X



トップページ身体・健康
679コメント233KB

【硝子体手術】飛蚊症60【レーザー】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001病弱名無しさん (アウアウウー Sad7-fkWg)
垢版 |
2022/09/12(月) 22:07:51.58ID:+c8Unlp1a
!extend:checked:vvvvv:1000:512

※前スレ
【硝子体手術】飛蚊症57【レーザー】
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1612817092/
【硝子体手術】飛蚊症58【レーザー】
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1622942224/
【硝子体手術】飛蚊症59【レーザー】
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1643311247/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
0377病弱名無しさん (ワッチョイW f116-amG9)
垢版 |
2022/11/09(水) 11:05:36.50ID:Pi68Mmls0
仮にパインで改善するとしても、混濁系のヒブンだけで、剥離した後部硝子体自体がヒブンとして見えてる場合は効果なし?
0379病弱名無しさん (ワッチョイW 12c3-ArDb)
垢版 |
2022/11/09(水) 14:07:32.65ID:Dku4ahkx0
ブロメラインって壊れたコラーゲンだけを溶かす酵素みたいなやつでしょ(正常に並んでるコラーゲンはスルーされる)

みんなが色々挑戦してるとこに水を刺すようなこと言ってゴメンなんだけど

そんなものが硝子体内に入ったら網膜も水晶体もチン小帯も角膜の内側もズタズタになると思うんだけど
あと血管ってどの栄養素を細胞に受渡するのかの関門みたいなのあるでしょ。それをクリアして硝子体内にブロメラインを届けるのってもの凄く難しそうな気がするんだけど

あと仮に硝子体内にブロメラインが到達さえすれば混濁したコラーゲンのみをキチンと溶かしてくれるのなら、動物実験で硝子体内に高濃度のブロメラインを注射したら治りました〜的な記事があるはずだと思うんだけども
0381病弱名無しさん (ラクッペペ MM96-RHei)
垢版 |
2022/11/09(水) 14:15:44.55ID:x7zoWK16M
そういうのは研究者が研究すればいいし、研究してない奴の予想は無駄
今あるのは実験結果だけ
それで試したいやつは試せばいい
0383病弱名無しさん (テテンテンテン MM96-PTxU)
垢版 |
2022/11/09(水) 21:48:30.53ID:YhPadz7gM
まぁ飛蚊症には無駄でも関節痛に効果があるとか
消化酵素なんで食後が楽とか飲んで無駄にはならんかな
と思って飲んでます。でも飛蚊症に効けば良いなー
0384病弱名無しさん (ワッチョイ 55c2-RjSJ)
垢版 |
2022/11/09(水) 22:14:07.15ID:LYu1VwDV0
そもそも栄養学関係の論文は偽論文だらけやからな
金をみんな何も考えないで出してくれるから
とりあえず研究している体で金得る為にやっている研究者が多い
0387病弱名無しさん (ワッチョイW adb7-X04N)
垢版 |
2022/11/10(木) 07:56:53.32ID:kqJ+iiIh0
>>385
光視症
と一括りで言うけど、
原因はいろいろなんで、
どんな光か、どう動いてるか、
に拠るんじゃない?
0389病弱名無しさん (ワッチョイW 12c3-ArDb)
垢版 |
2022/11/10(木) 09:53:28.85ID:BSSifAg20
>>385
120nm以下のサイズの分子は角膜内部に透過できないみたいな書き方されてるから涙と一緒に沼水は流されてるでしょう。光が見えるのは別の原因かも?
↓5ページ目、6ページ目のエンドサイトーシスがどうとかの所
https://www.jstage.jst.go.jp/article/yakushi/141/1/141_20-00177-3/_pdf

