X



トップページ身体・健康
679コメント233KB

【硝子体手術】飛蚊症60【レーザー】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001病弱名無しさん (アウアウウー Sad7-fkWg)
垢版 |
2022/09/12(月) 22:07:51.58ID:+c8Unlp1a
!extend:checked:vvvvv:1000:512

※前スレ
【硝子体手術】飛蚊症57【レーザー】
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1612817092/
【硝子体手術】飛蚊症58【レーザー】
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1622942224/
【硝子体手術】飛蚊症59【レーザー】
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1643311247/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
0185病弱名無しさん (ワッチョイ b367-rqSc)
垢版 |
2022/10/11(火) 05:10:36.63ID:TndDhk4/0
>>184
元々目はいい方じゃ無かったし日当たりのいい場所走ってたから、二十歳超えた辺りから
サンバイザーや度付きのサングラス付けてたよ
普通にスポーツやってる人よりは目に気を使ってたと思う
それでも二十歳後半で飛蚊症にはなってしまった
親が若い頃からそうだったらしいからおそらく体質的な遺伝もあるんだろうけど
やっぱり勉強の時や外に出るとチラついて気が散って辛いわ
0186病弱名無しさん (アウグロ MM16-OuXY)
垢版 |
2022/10/11(火) 08:56:45.96ID:mEm7ISWbM
網膜&視神経>>>硝子体>近視
だろうから
紫外線による網膜劣化を抑えることは大切かも
極論、飛蚊症や近視は手術で改善できるけど
緑内障なんかは不可能だもんね
0190病弱名無しさん (ワッチョイ cb67-3fXN)
垢版 |
2022/10/11(火) 23:07:29.45ID:Uh88Vw1z0
>>189
いや原因は硝子体の体積減少と
減少によって剥がれた時にカスが視野に出るかの運だよw
剥がれても、綺麗なまんまな人もいるしね

あと癒着が一部残った状態とかは、衝撃を与えるのは危ないわな
剥離しきってしまえば安定する
だから光視症出てる時とかは危ないね
0194病弱名無しさん (ワッチョイ 1bc2-ehet)
垢版 |
2022/10/12(水) 22:17:34.73ID:2dO5v1b60
花粉症で目をこする人
寝不足で目をこする人が
飛蚊症でやすいか調べても面白そう
特に花粉症は、耳鼻科の医者が統計取りやすいと思うんだが
0197病弱名無しさん (ワッチョイW 67c3-ED04)
垢版 |
2022/10/14(金) 21:00:32.43ID:u+3jxHC60
後部硝子体剥離ってはじまってからは
いつ終わるの?。
0198病弱名無しさん (テテンテンテン MM86-1XYb)
垢版 |
2022/10/14(金) 21:36:09.55ID:Y7IFF64DM
その辺り、医者って全然説明しないよな
0199病弱名無しさん(香川県) (ワッチョイ 3aeb-iygP)
垢版 |
2022/10/14(金) 21:46:41.79ID:pvtVZMTJ0
199
0200病弱名無しさん(香川県) (ワッチョイ 3aeb-iygP)
垢版 |
2022/10/14(金) 21:46:47.83ID:pvtVZMTJ0
200
0201病弱名無しさん (ワッチョイW 67c3-ED04)
垢版 |
2022/10/14(金) 21:49:30.80ID:u+3jxHC60
起きてから1年以内とかに合併症とか
なりやすいとか?。
0202病弱名無しさん (スップ Sdbf-fROs)
垢版 |
2022/10/15(土) 01:40:29.45ID:HJ/yx3N/d
パイナップル、眉唾かもしれんけどお試しには安くて助かるな
丸ごと1個の半分が夜行くと半額の79円になってるからこれを2日に分けて食ってもだいぶ安い。
冷蔵で意外と日持ちするし。
難点は甘過ぎて毎日食ってたら糖尿になりそうだけど。
ちな1週間続けているけど変化は特にない
0203病弱名無しさん (ワッチョイ fbb7-ZPbQ)
垢版 |
2022/10/15(土) 03:15:05.57ID:1d6V/zW40
パイナップル一玉を台所でさばいてかぶりついてると
蟹を食ってるかのような恍惚感におそわれる
0204病弱名無しさん (ワッチョイ 4f15-xFP2)
垢版 |
2022/10/15(土) 07:05:00.61ID:Sev4dRUO0
パイナップル食べ始めて40日目
今のところ変化なし
食べてるのは加熱しない冷凍パイナップルかスーパーで売ってるカットフルーツのパイナップルだけのやつ
0205病弱名無しさん (ワッチョイ 9f16-ZPbQ)
垢版 |
2022/10/15(土) 07:19:33.02ID:VxdIsepw0
食べてる人は毎日きっちり同じ量食べてるとか
何グラム食べてるとかがないとわからないな。まあパイナップルそのものに
そもそも意味があるのかって話にはなってくるが
0206病弱名無しさん (ワッチョイW 2b78-m0Ma)
垢版 |
2022/10/15(土) 11:34:21.57ID:9R81fsZy0
まぁ、バイナッポーの効果がないにしても、うまいし安いし健康にも良さげなんで、騙された感も別にないからいいわな。
0209病弱名無しさん (ワッチョイ 9f16-ZPbQ)
垢版 |
2022/10/15(土) 20:33:39.59ID:VxdIsepw0
飛蚊症になって数か月、2件ほど眼科に行ったけど
異常はありません、網膜剥離とかの心配はありませんって医者は言って
それ以上、こうした方がいいですよとか、こういう食事をしてくださいとか
こっちが質問しない限りあっさりしたもんなんだよな。
0210病弱名無しさん (ワッチョイ 9f16-ZPbQ)
垢版 |
2022/10/15(土) 20:34:49.69ID:VxdIsepw0
歴代のスレを見ると、治るかどうかは置いといて
野菜をたくさん食べなさいとか、睡眠をしっかりとりなさいとかそういう
こと言ってくれる良心的なお医者さんに俺もあいたいわ
0211病弱名無しさん (ワッチョイ 4bc2-dQGL)
垢版 |
2022/10/15(土) 20:57:07.18ID:xyLEp5aH0
とりあえず、これはなんだ?
というアメーバ状や黒い糸症状出ても
そのうちにアメーバ状は、なくなる
黒い線は黒い点になる
薄くなるから気にならない人も多い
脳で補正しておる視界に入りにくいようにしておるの知らんが寝起き直後は、昨晩よりたくさん見える
0212病弱名無しさん (ワッチョイ 2b5a-7iBv)
垢版 |
2022/10/15(土) 22:27:58.64ID:vKlztfbZ0
>>210
きちんと確立されてる事以外は基本的医者は言わないし、手を出さないよ
野菜食べたのに! 睡眠取ったのに! 責任を取れ! って言われても困るだろうし
0213病弱名無しさん (ワッチョイ 8b67-Jfgl)
垢版 |
2022/10/16(日) 04:54:55.29ID:2d3C0n/V0
>>209
医者的には

