X



トップページ身体・健康
1002コメント276KB

●●●乾癬総合スレ67●●●

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001病弱名無しさん
垢版 |
2022/12/17(土) 07:01:56.36ID:STxysQYq0
乾癬で悩んでいる方、一人で悩まず語り合いましょう!!
このスレは、難病、乾癬について語る真面目な総合スレスレです。
荒らしはスルーで。
また荒らしに反応する人もスルーでお願いします。
乾癬患者同士、情報を共有化できればうれしいです。

※前スレ
●●●乾癬総合スレ66●●●
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1667350471/
0750病弱名無しさん
垢版 |
2023/05/15(月) 13:41:12.88ID:SnoZzKu/0
>>749
明細を見ないと分からないけど、100円くらいは安くなってたと思う。
0751病弱名無しさん
垢版 |
2023/05/15(月) 14:14:34.28ID:4NGRNBvp0
ドル円160円にいくってインサイダー情報あるからめちゃくちゃ値上がりするだろうな、財務省がハイパーインフレにして借金返す計画があるらしく2030年までにドル円300円になるらしい
0752病弱名無しさん
垢版 |
2023/05/15(月) 14:26:42.68ID:8HZCh+U90
数年前だかの150で迷って放置近日133円でもうゆるすてぇえっぇって円に戻したんですけど…
ちなみに今日は円安136円で完全にのうぁぁぁあああでしたね
0753病弱名無しさん
垢版 |
2023/05/15(月) 14:42:15.95ID:IIfCfUH+0
>>751
借金の9割以上は国内資金だし、その半分くらいは日銀が買い入れてるから外国為替って関係なくない?

それに、円安で値上がりしたら海外から個人輸入で買えばいいよ。
日本の処方箋薬でも買えるのはあるし。
0754病弱名無しさん
垢版 |
2023/05/15(月) 16:16:06.53ID:KekjHK7s0
日本は米国債世界一持ってるからハイパーインフレにして米国債売っ払って返す計画があるらしい
150円いった時も米国債売りまくってたし
0755病弱名無しさん
垢版 |
2023/05/15(月) 16:30:10.02ID:CAAt1bT80
大量に売りに出されたらところで買い手がつかず米国債が暴落するだけ

その場合、アメリカは国債を無効にできることになってる
0756病弱名無しさん
垢版 |
2023/05/16(火) 13:01:50.21ID:2YRd0Zk60
アメリカにいた頃はよくタゾラックを処方されてたんだけど、もしかして日本では使われてない?と最近ふと思った。ただそれだけの話。
0757病弱名無しさん
垢版 |
2023/05/16(火) 14:54:08.20ID:9E4mHXdt0
チガソン以来、レチノイドの製剤は認可されてない
0758豚肉オルタ ◆4GYcgFAxchPZ
垢版 |
2023/05/17(水) 12:23:15.10ID:vSeCd9FK0
>756

アメリカ帰りの男か_φ(^ム^)
0759病弱名無しさん
垢版 |
2023/05/17(水) 20:05:43.88ID:xrhOcfvg0
サンオイルを塗って、日光浴してます。
乾癬がちょっと枯れてきました。
0760病弱名無しさん
垢版 |
2023/05/19(金) 20:33:10.55ID:pw6SAjUb0
UCC blackってコーヒーが美味いんじゃなくて
冷えたアルミ缶から直で飲む茶色い液が美味いんだなと
気付きました
0762病弱名無しさん
垢版 |
2023/05/20(土) 01:35:18.83ID:U66P+Qhw0
暑さ痒さも彼岸までとかいうし
ギョクかいているとこを友達に噂とかされると恥ずかしいし…
0764病弱名無しさん
垢版 |
2023/05/20(土) 02:39:21.06ID:WUUGWR8T0
ほぼ毎日晩酌してるんだけどオテズラ飲み始めたらほぼ飲めなくなると思うと迷うなぁ...
まあ乾癬のこと考えるとお酒やめたほうがいいんだろうけど...
0765病弱名無しさん
垢版 |
2023/05/20(土) 11:20:57.07ID:QYqK/i970
棒とか玉とか菊に出来ると機能的にもダメージがあるし、けっこうメンタルにも響く。
0766742
垢版 |
2023/05/21(日) 15:40:58.83ID:FIJMpJf20
>>745
おっしゃる通り、うなじ辺りはつるつる、耳もキレイに落ち着いた。2018年発売だが自分には新薬、試すもんだね。ありがとう
0767病弱名無しさん
垢版 |
2023/05/22(月) 00:36:34.35ID:9vq3vAdJ0
>>766
ほうそりゃ良かった!
医者によっては使い続けるのを危惧する場合もあるので
だいたい落ち着いたらマキサカルシトールにしろと言われる
ご参考まで
0768病弱名無しさん
垢版 |
2023/05/23(火) 10:58:39.91ID:7kB2dKGW0
メーカーは一ヶ月以上の連続使用も顔への使用も歓迎していない。