結膜経由で沼水の毒素が吸収されたとかもあるかもしれないけどそっちは血管内の防衛機構があるからたぶん大丈夫じゃないかな
病院で詳しく調べないと何ともだけど
0391病弱名無しさん (ワッチョイW b111-3PtJ)
垢版 |
2022/11/10(木) 11:27:45.52ID:ZsE7NTLF0
パイナップル食べてる人たちはスーパーで丸ごとパイナップル買って皮むいて
食べてるのかカットパイン食べてるのか?
ドールのシロップに浸かってるボトルパイナップル食べてるのかどれですか?
0393病弱名無しさん (ワントンキン MM62-Mj79)
垢版 |
2022/11/10(木) 13:11:34.92ID:zJMs63XNM
>>391
生カットパインか冷凍のカットパインを食べてる
食費がうなぎのぼりでやばい
業務スーパーにやすいのがあるみたいだけどなぜかパイナップルだけなくて困る
0395病弱名無しさん (ワッチョイW 5115-O8CQ)
垢版 |
2022/11/10(木) 13:40:22.77ID:sOgNL+F50
パイナップル輸入業者が流したデマに騙されたんじゃ?
0396病弱名無しさん (ワッチョイW b111-3PtJ)
垢版 |
2022/11/10(木) 15:45:13.40ID:ZsE7NTLF0
>>393
カットパインですよねやっぱり
八百屋で完熟のが3個セット投げ売りの
買いましたがむくの面倒過ぎて
前にコンビニでカットパインうってたのに
セブンとファミマなかったので
スーパーで次からカットパインかいます
0397病弱名無しさん (ワッチョイ 6e15-pSqO)
垢版 |
2022/11/10(木) 16:10:54.90ID:8WkkqRFr0
試すのは良いけどパインが飛蚊症に効果とかありえなさすぎて・・・
飛蚊症がつらいのは俺もだから分かるけど旗から見たら変なサプリハマってるようにしか見えないよ
0399病弱名無しさん (ラクッペペ MM96-RHei)
垢版 |
2022/11/10(木) 16:42:55.15ID:YdGdOuiBM
>>397
せっかく試してくれる人がいるのに水刺すなよ
>>394
そのまま1年頑張ってくれ
ダメでもアンチにはならないでおくれよ
0400病弱名無しさん (ワッチョイ f525-YZoV)
垢版 |
2022/11/10(木) 16:45:57.98ID:QBInyC+E0
一度発症したら一生消えないものが
どうして何か食っただけで消えると思うんだろうか
栄養摂取しただけで消えるようなものなら何もしなくたって自然治癒するだろ
0403病弱名無しさん (ワッチョイW 12c3-ArDb)
垢版 |
2022/11/10(木) 17:30:46.18ID:BSSifAg20
>>402
無理なく頑張ってね

世の中には加減を知らずに病気を治そうと、効果があるって言われているものを過剰摂取したりする人とかいるし

気合い入れて果物食べ過ぎて糖尿病とかになったら網膜にダメージいくから美味しく無理のない範囲で頑張って
0404病弱名無しさん (ワッチョイ 5193-YZoV)
垢版 |
2022/11/10(木) 18:56:42.80ID:FqZa81aw0
>>378
>右目に関しては瞼閉じておっても血液の色が見えておる(光が透過)から
おおなるほどな!そういうことなのか線上に見えるのってそういうことなのね
0405病弱名無しさん (ワッチョイ 5193-YZoV)
垢版 |
2022/11/10(木) 19:02:12.16ID:FqZa81aw0
そして思ったのが左目も、寝る時、電灯夕方状態にしてるんだけど、寝転んでベッドから見えるその夕方電灯が
ちょうと左目の黒い飛蚊の位置と同じことに気づいた!寝てる時に無意識にその光が眼球に焼き付いてるのかなひょっとして?
今日から嫌だけど電気全消しで寝てみよう。
0406病弱名無しさん (ワッチョイW adb7-X04N)
垢版 |
2022/11/10(木) 19:02:53.15ID:kqJ+iiIh0
数ヶ月とか経つと、
飛蚊症が動いたり薄くなったりするのって、
当たり前にあることじゃない?
パイン関係なく。
0407病弱名無しさん (ワッチョイW adb7-X04N)
垢版 |
2022/11/10(木) 19:03:35.08ID:kqJ+iiIh0
>>405

つ アイマスク
0416病弱名無しさん (ワッチョイW adb7-X04N)
垢版 |
2022/11/11(金) 09:20:44.53ID:J+I7x+1F0
・理屈の上では、少しは吸収されたりするかもしれない。
・それより、位置が動いて気にならなくなるほうが多い
・それより、慣れというか脳が気にしなくなるほうが期待大

