X



トップページ身体・健康
1002コメント453KB

歯医者さんにするまじめな質問 Part114

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0102病弱名無しさん
垢版 |
2022/07/15(金) 15:03:07.85ID:TfJUZ2vR0
銀歯が取れて歯医者行く時間もないし何より怖いから歯用の接着剤買ったんだけど上奥歯に上手く付けられない
応急処置的でいいので上手い付け方教えて下さい…
ほんと歯医者だけはどうしても無理なの…
0103病弱名無しさん
垢版 |
2022/07/15(金) 22:07:04.88ID:OyY5cR0e0
小臼歯の被せに、歯医者にジルコニアを薦められて
もし中の歯が再び痛くなったら困るから保険の歯で良いですと言ったら
その時は被せに穴開けて治療すればいいと歯科医が言うのですが
ジルコニアって簡単に穴開けられるんですか?
ダイヤモンドだからスゲー硬いですよね?
0105病弱名無しさん
垢版 |
2022/07/15(金) 23:20:10.81ID:OyY5cR0e0
>>104
その辺はよくわかりませんが…
そんな治療って不可能ですよね?
0109病弱名無しさん
垢版 |
2022/07/16(土) 01:52:08.61ID:D0IGTZ4p0
自費の高価なクラウンを入れさせるために適当な嘘ついたってことですかね
0110病弱名無しさん
垢版 |
2022/07/16(土) 11:23:10.90ID:7hj/U3bE0
7番の歯があることが条件でCADCAM冠を入れる事出来るのは6番だけなのかな?
4~5番は7番無くてもCADCAM冠入れる事は出来るの?
0111病弱名無しさん
垢版 |
2022/07/16(土) 15:36:44.47ID:A6K8qiuM0
アイスを食べた後にだけ(長い時は数時間)じわじわと少しだけ歯が痛い(重い)感じが続くのだが、
これってどういうことが考えられるのでしょうか?
20年くらい前に作った金属製の上567ブリッジ(5番は有髄)付近から痛みが発生してるような気がしていますが、
歯なのか歯茎なのか、どの歯なのかはハッキリしません。親知らずかなとも思う。
しばらくすると痛みは消えてしまい、歯を押しても叩いても何も痛みは無くなる。
0112病弱名無しさん
垢版 |
2022/07/16(土) 17:36:52.40ID:8h5NJ+mW0
>>102
その接着剤の商品名を教えて下さい。
恐らくまともな物ではないでしょう。
>>103
是非は兎も角、穴は簡単に開けられる。
どんなに丈夫な素材でも、調整出来ないと困るんでね。
>>110
理屈では出来るんだけど、最後臼歯となる場合はお断りしている。
例えば876欠損の5とかだね。高い確率で割れる。
>>111
Brは結構な体積がある金属の塊で、それが冷やされると冷たい状態が持続する。
まあ、そういうこっちゃ。
非金属のBrにすれば幸せになれるかも知れない。
0113病弱名無しさん
垢版 |
2022/07/16(土) 21:11:05.09ID:DSEF5azE0
神経に麻酔をする治療で、いい大人が泣いてしまいました
次の予約も普通に行っていいですか?
すごく申し訳ないし気まずいですが先生はなんとも思っていないとか?
0114病弱名無しさん
垢版 |
2022/07/17(日) 01:29:31.36ID:qVwDcdf60
>>112
ありがとうございます
商品名はEvotite V – 300 Super Glue と言うもので銀歯に付けて嵌めようとしたのですが
左上一番奥なので見えないし練習しても上手くハマらなくて…
取れた時は銀歯以外セメントみたいなもの?などは取れなかったのでそのまま被せたら行けそうなのですが自分の嵌め方がダメなのかなと思っています
0115病弱名無しさん
垢版 |
2022/07/17(日) 01:59:48.75ID:ya4tPBAO0
>>114
それ、歯をつける接着剤じゃなくて
歯科技工用の瞬間接着剤。
業務用のアロンアルファみたいなもん。
0116病弱名無しさん
垢版 |
2022/07/17(日) 08:49:30.14ID:E0GoHXrJ0
歯石について教えてください

引っ越しして、新しい歯医者さんに、歯石をとってもらいに行きました
歯科衛生士の方が、時間をかけて丁寧にとってくれたのですが
「一回では全部とれませんので、また来てください」と言われ
もう一度行ったら、「古い歯石がこびりついていますので、また来てください」
と言われました
歯石をとるのに、そんなに何回も通わなければならないものなのでしょうか?

