X



トップページ身体・健康
679コメント233KB

【硝子体手術】飛蚊症60【レーザー】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001病弱名無しさん (アウアウウー Sad7-fkWg)
垢版 |
2022/09/12(月) 22:07:51.58ID:+c8Unlp1a
!extend:checked:vvvvv:1000:512

※前スレ
【硝子体手術】飛蚊症57【レーザー】
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1612817092/
【硝子体手術】飛蚊症58【レーザー】
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1622942224/
【硝子体手術】飛蚊症59【レーザー】
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1643311247/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
0010病弱名無しさん (オッペケ Srbd-TzsR)
垢版 |
2022/09/14(水) 21:55:02.35ID:pUcchzwOr
でかめのアメーバとか白龍がやっつけられるなら硝子体手術やりたい。

瞼を閉じても飛蚊が見えるとかみんなよく耐えられるね。俺は部屋を真っ暗にして一切の光が入らないようにしてる。
重度になると暗い部屋でも飛蚊を確認できるとか。
0011病弱名無しさん (ワッチョイ 2ac2-Mjbb)
垢版 |
2022/09/14(水) 22:02:46.84ID:E3wkuy3z0
>>9
炭酸の泡
色がないアオミドロ
輪郭がしっかりしたミジンコで尻尾だけが黒くはっきりしてる
アメーバ
クラゲ
自分の場合は、こんな感じ
0012病弱名無しさん (アウアウウー Sa21-EzVQ)
垢版 |
2022/09/15(木) 09:19:13.91ID:m6KijCbJa
毎日動いてるやつの柄が違う
0013病弱名無しさん (ワッチョイ a55a-OdF3)
垢版 |
2022/09/15(木) 10:00:44.23ID:j8ySYOVS0
>>10
人によって症状はそれぞれだからなぁ
多分皆各々の状況で語っているので、実際は会話は噛み合っていない
いっその事絵でも描いて語り合った方が良いのかもしれない
0014病弱名無しさん (アウグロ MM12-sGJc)
垢版 |
2022/09/15(木) 10:37:44.32ID:mFhHwPKyM
ゲル状の硝子体の中に飛蚊があるから
大体、同じ位置にある
しかし、それを摘出したあとは
置き換わった水分の中に
血液や細胞の残滓が
落ちていくように見えるんだろな
0016病弱名無しさん (ワッチョイW 11c3-TzsR)
垢版 |
2022/09/15(木) 14:56:05.39ID:24AdVru+0
今40だけど青空見ると無数のアメーバが飛んでて、こんな形あったっけ?こんなに多かったか?と毎日不安になる。眼球を引っ張る力が強くて急激に硝子体剥離が進んでるのかなと眼科医が言ってたけど怖いこと言うなよと。
0017病弱名無しさん (アウグロ MM12-sGJc)
垢版 |
2022/09/15(木) 15:16:19.47ID:mFhHwPKyM
きっと取り出したら、ビー玉くらいの眼球内に
ビニールみたいに潰れて萎縮した硝子体と
沢山の目やにのような汚れが浮いてんだろな
0018病弱名無しさん (オッペケ Srbd-TzsR)
垢版 |
2022/09/15(木) 17:56:48.38ID:nGU2u7rAr
サングラス買ってきました。グリーンの85%で最大の濃さです。確かに飛蚊が軽減されます。このスレで情報をくれた方ありがとうございます。
0019病弱名無しさん (ワッチョイ 2ac2-Mjbb)
垢版 |
2022/09/15(木) 19:31:39.89ID:guGW9J6X0
>>16
小学校低学年の頃からあったで
よく校庭で朝礼や体育の時にじーっとしているときに
お空に浮かんだ(眼球で漂う)ひぶんをボケーっと見ておったなw
0020病弱名無しさん (ワッチョイ 97b7-W3aP)
垢版 |
2022/09/18(日) 01:03:29.18ID:gEbDevHb0
2か月前に右目に大きめの飛蚊が発生して眼科に行ったが
本日時間差で左目にも発生してしまった。
飛蚊持ち20年以上だが悪化が左右とも発生してつらい、、
0024病弱名無しさん (ワッチョイ 97b7-W3aP)
垢版 |
2022/09/18(日) 15:19:57.58ID:gEbDevHb0
こんな甘いの毎日食って糖尿になったら飛蚊症どころじゃないぞ
0026病弱名無しさん (ワッチョイ 9715-E+l9)
垢版 |
2022/09/18(日) 22:30:47.66ID:bdvRG2//0
パイナップルはここで半年試した奴いたけど全く成果無かったぞ
0027病弱名無しさん (ワッチョイ 97b7-W3aP)
垢版 |
2022/09/18(日) 22:59:14.15ID:gEbDevHb0
半年間も缶詰のパイン食って効果なしっていうのじゃねえだろうな
0028病弱名無しさん (ワッチョイ 9715-E+l9)
垢版 |
2022/09/18(日) 23:54:36.21ID:bdvRG2//0
半年で皮むきだけは上手くなったって言ってたぞ
0029病弱名無しさん (オッペケ Srcb-XtmY)
垢版 |
2022/09/19(月) 04:41:19.66ID:Q8bhXCX+r
昼食後に3ヶ月台湾パイナップルを200g摂取したら、飛蚊症1個の人(120名)は71%、複数の飛蚊症の人(70名)は73%の飛蚊症が自覚的に消失したってやつね