・治すほどの事じゃない と思ってるか
・治すリスクやコストに見合った方法が無い と思ってるから

そもそも飛蚊症自体の改善策なんて眼科は提示しないよ?
0215病弱名無しさん (スッップ Sdbf-LqoO)
垢版 |
2022/10/16(日) 18:17:03.70ID:wpYREWeKd
気休めでもいいからパイン食べてる
昨日丸ごと買ってみたけど皮はかなりごつく剥かないとだめなんだな
カットパインより丸ごとの方が安いし
0216病弱名無しさん (テテンテンテン MM7f-S9lI)
垢版 |
2022/10/16(日) 18:28:27.99ID:HxXIUkiDM
>>214
マジ?
飛蚊症を溶かすって言ってた?
0218病弱名無しさん (ワッチョイW 2b85-1bt0)
垢版 |
2022/10/16(日) 23:28:15.10ID:H7aeyfNe0
>>216
いやそこまでは言われてないけど
飛蚊症増えて困ってるんですよーって言ったら
パイナップルがいいですよ、くらいは言ってた気がする
で、ググったら別の眼科医も言ってるし、まあダメ元で試してみようかと
0219病弱名無しさん (ワッチョイ 4f15-xFP2)
垢版 |
2022/10/16(日) 23:46:25.47ID:1XlS3EDR0
9/5からパイナップルを食べ始めて40日越えたけど特に変化なし
報告だと2ヶ月以降から効果が見えてくるらしいが

