X



トップページ身体・健康
1002コメント834KB

【心身相関】健康寿命120歳スレ★36【ストレス・運動・食事】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001病弱名無しさん
垢版 |
2022/12/16(金) 15:41:08.54ID:XXx9Pqev0
生活習慣病に限らず、がん、慢性疾患、認知症、老化の原因は【ストレス・運動・食事】にあるとする健康ネタ備忘録スレ

生活習慣病やフレイルなどは【運動・食事】でほぼ解決するから単純
がん、慢性疾患、認知症などは【ストレス】という『心』が原因だから複雑

【ストレス】病は気から=無病息災は欲(エス)が満たされた心から
【運動】死ぬまで毎日続ける効率的な運動「最低2分からの高心拍数状態」で心機能を120歳まで保つ
【食事】肝臓脂肪含有量0コンマ%維持は生活習慣病予防の大前提
詳細は>>2以降

前スレ(荒しによる一斉爆撃のせいか健康板の複数スレがdat落ちして何故か巻き込まれる)
【心身相関】健康寿命120歳スレ★35【ストレス・運動・食事】
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1670740458/
0002病弱名無しさん
垢版 |
2022/12/16(金) 15:41:49.48ID:XXx9Pqev0
【ストレス】

■病は気から=無病息災は欲(エス)が満たされた心から
 上-心の欲するところに従えども矩を踰えず
 中-馬鹿は風邪を引かない
 下-心の欲するところに従うと自堕落暴飲暴食嗜好品依存

https://www.kango-roo.com/word/21191
エスとは、人間の精神機能を説明する言葉の一つであり、本能的な欲求や生理的衝動のことを指す

ストレスが原因で起こる体と心の不調・症状・病気まとめ
https://www.nhk.or.jp/kenko/atc_221.html
心身症
https://www.jstage.jst.go.jp/article/jjpm/31/7/31_KJ00002381718/_pdf/-char/ja
https://medicalnote.jp/diseases/%E5%BF%83%E8%BA%AB%E7%97%87
https://snabi.jp/article/104
https://bsd.neuroinf.jp/wiki/%E5%BF%83%E8%BA%AB%E7%97%87

安保徹
https://www.jstage.jst.go.jp/article/onki/72/1/72_8/_pdf/-char/ja
https://www.jstage.jst.go.jp/article/jscstaikai/17/0/17_47/_pdf/-char/ja
「病は気から」の分子メカニズムの解明
https://www.hokudai.ac.jp/news/170816_pr.pdf
がんに自律神経が影響することを発見
https://www.ncc.go.jp/jp/information/pr_release/2019/0709/index.html
ストレスとがん再発の関連性
https://www.cancerit.jp/68176.html
慢性的なストレスはがんによる死亡と関連
http://www.qlifepro.com/news/20221024/cancer-risk.html
笑いの免疫機能・ストレスへの作用について
https://www.tyojyu.or.jp/net/topics/tokushu/warai-genki/warai-menekikinou.html
NK細胞の活性度は参加者の7割以上で上昇

認知症発症と「性格」の関係は?
https://medical.jiji.com/topics/283?page=1
ストレスは、記憶に深く関与する脳の海馬にダメージを与えると言われています
神経症傾向が強い人はうつになりやすく、ストレスの影響を受けやすいため、認知症になりやすいのではないかと推察されます

精神神経免疫学
https://kotobank.jp/word/%E7%B2%BE%E7%A5%9E%E7%A5%9E%E7%B5%8C%E5%85%8D%E7%96%AB%E5%AD%A6-792861
体質心理学
https://kotobank.jp/word/%E4%BD%93%E8%B3%AA%E5%BF%83%E7%90%86%E5%AD%A6-1557643
体質は「すべての精神的・身体的な人間の資質の総和である」と定義することができる
0003病弱名無しさん
垢版 |
2022/12/16(金) 15:42:14.91ID:XXx9Pqev0
【運動】

■死ぬまで毎日続ける効率的な運動「最低2分からの高心拍数状態」で心機能を120歳まで保つ

最大酸素摂取量が健康のバロメーター
https://www.tyojyu.or.jp/net/kenkou-tyoju/kenkou-undou/kenkou-hyouka.html

https://medicalnote.jp/contents/170927-002-XS
インターバル速歩を行ったグループでは、膝伸展・屈曲筋力がそれぞれ13%、17%増加し、最高酸素摂取量も10%増加しました。
一方、1日1万歩では、これらの効果は得られませんでした。

https://note.com/strength_noguchi/n/n5cad1c35a97e
様々な運動強度の運動について骨格筋のミトコンドリア容量の増加効果について検討した先行研究では、
同一条件下において70%VO2maxで90分間の持久系トレーニングは100%VO2max程度で15分間程度の持久系トレーニングの半分強程度の効果しかみられず、
更に、70%VO2maxでは、30分間以上の持久系トレーニングを実施してもその効果に大きな変化がみられないことが報告されています。
(すなわち、ミトコンドリア容量は運動時間より運動強度に依存的に増加するといえ、ミトコンドリア容量を増やすことを目的とする場合、
低強度で長時間の運度は、ある意味無駄な労力を費やすだけであるといっても過言ではないのです。)

