと来てなかったけど、引っ越しで主治医が変わって切々と病気について語ってくれたから意識が変わった
何とか現状維持でいきたい
0460病弱名無しさん
垢版 |
2023/02/12(日) 18:55:09.62ID:z9a3gw6u0
放置できるほどのメンタルの人なら点眼すれば進行しなさそう
点眼してても不安で仕方ないから多分自分は眼圧があまり下がらない
0461病弱名無しさん
垢版 |
2023/02/12(日) 20:07:29.29ID:t6LOku840
リーマンなら健康診断年一あるし緑内障疑いって出たら眼科行くでしょ
0462病弱名無しさん
垢版 |
2023/02/12(日) 20:08:59.39ID:KVnECRRz0
コンタクトでも眼圧測れるけど健診のでは異常無しになる
0463病弱名無しさん
垢版 |
2023/02/12(日) 21:43:39.84ID:EoVNDxxw0
医者を変えたいけど変えた先が良いかわからないから迷う
他院に、主治医を変えようか迷っているんですが、こちらはどんな通院や検査感覚ですかと聞きに行って良いもの?
0464病弱名無しさん
垢版 |
2023/02/12(日) 21:55:56.99ID:t6LOku840
普通に点眼治療してるけど他院の先生にこのままでいいか聞いてみたら
町医者は所詮は町医者
0465病弱名無しさん
垢版 |
2023/02/12(日) 22:32:44.49ID:hf7dmEcB0
MD値がマイナス1未満だが、点眼しなくてもいいかな?
0468病弱名無しさん
垢版 |
2023/02/13(月) 00:38:28.87ID:ekhvdi4e0
眼圧測定視野検査点眼薬処方
なお進行が止まるかは別問題
0469病弱名無しさん
垢版 |
2023/02/13(月) 01:13:59.57ID:1FYMq+bV0
>>464
そうだね…
深刻に考えすぎちゃって医者選びが人生を左右するくらいに思うと怖くて決めきれない
0470病弱名無しさん
垢版 |
2023/02/13(月) 01:35:52.20ID:bEcjB7YL0
何しても治るもんじゃないからどこでも良いよ
正常眼圧なら大概は目薬しながら経過観察するだけなんだし、こんなのに名医もクソもない
しいて言えば「頻繁に来院させて検査したりしない」のが名医かな
0471病弱名無しさん
垢版 |
2023/02/13(月) 01:39:34.70ID:rDTTNiRw0
緑内障疑いですが、点眼はする前提で、温泉療法は効果ありますか?
温泉好きなので、湯治しつつ少しはよくならないかなと。新潟や箱根に目に効く温泉があるみたいですね。
後は、針治療はどんなもんでしょうか?
0472病弱名無しさん
垢版 |
2023/02/13(月) 01:39:35.29ID:rDTTNiRw0
緑内障疑いですが、点眼はする前提で、温泉療法は効果ありますか?
温泉好きなので、湯治しつつ少しはよくならないかなと。新潟や箱根に目に効く温泉があるみたいですね。
後は、針治療はどんなもんでしょうか?
0473病弱名無しさん
垢版 |
2023/02/13(月) 02:42:06.41ID:fjQmDTeS0
>>472
視神経の血流を良くすると緑内障が改善するという話はなくもないです
温泉療法が推奨されてるのはあまり聞かないのですが、近赤外線療法のスーパーライザーでの視野改善を報告してるお医者さんはいます
0474病弱名無しさん
垢版 |
2023/02/13(月) 03:05:07.70ID:+94TDT3p0
お風呂や運動で血行良くなるのはいいけど血行良くなりすぎると炎症物質が云々で良くない説もあるみたい
つまりほどほどに普通な入浴がいいのかなと
0475病弱名無しさん
垢版 |
2023/02/13(月) 05:31:02.59ID:B7CtlClQ0
自分はその昔コンタクト買うために併設の眼科受診して
緑内障発覚したけど
最近じゃコンタクトも通販で買えちゃうよね
眼科受診していますって答えれば
あとは自己責任
0476病弱名無しさん
垢版 |
2023/02/13(月) 06:26:12.56ID:x3YHc2j90
>>470
そんなんで名医になるんだ
誰でもなれんじゃん

治せない緑内障に名医はいない
誰でも一緒
0477病弱名無しさん
垢版 |
2023/02/13(月) 06:52:30.80ID:hrjnJWQx0
眼圧を見るのは基本40歳と50歳の時の付加健診
あとはオプションで自分で申し込みしないといけない
自分は40の時スルーしてその後発覚、50の時は緑内障を
伝えて健診受けたけど、後から電話かかって来た(言うたやろ)
0478病弱名無しさん
垢版 |
2023/02/13(月) 06:58:38.51ID:3X0hDDeH0
30代だけど今まで健康診断で眼圧測ったことない
ICL受けようとして緑内障発覚したから
0479病弱名無しさん
垢版 |
2023/02/13(月) 07:13:34.59ID:IuXack2h0
一次健診の陽性なんてそのほとんどは偽陽性
0480病弱名無しさん
垢版 |
2023/02/13(月) 08:45:00.46ID:yvRIlt7u0
緑内障疑いで視野検査で少しでもグレーがありOCTでも赤みが出ていれば緑内障と言われる
0481病弱名無しさん
垢版 |
2023/02/13(月) 11:28:46.95ID:XeGqumo+0
なるべく頭に血が行かないようにするのがよいらしい
寝るときも枕を高く、理想は立ったまま寝る
0483病弱名無しさん
垢版 |
2023/02/13(月) 18:31:26.30ID:bBMwqHOP0
>>481
それ、「独眼竜政宗」の虎哉和尚の教えを彷彿とさせる。
さすがに立って寝ろとは言っていなかったが。
横になるなということで、輝宗、政宗共に囲炉裏端で着座して寝るシーンがある。

その時、政宗の片目はとっくに無くなっていたが…。
0484病弱名無しさん
垢版 |
2023/02/13(月) 18:34:32.91ID:9p15TdG+0
頭を上げて寝ると脚が浮腫むんだけど
目も血行が悪くなってる可能性ない?眼圧は水平より少しは下がるのかもしれんけど
0485病弱名無しさん
垢版 |
2023/02/13(月) 19:26:57.27ID:IRiuG4hr0
高さのある低反発枕買ったら見事に寝つけなくなった
枕は合ったものにしてあおむけで寝るように心がけてリクライニングベッドとかで脳が気づかないレベルで傾けるのがよさそう
0486病弱名無しさん
垢版 |
2023/02/13(月) 20:05:12.84ID:9p15TdG+0
リクライニングベッドは欲しいけど高すぎる
0488病弱名無しさん
垢版 |
2023/02/13(月) 21:27:09.73ID:6bNsp4zG0
ヘルパーの資格持ってる嫁さんが盲目者介助の資格?をとってその後車椅子介助の資格もとった
俺のためらしい
0489病弱名無しさん
垢版 |
2023/02/13(月) 21:34:20.43ID:3X0hDDeH0
素晴らしいお嫁さん大事にされてください
0490病弱名無しさん
垢版 |
2023/02/13(月) 21:53:37.00ID:offcKItR0
配偶者やまして子供がいれば見えなくたってまだ救いがある
完全失目なんて本当に稀だし
0491病弱名無しさん
垢版 |
2023/02/13(月) 21:58:15.60ID:KHZLj+5o0
自分は一生独身なので、家族がいるだけで羨ましい
介護してほしいというのではなく、病気の支えになると思うので
だから失明だけは避けたいけど、最近進行が早い気がする…
0492病弱名無しさん
垢版 |
2023/02/13(月) 22:02:31.37ID:offcKItR0
>>491
自分も独身
ただでさえ老後不安だったのに緑内障になってからウツになった
眼科もストレスが溜まるような眼科だし
目より先に、はやく寿命が来て欲しい
0494病弱名無しさん
垢版 |
2023/02/14(火) 09:31:47.93ID:f31VFDBe0
>>492
ワタシも独身です。

発症して仕事のペースが落ちリストラ要員になってます。

仕事無くなると治療費払えなくなるし、病歴で転職も難しい

先日診察前の検査で見る機械の赤い気球が左目で見えなくなった。
ワタシも死と光を失うのがどちら先か言われたことある。
0495病弱名無しさん
垢版 |
2023/02/14(火) 09:55:11.31ID:4HhVByJI0
朝 エイベリス 
夜 カルテオロール 

毎日点眼してる
0497病弱名無しさん
垢版 |
2023/02/14(火) 10:56:58.84ID:7TqZINbX0
片目赤く、もう片方もうっすらピンク
だから両目点眼
町医者で経験値からでなくOCTの色で決定してる感じ、OCT見るまでは否定してたから
0498病弱名無しさん
垢版 |
2023/02/14(火) 12:19:01.92ID:YVT7udXk0
独身同士、支え合って生きていきたいわ

目を使わない仕事なんて難しいし、今より悪化したらどうしたら良いのか途方に暮れる
地道に点眼しかないけど、失明前に人生を終えたい
0499病弱名無しさん
垢版 |
2023/02/14(火) 13:31:50.43ID:H2GKuCSc0
とりあえず生命保険は入っておくべきとは思うけど1000万でも毎月の支払いしんどいしな
0501病弱名無しさん
垢版 |
2023/02/14(火) 14:37:31.14ID:4HhVByJI0
点眼するなら手術したほうがいいのか
上皇様もやられたとのことだが
0502病弱名無しさん
垢版 |
2023/02/14(火) 17:37:29.39ID:YvYvn1Uq0
>>431
それは俺も気にはなってるけど、普通に考えて半日も滞留してるとは思えない。
ミケルナではないけど、そういう目薬を挿したら、次のをさすまで15分は開ける方がいいって聞いたことがあるから、滞留はそのくらいじゃないの
0503病弱名無しさん
垢版 |
2023/02/14(火) 17:52:43.21ID:vXKv4t4h0
ミケランLA(合剤のミケルナも?)は眼の表面に滞留してるのではなくて、目に染み込んでそこに留まってるんだと薬剤師に説明された
だから10分経てば目に水が入っても流れたりはしないと
0504病弱名無しさん
垢版 |
2023/02/14(火) 20:04:48.05ID:E8983pZl0
患者の会とか作らない?
不治の病だもん

患者が多すぎるけどさ
0505病弱名無しさん
垢版 |
2023/02/14(火) 20:05:39.21ID:pGOxIW3U0
今日カルナクリンという飲み薬を処方されました
効果あるんですかね
カルナクリンと点眼2種類です
0507病弱名無しさん
垢版 |
2023/02/14(火) 21:45:18.37ID:H2GKuCSc0
5分ですぐ顔洗いにいくけど10分は我慢した方が流れないのかな
0509病弱名無しさん
垢版 |
2023/02/15(水) 16:53:27.09ID:LtJ9wObi0
視力検査で右目で気球の絵見せられてもボヤケて視力測定不能になった
レンズ付け足して丸の欠けてるところを答える測定法だと矯正0.4出たけど
視点ずらして視野欠損してない外側でなんとなく見えた感じ
これって失明に当たらないのかな
もう使い物にならん
0510病弱名無しさん
垢版 |
2023/02/15(水) 16:57:46.93ID:A7bzE8/s0
車で信号待ちのスマホいじりやめなさいって言われた
0511病弱名無しさん
垢版 |
2023/02/15(水) 19:39:20.43ID:BqyvrOJl0
視野検査の時間長すぎる
集中力がもたなくて最後の方は適当になってしまいがち
片目で5分くらいしてる感覚
0512病弱名無しさん
垢版 |
2023/02/15(水) 20:13:20.65ID:m7BOS4tk0
あれ健常な目を持つ人はなんともなくクリアできるのかな。検査するたびストレスで視神経やられてるような気がするを
0513病弱名無しさん
垢版 |
2023/02/15(水) 21:53:00.52ID:0u+skETh0
花粉症持ちの方いますか?
花粉症薬が眼圧にも影響あるような話を聞いて飲むべきか躊躇してます。
0514病弱名無しさん
垢版 |
2023/02/15(水) 22:05:10.50ID:idWn6ykk0
>>513
ここにいますよ
新しい抗ヒスタミン薬なら問題なかったはず
アレグラ、ビラノアやザイザル使い分けて飲んでる
0515病弱名無しさん
垢版 |
2023/02/15(水) 22:27:11.84ID:aKfJNCup0
レス遅れてすまんの
>>448 点眼薬だされなかった(正常眼圧だから?)
>>449 右目の左上が怪しいらしい・・・あと検査って結構高いのねw
>>453 もうだめぽいぞw
0516病弱名無しさん
垢版 |
2023/02/15(水) 23:07:57.28ID:pT+uWPze0
鼻炎薬には眼圧上昇させるものあるけど第二類医薬品なら問題ないのかもしれない
担当医に聞いた方がいい
薬局の薬剤師に聞いてもいいのかな
0517病弱名無しさん
垢版 |
2023/02/15(水) 23:29:22.55ID:ZcVWEMFw0
ここに書く前に
抗ヒスタミン剤 緑内障
で検索してみたら?
0518病弱名無しさん
垢版 |
2023/02/15(水) 23:35:52.30ID:oDJBPYEU0
抗ヒスタミン剤、第一世代が駄目っぽいね。
0519病弱名無しさん
垢版 |
2023/02/16(木) 08:45:29.28ID:Oh8H8kp+0
この冬、鼻水が酷いので耳鼻科で抗ヒスタミン薬のベポタスチンベシル酸塩錠10mg
を処方されてた。今はやめてる。
0520病弱名無しさん
垢版 |
2023/02/16(木) 08:54:26.80ID:taiTv4wY0
来週はまるまる1日休みを貰って午前中はメンタル、昼飯食べて午後は眼科
これぞ正に「心と身体」だね
毎晩、点眼して眠剤飲んで夢の中だよ
0521病弱名無しさん
垢版 |
2023/02/16(木) 08:57:43.27ID:+7WSpKDn0
目薬の差し方や今後の生活を告知してから丁寧に説明してくれる医者は今後信用できる
緑内障です、点眼だしますねで終わるような医者は流行ってても信用できないわ
0522病弱名無しさん
垢版 |
2023/02/16(木) 09:14:32.21ID:/jyjkDh70
悪い方の片目だけでこのスレ見てみると→→→読み進めると3文字のうちの左端が欠落していくのがわかった
視野検査すると鼻側が光らないのは分かってたけど改めてショックだな
黒背景に白抜きの文字をタブレット横にして見るとよくわかる
視野検査以外では自覚症状は無かったから余計キツイ
0523病弱名無しさん
垢版 |
2023/02/16(木) 10:17:39.31ID:GG9TMdBP0
>>513
ここ数年漢方薬で過ごしてましたが今年は痒みが凄く目を掻かずにいられないのでアレグラを処方されました。あと緊急用にステロイドを含むけどフルメトロン一時的に処方されました。