蛋白質分解酵素のブロメラインって成分は缶詰みたいに加熱するとなくなるからスーパー等で売ってる生の一口サイズにカットしたやつが良いらしい
0032病弱名無しさん (スッップ Sdbf-CC6U)
垢版 |
2022/09/19(月) 15:10:26.09ID:upLfEnQpd
自分には定位置にある飛蚊と重力で落ちてくる飛蚊がありますが、定位置にあるものは諦めるとして(結構あります)、せめて重力で落ちてくるアメーバ状の飛蚊は時間の経過とともに薄くなったりしないものでしょうか?経験のある方教えていただきたいです。

カットパイナップルはスーパーで見かけたら買うようにしてます。300gで300円です。
0033病弱名無しさん (ワッチョイ 9fac-W3aP)
垢版 |
2022/09/19(月) 16:58:23.35ID:r2CUv0jF0
MSM点眼剤じゃなおらないのかな?
日本でMSMの情報ってほんとないよね
誰か試した人いない?
0037病弱名無しさん (アウグロ MMdf-CX2o)
垢版 |
2022/09/20(火) 11:29:22.96ID:hEus7vB6M
>>30
ブロメラインはiHerbぐらいしか業者がないよね?
90粒送料入れて1867円
新鮮なパイナップルが本当は1番なんだろうけど
毎日、切るのが大変だよね
0038病弱名無しさん (ワッチョイ b7c3-W3aP)
垢版 |
2022/09/21(水) 11:29:34.12ID:GhbWwsRP0
パイナップル/ブロメラインを目薬に配合できないから発売する予定もないのかな。

数ヶ月ぶりに朝に外に出たけど地獄だね。両目に目を瞑っても見えるほどの重度の蛇型のプレデターが計三体いるから、目線を動かすたびに動くのが見えないよう目をパチパチしてしまう。まばたきを繰り返すのは飛蚊患者あるあるのはず。チック症の人とは違って普通のまばたきの2連射で屋外限定行為だからまず気づかれない。
快晴の日は目が細まるから、曇りのときのほうが見えますよね。一人で歩いてたらブツブツと独り言 言っちゃうから気をつけないと。
0040病弱名無しさん (ワッチョイ ff25-okD4)
垢版 |
2022/09/21(水) 21:49:59.70ID:RB5ql0P+0
定期的に○○を食べると治るというデマが出てくる
何かを経口摂取して改善されるということは100%ないから
ありもしない希望に縋るな。期待外れで余計苦しむだけ
台湾のパイナップルの話もめちゃくちゃ胡散臭くて信用するに値しない
もちろんブロメラインも効くわけない
0041病弱名無しさん (スッップ Sdbf-Ehwa)
垢版 |
2022/09/21(水) 22:19:49.68ID:PnjO+Aw+d
一時消化酵素のサプリがむやみに持て囃されたことがあるから、だぶついた在庫を吐き出すためのプロモーションでないのかな。
0042病弱名無しさん (テテンテンテン MM8f-U5WV)
垢版 |
2022/09/21(水) 22:41:51.65ID:D4oj4zveM
英語で調べると台湾の実験結果はかなりヒットする
しかし、まだエビデンスが足りないので更なる調査が必要