前の歯医者さんは、歯医者さんが直接とってくれて、一回で終わってました
0117病弱名無しさん
垢版 |
2022/07/17(日) 12:42:34.18ID:PbPr72Dl0
まあそれがその歯科のルーティーンなのかもしれないし
地域厚生局の指導の賜物かもしれないし
前医がテキトーにスケーリングしてて縁下にびっしりなのかもしれん
0118病弱名無しさん
垢版 |
2022/07/17(日) 18:02:21.89ID:/KseYhui0
実際問題、医者の都合で(収益目的で)多くの回数に分けて通わせるみたいなケースって
医者によってはあり得る事なの?
0119病弱名無しさん
垢版 |
2022/07/17(日) 18:03:26.98ID:XgE5Lpq10
下の第一大臼歯がもしかしたらひび割れで抜歯するかもしれないと言われましたが、親知らずの移植って出来たりすものですか?(まだ抜歯確定ではなく、その後の精査次第です)
もし仮に移植できる場合、万人におすすめできる治療法になりますか?
0120病弱名無しさん
垢版 |
2022/07/17(日) 18:29:09.88ID:0a2yM94d0
>>118
これ良く聞くけどどうなんだろうね
患者視点だとそう思いたくなる時あるもんな
0121病弱名無しさん
垢版 |
2022/07/17(日) 19:52:10.30ID:i589pqkC0
ただの素人だが
削る詰めるは一本ずつはリスクを考えればわかる
クリーニングは上だけと下だけに2階に分ける理由がどうも理解できない
0122病弱名無しさん
垢版 |
2022/07/17(日) 21:36:52.03ID:IkoaGXtq0
医学的に正しい事と
保健診療的に正しい事は違う
と新規指導で優しく諭されるからね
仕方ないね
0124病弱名無しさん
垢版 |
2022/07/17(日) 22:28:59.95ID:Xd9fUqzA0
>>123
スレチですのでこのようなレスは今後控えてください
白血病などの血液疾患、ポイツイェーガーなどの遺伝疾患がない、最近抜歯や外傷・黒変部周囲の手術の既往がない
のであれば、早急に歯科医院を受診してください
院長が口腔外科の出身であることが望ましいです。ホームページで確認できます。
0126病弱名無しさん
垢版 |
2022/07/17(日) 22:53:21.63ID:Uu9MVvAV0
癌だけにガーンとか言ってほしい(´・ω・`)
0127病弱名無しさん
垢版 |
2022/07/17(日) 23:21:08.41ID:djEOGffx0
実際に診ないとわからないのは承知の上で教えて下さい
左上奥歯(567あたり)がじんわりと痛みます
元々食いしばりによる楔形欠損があるのとそれに伴って知覚過敏もあるので、溝は埋めてもらって、3ヶ月ごとに知覚過敏の薬を塗ってもらっています
ですが、ここ数日、何もしてないのにじんわりと痛い時があります
我慢できないほどズキズキするとか、叩いて痛みが強くなるとかはありませんし、一日中痛いとかもないですが、
冷たいものや温かいものの刺激がないのに痛みがあるのはやはり虫歯でしょうか
来月上旬にクリーニングの予約を入れているのでそこで診てもらうつもりですが、痛みの原因として考えられるものがあれば教えていただきたいです
0128病弱名無しさん
垢版 |
2022/07/17(日) 23:43:17.83ID:lzmV15qM0
>>127
知覚過敏が神経まで行ったんじゃない?ちなみに自分はコレで抜髄しました。
0129病弱名無しさん
垢版 |
2022/07/18(月) 02:18:52.65ID:+tYYlZrf0
>>117
なるほど、そんなおかしなことでもないんですね
今週も一回行くんですけど、おそらく終わらないんだろうなw

