X



トップページ身体・健康
1002コメント409KB
【コレステロール、中性脂肪】脂質異常症 その48
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0134病弱名無しさん (スプッッ Sd73-TUbj)
垢版 |
2022/08/10(水) 16:19:42.63ID:tZNxwsJOd
悪玉コレステロール高いと喉乾くかな?
0138病弱名無しさん (ワッチョイ e116-Uod3)
垢版 |
2022/08/11(木) 07:43:03.90ID:DjXRaxtS0
>>134
糖尿の特徴として喉の乾きあるみたいよ

>>136
年齢にもよるけどLDLは処方レベル、HDLも低めだから
食生活の改善してみて変わらなければ薬勧める医師の方が多いとは思う
0140病弱名無しさん (ワッチョイW ebc3-fZrn)
垢版 |
2022/08/11(木) 11:44:26.45ID:Nm1RBCEy0
>>138>>139
40半ば女
胃がもたれやすいから脂っこいものは普段から食べないんだよね
脂質も調べて多いものは食べないようにしてる
一度医者に相談したこともあるけど
食事はこれ以上減らさないで様子見ようとは言われた
その時は140台だったけど
0141病弱名無しさん (ワッチョイW 5955-IXiw)
垢版 |
2022/08/11(木) 12:01:35.42ID:ChqgsVoU0
>>140
いい加減な仮説なんで話し半分に

女性の閉経後のLDLCh上昇は、子宮内膜更新等に必要「だった」Chが体内で剰余することに肝臓側で対処できていないことによる

その本来のバランス状態を取り戻すまでに血中Chだけでなく、さまざまな不調をきたすのが更年期障害なので、しばらくするとまた正常化するかもしれないし、戻らないかもしれない 人による
0142病弱名無しさん (ワッチョイW ebc3-fZrn)
垢版 |
2022/08/11(木) 12:17:07.21ID:Nm1RBCEy0
>>141
なるほど
ただ更年期には早い30代からLDLだけ高めで130台ぐらいだった
肝臓が良くないのかもしれないな
酒もたばこもやらないけど市販薬がやたらと効きやすい傾向はある
0143病弱名無しさん (ワッチョイ 9b78-Htvk)
垢版 |
2022/08/11(木) 20:49:07.66ID:5YFyqgpD0
身長170cm 体重92kg 24歳 男
LDL177 HDL42 中性脂肪350 脂肪肝の疑いアリ
今必死で食事制限&運動してるけどこのスレ見て自分の数値の異常さに不安になってきた
0144病弱名無しさん (ワッチョイW 5955-IXiw)
垢版 |
2022/08/11(木) 20:55:36.76ID:ChqgsVoU0
>>143

そんなに深刻でもないかと

数値うんぬんの前にダイエットは必要だろうね

多分、就職後に肥満になったんじゃないかな?

