X



トップページ身体・健康
284コメント103KB
逆流性食道炎・胃食道逆流症(GERD)99
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001病弱名無しさん (スッププT Sd03-Z2Iz)
垢版 |
2022/12/01(木) 19:45:17.74ID:qmgszJCnd
!extend:on:vvvvv::
!extend:on:vvvvv::
「胃食道逆流症」(Gastroesophageal Reflux Disease:GERD)
胃酸が胃から食道に逆流する疾患。
それによって胃や食道に炎症を起こすと「逆流性食道炎」(Reflux Esophagitis:RE)
炎症を伴わず逆流症状だけが起こる場合「非びらん性胃食道逆流症」(NERD)と呼ばれることもある。
(参考)http://kk.kyodo.co.jp/iryo/news/0912esophagus.html
非びらん性と同じ症状に機能性胃腸症(Functional Dyspepsia:FD)逆流症状型がある。

症状は、胸やけ、喉やけ、喉の掠れ、喉の締め付け、胸・みぞおち・背中の痛み、肋間神経痛の様な痛み、
過度のゲップ、喘息の様な咳、吐き気、口内の苦さ・酸っぱさ、痰、歯軋り、頭痛、耳痛、手足の冷えなど。
食道は心臓の後ろ、背中側を通っている為 背中痛や心臓痛、動悸を起こす人もいる。
胃酸の逆流から口内の酸性が強くなる事で、口臭が増す場合も多い。
妊婦さんは胃を圧迫され症状が重くなるよう。

原因は、胃のヘルニア・胃酸過多・肥満・大食い・早食い・食後すぐの就寝・ストレス・筋トレ・腹筋運動・猫背・過食嘔吐・老化等それぞれ。
睡眠時無呼吸症候群から併発することもある。
酷い咳から喘息と誤診されることもある。

※このスレは患者の集まりですので、「私の症状はこの病気ですか?」といった問いに
  明確な答えは出せません。消化器・胃腸科の病院に行って医師に診てもらいましょう。
テンプレ>>2-6辺り

※次スレは>>980が立てること、スレ立て出来ない場合はその旨を伝えて有志を募ること
※スレを立てるときは
!extend:on:vvvvv::
を本文一行目に入れてください。三行ほど同じものを入れること

※関連スレ
【FD】機能性胃腸症Part38【ディスペプシア】
http://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/body/1663356494/

※前スレ
逆流性食道炎・胃食道逆流症(GERD)98
http://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/body/1665638286/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
0002病弱名無しさん (スッププ Sdbf-HWeV)
垢版 |
2022/12/01(木) 20:03:39.85ID:0V2yyKWOd
禁酒2日目だがまだ回復しない。
今まで禁酒最長はピロリ除菌の時の1週間だ。
食道の炎症がおさまるまでもつのだろうか。
0004病弱名無しさん (ワッチョイ 1f39-vOxd)
垢版 |
2022/12/01(木) 21:09:20.03ID:r/w+vMt30
結局全部の問題の原因は
胃の入り口がバカになってゆるゆるになってることだよね
なんで誰にでもできるだけ簡単にしっかり治癒できる手術方法が確立されないんだろうか
0005病弱名無しさん (ワッチョイW 1f01-w/pT)
垢版 |
2022/12/01(木) 21:22:47.40ID:Fl2pzUct0
https://www.advocatehealth.com/health-services/digestive-health-center/services-treatments/minimally-invasive-robotic-surgery/linx-acid-reflux-surgery