https://shop.adidas.jp/blog/article/2019102201/
VO2Maxを刺激するには走り始めから2分ほど要し、5分以上になるとその強度の維持が困難と言われているので、
距離ではなく時間を基準にした「5分間走」といったメニューにすると、走力関係なく効果的に最大酸素摂取量を高めることができるのでオススメです。

https://project.nikkeibp.co.jp/behealth/atcl/feature/00043/040100011/
定期的な運動を継続しているとNT-proBNPが低く抑えられ、心機能が保たれていることが分かりました。

運動と免疫と健康
https://www.jstage.jst.go.jp/article/jspfsm/59/1/59_1_4/_pdf

https://yuchrszk.blogspot.com/2021/12/blog-post_344.html
ヒトはもともと「年を取れば取るほど活動的になるべくデザインされた存在だ」と考える。

※心臓に限らず体は動かし続けないと衰える(腕を上げないと凍結肩から生活の質低下、喋らないと声帯委縮から誤嚥性肺炎、など)
0004病弱名無しさん
垢版 |
2022/12/16(金) 15:42:52.19ID:XXx9Pqev0
【食事】

■肝臓脂肪含有量0コンマ%維持は生活習慣病予防の大前提

・食べ物
過不足のない栄養素摂取 https://www.mhlw.go.jp/content/10904750/000586553.pdf
がんをはじめとする生活習慣病の予防が期待できる12の食品群 https://www.jstage.jst.go.jp/article/jisdh/20/1/20_1_11/_pdf/-char/ja
超加工食の対極は狩猟採集食(仮説段階の非感染性ミスマッチ病 http://aka.gmobb.jp/yamakensensei/renraku/MD.pdf

・食べ方
食後高血糖(食後高インスリン)を抑える https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1670740458/2-11
毎日12-18時間くらいの絶食 (12時間以上の絶食は脂質10g摂取で胆石予防 https://aasldpubs.onlinelibrary.wiley.com/doi/10.1002/hep.510240313
高温調理は程々に(AGEs:糖化最終産物/ALEs:脂質過酸化最終産物など)
咀嚼とがん予防 https://www.jstage.jst.go.jp/article/soshaku1991/1/1/1_1_25/_pdf
口腔内環境と腸内環境は毎日確認 (ブリストル・スケール https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%96%E3%83%AA%E3%82%B9%E3%83%88%E3%83%AB%E3%83%BB%E3%82%B9%E3%82%B1%E3%83%BC%E3%83%AB
アレルギーや【ストレス】で腸内に問題があると何らかの除去食が効く場合もある(対症療法)
0005病弱名無しさん
垢版 |
2022/12/16(金) 15:43:14.37ID:XXx9Pqev0
意味ある?意味ない?【食事】制限

・極端なカロリー制限
https://epi.ncc.go.jp/files/01_jphc/outcome/jphc_outcome_d_017.pdf
低栄養→免疫力↓→がん細胞への抵抗性↓

・脂質制限
食後高血糖リスク
主な摂取カロリーが未精製デンプンだと下痢、軟便、膨満感、ガス
https://style.nikkei.com/article/DGXZQOLM1414Z0U2A410C2000000
特に高脂肪食が入ってくると腸管は異物と強く認識するようだ
https://www.jsge.or.jp/citizens/hiroba/backnumbers/hiroba11/hiroba11_03
脂肪の過剰摂取は悪玉菌・善玉菌の増減を招き、ディスバイオシスに陥ります

・糖質制限
ケトン体で大腸がんの成長を抑制
https://ganninfo.jp/%E3%80%90%E6%9C%80%E6%96%B0%E7%A0%94%E7%A9%B6%E3%80%91%E3%82%B1%E3%83%88%E3%83%B3%E4%BD%93%E3%81%A7%E3%81%8C%E3%82%93%E3%81%AE%E5%A2%97%E6%AE%96%E3%81%8C%E3%82%B9%E3%83%88%E3%83%83%E3%83%97%EF%BC%9A/
2022年版ケトン食で治る癌、治らない癌
https://www.youtube.com/watch?v=4ON4BVULKb0
癌ケトン食療法の現状と課題
https://eiyonews.com/nutrients/ganketonshoku/