酒量はどれくらい?あと、肝機能とクレアチニンは?
0145病弱名無しさん (ワッチョイ 9b78-Htvk)
垢版 |
2022/08/11(木) 21:12:57.58ID:5YFyqgpD0
>>144
成人してからも太り続けてたのはあるけど元々子供の頃からお米大好きマンでアホみたいに食っててデブだったよ
お菓子も結構バクバク食ってたけどジュースは嫌いだったから飲み物はほぼお茶だった
酒はほぼ全く飲まないしタバコ歴も無し
肝機能はAST40 ALT84 y-GT97 クレアチニンは項目に無かったから不明(一応尿蛋白などは異常なし)
0146病弱名無しさん (スプッッ Sd73-TUbj)
垢版 |
2022/08/11(木) 22:36:57.42ID:TQ5sj5ymd
質問です
単純に夏は食欲なく3キロほど痩せたが悪玉コレステロールも結構下がるのかな?
3キロ痩せる夏前の悪玉コレステロール200です
0147病弱名無しさん (ワッチョイW ebc3-fZrn)
垢版 |
2022/08/11(木) 23:15:32.94ID:Nm1RBCEy0
>>146
多少下がると思うけど今が200だと正常値にはならないんじゃないかな
自分は2キロ痩せて腹6分目ぐらいしか食べれなくなったときは
LDLは15ぐらい下がって正常値に収まったけど
0148病弱名無しさん (スプッッ Sd73-TUbj)
垢版 |
2022/08/11(木) 23:31:16.16ID:TQ5sj5ymd
>>147
悪玉コレステロールは最高どのくらいまでいきましたか?
0149病弱名無しさん (スプッッ Sd73-TUbj)
垢版 |
2022/08/11(木) 23:32:03.10ID:TQ5sj5ymd
>>147
あっ~みたら168ですね
0151病弱名無しさん (スプッッ Sd73-TUbj)
垢版 |
2022/08/11(木) 23:38:07.55ID:TQ5sj5ymd
>>150
僕はそれほど太ってないのに悪玉コレステロール200もあるんですよ
そこそこ運動もしてるのに
お腹は出てますが
0153病弱名無しさん (ワッチョイ 29b7-rSKY)
垢版 |
2022/08/11(木) 23:49:13.41ID:txgRwkHK0
今年4月の健康診断だと総コレステロール285、HDL36、LDL201、中性脂肪441で要精密検査
そのあと別の病院で7月に血液検査した時はHDLは同じ、LDL175、中性脂肪270になってて
多少は低くなってたけど食生活を改めてたわけでもないし運動もそんなにしてなかったので
なんで変化があったか不明の状態です・・・
これからが食事制限と運動をしていくつもりですが不安でいっぱいです
0154病弱名無しさん (ワッチョイW ebc3-fZrn)
垢版 |
2022/08/11(木) 23:56:04.80ID:Nm1RBCEy0
食事で改善しそうな見込みがある人は正直ちょっとうらやましい
何もつけない食パン一枚でも恐る恐る食べるような生活いつまで続ければいいのか…
投薬考えるしかないのかな
0156病弱名無しさん (スプッッ Sd73-TUbj)
垢版 |
2022/08/12(金) 00:03:20.09ID:xei/aD+9d
BMIは24でした
0157病弱名無しさん (スプッッ Sd73-TUbj)
垢版 |
2022/08/12(金) 00:05:05.66ID:xei/aD+9d
>>152
次の年に一度の特定健診もそろそろですので高かったら相談してみます
0158病弱名無しさん (スプッッ Sd73-TUbj)
垢版 |
2022/08/12(金) 00:09:20.54ID:xei/aD+9d
次の、年に一度の
0160病弱名無しさん (スプッッ Sd73-TUbj)
垢版 |
2022/08/12(金) 00:39:20.50ID:xei/aD+9d
まずは運動しますわ
ありがとうございますみなさん
0162病弱名無しさん (スッップ Sd33-W0Yh)
垢版 |
2022/08/12(金) 05:06:22.49ID:QkuCWkkmd
胃が大きいのか和食だと2時間位でお腹空いてしまう
だから油物とか食べてしまう。そうすると持つ
体重は45kg
一度胃の検査したいくらい