Recently, however, new research has indicated that pineapple may minimize floaters. A study from Taiwan found a 70% decrease in floaters among participants who consumed pineapple daily for three months. Researchers attribute the treatment’s success to the enzyme “bromelain” which is found in pineapple. They believe that the bromelain dissolves the collagen that creates floaters.
Like any study, the research has its flaws, and more studies will need to be conducted.
0044病弱名無しさん (ワッチョイ 97b7-W3aP)
垢版 |
2022/09/22(木) 04:43:25.37ID:KtxbjAdB0
否定的なこと言わないでやってみたらいいじゃん。
このスレの有志でパイナップル実験
3か月後にどうでるか
俺は4日目だけど
0046病弱名無しさん (ワッチョイ 17c2-ldZd)
垢版 |
2022/09/22(木) 07:50:53.67ID:BT/gjNHk0
パイナップルが効果あっても
酵素より
パイナップルに含まれている抗酸化物質の効果のほうがでかそうなのよね
基本、体内の老廃物溜まるのを防いでくれるのは、抗酸化物質だからね
0047病弱名無しさん (ワッチョイ 9f9f-wtxR)
垢版 |
2022/09/22(木) 11:41:00.59ID:9W2bk2Qv0
>>42
実験対象を飛蚊症ではなく黄斑前膜にすれば、オクリプラスミン同様の効果があった場合
OCTでハッキリした結果が出ると思う
そう考えると、自覚的な結果しか出ない飛蚊症をなぜ選んだのか?少し怪しいと思ってしまう
>>44
俺もあまり期待しないで無理のない範囲で食べてる、まあうまいし
0048病弱名無しさん (ワッチョイW d778-eNty)
垢版 |
2022/09/22(木) 12:57:22.55ID:+x3MDiz70
実験前後で医師が写真で飛蚊の変化を比較とかならもっと良かったんだけどなぁ。
0050病弱名無しさん (ワッチョイW b7c3-CC6U)
垢版 |
2022/09/22(木) 13:16:42.04ID:dGU5O2Rt0
今日みたいな雨の日は外出ても飛蚊症も目立たなくていい。朝散歩が日課だったけど飛蚊症のせいで散歩にも運動にも行かなくなってしまった。新しい飛蚊を見つけると気持ちが落ち込む。レスしてる今も画面に繊維の飛蚊が踊ってる。まあ眼を労らなかった自業自得なんだが。
0051病弱名無しさん (ワッチョイ 97b7-W3aP)
垢版 |
2022/09/22(木) 13:36:15.52ID:KtxbjAdB0
>>46

