>>111
別に言ってることはわかるけどね
俺だってよく言われる、「胸を張って脊柱起立筋で身体を起こして、壁に背にして頭と肩と尻と踵がつくようにする」というお手本のような姿勢を取った状態で全身弛緩させたら前に倒れるわ

>まあ真下でも弛緩したら人はいい姿勢は保てないことに変わりない
なにが変わりがないのか、言いたいことが分からないな
そっちは弛緩させたら前に倒れるから脊柱起立筋とかで耐える必要があるって主張だったけど、真下に崩れ落ちるなら大分話は変わるでしょ
それか真下に崩れ落ちないように筋力で耐えないようにする必要があるから変わりないって言いたいのかな?

>山の登り方の違いに過ぎないからね
いや頂上の場所が違うよ
今までの俺の言い分を聞いて、よくそのレスできるね
なんかその場しのぎの曖昧な返事が多くなってきたな・・・

あまり言いたくなかったけど、筋力で綺麗な直立姿勢を形作るという言っちゃ悪いが初歩的なことなんてとっくの昔にこっちは経験していて
今は脱力して楽な状態で綺麗な直立姿勢を形作り、その上色んな運動を力みなく早く力強く行うにはどうしたらいいか日々模索してる俺と、
恐らく筋力で綺麗な直立姿勢を形作るということまでしか経験してない相手とでは議論にはならないな