・タンパク質制限
高齢者に対する高タンパク質食推奨の流れに反しチャイナスタディ、ブルーゾーン、デビッド・A・シンクレアなどは低タンパク質食に近い
タンパク質制限でがん細胞の増殖速度がいくらか抑えられたとしても
肌髪爪のような見た目から、骨、歯、傷、関節、血管、脳、肝臓、貧血、冷え性、免疫、体力、ストレス、消化吸収のみならず、致命的な脳出血、肺炎、認知症などと引き換えになるリスクあり
(たんぱく質のはたらき https://mariyaclinic.com/nutrition/protein/
高血圧高血糖脂質異常とは無縁の「血管」、カンジダ歯周病ヘルペスなど常在菌を抑え込める「免疫」、タンパク質消費量を増加させる慢性炎症がない「体質」、十分な「体力」、充足した「心」、つまりは『持病がない人』向け
メチオニン制限のための植物食はオメガ6偏重やアメリカで必須栄養素に指定されているコリンなどの不足リスクあり
(レシチン・コリンの効果と摂取量 https://www.tyojyu.or.jp/net/kenkou-tyoju/shokuhin-seibun/lecithin.html
狩猟採集食を手本に穀物主体から根菜や脂質主体に変えると動物食でも低タンパク質(低メチオニン)
0006病弱名無しさん
垢版 |
2022/12/16(金) 15:43:41.78ID:XXx9Pqev0
程度次第で毒にも薬にもなるホルミシス

【ストレス】
https://president.jp/articles/-/42788?page=3
ストレスにも「良いストレス」と「悪いストレス」があるのです。
えてしてストレスは身体に悪いもの、と決めつけられがちですが、まったくのストレスフリーな環境に置かれると、ヒトは自律神経失調症状態となることも研究によって判っています。
ストレスの性質、それがかかる時間の長さなどにもよりますが、「良いストレス」は自分を高めてくれます。よきライバルと切磋琢磨しあって、互いに実力を伸ばしあうことなどが典型例でしょう。
一方、悪いストレスは「やらなくてはいけない」「頑張り続けなくてはいけない」と自分を強制的に追い込み、自らの意思とは無関係にある行動を続けることにより受けるストレスです。
https://www.japa.org/mental_health/stress/person.html
ストレスというと、良くないものと感じてしまいがちですが、全てが悪いものではありません。
ストレスがまるでない場合は、張り合いのない、つまらない人生になってしまうどころか、
体温調節機能の低下がみられたり、暗示にかかりやすくなったり、幻覚・妄想をみるようになってしまうことなどが実験の結果分かっています。

【運動】
https://www.mnc.toho-u.ac.jp/v-lab/aging/doc2/doc2-02-02.html
過剰だと有害になりうる活性酸素が定期的な運動によって適度に増加すると酸化ストレスに対する抵抗性が高まると考えられます。
運動によって骨格筋や心筋だけでなく脳や肝臓にも酸化ストレス亢進が起こるという報告もあり、私たちの研究でもこれらの臓器で抗酸化系が活性化されていることから、
運動によって多くの組織で抗酸化活性が高まる可能性があると思われます。私たちは、活性酸素を介したこうした現象を"運動ホルミシス"と呼ぶことを提案しています。

【食事】
http://www.mac.or.jp/mail/220801/01.shtml
テレビCM、あるいはときおり学会の場でさえも「機能性成分の含量は多ければ多いほど良い」というような主張を耳にする機会がある
(これは戦後の栄養学における、「栄養素は豊富な方が良い」の名残であると著者は邪推している)。
しかし、少なくともファイトケミカルに関しては、ホルミシス効果を起こすための「至適摂取量」が存在するはずである。
0007病弱名無しさん
垢版 |
2022/12/16(金) 15:44:23.41ID:XXx9Pqev0
テンプレ>>12-16は随時更新
【ストレス・運動・食事】以外の健康ネタも随時更新

睡眠
体内時計
日光
0008病弱名無しさん
垢版 |
2022/12/16(金) 15:49:03.81ID:XXx9Pqev0
テンプレ終了

前スレはウンコAA荒し抑止できなかったのでIP表示はやめました
0009病弱名無しさん
垢版 |
2022/12/16(金) 15:54:08.58ID:XXx9Pqev0
>>7のアンカーミス修正

テンプレ>>2-6は随時更新
【ストレス・運動・食事】以外の健康ネタも随時更新

睡眠
体内時計
日光
0010病弱名無しさん
垢版 |
2022/12/16(金) 18:19:17.57ID:XXx9Pqev0
フレイルは慎重に啓蒙しないとフレイルと無縁なメタボまで食べたい物食べたほうが良いと誤解する

>身長178cm。体重83kg=BMI26

65歳を過ぎたらダイエットはしなくていい…リハビリ専門医が「とにかく食べることが大切」と訴えるワケ
https://news.yahoo.co.jp/articles/564a865fa1c1cbcbb113ed0d2996be1e6b02ca21?page=4
GLIM基準には、人種ごとに異なった基準値が示されています。
たとえば日本では従来、BMI18.5kg/m2未満を一律に低体重(やせ)としてきましたが、GLIM基準によるとアジア人のBMIは、70歳未満では18.5kg/m2未満、70歳以上では20.0kg/m2未満とされています。
つまり70歳を超えたらBMI20kg/m2よりも低いと低栄養状態で危険ということになります。