痒みには勝てません。
眼圧降下、殺菌、ドライアイ、痒み止め、軟膏と毎日ループしてます。
0524病弱名無しさん
垢版 |
2023/02/16(木) 13:22:57.75ID:x/XNt+IR0
ここのほとんどの人、開放隅角でしょ?
アレルギーの薬飲まないは勝手だけどさ
飲むの控える前に薬剤師や医者に聞かないの?
無駄な努力してんなーっと
0525病弱名無しさん
垢版 |
2023/02/16(木) 13:46:27.68ID:/jyjkDh70
私は閉塞だけど珍しいの?どっちが失明しやすいとかあるのかな
0526病弱名無しさん
垢版 |
2023/02/16(木) 13:50:47.67ID:Dq+nARQl0
>>525
閉塞は比率で言えば少ないかと
閉塞は確かに薬の制限があるね
0527病弱名無しさん
垢版 |
2023/02/16(木) 19:46:47.69ID:Lo69xWlP0
緑内障のめぐすりは目が乾いて仕方ない
0528病弱名無しさん
垢版 |
2023/02/16(木) 19:58:23.18ID:GShN4u6B0
毎回視力検査やらされるけどここ2年くらいはずっと1.2~1.5だし(コンタクト)、無料じゃないんだから半年に一回にしてくれないかな
2ヶ月に1回の通院だけど
0529病弱名無しさん
垢版 |
2023/02/16(木) 21:55:18.48ID:61m3EH+p0
視野検査とかダルいから完全にはっきり見えるもの以外一切押すのやめたわ
0530病弱名無しさん
垢版 |
2023/02/16(木) 22:01:42.05ID:lvYVUwus0
でも見えるギリギリを探るために弱い光も出してるから
それを無視すると結果悪くなるよ
0531病弱名無しさん
垢版 |
2023/02/16(木) 22:38:56.63ID:+7WSpKDn0
全部見えてる人はいいけど鼻側の斜め上でグレーになってるからこっからモザイク始まるからつらい
0532病弱名無しさん
垢版 |
2023/02/17(金) 00:40:10.51ID:vIMfXOrt0
点眼で眼圧が下がってても、治療開始前の眼圧が高い人は進行しやすいとか知りたくなかった
そんなこと知っても患者はどうしようもないし…
しかも今日も眼鏡屋で雑談してて点眼して眼圧18と言ったら「高いですね…」と変な雰囲気になったわ
0533病弱名無しさん
垢版 |
2023/02/17(金) 05:10:56.17ID:SUKXLBjL0
視野検査も四半世紀やってるけど
進化してんのかね?変わらないように思えるわ。
自分若い頃より忍耐強くなった気はするw
0534病弱名無しさん
垢版 |
2023/02/17(金) 09:45:21.16ID:E/bI4dXm0
発症年齢と今の年齢でどのくらい視野残ってるか教えて欲しいな、ブログみててもその辺濁してるし
チンクルはスレ一覧を最大フォントにしても目に良くないからmateの為に泥にしようかな
0535病弱名無しさん
垢版 |
2023/02/17(金) 13:19:28.80ID:CUwzrFCu0
視野検査で10秒以上赤い点滅が見えないと不安になって、この前適当に押してしまった
0537病弱名無しさん
垢版 |
2023/02/17(金) 16:09:34.02ID:llH7DHw70
視野検査ってゲームみたいなところがあるから検査中に笑ってしまいそうになる
0538病弱名無しさん
垢版 |
2023/02/17(金) 18:11:44.74ID:xeQwVeM80
片目だけOCT真っ赤だった
どれだけ温存出来るんだろう今50なったばっかり
0539病弱名無しさん
垢版 |
2023/02/17(金) 19:08:57.05ID:E/bI4dXm0
もう片方も赤くならないよう気をつけて
0541病弱名無しさん
垢版 |
2023/02/17(金) 21:53:11.34ID:xeQwVeM80
サルより赤いわ!

もう片方も赤い所はあったけど1割も占めてない感じ
どうやって止められるのだろうか
片目失明とかでググってしまう
眼球あるなら義眼も審美扱いの文字見てそっ閉じ
0542病弱名無しさん
垢版 |
2023/02/18(土) 04:54:16.61ID:22d3NeC90
視野検査の結果がどうだろうと現実は変わらないからな
未意味な検査だよ
0543病弱名無しさん
垢版 |
2023/02/18(土) 09:45:14.36ID:q++J0YbQ0
ピント合わせる機械の地平線と気球の画像いいよね
0544病弱名無しさん
垢版 |
2023/02/18(土) 10:20:08.76ID:4YFkeX7l0
何度やっても空気当てて眼圧計るのは慣れない
0545病弱名無しさん
垢版 |
2023/02/18(土) 10:34:25.46ID:+oqjN11S0
>>543
あれがもしかしたら、いつか顔ずらさないと見えなくなったりするかもという恐怖もある。
0546病弱名無しさん
垢版 |
2023/02/18(土) 13:37:03.04ID:DIRvNJsr0
なんか見づらいと思ってたら、眼圧がはねあがってて目薬追加になった
これまでは初期だったけど、中期になったかもしれない
視野検査は来月だけど、なんだか悲しくなった
0548病弱名無しさん
垢版 |
2023/02/18(土) 15:22:31.04ID:fDrIiuwx0
手術した人はまだここにはいないのかな
0549病弱名無しさん
垢版 |
2023/02/18(土) 18:40:19.86ID:srkL0jKu0
かなり放置した段階で受診して3回目だけど視野検査や目薬で眼圧どれくらい下がるか見て
今後手術するなら大学病院に送り出されるような話をされたよ
0550病弱名無しさん
垢版 |
2023/02/18(土) 20:01:13.65ID:fDrIiuwx0
学資保険すら断られたわ
目薬使う前にきてよーて
0551病弱名無しさん
垢版 |
2023/02/18(土) 21:03:10.62ID:+k2wf7av0
緑内障に強い大学病院の医者に診てもらってたけど
ストレスに感じることが多く転院したい
でも将来手術になった時に後悔するだろうか…
0552病弱名無しさん
垢版 |
2023/02/18(土) 22:35:58.96ID:y2eY5lXh0
点眼薬3種類やるくらいなら手術した方がいいのかな?ただし100%完治するわけでもないし
0553病弱名無しさん
垢版 |
2023/02/18(土) 22:53:53.23ID:aPhhszFw0
手術しても効果2、3年しか継続しない可能性あるらしい
0554病弱名無しさん
垢版 |
2023/02/18(土) 23:20:52.44ID:2EGKAnVH0
でもピタリと止まる人もいるらしいじゃん
それなら早くやりたいとなるよな
0556病弱名無しさん
垢版 |
2023/02/18(土) 23:32:10.49ID:2EGKAnVH0
知り合いは点眼生活から解放されて
目の窪みがなくなったせいか
若く見えるわ
0557病弱名無しさん
垢版 |
2023/02/18(土) 23:35:41.61ID:4o4+e+IJ0
手術検討してる人たちは視野欠損してる?
0558病弱名無しさん
垢版 |
2023/02/19(日) 08:17:16.30ID:VfTF6Kc00
認知症もアトピーも有名人がSNSで発信して研究進みそう
緑内障の有名人も少しは緑内障研究発展のためになることしろよ と思う
0559病弱名無しさん
垢版 |
2023/02/19(日) 08:59:44.09ID:bSOW0btS0
健康と食物
http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1671761443/-50
X脂肪 肉 パン

眼科医 「半断食と散歩で治る」
https://www.jprime.jp/articles/-/20069

【こんな人の目は危ない!】
 □冷え性
 □甘いものが好き
 □間食・夜食が多い
実は患者さんの多くが冷え性、甘いものが好き、運動不足、…
いちばんは、少食にすること。 生活習慣の改善【1】朝食を抜く
0560病弱名無しさん
垢版 |
2023/02/19(日) 13:57:03.87ID:yedu2y0a0
>>557
してるよ
両目でわかるくらい
0561病弱名無しさん
垢版 |
2023/02/19(日) 13:57:54.91ID:yedu2y0a0
>>559
現代人全般に言えるよね
とくに女性なら
0562病弱名無しさん
垢版 |
2023/02/19(日) 14:50:51.95ID:qretpQk90
>>559
週刊誌の記事を鵜呑みにするバカ
目のマッサージで眼圧上昇しとけ
0563病弱名無しさん
垢版 |
2023/02/20(月) 11:49:05.67ID:OLAUnjLS0
盲導犬見据えて引っ越すか引っ越してる出来たら女性の人、賃貸は何部屋何Kのとこに住んでる?


大型犬と住むなら一軒屋がいいんだろうけど平屋で女は危ないしマンションもペット可でも文句を言われるって聞くんだけど
駅近白杖対策がある場所だと家賃も高いから身体障害年金なしの状態でいくらで住んでるか参考にしたい
0565病弱名無しさん
垢版 |
2023/02/20(月) 16:46:27.80ID:gQhYSBRZ0
OCTのせい
赤くなれば目薬で一生きてくれる
近視強い人はまず赤くなるのに
0566病弱名無しさん
垢版 |
2023/02/20(月) 18:16:31.28ID:NTLPMRF10
視力は1.2あるけどOCT真っ赤だよ
この先どんなステップを踏んでいくのか不安
0567病弱名無しさん
垢版 |
2023/02/20(月) 18:37:51.21ID:/uu0Gip60
近視でも遺伝でもないのに緑内障の人いるの?
0568病弱名無しさん
垢版 |
2023/02/20(月) 18:50:30.53ID:hNIemtN40
OCT5年前は10度内は緑だったのに去年の夏以降急に真ん中まで赤くなってきた
そのあたりで緑内障の外来に転院したんだけど、近視のせいと言って10度の検査やってくれない
転院前の普通の眼科に頼んで検査したらいくつか印がついたけどそれ見せても瞬きのせいって言う
0569病弱名無しさん
垢版 |
2023/02/20(月) 19:36:02.10ID:NTLPMRF10
>>567
70代後半の母は緑内障になりやすい形をしてるから気をつけて
と言われるだけ定期健診だけでオッケー点眼もしていない
自分は遠視で1.5と1.2だけど1.2の方がOCT真っ赤で欠損あり
1.5は緑の中に少し赤がある状態
0570病弱名無しさん
垢版 |
2023/02/20(月) 20:07:46.94ID:d3QTaODG0
最近までずっと放置しててかなり視界が侵食されてる末期なんだけど
今スマホとマイナンバーカードで確定申告して去年できていたことが今年はかなりきつかった
来年は無理かもしれん
0571病弱名無しさん
垢版 |
2023/02/20(月) 22:13:47.89ID:vuWYgfM90
人生100年時代だから、初期の人でも治療させるようになったと
昔は初期では放置だったらしい
0572病弱名無しさん
垢版 |
2023/02/20(月) 22:17:37.25ID:6nIxbMxD0
100どころか70くらいで盲目になっていそうだなぁ
0573病弱名無しさん
垢版 |
2023/02/20(月) 22:52:54.78ID:/VyC/qJR0
OCTによる緑内障確定診断も赤けりゃ点眼て安易な医者多そう
0574病弱名無しさん
垢版 |
2023/02/20(月) 22:57:13.76ID:CccSUPN00
OCT進んでるのに進んでないって6年言われて点眼しなかったのを後悔してる
視野検査も去年初めて、今更知識をつけた自分が頼んでやっとやらせてもらった
やっぱり眼科は選ばないとダメだ
0575病弱名無しさん
垢版 |
2023/02/20(月) 22:58:25.70ID:ja6WQomY0
視野検査の
「中心を見てください!」の音声に毎回イラッとさせられる
0576病弱名無しさん
垢版 |
2023/02/20(月) 23:04:47.55ID:HK9TjcOw0
眼底検査機のデイトナと言う機械が
よく眼底撮影できるのかな?
0577病弱名無しさん
垢版 |
2023/02/20(月) 23:16:05.72ID:/VyC/qJR0
視野検査とカラーのOCTは毎度複写してもらってる
0580病弱名無しさん
垢版 |
2023/02/21(火) 11:06:09.15ID:Q1wKJxix0
60キロで進行してるのを点眼で20キロくらいに落とせたらいいなってのが今の医学
原因はわからないけど、まぁ眼圧じゃねって感じ
30年目薬さしたらどんな副作用が出るかはまた別の話
0581病弱名無しさん
垢版 |
2023/02/21(火) 12:54:41.19ID:2hzRHOY90
いいな、ってだけで効かない人はまったくない効かないという真実
0582病弱名無しさん
垢版 |
2023/02/21(火) 13:15:16.59ID:i5V/+pRz0
そんなどうにもならないことを悩む位なら見えてるうちにやれることをやる
0583病弱名無しさん
垢版 |
2023/02/21(火) 14:23:51.31ID:vkQWwO850
緑内障専門にやられてる先生のところ最初から行く方がいい
手術になってから紹介では遅い
0584病弱名無しさん
垢版 |
2023/02/21(火) 15:40:48.08ID:bdCgluYV0
というか手術すら眼圧を下げるだけという
薬で下がらないから手術で下げるだけ
要するに目的は点眼と同じ
0585病弱名無しさん
垢版 |
2023/02/21(火) 15:47:05.88ID:wUAr5SlL0
職場を離脱すると解雇の恐怖から通院、点眼、レーザーしてる

もう、クビ覚悟で入院して手術をお願いしようか思案中。
0586病弱名無しさん
垢版 |
2023/02/21(火) 16:20:40.41ID:kx9DvLm50
インターネットで緑内障専門にしてる眼科で検索して今の眼科通ってるけど
月イチで緑内障専門医が来てそれまでの検査結果診てから大学病院紹介するか方針決めるだけで
全然緑内障専門の眼科ではなかった
調べ直してみたけど徒歩圏内は緑内障に対応してるだけで専門と言えるところはないみたいだった
結局点眼と視野検査で何回か通う必要あるから初診は最寄りの眼科でよかった
0587病弱名無しさん
垢版 |
2023/02/21(火) 16:48:24.50ID:vkQWwO850
正眼圧で合う薬が30年くらい続けばいいね
0588病弱名無しさん
垢版 |
2023/02/21(火) 18:07:54.85ID:I5s92VLV0
緑内障専門を売りにしてる眼科に変えるか悩むけど、車で1時間くらいかかるところにしかないんだよな
いずれ手術もあるかもしれないことを考えると専門のところが良いのかもしれないけど、今更変えるのも面倒だし悩む
0590病弱名無しさん
垢版 |
2023/02/21(火) 20:07:05.99ID:Uo2KPQPd0
他人に関係ない個人的な事をいちいち書き込まなくていいから自分で考えなよ
初心者か知らんけど最近どうでもいい書き込みが目立つ
0591病弱名無しさん
垢版 |
2023/02/21(火) 20:27:12.95ID:/dOtbL+90
老害っぽいよ
皆んな緑内障なんだから優しいスレだと良いなと思う
長年付き合ってる人ばかりのスレで皆んな失明してって過疎るよりマシだよ
0593病弱名無しさん
垢版 |
2023/02/21(火) 22:11:11.29ID:fX7/4J4T0
うちの近所の緑内障の先生も
平凡なケースだと診てもらえないわ
院長に診てもらえるのは
よほど悪い証拠
0594病弱名無しさん
垢版 |
2023/02/21(火) 23:34:54.97ID:FfqTvcqv0
大学病院の医者にかかってるけどOCTで中心薄いのに10度の検査やってくれなくて
子供の頃から通ってたおじいさんのところに頼んでやってもらったら感度落ちがあった
それを見せても10度の検査やってくれない
平松先生の動画のような治療ってどこで受けれるの
0595病弱名無しさん
垢版 |
2023/02/22(水) 01:34:22.91ID:Z9OJbKLt0
大学病院で教授に診てもらってるとか
やはり悪いからなんだな
あまり悪くなければ講師とかよな
0596病弱名無しさん
垢版 |
2023/02/22(水) 02:17:05.40ID:iyiwIXe90
>>595
紹介状の宛名にしてもらえば、見てもらえるんじゃない?
でも講師で十分だと思うけどね
0597病弱名無しさん
垢版 |
2023/02/22(水) 06:34:25.16ID:tg+PDNyn0
大学病院は「チームでやってるから」って言ってるけど
本当かなあ?と思ってる