お腹の鳴る音だって可愛くグゥ~じゃなく
もうゴォーみたいな感じで凄い音
仕事も静かな所での仕事は出来ないから
鳴ってもわからないような仕事だし
0166病弱名無しさん (ワッチョイ 29b7-rSKY)
垢版 |
2022/08/12(金) 09:11:56.17ID:mSb8MDfu0
>>163
特にした記憶はないですね・・・
特に酒なんかは全く飲まないので、可能性は薄いと思います。
肉の食べ過ぎはあったかもしれませんが・・・
0167病弱名無しさん (ワッチョイ 29b7-rSKY)
垢版 |
2022/08/12(金) 09:16:43.09ID:mSb8MDfu0
あとは運動とはいえちょっとした散歩(カメラで写真撮るのが好きなので散歩していい景色が合ったら写真を撮る)
ようなことしか考えてないのですがちゃんとした運動はやはり必要ですよね・・・
たまに山登ったりもするのですが・・・
0168病弱名無しさん (ワッチョイW 0167-VAn1)
垢版 |
2022/08/12(金) 10:35:33.34ID:AqiAMxXs0
>>166
そうですか、私は中性脂肪異常だけですが、どちらかと言うと少食なのに体質なのか難しいですね。この春から思い切ってベザトール飲みはじめましたが効果はまだわかりません。
0169病弱名無しさん (ワッチョイ 29b7-rSKY)
垢版 |
2022/08/12(金) 10:46:24.21ID:mSb8MDfu0
>>168
とりあえず肉をあまり食べずに魚・野菜中心にして、軽い運動を行ってまた病院に行こうと思ってます。
内科以外にも心療内科と脳神経内科にもいってるのがつらいところですが・・・
0170病弱名無しさん (ワッチョイW 699f-7Z2d)
垢版 |
2022/08/12(金) 10:58:08.63ID:TTwRlIYn0
>>168
中性脂肪は食事の影響を1番受けると思うけど
少食でも甘いものとかアルコールを摂取すると、上昇するけど、そういうのも取ってないの? 
だとしたら、体質か遺伝じゃないかな?
0172病弱名無しさん (スプッッ Sd73-TUbj)
垢版 |
2022/08/12(金) 11:00:59.64ID:eXZPo8ZTd
腹八分目と適度な運動ですかね
この二つを守るしかないですね
0179病弱名無しさん (ワッチョイ 9b99-fW46)
垢版 |
2022/08/12(金) 11:23:29.17ID:yEx072d50
>>169
自分はこのスレで励まされて食生活を改めたら1年で改善したよ
肉食わず、野菜類とエゴマ油、主菜は8割方の日刺し身、主食は玄米かさつまいもで貫いた結果こうなった
https://imgur.com/a/ezN5mKx
左が2021年右が2020年
健康診断で医者からはあまりストイックにやるのもよくないと注意されてしまい今は少し緩めたけど
0186病弱名無しさん (ワッチョイW ebc3-fZrn)
垢版 |
2022/08/12(金) 11:30:25.14ID:hxRTtq510
>>184
中性脂肪も基準より低くなってるね
元々の食事が偏ってたのかもしれないけど
そこまで厳しい制限は続けると栄養が足りなくなってくるから
医者も緩めるように言ったんだと思う
0191病弱名無しさん (ワッチョイW 9bc4-+dPm)
垢版 |
2022/08/12(金) 11:48:31.61ID:dZs/ud3+0
>>188
いや、とんでもなくすごいよ…
ただ、なかなか真似できない(経済的に)
もう少し数値あがってもいいから安上がりな感じの食生活になればいいなあと思う
0192病弱名無しさん (ワッチョイ 9b99-fW46)
垢版 |
2022/08/12(金) 11:54:23.96ID:yEx072d50
>>190
男性ですが、するどい
というのは「あなたの血液はダイエット中の女性のそれと同じ」
といわれた。貼ってないけど様々な血球数が男性の基準値以下(女性なら基準内とのこと)になったので。
極端もまたダメなんだと思った。
0193病弱名無しさん (ワッチョイW 5955-IXiw)
垢版 |
2022/08/12(金) 12:04:53.64ID:Q4gd24AN0
>>192
いやALTをみて脂肪肝かな?と