コメント欄
cujqrgo0e******43分前
そのせいか? 定期健診で「メタボ」の注意が無くなった。
身長178cm。体重83kg(現在)
握力・・35歳に左右とも70kg、背筋力200kg
だったのが。。現在70歳手前で握力40kg,背筋力150kg
太ももも細くなったし、胸筋も減り弾力が無くなった。

歳は取りたくないねw 食べたい物食べて、体重など気にしない事にした。
0011病弱名無しさん
垢版 |
2022/12/16(金) 18:39:59.05ID:XXx9Pqev0
見たことない情報ですね
オリーブオイルじゃなくて地中海式料理で増えたデータじゃないんですかね

https://news.yahoo.co.jp/articles/b660a8adc1693e0749ebf4d785a6bb7a32a3f8fc?page=3
何よりも注目したいのは、オリーブオイルを摂取することでビフィズス菌が増えるというデータです。
地中海地域では、オリーブオイルが腸の調子を整えるとして古くから信じられ、子どもなどにそのまま飲ませることもあるといいます。
0012病弱名無しさん
垢版 |
2022/12/16(金) 19:12:51.17ID:XXx9Pqev0
前スレのコレですかね
https://youtu.be/lkol9RXbyP0?t=947

欠食で短命に?
https://www.msn.com/ja-jp/news/opinion/%E6%AC%A0%E9%A3%9F%E3%81%A7%E7%9F%AD%E5%91%BD%E3%81%AB/ar-AA15le8a
論文の上席著者である米アイオワ大学のWei Bao氏は、「われわれの研究結果は公開されたデータを利用した観察研究に基づくものであり、因果関係について述べることはできない。
しかし、そうであっても見いだされた結果は、食事による代謝への負荷の影響と考えられる」と述べている。
同氏によると、食事を抜くということは一般的に、一度の機会に多く食べることを意味しており、それによって血糖値の変化が大きくなって、健康上の問題につながる可能性があるという。
このような理解に立つことで、本研究で示された、食事間隔が短すぎる場合にも死亡リスクが高くなるという結果の説明も可能だと同氏は述べている。(HealthDay News 2022年11月28日)
0013病弱名無しさん
垢版 |
2022/12/16(金) 22:45:50.60ID:VLXrQA1A0
今年で50ですがおちんちんの勃ちが悪くて悩んでいます
独身、彼女はいなく一人でするのですが最初は8割ぐらい勃ってもすぐ萎えてしまい射精まで1時間くらいかかります
それも半勃ちの状態で射精します
40前半までは元気よく毎日していました
結婚したく彼女も欲しいので今の状態だと自信がないです
マカ、亜鉛、エビオス試しましたが改善しません(エビオスは若干効きました)
しかし朝立ちはギンギンなのです
それが本番でも発揮できれば(今はリハーサルしかできませんが)
0014病弱名無しさん
垢版 |
2022/12/16(金) 23:12:08.77ID:XXx9Pqev0
120歳スレ前身の旧スパイクスレをコピペや自演で毎日荒らしていた古参の2人

「エロ袋」
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/dtm/1601117283/
http://www.cml-office.org/pseudoscience/amqts0
エロ連投で荒らしていた糖尿病患者
エロ袋(a_watcher)が別人を装ってa_watcherを攻撃、他人をa_watcher呼ばわり、自分同士で煽り合う、自演、自論連投など
http://hissi.org/read.php/body/20221130/TWtBR0dwK3Mw.html
675 :病弱名無しさん[sage]:2022/11/30(水) 22:44:43.64 ID:MkAGGp+s0
今日から私のことは「レジ袋」と呼んで欲しい
http://hissi.org/read.php/body/20210925/UDhETTRxaUMw.html
594 :病弱名無しさん (ワッチョイW c7ba-OzIs)[sage]:2021/09/25(土) 08:32:30.49 ID:P8DM4qiC0
2-3ヶ月のキツい運動と食事療法(基礎+活動代謝のみ)でA1c6%、インスリン 1日6単位まで医者の指示値が下がる事は確認したけど
体重減少が続いてBMI18から上がらなくなったから
方法を変えた

「絶望爺」
・旧スパイクスレではウンコAAなどで煽り、他のスレでは自演で馴れ合ってる稚拙な人
・糖質制限しないと空腹時血糖もHbA1cも高め
・中性脂肪は40で低く総コレステロールは275で高い
・血圧の下は高いのに降圧薬で低血圧になったら高血圧スレでお山の大将、頻脈と睡眠障害
・結石の恐怖から水分過剰摂取で浮腫んでしまい極端な低体脂肪率6.8%で誤表示されるBMI21
・食後は血糖値の乱高下で痺れ胸の締め付け昏睡
・心穏やかジョギング中毒の反動か砂糖ジャンクフードを無性に身体が求めるから素直に欲求に従って食べる
・見た目の劣等感が強く美男美女はストレスがないから糖尿病にならないと信じ込む
・5年で健康本100冊を読んで何も信用できなくなりトンデモ科学や陰謀論に傾倒するも西原克成、安保徹、江部康二、夏井睦には納得
曰く
正義って素晴らしい
啓蒙って素晴らしい
自由って素晴らしい