前にも書いたことあるけど、おそらくこのLINXがLESの締まりを治す唯一の方法だと思う。
今主流の噴門形成術みたいに胃を固定している腹膜や血管を切除する必要もない。
全身麻酔の手術になるのは仕方ないが、LESの外側から装着するだけだから極めて侵襲性が少ない手術。
強いて言うなら、磁石だからMRI検査を受けることができなくなることかな。
なんで日本でこの手術をやってないのか不思議。
0006病弱名無しさん (ワッチョイW 9767-hVnr)
垢版 |
2022/12/01(木) 22:14:53.43ID:3Fts3+Qz0
普通の一人前より少し少ないくらいのカレー食べたら胃酸めちゃくちゃ上がってくるし胸焼けがすごい
カレー大好きなのにこんななるのか…
0007病弱名無しさん (ワッチョイ b7c3-RPwI)
垢版 |
2022/12/01(木) 22:37:41.21ID:kILxMG7T0
不思議に思ってるだけで、誰もやらないからだよ。
どっかの医者や医療機器メーカなどが導入して実験したりして知見積み上げたり、
学会に上げて、厚労省と調整して、保健収容や標準治療への採用進めたりしなきゃならない。

本気でやりたいなら、キミが好き者そうな医者を説得して、自分で実験台になる位の勢いがないと駄目じゃ無いですかね。
ドラッグラグとか批判されるけど、日本にはその手の人材が医者にも官庁にも学会にも極端に少ないから。
0009病弱名無しさん (ワッチョイW 5767-uyOW)
垢版 |
2022/12/02(金) 07:55:42.37ID:xxm7fRdk0
こういうレス見るとやっぱりこのスレは人の入れ替わりが早いんだと思う
みんな色々言いながら治っていなくなっちゃうんだろうな
0010病弱名無しさん (ワッチョイ 1f01-rzij)
垢版 |
2022/12/02(金) 10:26:56.74ID:Fn5QyppC0
>>9
俺は10年以上悩んでて、悩み聞いてほしいときとかちょっと弱気になったときとか情報交換したい時だけ書き込んでる。
だからみんな一概に治っていなくなるってわけでもないんだと思うわ。
難治性の逆食だから何やっても駄目なら後はもう上手く付き合っていくしかないし。
0013病弱名無しさん (ワッチョイW d7c3-FyQ+)
垢版 |
2022/12/02(金) 11:10:30.10ID:t/omIC8/0
コーヒーってやっぱ基本的には逆流性食道炎にはダメかなぁ
0014病弱名無しさん (ワッチョイW 97b7-4YpY)
垢版 |
2022/12/02(金) 12:31:06.30ID:4KI87eW80
>>13
俺はだいぶ良くなって来たから薄めのホットコーヒー(無糖ブラック)飲み始めたよ
一日200ml程度(マグカップ7分目程度)だけど問題は起きていない
もちろん夜間は飲まないけどね

ただアイスコーヒーは濃い目に淹れる必要があるので自重してる
0019病弱名無しさん (ワッチョイW 9fc3-ZzKA)
垢版 |
2022/12/02(金) 16:54:05.59ID:HQ4tILjb0
どうしても処方して貰った薬を服用すると下痢をする逆流性は治るんだけど
下痢をとるか逆流性をとるか…参ってますわ
0020病弱名無しさん (ワッチョイ 1f01-rzij)
垢版 |
2022/12/02(金) 18:46:41.51ID:Fn5QyppC0
>>19
もしかしてずっとタケキャブ10mg飲んでるって以前言ってた人?
参考までに教えてほしいんだけど、どんな時に逆流します?
0021病弱名無しさん (ワッチョイ b7c3-RPwI)
垢版 |
2022/12/02(金) 20:29:38.26ID:oX8IcUH70
>>15
きっと消火器探してるからじゃないかな、炎上には効果ありそうだけど。

胃カメラ飲めば逆食の診断なんて誰でも出来るよ、
グレードの境目とかの誤差は出るけど、爛れてるの確認するだけなんで。
物足りないならPPIテストを追加(2週間PPI飲んで治れば逆食)、それで不満なら上位病院でPhテストとか受ければ良い。
逆に胃カメラ持ってて、診断付けられない医者っているの?
治療にしたって、ネキシウムかタケキャブぶち込んで経過観察、
効果があるなら維持療法に移行するだけ。
漢方取り入れてる先生なら、そっちも追加してくれるかもしれん。