歯科医の先生が診てくれて、歯科衛生士の人に指示を出して
説明も丁寧にしてくれます
予約もなかなか取れないので、いい歯医者さんだと思うんですけど
歯石をとるだけなのにこんなに通うとは思っていませんでした
0130病弱名無しさん
垢版 |
2022/07/18(月) 15:56:53.76ID:d2NXBr0A0
>>113
内心はあれこれ思っても、それをいちいち表には出さないのがプロ意識。
しれっと通院を続けましょう。
>>114
既にレスが付いているように、それは口腔内での使用に関して
何の裏付けも無い商品です。おやめなさい。
>>116
積もった歯石をきちんと除去するのは、とても骨の折れる手技です。
それ故、真面目にやればやるほど手間暇が掛かるものです。
一生懸命やって貰える価値が解らない人は、さっさと切り上げましょう。
>>119
智歯の根形態と生え方、移植部の骨状態、手技の確かさ等が揃わないと
成功率は著しく下がり、生着しても骨性癒着に移行し何れ喪失に繋がる。
安易に選択するものではない。
0132病弱名無しさん
垢版 |
2022/07/18(月) 19:35:01.13ID:HtmCXBgG0
>>130
回答頂きましてありがとうございます
自然と泣いてしまいまして、気まずかったのですが、治療を続けます

治療が終わったら、歯医者に自分の歯を長持ちさせる方法やケアなんかも教えて頂けるのでしょうか?
0133病弱名無しさん
垢版 |
2022/07/19(火) 00:12:27.83ID:tpbJ9Aje0
右下のはずだけど右上も痛い気がする、とにかく右側が痛い〜!!と
歯科にいっもののレントゲンで異常見らず
叩いてもどこの歯か原因か分からない状態が10日くらい続きました

そして今日突然、治療済(神経あり)の一本が歯が浮く感じがして、叩くと響くようになりました
他の歯は浮く感じがなく、たぶんその歯だとは思うのですが全体的に痛くて自信ありません
前回レントゲンで異常はなかったですが、今の状態なら特定出来るでしょうか?

早く治療したいです...
0134病弱名無しさん
垢版 |
2022/07/19(火) 06:58:56.63ID:/Oqo9NRf0
>>133 俺もそうで先生に聞いたら、脳のバグか錯覚でそうなるらしい、もちろん上の歯にも問題がない場合だけど
0135病弱名無しさん
垢版 |
2022/07/19(火) 07:56:36.24ID:GJ4RQUIs0
レントゲンの画像を見て「銀歯の裏に大きな虫歯がある」と診断され、ドリルで結構削ってから誤診である事が分かりました。

だいぶ削ってしまったみたいなんですが納得いきません、どうしたらいいですか?
0136病弱名無しさん
垢版 |
2022/07/19(火) 08:06:47.60ID:Opvk5lCc0
>>135
私も何の問題もない歯の神経抜かれた事があります。説明もなしに。削って銀歯しかできないヤブでした。残念ながら訴訟するのは難しいですし削った歯は元に戻せません。どうすればいいと簡単に言える事はありません。良い歯医者を探すしかありません。私はやっと見つけた歯医者を追いかけて片道2時間かけて通っています。おかげで何のトラブルも、痛いと感じた事もありません。
0137病弱名無しさん
垢版 |
2022/07/19(火) 08:33:23.62ID:tpbJ9Aje0
>>134
そうなんですね!
広範囲に痛くなるバグなんてやめてほしい...

痛みがひかないと麻酔効きにくいと聞いたので様子見ですが
ここから痛みがひくことあるんでしょうか
0138病弱名無しさん
垢版 |
2022/07/19(火) 11:28:32.98ID:GNL9xFlA0
>>128
上下左右すべての奥歯に楔形欠損があるのだけど、
歯医者には「あまりひどいようなら神経取ることも考える」と言われています
現状欠損をうめて薬を塗ってれば問題ないのですが、その詰めてるのがとれたりするとやっぱり痛いので、抜髄も時間の問題ですかね…
覚悟しておきます
0139病弱名無しさん
垢版 |
2022/07/19(火) 12:32:52.22ID:3gOaD2y40
>>137 自分の場合だと痛みは抗生物質とロキソプロフェンで収まったけど頬の腫れは抜歯する時に切って膿みを出すまで引かなかったよ、お大事に
0141病弱名無しさん
垢版 |
2022/07/19(火) 20:49:25.83ID:R8YKv96T0
奥歯の金歯クラウンのしたが虫歯のようなので、やりかえるのにジルコニアを勧められるんですが、対向する歯には銀歯を被せてます
金歯より固いジルコニアで大丈夫なんでしょうか?
0142病弱名無しさん
垢版 |
2022/07/19(火) 22:54:37.33ID:2suxr+Ks0
ジェットピックはいいですか?
ジェットピックを使えばフロスや歯間ブラシをしなくても平気ですか?
0143病弱名無しさん
垢版 |
2022/07/19(火) 23:11:07.28ID:EuU/msTJ0
タムクラウンってどうなんでしょうか?
ジルコニアより良いって聞いたんですけど
0144病弱名無しさん
垢版 |
2022/07/20(水) 02:03:24.61ID:US+rZe9V0
>>140
片道2時間の距離の行き先が離島以外にないほど日本が小さいと思っていたのかね?
0146病弱名無しさん
垢版 |
2022/07/20(水) 15:00:53.67ID:K8ppfmYK0
上の歯の親知らずについて、質問お願いします