レーザーで散らすのはどれほど効果あるんだろう?
保険適用はよ。
0417病弱名無しさん (ポキッー 09b7-chQ5)
垢版 |
2022/11/11(金) 11:20:47.86ID:REmOAeVw01111
ルティンがいいという話で500mgのを飲んでるが、パイナップルが酢豚の豚肉を柔らかくする
の原理でタンパク質を分解するのはわかるが、単に胃腸でのタンパク質の消化が良くなるだけじゃないか?
胃腸で吸収されたルティンがなぜ飛蚊症の目のゴミにいいのか今一つ納得いかん。
0419病弱名無しさん (ポキッー MM96-RHei)
垢版 |
2022/11/11(金) 12:39:23.26ID:OmNBf02TM1111
>>417
エビデンス度が低い実験結果しかなく、研究されてないんだから素人が理屈考えても無駄
俺はスレ民が試すんなら人柱よろしくお願いします!の立場
0420病弱名無しさん (ポキッー Sacd-KyDr)
垢版 |
2022/11/11(金) 15:29:03.28ID:IQNoWALxa1111
レーザーでも根気良く撃てば良くなるとは思う
0421病弱名無しさん (ポキッー MM96-RHei)
垢版 |
2022/11/11(金) 16:07:20.84ID:oXPFhr81M1111
>>420
2回打ったけど、ゼロにはならないよ
再結合もするし
0423病弱名無しさん (ポキッーW 09eb-KyDr)
垢版 |
2022/11/11(金) 17:25:41.74ID:25ZqUbMs01111
>>421
俺は5回撃ってる
段々と少なくなってるのは確か
0424病弱名無しさん (ポキッー 0db7-Cw2/)
垢版 |
2022/11/11(金) 18:09:50.19ID:N5qVGvKT01111
パインは毎日食っても美味すぎてやばい
甘さって中毒性高いからな、糖尿に気を付けなあかんで
0425病弱名無しさん (ポキッーW 0H1a-benC)
垢版 |
2022/11/11(金) 18:15:01.84ID:GP+ec0GxH1111
海外のブロメライン200mgの錠剤とパイナップル100g位一ヶ月半程毎日食べていたら、先月後半あたりに原因が分からん耳鳴りが慢性的に出てしまって困ってるんだが、まさかブロメラインとか関係ないよね?!(T_T)。それ以降すぐ辞めたんだけど、止まらない。40代後半です。
0426病弱名無しさん (ポキッーW 12c3-ArDb)
垢版 |
2022/11/11(金) 19:09:40.47ID:wAlPHF0s01111
>>425
耳鳴りの主な原因って脳の誤作動とかでしょ。でも調べたら慢性的な耳鳴りの原因には脳腫瘍とかもあるって書いてあるからわからないわ

調べたらブロメラインは分子量33000molってタンパク質並みに大きいらしいから血液網膜関門も血液脳関門も通過しないと思うからたぶん耳鳴りの原因はブロメライン以外だと思うよ