抗酸化物質なら緑茶とか大量に飲むという静岡県民とか
お茶どころの人は飛蚊症どうなんだ?
ためしてガッテンとかケンミンショーでやってたけどお茶どころでは
お茶は買わない、近所の生産農家からもらうので冷蔵庫はお茶の袋で満杯
何十杯も飲む、みたいな。静岡とか鹿児島とかの人、どうなの?
0053病弱名無しさん (ワッチョイW b7c3-CC6U)
垢版 |
2022/09/22(木) 14:37:41.27ID:dGU5O2Rt0
>>52
そうですね。黒い点とか繊維の鎖は見えるけど細かいのは見えなくなりますね。飛蚊に精神的に慣れるためにサングラスは買ったけどあまり使わなくなりました。
0055病弱名無しさん (ワッチョイ 17c2-ldZd)
垢版 |
2022/09/22(木) 19:53:47.28ID:BT/gjNHk0
>>51
分からんw
抗酸化物質といっても、疾患によって
効果ある抗酸化物質って違うのよね
だから、満遍なく栄養とりましょうと栄養学の本とかで書いてあるw
0056病弱名無しさん (オッペケ Srcb-CC6U)
垢版 |
2022/09/23(金) 19:36:50.46ID:JAYy7gmPr
お伺いしたいのですが、
緑内障のOCT検査で赤い部分が多少ありました。
そういった場合は飛蚊症治療目的の硝子体手術はできないのでしょうか?現時点では緑内障とは言われておりません。
0057病弱名無しさん (ワッチョイW f716-UYCl)
垢版 |
2022/09/24(土) 08:31:24.11ID:NrjQOv980
>>32
定位置の飛蚊は眼底出血や硝子体内出血等が原因の病的飛蚊症の可能性がある。
俺は硝子体内出血で定位置の飛蚊が出たけど、定位置の飛蚊だけは1ヶ月で大分薄くなって小さな泡も少なくなった。
因みに小さい泡のようなやつが複数連なってるやつが少し動くだけで定位置の飛蚊。
0058病弱名無しさん (ワッチョイ 1e0c-JEMU)
垢版 |
2022/09/24(土) 13:53:37.40ID:mgghTqxa0
>>56
緑内障の治療は点眼であれ手術であれ、眼圧を下げることが目的なので
硝子体手術はぜんぜん関係ないと思います
0059病弱名無しさん (スッップ Sd32-GGKG)
垢版 |
2022/09/24(土) 15:59:13.49ID:ipVFd4q7d
>>58
自分はいわゆる前視野緑内障の状態ですが毎日飛蚊が増えて鬱状態です。心強い言葉ありがとうございます。
あまりにも耐えられないなら硝子体手術のため大学病院を紹介すると言われました。
0061病弱名無しさん (ワッチョイ 9f16-JEMU)
垢版 |
2022/09/24(土) 16:58:58.83ID:KnZUXwuv0
なお加熱したパイナップルでは酵素が死んでるから効果なし
0062病弱名無しさん (ワッチョイ 9f16-JEMU)
垢版 |
2022/09/24(土) 16:58:58.86ID:KnZUXwuv0
なお加熱したパイナップルでは酵素が死んでるから効果なし
0065病弱名無しさん (テテンテンテン MMde-n2Rt)
垢版 |
2022/09/24(土) 21:55:53.75ID:z65cqPGVM
>>60
コテ付けてくれてokだよ
0067病弱名無しさん (スッップ Sd32-GGKG)
垢版 |
2022/09/25(日) 13:25:22.52ID:tjBibGARd
>>60
この動画再生回数百万回越えてるよね。飛蚊症で悩んでいる人が如何に多いってことだと思う。一ヶ月前まで見てた青空がどんだけ貴重なものだったか。今日みたいな秋晴れの日は悲しくなります。
0068病弱名無しさん (ワッチョイ 7fb7-JEMU)
垢版 |
2022/09/25(日) 18:30:24.41ID:utmHkDFU0
パイナポーを信じるしかないだろう。安いし。
0071病弱名無しさん (オッペケ Sr47-iOvu)
垢版 |
2022/09/26(月) 18:06:16.67ID:wD8Qfiwer
台湾の論文の要約を読んでみました。
内容被ると思うけど書いておきます
実験 1 :190 人の被験者をグループ 1 (単独浮遊物の飛蚊症被験者:120人) とグループ 2 (複数浮遊物の飛蚊症被験者:70人) に分け、3 か月間、毎日昼食後にパイン 200g を与えた。
結果1:単独:飛蚊症患者は120人から35人に減少した(29.2%)。複数:70人から19人に減少した(27.1%)。
0072病弱名無しさん (オッペケ Sr47-iOvu)
垢版 |
2022/09/26(月) 18:07:24.34ID:wD8Qfiwer
実験 2:多様な飛蚊症被験者 198人を、ランダムに3グループ(各66人)に分けて、パインの摂取量を3段階(100、200、300g/day)に設定して3か月与えた(昼食後)。
結果2:パイン摂取量による飛蚊症患者数の変化は、それぞれ45.5%、37.8%、30.2%であった。パインが飛蚊症の患者を用量依存的に治療することが示された。

