X



トップページ身体・健康
680コメント170KB

【上室性】期外収縮あつまれ【心室性】 4拍目

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0004病弱名無しさん
垢版 |
2022/06/29(水) 21:32:41.53ID:yTEQTh3D0
食事中胸がもわっとなるんだけどどうよこれは
何回かでるね
耳鳴りキーンも
0005病弱名無しさん
垢版 |
2022/06/30(木) 10:08:32.22ID:fP87WQ3P0
暑くてビール飲んで寝てると、夜中に症状出てるなと目が覚めることがある。
0006病弱名無しさん
垢版 |
2022/06/30(木) 10:36:39.19ID:qIfsSGiS0
外だと全く出ない
帰宅して家でスマホとかPCやってると出まくる
なんでだ・・・
0007病弱名無しさん
垢版 |
2022/06/30(木) 20:31:30.25ID:2iR5loOq0
肥満だろきみたち
あとイライラしてないかい常に
0008病弱名無しさん
垢版 |
2022/06/30(木) 22:03:14.90ID:WORX0wBG0
>>6
それわかる
0009病弱名無しさん
垢版 |
2022/07/01(金) 05:51:17.99ID:wQTjcncm0
1日に1,2回なんですが一瞬少し強めの痛みを感じることがあります
普段のは軽くウッとなる程度なんですが痛みを感じる方いますか?
0010病弱名無しさん
垢版 |
2022/07/01(金) 10:45:08.00ID:itBO3QsH0
逆に外出時の方が、ドクドクなったらどうしようって焦りで脈飛びが増えるorz
0011病弱名無しさん
垢版 |
2022/07/01(金) 19:43:22.29ID:deBAWvUH0
脈飛びだよね
みずおちあたりなるよね
0012病弱名無しさん
垢版 |
2022/07/02(土) 00:17:05.31ID:7M9P+nWL0
このスレ見て思い出したらしばらく止まってた期外収縮出てきて泣いた
0013病弱名無しさん
垢版 |
2022/07/02(土) 01:41:31.01ID:AQNcniv+0
期外収縮はやはり自律神経か
0014病弱名無しさん
垢版 |
2022/07/02(土) 07:31:13.42ID:AOj2UnDK0
昨日からホーソンベリー飲み始めた。1日で期外収縮もしかして減った?と思ったら、飛ぶというよりひっくり返るみたいないつもと違う感じの不整脈。まあ気のせいだろが。
0015病弱名無しさん
垢版 |
2022/07/02(土) 13:11:16.76ID:AQNcniv+0
>>14
いつからあるの発祥は
0016病弱名無しさん
垢版 |
2022/07/02(土) 16:54:15.12ID:qNWh5fbI0
気温が上がったら何故か落ち着いて調子に乗って毎日ビール飲んでたら再発
0017病弱名無しさん
垢版 |
2022/07/07(木) 09:10:59.33ID:zzWHYTni0
ほつ
0019病弱名無しさん
垢版 |
2022/07/07(木) 19:46:42.70ID:GH6dKXap0
夕飯食べてたら突然どっっっくんってでっかいの来て焦った
0020病弱名無しさん
垢版 |
2022/07/07(木) 22:43:59.42ID:TIAe3UJj0
くるよね
いつ頃からあるのちみたちは
肥満なのかい
0021病弱名無しさん
垢版 |
2022/07/08(金) 01:12:51.77ID:sdfIXe4d0
酒やめたら期外収縮ほとんどなくなった。
酒は心臓によくないことがはっきりわかった。
毎週金曜日にはプレモル350mlだけは飲んでるが、
心臓に異常はなし。
炭酸水で満足してるが、焼き鳥や刺身に炭酸や麦茶は辛いw
0022病弱名無しさん
垢版 |
2022/07/08(金) 09:00:22.63ID:+0kYtOQF0
酒はあかんよ
0023病弱名無しさん
垢版 |
2022/07/08(金) 11:27:58.03ID:3sEZxXlQ0
酒飲んでもならん人はいるからな
早食いとかのほうが危険
0024病弱名無しさん
垢版 |
2022/07/08(金) 12:40:21.15ID:Z4+WA1860
これから一生付き合っていくのかと思うときついわ。
0025病弱名無しさん
垢版 |
2022/07/08(金) 15:00:19.50ID:3sEZxXlQ0
>>24
いつからあるの肥満かいら
0027病弱名無しさん
垢版 |
2022/07/09(土) 04:20:54.93ID:7Pdf7oUu0
気になるほど起こりやすくなるから嫌すぎる
ノイローゼになりそう
0028病弱名無しさん
垢版 |
2022/07/09(土) 07:08:53.15ID:5AUzkxN20
毎日ウォーキング、軽い筋トレしをし、比較的ストレスのない時期に期外収縮が始まった。どう直したらいいんだ?
