色々調べてるんですが無知なので教えてください

3月下旬頃38度の熱有りで1日中ずっと寝ていた(コロナやインフルではない)そしたら頻尿、排尿時若干の痛み出てくる
今度は泌尿器科に行き尿検査
医師からは尿は綺麗で無菌生前立腺炎か慢性前立腺炎かだろう、前立腺に結石ありと診断された
その後は症状なし

3日ほど前に真っ赤な血尿、排尿時痛み若干あり漏れそうな感じがしてトイレない所行くの不安
それからは血尿なしで頻尿も落ち着き次の日違う泌尿器科にかかり尿検査 熱なし
医師からは「細菌かなぁ?抗生物質だしとく」との診断

考えられる病気はなんですかね?慢性前立腺炎だと座りっぱなしの人に多いと聞きますがかなり動く仕事です
違う病気な気がします。
何年か前も排尿時若干の違和感が有りましたが気付いたらなくなってました。
長くなり申し訳ございません