ダラダラ使わせないでVD3に切り替える医者はマトモだと思う。

そういうちゃんとした処方が出来ない医者が多すぎ。
0769病弱名無しさん
垢版 |
2023/05/23(火) 11:19:05.88ID:G7cT9W920
処方はしてくれるけど薄く使ってという医師もいる、患部が寛解、現状維持、悪化してるかの状況で患者のQOLも考えての処方だと思ったことがある。安い診断料では事細かに時間は割けないのだからブログなど利用して情報の発信してくれたらないいね。
0770病弱名無しさん
垢版 |
2023/05/23(火) 13:24:56.19ID:BVU67BaZ0
そこが難しいところで、薄く塗ってると耐性がつきやすいんだよな~
0771病弱名無しさん
垢版 |
2023/05/23(火) 13:39:09.94ID:RJXwpw8l0
>本剤の 4 週間を超えて投与した際の有効性及び安全性は確立していない[「臨床成績」の項参照]。本剤による治療にあたっては経過を十分に観察すること とし、漫然と使用を継続しないこと。
確かにメーカーの使用上の注意に記載があるな。

今の医院をかかりつけにしてからもう2年くらい、ある程度寛解と悪化を繰り返してるんだけど、
どんな状況の時もずっと処方され続けて、「とりあえず塗り続けて」って言われ、
鱗屑が出ないくらいまで寛解した時も「赤くなってるところは塗って」って言われてたけど、大丈夫なのかちょっと不安になってきたぞ。
0772病弱名無しさん
垢版 |
2023/05/23(火) 21:15:15.66ID:KTklr02Q0
本来であれば薬剤師に求められてる仕事。
高い学費を払って6年も大学に通うのに、社会に出たら薬局でレジを叩いてるだけって能力の無駄遣いだよな。
0774病弱名無しさん
垢版 |
2023/05/23(火) 23:22:29.57ID:gHVVcwGX0
酒はダメなのか…?
生き甲斐なんだよぉ
0775病弱名無しさん
垢版 |
2023/05/24(水) 13:00:39.34ID:LX2X5yOx0
オテズラに限らず、内服薬は肝臓に負担をかけるからな。
0776病弱名無しさん
垢版 |
2023/05/24(水) 20:45:07.56ID:U3wOP9wn0
皮膚科行ってオテズラ出してくれないか聞いたら副作用が強いから扱ってないって言われた。副作用なんてほとんどないよな?
0777病弱名無しさん
垢版 |
2023/05/24(水) 22:00:31.99ID:0YibKSzD0
副作用は皆無じゃないけど、全身治療の中ではダントツで軽い