しかし包丁で皮を剥くのが苦手だからカットフルーツと冷凍カットパイナップルを食べてるけど出費が地味に増えるね
0221病弱名無しさん (ワッチョイW ab93-5h7k)
垢版 |
2022/10/17(月) 13:49:48.51ID:iig5w4K40
そこまでやるなら
ブロメラインサプリと
併用してもいいんじゃない?
0222病弱名無しさん (ワッチョイ 0bb7-ZPbQ)
垢版 |
2022/10/17(月) 17:48:29.89ID:xkVu3ABu0
パイナポの皮を剥くのがむずいとか、剥く必要ないだろと思うよ。
一個買って来たら初日に半分に割るけどそれをさらに半分に割って
一日分が4分の1で真ん中の芯だけ包丁でサクッと落として
スイカみたいに何センチかにザクザク切ってかぶりつくだけ
なんか違うやり方あんのかな
カットパインなんか高くて毎日買えねえし
0223病弱名無しさん (ワッチョイ 9f16-ZPbQ)
垢版 |
2022/10/17(月) 21:51:13.17ID:7g2Q6Xw70
しかし、いまの40代くらいで飛蚊症言ってる人がおおくなってるとしたら
今の若い子、これから生まれてくる子なんて今の人間以上にスマホ依存の生活なんだから
飛蚊症になる人間むちゃ増えるんじゃないのか
0224病弱名無しさん (テテンテンテン MM7f-S9lI)
垢版 |
2022/10/18(火) 02:21:46.20ID:OrxlcrTqM
目の機能は簡単だから(なのに命に関わらない分野だから研究されない)、楽な治療法出てきそう
0226病弱名無しさん (ブーイモ MM4f-QYAa)
垢版 |
2022/10/18(火) 14:40:56.86ID:88DrmEPGM
一ヶ月前、飛蚊症が酷くなったので受診したら網膜剥離で、それに対して硝子体術を行いました。しかし裂孔が大きく手術の侵襲が大きかったために散瞳が残ってしまいました。瞳孔を動かす筋肉は生きているが神経にダメージがあったらしいです。
明るさの調節ができないし、水晶体の厚みも変えられないからピント調節もできないし、日常生活に困ってます。
同じような症状になった事がある方いらっしゃいませんか?
0227病弱名無しさん (ワッチョイ 0bb7-ZPbQ)
垢版 |
2022/10/18(火) 18:20:05.94ID:ioIAMYEj0
今日のモーニングショー録画しといて見たら
目の特集だった。良い内容だった。
0229病弱名無しさん (オッペケ Sr0f-stno)
垢版 |
2022/10/19(水) 14:32:51.24ID:an/sYM1sr
>>226
最難手術であり
近年進歩してる分野だから
医者選び重要ですよ

今からでも得意としてる眼科複数で
セカンドオピニオン受ける価値あると思う
聞くのはココじゃなかろう
0230病弱名無しさん (ブーイモ MMbf-QYAa)
垢版 |
2022/10/19(水) 15:55:24.26ID:fqAAMX5cM
>>229
既に硝子体手術をした後ですが、得意としてる眼科とは術後の瞳孔麻痺を得意としてる眼科のことでしょうか?
どう検索しても術後の瞳孔麻痺を得意(専門?)としている眼科が見つけられず困っています。外傷性散瞳に対する鍼灸ばかりヒットします。
もしご存知でしたら教えて頂けると幸いです。関東住まいですが、全国伺えます。
0234病弱名無しさん (ワッチョイ 6b67-kJKW)
垢版 |
2022/10/21(金) 03:46:00.17ID:CqHz5wpO0
tesuto
0235病弱名無しさん (ブーイモ MM7f-b55t)
垢版 |
2022/10/21(金) 12:38:57.32ID:HtsUtCq2M
閃輝暗点(視界の端がチカチカする)っぽい症状が続くなーと思ったら今朝、割と大きめの飛蚊が出来てた
今思うと完全に予兆だったわ

家系的に強度近視だから飛蚊症は二十代の頃からのおつきあいだけど今回のはデカいから、次の休日に眼科行って今後はスマホとかゲームとか控えないとあかんな
もう緑内障も網膜裂孔もやらかしてるし
でも長年インドアだったから今後の趣味どうしよう
ラジオでも買おうかな
0236病弱名無しさん (ラクッペペ MM7f-S9lI)
垢版 |
2022/10/21(金) 15:59:33.17ID:aQCNms4mM
普通の人は仕事への影響をまず悩むのに
0238病弱名無しさん (ワッチョイW ab93-5h7k)
垢版 |
2022/10/21(金) 19:16:35.25ID:6tmLY6/B0
コンタクトをずっとするくらいなら
レーシックでも早めにしてた方が
眼の劣化を遅くできたんじゃないかと
最近、思ってきたわ

どんなに気をつけても物理的に触れるわけだし
酸素透過は100%にはならない
むしろ朝、仕事前に慌ててつけたり
疲れて帰って、洗浄が不完全だったり
長年のそれがダメージとなって蓄積されて
硝子体も含めて眼の劣化が早くなると思うんだ
0239病弱名無しさん (テテンテンテン MM7f-qBw+)
垢版 |
2022/10/21(金) 19:37:24.74ID:KpbflBY9M
パイナップルを平日昼に300g食べて1ヶ月になる。効果はまだない。
0240病弱名無しさん (ワッチョイ 2b5a-7iBv)
垢版 |
2022/10/21(金) 20:35:41.61ID:AskRlvl90
メガネで良かったんじゃないか・・・?
レーシックってリスクあるだろ確か