横向きに生えていて、虫歯の初期症状ですと説明されました
そして、横向きに生えている場合は治療が難しいので、
虫歯がさらに進行したら、抜いた方がいいかもしれませんと先生から言われました

親知らずでの痛みはないんですけど、こういう場合、やはり抜いた方がいいのでしょうか?
0147病弱名無しさん
垢版 |
2022/07/20(水) 20:05:28.54ID:TnbfrnPh0
>>141
では、考え方を変えてみましょう。
今、金冠と噛み合う部位に銀歯が入っています。
金歯より固い銀歯で大丈夫なんでしょうか。
つまり、そういうことです。
>>142
その手の元祖は「ウオーターピック」なんですが
あなたと同じように考えた人々の間で虫歯が多発する事態が起こりました。
この結果、米国の一部州で販売が禁じられた時期がありました。
>>143
公開されている理工学的データにジルコニアより優るところは見当たりませんが
一体何を持ってそうおっしゃいますか。
>>146
既に的確な説明を受けておられるのに、この上何を求めていらっしゃるのでしょうか。
どうにも理解しかねます。
0148病弱名無しさん
垢版 |
2022/07/21(木) 02:11:47.17ID:7b/czp910
ジルコニアって外すのが大変なんですか?
0149病弱名無しさん
垢版 |
2022/07/21(木) 11:17:08.86ID:offtFm+j0
銀歯変えてから前歯と前歯が接触するようになって
噛む位置もズレてる気がするので、他の歯医者に診てもらいたいのですが
Twitterとか見ると、銀歯の噛み合わせって一般の歯医者さんに行っても迷惑そうだし
どこか診察してくれる歯医者さんのキーワードとか何かありませんか?
0150病弱名無しさん
垢版 |
2022/07/21(木) 14:27:21.19ID:Crq1PHTd0
今は痛くないけどいずれ痛くなるから抜いたほうが良い ってことが
理解できれば抜いた方がいい
理解できなければ痛くなるまで待った方がいい
0151病弱名無しさん
垢版 |
2022/07/21(木) 14:28:45.70ID:Crq1PHTd0
>>149
検索して選ぶと大抵失敗するから気をつけなさいよ。
リアル口コミが一番
0152病弱名無しさん
垢版 |
2022/07/21(木) 17:39:40.87ID:qX8iNpjs0
友人はおらず仕事の同僚たちは歯がない人も多くリアル口コミを聴ける相手がいません
0154病弱名無しさん
垢版 |
2022/07/21(木) 18:42:06.73ID:1k6a8v8F0
>>152
?>友人はおらず仕事の同僚たちは歯がない人も多く
その人未満の環境から治療が必要っぽいな。
とりあえず、歯科じゃないわ。
0155病弱名無しさん
垢版 |
2022/07/21(木) 19:52:45.39ID:lxdoJ5xy0
ふた昔前だったら
町の噂ならなんでも聞ける角のタバコ屋の看板娘(50代)というのがいたけどなあ。
0156病弱名無しさん
垢版 |
2022/07/21(木) 21:02:32.67ID:KtHzXhye0
メンタル疾患のストレスで口内炎が頻繁にできます。
歯茎にできたり、歯茎に傷ができたりキリがありません。
ビタミンBミックスのサプリは摂るようにしていて、飲む前よりは少しだけマシになりましたが、それでもすぐにできてしまいます。
ストレスは減らせないので詰んでいます。
1年間で口内炎がない状態の日が少ないくらいの私の口内、歯茎はもうボロボロで治りませんか?
歯磨きで毎日血が出るようになりました。
0157病弱名無しさん
垢版 |
2022/07/21(木) 21:20:46.98ID:UV16AGkc0
>>156
歯茎はちゃんと治ってるから心配無用
口内炎のある部位は治るまで歯磨き無用
0159病弱名無しさん
垢版 |
2022/07/21(木) 22:27:10.07ID:KtHzXhye0
>>157
レスありがとうございます。
治ってはまた同じ所、違う所に出来ての繰り返しですが心配いらないんですね。
口内炎のある部分でも磨かないと歯によくないかと思って磨いていました。
治るまで2週間くらい掛かったりする場合も磨かなく平気ですか?
0160病弱名無しさん
垢版 |
2022/07/22(金) 05:58:08.09ID:KOfLAsHx0
治っている時にちゃんと磨いていれば大丈夫
0162病弱名無しさん
垢版 |
2022/07/22(金) 23:08:05.32ID:o48cO0Co0
>>156
私も口内炎や口角炎よくできてましたが、アメリカのマルチビタミン飲むようになってからはできてません。ツーパーデイというサプリです。他にもあるのでサプリ板などでおすすめ見つけてください。サプリ大国アメリカのサプリは日本のものと比べ物にならないです。是非効果あったか知りたいのでその後の経過報告待ってます
0163病弱名無しさん
垢版 |
2022/07/22(金) 23:13:06.72ID:UpxtBXBZ0
疑問に思ったことを聞いたらイラッとしますか?
一回目はセーフでも二回目はアウトですか?
0165病弱名無しさん
垢版 |
2022/07/22(金) 23:43:42.76ID:7ulrUKCe0
>>162
メンタル疾患のストレスが原因と書いてあるが、そのアメリカのビタミンとやらが効くのかね?
0166病弱名無しさん
垢版 |
2022/07/23(土) 00:01:44.36ID:yU2Zt4EG0
いまどきビタミンB不足で口内炎とかそうそう無いよ。
0167病弱名無しさん
垢版 |
2022/07/23(土) 00:16:54.49ID:3gHCZbIz0
質問です
麻酔してから5時間くらい経つけれど麻酔箇所の歯茎が少し痛いです
よくあることで、経過観察をすればいいのでしょうか?
0168病弱名無しさん
垢版 |
2022/07/23(土) 04:51:39.23ID:0reNUE330
>>160
わかりました。
ありがとうございます。

