X



トップページ身体・健康
647コメント221KB
【IBS】過敏性腸症候群 下痢型 89【ストレス】
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001病弱名無しさん (ワッチョイ f993-HLP5 [106.73.227.160])
垢版 |
2022/10/30(日) 09:25:39.95ID:JT8Hh0JC0
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
↑をコピペして3行にしてスレ立てしてください

【IBS】過敏性腸症候群(下痢型)に悩む人のためのスレです。
過敏性腸症候群(下痢型)とは、主にストレスが原因で下痢を毎日のように繰り返す疾患です。
長い人では何十年も症状が出て、社会生活の障害となる場合もあります。
そんな難病ではありますが、症状を軽減させたり、はたまた克服した…
等の情報がありましたら是非ご一報を!
勿論、励まし合うことや、自分の症状を理解、又は、共有し合う事も非常に大切です。
有意義な情報交換をしましょう。

※前スレ
【IBS】過敏性腸症候群 下痢型 88【ストレス】
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1659096724/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured
0101病弱名無しさん (ワッチョイW 7f67-vwSk [219.2.68.4])
垢版 |
2022/11/09(水) 10:55:06.77ID:5U1ROq+70
>>96
PETとかここの人がまずやらない検査までやってるから覚えてるけど前にも書いてましたよね
それだけ検査してるなら投薬治療などもしっかりされてるでしょうが他人のじゃなくてあなたの今の症状はどうなんですか?
0104病弱名無しさん (ワッチョイW df16-3oEl [42.146.116.223])
垢版 |
2022/11/09(水) 15:10:31.90ID:GdKCY3W50
腹巻きってやっぱりした方がいいのかな?
0106病弱名無しさん (ワッチョイW 7ffe-UQSh [117.74.21.109])
垢版 |
2022/11/09(水) 19:13:45.15ID:XJjOFNkj0
寝る時にズレるからズレない腹巻が知りたい
0109病弱名無しさん (ワッチョイW 5f15-ArDb [14.101.218.89])
垢版 |
2022/11/09(水) 22:24:41.89ID:U3407sXK0
最近、近所のコンビニに行くのも怖くなってきた。
腹が痛くなったらどうしよう、っていう不安。
コンビニはトイレあるけど、近距離さえ緊張するというのがまずい。
0111病弱名無しさん (ワッチョイW 5f56-E1si [182.166.216.87])
垢版 |
2022/11/09(水) 23:57:30.71ID:r8y8/6q10
>>101
症状は毎日胃もたれ・吐き気・へそ周りの鈍痛・ゲップ・ガスで、週に二〜四回下痢
11年前の胃もたれから始まって年々悪化方向で辛い
0112病弱名無しさん (ワッチョイW 5f56-E1si [182.166.216.87])
垢版 |
2022/11/10(木) 00:07:27.21ID:TpUsNLGb0
>>110
アミラーゼだけじゃなくリパーゼも測ったのかな?
あと、CTは造影じゃないと膵臓よく解らないみたい
0113病弱名無しさん (ワッチョイW 7ffe-UQSh [117.74.21.109])
垢版 |
2022/11/10(木) 00:42:08.33ID:mR2rksI50
>>112
造影CT 大腸憩室炎の検査の時にやったけど無駄に身体熱くなるから嫌い
0117病弱名無しさん (ワッチョイW 7f67-vwSk [219.2.68.4])
垢版 |
2022/11/10(木) 08:16:58.16ID:j8ejFEth0
胆汁性下痢の人結構いるよ
胆嚢の手術後なる人が多い
IBSの薬は全く効かないのと出切れば治るらしい
コレバインってコレステロール下げる薬がなぜか救世薬でこれ飲めば下痢しないそうで逆に治療法がはっきりしてるから
胆汁性とわかれば厄介なIBSより楽みたい
0119病弱名無しさん (ワッチョイW df16-3oEl [42.146.116.223])
垢版 |
2022/11/10(木) 09:59:23.11ID:3PsKubhF0
先日内科で胆汁性下痢は胆のうない人はならないって言われたんだけど、医者が間違ってるの?
0121病弱名無しさん (テテンテンテン MM4f-E1si [133.106.224.14])
垢版 |
2022/11/10(木) 11:14:07.83ID:nQYhkxXXM
早期慢性膵炎だと、 CTじゃなくてMRCPやEUSをしないと解らないよ
症状は激痛じゃなくて、FDやIBSに似てるからやっかい
0125病弱名無しさん (テテンテンテン MM4f-E1si [133.106.224.14])
垢版 |
2022/11/10(木) 11:39:27.68ID:nQYhkxXXM
>>124
膵臓腫大気味とトリプシンが高めだから念の為に全部受けたけど
0127病弱名無しさん (ワッチョイW 7ffe-UQSh [117.74.21.109])
垢版 |
2022/11/10(木) 12:54:43.31ID:mR2rksI50
先日健康診断で胆嚢ポリープ発覚したけど胆汁と関係あるんかな ないか
0128病弱名無しさん (ワッチョイ ff57-Cw2/ [153.151.169.246])
垢版 |
2022/11/10(木) 13:08:20.30ID:3aLULi3d0
まあ膵臓に関してははっきりいってほとんど心配しなくてよくなったわ
検査で異常もなかったし遺伝子検査でも発症リスクがかなり低いことが判明
日本人でもかなり少数派で数%のレベルで発症リスク低いと出たのは嬉しい
ついでに糖尿病リスクも低いらしい
膵臓は元気ってことでいいのか