※用量依存的を強調しているのは、食べたら効果があったという知見より、量的に多く食べた方がより減ったという知見の方が、別の要素の可能性を排除できている(信頼度が高い)ということですね。

3か月食ってみるかなあ、沖縄だし
0073病弱名無しさん (オッペケ Sr47-iOvu)
垢版 |
2022/09/26(月) 18:35:18.99ID:wD8Qfiwer
同じ研究者の2020年の論文
280人の硝子体混濁者を対象にしたフルーツ酵素カプセル投与の効果実験。

投与1カプセル(ブロメライン 190 mg、パパイン 95 mg、フィシン 95 mg)が含まれる。

実験 1 :120 人の被験者をグループ 1 (単独浮遊物の飛蚊症被験者:80人) とグループ 2 (複数浮遊物の飛蚊症被験者:40人) に分け、3 か月間、毎日2カプセルを与えた。
結果1:単独:飛蚊症患者は80人から24人に減少した(30.0%)。複数:40人から11人に減少した(27.5%)。

実験 2:飛蚊症被験者 160人を、ランダムに4グループに分けて、カプセル摂取量を4段階(0、1、2、3カプセル/day)に設定して3か月与えた。
結果2:フルーツ酵素摂取量による飛蚊症患者数の変化は、
0:同程度、1:34.5%、2:30.0%、3:24.5%であった。
0074病弱名無しさん (ブーイモ MM5b-cQsK)
垢版 |
2022/09/26(月) 18:35:24.62ID:YXGTMKdRM
飛蚊症の見え方が個人の主観的評価によるところが大きいからパイナップルが効くかもと思いながら食べてたら飛蚊が薄くなったように思えちゃうかもしれない
別の集団に本物と区別がつかない偽パイナップル食べさせて比較しないとはっきりわからんな~
0075病弱名無しさん (ワッチョイ 1e0c-JEMU)
垢版 |
2022/09/26(月) 18:48:30.80ID:7gui3Qvp0
>>74
創薬の治験ではグループ分けして片方はプラセボ入れるからね
その指摘は正しいと思う
0076病弱名無しさん (ブーイモ MM5b-cQsK)
垢版 |
2022/09/26(月) 19:07:54.03ID:YXGTMKdRM
>>75
缶詰めは加熱されて成分破壊されてるから駄目ということなのでそれを逆に利用し一方の集団には生パイナップル、もう一方の集団は一度火を通して冷ましたパイナップル、という区分けでもよさそうだ
0077病弱名無しさん (オッペケ Sr47-iOvu)
垢版 |
2022/09/26(月) 19:12:14.31ID:wD8Qfiwer
一応2つめの論文の
0投与はプラセボですね

同じ方が第2著者となってる論文で、ラットとパインジュースに置き換えた2か月動物投与実験もやってますね。
実験1(各6個体計12個体)に該当するものが、単50%、複27.5%
実験2(各6個体計24個体)に該当するものが、プラセボ:0%、少量:66.3%、中量:50.0%、多量:33.3%