ジェネリックが買えるんだから自分で調達したらいいよ
0778病弱名無しさん
垢版 |
2023/05/24(水) 22:26:14.04ID:U3wOP9wn0
忘れてた
個人輸入ジェネリック試そうかな
0779病弱名無しさん
垢版 |
2023/05/24(水) 22:38:54.72ID:JpJ7TMUt0
生物してて個人輸入代行で取り寄せオテズラ飲んでも平気なんかな?生物が効きにくくなってきて辛い
0780病弱名無しさん
垢版 |
2023/05/24(水) 22:58:39.90ID:gqzEPgnG0
オテズラの副作用って下痢ぐらい?
正露丸で抑えられるし
0781病弱名無しさん
垢版 |
2023/05/25(木) 00:04:28.84ID:tC/PyXv80
>>776
俺の行きつけのベテラン専門医は
オテズラはほとんど副作用ないから試してみろって処方してくれたけどな
そもそも今までの薬と全然構造が違うんだから比較する意味ないだろ
0783病弱名無しさん
垢版 |
2023/05/25(木) 00:40:58.29ID:U0wCxfiD0
>>776
個人差はあると思うけど、俺は飲み初めの頃は3日に1回くらい結構キツめの頭痛と吐き気があったな
0784病弱名無しさん
垢版 |
2023/05/25(木) 10:08:16.01ID:2tmTYIZy0
>>776
考えられないな
俺は普通に出してもらってる
生物は副作用あるからって
紹介してくれないけど
0785病弱名無しさん
垢版 |
2023/05/25(木) 10:12:13.48ID:vGfd4ZHi0
>>783
俺も頭痛とかなり酷い下痢に悩まされたな
ある時急に下痢がおさまって慣れてきたかな?
ってとこで生物になった
0786病弱名無しさん
垢版 |
2023/05/25(木) 10:46:44.41ID:NdjOOcBf0
>>782
その30錠のは入荷待ちで表示される、アプレゾで検索すると60錠のが買えるよ。
初めて飲むのならオテズラスターターパックで検索して、飲み方をチェックした方がいいよ。
0787病弱名無しさん
垢版 |
2023/05/25(木) 13:57:06.42ID:YuLcjgqx0
>>784
生物の副作用って免疫落ちて感染症になりやすいが代表的だと思ってるけど他に一般的なのある?
0788病弱名無しさん
垢版 |
2023/05/25(木) 14:52:57.39ID:2tmTYIZy0
>>787
知らない
俺はただ医者に副作用があると
言われただけだから
0790病弱名無しさん
垢版 |
2023/05/25(木) 17:49:23.20ID:meNlemcY0
IL-17をターゲットにしてるような下流の生物になると乾癬以外への効用が少ないから、感染症の心配すらほとんどないのでは?
0791病弱名無しさん
垢版 |
2023/05/25(木) 17:55:53.87ID:meNlemcY0
>>789
オテズラに催奇形性は認められないというのが厚労省の見解。
妊婦への投与が禁忌なのはそれが理由ではない。
0792病弱名無しさん
垢版 |
2023/05/25(木) 20:46:00.10ID:Fxu0r2MV0
オテズラは脱毛が凄いのと効果がない
0793病弱名無しさん
垢版 |
2023/05/25(木) 20:58:03.74ID:Fxu0r2MV0
なんか寝汗凄いし、怠いし悪性リンパ種かもしれん
乾癬と間違って治療されることも多いらしい
0794病弱名無しさん
垢版 |
2023/05/25(木) 21:26:05.44ID:2duXs+rX0
何年か前にここで懐妊されて生物を止めた方がいたけどその後どうしてるかな?無事に出産を終えてるはずだけどそのご乾癬が寛解したりしていないかなー?
女性だと出産を機に体質が変化して何故か寛解なんてことがワンチャンあるんじゃないかと少し期待したり…
0795病弱名無しさん
垢版 |
2023/05/26(金) 07:53:21.29ID:sjuqpPMo0
うちの妹はアトピーだったけど子供産んだら治ったな
0796病弱名無しさん
垢版 |
2023/05/26(金) 12:21:26.56ID:SwpuPqSE0
生物やる前は首や腋の下にでっかいコブがあって鎖骨の皮膚がひび割れて血がだらだら流れてたが悪性リンパ種の菌状息肉症に似てるんだよな
どっちもT細胞の異常だから近い病気なのかな
リンパ球が免疫なのか
0798病弱名無しさん
垢版 |
2023/05/26(金) 14:09:16.84ID:yT0rt8YK0
リンパ球とは、白血球の一種で、免疫の主役となる血液細胞です。
リンパ球は、働きの違いによってB細胞、T細胞、NK細胞に分けられます。