907 名前:病弱名無しさん :2021/10/03(日) 13:20:16.39 ID:KV+X9fOC0
>>905
だってここで煽るしかすることないだろ
本読みすぎ勉強しすぎで目も脳も疲れた
かといって外出るのも億劫だし
美男美女はいいよなー
食べること以外に脳を活性化する方法もいっぱいあるし
そういう環境に恵まれてるし
0015病弱名無しさん
垢版 |
2022/12/17(土) 08:24:08.75ID:Gj1u4O/e0
セックスなんて破廉恥なことしませんから僕の家に来て下さい。その代わり素っ裸にして全身なめ回します。
0017病弱名無しさん
垢版 |
2022/12/17(土) 12:58:47.55ID:BxfuWbKD0
>>5
>つまりは『持病がない人』向け

65歳からは朝食ステーキがおすすめ…リハビリ専門医が「健康長寿のためには肉を食べよ」と説くワケ
https://news.yahoo.co.jp/articles/3ec25aaf556cf65369b9f45f97b6415b73b63217?page=3
高齢化が進むとともにマルモの人は増加しており、日本でも高齢者の6割以上がマルモとされています。
マルモになると診療科が複数になったり薬剤治療が難しくなったりするなどさまざまな問題が生じるため、近年世界的に医療上の課題となっています。
慢性疾患がある患者さんは全身に弱い炎症反応が起きていますが、マルモになるとさらに炎症が進みます。
このため、持病のない人に比べてたんぱく質の消費が高まり、通常より多くのたんぱく質摂取が必要となります。がんなどの悪液質の患者さんならなおさらです。
0018病弱名無しさん
垢版 |
2022/12/17(土) 13:00:41.50ID:BxfuWbKD0
>>17
60歳をすぎると、持病がゼロの人はほとんどいないでしょう。高血圧とか糖尿病、COPD、がんなどいくつか健康問題を抱えている人のほうが多いはずです。
こういう状態をマルチモビディティ(多疾患併存)と言います。私たち医師は「マルモ」と呼んでいます。
高齢化が進むとともにマルモの人は増加しており、日本でも高齢者の6割以上がマルモとされています。
マルモになると診療科が複数になったり薬剤治療が難しくなったりするなどさまざまな問題が生じるため、近年世界的に医療上の課題となっています。
慢性疾患がある患者さんは全身に弱い炎症反応が起きていますが、マルモになるとさらに炎症が進みます。
このため、持病のない人に比べてたんぱく質の消費が高まり、通常より多くのたんぱく質摂取が必要となります。がんなどの悪液質の患者さんならなおさらです。
0019病弱名無しさん
垢版 |
2022/12/17(土) 13:12:38.26ID:BxfuWbKD0
体脂肪を考慮しない体重基準でさえ微妙なのに年齢基準のフレイル啓蒙は透析患者を増やすようなものだと思いますけどね

>>17
いままで食事のときに「カロリーオーバーにならないように」「塩分は控えめに」と、あれこれがまんしてきたと思います。
65歳をすぎたら、健康を維持するのにがまんすることはありません。なんでも好きなものをしっかり食べてください。
大事なのは、体重と筋肉の維持、または増加です。50代までは、「太らない=健康」という考え方でかまいません。
でも、65歳以上は真逆です。やせていることは健康リスクそのものです。
やせているとちょっとしたけがや病気が原因でフレイルやサルコペニアにおちいりやすく、いったんフレイルサイクルにはまると悪循環から抜け出せません。
認知症や寝たきりになるリスクも一気に高まります。とり返しがつかない状況になる前に、食生活を根本的に見直す必要があるのです。
まず、体重を増やすためにカロリーをしっかりとる。スナックでも揚げ物でもいいのです。
あっさりよりもこってり、食べたもの勝ちだと思ってください。そして筋肉をつけるためにたんぱく質の摂取量を増やします。野菜より肉や魚ファースト。朝からステーキ大歓迎です。
肥満や血糖値を気にして糖質制限してきた人は、まず制限を解除します。高齢者の糖質は高めでいいというデータもあります。
もう厳格な血糖管理は不要な時期なのではないか、と自分の健康状態をふり返ることが大事です。
0020病弱名無しさん
垢版 |
2022/12/17(土) 13:27:04.84ID:BxfuWbKD0
たんぱく質のフレイル啓蒙は正しいですけどね