思い込みなどの精神的なものが原因なのか、腫瘍などの重い原因なのかわからないけども
0429病弱名無しさん (ポキッーW 5115-O8CQ)
垢版 |
2022/11/11(金) 19:58:03.33ID:+xOO81S301111
ブロメライン飛蚊症対策はよくわからんけど消化酵素としては効果あるね
と言い聞かせてなんとか自分を納得させてる
0430病弱名無しさん (ポキッーW 09eb-KyDr)
垢版 |
2022/11/11(金) 20:33:21.51ID:25ZqUbMs01111
https://youtu.be/lHaG3Cktq5k
こんな風に吸い取ってもらいたい
0432病弱名無しさん (アウアウウー Saa9-+XJP)
垢版 |
2022/11/12(土) 07:35:41.92ID:PrT15XfWa
>>431
パイナップルで飛蚊症が治るわけない
便通は改善すると思うが
0433病弱名無しさん (ワッチョイW ddb7-dnPk)
垢版 |
2022/11/12(土) 09:29:23.64ID:RAiREUIu0
パイナポー酵素で飛蚊症の原因が溶けるなら、
その時は、
目の構造物全て溶けるとおもうんだ。
0438病弱名無しさん (ワッチョイW ddb7-dnPk)
垢版 |
2022/11/13(日) 10:19:41.82ID:pKP1eLEY0
>>437
正しい発音だぞ?
0439病弱名無しさん (ワッチョイW 1511-KXWu)
垢版 |
2022/11/13(日) 10:52:00.50ID:NRT9MiP20
ファミマのカットパイナップル食べてるけど近所のファミマには置いてない
会社そばのファミマには山盛りにある
明日から年内在宅勤務だから近所のファミマに注文して取り寄せてもらう
100g入り200円
0440病弱名無しさん (ワッチョイW ddaa-fwKM)
垢版 |
2022/11/13(日) 12:02:06.73ID:hQ9IWmjN0
スーパーで売ってる丸ごとのやつは大きさにもよるけど298円で約400~500はあるよ
皮をむくというより縦に半分半分と切って芯を取って最後に皮からこそぐだけ
0441病弱名無しさん (ワッチョイ 23d6-vnW9)
垢版 |
2022/11/13(日) 14:40:41.98ID:w+j7l0kX0
チャーハンの特集をやるBSの番組を録画したら、飛蚊症がパイナップル1日4切れで治ると週刊誌に載っていると紹介していたわ
急いで久々にこのスレを見たら既にパイナップルは話題になってたんだな
もう諦めてたから全然知らなかったわ
0445病弱名無しさん (ワッチョイW ddb7-dnPk)
垢版 |
2022/11/13(日) 18:41:33.98ID:pKP1eLEY0
パイナポーで飛蚊症が治った、軽減した奴、
このスレに一人もいない。
0448病弱名無しさん (ワッチョイW 2515-BR6u)
垢版 |
2022/11/13(日) 22:36:38.85ID:5BkZ+rt40
>>445
改善した奴が一人いたような
俺も試しているがまだ効果を確認できていない。
0449病弱名無しさん (ワッチョイW ddb7-dnPk)
垢版 |
2022/11/14(月) 08:40:13.42ID:4JnE1IYt0
>>448
パイナップル酵素で飛蚊症の塊が溶けるなんて時は、
硝子体も水晶体もなにもかも溶けてると思うよ。
0451病弱名無しさん (ワッチョイW ddaa-fwKM)
垢版 |
2022/11/14(月) 12:12:54.15ID:+j+vkCzc0
書いても信用されないから書かない人もいるんじゃないかね
自分は髪の毛みたいなのは無くなったけどパインのおかげか見えなくなっただけなのかはわからん
0455病弱名無しさん (ラクッペペ MM4b-VnnC)
垢版 |
2022/11/14(月) 19:22:27.79ID:EFp10R3jM
>>453
パイナップル足が速いし、保存ミスったらカビ生える
0457病弱名無しさん (ワッチョイ 2b15-BvCT)
垢版 |
2022/11/15(火) 02:07:22.38ID:RU8f+qfE0
少し前はキチったジジイが住み着いてたけど
今は今で狂った流れになってしまった・・・
0458病弱名無しさん (ワッチョイW 7567-y51N)
垢版 |
2022/11/15(火) 11:06:50.28ID:v0twTuYo0
今年初めに酷い飛蚊症になって落ち込んでたんだけど
今月に入って急に改善し始めた
生活習慣も変わってないのになんでだろう?
空を見てもかなり薄くなってる
0459病弱名無しさん (オッペケ Src1-UD8G)
垢版 |
2022/11/15(火) 11:46:44.25ID:a4XwSZ+9r
9月入ってから左目に飛蚊症が急に増えて暗い場所で頭を左に動かすと左目の端に一瞬光がひかる光視症も同時に発生
