X



トップページ身体・健康
679コメント233KB

【硝子体手術】飛蚊症60【レーザー】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001病弱名無しさん (アウアウウー Sad7-fkWg)
垢版 |
2022/09/12(月) 22:07:51.58ID:+c8Unlp1a
!extend:checked:vvvvv:1000:512

※前スレ
【硝子体手術】飛蚊症57【レーザー】
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1612817092/
【硝子体手術】飛蚊症58【レーザー】
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1622942224/
【硝子体手術】飛蚊症59【レーザー】
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1643311247/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
0611病弱名無しさん (アウアウウー Sa6b-0ltv)
垢版 |
2022/12/11(日) 08:07:39.35ID:18DroQEka
>>610
池袋かな
中田眼科と池袋しか行った事が無いけど
0613病弱名無しさん (ワッチョイW a7eb-0ltv)
垢版 |
2022/12/11(日) 10:53:49.41ID:FROll6Rf0
>>612
レーザーを当てる手先の器用さが違う
無茶苦茶難しい
https://youtu.be/A5FLRvgqD0I
0615病弱名無しさん (ワッチョイW a7eb-0ltv)
垢版 |
2022/12/11(日) 12:46:43.05ID:FROll6Rf0
>>614
そもそも下手だと
消して欲しい飛蚊を当たらないからね
消して欲しい飛蚊にレーザーが当たると
気泡がブワッで出る
その日1日は目の前が気泡だらけになるんだけど
次の日には消えてる
0618病弱名無しさん (テテンテンテン MM8f-BpA9)
垢版 |
2022/12/11(日) 15:28:55.40ID:YytQ+QMcM
レーザーは大きいものが小さくなるってぐらいの気持ちで
小さい飛蚊がいっぱいある場合、自分が認識しているモノを医者が理解してうまく当たって細かくなるのは非常に難しいと感じた
ワイスリングは一個しかないからお互いの意思疎通がしやすいから破壊しやすいんだと思う
0619病弱名無しさん (ワッチョイW 4708-6wbo)
垢版 |
2022/12/11(日) 20:17:13.64ID:IQs3n/9D0
何もしないで10日ほどで症状が消えたわ
0620病弱名無しさん (ドコグロ MM4f-owak)
垢版 |
2022/12/12(月) 02:55:37.50ID:KyPhhya7M
パイナップル試した人いる?台湾で効果あったらしいだけど。因みに5年前からのとろろ昆布持ちでワンスリングもある重度レベル
0622病弱名無しさん (デーンチッW 87b7-IPf8)
垢版 |
2022/12/12(月) 18:17:02.81ID:6UuAsUTl01212
人工の硝子体が治験入ってるらしいから、
近い将来、
飛蚊症のゴミを注射器スポイドとかで吸い取った上で、
眼球内に人工硝子体を補填して終了、
にならないかね…?
0624病弱名無しさん (ワッチョイ a767-6oiZ)
垢版 |
2022/12/13(火) 02:44:10.43ID:7qUEjZw40
>>620
俺は効果あったけど
誰にでもやったら効果があるなんて言えんなw
気になるならリスクはほとんどないからやってみたらいいんじゃない?

不透明でクッキリした繊維があった場所は
少し屈折が不自然な感じになってる

不透明の濃い面状だった奴は、透けて細い繊維のだまだまの芯が見えてきてる

仕事で顕微鏡見るんだが、
明るくして近くにピント合わせるから
飛蚊症の浮遊物にもかなりピントが合うので、すごく邪魔だったんだが、
かなり楽になってきた
0626病弱名無しさん (ワッチョイ a716-RlCL)
垢版 |
2022/12/13(火) 07:28:35.07ID:E95t0b070
海外にはマシンガンショットでレーザー撃てる名医いるが、日本にもそんな名医いないかな?
それよりもドイツ製の新型レーザーはいつ実用化されるんかな? 何でも網膜付近の飛蚊も打てるらしい
0627病弱名無しさん (アウアウウー Sa6b-0ltv)
垢版 |
2022/12/13(火) 07:53:53.31ID:RwtzZhZTa
飛蚊症のレーザーが安くなるためには
レーザーが網膜近くまで撃てるようになること
自動追尾で飛蚊を撃てるようになること
もっというなら
医療レーザー脱毛みたいに医師の指導の元、看護師でも撃てるようになること
この3つが重要だな
そしたら1回1万円ぐらいで撃てるようになると思う
0629病弱名無しさん (スップ Sd7f-6wbo)
垢版 |
2022/12/13(火) 12:03:15.93ID:Bo0bWHu2d
資格勉強してるが飛蚊のせいか集中力が続かねー……
 言い訳かもしれんがきついわ……
0630病弱名無しさん (アウアウウー Sa6b-0ltv)
垢版 |
2022/12/13(火) 12:51:28.92ID:H7dkO94Ma
>>629
俺は中学時代から飛蚊症に悩まされてるけど分かるわ
集中力が途切れる原因になる
0631病弱名無しさん (スップ Sd7f-6wbo)
垢版 |
2022/12/13(火) 12:57:56.92ID:Bo0bWHu2d
>>630
共感ありがとう。
てかもうアラサーなのに近視悪化が止まらないのも怖いわ……やっぱ両親強度近視だとおわりやね…
0632病弱名無しさん (ワッチョイW 27d3-BpA9)
垢版 |
2022/12/13(火) 14:26:52.50ID:gQRCQocM0
>>628
硝子体手術を飛蚊症に適用する医者はいない