乾癬も免疫の病気だから悪性リンパ腫に近いな
0800病弱名無しさん
垢版 |
2023/05/26(金) 15:21:33.11ID:P+XbodFY0
血液のガンと何が近いんだよw
0801病弱名無しさん
垢版 |
2023/05/26(金) 15:24:40.59ID:P+XbodFY0
乾癬はサイトカインの暴走が原因であって、血液自体に異常があるわけじゃない。
0802病弱名無しさん
垢版 |
2023/05/26(金) 19:15:22.89ID:pwB6K9H50
リンパ球がおかしくなるとサイトカインが暴走するらしい


菌状息肉症によって表れる紅斑は、湿疹やアトピー性皮膚炎、治療中の乾癬(かんせん)など、他の皮膚症状と見間違えやすく、皮膚科医でも診断の非常に難しい症例です。よって患者さん自身が、菌状息肉症の初期症状から皮膚悪性リンパ腫を判断することは極めて困難といえます。
0803病弱名無しさん
垢版 |
2023/05/26(金) 20:33:49.50ID:I+5n9K670
>>802
紅斑の見分けが難しいとしても、乾癬には角化異常が伴うので切り分けが出来る。
ターンオーバーの異常は乾癬の最大の特徴なので。
0804病弱名無しさん
垢版 |
2023/05/26(金) 23:40:19.88ID:BS/sh+Cs0
仮死の状態をキープしたら良いんですね! 試して
みませんが
0805病弱名無しさん
垢版 |
2023/05/27(土) 11:40:25.79ID:+ghUYWMc0
角質凄かったけど悪性リンパ腫の検査させられたよ
乾癬って診断されたけど見分けがつきにくいから定期的に検査するように言われてる
0806病弱名無しさん
垢版 |
2023/05/27(土) 11:49:29.09ID:uf6N50IJ0
角質?w
鱗屑なんですけど
これコントか何か?
0807病弱名無しさん
垢版 |
2023/05/27(土) 11:52:31.41ID:uf6N50IJ0
アトピー劇場に続き、
悪性リンパ腫劇場
絶賛公演中ですっ!
ってか?www
0808病弱名無しさん
垢版 |
2023/05/27(土) 12:12:14.48ID:vxWlGQ3V0
鱗屑 (りんせつ)
皮膚の最も表層にある角質層が、目に見えるように剥がれ落ちる状態。
0809病弱名無しさん
垢版 |
2023/05/27(土) 12:19:33.20ID:vxWlGQ3V0
そもそも乾癬って角質層が厚くなる角化症なのにな
0810病弱名無しさん
垢版 |
2023/05/27(土) 12:37:19.71ID:ssR53HdK0
前世はトカゲ人か人魚類かいや来世か…
ゲラ=ハかすけとうだら(ぷよぷよ)
んっーどっち?
0811病弱名無しさん
垢版 |
2023/05/27(土) 12:39:03.59ID:bw/oIecC0
冬になるとかかとの角質が厚くなって悩む人が多いそうだ。

自分の母がそうだったので分かるが、角質層が厚いことと剥がれ落ちる鱗屑は全くの別物。

乾癬患者じゃなければピンとこないだろうけどね。
0812病弱名無しさん
垢版 |
2023/05/27(土) 12:43:10.03ID:Z9pCvIAT0
角質層剥がれ落ちることと角質が剥がれることの違いは何?
0813病弱名無しさん
垢版 |
2023/05/27(土) 12:48:44.76ID:bw/oIecC0
>>812
ワセリンとか塗ってみたら分かる。

鱗屑は浮いてペロッと剥がれるけど、たんに角質層が厚くなってるだけでは何も変わらない。

厚くなった角質を落とすには軽石で擦るとか物理的な力が必要。
0815病弱名無しさん
垢版 |
2023/05/27(土) 12:50:26.27ID:RMDqTyzm0
角質と鱗屑が違うみたいなこと言ってる奴いるけど角質が剥がれるのが鱗屑じゃん
0816病弱名無しさん
垢版 |
2023/05/27(土) 12:52:19.82ID:bw/oIecC0
>>815
その違いは肌感覚として乾癬患者でなければ分からないと思うよ。
0817病弱名無しさん
垢版 |
2023/05/27(土) 12:54:21.98ID:RMDqTyzm0
違いも何も鱗屑は角質が剥がれ落ちたものでしょ
角質=鱗屑で合ってるじゃん
0818病弱名無しさん
垢版 |
2023/05/27(土) 12:54:51.26ID:bw/oIecC0
>>817
単純に角質が厚くなるのは、乾癬のようにターンオーバーの亢進が原因ではないし。
0819病弱名無しさん
垢版 |
2023/05/27(土) 12:57:25.06ID:bw/oIecC0
角質≠鱗屑ではないけど、角質=鱗屑とも言い難いでしょ。