数値をみればわかるようにサンプル数が少なく、プラセボ(与えない)ケースが全回復するなど、ちょっと微妙なところもあります。ただ、パインジュースでいいなら簡単ですね。
0079病弱名無しさん (ワッチョイW 2767-EA8F)
垢版 |
2022/09/26(月) 21:27:56.10ID:66xYShUc0
>>60
自分もこれ見てなんだろうって見たらパイナポーでがっかり。嫌いじゃないが食べると胃がやられるんだよね。
0080病弱名無しさん (ワッチョイ 5f67-toBK)
垢版 |
2022/09/26(月) 23:02:41.55ID:qHYSDGuc0
>>79
ブロメライン 190 mg、 パイン
パパイン 95 mg、パパイア
フィシン 95 mg イチジク

あとこのグループの類似酵素は

キウイのアクチニジン
ショウガのジンギバイン

パインが無理なら、パインに匹敵する酵素含有量のキウイがいいと思うよ
楽に食えるしね
0081病弱名無しさん (ワッチョイW 2767-EA8F)
垢版 |
2022/09/26(月) 23:42:26.29ID:66xYShUc0
ありがとうキウイ食う。
0082病弱名無しさん (ワッチョイ 5f67-toBK)
垢版 |
2022/09/27(火) 00:01:01.82ID:deyzlgju0
いま愛ハーブが26%引きなので
↓これ買って試すことにした
Life Extension, 特製コートされたブロメライン、 500 mg、 60腸溶錠

レビュー読むと飛蚊症対策で買ってる人結構いるね
NOW Foodsとかのお手頃定番の奴は売り切れて変えなかった
0083病弱名無しさん (ワッチョイ 7fb7-JEMU)
垢版 |
2022/09/27(火) 00:11:09.61ID:kT6VLB8n0
キウイでいいならキウイが手軽か、パインは甘過ぎて血糖値がやばい
気がしてな。糖尿になったら飛蚊症どころでないしな
0085病弱名無しさん (ブーイモ MMde-cQsK)
垢版 |
2022/09/27(火) 13:06:56.99ID:WvGLlUW0M
それはキウイアレルギー
自分も中年になってから発症した
もともと因子を持ってる人はキウイを食べる行為を重ねることでいつか発症してしまう
0086病弱名無しさん (ワッチョイ 7fb7-JEMU)
垢版 |
2022/09/27(火) 15:53:49.93ID:kT6VLB8n0
キウイって高くない?あの大きさで150円とか100円とか。
いくつ食べればいいの?とか。
パイナポは一玉300円だけど安売りで130円とか先週買った。
0087病弱名無しさん (アウグロ MMea-9Ddu)
垢版 |
2022/09/27(火) 17:11:12.65ID:kUlbeLEMM
>>82
胃酸プロテクト付きのブロメラインか
ほんと、こんなんで少しでも効果あればなぁ
10万円分買うわ
0089病弱名無しさん (ワッチョイ c615-P0I6)
垢版 |
2022/09/27(火) 23:36:12.88ID:wiBbWGSe0
1ヶ月前に片目に1.5cmぐらいの黒いリングとカエルの卵の濃い層と薄い層の二重と黒い糸くずが複数出てストレスマッハになったから
とりあえず何をやっても見える黒いリングだけレーザーで破砕してもらって来た
予想以上に黒いリングが消えてて驚いたけど一つだけ小さなコバエみたいなのが残ってる

じっと見てみるとこれも小さな泡みたいなのの集まりであっちこっちに飛び回ってるけどパイナップルとルテインを毎日食って消えることを祈ることにした
カエルの卵が空を見るときだけ見えて生理的にキモいけどこれもパイナップルで消えてくれないものかな
0090病弱名無しさん (ワッチョイW 1793-9Ddu)
垢版 |
2022/09/28(水) 01:38:23.27ID:M0+YWdKN0
どれだけ効果あるか分からないけど薄くなるといいね
レーザーは一時的に視野外に弾くだけだから
いずれ残骸が再結合して、長い泡の集合体のようになって
形を変えて視界内に戻ってくる可能性が高いからね
(それでもリングの黒影よりはマシだと思う)