>>162
体験談を話していただきありがとうございます。
試した際には報告します。
0169病弱名無しさん
垢版 |
2022/07/23(土) 05:56:45.52ID:5n5Z/ByX0
>>165
私はストレスや疲れで内蔵が弱って口内炎になっていたので、アメリカのマルチビタミンが効果ありました。
iHerbで海外通販してますが、頼み忘れてしばらく飲まなかったら口内炎できました
120日分で3000円くらいなので、他の良い効果もあるかもしれないし試してみるのいいと思います
アメリカ人向けに成分多めに入ってるので、私は割って4分の1でも効果あります
0170病弱名無しさん
垢版 |
2022/07/23(土) 07:04:25.70ID:GC4o91RT0
メンタル疾患のストレスが原因で口内炎 って
切り分けると@「メンタル疾患」A「ストレス」B「口内炎」になるわけで
@が器質的なものなら心療内科で薬をもらいそれが効けばABは解決。
心療内科行かないor薬効かないならAに対して一人暮らしや引っ越し、転職、悟りを開く等
それがダメならBに対して軟膏などの対症療法になる。
マルチビタミンはAの気分転換なのかBの対症療法なのかどっちかだろうな。A気分転換かな
0171病弱名無しさん
垢版 |
2022/07/23(土) 07:15:44.47ID:GC4o91RT0
ほとんどの人がBで様子見ているのが現実
Aはお金や人間関係で実行出来ないし
@は心療内科行けば結構解決するけど行かないで苦しんでる人がほとんど
0173病弱名無しさん
垢版 |
2022/07/23(土) 07:34:13.23ID:0x2gyD+V0
今日セラミックの詰め物するんだが、
仮詰めがとれたので穴の中を見たら
半分くらい真っ黒だったんだけど、
虫歯を削りきらずに詰めようとしている可能性あり?
0175病弱名無しさん
垢版 |
2022/07/23(土) 08:27:53.11ID:FYWFEX800
虫歯のまま詰めて
何ヶ月後か何年後かに歯痛(次は神経抜いて被せ物になる)で通ってもらうのを待ってる悪徳歯医者も結構いると思う
0176病弱名無しさん
垢版 |
2022/07/23(土) 11:30:31.17ID:MkE/6cqS0
>>167
針を刺して傷を付けています。当たり前だと思いませんか。
>>173
黒い即ち「残さず削らなくてはいけない」ではない。
同じようなことを言って耳を貸さなかった患者が
他院に行って必要のない抜髄になったのだが
そこでまたトラブルになって帰ってきた。
勿論丁重にお断りしました。
0177病弱名無しさん
垢版 |
2022/07/23(土) 11:39:12.72ID:3gHCZbIz0
>>176
お答えありがとうございます
半日以上たち痛みがなくなってきました
0179病弱名無しさん
垢版 |
2022/07/23(土) 16:10:59.37ID:GC4o91RT0
虫歯菌に感染してや象牙質は感染軟化象牙質といってやわらかくなりう蝕検知液に染まるけど
古く固くなった象牙質は金属がしみ込んだりして黒く変色しているから検知液ではわからない。
その黒くて固い象牙質を削除すると神経とる羽目になるから普通は削除しないで残す。
万一痛くなったらその時神経取ればいいんじゃないかと考える。高価な冠被せるから
予防的に神経取ってほしいなら事前にその旨伝えておけばいいけど。普通は残す。
0180病弱名無しさん
垢版 |
2022/07/24(日) 03:59:01.33ID:wLIiNlYE0
子供の頃から自分の口臭がわかるのですが、口臭は自分ではわからないのが一般的ですよね?
私はよっぽど臭いって事でしょうか?
体感的には10代半ばくらいから臭いが強くなり年を重ねるにつれて酷くなってる気がします。 
0181病弱名無しさん
垢版 |
2022/07/24(日) 09:48:33.97ID:6xB0z9cd0
毎日歯を磨き
毎日水をよく飲み
毎日野菜を食べて