全ての角質が落屑するわけではないのでから。
0820病弱名無しさん
垢版 |
2023/05/27(土) 13:00:19.83ID:RMDqTyzm0
鱗屑と角質が全く違うみたいなこと言ってる奴がいるから反論してるだけなんだが
0821病弱名無しさん
垢版 |
2023/05/27(土) 13:01:45.59ID:bw/oIecC0
>>820
別物には違いない。

たんなる角質には乾癬の鱗屑のように白血球は含まれていないし。

免疫疾患ゆえの特徴だよね。
0822病弱名無しさん
垢版 |
2023/05/27(土) 13:04:51.57ID:bw/oIecC0
こればかりは乾癬じゃない人に口で説明するのはホント難しいよね。

結局、面倒になって「フケみたいな物」とか適当に濁しちゃうし。
0823病弱名無しさん
垢版 |
2023/05/27(土) 13:09:39.47ID:RMDqTyzm0
剥がれ易い角質と鱗屑が違うなんて初めて知った
鱗屑に白血球含まれてるなら生検なんかしないで鱗屑検査すれば乾癬って分かるんじゃないの?
0824病弱名無しさん
垢版 |
2023/05/27(土) 13:16:15.10ID:bw/oIecC0
乾癬は皮膚のターンオーバーが早すぎて、角質層に定着しないんだよね。

数日で落屑してしまう。
0825病弱名無しさん
垢版 |
2023/05/27(土) 13:19:59.84ID:bw/oIecC0
>>823
それでは免疫反応が見られる他の疾患と切り分けが出来ないと思う。
0826病弱名無しさん
垢版 |
2023/05/27(土) 13:20:29.91ID:ssR53HdK0
皮膚の再生が早いのに内臓や栄養へのダメージは出ないのかな?
いつも肝臓疲弊とかいつも○が足りてないとか
0827病弱名無しさん
垢版 |
2023/05/27(土) 13:24:45.23ID:FQ9sbNXf0
ここ10年くらいかなぁ、
血管にダメージあるとか言われない?
0828病弱名無しさん
垢版 |
2023/05/27(土) 14:11:23.79ID:Hb5HFyTA0
鱗屑(scale)とは、角質が蓄積して小板状に隔離した状態をいいます
やはり鱗屑は角質だったな
0829病弱名無しさん
垢版 |
2023/05/27(土) 14:42:24.71ID:bw/oIecC0
角質≠鱗屑ではないけど、角質=鱗屑とも言い難いでしょ。

全ての角質が落屑するわけではないのでから。
0830病弱名無しさん
垢版 |
2023/05/27(土) 14:49:15.30ID:bw/oIecC0
じゃあ、角質が蓄積して小板状に隔離することが普遍的にありますか?って話。

普通、角質って垢になって落ちるか軽石などで削って粉にして落とすしかない。

乾癬の鱗屑は角質層に定着せずに落屑するので、角質が蓄積されたものでもないし。

乾癬特有の症状を一般論で説明しようとすることに無理がある。
0831病弱名無しさん
垢版 |
2023/05/27(土) 14:59:33.40ID:btaHBT/W0
>>828
まだ劇場続くの?
0832病弱名無しさん
垢版 |
2023/05/27(土) 15:04:56.98ID:bw/oIecC0
乾癬じゃない人がこのスレに来て、別の病気のことを書いたり、あるいは乾癬患者を装うのはなぜなんだろうね?