>>580
うちの父親は50歳の付加健診で緑内障見つかって30年以上
目薬点眼してるけど、数年前からは進行してないからと
視野検診すらやってないって言ってた
目薬の本数は年々増えるけど、見えにくさはその辺の
老人と同レベルらしいんで、ちゃんと目薬してれば
心配するほどの進行はしていないっぽい
かかってるのは個人の緑内障専門医で、腕もいいとの話
0598病弱名無しさん
垢版 |
2023/02/22(水) 08:36:30.29ID:2Wf3pfE90
>>597
その年齢だと視野検査こなすのも大変そうだな。
視野に問題がなくても、老化で集中力なくなって間違った結果とか出そう。
0599病弱名無しさん
垢版 |
2023/02/22(水) 11:09:10.67ID:ehuNS5470
全然自覚症状ないんだけど、人間ドックで眼圧が19と21だからギリギリだねーと言われてビックリ。
数年前の人間ドックも同じ数字だった。(何も言われないから気にしてなかった)
眼科行った方がいい?
みんなどの段階で行ったの?
0600病弱名無しさん
垢版 |
2023/02/22(水) 12:06:09.06ID:m45yCwJF0
>>599
眼圧22だけど「高いね、手術しないとダメだね」と言われるよ
22てそんな高眼圧かね
まぁ医者から高いと言われるんだから高いんだろうな
0601病弱名無しさん
垢版 |
2023/02/22(水) 12:19:49.65ID:m3qxhqGN0
20代で眼圧高いと言われたが放置
40歳でドックで眼圧高いと言われ眼科受診で緑内障になりそうと言われる
42で超初期だけど寿命まで長いから点眼開始
眼圧は23くらい
0602病弱名無しさん
垢版 |
2023/02/22(水) 12:45:24.31ID:ukv/HjaE0
検査受けて結果が悪くても打つ手が無いんだから検査しない方が精神的に良いような・・・
0603病弱名無しさん
垢版 |
2023/02/22(水) 12:46:41.29ID:2326EeW70
>>600
それで手術しました?
0604病弱名無しさん
垢版 |
2023/02/22(水) 12:49:08.49ID:2326EeW70
>>602
点眼の目薬は?
0605病弱名無しさん
垢版 |
2023/02/22(水) 12:51:01.07ID:VT8lov0r0
ほんと、なんで俺が緑内障なんだよって病むよね
せめてきちんとした生命保険に入っておけばとも
0606病弱名無しさん
垢版 |
2023/02/22(水) 13:36:32.21ID:Jrg9rYj90
>>601
視神経にダメージがなければ高眼圧症と呼ぶけど
23くらいでは何にもすることないよ
自分は23で視神経にダメージがあっても5年間放置でいいと言われたから
今は後悔してる
0607病弱名無しさん
垢版 |
2023/02/22(水) 14:32:02.93ID:m45yCwJF0
>>603
とりあえず片目をしましたよ
房水の流れをよくする手術をしたよ
眼圧は下がるには下がったけど
医者は「下がるには下がったけど思ったより下がらないね」と
手術した目は今のところは眼圧15前後になった
しばらくして房水の流れが悪くなったら
また眼圧が上がってくるのかもしれない(知らんけど)
0610病弱名無しさん
垢版 |
2023/02/22(水) 14:47:30.47ID:2326EeW70
眼圧19.21の者ですけど、とりあえず眼科に相談してみるけど、目薬の副作用の写真見てビビってる…
窪んだり黒ずんだり…みんなはどうですか?

あと、上で生命保険の話が出たけど、病院行く前に保険に入った方がいいかな
0611病弱名無しさん
垢版 |
2023/02/22(水) 14:52:00.61ID:1kCn/wc80
>>610
先走りすぎ
OCTって写真で視神経のダメージを見る
ダメージなしなら経過観察、薬は無し

もしダメージあったら視野検査
欠損あれば緑内障、治療開始
欠損なければ前視野緑内障、点眼するかは医者によって方針が違う
0612病弱名無しさん
垢版 |
2023/02/22(水) 15:14:24.15ID:2326EeW70
>>611
教えてくれてありがとう
0613病弱名無しさん
垢版 |
2023/02/22(水) 15:19:11.69ID:QxkGk0jF0
>>610
点眼開始する前なら保険入れるの多い
一度でも点眼したらもうアウト
0614病弱名無しさん
垢版 |
2023/02/22(水) 15:20:13.79ID:QxkGk0jF0
欠損はトイレとかの壁紙を片目づつ見てたら消える模様があれば視野障害
0615病弱名無しさん
垢版 |
2023/02/22(水) 15:26:03.36ID:Y/+JhVZ90
保険は入ってないなら入っていた方がいい
軽い気持ちで検査受けてみたらすぐに緑内障の診断降りたってパターンもあり
0616病弱名無しさん
垢版 |
2023/02/22(水) 15:47:51.59ID:qabDy7CQ0
緑内障とはいわれてないけど点眼はしてる。これもアウト?
0618病弱名無しさん
垢版 |
2023/02/22(水) 16:14:24.07ID:ukv/HjaE0
処方箋にしっかりと緑内障治療の目薬と書かれているでしょう?
0619病弱名無しさん
垢版 |
2023/02/22(水) 16:20:41.08ID:o2iX7mRQ0
緑内障は結構保険断られるよね
自分は手術歴もあったからその前に入った保険を大事にしていくわ

現在40代、視野欠損あり
眼圧は点眼して13~15ぐらい
本当はもうちょっと下がった方がいいみたいだけど現状維持で様子見中
0620病弱名無しさん
垢版 |
2023/02/22(水) 16:28:53.12ID:2N0phEyL0
緑内障疑いありって書かれたらすぐ生命保険なり住宅ローンなり学資保険入れるだけ入った方がいい
0621病弱名無しさん
垢版 |
2023/02/22(水) 16:30:31.19ID:Jrg9rYj90
>>619
13から15でもっと下げるの?元はいくつでした?
自分は点眼して18だから毎日震えてる
いくら個人差あると言ってもさ…
0622病弱名無しさん
垢版 |
2023/02/22(水) 16:38:47.86ID:mAZDZ1AP0
だいたい2割下げたらいいから20なら16目指せばよい
0624病弱名無しさん
垢版 |
2023/02/22(水) 16:53:43.52ID:WI7iAPuL0
団信
志村けんも70で亡くなってるし過ぎ実際80まで生きるかな?
0625病弱名無しさん
垢版 |
2023/02/22(水) 17:09:06.86ID:29IPQZZo0
1割半しか下がってないけど進行を見て進んだら下げればいいからって
こっちはあと40年以上もあるから進む前に下げたいんだけど
ダメージが蓄積されていくんだろうし
でもあと使えるのはルミガンだけで初期でそれはやりすぎって
0626病弱名無しさん
垢版 |
2023/02/22(水) 17:25:02.36ID:HYjBD0Sl0
放置してたら30年で見えなくなる
男の平均寿命81まで逆算してそっから先は嫁子供頼るしかない
独身は安楽死検討する
0627病弱名無しさん
垢版 |
2023/02/22(水) 17:25:57.04ID:2326EeW70
>>615
勉強になります。

別スレにも書いたけど、メグリズム買ってきた!
家にメチコバールが沢山あるので飲んでみる。
そして眼科行く前に保険に入るわ
よし!がんばろ
0628病弱名無しさん
垢版 |
2023/02/22(水) 17:27:06.01ID:2326EeW70
>>626
放置しないで通院してたらまだマシだよね
(;ω;)
0632病弱名無しさん
垢版 |
2023/02/22(水) 17:42:54.22ID:Jrg9rYj90
>>628
騙されるな
そうやって悲観的なことを書いて楽しむクズがここに常駐してるだけ
0634病弱名無しさん
垢版 |
2023/02/22(水) 18:08:01.02ID:2326EeW70
そうなんだね!
親切な人もいるのに。
0635病弱名無しさん
垢版 |
2023/02/22(水) 19:05:46.17ID:8Nk86DFm0
ちゃんと点眼してたら30年後も失明しませんよねって先生に訪ねても責任ある立場だから、それはわからないって言われる
進行が人それぞれなんだよね
長寿世界一なのも悩みの種
0636病弱名無しさん
垢版 |
2023/02/22(水) 19:10:59.25ID:UC6AyH6l0
神様は性格がいい人からあの世に呼ぶらしい
0637病弱名無しさん
垢版 |
2023/02/22(水) 19:47:18.78ID:Cj5n1KIZ0
十数年後、ナルトのうちは一族みたく、新しい目に取り替えられる技術が…。
0639病弱名無しさん
垢版 |
2023/02/22(水) 21:08:18.95ID:UceSUxhX0
>>635
大丈夫と思ったとしても、言っちゃったら万が一の時に訴訟になったら困るからね
医者は断言はしないものだよ
だから自分から「将来のことはわからないとは思うんですが…」と免責になるよう予防線を張って
「きちんと点眼や必要な治療をしていけば大丈夫な可能性は高そうだと思われますか?」
と聞くと、現時点での見立てを話してくれると思う
0640病弱名無しさん
垢版 |
2023/02/22(水) 21:51:15.03ID:by55SNHp0
最近目がよく乾くんだけど緑内障で目薬さしているから市販のものは心配だ
ドライアイの目薬を医者に出してもらえばいいのだろうか?
0641病弱名無しさん
垢版 |
2023/02/22(水) 22:02:50.83ID:udT0DPjl0
言えばヒアルロン酸naの目薬処方してくれるよ。
0642病弱名無しさん
垢版 |
2023/02/22(水) 22:24:41.37ID:8Nk86DFm0
目のクマが気になるからヘパリン0.3ももらえる
0643病弱名無しさん
垢版 |
2023/02/22(水) 22:25:37.19ID:by55SNHp0
やはり自己判断の市販薬より先生に言うほうがいいな
言ってみるわ
0644病弱名無しさん
垢版 |
2023/02/22(水) 22:27:15.53ID:PCvMH7+Z0
薬局は毎回ジェネリック聞いてくるけど中身が先発と違う時点で嫌だわ
0645619
垢版 |
2023/02/22(水) 22:56:48.58ID:o2iX7mRQ0
>>621
元は18ぐらいだったかな
13~15って書いたけど毎回ほぼ15あたりなんで12、3ぐらいで安定させたいみたい
もうちょっと年いったら手術も考えた方がいいかもね~って感じ
進行しないように、ちょっとでも異変があったらすぐ分かるように定期検診大事って言われてる
「人生100年時代だから視神経も持たせなきゃ」が先生の口癖
0647病弱名無しさん
垢版 |
2023/02/22(水) 23:43:31.95ID:2326EeW70
>>645
18だと基準内なのに通院するきっかけは何かあったのですか?
0648病弱名無しさん
垢版 |
2023/02/23(木) 01:00:48.67ID:NBRxWDY30
>>645
そっか
同じく40代
15ならそう高くはないし、様子見もありだね
いい医者だ
うちは混み過ぎてて出来るだけ来る回数少なるなるようにされてて
変えたいよ
0649病弱名無しさん
垢版 |
2023/02/23(木) 10:03:01.95ID:pcjbAc3b0
年一の健康診断で緑内障疑いありでなんとなく眼科いったら視野欠損ありでOCTも薄く赤かったので即日点眼
人生100年て平均寿命82でそれまでにガンやら色々あるから100歳まで生きる人が家系に沢山いるなら警戒
40で眼圧20以下で手術匂わせるってヤブの気がする
0650病弱名無しさん
垢版 |
2023/02/23(木) 10:03:51.93ID:89rtkSn20
>>648
都会ならいくらでも眼科あるんだし緑内障専門にやってるところなら諦めるしかない
0651病弱名無しさん
垢版 |
2023/02/23(木) 10:09:54.06ID:Fxottfvt0
70くらいで何かしらの癌になりそう
100歳なんちゃらって少子化と年金の問題で長く働かせたい思惑のアレじゃないの?
0652病弱名無しさん
垢版 |
2023/02/23(木) 13:43:41.34ID:hyZIPHsW0
1ヶ月前の眼圧が20
エイベリス点眼薬 0.002%を1ヶ月続けて
昨日の検査で18
また二本追加した
0653病弱名無しさん
垢版 |
2023/02/23(木) 17:07:09.56ID:6V8T8eJX0
それで?
0654645
垢版 |
2023/02/23(木) 17:13:38.28ID:C0AkvwD+0
>>647
レーシック受けようと思って精密検査をしたら「緑内障の疑いあり」となった次第
その後再度検査して視野欠損が見つかり点眼開始です
自覚症状が全くなかったからあの時検査しなければ10年ぐらい気づかないままだったと思う

先生は手術匂わすというか、今後そういう方針もあるよって感じ
人生100年も実際はそこまで行く人は少ないけど、それぐらい持たせる気持ちで治療していく方がいいよな~って個人的には納得した
0655病弱名無しさん
垢版 |
2023/02/23(木) 17:17:35.44ID:txg7ALV80
48歳で手術を提案された
60歳まで働きたいと言ったら
それは大丈夫と

来月トラベクレクトミー受けます
0656病弱名無しさん
垢版 |
2023/02/23(木) 17:19:07.76ID:txg7ALV80
まだ運転はしてる
これ取り上げられると子育てに困るのよな
0657病弱名無しさん
垢版 |
2023/02/23(木) 17:22:25.08ID:ZhBI7+de0
手術早めにした方が視力維持にいいのかな?
0658病弱名無しさん
垢版 |
2023/02/23(木) 17:28:43.00ID:qoXPr3x30
>>655
レーザーはもう既にやってますか?
私は即レーザーで外来手術扱い
15000円くらいに保険が50000円おりました

いづれレクトミーを検討する日も出てくるのかな
0659病弱名無しさん
垢版 |
2023/02/23(木) 17:35:50.56ID:pcjbAc3b0
ブログ読み漁ってTwitterも読み漁って、後悔してる人はもれなく最初から緑内障専門にやってる医者にかかるべきだったと嘆いてるね
町医者と何が違うのかわからんが
0660病弱名無しさん
垢版 |
2023/02/23(木) 18:26:07.89ID:rxgrj8KE0
違いは緑内障学会に毎年お布施をしてる。
0661病弱名無しさん
垢版 |
2023/02/23(木) 19:56:28.46ID:c7bDcQYU0
>>658
やってません
レーザーという手もあるけど
どれだけ効くか疑わしく
1,2年で手術ってことが想定されるということでした