動画なんかで見るとレーザーにヒットした飛蚊は
上部方向に泡が蒸散しているように見えるけど
あの泡はどこにも吸収されずに視野外の硝子体内に
溜まってるだけなんだ
0091病弱名無しさん (ワッチョイ 5f67-toBK)
垢版 |
2022/09/28(水) 02:38:32.81ID:th6rZk5a0
パインとフルーツ酵素投与3か月の論文から
月別の効果一覧(月別の飛蚊症人数の減少率等)
https://i.gyazo.com/c8803c89fba44dfe19f3119f920b5512.png

論文を細かく読んでのパインor酵素チャレンジをする場合の注意点
・パインでも酵素でも、多めに摂取したケースでも、「2か月後までは効果はほぼ出ません」。
 しかし、全てのケースで、そこからの「2か月から3か月後の1か月で5割程度の効果がドカンと出ている」。
 「どうせやるなら、90日は完走するつもりでがんばりましょう」60日まではただの助走です。

・新しい方の論文、フルーツ酵素実験では、腸内融解カプセルを使っていました。胃液の影響を減らすためです。
 酵素サプリを選ぶ場合に考慮しても良いかもです。
 ただし生パインでも効果がでてるので、神経質にならなくてもいいでしょう。パインのアドバンテージは論文3種の酵素+他の多くの酵素が含まれることです。

・パイン200gが、酵素少ケースと同じくらい、パイン300gが酵素多ケースにちょっと足りない位の
 効果がでています。

・個人的にはパイン100gは難なく食い続けられるけど、300g毎日はきつそう。

・酵素の場合メジャーな「ナウフーズ」と上に挙げた「腸溶錠」はどっちも1粒500mgなので、1粒で酵素実験の多ケースと
 中ケースの間のレベルでチャレンジできます。酵素サプリには「ゼラチン溶解性能」が記載されています。
 まさに効果に直結するので高い値のものの方が良いでしょう
0092病弱名無しさん (ワッチョイ 5f67-toBK)
垢版 |
2022/09/28(水) 02:45:02.81ID:th6rZk5a0
長文と連投すみません

プラセボについて話題がでていましたが、酵素の方の実験論文ですが、
飛蚊症からの回復判定は患者による主観ではなく、検査によるもののようです。

そのため、主観では症状がある患者を集めたが、初期検査で濁りが確認できない患者は除外したと記述があります。

他にも、他の変化要素を排除するために
症状が安定しない原因の患者も最初から除外しています。
シリコンによる症状の患者も除外しています(酵素で溶けない濁りだからでしょう)。
あと、眼内出血があっても、被験中の治療は禁止していたようです。
0093病弱名無しさん (ワッチョイ 5f67-toBK)
垢版 |
2022/09/28(水) 02:53:35.80ID:th6rZk5a0
>>89
上にも書いたけど、実験ではパイン効果は2か月たってもほとんど出ません