GERDじゃなかったらNERDとか機能性ディスペプシア疑うけど、それは別の話。

>>19
整腸剤とかが効く可能性はあるけど、薬増やしたいかどうかだね。
0022病弱名無しさん (ワッチョイW 97b7-4YpY)
垢版 |
2022/12/02(金) 20:42:11.17ID:4KI87eW80
>>19
俺も最初は下痢するだろうから、とビオスリーという整腸剤を一緒に出して貰ったわ

でも俺の場合は逆食により食べる量が激減したせい(+整腸剤)で便秘になったので
次の診察でその旨伝えて処方から外して貰った、カネ勿体無いし

今も便秘気味で数日おきに親が飲んでる下剤を貰って出してるくらいだ
0023病弱名無しさん (ワッチョイ b7c3-RPwI)
垢版 |
2022/12/02(金) 21:01:25.87ID:oX8IcUH70
ビオスリーなんて5.7円×3~6錠/dじゃん。
3割なら1日10円だし、ケチる事もないのでは。

ビオスリーって美味しい?
ビオフェルミンは美味しかった記憶があるんだけど。
0024病弱名無しさん (ワッチョイW 97b7-4YpY)
垢版 |
2022/12/02(金) 21:15:30.26ID:4KI87eW80
>>23
ビオスリー、味はしないかな?
美味しいのは抗不安薬、ラムネ菓子っぽい

ビオスリー止めて浮いたカネを抗不安薬の費用に回した感じかな
0025病弱名無しさん (スッププ Sdbf-HWeV)
垢版 |
2022/12/02(金) 21:26:09.20ID:CmEjTgzqd
胸焼けだけかと思ったら嚥下困難とか声のかすれとか一過性で色々起こるな。
熱がないからコロナじゃないとは思うがコロナも頭をよぎるな。
だが禁酒3日目で大分マシになってきた。
0026病弱名無しさん (ワッチョイ 9767-Z2Iz)
垢版 |
2022/12/02(金) 21:51:13.90ID:Ws1xSbSH0
酒は本当に悪化するよな
ちょっとストレス溜まってたから数日飲酒続けたらめちゃくちゃ悪化した
少ししか食わなくても胃酸上がってくるし胃痛に胸やけゲップ膨満感と不快な症状だらけ
0027病弱名無しさん (ワッチョイW b758-3JNK)
垢版 |
2022/12/02(金) 22:00:52.84ID:PQG9+BXk0
>>16
1回目の病院、胃カメラで診断は上手いクリニックでした。
けど治療薬や処方箋の量が多すぎて副作用に配慮なかった。
診察も、根掘り葉掘り聞かれた上、失言吐かれてた

引っ越し先の病院は、胃カメラ診断が分からなかったみたいで引き継いだだけ
治療薬も詳しくなかった
0029病弱名無しさん (ワッチョイW 97b7-4YpY)
垢版 |
2022/12/02(金) 22:10:50.82ID:4KI87eW80
アルコールヤバいのか、下戸だからそこは助かっているかも

俺は大抵の場合揚げ物を食べた時に症状が出るわ(都合3度)
一番酷かったのはゼロコーラを片手に午後3時にポテチ2袋を食べ、
夜7時夕食にケンキチ4P食った日の夜間の症状、これで病院に駆け込んだ