0029病弱名無しさん
垢版 |
2022/07/09(土) 15:26:03.19ID:8J/+CN900
>>28
老化でもあるからね
肥満とかも関係あるからね
食いすぎてないかい
0031病弱名無しさん
垢版 |
2022/07/09(土) 16:38:55.15ID:5AUzkxN20
28です
年齢は50を超えてますが体型は標準、血圧は上が120後半下が80を越えてきたので、一年前より減塩生活で今は上110台下70台。食事はタンパク質(プロテインも摂る)を意識して摂り、アマニ油も毎日スプーン1杯。健康には気を付けているんだけど…。
ただ食べるの好きだからたまに焼肉やブッフェなど爆食いする。
メンタルはあまり強くないと思うので、精神的な部分も大きいんですかね?
0032病弱名無しさん
垢版 |
2022/07/09(土) 18:08:56.14ID:WXMyjeVZ0
それで栄養バランス言われても
0033病弱名無しさん
垢版 |
2022/07/10(日) 01:13:22.03ID:lOOinViL0
>>31
食事は普通だろ、てか50ならまあ当然だろ老化でもあるわけやし肉体的に、あと独身かなもしかして
そこもあるやろ人との関わり大切にイライラするなよ
0034病弱名無しさん
垢版 |
2022/07/10(日) 07:35:09.71ID:10dUu7dm0
>>33
子供2人も自立し、自営業で妻とは一緒が多く人間関係のストレスもないと思う。頭痛、後鼻漏とかあるから身体的ストレスによるものと自覚しています。それでも制御できない期外収縮はほんと厄介ですね。
0035病弱名無しさん
垢版 |
2022/07/10(日) 11:36:48.50ID:lOOinViL0
>>34
なら老化だろうね少しはビール飲んだほうごいいぞあと早食いはよくないからな
ゆっくりね
0036病弱名無しさん
垢版 |
2022/07/10(日) 17:48:12.79ID:DRuD8qmh0
>>34
それ慢性上咽頭炎じゃない?
耳鼻科でも専門の所じゃ無いと判断しづらいけど
症状で動悸起きたりするから
心臓疾患かなと思ったら実は原因そこだったみたいのあるよ
0037病弱名無しさん
垢版 |
2022/07/10(日) 22:30:46.68ID:10dUu7dm0
>>36
鋭いですね、後鼻漏が8年くらい治らないので慢性上咽頭炎の疑いもあってEATという拷問治療を2年以上も続けていますが、あまり改善されず。
後鼻漏も期外収縮も自律神経が大きく影響しているんだと思っています。
0038病弱名無しさん
垢版 |
2022/07/11(月) 12:28:41.46ID:A0optGA20
最近落ち着いてたのに久々に脈飛んでしんどい、息苦しい
0039病弱名無しさん
垢版 |
2022/07/12(火) 01:05:28.06ID:q03YfkZu0
耳鳴りとかもあるやろうね
不整脈あるかたは
0042病弱名無しさん
垢版 |
2022/07/12(火) 19:23:16.59ID:q03YfkZu0
考えすぎてないかいきみたちは気楽にね
酒とかも飲みなよ少しはね
0043病弱名無しさん
垢版 |
2022/07/13(水) 22:24:48.16ID:Jqk0YBgN0
パソコンに向かって仕事中の時、脈飛び多いのやかど。。前かがみになるからかなぁ。同じ人いる?