俺は別の病気で40代で硝子体手術したけど、簡単で楽な手術じゃないよ?視力低下、白内障、感染症のリスクもある。入院するし、しかも痛いし
0633病弱名無しさん (ワッチョイW 87b7-IPf8)
垢版 |
2022/12/13(火) 14:52:27.66ID:YAB2+DFp0
>>632
人工硝子体が早く実用化されればいいのにね。
0634病弱名無しさん (ワッチョイ bf0c-u86g)
垢版 |
2022/12/13(火) 17:12:43.38ID:i6S7eJ2K0
人工硝子体はSF6ガスやシリコンオイルの代替として開発されていて
実用化したらうつ伏せ寝の解消やオイルを抜く再手術が不要になるわけです
飛蚊症とは関係ないし適用されないでしょう
0635病弱名無しさん (ワッチョイW 6793-9sH0)
垢版 |
2022/12/13(火) 18:58:03.68ID:sNxWBXnN0
>>632
手術後の今でも痛みはありますか?
0638病弱名無しさん (ラクッペペ MM8f-tIJK)
垢版 |
2022/12/14(水) 09:38:30.46ID:CVKMgvkAM
硝子体手術は難度高い手術で失明に至るリスクまである
気になる人は硝子体手術、合併症で調べると良い
そもそも自分の意思でできることじゃないし、たまたま他の疾患があって硝子体手術をすればもちろん飛蚊症は消失する
0640638 (ラクッペペ MM8f-tIJK)
垢版 |
2022/12/14(水) 10:20:23.07ID:+ktJeyLXM
>>639
あなたは飛蚊症のみの疾患で硝子体手術した?
したならだいたいの年齢、いつ、どこの医院で、予後をレスする方が参考になると思う

ちなみに俺は黄斑前膜で硝子体手術経験済み。
0642病弱名無しさん (オッペケ Sr1b-bOdn)
垢版 |
2022/12/14(水) 13:09:28.17ID:UTOoOjgpr
>>639
> 飛蚊症くらいの硝子体手術入門編ならほとんどそうはならないらしい

飛蚊症くらいねえ
適当な嘘を書くなよ
飛蚊症は数大きさ様々なんだから
飛蚊症というだけじゃ難易度は決まらない
0643病弱名無しさん (ワッチョイW a7b7-IPf8)
垢版 |
2022/12/14(水) 13:41:13.79ID:XhThJzd/0
>>634
東大がやってるの、
完全に硝子体と置き換えられそうじゃない?
なら、
飛蚊症は完全に撤去して、人工硝子体と交換できるんじゃない?
0644病弱名無しさん (ブーイモ MMff-svha)
垢版 |
2022/12/14(水) 16:01:33.51ID:mamqG12lM
飛蚊症酷いので硝子体洗浄を考えましょうって軽く言われたんだけどこれは硝子体手術とは別モンなんかな?ググっても洗浄はあまり出てこない
0646638 (ラクッペペ MM8f-tIJK)
垢版 |
2022/12/14(水) 20:01:11.05ID:8iBaR8OvM
>>644
チャンスじゃん
人柱よろしく
0649病弱名無しさん (ワッチョイW a715-0W0q)
垢版 |
2022/12/16(金) 00:43:01.35ID:sO9ojYQq0
>>646
効果あるわ
左目はほぼなくなった。右目は濃いのはまだあるが薄いのはなくなった。
0650病弱名無しさん (ワッチョイW a715-0W0q)
垢版 |
2022/12/16(金) 00:52:10.20ID:sO9ojYQq0
平日の昼食にスーパーでパイナップルのカットを300g~400gくらいを食べている。
0651病弱名無しさん (ワッチョイW 7fb7-IPf8)
垢版 |
2022/12/16(金) 01:55:03.08ID:YT/0PsT10
それがパイナップルのお陰なのか、
単なる時間が経って移動したのか、
それはわからないのよ。
0653病弱名無しさん (オイコラミネオ MM4f-0W0q)
垢版 |
2022/12/16(金) 12:13:08.23ID:+3wx0xPTM
>>651
だからサンプル数を増やして対照実験をして論文を書く。
お前はパイナップルを試してないだろ?
いまのところN=2だ。
0656病弱名無しさん (ラクッペペ MM8f-tIJK)
垢版 |
2022/12/16(金) 19:53:21.26ID:O6320WEbM
俺らがかかる医者は研究してるわけじゃないしエビデンス度高い回答しかできない
なので、パイナップルに関しては分からない、という回答しかできない
自己責任で食うことは問題ない
0657病弱名無しさん (アウアウウー Sa6b-AgRV)
垢版 |
2022/12/16(金) 22:11:56.19ID:xDwvTiw1a
昨日レーザーして来た
生理飛蚊ミジンコ一匹に長い足3本生えてる感じが95%位消えた
レーザー直後から飛蚊が全く見つけられない感じだったが数時間したら極小のがいたりいなかったりするわ
ストレスのあまりない視界に正直感動してる
0658病弱名無しさん (ラクッペペ MM8f-tIJK)
垢版 |
2022/12/16(金) 22:14:45.01ID:TIHx7722M
>>657
レーザー直後は散瞳薬が効いてるから飛蚊が分かりにくいんよ
真価が分かるのは次の日の昼に外歩いた時
0659病弱名無しさん (アウアウウー Sa6b-AgRV)
垢版 |
2022/12/16(金) 22:30:52.21ID:RXnsIK/Oa
>>658
散瞳薬しても飛蚊全然見えるよ
だから見たらわかるわけでいなくなってて半信半疑だった
その場では信じられなかった