眼圧思い切って下げたいみたいです
0662病弱名無しさん
垢版 |
2023/02/23(木) 19:57:20.14ID:c7bDcQYU0
>>657
早めって感じじゃないです
左は欠損中心にかかってますしね
0663病弱名無しさん
垢版 |
2023/02/23(木) 20:08:22.36ID:ZhBI7+de0
>>662
自分は右目の左上、4分の1全てが欠損してます
主治医から手術の話など一切ないので参考にさせて頂きます
0664病弱名無しさん
垢版 |
2023/02/23(木) 20:26:47.47ID:PndqHqf90
何歳か書かないからみんなの深刻度がよくわからない
48と58でも違うしなぁ
0665病弱名無しさん
垢版 |
2023/02/23(木) 20:28:23.53ID:pcjbAc3b0
今の緑内障失明一位って目薬がたいしてなかった20年以上前の方々だよねOCTもないし
0666病弱名無しさん
垢版 |
2023/02/23(木) 20:39:35.36ID:0lUO56ms0
正常眼圧緑内障が欧米人にももっと多ければ
治療法も進んでたのかなと思わざるを得ない
眼圧下げるしかないなんて
0667病弱名無しさん
垢版 |
2023/02/23(木) 20:53:28.69ID:rxgrj8KE0
眼圧を下げても進行が止まらない人も居るし。
0668病弱名無しさん
垢版 |
2023/02/23(木) 21:39:03.45ID:pcjbAc3b0
なるようにしかならんし、目薬さして天命待つ
ノーストレスが長生き健康の秘訣だから緑内障は長生きはできないはず
0669病弱名無しさん
垢版 |
2023/02/23(木) 21:55:00.02ID:ZA3mQ90h0
失明する前に死ねたならそれは多分幸せ
0670病弱名無しさん
垢版 |
2023/02/23(木) 22:01:45.59ID:2jV3Ke8A0
>>652
エイベリス-2しかしてないなら追加よりキサラタンやタプロスに変えた方がいいのに
0671病弱名無しさん
垢版 |
2023/02/23(木) 22:08:47.25ID:pcjbAc3b0
キサラタンはキツいからまだ早いのかもよ
0672病弱名無しさん
垢版 |
2023/02/23(木) 22:28:42.25ID:6A+eSMOp0
緑内障は40代以上で20人に一人の割合で40代から発症してる俺はかなりの不運なのか
0673病弱名無しさん
垢版 |
2023/02/23(木) 22:30:17.83ID:vn8xaCki0
35からです
20代や10代もいるからね
40代の2%
0674病弱名無しさん
垢版 |
2023/02/23(木) 22:37:13.00ID:0lUO56ms0
国民病だね
0676病弱名無しさん
垢版 |
2023/02/24(金) 12:51:47.14ID:ODpWFr/30
自分は10代からド近眼でゲームとか携帯とか強い光を間近で目に浴びてたから行動結果による自業自得で30代で重度になったと思ってる
医者は原因不明とかある時期に何かしらの病気を発症してたのかもとか言うけど
0677病弱名無しさん
垢版 |
2023/02/24(金) 15:15:33.66ID:PR6hIEmL0
音楽を大音量で聞く癖のある人も難聴になりやすいらしいね
過去の行動が影響したのかもしれないね
0678病弱名無しさん
垢版 |
2023/02/24(金) 15:40:47.30ID:w0EcGaH50
プロスタグランジン系点眼じゃなければ目の黒ずみって気にしなくて大丈夫?
0680病弱名無しさん
垢版 |
2023/02/24(金) 15:50:34.98ID:TEpVS0GR0
>>676
そんな人はたくさんいるけど全員緑内障になるわけじゃない
遺伝子+生活習慣はあり得るが
過去のことを考えても正解がわかるわけでもないし、緑内障が治るわけでもないから
目に良い食べ物摂って、ジャンクフードやめて、よく寝て有酸素運動やって
良い治療法が開発されるのを待とう
0681病弱名無しさん
垢版 |
2023/02/24(金) 15:50:45.67ID:TEpVS0GR0
>>678
大丈夫
0682病弱名無しさん
垢版 |
2023/02/24(金) 17:46:03.35ID:w0EcGaH50
>>681
0683病弱名無しさん
垢版 |
2023/02/24(金) 18:49:02.67ID:5mgo0WXK0
名医ってのは家の近所や最寄りの駅近くにいなくて都会の真ん中にいる
0684病弱名無しさん
垢版 |
2023/02/24(金) 19:15:11.52ID:8hXqoKID0
30代なのに進行しすぎてるから手術の可能性あったけど
ミケルナ4週間点眼で眼圧19から9になってたので手術はせずにこの眼圧で進行止まるか経過観察することになった
手術自体で直後に視野欠損広がるリスクもあるみたいで今後は目薬変えたりして対応しそう
0685病弱名無しさん
垢版 |
2023/02/24(金) 19:24:52.04ID:yt+0WalD0
手術って単に眼圧下げるだけだからな
薬で下がるなら必要ない
0687病弱名無しさん
垢版 |
2023/02/24(金) 21:27:30.40ID:nh8XzT4v0
何の点眼薬か忘れたけど、目の上の窪みが異常に出た副作用があってさすがに変えてもらった
0688病弱名無しさん
垢版 |
2023/02/24(金) 21:28:54.31ID:TEpVS0GR0
>>684
よかったね
0689病弱名無しさん
垢版 |
2023/02/24(金) 22:33:27.20ID:xGVxGvOw0
>>684
よかったじゃないか
自分も目薬が効いて一気に10まで下がったので数年点眼薬で様子見してて大丈夫だった
去年くらいから眼圧12か13まで上がってきたので
効き目が薄れてきたのかもしれないのが怖い
0690病弱名無しさん
垢版 |
2023/02/24(金) 23:48:08.55ID:TEpVS0GR0
10とか下がるの羨ましいな
なんで効く人と効きにくい人がいるんだろう
0691病弱名無しさん
垢版 |
2023/02/25(土) 09:25:04.15ID:P+CEf4Na0
緑内障は経過観察に時間がかかりすぎるから研究はもうされなさそう
0692病弱名無しさん
垢版 |
2023/02/25(土) 11:26:30.29ID:gqvimXjo0
緑内障で失明の可能性あるし
障害年金を申請するくらい悪化する可能性もあるから
一応年金は払ってるわ
障害年金申請前後に年金未払いあるともらえない場合があるらしいから
0694病弱名無しさん
垢版 |
2023/02/25(土) 13:10:15.36ID:CenW3Tg60
というか視力障害の認定基準が他の疾病に比べ厳しいと思う。
0695病弱名無しさん
垢版 |
2023/02/25(土) 13:20:36.57ID:HfXlODsh0
その割には緑内障てだけで生命保険お断りだけどね
0696病弱名無しさん
垢版 |
2023/02/25(土) 13:57:21.06ID:6yLPExnY0
スマホもパソコンも小さい頃から使う人が多いから、これから緑内障の患者は増えそう
そういう自分もスマホからこれを見てるわけだが
0697病弱名無しさん
垢版 |
2023/02/25(土) 14:12:01.56ID:KPGfObG00
いよいよ駄目になったらヘリウムガスで逝こうかな
0698病弱名無しさん
垢版 |
2023/02/25(土) 14:54:34.56ID:Dl3fl1VX0
首吊りは眼圧上がるからやめたほうがいい
0700病弱名無しさん
垢版 |
2023/02/25(土) 15:30:48.70ID:5096yaFx0
単発ばっかで悲惨煽りご苦労様
ほんと暇だね
0701病弱名無しさん
垢版 |
2023/02/25(土) 17:30:27.22ID:ft/KYl3t0
スマホ依存がやめられない
寝転んでスマホ
どうしたらやめられるんだろう
眼圧高いし
0703病弱名無しさん
垢版 |
2023/02/25(土) 17:41:25.78ID:ft/KYl3t0
>>702
起きた
でもすぐ寝転んでしまう
リクライニングベッド欲しい
0704病弱名無しさん
垢版 |
2023/02/25(土) 18:11:05.52ID:P+CEf4Na0
色々な本みまくって、強いストレスが2年くらい続くと発症する可能性大てのがわかった
0705病弱名無しさん
垢版 |
2023/02/25(土) 19:25:14.46ID:F+k1sXAs0
寝転ぶと眼圧上がるってほんまなの?
いくつ上がるの
うちの主治医はうつ伏せ以外なら関係ないと言うが
寝転んだ時の眼圧って測れないよね
0706病弱名無しさん
垢版 |
2023/02/25(土) 20:01:38.38ID:PIStIsfe0
末期には障害年金出して

政治家に末期の見え方を体験してもらったらどれほど生活に支障きたしてるか分かるのに
メンタルもボロボロで仕事なんて出来ない
0707病弱名無しさん
垢版 |
2023/02/25(土) 20:10:08.16ID:6JW6KMEm0
うつ伏せも逆立ちとかするわけじゃないかは気にしなくていいって言われる
医者によってまちまちだね
0708病弱名無しさん
垢版 |
2023/02/25(土) 21:52:23.59ID:y3Cg5j9G0
右目の視力測定で「C」に視点合わせてもその部分の視野もうないから視力測定不能になるのかと思いきや
視点ずらして耳側の視野でなんとなく答えさせられて0.4ってことになったけど
余裕で健常者って扱いにされるのがつらい
0709病弱名無しさん
垢版 |
2023/02/26(日) 00:26:17.60ID:70E4lqtF0
冬になると眼圧上がる説は本当なのか?
0710病弱名無しさん
垢版 |
2023/02/26(日) 05:40:06.77ID:+EK71oe90
視力検査で決められてもね
目をずらさないと見えないから正確に測定できているとは言えない
不自由さを測定するようになればいいのにね
0711病弱名無しさん
垢版 |
2023/02/26(日) 06:35:06.49ID:ArTCeSoD0
一生懸命に機械の中を覗くのだけど何故か目線が女医さんの横顔へずれる
機械の中に焦点が合っても直ぐに女医さんの顔が
因みにその女医さんを毎回指名しているよw
0712病弱名無しさん
垢版 |
2023/02/26(日) 09:05:43.01ID:hn7zVu8z0
>>704
それなら10代後半にストレスマックスだったのでその頃発症したのかも
でないと40歳で正常眼圧なのに後期とか無いと思う
0713病弱名無しさん
垢版 |
2023/02/26(日) 09:30:28.49ID:ANUqCGOm0
正眼圧なのに離婚や裁判や介護で発症する人はストレスかも
0714病弱名無しさん
垢版 |
2023/02/26(日) 10:02:21.53ID:FoAuehTy0
強いストレスってどの程度なんだろ
0715病弱名無しさん
垢版 |
2023/02/26(日) 10:21:28.92ID:pivX0Q400
緑内障に限らず、どんな病気もストレスで片付けられるよね
たしかに図太い人って病気もしないで長生きしてる
0716病弱名無しさん
垢版 |
2023/02/26(日) 11:18:36.51ID:7yh8PgfB0
コンタクトで頻繁に目薬してたのをコロナでメガネに変えて目薬ささなくなった途端に緑内障になったわ
町医者と緑内障専門にやってるとこで治療に違いがあるのかな
0717病弱名無しさん
垢版 |
2023/02/26(日) 11:30:31.67ID:FoAuehTy0
>>716
コンタクト用の目薬が良かったって事??
0718病弱名無しさん
垢版 |
2023/02/26(日) 12:23:13.01ID:w+94bd440
頻繁に目薬さしてたから涙腺詰まってても緑内障になりにくかったかも
メガネしたら目薬持ち歩かなくし、たまに目が開けてられないくらい痒くなってたし
0719病弱名無しさん
垢版 |
2023/02/26(日) 12:27:11.91ID:+EK71oe90
ストレスは交感神経が関連してるからね
図太い人は本当元気
なんなんだろう
神経細やかで不治の病になるって割にあわない
神様いるのかな
0720病弱名無しさん
垢版 |
2023/02/26(日) 12:46:37.31ID:l62tTO4R0
緑内障っていつ発症したかわかるもんでもないよね。毎日検査してるなら別だけど。
0721病弱名無しさん
垢版 |
2023/02/26(日) 13:05:52.57ID:ANUqCGOm0
周りに90超えてる人ゴロゴロいるから30年後に平均寿命が、92とかになっても不思議じゃない
今の年齢と逆算したら維持できるか不安しかないわ
0722病弱名無しさん
垢版 |
2023/02/26(日) 13:38:41.10ID:9D/QeEFQ0
30年後は今よりマシな薬が出来るはず。
知らんけど。
0723病弱名無しさん
垢版 |
2023/02/26(日) 13:48:02.74ID:6/2pJ43h0
>>722
30年前にもそれ聞いたよ
30年だったけどマシな薬とやらがどこにあるのやら
0724病弱名無しさん
垢版 |
2023/02/26(日) 14:03:29.10ID:hn7zVu8z0
>>708
ギリギリ免許の更新はできそうだね
実際に運転するかしないかは別として
0725病弱名無しさん
垢版 |
2023/02/26(日) 14:06:47.56ID:hn7zVu8z0
>>722
眼圧を下げる効果が強いルミガンや視神経保護作用があるかもしれないアイファガン、
合剤など目薬はだいぶいいのが出てきたと医師は言ってたから
今後も期待したい
0726病弱名無しさん
垢版 |
2023/02/26(日) 14:29:39.97ID:ANUqCGOm0
>>723
おいくつなんです今
20年前はいい目薬は少なかったそうですが
0727病弱名無しさん
垢版 |
2023/02/26(日) 14:36:26.88ID:9D/QeEFQ0
30年前は一日1回の点眼薬って無かったんじゃないの?
定番のキサラタンだって無かったし。
合剤も増えてきて、点眼薬の本数が減ったり楽になったし。