>>17
「年をとったら一汁一菜でじゅうぶん」とか「粗食こそ美食」という考えは捨てましょう。
人生50年の時代ならともかく、いまは100歳を超えて生きる時代です。日本人の食への考え方も時代に合わせて変えていかなくてはなりません。
ごはんと野菜の味噌汁だけでは、たんぱく質は絶対的に足りません。どうしても食欲が出なくて一汁一菜でじゅうぶんというときにも、味噌汁の具に豆腐や肉、魚などのたんぱく質を必ず入れてください。
豚汁なら文句なし。調理が面倒なら、味噌汁に鯖缶を丸ごと入れた鯖の味噌汁なんて簡単でいいでしょう。栄養価がグンと上がります。
「たんぱく質、たんぱく質と言うけれど、ミネラルやビタミンだって不足したらいけないでしょう」などと栄養について細かく心配する方もいますが、
たんぱく質と主食と副菜という基本の三本柱がしっかりしていれば、ミネラルやビタミンはあとから自然とついてくるものです。
患者さんやご家族にも「あれこれ細かく悩む暇があったら、なんでもいいからたんぱく質をとってください」と伝えています。

https://news.yahoo.co.jp/articles/c36912957bf6ed4d070aeb2487dc3947bf431d3d
敬三さんのすごさは、なんといっても年齢を重ねても強靭な体力を保っていたことです。一般の人が歩くことさえおぼつかなくなる70代以降に、世界の雪山を滑降した身体能力は、常識をはるかに超えています。
身体能力を維持するための運動を毎日継続していたことは想像の通りでしたが、食べているものには度肝を抜かれました。
鶏を一羽丸ごと圧力鍋で調理して骨まで食べる、生卵をりんご酢に漬け込んで殻に含まれているカルシウムを存分にとろうとするなど、非常にワイルド。
鶏の骨を食べたり、卵の殻からカルシウムを抽出して飲めばカルシウムの摂取量はケタはずれになりますから、骨を丈夫にすることをかなり意識されていたんでしょう。還暦を過ぎてから世界の名峰をスキーで滑走できたのも納得です。
0021病弱名無しさん
垢版 |
2022/12/17(土) 20:12:19.18ID:BxfuWbKD0
【ストレス・運動】

管理栄養士を14年やってきて気づいたことを話します。
https://youtu.be/hj5VjnSghmA?t=410
0022病弱名無しさん
垢版 |
2022/12/18(日) 01:13:42.33ID:ZEQOfagq0
oh...

https://ameblo.jp/nomadodiet/entry-12649141199.html
私自身は、最低でも1日350g-400gは摂取しています(私は黒糖とハチミツが中心です。それがなければ白砂糖でも摂取しています)。

>>14
>砂糖ジャンクフードを無性に身体が求めるから素直に欲求に従って食べる
0023病弱名無しさん
垢版 |
2022/12/18(日) 01:21:48.91ID:ZEQOfagq0
改めて読むと崎谷医師はジャンクフードに近いですよね

https://ameblo.jp/nomadodiet/entry-12609400206.html
少なくとも、毎日健康をキープしたいのであれば、しっかりとタンパク質と糖を摂取することです(脂肪は飽和脂肪酸だけを意識してください)。
0024病弱名無しさん
垢版 |
2022/12/18(日) 01:38:10.18ID:ZEQOfagq0
パレオドクターは超加工食品じゃなければ肉砂糖三昧と・・・健康ネタは奥が深すぎます笑

https://ameblo.jp/nomadodiet/entry-12449264564.html
GMコーンから複雑な化学合成過程で作られるモンスター「ブドウ糖果糖液糖(異性化糖、HFCS)」については、重金属汚染やデンプン質の混入などがすでに指摘されています。

ブドウ糖と果糖の割合を砂糖に似せても、同じ”糖”として私たちの体で認識されていないのです。
そして、それが液体状になっていること。これは準固体であるハチミツや固体の黒砂糖とは違った反応を起こします。
特にデンプン質がコーンスターチのような液体状になっている場合は、PM2.5などの微小粒子と同じく、リーキーガットがなくてもそのまま腸粘膜から吸収されてしまいます(これはパーソープションと呼ばれています)。
さらに糖のエネルギー代謝には、ビタミンやミネラルが必要です(『基礎医学シリーズDVD』参)。
0025病弱名無しさん
垢版 |
2022/12/18(日) 01:58:01.64ID:nL+w3htf0
ストレス貯めないってどうしたら良いんだ
0026病弱名無しさん
垢版 |
2022/12/18(日) 15:20:23.36ID:ZEQOfagq0
>>25
【ストレス】病は気から=無病息災は欲(エス)が満たされた心から
0028病弱名無しさん
垢版 |
2022/12/19(月) 14:08:58.39ID:l+neZbyY0
ここは人気のないインターネッツですね
0029病弱名無しさん
垢版 |
2022/12/19(月) 14:40:56.86ID:zZmDka5s0
みなさん健康長寿120歳目指す為に、やってることと、やりたいこと教えてください
0030病弱名無しさん
垢版 |
2022/12/19(月) 15:41:31.06ID:h4LCJvFh0
やってること
【運動】死ぬまで毎日続ける効率的な運動「最低2分からの高心拍数状態」で心機能を120歳まで保つ
【食事】肝臓脂肪含有量0コンマ%維持は生活習慣病予防の大前提