しかし尿路結石は遺伝リスク最高だったw
案の定、親が30代半ばでなってたし自分も同じ年齢で発症
遺伝子検査当たってるわ
0130病弱名無しさん (ワッチョイW ffc3-DPyn [153.243.33.128])
垢版 |
2022/11/10(木) 15:44:11.50ID:Kmwc/K3K0
この前床屋の待ち時間で一回トイレ行ったあとすぐトイレ行きたくなって、さすがに短時間に2回トイレはやばいと思って店出た
0131病弱名無しさん (オッペケ Sr33-UQSh [126.156.241.150])
垢版 |
2022/11/10(木) 16:42:34.86ID:OSM8ccCDr
>>130
自分なんて床屋で髪切って貰ってる最中にもトイレ行かしてもらうほどのメンタルがあるのに…

人が多く来る安い床屋はあかんな 自分の地元に2000円カットがあるけど人が多く来るし待ち時間が苦痛だから4500円の床屋に変えたら待ち時間がほぼなくて快適だった
0133病弱名無しさん (オッペケ Sr33-UQSh [126.156.241.150])
垢版 |
2022/11/10(木) 16:56:39.56ID:OSM8ccCDr
>>132
10分って丸坊主でも無理じゃない?
髭剃り無くせば可能かもしれないけど
0135病弱名無しさん (オッペケ Sr33-UQSh [126.156.241.150])
垢版 |
2022/11/10(木) 17:07:20.19ID:OSM8ccCDr
>>134
髪型と待ち時間を気にしない人ならいけるかもしれんな

その前に都会しかないみたいだから行けないけど…
0137病弱名無しさん (ワッチョイW df16-3oEl [42.146.116.223])
垢版 |
2022/11/11(金) 02:50:19.15ID:Ev7P7Q/U0
一回3時間くらいかかるからきつい
0139病弱名無しさん (ワッチョイ 5f67-Cw2/ [60.102.183.148])
垢版 |
2022/11/11(金) 07:36:35.69ID:6+BI/NWo0
胃がんで全摘やってから食事がストレスになってしまい
日に何度も水様便が出て過敏性腸症候群という診断が下された
胃が無くなるとどのみち下痢傾向にはなるらしいが
トイレの確保か難しい職業でもあるからそれまたストレスの原因かも
0141病弱名無しさん (ワッチョイW df16-3oEl [42.146.116.223])
垢版 |
2022/11/11(金) 09:54:07.93ID:Ev7P7Q/U0
>>138
美容院で縮毛矯正もやってもらうから、どうしてもそれくらい時間かかるんだよね
0143病弱名無しさん (スッップ Sd9f-/NuS [49.98.165.69])
垢版 |
2022/11/11(金) 10:06:37.56ID:KudMBA0jd
>>105
ところでビートデッキてなんや?
ヒートテックより温かい新商品か?
0146病弱名無しさん (ポキッーW df16-3oEl [42.146.116.223])
垢版 |
2022/11/11(金) 13:56:52.44ID:Ev7P7Q/U01111
>>142
女だからしゃーない
0147病弱名無しさん (ポキッーW ff15-uig+ [113.158.82.16])
垢版 |
2022/11/11(金) 14:59:14.85ID:N1EL0W5m01111
美容院はカットとカラーでいつも2時間ぐらいだったけど、シャンプーのタイミングでお腹痛くなるのが苦痛で今は自分で染めたりシャンプーも断ってカットだけお願いしてる。女性専用で少人数の美容院にしたらかなり精神的に楽になって途中トイレを借りることもなくなった。
0148病弱名無しさん (ポキッー Sd1f-PpAs [1.73.18.223])
垢版 |
2022/11/11(金) 15:36:21.32ID:Sptul5ICd1111
今日の泡水便はしつこいし痛みが酷いなぁ
何が悪かったんだろう