おそらく内臓脂肪の過多だったかと
ただそれは普通はCTやらないと分からない

男性なら体重変化について書いてくれたらありがたい
0194病弱名無しさん (ワッチョイ 9b99-fW46)
垢版 |
2022/08/12(金) 12:05:40.52ID:yEx072d50
>>191
自分はコロナで在宅が多くなり自炊する様になったので
経済的にできる様になった
近くのスーパーは19時過ぎると刺し身がめっちゃ易くなるんで
0195病弱名無しさん (ワッチョイW ebc3-fZrn)
垢版 |
2022/08/12(金) 12:14:46.07ID:hxRTtq510
>>192
他の数値も下がってしまうのは心配だね
特に鉄欠乏は鉄の貯蔵がなくなった瞬間に超低値になるからそれまで気づかない怖さがある
ダイエットしてる女性とかにありがちらしい
食事制限もコントロールが難しいね
0197病弱名無しさん (ワッチョイW 5955-IXiw)
垢版 |
2022/08/12(金) 12:41:26.60ID:Q4gd24AN0
>>196
いや、上の方で、BMIは目安にすらならないと書いても信じないやつがいるもんでな

BMI25超えてても脂肪肝じゃなきゃ問題は少ないし、逆にBMI20だからダイエット必要ないとは限らない 別に体重減らなくても内臓脂肪と脂肪肝減らす、それが本質なんだ

よく太ってないのに中性脂肪が…とか言う人をみると単にBMI25以下だっていうだけで中年体型であることが殆ど
0198病弱名無しさん (ワッチョイW ebc3-fZrn)
垢版 |
2022/08/12(金) 12:51:33.52ID:hxRTtq510
なんでいちいち喧嘩腰なのか知らないけど
私は医者が一目見て食事制限はやめましょうと言うぐらいパッと見痩せてて中年体型じゃないし
高機能体重計で毎年計測されてる内蔵脂肪は極端なぐらい少ない
腹部エコーは何年か前にやったけど全く異常なし

この先はもうこの人のレス読むつもりないけど
脂肪肝か内臓脂肪が多いと決めつけてかかるのはやめてほしい
0199病弱名無しさん (ワッチョイ 9358-rkQs)
垢版 |
2022/08/12(金) 14:48:21.80ID:ncPp7pdw0
喧嘩腰でも言ってることはコレですから正しいですよ
体組成計は信用できないしコレに書いてある通り腹部エコーも信用できません
貴女の場合は低栄養性脂肪肝が怪しいですけどそれについてもスパイクスレのテンプレに書いてありますね
>>72
【まだ&もう糖尿病じゃない】血糖値スパイク・食後高血糖スレ★33
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1656226072/
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1653706096/5
>■インスリン抵抗性はBMIではなく肝臓の脂肪と筋肉

>>177が何の数字なのか不明なのは同意ですけど
0200病弱名無しさん (ワッチョイW ebc3-fZrn)
垢版 |
2022/08/12(金) 16:35:42.70ID:hxRTtq510
低栄養性脂肪肝って極端な食事制限やダイエットでなるんじゃないの?
私はそんな極端な食生活を試みたことはない
ストレスで食べれなくなったことはあるけど一年ぐらいのことで
その間も栄養バランスには細心の注意を払っていた
結局決めつけで持論を押し付けてるだけだよね
0201病弱名無しさん (ワッチョイ 9358-rkQs)
垢版 |
2022/08/12(金) 16:50:08.06ID:ncPp7pdw0
決めつけも押しつけもしてませんよ
怪しいと書いてるだけです
スパイクスレにテンプレにも書いてあるフィブロスキャンで脂肪肝じゃなければ貴女が正しいですし
体組成計やエコー検査で決めつけてるなら貴女が間違ってる可能性があるというだけです
0207病弱名無しさん (ワッチョイ 2eb0-n238)
垢版 |
2022/08/13(土) 00:27:29.47ID:u0VRpXkY0
>>206
レス読ませてもらいました。食事で大幅に改善されてるみたいで心強いです
お肉かなり減らしているみたいですが卵は食べてますか?

お刺身などは夜ご飯だと思いますが朝や昼は主菜はどうしてます?
私は朝は脂質よりも血糖値の急上昇が気になるので軽食(オートミールなど)で済ませてます
昼は軽めに肉や魚なしで植物性たんぱくにしています
0208病弱名無しさん (ワッチョイW 490c-ganx)
垢版 |
2022/08/13(土) 03:15:02.69ID:ROPXlv010
これはコレステロール値を直接的に下げたわけじゃなくて、内臓脂肪型肥満が解消していった結果としてコレステロール値が下がったんだな
糖質の摂取原は玄米とさつまいもにしたって書かれてるから、ゆるやかな糖質制限になってたと思う
0210病弱名無しさん (ワッチョイW c215-jLc+)
垢版 |
2022/08/13(土) 07:00:22.72ID:WytHOLXw0
>>145
脂肪肝だろうね
病院でエコー検査してもらった方が良いよ。コロコロを体に当てるだけですぐ分かる。若いうちからそれだと、今は良くても40代で多分病気になるよ。
AST、ALT下げればLDLも下がると思うよ。節制して少し運動すれば肝臓値はすぐ下がる。
ヘモグロビンH1ac、尿酸値、クレアチニンもチェックした方が良い。3ヶ月くらい節制した後に内科で血液検査お願いすれば良い。健康診断で異常があった事を伝えないと保険が使えんよ。
クレアチニンは意外と重要で腎臓へのダメージは回復が難しいから、若くてもダメージの蓄積は取り返しが付かなくなるよ。肝臓は脂肪肝が続いて肝硬変になると厳しいよ。
0211病弱名無しさん (ワッチョイW 4555-BaMc)
垢版 |
2022/08/13(土) 08:34:51.49ID:KGz7svtZ0
町医者のレベル低下がひどいな