やりたいこと
【ストレス】病は気から=無病息災は欲(エス)が満たされた心から
0031病弱名無しさん
垢版 |
2022/12/19(月) 18:19:29.03ID:h4LCJvFh0
低BMIなのに肝臓余剰脂肪減少目的でカロリー制限するのは悪手でしょうからね

食事でやせにくい人は、運動で筋肉の質を改善すると体脂肪率が減少
https://news.yahoo.co.jp/articles/247815c8f009435d87badc847b59acc4f57b4149
肥満のために医師から摂取エネルギー(カロリー)の制限を指示され、低カロリー食を続けていると、体重がするすると減っていく人と、思うように体重が減らない人がいます。
カナダ・オタワ大学などの研究者たちは、そうした2つのタイプの女性の筋肉の違いに注目しました。
著者らは先に、食事制限で体重が減りやすい人たちの骨格筋のサイズは大きく、その組成や代謝機能もまた、体重減少を誘導しやすい特徴を示すことを報告していました。
具体的には、低カロリー食を継続したときに体重減少が早い人たちの筋肉は、遅い人たちに比べて、有酸素運動でエネルギーを消費する際の代謝能力と抗疲労性に優れたI型の筋線維が多く、
骨格筋におけるミトコンドリア(*2)の機能が高く、抗酸化能力が高く、ブドウ糖と脂肪酸の代謝にかかわるたんぱく質の量が多いことを明らかにしていました。
0032病弱名無しさん
垢版 |
2022/12/19(月) 18:40:12.35ID:h4LCJvFh0
負のイメージ払拭も良いですけど「糖尿病=ぜいたく病=痩せた運動不足の病気」というイメージを広めたほうが建設的では?

「糖尿病と呼ばないで」患者の切実な願い 「ぜいたく病」のイメージは偏見・誤解、実は遺伝的要因が絡む国民病
https://news.yahoo.co.jp/articles/73561dc5d2123e3de6003d3a9cab1c31df3f3dfc?page=1
患者が偏見を恐れ、治療に踏み出せなくなっている恐れがあるためだ。
日本糖尿病協会は、2022年11月14日の世界糖尿病デーを控え、オンラインによるシンポジウムを開いた。野見山崇理事はこう強調した。
「日本人は、ちょっとした環境や食事の変化でたやすく糖尿病を発症してしまう遺伝的背景を持つ。そういう体質なんです」
0033病弱名無しさん
垢版 |
2022/12/19(月) 19:07:39.66ID:h4LCJvFh0
とりあえず何でも良いから体を動かしましょう

「Fit Boxing 北斗の拳 ~お前はもう痩せている~」でシンと戦い北斗百烈拳を放つ様子
https://youtu.be/d8HAWMRzhOg?t=62
0034病弱名無しさん
垢版 |
2022/12/19(月) 19:08:16.93ID:zZmDka5s0
>>30
ありがとう。ちと私には理解するのが難しい…

>最低2分からの高心拍数状態
とは?高心拍数状態とは?
その状態を保つために何してるの?

>0コンマ%維持
1未満を維持ということ?
維持する為に何してる?

>エス
? エゴ? SMのS?
0035病弱名無しさん
垢版 |
2022/12/19(月) 19:26:26.26ID:h4LCJvFh0
>ちと私には理解するのが難しい…
>>1
詳細は>>2以降

>その状態を保つために何してるの?
走るHIIT

>1未満を維持ということ?
>>4
>食後高血糖(食後高インスリン)を抑える https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1670740458/2-11
>今回の研究で痩せた人の肝臓脂肪含有量の中央値は0.35%でした。つまり、肝臓に脂肪が1%程度の少しでも蓄積していることがすでに異常なのかもしれません。

>維持する為に何してる?
食事と運動

>? エゴ? SMのS?
>>1
詳細は>>2以降
0037病弱名無しさん
垢版 |
2022/12/20(火) 12:52:52.07ID:FeiVDUmE0
あのレジのおばさんね
確かにパンツ脱がしたいよね
0039病弱名無しさん
垢版 |
2022/12/20(火) 19:01:27.56ID:y2U3hCY10
おっしゃる通り無理があるんですけど
運動しながら肝臓の余剰脂肪を減らそうとしてる高齢者に小太り推奨するのも無理があるんですよね
老化研究に惑わされてカロリー制限しながら空腹が体に良いと信じ込んでる標準BMI以下の運動>>3しない高齢者だけに推奨するなら無理はないですけど