死ぬまでこのままなのかな
普通の生活がしたい…
0155病弱名無しさん (テテンテンテン MM4f-E1si [133.106.56.63])
垢版 |
2022/11/11(金) 22:21:48.37ID:cgIA0krNM
帰宅後深夜に夜食とクリームたっぷりのスイーツ食べて、朝メロンパン食べたら、速攻激しい腹痛で下痢した…まだ調子悪いよ
自業自得か…
0156病弱名無しさん (ワッチョイW 4d67-VUwt [126.117.188.45])
垢版 |
2022/11/12(土) 00:14:46.08ID:0Mz1nJl80
>>149
新ビオフェルミン、ザガード、強力わかもと、エビオス、強ミヤリサン、サプリは菌トレ習慣と、マグネシウムだな。
残念ながら全部効果なかったよ。
過敏性腸症候群って整腸剤とか意味ないって気付かされたね。金の無駄だよ。
俺が効果を実感できたのは、レクサプロとトリンテリックスくらいだな。
ここの人たちって、なにか緊張したりトイレに行けない状況だ!って気づいてしまうと途端に下痢するんだろ?家とかトイレにいつでも行ける状態だと下痢しないんだから、完全にメンタルの問題だよ。
0157病弱名無しさん (オッペケ Srb5-eI0U [126.156.241.150])
垢版 |
2022/11/12(土) 00:28:54.69ID:7L9uhH2ur
>>156
決めつけるなよ うちにずっといるけど毎日下痢状態だぞ
0162病弱名無しさん (ワッチョイ a193-IBSA [106.72.149.194])
垢版 |
2022/11/12(土) 09:20:32.72ID:PnHPhT3M0
>>156
コロナ禍に入った時、今年の初めまで2年ほど完全リモートの自宅作業で
いつでも好きな時にトイレ行ける状態だったけど症状は変わらなかったぜ?
あんたはストレスだったのかもだけど皆それぞれ症状は違う
そもそも「症候群」ってのは似た症状だけど原因一つに特定出来ない病症群てことだし
0165病弱名無しさん (ワッチョイ a115-H0Ic [106.160.184.71])
垢版 |
2022/11/12(土) 12:00:17.35ID:W/9sULbm0
患者「毎日下痢で腹痛で痩せるし辛いんです。」

医者「とりあえず血液検査・内視鏡とかで一通り検査しますね~」

患者「はい」

医者A「はい。過敏性腸症候群。整腸剤と下痢止めね。ストレスなくそう!」

医者B「はい。過敏性腸症候群。整腸剤と下痢止めね。ストレスなくそう!」

医者C「はい。過敏性腸症候群。整腸剤と下痢止めね。ストレスなくそう!」
0166病弱名無しさん (スプッッ Sd7a-Baln [49.98.13.150])
垢版 |
2022/11/12(土) 12:49:20.75ID:E+uVG+Yld
精神的ストレスが悪いというより、身体的ストレスや精神的ストレスに対して過敏に反応してしまうのが原因だから治すのは難しいね