ほんの少しずつだけど、進んでいるよ。
牛歩だけど。
0730病弱名無しさん
垢版 |
2023/02/26(日) 17:05:11.43ID:FoAuehTy0
>>729
そうなの?
まだ症状なくても?申告制?
0731病弱名無しさん
垢版 |
2023/02/26(日) 17:06:43.62ID:hn7zVu8z0
>>729
両眼0.4以上
両眼で0.7なら通ると思ったよ
0732病弱名無しさん
垢版 |
2023/02/26(日) 18:28:29.19ID:XsNYY6Pj0
片眼が0.5以下だと簡易視野検査行きだったと思いますが違ったかな?
0.3以下だったかな?
0733病弱名無しさん
垢版 |
2023/02/26(日) 18:35:00.99ID:XsNYY6Pj0
0.3以下でした。
左右いずれかの視力が0.3に満たない(または見えない)場合は、もう片方の視力と併せて0.7以上あり、
なおかつよく見えるほうの視野が左右150度以上あることが条件となります。
0734病弱名無しさん
垢版 |
2023/02/26(日) 18:54:10.19ID:FoAuehTy0
あ、そういうことね
そりゃ、そんなに見えなかったら運転したらアカン
0735病弱名無しさん
垢版 |
2023/02/26(日) 18:59:03.77ID:0nQJzkfk0
地方だと眼科まで車で通ってる人もいるだろうけど
東京だと20分くらいなら車使わずに徒歩で行くような距離だしその中に眼科が3~5個くらいあったりするから
事情が変わってくる
0736病弱名無しさん
垢版 |
2023/02/26(日) 19:06:26.20ID:ANUqCGOm0
子供から年寄りまで広く浅くの町医者より緑内障専門の眼科に行く方が目薬出されるだけ以外に何かあるのかな
0737病弱名無しさん
垢版 |
2023/02/26(日) 19:36:37.16ID:hn7zVu8z0
>>736
眼圧が安定してて視野検査できて定期的にOCT受けれれば
町の眼科でも良いと思う
眼圧が不安定で進行も進みまくるなら話は違ってくるかと
0738病弱名無しさん
垢版 |
2023/02/26(日) 19:38:45.80ID:TlR7W1ic0
月1の緑内障専門医が来る日に初めて隅角検査やった
麻酔?の目薬と涙に色つける目薬をしてから
眼球に直接機器を当てて房水の排出に問題ないか見る検査
房水の排出に問題あって眼圧高くなる人は専門医に見てもわらわないと原因わからないのかもね
自分は関係なかった
0739病弱名無しさん
垢版 |
2023/02/26(日) 19:55:36.08ID:dhdPWL3u0
赤い紙切れを塗るみたいな先生が器具で上の方見させて検査するやつ?
緑内障診断されたけど認めなくないし間違いではってので緑内障専門に行こうと考えたけど視野欠損は自覚できてるしなぁ
0740病弱名無しさん
垢版 |
2023/02/26(日) 20:03:11.38ID:AqYisaXL0
>>723
マシな薬といっても眼圧が下がるだけ
眼圧を下げても進行が遅くなるだけで、死んだ視神経は生き返らない
0741病弱名無しさん
垢版 |
2023/02/26(日) 20:09:42.07ID:pNSXuS/R0
町医者に行っててミケランLAを3年間使ってたけど見えない範囲が広がってラタチモになった
一応専門医のとこにも行ってみる
0742病弱名無しさん
垢版 |
2023/02/26(日) 20:29:52.59ID:pivX0Q400
ちょっとだけ専門医に行ってみたいけど、わざわざ紹介状もらわないといけないのが面倒
0743病弱名無しさん
垢版 |
2023/02/26(日) 20:58:34.08ID:007qgJ2v0
ネットでセカンドオーケーな緑内障専門とかあるよね
0745病弱名無しさん
垢版 |
2023/02/27(月) 06:35:59.80ID:XjLCDpw60
30年経てど眼圧下げて進行遅らせるのみの治療がまだ続いて、これで進んでるとは牛歩に失礼
見捨てられた緑内障にスポットが当たる日はいつ来るんだよ
0746病弱名無しさん
垢版 |
2023/02/27(月) 09:35:08.22ID:TELkqN7m0
緊急性もないしアジア特有のだし時間かかるし眼球なんて怖くて治験バイトしたくないし
無理かな20年前から目薬治療しか方法ないし
0747病弱名無しさん
垢版 |
2023/02/27(月) 09:50:40.86ID:orEm+14Z0
何かの治験で両目失明した人が近所にいるから
治験も気楽にはできないわ
0748病弱名無しさん
垢版 |
2023/02/27(月) 10:56:54.79ID:rLltx7YZ0
早く緑内障の根本原因を見つけないと・・・
単に眼圧が影響してますから眼圧を下げましょうでは駄目だ。
アトピーの痒み成分を佐賀大学が見つけたように
視神経を死滅させる物質を見つけないと・・・
0749病弱名無しさん
垢版 |
2023/02/27(月) 13:50:10.26ID:lqvW0ej70
自分は寝室暗くして横向きに寝転がって近眼なのにメガネ外して
目元から近距離でスマホいじるという最悪の行為で鼻側の神経死滅した自覚あるけど
医者からどういう行為は控えてくださいとか指導されたことないな
因果関係証明されてないから医学的に何も言えないのかな
0750病弱名無しさん
垢版 |
2023/02/27(月) 14:14:31.79ID:gkIhHxww0
>>749
電気はさすがに消してないけど似たような姿勢だわ
それ始めてから緑内障疑いでたもんな
0752病弱名無しさん
垢版 |
2023/02/27(月) 16:11:42.61ID:CtNGPFkN0
>>736
やっぱり専門特化してるから目薬の効き目や副作用、視野検査の見方には詳しいね
一番違うのは手術じゃない?
0753病弱名無しさん
垢版 |
2023/02/27(月) 16:12:30.20ID:mtvyS55Q0
>>750
え、今もやってるけどダメなの?電気はつけて仰向け
0754病弱名無しさん
垢版 |
2023/02/27(月) 17:12:38.89ID:XjLCDpw60
死滅させる物質より再生させる物質見つけないと
0755病弱名無しさん
垢版 |
2023/02/27(月) 17:28:36.41ID:mtvyS55Q0
合剤はコンスタントに出てるけど新作はなかなか出ない
アイファガンもグラナテックもアレルギー出過ぎで使えないから早くアレルギー出なくて眼圧下がるやつ出して!
0756病弱名無しさん
垢版 |
2023/02/27(月) 19:09:57.29ID:z1id92bN0
眼圧下がっても進行が止まらないのですが
0757病弱名無しさん
垢版 |
2023/02/27(月) 19:57:47.38ID:orEm+14Z0
アイファガンで神経保護、グラジェノックスで血流改善を狙っている
グラジェノックスが高いのが辛い
0758病弱名無しさん
垢版 |
2023/02/27(月) 22:54:13.39ID:mtvyS55Q0
グラジェノックス全く眼圧は下がらなかった
0759病弱名無しさん
垢版 |
2023/02/27(月) 22:57:27.40ID:woXcXauU0
だってサプリ(笑)だもん。
効果があれば医薬品にしているわ
0761病弱名無しさん
垢版 |
2023/02/28(火) 21:57:12.07ID:Xn45L+bV0
参天は緑内障の新薬開発を断念して、お茶濁しのグラジェノックスを販売したんだよ。
効果があるなら新薬でとっくに申請しているわ。
0762病弱名無しさん
垢版 |
2023/02/28(火) 22:16:05.83ID:NYnuS6u50
男女共同参画に年間7兆使うなら緑内障研究にまわしてほしい
そう思いつつ蒸しタオルを目におき血流良くする毎日
0763病弱名無しさん
垢版 |
2023/03/01(水) 00:14:47.40ID:weTyv/Ht0
目を温めたらアレルギー性結膜炎爆発して
それまで痒いけど騙し騙し使えてたアイファガン使えなくなった
アレルギーが憎い
0764病弱名無しさん
垢版 |
2023/03/01(水) 00:15:24.95ID:weTyv/Ht0
>>762
緑内障は国民病と言えるくらい患者が多いから恵まれてる方かと
0765病弱名無しさん
垢版 |
2023/03/01(水) 09:49:54.18ID:CDkWlrNV0
OCTによる不安商法はいつまで続くのか?
失明する人と放置しても問題ない人を明確に・・・
0766病弱名無しさん
垢版 |
2023/03/01(水) 15:53:27.21ID:Aderue4T0
緑内障が恵まれてると言う感覚…

信じられん
どんな思考回路してるの?
0767病弱名無しさん
垢版 |
2023/03/01(水) 16:04:25.22ID:weTyv/Ht0
>>766
新薬はどんどん出るし手術法も新しいのが出てる
研究は十分されてる
患者数のごく少ない難病なんて、金にならないから全然研究されてない
そう言う面で恵まれてる
間違ってない
0768病弱名無しさん
垢版 |
2023/03/01(水) 16:05:47.39ID:weTyv/Ht0
主語術後も把握できないアホには何言っても無駄か
0769病弱名無しさん
垢版 |
2023/03/01(水) 22:30:07.91ID:rte5/DgO0
既に真ん中見えなくなった片方の眼球の裏側痛みあるから相談したら視神経症って言われた
説明されただけでどうなるとか言われなかったけど一ヶ月炎症続いたら視神経の損傷広がったりしないのかな
0770病弱名無しさん
垢版 |
2023/03/02(木) 04:05:03.93ID:1YvEiS060
>>769
なんか調べると大変そうだけど大丈夫?
他の病院行ってみた方が
0771病弱名無しさん
垢版 |
2023/03/02(木) 05:13:58.09ID:t5r70Cit0
>>770
どこの病院ですか?
0772病弱名無しさん
垢版 |
2023/03/02(木) 12:05:11.91ID:bTS3ru9m0
急に眼圧が高くなって目薬追加で落ち込んでたけど、今日10下がってたー!
良かったー久々に明るい気分だ
0773病弱名無しさん
垢版 |
2023/03/02(木) 20:59:57.04ID:XAps2nbh0
検査や診察受けても具体的なデータをもらえないから家族に説明しても
信号見えないのは色盲だろとか病名つけてもらうために病院行ってんじゃねえとか言われて
30代で末期レベルの現状を伝えるのが難しくてきつい
0774病弱名無しさん
垢版 |
2023/03/02(木) 21:22:13.31ID:3as7qTMW0
OCTカラーコピーもらえばいいんじゃ?
眼圧上がってる時はスマホさわってられなくなって投げてしまう
0775病弱名無しさん
垢版 |
2023/03/03(金) 00:53:22.39ID:defKWslC0
めちゃくちゃ腹が立って歯を食いしばって怒りを堪えたり、怒鳴ったりなんてしちゃうと眼圧上がるよね…
いったい幾つ上がるんだろう
怒りたくないけど親が老害すぎてきつい
勝手に車買ったり…
0776病弱名無しさん
垢版 |
2023/03/03(金) 01:57:16.21ID:TYvMtQRx0
そんなもんで眼圧上がってたらスポーツ選手全員緑内障だよ
0777病弱名無しさん
垢版 |
2023/03/03(金) 04:30:30.66ID:defKWslC0
>>776
動画の医者は怒ると眼圧上がるとYouTube LIVEで言ってたけど…
実際に目をそっと触ると普段より張ってる感じある
実験してみたい
0778病弱名無しさん
垢版 |
2023/03/03(金) 07:25:18.22ID:baIpkFhg0
血圧上がるようなことをするとだいたい眼圧も上がりますよ
0779病弱名無しさん
垢版 |
2023/03/03(金) 07:43:05.26ID:QrUDKA0Q0
じゃあ肉体労働者や高血圧罹患者も漏れなく緑内障だな
緑内障には眼圧が関係あるんだからな
0780病弱名無しさん
垢版 |
2023/03/03(金) 07:48:34.92ID:VtewWihO0
高眼圧の緑内障ってアメリカメインであって日本は正常眼圧での緑内障だから目薬で眼圧下げても…って記事読んだ
0781病弱名無しさん
垢版 |
2023/03/03(金) 09:19:14.87ID:5eb5H3fo0
正常眼圧で緑内障の人は単にド近眼の延長で発症したと思う
0782病弱名無しさん
垢版 |
2023/03/03(金) 10:14:45.29ID:dccvrBV70
その場合いきなり中央部がやられて終わることが多い
気をつけよう
0783病弱名無しさん
垢版 |
2023/03/03(金) 11:12:41.92ID:CssaJ3hs0
>>773
>30代で末期レベル
末期レベルで信号が見えなくてもネットの書込みは出来るの?
0785病弱名無しさん
垢版 |
2023/03/03(金) 12:34:48.53ID:UrisbgVT0
>>783
医者にどのステージか言及されたことないけど片方は中央死んで字が読めない、視力出ない
もう片方も感度落ちてる部分が鼻側から中央に届き始めてる
内側が視野欠けてるとかいうよりスマホで白背景と黒文字だと同化して薄い灰色文字に見えたりしてる
これは中期なのかな
0786病弱名無しさん
垢版 |
2023/03/03(金) 17:38:44.00ID:8O6WDPjO0
>>781
自分は小さい頃から目悪かったわ
恐らくそうでしょうねぇ
0787病弱名無しさん
垢版 |
2023/03/03(金) 18:54:16.09ID:quexuo+30
遺伝の人とド近眼の人はまた違う原因と思うけど現状点眼なんだよね
0788病弱名無しさん
垢版 |
2023/03/03(金) 20:24:02.55ID:lvIrvhXZ0
自分も強度近視で緑内障以外に網膜裂孔もやった
同じように強度近視でも何もなく一生を終える人もいるのかな
羨ましい
0790病弱名無しさん
垢版 |
2023/03/04(土) 12:33:26.92ID:OP6rdq500
皆さんはMD値どれくらいバラつきますか?
0791病弱名無しさん
垢版 |
2023/03/04(土) 18:13:20.71ID:rrtlmQDh0
眼底検査や視野検査受けたけどなんて言えば何を貰えるの?
0792病弱名無しさん
垢版 |
2023/03/05(日) 00:30:18.22ID:oVDuel6f0
結局のところ、やれることって目薬指し続けることだけ?
0794病弱名無しさん
垢版 |
2023/03/05(日) 08:20:39.12ID:bdK1PwDC0
チャットGPTが過去論文全部把握して緑内障の根本治療を見つけ出してくれることに期待したい
人間で進歩しない研究はAIだけが頼りだ
0795病弱名無しさん
垢版 |
2023/03/05(日) 18:33:41.78ID:lt2GRqqT0
ずっと瞼が荒れて、痒くて痒くて我慢出来ず相談。グラナテックを止めて、なんと丸一日で全快!
まったく痒みなし。薬物アレルギー?、恐るべし
おまけに、薬を止めたのに、眼圧が18から15に下がった。???
現在はミケルナ、アイラミドの二剤のみ使用中。
0796病弱名無しさん
垢版 |
2023/03/06(月) 01:11:20.35ID:ZXIJQNH10
強いストレスが発症させ
発症したストレスで更に進行させ
寿命は大幅に短くなる
0797病弱名無しさん
垢版 |
2023/03/06(月) 01:23:08.15ID:58Rfm7Lr0
目の他に鬱で精神科通院していて、そこの医師に緑内障のごく初期(視野欠損ほぼなし)のことは話してある。
しかし、先日、思い切り禁忌緑内障の薬を院内処方された。
理事長医師だが爺さんだから、忘れていたのかもしれん。

その時にすぐスマホで検索すりゃ良かったのだが、帰って1錠飲んだ後になんじゃこりゃとなった。


今日、眼科に行って、服用しても大丈夫か聞いてくるわ。
もしダメなら、結構離れた精神科にまた行かなきゃならん。疲れる。
0799病弱名無しさん
垢版 |
2023/03/06(月) 01:35:26.85ID:a37o9dVE0
>>795
自分もアイラミドで眼圧下がってたのに途中からアレルギーが出てきて
そしたら眼圧が2ほど上がったな
アレルギーで眼圧って上がるのかも?と個人的に思ってる
0801病弱名無しさん
垢版 |
2023/03/06(月) 02:35:02.50ID:a37o9dVE0
>>800
では基本的に禁忌はないはずだよ
でも不安なら調剤薬局に聞いてみたら
0802病弱名無しさん
垢版 |
2023/03/06(月) 03:23:56.25ID:j73F5mTp0
>>801
むむむ。