0044病弱名無しさん
垢版 |
2022/07/14(木) 12:44:18.90ID:eH1Lqmfk0
>>43
老化だよもしくわ肥満だろ
あと考えすぎ
0045病弱名無しさん
垢版 |
2022/07/15(金) 05:09:15.16ID:/29E65Qd0
マグネシウム不足だと不整脈起きやすいらしいからマグネシウムのサプリ飲んでみるか・・・
0046病弱名無しさん
垢版 |
2022/07/15(金) 09:27:05.76ID:hXiSzX270
マグネシウムか。
ホーソンベリーは不発だった…
0047病弱名無しさん
垢版 |
2022/07/15(金) 09:29:51.74ID:buxnJHAT0
マグネシウムとかカルシウムとか
要は牛乳飲めば良いのでは?と思って牛乳毎日1杯飲みだした
0049病弱名無しさん
垢版 |
2022/07/15(金) 17:58:57.51ID:eKkqLhIp0
アサヒディアナチュラのカルシウム・マグネシウムサプリなら1ヶ月以上飲んでるな
効果は今のところわからんって感じだけど
0050病弱名無しさん
垢版 |
2022/07/15(金) 18:00:57.81ID:buxnJHAT0
>>48
季節のおかげかもしれないけど冬よりは快適ですね
後はタウリン言われたから最近はコンビニ行ったら貝のパスタ買うようにしてるw
0051病弱名無しさん
垢版 |
2022/07/16(土) 07:16:59.22ID:8yD3Wmpn0
ホーソンベリー価格3倍になっている、円安だけだとせいぜい1.3倍くらいなのに
0052病弱名無しさん
垢版 |
2022/07/16(土) 09:20:22.89ID:h+KGaons0
最近、寝ようとすると1分に1回はドクン!ってなるから気になって寝れい・・・
0053病弱名無しさん
垢版 |
2022/07/16(土) 12:00:08.82ID:t5KmXK3H0
喉の詰まりがしんどい
0054病弱名無しさん
垢版 |
2022/07/16(土) 18:14:18.92ID:g+als03j0
体の一部がジワっと熱くなるときあるだろ
0055病弱名無しさん
垢版 |
2022/07/16(土) 22:19:18.92ID:7irEpt5Q0
以前リポビタンフィール1ヶ月試してみるって書いたものだけど
ちょうど約30日分試した結果は…
効いてるかはよくわからんでした
睡眠の質とか他の部分はよくなってそうだから
また1ヶ月分注文したから試してみますわ
0056病弱名無しさん
垢版 |
2022/07/16(土) 22:21:00.99ID:7irEpt5Q0
自分は交感神経が上位になると期外収縮増えるから
薬以外で即効性を実感するのは今のところカモミールティが一番いい気がします
0057病弱名無しさん
垢版 |
2022/07/16(土) 22:29:42.77ID:h+KGaons0
15年くらい前に期外収縮がひどかったとき、
自分はジョギング始めたらマシになったからまたジョギング始めようかな・・・
0058病弱名無しさん
垢版 |
2022/07/16(土) 23:50:03.20ID:Hrw6OHIH0
最近思ったけど意識を体の内側から消し去って外に向けると期外収縮が収まる気がする
やり方がよく分からんのでドラゴンボールにたとえて気を外に放出するみたいなイメージにしてる
原因が心因性みたいなやつはこれで改善されないかな
0059病弱名無しさん
垢版 |
2022/07/17(日) 02:05:11.56ID:aB7cqOlF0
まあ瞑想とかもええよね
イライラしてると自律神経に関係あるからね
0060病弱名無しさん
垢版 |
2022/07/17(日) 08:27:47.69ID:NCcCm1CX0
朝からデカくドクン来て身体が怠いわ
本当これでなにも治療必要ないのかよ…
0061病弱名無しさん
垢版 |
2022/07/17(日) 08:31:56.82ID:wwAljYHU0
起床と同時に期外収縮開始
朝から憂鬱になる
0062病弱名無しさん
垢版 |
2022/07/17(日) 08:48:03.89ID:sBfZCKjY0
皆さんどれくらいの数出てます?