そこから急に効果が出はじめます
自分はまだ3日目ですw
3か月間はがんばろうぜ
0094病弱名無しさん (ワッチョイ 7fb7-JEMU)
垢版 |
2022/09/28(水) 03:39:34.73ID:hxOUFHm/0
キウイなら何個食えばいいんだろ?
パインの300グラム分に匹敵する量とは?
週刊現代の特集「70歳超えたら食べ過ぎてはいかん食事」
みたいな特集読んだら
一番下にパイナップルってあって「ゲッ、食い始めたばかりやん」
と青くなったわ。
なんでもガンの増殖に働く果糖が多く含まれるんだと。
ちなみにメロンや桃も。
まぁ70歳じゃないけど中年だから意味合いは同じだろうと。
毎日パイン半玉はやべえだろな。
キウイでも良いという論文ないかねマジで
0095病弱名無しさん (テテンテンテン MMde-Zayr)
垢版 |
2022/09/28(水) 06:24:22.66ID:c3YA2vIqM
パイナップル100グラム59カロリーでキウイ1個52カロリーなので間食止めておやつ代わりに食えば大丈夫なんじゃね
ちなみにショートケーキ1個350カロリー
0097病弱名無しさん (ワッチョイ 729f-nMcG)
垢版 |
2022/09/28(水) 09:58:46.15ID:OBDBLdtR0
パインうめぇw
そんなに高くねーし、300g/dayくらい余裕ですわ。
きょうもパイン食べるぞー、飛蚊症に効果なくても他に健康効果ありそう
素手でカットしてたら親指の皮が少し荒れてきた、これがタンパク質分解酵素パワーか
スゲー
0099病弱名無しさん (オッペケ Sr47-GGKG)
垢版 |
2022/09/28(水) 10:43:46.94ID:63KJMCLkr
パイナップルなんて食べたって…と思いながらカットパイン1キロ買ってきてしまった。冷蔵庫で寝かせると甘味がどんどん増すよ。
光視症もあるし引いてきたけど眼も痛いので今日眼科行ってきます。
0100病弱名無しさん (オッペケ Sr47-iOvu)
垢版 |
2022/09/28(水) 12:40:48.41ID:yAFTCqRLr
全く別の研究ですが、
パイナップルは甘くない方が
分解酵素多いそうだw
選べんけど!

キウイはゴールドは酵素少ないそうだ
んで分解酵素がアレルギーに関係してるから
ゴールドだとキウイアレルギーでないこともあるらしい
0101病弱名無しさん (ブモー MMce-U3zX)
垢版 |
2022/09/28(水) 13:32:42.86ID:1sJGSJJFM
ナットウキナーゼの効用みたいなもんだな
シャーレで血栓溶かせても消化吸収されて血中で働くのかどうか両論有る
0102病弱名無しさん (ニククエ MMde-Zayr)
垢版 |
2022/09/29(木) 12:22:45.42ID:tp/wFv+VMNIKU
カットパイナップル毎日5~6個食べて3週間経ったけど3週間前に比べて飛蚊症があまり気にならなくなってきたような気がする
特に明るい場所でも飛蚊症が少なく薄くなってる感じする
3週間前は左目に急に飛蚊症が増えて暗い場所で眼を動かすと左目の横が光ったりの光視症まで出たから眼科で眼底検査したけど網膜裂孔や剥離はなく加齢によるものだったけど用心の為に来週もう1回予約取ったので検査してもらう予定
0103病弱名無しさん (ニククエ MMea-9Ddu)
垢版 |
2022/09/29(木) 12:44:48.35ID:LraT1mYdMNIKU
レポありがと
薄毛対策もミノキ&フィナを使ったAGA治療も
昔は胡散がられた
今後は飛蚊症の緩和としてパインなどのブロメライン摂取が
当たり前になるぐらい方法が確立されてほしいものだ
0105病弱名無しさん (ニククエ MMce-Cn64)
垢版 |
2022/09/29(木) 19:36:37.38ID:4Au3XEACMNIKU
黄班変性で出血した直後は飛蚊症が酷くなったけど、2ヶ月経って腫れが引いてからは何故か逆に気にならなくなった
0107病弱名無しさん (ワッチョイ 7fb7-JEMU)
垢版 |
2022/09/30(金) 00:14:27.54ID:scWy1Pf00
カットパイナポ5〜6個でいいの?ならイケそうだね。
俺は一玉買ってきてザクッと割って半分食ってたわ
半分の半分でもいいのか
0109病弱名無しさん (ワッチョイ 1258-r4yT)
垢版 |
2022/09/30(金) 08:35:12.38ID:tObzkP2V0
細かいクズみたいなのはよく見えてたんですけど昨日枝分かれしたような黒い
ものがたくさん見えて驚きました しばらくしたら消えたけど一時的なものって
あるんですか?視界が邪魔になるくらいくっきりと黒く見えました
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況