まずは今日眼科にいくので、精神科処方の薬を持参して聞いてみます。
眼科処方のキサラタンは院外なので、そこでも尋ねてみますね。

ありがとうございました。
0803病弱名無しさん
垢版 |
2023/03/06(月) 09:22:11.99ID:RCkP1X5C0
鬱の人の緑内障は多い
ストレスが関係してそう
0807病弱名無しさん
垢版 |
2023/03/06(月) 15:33:44.01ID:1OnALI3X0
緑内障診断されてから鼻炎薬控えてるけど閉塞の場合だけだめなのかな
この前それと花粉症の目薬処方できないか聞くのわすれた
0808病弱名無しさん
垢版 |
2023/03/06(月) 16:11:13.62ID:bZxtPgv+0
検索も電話もできないやつは大変だな無駄な我慢をして
0809病弱名無しさん
垢版 |
2023/03/06(月) 19:41:11.24ID:NpZp6ny90
効果があるという食べ物が見つかったのでガンガン摂るぜ
0810病弱名無しさん
垢版 |
2023/03/06(月) 20:00:53.35ID:ZXIJQNH10
>>807
なんで眼科医に相談しないの?気軽になんでも聞けない間柄で30年続けられないでしょ
0811病弱名無しさん
垢版 |
2023/03/06(月) 20:01:39.13ID:EBTGPEah0
主治医は同年代にしないと60とか過ぎてたら途中で転院せざるを得なくなる
0812797
垢版 |
2023/03/06(月) 20:28:29.24ID:I+xrvSqa0
>>798
夕方、眼科医と薬剤師に薬を見せて聞いたら、閉塞じゃないので服用しても全く問題ないと言われました。
ホッとしています。

ありがとうございました。
0813病弱名無しさん
垢版 |
2023/03/06(月) 20:31:25.69ID:VcOdtp950
なんでもかんでも聞く奴めんどくさい
初歩的な事も知らずに怖いわ
親切ぶって教えてあげても本人の為にならないでしょ
自分で調べて探してこそそれ以外の関連事項も身につく
大事な事は医師に
調べて分かる事は自分で調べよう
0816病弱名無しさん
垢版 |
2023/03/06(月) 22:43:01.62ID:i39q2ta50
緑内障は高齢者が多いからしょうがないでしょ。
自分の病気なんだから勉強をすれば良いんだけど、それをしない。
0817病弱名無しさん
垢版 |
2023/03/06(月) 22:45:24.43ID:GvQOUiwz0
点眼薬2.5mlを一日一回両目に使うと28日分って言われたけど40日以上で空になった
1本目使い切る前に3本目処方されてる
自分の使い方おかしいのかな
0818病弱名無しさん
垢版 |
2023/03/06(月) 23:09:38.39ID:LWXgULdd0
俺も2ヶ月に1回の診察で毎回点眼薬二種類を2本ずつもらうけど、少しずつ余ってくるからたまに1本ずつにして調整してる
先生からしたら点眼をさぼってると思われるかもしれないが
0819病弱名無しさん
垢版 |
2023/03/07(火) 00:13:47.71ID:jcZ+yojv0
先生からしたら1ミリも関心ないことだな
0821病弱名無しさん
垢版 |
2023/03/07(火) 07:32:47.86ID:8vbEv+Tv0
有酸素や筋トレ20分した日は目がつらくて地獄
ほぼ毎日やってたから気づかなかった
何もせずゴロゴロしたり用事済ませるだけだったらこの数日目が楽
その代わり腹筋が目に見えてなくなった
ウォーキングも好きだけど1.2時間も時間の捻出無理
サクッと30分運動が良かったのに
0822病弱名無しさん
垢版 |
2023/03/07(火) 09:05:40.30ID:+w9ZWZCi0
有酸素運動は眼圧下げるのにいいって聞いた事あるけどなぁ
0824病弱名無しさん
垢版 |
2023/03/07(火) 14:56:38.03ID:KZu3mOZn0
小さい頃から腫れぼったいまぶたとかデメキンとか表現されるような目をしていたけど
目薬で眼圧20から10に下がるとくぼんで容姿変わって見えてるのかな
鼻側の見え方薄くなってるから自分の顔の変化もよくわからない
0825病弱名無しさん
垢版 |
2023/03/07(火) 15:48:11.38ID:mgXAHH5T0
月一で自撮りしてたら黒ずみわかりやすい
0826病弱名無しさん
垢版 |
2023/03/07(火) 16:14:29.54ID:nsPtA3/U0
目薬の粘度によって同じ量でもだいぶ減り方が違う
粘土の高いアイラミドみたいなのは失敗ゼロでもギリで四週間しかもたない
0830病弱名無しさん
垢版 |
2023/03/07(火) 23:22:51.17ID:4I1Jr0Ap0
以前点眼薬で目の上の窪みが深化する副作用があった
老け顔になった
0831病弱名無しさん
垢版 |
2023/03/08(水) 06:58:24.08ID:tx8m3foE0
>>826
アイファガンもアイラミドも、頑張っても25日くらいしか持たんぞ。千寿製薬さんには、量を増やすか、容器の見直しをお願いしたい。
0833病弱名無しさん
垢版 |
2023/03/08(水) 15:57:13.40ID:R6mxHa5s0
はー定期的にメンタルにくるわ
眠る前にこのまま見えなく…とか頭によぎるんだよな
0835病弱名無しさん
垢版 |
2023/03/08(水) 19:19:02.87ID:8Sn8U8EL0
いる人はいいけどね…
SNS見てても既婚者、さらに子供のいる人は余裕度がだいぶ違う
見えなくなっても寄り添ってくれる人がいれば心強いだろうな
0837病弱名無しさん
垢版 |
2023/03/08(水) 20:28:02.20ID:hMeO2ewl0
死ぬまで、あの嫌な視野検査受けないといけない
威張ってる受付、こわい医者、冷たい看護士
変わるにも田舎の選択肢は極端に少ない
0838病弱名無しさん
垢版 |
2023/03/08(水) 22:12:01.56ID:JBmI/REo0
正常眼圧の人に目薬治療は逆に進行させるだけとかだと泣ける
0839病弱名無しさん
垢版 |
2023/03/09(木) 04:33:47.93ID:KLuZ9XSM0
緑内障と診断されて2年ほど
目が乾くと市販の超安い目薬を使ってきたけど、今頃この目薬使ってていいのかな?と思うようになってきた。2年ほど使ってても影響出てないから恐らくないのだろうか?
0840病弱名無しさん
垢版 |
2023/03/09(木) 07:52:30.34ID:ySc8HepN0
>>840
市販の目薬はほぼ緑内障NGだよ
付属の添付文書に明記してあるよ
0841病弱名無しさん
垢版 |
2023/03/09(木) 08:50:49.37ID:trZkaadS0
>>840
説明書には主治医に確認しろとしか書いてない。
仮にNGでもそれを製薬会社がはっきり言うことはまずないでしょ。
この件でNETで調べても当たり前ながら「緑内障に全く問題がない目薬」というものはなく、含有してたらまずいと思われる成分しか書いてなかった。次の検査時に主治医に聞いてみるけども。
0842病弱名無しさん
垢版 |
2023/03/09(木) 09:08:59.87ID:vFsXVTXf0
>>836
スイス
0843病弱名無しさん
垢版 |
2023/03/09(木) 10:23:51.40ID:h6dRa/Qf0
>>839
市販の目薬のほとんど(特にクール系)は説明書の最後の方にちっちゃい字で
緑内障ならやめとけって書いてあるからよく見てみよう
目薬以外でもナザールとかの点鼻薬もそうだから気をつけるべし
0845病弱名無しさん
垢版 |
2023/03/09(木) 10:57:38.33ID:yuloLbcw0
お医者にヒアルロン酸の目薬処方してもらってるよ。乾いたらこれつけれと言われてる。
0846病弱名無しさん
垢版 |
2023/03/09(木) 13:14:07.91ID:asY+joEg0
タプロスの点眼後、必ず5分で風呂に入るのがめんどくさい
もともと毎晩風呂に入ってたけど、点眼とセットになるとめちゃくちゃめんどくさくて憂鬱
でもそんな気をつけてても3ヶ月経過でうっすら黒ずんできたしまぶたもしわっぽくなった
0847病弱名無しさん
垢版 |
2023/03/09(木) 16:27:09.31ID:ANP7Tw/u0
別に風呂に入らなくても、顔を洗えばいい
0849病弱名無しさん
垢版 |
2023/03/09(木) 18:21:24.32ID:jMmNK9LF0
市販の目薬でやばいのは目のかすみとかに対して
市販目薬で誤魔化して緑内障初期症状を見逃して悪化させてしまうことくらいじゃないの
血管収縮成分やピント調節機能改善成分に眼圧上昇効果もあるらしいけどすでに緑内障治療中だと
第二類医薬品の市販目薬程度では微々たることで緑内障患者がそれを使うことを担当医が止めることはほぼなさそう
閉塞隅角緑内障の人は注意したほうがいいらしいけどどちらにせよ通院してるんだから担当医に聞いてから使ったほうがいい
0850病弱名無しさん
垢版 |
2023/03/09(木) 18:48:32.98ID:vevgYZdu0
目の黒ずみ公開してる人は1人しか知らないわSNSで
0851病弱名無しさん
垢版 |
2023/03/09(木) 21:29:02.40ID:tAYlSgTX0
>>840
>>843
禁忌なのはだいたい閉塞隅角緑内障の患者
開放隅角なら禁忌の薬はそれほど多くない
0852病弱名無しさん
垢版 |
2023/03/09(木) 21:43:36.21ID:WtF4q9Pa0
>>851
それを繰り返し繰り返しここで教えても信じない奴らだから
もうほっておきなよ
0853病弱名無しさん
垢版 |
2023/03/10(金) 21:04:41.33ID:g40wPiNn0
500ml一気飲みで眼圧7も上がってしばらくそのままって動画怖くて震えちゃった
0856病弱名無しさん
垢版 |
2023/03/11(土) 08:29:11.48ID:qBLpEMQ70
まじかよ中ジョッキ一気飲みぷはぁとか毎日やってるわ
0857病弱名無しさん
垢版 |
2023/03/11(土) 09:47:54.87ID:RiWLGRWC0
>>855
この先生は良かれと思って情報発信してるんだろうけどなぁ、と思うことがあるな
0858病弱名無しさん
垢版 |
2023/03/11(土) 10:59:08.58ID:n8DJXJ1N0
そう、患者の気持ちまではわかってないよね。
0859病弱名無しさん
垢版 |
2023/03/11(土) 11:56:43.43ID:HPJWNIuv0
とりあえず月一でもいいから涙流しなさいとは言われた
0860病弱名無しさん
垢版 |
2023/03/11(土) 12:55:26.66ID:DRuNAQ860
>>859
なんでだろ?初めて聞いた

理にかなってたら必ず泣く
0861病弱名無しさん
垢版 |
2023/03/11(土) 13:09:11.50ID:yo5adsYs0
CO2排出量
大豆  鶏肉  豚肉  牛肉
 1   3.3  20.8  85.6
水消費量 (m2/kg)
2500  4500  5900  20600
0862病弱名無しさん
垢版 |
2023/03/11(土) 18:44:25.12ID:ZuDYHPXA0
あまりにも進行してるから脳検査受けさせられた
たまに脳の病気で視野欠損あるらしいけど当然何もなくて緑内障以外の何物でもなかった
絶望が深まった
0864病弱名無しさん
垢版 |
2023/03/11(土) 19:06:17.50ID:ZuDYHPXA0
ちょうどコロナ禍初め頃からかすむ感覚あったのに病院行かなくて昨年末にやっと眼科受診してこれはひどいですねってなった
逆算すると10年前くらいから発症してたのかもしれないけど自覚症状はマスク生活からだったかなあ
0865病弱名無しさん
垢版 |
2023/03/11(土) 19:07:22.81ID:law8xLu20
今何歳で発症してから何年で視野がどれくらいかはここには書かないのがデフォ
0866病弱名無しさん
垢版 |
2023/03/11(土) 19:18:56.00ID:qI0XDc6p0
>>863

>>863
いや、普通に座ったりすることもありますよ。
0868病弱名無しさん
垢版 |
2023/03/12(日) 11:21:38.97ID:WwrAbLPw0
ここ何日か花粉で特に鼻詰まりが酷い
開放か閉塞か言われた記憶ないから市販薬買えないので
電話で聞けば教えてくれるのかな?
0869病弱名無しさん
垢版 |
2023/03/12(日) 14:48:12.31ID:j67akfN90
本人確認が出来ないので電話では無理だと思う。
0870病弱名無しさん
垢版 |
2023/03/12(日) 15:36:13.59ID:mnr9LSEa0
発覚半年でめちゃめちゃ進行して脳の検査したら
びっくりするくらいデカい脳腫瘍あって手術したら
一気に見えるようになって驚いた
これで目薬しなくて済むのかーと思ってたら
それはそれ、これはこれ、あなたは緑内障ですから
目薬は続けましょうって言われてズゴーってなったよ…
0871病弱名無しさん
垢版 |
2023/03/12(日) 16:10:04.97ID:hglCvRtA0
>>870
脳腫瘍って死の恐怖があるよね?
そっちのほうが数段怖いしなりたくない。
0872病弱名無しさん
垢版 |
2023/03/12(日) 16:16:24.84ID:tVjskf7a0
>>869
えぇ診察券番号言っても駄目なのですか?
直接窓口行けばいいのかな
0873病弱名無しさん
垢版 |
2023/03/12(日) 18:06:30.77ID:tb5WjS8w0
診察して薬出して貰えばイイんじゃね?
0874病弱名無しさん
垢版 |
2023/03/12(日) 19:41:56.83ID:mnr9LSEa0
>>871
自分は幸運にも良性だったけど、悪性の場合はね
良性だけど再発もしたし、今でも結構いろいろ大変
放射線とかもやったから失明する可能性も告げられたけど
今もなんとか持ち堪えてる

このスレにはこんな奴もいるから、コイツよりかはマシだと
思ってコツコツ目薬頑張ろうぜ
0875病弱名無しさん
垢版 |
2023/03/12(日) 19:45:36.57ID:6SLDlHkp0
点眼薬を続けるしか出来ることは無いからね。
0876病弱名無しさん
垢版 |
2023/03/12(日) 21:29:10.56ID:6/cLIRtt0
>>873
レスありがとう
予約してないと断られると思うから市販薬買おうかと思ったけど
一応明日聞いてみます
0878病弱名無しさん
垢版 |
2023/03/13(月) 00:38:47.09ID:6G6cNHli0
メトホルミンはダイエット目的で個人輸入して飲んでたなぁ
飲むと具合悪くなるので続かなかったけど
0879病弱名無しさん
垢版 |
2023/03/13(月) 09:55:20.72ID:tyZgYnHp0
キサラタン(寝る前1回)からミケルナ(同)に切り替わったのだが、前者が約10日分くらい余っている。