それでも臭いなら内科へどうぞ
0182病弱名無しさん
垢版 |
2022/07/24(日) 10:19:46.93ID:yziZUi590
>>180
自分の口臭が分かるのならば
他人の口臭は分かりますか?
他人の口臭が気になるのであれば嗅覚が鋭いということ。
自分のだけ分かって他人のが分からないということは
自分のニオイが嫌いなだけって事です。
0183病弱名無しさん
垢版 |
2022/07/24(日) 12:11:34.70ID:UwSpXQ370
神経抜いてないはずの歯の治療
麻酔したとはいえ治療前も治療後も全く痛みがないのは
虫歯で神経死んでましたか?
神経死んでたら根幹治療が必要ですか?
0185病弱名無しさん
垢版 |
2022/07/24(日) 12:33:05.85ID:fDxskYeV0
左下とても痛くて通い始めて治り
見た目とCT所見なし、一旦終了と半月前に言われた
冷たい物が左下へ行くとやっぱりどこか痛い

それくらいの情報で的確に何を見つけて暮れますか
0186病弱名無しさん
垢版 |
2022/07/24(日) 12:44:33.97ID:yziZUi590
>>185
最初は1本1本の歯に冷たいものを当てて
どの歯が痛いか確認するんじゃないですか?
0187病弱名無しさん
垢版 |
2022/07/24(日) 14:27:11.61ID:X9m143t/0
なんか空気みたいなのを掛けられた時にめっちゃ臭かったんだけどあれってなんですか?
臭いのって治らないんでしょうか?
0188病弱名無しさん
垢版 |
2022/07/24(日) 16:58:35.55ID:J3pJJ91M0
>>176
なるほど。
とりあえず歯医者を信じて詰めてもらいました。
0189病弱名無しさん
垢版 |
2022/07/24(日) 19:54:33.92ID:yziZUi590
同じ感染症に2回感染するのは1回目で抗体ができなかったか
抗体が効かない違う株に感染しているか。
武漢株に対して作られたワクチンは効かないってことだ。
ワクチン接種して重症化が防げるってのは
自然免疫が活性化しているってだけでワクチンが効いてるわけじゃない。
これって一般人にはわからない理屈なのか?
0190病弱名無しさん
垢版 |
2022/07/24(日) 21:36:53.31ID:CjH5oNv60
3年ほど3か月毎にメンテナンスに通っているのですが
一度もスケーラーで歯石とりをしてくれずに
衛生士さんが
歯の揺れをピンセットで確認して
ゴムの歯ブラシでブイーンと歯磨き1,2分して
歯は大事ですねーという紙しばいみたいな物を見せられて終わります