むしろ日本人はもっと肉を食べたほうがいい…「欧米で流行の食生活」を真似してはいけないワケ
https://news.yahoo.co.jp/articles/61e8320fabc9a6cbbaebaad02c92fda9db28fdf0?page=2
老化の研究をしている人たちが実験対象としているのはラットやミジンコである。
カロリー制限をしてラットの寿命が1.4倍に延びた、ミジンコは1.7倍になったと言っているのだ。
老化のメカニズムを探る実験としては意味のあることだし、学者も納得している研究結果だとしても、
メタボを恐れてBMIを下げることに「カロリー制限すれば長生きできる」と援用するには無理がある。
0040病弱名無しさん
垢版 |
2022/12/20(火) 19:52:15.96ID:9omjLx7L0
ちんちんのムラムラを手で沈めてください
0041病弱名無しさん
垢版 |
2022/12/20(火) 21:57:21.33ID:F6JuhjNs0
20gが糖尿病総合スレッドpart361を潰したか
マジでキチガイだな
0042病弱名無しさん
垢版 |
2022/12/20(火) 22:05:13.07ID:y2U3hCY10
潰れた(dat落ち)のはこれが原因でしょうが何を基準にdat落ちするスレが決まるのか不明です
>>1
>前スレ(荒しによる一斉爆撃のせいか健康板の複数スレがdat落ちして何故か巻き込まれる)
0043病弱名無しさん
垢版 |
2022/12/21(水) 00:13:23.72ID:OY+Vbhvd0
基準はあたおかが連投荒らししたら
AIがあたおかを判別して決まる
AIにあたおかと判定された某2○g氏は本物だ
0044病弱名無しさん
垢版 |
2022/12/21(水) 14:50:43.00ID:Ws1iBroM0
>>39
普通の高齢者が低脂肪食で空腹我慢してオートファジー活性化させてもフルマラソン完走できるようにはなりませんからね

老化抑制のカギ握る「オートファジー」とは?
https://news.yahoo.co.jp/articles/70c658c8a656d8ce8f54fc4580038b83744e5772?page=2
ルビコンは、「高たんぱく質食」ではなく「高脂肪食」を食べると増えることが分かっています。

 「さらに予想外のことが起こったのです。年をとると線虫はゴニョゴニョと動き回れなくなるのですが、
ルビコンをなくしてオートファジーがさかんに起こるようにすると、年をとってからも、通常の約2倍も激しく動き回ったのです。
人間でいえば、80歳を超えてフルマラソンを完走できるような状態になったのです」(吉森氏)
0045病弱名無しさん
垢版 |
2022/12/21(水) 17:33:53.28ID:Ws1iBroM0
>>39
これも似たようなものですかね
高齢者がミトコンドリアの真似したら早死リスクにしかならないでしょう

暑さ・寒さに対するわたしたちの体の反応|南雲吉則『体を冷やせば健康になる』
https://news.yahoo.co.jp/articles/f5dee817f307f4c03fa7b6bc66d9a900ef830fbf
これら体表温と深部体温とを勘違いしている人が多いことが原因で、体を温めると健康になるという常識が広がったのではないでしょうか。しかし残念ながら、厚着をしても深部体温は上がりません。
外から温めて体温が上がってしまうのであれば、赤道直下に住んでいる人々はみんな熱中症になってしまいます。
気温が40度あったとしても、いつも体温は37℃に保たれています。体を温めようとすればするほど、脳は一生懸命冷やそうと指示を出します。
逆に、北極圏に住んでいる場合、体が冷えると体温を上げようとする機能が働きます。この深部体温を上げる働きは、ミトコンドリアによるものであり、体に寒さ刺激を与えれば、ミトコンドリアが活性化するのです。
0046病弱名無しさん
垢版 |
2022/12/21(水) 17:41:18.77ID:Ws1iBroM0
普通の食生活で父親は95歳
さて、鶴仙人ご本人は?

https://news.yahoo.co.jp/articles/40cffcc5f4b91d790970087e24ad0563a99c05e5
現在はヨガ中心の生活を送っており、毎日夜の10時に起床する驚きの生活を告白。
「夜の10時に起床して、そこから朝の5時くらいまでヨガをします。そのあとは2時間半~3時間ほどかけて朝ご飯。
果物、黒豆、玄米、甘酒、ぬか漬けなど、全部自分で作っています。昼ご飯と夜ご飯も食べないし、間食もほとんどしません」と日々のルーティンを語った。
0047病弱名無しさん
垢版 |
2022/12/22(木) 18:02:18.88ID:gidty97D0
毎日全力疾走>>3する1日1食ならオススメです笑

柴咲コウ 休日の驚きの食生活 食事は夕食1食でもお腹は「すかない」 撮影時は「朝、昼、晩食べます」
https://news.yahoo.co.jp/articles/4c2db90055f18fe92d6e9f413377f58805cf0fe5
タモリ「徹子の部屋」今年最後のゲスト、最近衝動に駆られて全力疾走した話
https://news.yahoo.co.jp/articles/99d64395cb66d94b5ac34d9a5e93f2e2227b1663
0048病弱名無しさん
垢版 |
2022/12/22(木) 21:26:22.19ID:+a0qUC6W0
孝典さん、あのお風呂できれいにしてからでもいいですか?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況