キサラタンがもったいないので、なくなるまでは朝にでも差してもよいものか?
0880病弱名無しさん
垢版 |
2023/03/13(月) 10:54:55.35ID:aqWNlJKu0
医者に指示されてないことやらんほうがええやろ
0881病弱名無しさん
垢版 |
2023/03/13(月) 12:19:44.94ID:gyzqNAYT0
キサラタン効かなかったのか、かわいそうに
0882病弱名無しさん
垢版 |
2023/03/13(月) 20:55:56.67ID:cYwZemXn0
>>879
ミケルナはキサラタンとミケランの合剤
だからキサラタンはさしちゃだめ
0883病弱名無しさん
垢版 |
2023/03/13(月) 21:00:40.62ID:cYwZemXn0
こういう明らかにアホな質問が増えたけど釣りなの?自分釣られてるの?
0884病弱名無しさん
垢版 |
2023/03/13(月) 23:25:40.29ID:UUfK+Bvu0
年末から治療始めてミケルナ処方されてるけどこれ副作用重めだよね
症状は担当医に伝えて想定内みたいな反応されたけど点眼するようになってから目の奥が軽く痛み感じるようになった
点眼前は痛み感じたことないけど視野欠損はかなりあって視神経症だろうって
0885病弱名無しさん
垢版 |
2023/03/14(火) 03:40:49.93ID:QLKLzwwu0
キサラタンでなくタプロスだけど目の奥の鈍痛が最初の方はあった
エイベリスの頃も
PG特有の副作用じゃないか、眼痛って副作用にも載ってるし
0886病弱名無しさん
垢版 |
2023/03/14(火) 08:42:46.33ID:pGrNLWvE0
初期の緑内障と診断ました。お世話になります。
0887病弱名無しさん
垢版 |
2023/03/14(火) 11:41:00.06ID:k0biBK1A0
ラタチモはどう?
0888病弱名無しさん
垢版 |
2023/03/14(火) 16:54:48.50ID:piFtUh+k0
>>882
うちのドクターは、別にさしても構わんと言っていたわ。
同時にじゃない限り。
0889病弱名無しさん
垢版 |
2023/03/15(水) 03:07:53.22ID:Ms1aJZx40
ドライアイで痛くてたまらんと言ったらステロイド(フルオロメトロン0.1)出たわ
1ヶ月くらいさしていい、眼圧には影響しないって測らせてくれない
緑内障の医者に変わってから簡単なことでは受診させてくれなくてストレスが溜まる
いまも不眠
0890病弱名無しさん
垢版 |
2023/03/15(水) 09:49:26.59ID:KE1wpafP0
朝晩まつ毛をなでときゃいいらしいぞドライアイ
0891病弱名無しさん
垢版 |
2023/03/15(水) 13:44:07.43ID:032+5FB00
前回の視野検査がイマイチで次回次第で目薬変えるって言われてたけど、今回結果良かったんで維持された
視野検査、マジその時のコンディションによるよね
0893病弱名無しさん
垢版 |
2023/03/15(水) 18:45:17.29ID:czUMRdAD0
目薬するようになって2ヶ月しかないけど
目の乾き、痛み、視界の外で動いて見える謎の光みたいな副作用起きてて気分悪くなるな
残りの人生まともでいられそうにない
0894病弱名無しさん
垢版 |
2023/03/15(水) 18:54:39.16ID:I7Z/p7Sk0
>視界の外で動いて見える謎の光みたいな
光視症じゃない?
硝子体剥離が始まっているかも?
0895病弱名無しさん
垢版 |
2023/03/15(水) 19:33:46.55ID:czUMRdAD0
光視症なのかな
重い腰を上げてやっと通院始めるまで痛みとか急激な変化なかったのに
目薬開始してから見え方悪くなったのか自転車危なくて乗れなくなったり変化が大きい
0897病弱名無しさん
垢版 |
2023/03/15(水) 22:05:51.64ID:ztBd2H5K0
ミケルナ配合点眼液をさしてる
眼圧は10下がって10以下になってるから効いてることは効いてる
0898病弱名無しさん
垢版 |
2023/03/15(水) 22:22:18.89ID:I7Z/p7Sk0
眼圧が10以下まで下がっているなら硝子体剥離や網膜がしわしわになっているとか?
早急に病院で調べて貰った方が良いような・・・網膜剥離を起こす前に。
0899病弱名無しさん
垢版 |
2023/03/16(木) 04:07:52.85ID:BShKp/ux0
ミケランは角膜浮腫起こすことあるって言われた
キサラタンは黄斑浮腫とか角膜肥厚だっけ
色々調べてもらえ
0900病弱名無しさん
垢版 |
2023/03/16(木) 12:52:51.46ID:IiMxkj+N0
正常眼圧緑内障で眼圧10も下げるって、下げ過ぎじゃないの?
0901病弱名無しさん
垢版 |
2023/03/16(木) 12:59:58.43ID:eCI8h4uG0
そもそも正眼圧に目薬必要かどうかも将来的にわからないし
0902病弱名無しさん
垢版 |
2023/03/16(木) 13:47:46.41ID:1V1IxK+p0
眼圧20から半分以下になると眼球の張りがなくなって上まぶたの皮膚が垂れてきた
眼球しぼんでると実感する
0903病弱名無しさん
垢版 |
2023/03/16(木) 14:12:43.21ID:mJ9XNHxm0
ヘルニアも20年前は切りまくってだけど今データ揃って3年後の経過に切る切らないに差はなしと出てるから30年後に目薬有無でまた答えでるかもね
0904病弱名無しさん
垢版 |
2023/03/16(木) 14:41:05.65ID:EeQJX1510
とりあえず新しい目薬が出て欲しい
黒ずみせず脂肪減らず血圧下がらず眠くならずアレルギーが出ず炎症も浮腫も出ず
眼圧が7くらい下がるやつ
0906病弱名無しさん
垢版 |
2023/03/17(金) 00:33:52.24ID:ZJIUqhLE0
目薬3種類さしていたが、2種類にアレルギーが出てしまった

点眼後の洗顔は欠かさずしていたのだが、
アレルギーには効果ないのかね?
0907病弱名無しさん
垢版 |
2023/03/17(金) 01:01:39.67ID:BIm8957U0
>>906
アレルギーには効果ないかと…
自分も副作用ばかりで使える目薬1系統しかない
0908病弱名無しさん
垢版 |
2023/03/17(金) 08:14:56.10ID:DjTqaDYR0
先生いわく日中考えてるとストレスになって何もかもよくない
緑内障の人フォローするのも5ちゃんのスレみるのもよくない
目薬の時にお疲れ様って5分瞑想しておくしかないそうな
0909病弱名無しさん
垢版 |
2023/03/17(金) 08:41:35.49ID:ZJIUqhLE0
>>907
やっぱりそうだよね
疑問が解消したよ、ありがとう

種類によって左目にアレルギー出たり
右目にアレルギー出たりとバラバラ
使える目薬がどんどんなくなっていく
0910病弱名無しさん
垢版 |
2023/03/17(金) 09:27:06.55ID:Icn+Tb8r0
目の周り黒ずむの本当に嫌、ジャンキーみたいで愕然とする
0911病弱名無しさん
垢版 |
2023/03/17(金) 14:36:48.92ID:x6HiYzy70
セルトラリンを飲み始めたんだが薬剤師から説明なし
で、知らずに服用中眼圧はかったら少し上がってた(2くらい)
で、帰宅してセルトラリンの副作用見てたら緑内障はだめ眼圧あがると書いてた…


薬剤師ってなんのためにいるの?
セルトラリン飲んでる人いますか?
0913病弱名無しさん
垢版 |
2023/03/17(金) 16:59:09.58ID:x6HiYzy70
>>912
SSRI自体

9.1.8 緑内障又はその既往歴のある患者
眼圧上昇を起こし、症状が悪化するおそれがある。

って書いてあるんだけどそんな注視することでもないんかな
このあいだの眼科検診で眼圧が上がっておりそういえばとセルトラリンを最近追加したのを思い出したんだよね
治療前17で治療中13今回15だったけど大丈夫かな
0914病弱名無しさん
垢版 |
2023/03/17(金) 17:02:25.90ID:x6HiYzy70
このたび書き込むに当たりこのスレ読み返したけど皆戦々恐々の日々なんだね…
自分は視野欠損もなく定期通院してるから大丈夫だろう!と安心しきってたけど不安になってきた
近視はまだまだ進んでいってるし飛蚊も多くなってる
0915病弱名無しさん
垢版 |
2023/03/17(金) 18:04:56.34ID:SFphuaOT0
目の下の黒ずみが酷く過労なのかと職場で心配されています
0917病弱名無しさん
垢版 |
2023/03/17(金) 19:06:40.65ID:feAT66j50
アイラミド5mlを1日2回両目だとギリギリ4週間しかもたない?
初めて処方されるから2本希望したのに薬局に処方箋持っていだたら1本しか入ってなかった
帰宅してから気づいた
次回6週間後に視野検査予約してたけどアイラミド4週間で切れたら目薬だけもらいにいかないといけないのか
0918病弱名無しさん
垢版 |
2023/03/17(金) 19:44:37.80ID:YjN4sSbp0
薬局で袋入れる前に数量確認一緒にやらされなかったの?
0919病弱名無しさん
垢版 |
2023/03/17(金) 20:03:20.43ID:feAT66j50
他に使い続ける目薬あるか聞かれて10分空けてくださいとか用法しか説明されなかった気がする
処方箋や明細の文字見づらくてその場で見る気しないし
普段の買い物でも割引されてなかったことに後で気づいたり確認不足多い
0920病弱名無しさん
垢版 |
2023/03/17(金) 20:24:37.49ID:DjTqaDYR0
収縮剤無しの目薬になるとサンテくらいになるね
片田舎の歯医者でインプラントとかしたくないのと同じで眼科も町医者なんかに任せたくないから都心の緑内障専門にやってるとこ行く
0922病弱名無しさん
垢版 |
2023/03/18(土) 06:29:50.57ID:VRN6i8uE0
アイラミド追加されてしまったけどこれって色素沈着気にしなくていいやつ?
ミケルナは1日1回点眼後すぐ神経質に洗顔してるけど
アイラミドは1日2回目頭抑えて5分目を瞑れってのがすでに面倒
黒ずみないならとりあえずティッシュで拭くだけにするけど
0923病弱名無しさん
垢版 |
2023/03/18(土) 09:34:16.22ID:esjE1NGn0
>>922
1分から5分とあるから自分は1分ですませている。
実は最近まで何もしてなかった。
0924病弱名無しさん
垢版 |
2023/03/18(土) 10:20:25.75ID:ayFu39Fr0
朝は居眠りこいてれば5分は早いけどね。アイラミドはねばっこいだけで色素沈着はないよ。
0926病弱名無しさん
垢版 |
2023/03/18(土) 10:50:13.04ID:mMqHFz4W0
薬剤師も信用できない人いるね
複数ある目薬で「ミケルナを最初に入れたあと…」
と説明された時、思わず言い返してしまったわ
新人ぽかったけど緑内障病院の薬剤師やってて大丈夫かと思ったらあれから見かけないし
ベテランでも医師が出した目薬に文句を言う薬剤師はいないと思うわ
命に関わる組み合わせでない限り医師との関係壊れたらやりにくいよ
0927病弱名無しさん
垢版 |
2023/03/18(土) 12:27:18.62ID:9edMaQvR0
血管収縮剤入りの目薬でも使って構わないと医者は言うけど不安
0928病弱名無しさん
垢版 |
2023/03/18(土) 16:52:49.04ID:mMqHFz4W0
投薬も所詮人ごと
自分だったら使うかどうか疑問だわ
0929病弱名無しさん
垢版 |
2023/03/18(土) 17:31:04.50ID:rPhEpG/40
>>924
もういちいち教えなくていい
薬剤師や医者にも聞かずネットで調べることすらしない
0930病弱名無しさん
垢版 |
2023/03/18(土) 18:04:30.84ID:Y8VceYKm0
アイラミドは指した後しばらく何もできなくなるぐらい視界がゆがむから時間指定してるのかもな
自分の場合15分は仕事にならない
0931病弱名無しさん
垢版 |
2023/03/18(土) 18:04:34.97ID:Nv4N4pm+0
ドラッグストア併設のとこには行かないようにしてる適当な薬剤師しかいないから
0932病弱名無しさん
垢版 |
2023/03/18(土) 23:55:14.17ID:gTCmY45n0
眼瞼下垂の手術した人いますか?
緑内障患者で、まぶたくぼんで相談されるケース多いと
ネットで出てくるけど‥
0934病弱名無しさん
垢版 |
2023/03/19(日) 07:01:39.45ID:PoBmKMdA0
下瞼の内側が赤いということで目薬を2本処方され1年使い続けてました
眼科医からも調剤薬局の薬剤師からも注意なしで
1本つかってから5分以上経ってから2本目をと言われて守ってた
無くなったころに行って同じ目薬を処方されて言われた通り使ってた
調べたら1本はステロイド系の目薬で数週間使うとかも有り得ないらしく違う眼科で検査をしてもらった
手遅れで半年前より眼圧が高くOCTで既に神経が薄くなってることが判明
終わった…
0935病弱名無しさん
垢版 |
2023/03/19(日) 07:03:06.57ID:PoBmKMdA0
でも眼圧下げる目薬はまだ要らないと言われてすごく不安…
0936病弱名無しさん
垢版 |
2023/03/19(日) 07:31:09.21ID:HlxgF5ck0
>>934
・下瞼が赤い状態が1年間続いていたのですか?
・1年間ステロイド系の目薬を正しく点眼していたことと、神経(網膜?)が薄くなったことに、因果関係があるというエビデンスはあるのですか?