あと夜8時にコンビニおにぎり(冷たいまま)を2個食べた日の夜間と、
同じく夜8時に飲むヨーグルト500ml飲んだ日の夜間にも症状が出た

この経験からポテチ・揚げ物は禁忌、夕食は早めに、満腹や飲み過ぎは避ける、
主食はパン&うどんにしてコメやカフェイン飲料は当分避けるというルーチンが生まれた

その結果だいぶ良くなってカフェイン飲料は少しばかり解禁している
0031病弱名無しさん (ワッチョイW 1f01-w/pT)
垢版 |
2022/12/02(金) 22:12:19.28ID:Fn5QyppC0
酒飲みは食道がんのリスクを高めるからほどほどにしたほうがいい。
ここのスレの人って逆食やバレット食道の怖さとかで悩んでると思うけどなんかよくわからんよね。
まさか酒だけじゃなくてタバコもやってたりしないよな?
0032病弱名無しさん (ワッチョイ b7c3-RPwI)
垢版 |
2022/12/02(金) 23:32:12.78ID:oX8IcUH70
>>30
厳密に診断出すなら手間かかるけど、とりあえず逆食の診断出すだけなら簡単だよ。
逆食っぽい症状訴えてて、食道爛れてたらそれでお仕舞い。
PPIかタケキャブ出して効果が出ればそれで十分なわけで。
厳密な診断するのには金も時間もかかるので、薬で抑えられるなら殆どの場合省略。

ただNERDや機能性ディスペプシアは、症状は訴えてるけど、食道や胃に所見がないので診断が難しい。
PPIやタケキャブ出しても効果が出ない症例が多いし。
逆食と両方兼ねてる場合とかもあるので、そうなると診断は大変かも知れない。

>>31
人間なんてそんなもんだよ。
腹が出て困るって言ってる奴は無数にいるけど、真剣にダイエットするのは1割もいない。
運動不足が気になっても、明日から本気出すって毎日言うだけ。
逆食も困った困った言ってても、酒は止められない。
タケキャブ飲めば大体収まる人なら、酒で薬飲めばいいやみたいな駄目っこばっかり。

んー、自己紹介?
0033病弱名無しさん (ワッチョイ 1f01-rzij)
垢版 |
2022/12/02(金) 23:58:44.06ID:Fn5QyppC0
そういや、この間大きな病院の逆食専門医の先生に「機能性ディスペプシアってのは要するに「医者として降参」ってことだよ。つまり、いろいろ調べた結果よくわからんから「機能性ディスペプシア」という名前で無理やり診断してるだけ」って言われて妙に納得してしまった。
0034病弱名無しさん (ワッチョイ 9167-7kHv)
垢版 |
2022/12/03(土) 00:05:43.87ID:5EwFlGRy0
>>27
せめて胃カメラやってるところで探そうぜ
もし田舎とかだと少ないのかもしれんが

>>28
趣味嗜好だからなあ…控えるようには努力してるんだが
でも菓子や揚げ物なら全く食わなくても平気
0035病弱名無しさん (ワッチョイW 9167-htMM)
垢版 |
2022/12/03(土) 00:10:17.80ID:ljHb9+s50
自分は全く飲まないけど酒は一応依存性あるからなぁ
まあ世間的に許されてる薬物と思えばそう簡単に止められるものでもないのは理解できる
0036病弱名無しさん (ワッチョイW dc15-Rpxq)
垢版 |
2022/12/03(土) 00:13:18.62ID:FwcI86yJ0
正直酒と飯が人生の楽しみほぼ占めてるから我慢出来ぬ...!(ストレスで)狂いそう....!
0039病弱名無しさん (ワッチョイW 5916-zhcb)
垢版 |
2022/12/03(土) 06:21:44.13ID:yshxQxMi0
三年ほど前に薬物アレルギー起こしてから頑強だった消化器系が弱くなって
毎年11月頃と5月頃に逆流性食道炎になる体質になってしまった🤢