メンテナンスってこういうものなのでしょうか?
メンテナンスでスケーラーしてくれるところに変えた方がいいでしょうか?
0191病弱名無しさん
垢版 |
2022/07/24(日) 22:03:08.80ID:mA79xEwG0
>>190
歯茎をチクチク棒でつついてポケット検査している?

3ヶ月おきに初診算定?それとも再診料算定?
0192病弱名無しさん
垢版 |
2022/07/24(日) 22:06:38.98ID:CjH5oNv60
>>191
あ、チクチクしてくれてます!
いつも3ミリ以下ですねーって言われます

すいません、算定は領収書よく見ずに捨ててるのでわかりません
0193病弱名無しさん
垢版 |
2022/07/24(日) 22:19:11.63ID:bl6wEqHz0
あ、あと紫の液体で磨き残しを確認して
よく磨けてますねーと毎回言われます
0194病弱名無しさん
垢版 |
2022/07/24(日) 22:25:13.20ID:kB69HiQ40
>>192
あの棒でつついて血が出るところがあったら普段の自覚症状あるなしに係わらず歯周病のサイン。それを発見、指摘してもらい対策してもらうことこそが重要。

もし(見落としがない前提)で本当に全部3ミリ以下で出血部位がないのであれば普段のお手入れがかなり上手い方だと思う。3ヶ月に一回も行かなくていいかも。
あと、ゴムでブイーンでキレイにできるような場所は予防にはあまり意味のない場所。やる必要無し。
0195病弱名無しさん
垢版 |
2022/07/24(日) 22:50:25.07ID:7STQ20A90
>>194
ありがとうございます!
今のところでお世話になろうと思います
0196病弱名無しさん
垢版 |
2022/07/24(日) 23:14:56.57ID:wLIiNlYE0
>>181
全てやってますが臭いです。 
レスありがとうございました。

>>182
他人のもわかったりしますね。
嗅覚が鋭いで済ましてしまって平気ですかね?
それだけ臭いから自分でわかるんじゃないかと考えてしまいます。
自分でわかるって人が全然いませんが嗅覚が鋭い人はわかるって考えになれれば少しは気持ちが楽になりました。
レスありがとうございます。
0197病弱名無しさん
垢版 |
2022/07/25(月) 01:31:50.17ID:ta/IlxBk0
次亜塩素酸水を使ったうがいって効果的なんですか?
0198病弱名無しさん
垢版 |
2022/07/25(月) 02:56:18.53ID:/MeaZB6l0
下歯茎の上部だけ白くって触ると柔らかくて押すとシワが出来るくらなんんですけどこれ普通なんですか。
別に痛くも無いし出血もありません。
朝起きると少し口臭はあるかも。
上歯茎はハリがあって綺麗なピンクなんであまりの差に疑問に思いました。
0199病弱名無しさん
垢版 |
2022/07/25(月) 07:21:25.41ID:iqkN7bc10
199
0200病弱名無しさん
垢版 |
2022/07/25(月) 07:21:34.56ID:iqkN7bc10
200
0201病弱名無しさん
垢版 |
2022/07/25(月) 13:43:54.40ID:+MOa2axJ0
歯医者さんが歯石取り点検をしてくれる歯医者と衛生士さん?という方でしょうかが歯石取り点検をしてくれる歯医者がありますが、
どちらが良いのでしょうか?
本来はどちらがするもの?

それと、衛生士さんが歯科医院で働くなら前者のほうが患者の点検、掃除の責任は無いしかなり楽ですよね?
技術は進歩しないでしょうが
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況