眼科で9月と10月の2回検査してもらったけど硝子体の老化による萎縮によるもので網膜裂孔や網膜剥離や眼底出血は起きてないそうなので9月頭からパイナップル食べ始めてそろそろ2ヶ月半
晴天でも飛蚊症はほとんど気にならなくなり残ってる飛蚊症もかなり薄くなった感じ
まだ完全に飛蚊症無くなった訳じゃないけど甘酸っぱくて美味しいデザート感覚で毎日朝食後に6カット食べてお通じ良くなった事と胃もたれがなくなったのは思わぬ副産物効果?
暫く定期的に眼科で検査は続行する予定
0460病弱名無しさん (ワッチョイW ddb7-dnPk)
垢版 |
2022/11/15(火) 20:53:56.80ID:Lryep0lZ0
>>458
・脳が慣れてくる。
・飛蚊症の部位(塊)は、経年変化で眼球内を移動する。その際、気にならない位置に移動することがある。
0461病弱名無しさん (ワッチョイW 1511-/ULi)
垢版 |
2022/11/15(火) 21:26:25.44ID:0bEfHLX30
目薬してどうこう開いて眼底検査して異常なし加齢ですってヒアルロン酸目薬出て
50才なので視野検査もしときましょうって言われて予約入れられたけど
眼底検査で異常なしならパスしたいけど断ってもいいものかな
0464病弱名無しさん (ワッチョイW ddb7-dnPk)
垢版 |
2022/11/16(水) 01:12:31.39ID:KcOoZi/q0
>>461
せっかくだから、一回全部やったほうがいい。
またゼロから検査のために眼科かかるほうがめんどくせえでしょ?
緑内白内とか、今後の可能性もわかるかもしてないし。
0465病弱名無しさん (ワッチョイ 1db7-FFna)
垢版 |
2022/11/18(金) 02:50:46.29ID:szXVw+fg0
飛蚊で霞むみたいな症状があって、、、
こんな人いますか?
0466病弱名無しさん (ワッチョイW ddb7-dnPk)
垢版 |
2022/11/18(金) 08:23:28.68ID:FxWCRrVN0
>>465
いつから?
飛蚊症は元々?
0467病弱名無しさん (ワッチョイ 1db7-FFna)
垢版 |
2022/11/18(金) 10:33:12.76ID:szXVw+fg0
>>466
20年前くらいに最初、両目とも飛蚊症になったが
それから22年経って右目が大幅悪化、その2か月後に左目も悪化で
飛蚊症って大体両目同じ頃にお揃いに発症するのかなと。
老化で硝子体剥離でしょうか、光視症もあり。
なんか目ヤニがあるみたいな(実際にはないんだが)ぼやけかた。
かすむというか、文字とか薄くなる部分が合ったり、、大きな飛蚊と重なると
そうなるのかな、と思ったりもしますが、、、
0469病弱名無しさん (ワッチョイW 9516-c4ut)
垢版 |
2022/11/18(金) 13:05:17.27ID:z8jF77o50
黄斑変性と似たような症状の疾患は結構ある。
黄斑前膜、近視性牽引黄斑症、硝子体黄斑症候群(後部硝子体剥離の時に黄斑部の癒着が強いと黄斑部が引っ張られて黄斑部にシワができたり浮腫、出血を起こす)、など
0471病弱名無しさん (ワッチョイ 1db7-FFna)
垢版 |
2022/11/18(金) 17:53:19.20ID:szXVw+fg0
>>468
右目が悪化した時すぐ眼科にいってみてもらったが大丈夫と言われた。
念入りに二回もみてもらったけど気になったらまた来てな感じだった。
0473病弱名無しさん (アウアウウー Saa9-kUuc)
垢版 |
2022/11/18(金) 20:33:14.63ID:MJPSqTWia
ここに触発されてパイン一個買ってきた🍍
何ヶ月食べ続ければいいのかな
0474病弱名無しさん (ワッチョイ 4bc3-jSqi)
垢版 |
2022/11/18(金) 21:27:03.70ID:pqXa2Wnq0
>>333
たまに見てるだけなのでちょっと前のに反応して悪いが
色味が違うってのは寝起きかなんかのときに1回だけ経験したことがあるが知らないうちに戻ってた
もし左右の目で差があっても普通なら脳が補正して気にならなくなると思うから、
ずっとあるなら補正できないぐらい左右で差があるか、脳か視神経になんらかの問題があるのかもね
0475病弱名無しさん (ワッチョイ 571e-pDHF)
垢版 |
2022/11/19(土) 11:30:23.77ID:8gT4vlTt0
>>333
私も子どもの頃に気が付いたのだけど左右の色味も明るさも違う。。。
今50代後半だけど、30年前に医大の眼科で検査。異常なし。
そこの准教授も『実は僕も見え方に左右差がある。』と言ってましたね。
気になるんなら検査してみたらどうですか?
現在、最強度近視、左右後部硝子体剥離後網膜裂孔、レーザ治療済、両目ワイスリング
多分重度の飛蚊症だけどなんとか生きてます。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況