ぐやじぃ😭
0041病弱名無しさん (ワッチョイ 8bc3-4FAg)
垢版 |
2022/12/03(土) 09:12:47.34ID:ItGLXhyN0
ネキシウムの副作用で腹痛ってのは1%以下なんだよね。
副作用では無い何か別の問題の方が可能性としては大きいので、一度医者に相談した方が良いかも。
0047病弱名無しさん (アウアウウー Sa08-tr7V)
垢版 |
2022/12/03(土) 22:19:33.70ID:dJJ/H3Q5a
初めての経鼻内視鏡受けてきた
経口よりは少し楽だったけどやはり次回は鎮静剤を頼もう…
そんで炎症は見つからず、生検待ちだけどNERDなんだろうな
0048病弱名無しさん (ワッチョイW 98b9-GxJa)
垢版 |
2022/12/04(日) 00:32:40.67ID:2W2V88J50
>>44
今は一応10mgを飲んでたんだけど、すんごい快調だけど辞めたら戻る感じで。
医者が連続で出してくれないんで、ネキシウムなら行けるのかな。
0049病弱名無しさん (ワッチョイW dc15-Rpxq)
垢版 |
2022/12/04(日) 04:45:54.27ID:0GR4A87Z0
皆どのタイミングで気持ち悪くなったり胸が痛くなったりする?よく食後2~3時間とからしいんだけど俺の場合飯食ったら収まったりしてよく分からん...
0050病弱名無しさん (ワッチョイW 1eb7-vrAk)
垢版 |
2022/12/04(日) 05:56:18.71ID:YLOdc8F90
俺の場合は症状が出るのは大抵が夜間(21時~翌日5時くらいまでが酷い)
なのでタケキャブは20時に飲むようにしている

タケキャブ飲み始めた頃(治療を始めて2週間経過した辺り)、
油断して朝食に唐揚げ食べた日だけは昼下がりに症状が出た事がある
0051病弱名無しさん (ワッチョイW 35ac-nia1)
垢版 |
2022/12/04(日) 08:07:22.80ID:1gJ1zMoH0
食べ終わる頃にもう気持ち悪い
気持ち悪くなってきたから食べるの止める感じ
(腹6分目位)
その後3時間ほど気持ち悪い

胃で消化されるまでが気持ち悪いのかなって最近思う
0054病弱名無しさん (ワッチョイW 5601-eH7+)
垢版 |
2022/12/04(日) 10:20:34.54ID:k3J/B2K/0
気持ち悪くなるんじゃないけど、たまに夜間お腹が張ってオナラが大量に出る時に限って、普通に起きてても逆流が酷くなる。
もちろん、そんな状態で寝ようもんなら痛くて殆ど一睡もできないからタケキャブ飲んでなんとか寝ようとするんだけどさ。
俺の場合一番悪さしてるのは便秘で腹圧上がってるせいなのかなと疑ってる。
0056病弱名無しさん (ワッチョイW 5601-eH7+)
垢版 |
2022/12/04(日) 10:52:03.84ID:k3J/B2K/0
下痢気味でも固くて出ないよりはずっといいんだろうな。
この間レントゲン撮ったら先生から「腸の中が便だらけ」って言われた。
0057病弱名無しさん (ワッチョイ f09f-x0a7)
垢版 |
2022/12/04(日) 12:35:42.82ID:Kvns4A0O0
しょっちゅう、喉につっかえたような感じがあり腹に膨満感が有り、逆流性食道炎
と似たような症状がある。近所の医院で内視鏡検査を受ける。

胃の入口の所に大きさ5[mm]足らずのポリープが見つかり、周りが赤くなっている。
ゆえに組織検査の為に組織の一部を採取する。
この時の医師の話では、見た所では良性ポリープと見ることもできるが組織
検査をする。赤くなっているのは逆流性食道炎によるものとの話。
医師に、胃酸の分泌を抑える薬と消化管の運動を整える薬を処方して貰う。