パイナップル食べてる人は糖質に気をつけてな
0241病弱名無しさん (テテンテンテン MM7f-qBw+)
垢版 |
2022/10/21(金) 21:59:58.25ID:KpbflBY9M
パイナップルを食べ過ぎて尿がパイナップル臭い
0242病弱名無しさん (テテンテンテン MM7f-qBw+)
垢版 |
2022/10/21(金) 22:01:55.17ID:KpbflBY9M
>>240
血圧のために1日1000kcal運動してるから大丈夫だと思う。。。
0248病弱名無しさん (ワッチョイ e95a-80Lh)
垢版 |
2022/10/22(土) 18:37:04.95ID:HMRba+cS0
DNA解析によると人間の寿命は本来38年らしい
食べ物とか環境とか改善されて今は長生きできているだけ
もう40だと延命に近いんだな
そりゃあ色々体もおかしくなってくる…
0251病弱名無しさん (JP 0Hd6-72Rk)
垢版 |
2022/10/23(日) 10:56:06.86ID:klxZ6qXhH
マジでパイナップルなんか食ってる馬鹿がいることに呆れる
しかも新しい情報でもなくて周回遅れの話だし
馬鹿な上に情弱かよ
そりゃ世の中カルト宗教も詐欺もなくならないわけだ
0253病弱名無しさん (テテンテンテン MMe6-mIxc)
垢版 |
2022/10/23(日) 13:22:07.28ID:vG6APv3oM
とりあえずブロメライン500mg飲んでる。
三ヶ月で2000円くらいやし、
消化酵素と考えたら高くも無いし。
0255病弱名無しさん (スププT Sda2-w3aL)
垢版 |
2022/10/23(日) 18:24:39.68ID:ugbAjsc8d
パイナップルは一か月ちょっと続けて途中サプリに切り替え
そんでブロメライン(NOWフーズ)は一年近く飲んでたけど結局変化はなかったかな
0259病弱名無しさん (スップ Sda2-OyhE)
垢版 |
2022/10/23(日) 20:10:11.11ID:5qy6Rhgnd
>>251
>>257
そんなに必死になって噛み付くのってなんか理由があるんだろうかって勘ぐっちゃうなぁ

>また、近年では飛蚊症の改善にパイナップルに含まれるある成分が注目されています。これはアメリカの眼病研究でオクリプラスミン注射というコラーゲンを分解する成分を硝子体に注射するという治療がきっかけになっているようです。
オクリプラスミン注射は硝子体黄斑牽引症候群、初期の黄斑円孔に対して有効で、オクリプラスミンはタンパク質を分解する成分が含まれていて、硝子体皮質を分解することで網膜への刺激を除去して治療を行います。
蛋白成分に反応するので飛蚊症の原因であるコラーゲンのような硝子体線維も分解する効果も認められています。まだ実用化されていないですが米国FDAで初めて硝子体手術の代用となる非侵襲的な治療として2012年に認可されています。
このオクリプラスミンと同じタンパク質分解作用のあるブロメラインという酵素が注目されており、この酵素が多量に含まれているのがパイナップルです。ブロメラインは硝子体繊維でできたコラーゲンを分解し飛蚊症を消失させるのではないかと考えられています。さらには硝子体皮質というコラーゲンで出来た部位が網膜を強く引っ張って孔を開ける網膜裂孔という病気も予防できるのではないかと考えられています。硝子体皮質を分解できれば網膜剥離になるリスクをかなり軽減出来る可能性があります。
この酵素に注目した研究も行われました。
眼内に浮遊物のある被験者にブロメラインを含有するパイナップルを食事として3ヶ月間摂取し、眼内の浮遊物の経過を観察しました。結果は被験者660人のうちなんと70.8%の方に飛蚊症の消失、または改善が見られました。
このような結果からパイナップルはある程度の効果があるのではないかと考えられるようになりました。
パイナップルで飛蚊症がなくなるという事は非常に魅力的な話ではありますが、このような研究結果もあるんだなという程度に留めておいたほうがよいと思われます。
硝子体のコラーゲン繊維に反応することが明らかになれば、飛蚊症が改善できるだけでなく網膜剥離の予防になる可能性もあるそうです。
ただ現状は、飛蚊症を自覚したらまず病的なものでないかを眼科受診して確認されるようにしてください。
(2022.9.22)
©manabe-eye-ladies.com
0262病弱名無しさん (ワッチョイW e115-26ny)
垢版 |
2022/10/23(日) 22:40:01.03ID:sczf+N6O0
パイナップルは食べても害はないから食べてるよ。
0266病弱名無しさん (スップ Sda2-OyhE)
垢版 |
2022/10/23(日) 23:43:55.65ID:5qy6Rhgnd
>>260
ビタミンEやビタミンBは?
眼科で経口薬として処方されるけど?
胃で消化されないの?
ビタミンAも目に良いとされてるけど
目まで届かないの?
0268病弱名無しさん (ワッチョイ 2167-Mpwc)
垢版 |
2022/10/24(月) 09:48:13.48ID:4ZBM6vV+0
ブロメラインとかパインなんて
リスクほとんどないし、気になったらやればいいだけ