大病院は、施設設備で重大患者、特に手術に特化する

町医者はそれ以前の健康管理、疾病の予防と、大病院での措置後の管理

というのが医療改革の本旨だったはず

だから町医者は、技術や知識に限界があっても、患者を名前で長期的に観察することが求められているのに

大病院のミニチュアみたいになって、触診もしない、外注した血液検査のデータ見て、薬を処方する

LDLcが低くければいい、とかって、症例きちんと見てたら、そんなこと言えないだろうに

町医者にマメに論文見ろとは言わないが、親身に患者を固有名詞で頭の中に入れてけかたら経験的に分かるはず

そんなことができずMRの接待に興じる町医者が余りに多い
0213病弱名無しさん (ワッチョイW c215-jLc+)
垢版 |
2022/08/13(土) 09:24:09.38ID:WytHOLXw0
血液検査するだけだから大学病院に行く必要はない。
すぐ薬使いたがる医者もいるから、変なのに当たったら他行った方が良い
0219病弱名無しさん (ワッチョイ 0678-toPh)
垢版 |
2022/08/13(土) 11:24:44.32ID:6KM1NMWZ0
>>210
だよな…
さすがにこの若さで死にたくねえってなって今猛烈に摂生してる
間食は一切無しで3食の量も減らして飲み物は水かお茶か炭酸水のみにしたわ
0220病弱名無しさん (ワッチョイ 8699-Yl42)
垢版 |
2022/08/13(土) 11:41:38.07ID:9lhnQgW10
>>207
卵は週に1~2個食べてましたよ。
出社の日は昼から刺し身は食べる処が限られるので主菜は鰯の水煮か、ゆで卵が多かったです。
朝、昼、晩の主菜はお刺し身と納豆や大豆を素でゆでたものでした。
動物性と植物性の両方を摂ってました。
徹底的に避けたのは、食品添加物と精製された炭水化物です。

ただし、みんなでの食事や飲み会(オンライン飲み会含め)は全てフリーにしてました。
付き合いを1番大事にしてます。
0221病弱名無しさん (ワッチョイ 2eb0-oUG4)
垢版 |
2022/08/13(土) 12:44:33.45ID:u0VRpXkY0
>>220
ありがとう。自分も卵週1個程度です
魚食べると本当にHDL増えるんですね・・そして肉はLDLを上げる
自分は食事変えてから半年で、まだ血液検査してないけど
明らかに血流がよくなったので期待してます
0222病弱名無しさん (ワッチョイW 4555-BaMc)
垢版 |
2022/08/13(土) 12:48:13.38ID:KGz7svtZ0
>>217
大病院の医師は、患者の顔を見ない

モニター眺めて、画像と数値

で機械的に、病院で予め決めた製薬会社の薬剤を処方する

論文書いてる人だとデータ集め、症例数欲しい人なら手術したがる

4時過ぎ頃になると場違いな背広上下のやつが診察室をたむろして、センセイもそわそわしだす

そんな感じだが(笑)
0227病弱名無しさん (ワッチョイW fdff-jbeo)
垢版 |
2022/08/13(土) 18:25:59.34ID:NzGK/Ee20
>>224
ウエイトとかしてないし全然バキバキじゃないですよ
56で初老近いし程々の自重トレして年齢とか考慮しない小型のインボディ買ったんですがジムに置いてある大型のインボディで計った数値に近かったので安い体組成計より信用度あると思います
精進して色々頑張ってるのに総コレステロールとLDLコレステロールが下がらないです

https://imgur.com/a/tTygvTm
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況