3日前からまた急に1分に10回はでてきてしんどい…
でない時はまったく出なく感じなかったのに
0063病弱名無しさん
垢版 |
2022/07/17(日) 17:36:11.72ID:aB7cqOlF0
老化もあるからねむねがモワッと一瞬くるんだろ
しゃっくりみたいなのが
きみたちのこれまでの生活にヒントはある
0064病弱名無しさん
垢版 |
2022/07/17(日) 20:40:57.34ID:mJrMTgtb0
>>62
終日出てるけど出る時は発作並みに続くので、3000回/日くらいだと思う。これで治療なしとか不安になる事よくある。
0065病弱名無しさん
垢版 |
2022/07/18(月) 00:54:14.33ID:NG8OwU6l0
なぜか立つと期外収縮が起きなくなる・・・
そのせいで家の中でも立ってる事が多い
0066病弱名無しさん
垢版 |
2022/07/18(月) 07:36:03.20ID:q+jjCfpS0
何かしてたりすると減るのは感じないからだと思う。
0067病弱名無しさん
垢版 |
2022/07/18(月) 08:53:42.88ID:hJrXBhmJ0
立ち上がると期外が多発する状態。横になっているとおさまる。
経口補水液と水をたくさん飲んで、あと塩を少し舐めた。しばらくして期外が出なくなった。
脱水状態だったようだ。
0068病弱名無しさん
垢版 |
2022/07/18(月) 09:37:58.27ID:bEm+Oyx40
2ヶ月前はホルターで60回だったのに何故か5900回になっていた。

でも治療必要なし。気にしても仕方ないのはわかってるのだが。
0069病弱名無しさん
垢版 |
2022/07/18(月) 14:53:19.81ID:XiyZYU0m0
基本あまり気にするな、来れ食べるとよくなるとかならないとかなまたいろんなのでるだけ
まずはイライラしないこたてことね
友達のいないだろ
きみたち
0071病弱名無しさん
垢版 |
2022/07/18(月) 19:23:18.64ID:NG8OwU6l0
外出先とかで熱中したりしてるときは全然気にならないんだよな
ひとりで居るときとか起きたら最後
気になりまくって起きまくる
0072病弱名無しさん
垢版 |
2022/07/18(月) 20:40:50.78ID:A+g+WMTw0
アルコール駄目なの分かってるのに今日も我慢できねぇ!
ヒャッハー!!
0073病弱名無しさん
垢版 |
2022/07/18(月) 22:44:13.13ID:Ij0WTyFm0
基本、規則的な二段脈や三段脈が多いけど.. 寝る前とか横になって安静中なのに、たまにドッックン!って来る時あって焦る。在宅で事務仕事してる時も感じやすいし、嫌になるなぁ
0074病弱名無しさん
垢版 |
2022/07/19(火) 01:32:01.31ID:PdL5S0w50
>>72
ストレスためないのはええよ
0075病弱名無しさん
垢版 |
2022/07/19(火) 11:15:54.76ID:wTyk/Gz30
心室の二段脈 三段脈出てる人って1日ずっとでてるんですか?
ものすごい数になりませんか!?
0076病弱名無しさん
垢版 |
2022/07/19(火) 11:53:11.70ID:54XkP7Qm0
薬は寿命縮めるとかで怖くて飲めないし手術は滅多にしてくれないし
ほんとタチ悪いわ
007773
垢版 |
2022/07/19(火) 20:43:39.89ID:s1ScCYHS0
>>75
10年以上前にアブレーション決めた時は、24時間ホルターして3万発くらい出てたわ。仕事で相当ストレスあったから、それも大きかったと思う。結局、発生場所難しくて全部焼き切れかかったけど。
0078病弱名無しさん
垢版 |
2022/07/20(水) 02:54:12.38ID:nOVcxqQY0
フゥーーー・・・・ドックン!が1分置きくらいに置きてうざすぎる・・・
0079病弱名無しさん
垢版 |
2022/07/20(水) 15:57:58.10ID:lG6pQE7R0
喉辺りが動機してる感じになるだろ
008177
垢版 |
2022/07/21(木) 12:24:46.52ID:HACXBX/N0
>>80
数ヶ月前にホルダー付けた時は、1万発くらい。日によってかなり波があって、この時は結構出てた。2年前のホルター時は特発性心室頻拍出て(6秒だけ)その防止に、ビソプロロール毎朝飲んでる。心室頻拍の心配は無いけど、期外収縮は言うほど減らないね
0082病弱名無しさん
垢版 |
2022/07/21(木) 13:21:11.51ID:kAFBRyMM0
出ないときはほんと気分が良い。
出始めたらもう気になるし最悪・・・
0083病弱名無しさん
垢版 |
2022/07/21(木) 13:43:47.89ID:dwD+G8j/0
>>81
頻拍もおこしたんですね。そのとき自覚はないんですか?