>>935
視野欠損はまだないということですか?
であれば↓こちらのスレへどうぞ

【視野正常】前視野緑内障【予備軍】part 1
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1655023140/
0937病弱名無しさん
垢版 |
2023/03/19(日) 12:30:46.59ID:PoBmKMdA0
>>936
ステロイド目薬の副作用に緑内障があるようです
スレ添付ありがとうございます
移動します
0939病弱名無しさん
垢版 |
2023/03/19(日) 17:11:35.86ID:UyBe4hz/0
>>937
ステロイドは、レスポンダーじゃければ大丈夫だよ…
眼圧上がってなければ大丈夫
0941病弱名無しさん
垢版 |
2023/03/19(日) 20:11:40.89ID:vAs1wlsN0
緑茶って緑内障に良いのか悪いのかどっちなんだ?
茶葉を粉末にして毎日朝晩、茶葉ごと飲んでたんだけど、やめたほうがいいのかな?
0942病弱名無しさん
垢版 |
2023/03/19(日) 20:31:45.07ID:48KNoAUN0
カフェインは眼圧下げるとか緑内障にはよくないとか昔から色々言われてるけど因果関係は立証されてなかったと思う
カフェイン中毒のレベルとか睡眠妨げる飲み方してたら良くないと思うけど
普通に飲む分には関係なさそう
0943病弱名無しさん
垢版 |
2023/03/19(日) 20:40:00.52ID:vAs1wlsN0
カフェインの多量摂取で遺伝的素因を持つ人の緑内障リスクが上昇?
https://www.nibiohn.go.jp/eiken/linkdediet/news/FMPro%3F-db=NEWS.fp5&-Format=detail.htm&kibanID=75288&-lay=lay&-Find.html
解析の結果、全体としてカフェイン摂取は眼内圧、緑内障のリスクを高めないことがわかった。
けれども、眼内圧上昇の遺伝的素因が強い上位25%の参加者では、カフェイン摂取の増加で眼内圧が上昇し、緑内障の有病率が高くなった。
具体的には、遺伝的素因の強い人のうち、1日480mg以上のカフェインを摂取した人は、1日80mg未満の人に比べて、眼内圧が0.35mmHg高くなったという。
「本研究結果は、緑内障の遺伝的リスクが最も高い人が、カフェインの摂取を減らすことで利益を得られる可能性があることを示唆している」と共著者で英国ユニバーシティカレッジロンドン准教授のアンソニー・ハージャ医師はコメントしている。
0944病弱名無しさん
垢版 |
2023/03/19(日) 20:45:11.73ID:vAs1wlsN0
>>942
なるほど、カフェイン大丈夫そうだね
ありがとう

緑内障患者、コーヒー控える必要なし?愛飲者は眼圧低い…京大9千人調査
https://www.yomiuri.co.jp/medical/20201108-OYT1T50092/
コーヒーをよく飲む人は、あまり飲まない人に比べ、眼球内の圧力(眼圧)が低い傾向があることを、京都大の研究チームが9000人余りのデータで確認したと発表した。
論文が6日、米医学専門誌電子版に掲載された。これまではカフェインが眼圧を上げると考えられていたため、眼圧の上昇などが原因となる緑内障の患者はコーヒーを控えがちだったという。
...
その結果、飲む回数が多い人ほど眼圧が低い傾向があり、3回以上の人は1回未満と比べ0・4低かった。
全体の平均値は14・7(正常範囲は10~21)だった。
 三宅特定助教は「主治医と相談してほしいが、緑内障患者は意識してコーヒーを控える必要はなさそうだ」と話す。
ただ、今回の研究では、コーヒーに眼圧を下げる効果があるのかは分からないため、緑内障の予防や治療目的で飲むことは勧められないとしている。
0945病弱名無しさん
垢版 |
2023/03/19(日) 22:14:59.37ID:W593rt+q0
ブルーライトも緑内障に関係ないって立証されてるのに今だに眼鏡屋とか騙そうとしてるよね
YouTubeとかでも不安煽る動画多すぎ
0946病弱名無しさん
垢版 |
2023/03/19(日) 22:46:34.40ID:W/fnZNw70
緑内障そのものに影響ないかも知れんけど自分はブルーライトカットでPC作業が楽になった。
0947病弱名無しさん
垢版 |
2023/03/20(月) 08:17:50.60ID:DKnOQnvV0
>>939>>940
半年前に検査した時は何も言われなかったのですが
眼圧が正常範囲を超えてしまってると言われました
でも下げる目薬を今すぐ始め無くて良いと思うと…
近視乱視が強くメガネコンタクトを外すと目の前もぼんやりしか見えません
視野検査は以前住んでいた違う県の眼科で去年受けましたが大丈夫でした
急激に悪くなったようで不安でいっぱいです
0950病弱名無しさん
垢版 |
2023/03/20(月) 13:27:48.03ID:DKnOQnvV0
>>949
やりました
片目だけ下半分がほぼ赤で円グラフは両目とも全黄色でした
赤いほうの目は神経が薄くなってると言われました
強度の近視乱視です
0952病弱名無しさん
垢版 |
2023/03/20(月) 18:35:28.25ID:ceXlUTF80
OCTの強度近視補正と厚さの結果は関係ないから下に赤いところが出てるなら反転して上半分に視野障害がでているはずなんだよね
0953病弱名無しさん
垢版 |
2023/03/20(月) 20:01:53.70ID:DKnOQnvV0
近視補正
視野検査
次に行った時にお願いしてみます
次は今もらったアレルギーの目薬×2が無くなったらで良いとのことで
しばらく不安です
0954病弱名無しさん
垢版 |
2023/03/20(月) 20:33:29.91ID:w9w4HWRk0
点眼はエイベリスだけど両眼に1日1回
眼圧とは関係ない方の目が充血している
だから眼圧高い方だけ差している
0955病弱名無しさん
垢版 |
2023/03/20(月) 22:19:28.50ID:6DPQ0PL+0
アレルギーで目薬できなくなる人
わりといるんだな
自分もできなくなった目薬が何種類かあるけど
アレルギー(副作用)が両目には出ないのが厄介だわ
どちらか片目だけ
0957病弱名無しさん
垢版 |
2023/03/20(月) 23:46:31.58ID:aSVtJycJ0
視野検査受けて「今回は見えすぎてて信憑性がない。今度再検査」とか言われてなんか検査受けるのあほらしくなった。結果が悪くないといかんのかよ
0959病弱名無しさん
垢版 |
2023/03/21(火) 01:22:06.65ID:6dn79S+S0
ほー、おもしろい

https://jisin.jp/life/health/2065759/
「また、アメリカの研究では、緑茶を飲む人は飲まない人に比べて『緑内障のリスクが約7割減』という報告もあります。
そのほかにも、緑茶抽出物であるカテキンの抗酸化作用や抗炎症作用によって、目の炎症、ドライアイ、加齢黄斑変性、涙が出なくなるシェーグレン症候群など、さまざまな目の疾患に効果があるという論文が発表されています」

「中国のある大学による研究で、1日に緑茶を2杯以上飲む人は、飲まない人に比べて加齢性白内障の発症リスクが約半分に減るという結果が発表されています。
緑茶のカテキンが活性酸素による水晶体の酸化を防ぐと考えられます」
白内障には加齢性白内障と糖尿病性白内障の2種類があるが、緑茶が効果を示したのは加齢性白内障のほうだった。
0960病弱名無しさん
垢版 |
2023/03/21(火) 07:19:42.45ID:I2AaIpal0
500ml以上の単位で水分を短時間に飲むと眼圧上がるとか一時的な変化もあるし
測れないところで1日の中で眼圧10近く変化してる人もいるらしい
スマホをより目で見てしまったり寝返りうって横向きでこめかみが枕に当たって眼球が圧迫されるように感じるときとか
個人的には怖くなる
0961病弱名無しさん
垢版 |
2023/03/21(火) 08:29:05.75ID:5Cz+6EDZ0
>>957
患者さん思いの良い先生ですね
そういう慎重な先生が担当で羨ましい
0962病弱名無しさん
垢版 |
2023/03/21(火) 09:33:43.26ID:u/xUqzVy0
>>957
その結果に信憑性があるかどうかも同時に検査しているんですよ
0963病弱名無しさん
垢版 |
2023/03/21(火) 10:30:41.37ID:APykTnfs0
緑茶なんて毎日4、5杯飲んでるけど若くして緑内障だよ
0964病弱名無しさん
垢版 |
2023/03/21(火) 10:47:00.58ID:2MLI6EYK0
どの病気も持って生まれた遺伝子異常
何をしたって変わらん
明日死ぬかもしれんのに無駄な努力するより我慢せず食べたいもん食べてコーヒーも飲めば良い
0965病弱名無しさん
垢版 |
2023/03/21(火) 10:47:35.71ID:2MLI6EYK0
どの病気も持って生まれた遺伝子異常
何をしたって変わらん
明日死ぬかもしれんのに無駄な努力するより我慢せず食べたいもん食べてコーヒーも飲めば良い
0966病弱名無しさん
垢版 |
2023/03/21(火) 10:49:08.18ID:2MLI6EYK0
どの病気も持って生まれた遺伝子異常
何をしたって変わらん
明日死ぬかもしれんのに無駄な努力するより我慢せず食べたいもん食べてコーヒーも飲めば良い
0967病弱名無しさん
垢版 |
2023/03/21(火) 10:54:26.21ID:R3CIFrSS0
どの病気も持って生まれた遺伝子異常
何をしたって変わらん
明日死ぬかもしれんのに無駄な努力するより我慢せず食べたいもん食べてコーヒーも飲めば良い
0968病弱名無しさん
垢版 |
2023/03/21(火) 10:54:55.38ID:R3CIFrSS0
どの病気も持って生まれた遺伝子異常
何をしたって変わらん
明日死ぬかもしれんのに無駄な努力するより我慢せず食べたいもん食べてコーヒーも飲めば良い
0969病弱名無しさん
垢版 |
2023/03/21(火) 10:55:36.02ID:R3CIFrSS0
どの病気も持って生まれた遺伝子異常
何をしたって変わらぬ
明日死ぬかもしれんのに無駄な努力するより我慢せず食べたいもん食べてコーヒーも飲めば良い
0970病弱名無しさん
垢版 |
2023/03/21(火) 10:56:05.72ID:R3CIFrSS0
どの病気も持って生まれた遺伝子異常
何をしたって変わらん
明日死ぬかもしれんのに無駄な努力するより我慢せず食べたいもん食べてコーヒーも飲みたまえ
0971病弱名無しさん
垢版 |
2023/03/21(火) 11:20:32.04ID:u6jg2+E40
必死にコーヒーを飲みたいということは伝わった
0973病弱名無しさん
垢版 |
2023/03/22(水) 01:36:05.24ID:ulCb8tFO0
ある健康雑誌最新号に、合谷のツボマッサージが良いと書いてあった。
あとは眉間の印堂も。
0974病弱名無しさん
垢版 |
2023/03/22(水) 14:41:13.77ID:7SJB3gja0
進行が止まらず
いよいよヤバくなってきた
スマホを見るのを1日15分に制限してみる
多少なりとも眼圧が下がってほしい
0977病弱名無しさん
垢版 |
2023/03/22(水) 20:45:29.41ID:IZX0zwRD0
緑内障でもスマホやテレビ控えなくていいと言う医者はいるけど
自分の場合は強度近視のせいで網膜や視神経が並の刺激に耐えられない状態なのかな
眼圧低ければ低いほど保護効果高まると言われてると説明されて目薬続けてるけど
眼圧のせいで悪くなったわけじゃないから治療続けても進行止まる気がしない
0978病弱名無しさん
垢版 |
2023/03/22(水) 20:48:00.52ID:0HMiUCFz0
>>977
ある程度年齢いけば近視も進まなくなるし、近視の人は目薬してもしなくても30年後関係ないかもね
怖くて30年間目薬無しの治験なんてさせられないからわからないけど
0979病弱名無しさん
垢版 |
2023/03/22(水) 20:48:53.62ID:Znw91mWI0
>>977
コンタクト度数どれくらい?-8.00からやばいそうだけど
0980病弱名無しさん
垢版 |
2023/03/22(水) 21:01:55.08ID:IZX0zwRD0
>>979
大学生のとき-8.00くらいは使ってたかも
大学卒業してメガネのみにしたけど多分その頃から緩やかに緑内障始まっていたように思う
急激に悪化したのは5年以上前ガラケーからスマホにしてからかもしれない
0981病弱名無しさん
垢版 |
2023/03/22(水) 22:27:39.54ID:0HMiUCFz0
>>980
コンタクトの時は頻繁に目薬してた人がメガネにした途端にメグ刺さなくなってしまう
コンタクトの時に目薬のせいで涙が出にくくなって退化していってしまったとかの説もあるし
0982病弱名無しさん
垢版 |
2023/03/23(木) 01:09:43.02ID:w7TPqfaZ0
強度近視だと眼球が前後に伸びて楕円形に変形するらしいけどMRIで見た限りでは特にそう見えなかったし言われなかったな
実際は変形していて網膜が引っ貼られて薄くなっていたり視神経にも影響あるんだろうけど
0983病弱名無しさん
垢版 |
2023/03/23(木) 02:34:06.04ID:dW8yZd2W0
WEB通信講座し始めてから、眼圧が少し上がったようだ。
スマホで視聴せず、タブレットでやっているんだが。

目に負担がかかるし、睡眠時間を削っているからか。
0984病弱名無しさん
垢版 |
2023/03/23(木) 05:29:36.65ID:1Q00amBC0
一日中PCで仕事してる人はどうすればいいの。
0985病弱名無しさん
垢版 |
2023/03/23(木) 09:02:04.62ID:xJzGy1mK0
眼軸伸びて視神経障害になってんのに今更PCスマホ関係ない
伸び切ってる眼軸が戻るはずない
目薬も無意味だったりするのかもね
0986病弱名無しさん
垢版 |
2023/03/23(木) 10:00:09.38ID:qdwe990v0
>>978
悪性近視(軸性近視)は年齢に関係なく進行するって言われた。
0987病弱名無しさん
垢版 |
2023/03/23(木) 11:42:24.84ID:wejQ2NBh0
伸びて薄くなるから赤い
それで視野欠損があれば緑内障
0988病弱名無しさん
垢版 |
2023/03/23(木) 11:59:39.95ID:zZqKX8ve0
視野欠損が無い時点で目薬治療始めて欲しいよね
0989病弱名無しさん
垢版 |
2023/03/23(木) 15:09:18.21ID:hProY/DA0
前視野はとりあえず放置だし
視野欠損が始まってから目薬なんよね今
0990病弱名無しさん
垢版 |
2023/03/23(木) 16:01:33.29ID:zZqKX8ve0
つべで沢山緑内障動画上げてる先生は患者さんに提案して相談するらしいから羨ましい
0991病弱名無しさん
垢版 |
2023/03/23(木) 16:31:35.79ID:xJzGy1mK0
前視野から目薬入れたいなら医師に言えば出してくれる
この病気は患者が治療に積極的に意見しなければ大勢の患者に埋もれて流れ作業のコマで一人一人完璧な診察など出来るはずがない
0992病弱名無しさん
垢版 |
2023/03/23(木) 17:26:29.62ID:wjihkjrB0
どの病気だろうと医者と直接接するのは数分くらいだかね
どこが痛いどうしたいはちゃんと言わないと
0993病弱名無しさん
垢版 |
2023/03/23(木) 18:18:17.57ID:zZqKX8ve0
>>991
3軒の眼科回っても必要ありませんって言われた
眼科救急どころか緑内障専門外来も全くない県に住んでるから辛い
0994病弱名無しさん
垢版 |
2023/03/23(木) 18:54:16.82ID:nOh3m/Rg0
OCT赤くなってて少しでも視野欠損が始まってから出直してこいでしょ
0995病弱名無しさん
垢版 |
2023/03/23(木) 19:43:20.42ID:xJzGy1mK0
3軒で同じ答えなら本当に必要ないと思えばいいと思う
末期の自分からしたら羨ましい
先生が断言するぐらいだから自信があるんでしょう
相談して決めるというのは裏を返せば先生の責任逃れとも取れる
0997病弱名無しさん
垢版 |
2023/03/25(土) 21:00:38.50ID:zRN7tIL30
アイラミドで朝晩2回10分の瞑想時間ができた
0998病弱名無しさん
垢版 |
2023/03/25(土) 22:02:27.67ID:cm64mOHC0
目薬は血管収縮剤もベンザルも入ってないマイティアを使ってる
コンタクトしてないけど
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 93日 15時間 27分 47秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況