普通の人は耐えられるストレスにも腸が音を上げてしまう体質の問題

ストレスが主原因なのはもちろんだが、腸内環境を良くすることは症状改善の一助になりうる
0167病弱名無しさん (スプッッ Sd7a-Baln [49.98.13.150])
垢版 |
2022/11/12(土) 12:52:33.22ID:E+uVG+Yld
ここで極端な事ばかり声を荒げてまくしたてている人達はストレスが多そうだけどね
他人を攻撃することでさらにストレスを溜めて…自分で自分の腸を虐めている悲しき獣
0169病弱名無しさん (オイコラミネオ MMed-JmcK [150.66.81.203])
垢版 |
2022/11/12(土) 13:04:05.37ID:FU/tuTu5M
まだ勘違いしてるやつがいるな
脳腸相関ていう言葉もあるように
まずは腸内環境良くすることが肝心

精神薬は俺も先生と相談していろいろ試して飲んでるけど大して良くならないよ
むしろ腸内環境に気をつけて、サプリとかも飲んでいたら良くなってきた。

精神薬は減薬していく方向
0172病弱名無しさん (スプッッ Sd7a-Baln [49.98.13.150])
垢版 |
2022/11/12(土) 14:43:40.12ID:E+uVG+Yld
サプリだけで治るなんて言ってない
改善の一助になる

医者と相談しながら薬をいろいろ試してみる、食物繊維をバランスよくしっかりとる、高タンパク低脂質にする、ビタミンをまんべんなく摂る、FODMAP食を意識する、適度に運動、筋トレする、良質な睡眠をとる、早起きして体を動かす、人間関係を変える、ストレスの少ない職場に転職する……

できることはたくさんある
0176病弱名無しさん (ワッチョイW 8afe-eI0U [117.74.21.109])
垢版 |
2022/11/12(土) 16:26:45.09ID:K3kzbNmI0
>>172
全部やれば治る保障があるならともかく一部だけでも毎日やるのはキツイぞ
0177病弱名無しさん (スプッッ Sd7a-Baln [49.98.13.150])
垢版 |
2022/11/12(土) 17:01:06.40ID:E+uVG+Yld
毎日やる必要は無いし、よく言われることだが1個ずつ習慣化していけば自然とできるようになる(実体験)
まあ食事改善にはある程度勉強と金が必要だが
最初はキツいに決まってる
車の燃費を考えてみろ長距離ほど伸びる

そもそもこの世に絶対治る保証がある病気なんて存在しない
ましてやIBSは体質なので永遠に根治することはない

だから配られたカードで戦っていくしかない
文句言ってても状況は変わらない
やれることはどんどん試すべき
人生ゲームを縛りプレイで攻略してると思うと少し楽しいぞ
0178病弱名無しさん (ワッチョイW 6116-a6Gt [42.146.116.223])
垢版 |
2022/11/12(土) 17:28:56.73ID:GL8mP4Mq0
>>177
自分で歩く気力がなくなってしまったので、人生引っ張っていって欲しい
0179病弱名無しさん (ワッチョイW 4d67-yEw9 [126.2.63.68])
垢版 |
2022/11/12(土) 17:35:02.59ID:WUZ+DTLA0
医者と相談しながら薬をいろいろ試してみる、食物繊維をバランスよくしっかりとる、高タンパク低脂質にする、ビタミンをまんべんなく摂る、FODMAP食を意識する、適度に運動、筋トレする、良質な睡眠をとる、早起きして体を動かす、人間関係を変える、ストレスの少ない職場に転職する


これ全部できる奴なんて何人いる?
転職?生活できなかったら病気もクソもねえぞ?それにストレスの少ない職場とかどこにあんのか教えて欲しいわ

一番勘違いしてるのはこいつじゃねえか
0181病弱名無しさん (ワッチョイW 8afe-eI0U [117.74.21.109])
垢版 |
2022/11/12(土) 17:48:08.63ID:K3kzbNmI0
>>179
自営業や内職でもストレス溜まる人は溜まるしな
0182病弱名無しさん (ワッチョイW 4d67-yEw9 [126.2.63.68])
垢版 |
2022/11/12(土) 17:48:58.09ID:WUZ+DTLA0
167 病弱名無しさん (スプッッ Sd7a-Baln [49.98.13.150]) sage 2022/11/12(土) 12:52:33.22 ID:E+uVG+Yld
ここで極端な事ばかり声を荒げてまくしたてている人達はストレスが多そうだけどね
他人を攻撃することでさらにストレスを溜めて…自分で自分の腸を虐めている悲しき獣