組織検査の結果は2週間後にわかる。
0060病弱名無しさん (スッププ Sd02-Dfuu)
垢版 |
2022/12/04(日) 13:39:28.32ID:RUTqRRDLd
声がかすれるのは胃酸なの?
0062病弱名無しさん (ワッチョイW ca80-mI8M)
垢版 |
2022/12/04(日) 15:44:35.00ID:i1yvt9MV0
コロナの後遺症で逆食になって1年、ほぼ回復したのでカレーにチャレンジしてみたら再発した。
試すなら少量にすべきだった…
0063病弱名無しさん (スッププ Sd66-Dfuu)
垢版 |
2022/12/04(日) 16:26:06.34ID:IZGHjscNd
禁酒5日目だが酒が恋しい。
太田胃散飲めばすぐ胸焼け消えるが1-2時間するとじわじわしてくる。
0069病弱名無しさん (ワッチョイ 8bc3-4FAg)
垢版 |
2022/12/04(日) 23:38:28.08ID:MOJS9ANX0
>>58
一応タケキャブの方が強い。
逆食の改善率が85%と80%位の差、なので殆どの人は差を感じない。
即効性はタケキャブの方が早いのでオンデマンドならこっち。
お値段と長期実績はネキシウム、今月ジェネリックも出る予定だし。
0070病弱名無しさん (ワッチョイW 5916-zhcb)
垢版 |
2022/12/04(日) 23:54:59.24ID:vW2IHIVr0
>>42
体調不良時にロキソニン飲んだら二時間くらいして胃痛と吐き気ヤバくなって下痢がはじまった
4時間後には全身に赤い発疹出てきた
6時間後には発熱
喉から胃にかけての異常な痛みと吐き気
一晩中苦しんで翌朝胃腸科と皮膚科行ってなんとか乗り越えた

入院が安全だがコロナ禍で入院は無理だろうからと自宅で頑張るように指示され地獄みたいな気持ちになった🥺

ちなみにアレルギーはステロイド服用でおさまり、全体の症状がある程度落ち着くのに約一週間かかった
ちなみに五キロ痩せた

逆流性食道炎のお付き合いが始まったのはそれからである…🤢
0071病弱名無しさん (ワッチョイ 5601-a1Dg)
垢版 |
2022/12/05(月) 00:06:16.69ID:kttHUHdu0
タケキャブをオンデマンドで使ってる人に聞きたいんだけど、どれくらいで効き始めます?
自分の場合大体3時間くらいで効果を実感できるので、キツイときは寝る3時間前くらいに飲むようにしてます。
0073病弱名無しさん (ワッチョイW a667-GpiQ)
垢版 |
2022/12/05(月) 08:53:07.74ID:RX0nV83K0
>>70
犯人はロキソニンかぁ
大変だったね、ありがとう
別スレでもロキソニンで他の持病が悪化した人いたから、薬の力って侮ったらだめだね
体温めて、お互いのんびり頑張ろ
0075病弱名無しさん (ワッチョイ 6299-0UpJ)
垢版 |
2022/12/05(月) 10:02:33.28ID:r1R0TFyV0
12月に入って毎日入浴してるんだけど、のどの詰まり感が緩和されたの気のせいかしら
とりあえず30日連続で入浴してみようと思う、電気代高騰の折だから気になるけれど
0076病弱名無しさん (ワッチョイ 8bc3-4FAg)
垢版 |
2022/12/05(月) 10:03:12.86ID:XsEbHoEP0
ロキソプロフェンにアレルギーがあって、飲んだら逆食になった症例かも知れないけど、レアケース過ぎて一般化は出来ない。
症状的にアスピリンアレルギーの蕁麻疹型のように思えるけど、それが逆食を起こすってのは考えづらいんだよねぇ。
血管性浮腫の類で噴門壊れるとも思えないし。
酷い医者なら研究材料にさせてとか言い出しそう。

なので、>>70以外の人は考えるだけ無駄だと思う。
多分>>70は他のNSAIDsもダメって言われてるはず。

で我々の場合、ロキソニンは強い薬なんで、単独で飲むのは賢くない。
一回だけなら単独で出す事もあるけど、優しい先生ならなんか胃に優しいの出してくれる。
市販の飲む時も胃薬は添えたい。
まあ、ここの住人ならファモチジンやPPI既に飲んでるので、心配ないかも知れないけど。
0077病弱名無しさん (スップ Sd02-zhcb)
垢版 |
2022/12/05(月) 12:12:00.97ID:t0j1lJwtd
>>73,74
それまで歯科医や整形で処方された時は無事だったので油断してたのだ🥺
丁度胃腸の具合も悪いタイミングだったから運が悪かったのだと思う