目的やメリットが分からないから困惑する。
0833病弱名無しさん
垢版 |
2023/05/27(土) 15:06:37.64ID:Hb5HFyTA0
鱗屑とは、皮膚表面を覆う銀白色の細かいかさぶた状のものを指します。これは、皮膚の表面にある角質が異常に蓄積されるために生じます。
どこの説明見ても鱗屑は角質が蓄積されたものって出るぞ
違うって言うのは無理があるな
普通に考えて角質って死んだ細胞だから厚くなると落ちるんじゃない?
0834病弱名無しさん
垢版 |
2023/05/27(土) 15:11:20.44ID:Hb5HFyTA0
>>831
お前が>>806ならお前が説明しろよ
0835病弱名無しさん
垢版 |
2023/05/27(土) 15:13:28.85ID:bw/oIecC0
>>833
ホント、乾癬じゃない人に口で説明するのは難しいんだけど、厚くなるから落屑するという感覚ではない。

あなたが書いてるのは一般論でしょ?正常にターンオーバーが繰り返されてる人の。

乾癬の鱗屑は角質層に蓄積される暇もなくどんどん落屑していく、それそのものが症状なんだよね。
0836病弱名無しさん
垢版 |
2023/05/27(土) 15:18:11.75ID:Hb5HFyTA0
乾癬の定義を決めつけてるけど有名な国立病院と大学病院でもアトピー、乾癬、悪性リンパ腫って見分けが付かなくて色んな検査されてるんだが
0837病弱名無しさん
垢版 |
2023/05/27(土) 15:22:34.93ID:bw/oIecC0
さすがに見分けがつかないのは大袈裟かと。

だいたい、アトピーも悪性リンパ腫も乾癬みたいに数日間隔でターンオーバーなんて進まないでしょ。

それに、乾癬の鱗屑には白血球が混じってる。
0838病弱名無しさん
垢版 |
2023/05/27(土) 15:28:34.49ID:btaHBT/W0
乾癬と脂漏性皮膚炎の誤診はよく聞く
0839病弱名無しさん
垢版 |
2023/05/27(土) 15:31:29.71ID:btaHBT/W0
>>836
てか、アトピー劇団の人だろw
同じ匂いするもんな~
0840病弱名無しさん
垢版 |
2023/05/27(土) 15:34:07.31ID:Hb5HFyTA0
都内の某大学病院で生検2箇所やって1ヶ月経つけどまだ結論出せないって言われて血液検査もやらされたけど何故そんな決めつけが出来るのか
劇団ってあれ他の人がたまたま言ってただけだろ
0841病弱名無しさん
垢版 |
2023/05/27(土) 15:38:25.40ID:bw/oIecC0
>>840
少なくともアトピーって何かの抗体値で診断できるんじゃなかったっけ?

それから、なんで悪性リンパ腫のスレに書き込まないの?
普通の感覚では一番重度の高い病気に気をとられそうだけど。

このスレに書き込んだところで乾癬の話しか出来ないよ。
0842病弱名無しさん
垢版 |
2023/05/27(土) 15:42:58.15ID:Hb5HFyTA0
最初の国立病院で乾癬の治療受けさせられて病院移ったら違うって言われたから
0843病弱名無しさん
垢版 |
2023/05/27(土) 15:47:56.88ID:bw/oIecC0
試しに患部の写真をアップして、こことアトピースレと悪性リンパ腫スレの住人に見てもらうとか。
0844病弱名無しさん
垢版 |
2023/05/27(土) 15:50:04.55ID:Hb5HFyTA0
前UPしたけど最近規制掛かるから出来なくなったな
0845病弱名無しさん
垢版 |
2023/05/27(土) 15:53:15.00ID:bw/oIecC0
じゃあ、自分の使ってるクラウドにアップしたら?
Googleドライブとか。
0846病弱名無しさん
垢版 |
2023/05/27(土) 15:57:16.36ID:bw/oIecC0
あと、欲しがりで申し訳ないんだけど、血液検査したのならその結果も見てみたい。もちろん個人情報は黒塗りしてもらって。
0847病弱名無しさん
垢版 |
2023/05/27(土) 16:02:01.32ID:6sVbguCx0
血液検査は次の診断で出る
0848病弱名無しさん
垢版 |
2023/05/27(土) 16:06:17.37ID:I6qX53hd0
前に通ってた国立病院ので大丈夫。

どこでも検査項目には大差ないと思うので。
0849病弱名無しさん
垢版 |
2023/05/27(土) 16:11:25.89ID:VsAumGLM0
ん!劇場の第二幕か???
めっちゃ楽しみなんだけど!w
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況