昨日寝る前極小見つけてショックだったけど今日それはあまり対した事無いと思った
0661病弱名無しさん (ラクッペペ MM8f-tIJK)
垢版 |
2022/12/16(金) 23:18:33.31ID:VOjMyEvNM
>>659
俺もレーザー2回経験者だよ
俺も当日はかなり減ったかな?と思ったけど次の日にやや減った、に評価変わった
ワイスリングは小さく砕かれたのは良かったな
0664病弱名無しさん (ワッチョイW a367-5qym)
垢版 |
2022/12/18(日) 14:57:35.16ID:ylOD6zKW0
>>657
年齢はいくつですか?
0667病弱名無しさん (アウアウウー Sa9f-U4GE)
垢版 |
2022/12/18(日) 23:16:12.43ID:PFWzRF4Ma
>>666
全く痛くなかった
生理的飛蚊症ならレーザーは有効だと感じた
撃てたら消える可能性ある

実際自分の消してほしかった飛蚊は100%消えた

ただその残骸か別の飛蚊なのかが場所を変えて近くにまだいるのはわかる
0668病弱名無しさん (ササクッテロレ Spb3-CtWr)
垢版 |
2022/12/20(火) 19:43:40.85ID:2hYOC5Pfp
レーザーは軽度の飛蚊症にしか効かない
これは前スレから言われ続けてきたのに
まだ不毛の話題をやってるw

あんまり期待しない方がいいよ
改善されたらラッキーくらいに
0669病弱名無しさん (ワッチョイ 3b67-6Pca)
垢版 |
2022/12/21(水) 20:07:32.61ID:9qCKizua0
重度か軽度かではなくて
単にレーザー適正のある異物かどうかでしょ

不透明で、大きな、視野を遮るような異物の場合には
レーザーで小片に散らすことで、小片越しでも視野を確保できるようにすることができる

中程度は運が良ければ消えるが、散って数が増えた小片が見難い事もある
あまり細かい異物に対しては、狙えない

あとは、重度軽度とは関係なく、狙い易い場所と、狙い難い場所があるだけ
0670病弱名無しさん (アウアウウー Sa9f-NSAQ)
垢版 |
2022/12/21(水) 21:42:07.81ID:MIPiuZija
レーザーについて通ってる医者に聞いたら
「スタンダードな治療ではない。普通はやらない」って言われた
あまりおすすめじゃない雰囲気だったのは何だったんだろう
0672病弱名無しさん (アウアウウー Sa9f-NSAQ)
垢版 |
2022/12/21(水) 22:00:27.40ID:MIPiuZija
保険外でもいいと思っているものはすすめてくれる先生なんですよね
だからレーザーはなんかやめた方がいいのかと思ってしまった
0673病弱名無しさん (ワッチョイW 5393-FrDt)
垢版 |
2022/12/21(水) 22:10:48.81ID:5cldL6Hb0
そら失明のリスクがあるし、どうせ再結合するし、個人差があって改善しない人も多いんだから。
積極的に勧めないのは良心的だと思うけど。
0674病弱名無しさん (ササクッテロ Spb3-D+GZ)
垢版 |
2022/12/21(水) 23:19:50.40ID:d3es98vap
後部硝子体剥離も生理的って説明の仕方もありますよね?
ここで言われてる生理的飛蚊症とは後部硝子体剥離ではない生理的飛蚊症という事ですか?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況