次もまたなるかは不明だけど、避けるに越したことないからできる限り飲まないようにしているよ

なお胃腸科の先生は
「ホントはね、ロキソニンは胃薬併用が必要なんですよね…でも歯医者さんも整形さんも単独で出すからたまにこういうことになるんですよね…」
って言ってたからここの皆は気をつけてな😀❗
0080病弱名無しさん (ワッチョイW 2967-LzRd)
垢版 |
2022/12/05(月) 15:33:46.25ID:+JdPXbsd0
ロキソニンは胃潰瘍の原因にもなるからな
逆流性食道炎に胃潰瘍がプラスされるとめちゃくちゃしんどいで
0082病弱名無しさん (オイコラミネオ MM71-Dd/9)
垢版 |
2022/12/05(月) 18:16:26.03ID:A4pFYHmKM
横隔膜鍛えたらいいって本当?
0083病弱名無しさん (スッププ Sd02-Dfuu)
垢版 |
2022/12/05(月) 18:33:25.39ID:lA7kbg6pd
ピロリ除菌の時にタケキャブ飲んだが
あれ貴重な薬だったんだなー。
ピロリいなくなって胃酸増えたのかな?
0084病弱名無しさん (ワッチョイW dc15-Rpxq)
垢版 |
2022/12/06(火) 14:55:01.78ID:g6j2rppW0
>>82
鍛えると噴門が締まるって言うね、腹式呼吸が良いらしいけど効果あるのかな?
0085病弱名無しさん (ワッチョイW 32c3-L9sP)
垢版 |
2022/12/06(火) 15:54:51.32ID:w8OxAe+G0
>>82
腕立て伏せやうつ伏せになって上半身を反らすストレスすると良くなる事有るよ
症状改善までちょっと時間掛かるけど
0086病弱名無しさん (ササクッテロル Sp5f-LzRd)
垢版 |
2022/12/06(火) 16:04:02.25ID:6fB/snmlp
63kg→55kg→65kgに4ヶ月で戻ったわ
食事はほぼ変わってないからプロテインの効果かも
0088病弱名無しさん (ワッチョイW 2967-LzRd)
垢版 |
2022/12/06(火) 21:49:18.39ID:tZTZjYN90
ウィダーのマッスルフィットプロテイン、バニラ味飲んでる
1ヶ月4000円ぐらいするけど自分と同じ痩せ型の肉が付かない体質の人にオススメしとく
0089病弱名無しさん (ワッチョイ d8c3-7kHv)
垢版 |
2022/12/06(火) 22:20:18.69ID:kCiEK8bB0
2年で90kg→70kgまで落ちた。
毎年胃カメラで逆食認められて、大腸カメラは異常なし。
ウィダーとかのゼリー飲料は職場に常時ストックぐらい重宝するね。
0093病弱名無しさん (スッププ Sd02-Dfuu)
垢版 |
2022/12/07(水) 01:46:39.95ID:FnRSDxtJd
内臓系の自律神経の干渉?
5ちゃんにはわかるやつはおらんやろ。
有料だがアスクドクターズなら回答もらえるかも?
0094病弱名無しさん (ワッチョイW 0ac3-mv87)
垢版 |
2022/12/07(水) 07:14:23.15ID:LuLVUu3w0
>>93
消化遅延、胃麻痺
0095病弱名無しさん (ワッチョイ 6299-0UpJ)
垢版 |
2022/12/07(水) 08:07:14.24ID:9iz7bGNb0
>>91
プロテインにはウィダーついてるのよ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況