お前もなw
0183病弱名無しさん (スプッッ Sd7a-Baln [49.98.13.150])
垢版 |
2022/11/12(土) 19:36:33.83ID:E+uVG+Yld
そんなに難しいことかな?
ワイが自分で色々調べて実践してきて良かったことを書いただけだ
そりゃ効果は個人差はあるに決まってるけど、試したことがないなら試す価値はあると思うぞ


あとは自分の特性に合わせた対策は一時的には有効

例えば、ワイは朝食後に下痢になることがほとんどだったから(IBSでよくあるやつ)、一時期朝食を摂るのを辞めた
そしたら朝あまり便が出なくなったが、その代わり他で下痢になったり、食事が不規則になって体調を崩したりした。

仕事を始めてからお金と心にゆとりができてきたので、IBSを何とかしようといろいろ試すようになった
整腸剤を飲み始め、菓子類を断ち、20時以降は何も食べず、その日のうちには寝るようにして、出社の2時間前に起床後すぐスクワットとかの筋トレを軽くしてから、食物繊維豊富な朝食(コンビニの惣菜、パックのもち麦ご飯、納豆、ごろぐら、ビタミン剤など)をとるようにすると、朝食後に便は出てしまうが、下痢じゃない比較的まともな便が出るようになった
すっきりしたらシャワーを浴びて出社


結局、一時的な対策はある程度有効だけど、より根本的な対策の方が最終的なリターンはいいと思った
一年以上続けてるけど、もはやルーティンになったのでめんどくさいとは感じない

イメージとしては、腸を自分のコントロール下に置く感覚を持てると良い感じ(伝わるかな)
0185病弱名無しさん (ワッチョイW 8afe-eI0U [117.74.21.109])
垢版 |
2022/11/12(土) 20:18:13.93ID:K3kzbNmI0
>>183
ワイとか使うと某板からの荒らしと思われても仕方ないぞ
0189病弱名無しさん (ワッチョイW 4d67-ub67 [126.117.188.45])
垢版 |
2022/11/13(日) 07:19:45.23ID:JDRP/DD60
>>179 >>182
どうした?ストレス溜まってんのか?
ストレス少ない職場を教えてほしい?甘えちゃだめよ
ストレス抱えてんのは君や過敏性腸症候群の人だけじゃなく、健常者もストレス抱えてんだよ

整腸剤飲んで過敏性腸症候群治ったやついるか?ネットのレビューとかは無しな。いないだろ?

マジで抗うつ剤が1番効くから。ま、万人に薦めるわけではないけど。
下痢型で何試してもダメだった俺がSSRI飲んだら人生初の便秘になったくらいだからな
あとやっぱり精神的に安心感が生まれるからか、会社の人と昼に繁盛してるラーメン屋に行ったけど、トイレの緊張なんて生まれず完食して、ついぞトイレ行かなかったからな
飲む前の俺にはありえない現象だよ
0191病弱名無しさん (オイコラミネオ MMed-JmcK [150.66.96.103])
垢版 |
2022/11/13(日) 07:48:34.50ID:xePVuq6oM
>>189
おまえさあ
マジで本当にいい加減にしろや

軽々しく抗うつ剤なんか勧めるなよ
薬剤師や医者じゃないんだから

副作用だって酷いんだぞ
人によってはそれで苦しむ人もいる。

副作用もいろいろあって自殺願望激しくなって自殺に及ぶ人もいたかと思う。
0194病弱名無しさん (ワッチョイW c9c3-JKB+ [114.172.230.142])
垢版 |
2022/11/13(日) 10:56:00.22ID:9vNwf1cg0
ついに過敏性腸症候群と診断されたのだが、個人的にはストレスとの因果関係は皆無と思ってる。
以前うつ病と診断されていたから、大腸内視鏡検査で異常なしなら自動的に過敏性腸症候群と診断してるだけなのかと疑ってしまう。

一方で明らかに相関関係があるのは、食事の後やお腹を冷したとき。
ビオフェルミンを処方してもらってるが全く効果は感じられない。どうすればよいのいものか…
0196病弱名無しさん (ワッチョイW f6c3-masj [153.243.33.128])
垢版 |
2022/11/13(日) 11:41:18.18ID:VhlacFEO0
脳と腸は繋がってるからな
脳で感じた不安、ストレスがダイレクトに腸に影響してくる
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況