運動制限はかかってますか?
0084病弱名無しさん
垢版 |
2022/07/21(木) 16:30:49.90ID:HACXBX/N0
>>83
心室頻拍今までで初めてで。ぐにゅぐにゅ、ドクドクって心臓が動く感じで今まで味わったことない不快さだった。解析したら、6秒間で30連発orz
少し作業してた時なので、交感神経が働きすぎて出たのだろうってことでビソプロロール処方。
運転はNG、激しい運動は避けてる。
0085病弱名無しさん
垢版 |
2022/07/21(木) 17:39:45.92ID:dwD+G8j/0
ホルタでうまく録れたのもすごいね。
それぐらいでは失神とかないんですね
0086病弱名無しさん
垢版 |
2022/07/21(木) 18:52:33.30ID:HACXBX/N0
ほんと付けてる時でよかったです。失神する30秒以上続く持続性心室頻拍だと、ヤバいみたいです。
0087病弱名無しさん
垢版 |
2022/07/21(木) 18:53:37.79ID:uKJezKck0
いつごろから不整脈あるんだい自覚てきな
耳鳴りキーンとかもあるかな
0088病弱名無しさん
垢版 |
2022/07/21(木) 21:29:21.80ID:/J7CEw/W0
期外収縮きつ過ぎたらアブレーションか薬ですよね?今日は喉から胸にかけて痛苦しくなってパニクった。
0089病弱名無しさん
垢版 |
2022/07/22(金) 00:44:27.76ID:W9kk8OR00
手術適応はよっぽどだな
1日に1万回以上の期外収縮とか
0090病弱名無しさん
垢版 |
2022/07/22(金) 06:45:20.68ID:5OoL7GMb0
>>89
我慢かぁ…
鬱になるわ
0091病弱名無しさん
垢版 |
2022/07/22(金) 12:40:58.87ID:UIi7KrWb0
むねがしゃっくり的な感覚だろ
0092病弱名無しさん
垢版 |
2022/07/22(金) 18:31:20.59ID:W9kk8OR00
久々に24時間ホルターを装着
こういうときに限ってあんまり期外収縮でない・・・
0093病弱名無しさん
垢版 |
2022/07/22(金) 18:31:48.37ID:BdIUs+9J0
普段の単発はドクッ!ドクッとしゃっくり的な感覚なんだけど
たまに一瞬だけ少し痛みを感じたりすることあるんだけど
痛みとか感じる人いる?
0096病弱名無しさん
垢版 |
2022/07/23(土) 23:37:58.78ID:3viykv2G0
運動したあとリラックスしてるときになるやろ
0097病弱名無しさん
垢版 |
2022/07/25(月) 16:20:23.66ID:Zp9VsxUW0
むしろ24時間つけている方が心室性期外収縮が起きる。

1万回で薬、2万回でカテーテルという情報が頭にあって、どっちも嫌だなと思うのがストレスで増える気がする。

私は心臓が胃に異動したようで、意がピクっとなって、その時に脈が飛んでる。
0098病弱名無しさん
垢版 |
2022/07/25(月) 17:34:52.27ID:m9GKMF7h0
>>97

今何回ぐらいでてます?
午前中調子まぁ良かったのに、昼から寝室の三段脈がクソ続く…
三段脈でだすと1日の数かなりドンと増えるんよねぇ。
心室の三段脈続く人いますか?
0099病弱名無しさん
垢版 |
2022/07/25(月) 20:51:24.07ID:g9cHIR+O0
3段脈ってどういう脈?
ドクン、ドクン、ドクン、、、ドドドクンみたいな感じ?
0100病弱名無しさん
垢版 |
2022/07/25(月) 22:01:58.30ID:e9mma2Cl0
耳鳴りキーンとかもあるだろきね
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況