気になってるけどやれない奴が一番かみつく
0269病弱名無しさん (アウグロ MM4a-DecL)
垢版 |
2022/10/24(月) 11:29:37.96ID:dL9Y/ZAFM
ほんとそう思うわ
同じ悩みを持つ同士で試行錯誤しながら
報告しあうのがここの本意なわけだからな

否定したい奴は余計なこと言わずに
自分だけであきらめていてくれ
0270病弱名無しさん (ブーイモ MMe6-1bQT)
垢版 |
2022/10/24(月) 11:39:48.76ID:fMuoPhNVM
>>257はおそらく251と同じ人だよね
使ってるブラウザが同じみたいだが

>>233の動画のコメント欄でパイナップルの話題出してる人がいて、動画UP主である眼科医が返事を書いてるが別にパイナップルに否定的なことは言っていない
0271病弱名無しさん (ワッチョイ 0216-w3aL)
垢版 |
2022/10/24(月) 21:18:41.32ID:ycTmaTWZ0
医者に行っても、薬はありませんと言われれば
そりゃ、藁にもすがる思いでなんでもかんでも試してみるだろう。
そういう人をバカにして何が楽しいのかわからん。
パイナップル業者のステマとでも言いたいんだろうか
0272病弱名無しさん (ワッチョイ d1c2-Cxr3)
垢版 |
2022/10/24(月) 21:48:14.84ID:DWRUlAHQ0
ママレード(ビタミンPとβ-クリプトキサンチン。カロテノイド一種) 
 効果感じず。金柑漬けの汁の方がβ-クリプトキサンチン含有してそうである

ケチャップ(リコピン)
 効果感じず

ブルーベリージャム(アントアシアニン)
 効果あるようなないような。ママレードよりはあるようなないような

ココア(ポリフェノール)
 効果あるようなないような

この中じゃココアが一番効果あったような気もする
特に色が薄くなって黒い点がはっきり見えなくて一瞬見える本当の蚊みたいな感じになったような・・・
単に飛蚊症の視界に脳が処理して目立たなくなっただけかもしれない(緑内症の視野欠損を脳が自覚なしで補っているみたいな感じで)
0275病弱名無しさん (テテンテンテン MMe6-zIHz)
垢版 |
2022/10/25(火) 08:12:03.50ID:4OykrURuM
カットパイナップル毎日6個前後食って2ヶ月目
2ヶ月前と比較すると明るい場所でも飛蚊症気にならなくなってきたのがハッキリわかる
残ってるやつも薄くなってるわ
0276病弱名無しさん (ワッチョイ e95a-80Lh)
垢版 |
2022/10/25(火) 09:12:49.74ID:g0/PwiRQ0
サプリでも薄くなったんだよなぁ
ブロメライン以外の共通点は抗酸化作用のあるビタミンCか?
それとも方向が違っても目が健康になれば良いだけなのか
0278病弱名無しさん (ワッチョイ e95a-80Lh)
垢版 |
2022/10/25(火) 11:15:26.01ID:g0/PwiRQ0
眼底検査かな
視界がぼやける目薬をして目の中見るだけだよ
当日は車に載らない誓約書を書かされるので、移動はバスかタクシーで
もし裂孔があった場合は施術になってお金がかかる
0279病弱名無しさん (ワッチョイW e981-N1LM)
垢版 |
2022/10/25(火) 11:38:58.99ID:W++gXMP50
元から飛蚊症があって急に飛蚊症が増えたり見え方が変わったとかなら
よりくまなく眼底内を診て裂孔が出来てないか調べるとかかな
0280病弱名無しさん (ワッチョイW e911-KEUd)
垢版 |
2022/10/25(火) 12:20:50.02ID:2OCIGHZg0
>>278、279
ありがとうございます、目薬さしてみるだけなんですね
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています