X



トップページ身体・健康
640コメント210KB

【視野正常】前視野緑内障【予備軍】part 1

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001病弱名無しさん
垢版 |
2022/06/12(日) 17:39:00.50ID:xXcW9x670
前視野緑内障について語り合うスレ


前視野緑内障とは眼底に緑内障と考えられる異常があっても
視野検査では異常が出ない状態
医師に緑内障予備軍と言われた人もこれに該当する

前視野緑内障の全員が緑内障へ進行するわけではない為
点眼治療をはじめるか経過観察を続けるかは医師により意見が分かれる

そのため、予防として点眼するかは自分で決める必要がある


【重要】
必ず定期的に眼科を受診し検査を受ける
スレの情報を鵜呑みにせず、疑問は医師に確認!


荒らしはスルー
悩める方の質問には出来るだけ答えてあげましょう
助け合い、ヌクモリティを忘れずに



◆前視野緑内障(preperimetric glaucoma:PPG) ◆

眼底検査や網膜光干渉断層計(optical coherence tomog- raphy:OCT)において緑内障性視神経乳頭所見や網膜神経線維層欠損所見などの緑内障を示唆する異常がありな がらも通常の自動静的視野検査で視野欠損を認めない状態を前視野緑内障と称する

緑内障診療ガイドライン(第五版)より
https://www.nichigan.or.jp/Portals/0/resources/member/guideline/glaucoma5th.pdf
0539病弱名無しさん
垢版 |
2023/02/13(月) 09:02:01.12ID:YPTS8anV0
点眼で眼圧が下がって進行してるなら打つ手なしだろう?
どんどん進行しているのがどの程度の進行か分からないけど・・・
0541病弱名無しさん
垢版 |
2023/02/13(月) 11:27:38.86ID:yvRIlt7u0
なった原因はおそらくスマホを見るしせだと思った
0542病弱名無しさん
垢版 |
2023/02/14(火) 22:26:34.48ID:roCUeYym0
>>541
スマホを見る姿勢って文庫本読む姿勢や机で勉強する姿勢と同じだと思うけどなあ
0543病弱名無しさん
垢版 |
2023/02/14(火) 22:29:12.19ID:roCUeYym0
自分は強度近視と遺伝に加えて
25から35才の10年ほどガッツリとヨガをやってたからそのせいだろうか
毎日逆立ちとか長時間の前屈してたし
あとは耳鼻科、整形外科でステロイドをよく使っていた
0544病弱名無しさん
垢版 |
2023/02/15(水) 02:05:23.19ID:1NHEASyr0
逆立ち系のポーズはかなり目に負担かかるみたいだね
0545病弱名無しさん
垢版 |
2023/02/15(水) 02:39:27.02ID:ZcVWEMFw0
>>544
それでも、ならない人はならないんだから不公平だよね
達人ともなるとほんと長時間、逆転のポーズやってるし…
0546病弱名無しさん
垢版 |
2023/02/15(水) 02:56:14.22ID:1NHEASyr0
>>545
今は何ともないだけで後からはわからんよ(・ω・`)
0548病弱名無しさん
垢版 |
2023/02/15(水) 18:55:01.92ID:g6N+mPW60
>>547
あんまり関係無いだろう
もしそうなら片目だけ異常があるのか?
うつ伏せ寝は駄目だが
ネクタイ、マフラーキツすぎとか眼圧上がるぞ
化学調味料とりすぎて無いか?
無添加が一番だぞ
0549病弱名無しさん
垢版 |
2023/02/16(木) 00:49:10.66ID:Xa+sV5+s0
https://m.srad.jp/comment/3494109
グルタミン酸の代謝異常が正常眼圧緑内障を引き起こす

これマジなん?
調味料(アミノ酸)はあらゆる加工食品に含まれてるから避けるのが困難だな
0550病弱名無しさん
垢版 |
2023/02/16(木) 07:07:16.81ID:BrXN3/Zd0
>>549
化学調味料製造国の日本
日本人に緑内障は多いからな
0551病弱名無しさん
垢版 |
2023/02/16(木) 09:01:28.40ID:+7WSpKDn0
>>548
片目だけ、反対もうっすらピンク
片目だけ酷使しすぎたコロナ禍で
0552病弱名無しさん
垢版 |
2023/02/17(金) 13:24:27.05ID:12uLRZQu0
初視野検査で目が動きまくりで押しすぎって言われて
検査途中で中止だけど眼圧19と21で
1番弱いエイベリス毎日夜に一滴ずつ両目にさすよう言われました
視野検査のコツを知りたいです
強度近視乱視老眼にプラス緑内障で眼科通うの面倒くさいなって感じです
0553病弱名無しさん
垢版 |
2023/02/17(金) 14:26:10.25ID:vIMfXOrt0
視野検査は慣れがかなりあるよ
とにかく真ん中のオレンジの光から目を動かさないのを意識する
0554病弱名無しさん
垢版 |
2023/02/17(金) 15:24:02.46ID:KsEprx4o0
目薬開始するまえに生命保険ってどうしましたか?
0556病弱名無しさん
垢版 |
2023/02/17(金) 16:24:54.07ID:XzyGiJ2v0
65歳過ぎてから死亡保険500万もらう為に毎月いくら支払うか計算したら加入する意味ない
0558病弱名無しさん
垢版 |
2023/02/18(土) 10:07:05.90ID:fDrIiuwx0
そもそも生命保険は全盲認定でしか降りないしな
その時1000万貰える為に50から毎月いくら払っていくんだと
0559病弱名無しさん
垢版 |
2023/02/18(土) 12:08:11.20ID:DMMAkI7l0
保険って本来契約者が損をするのが正常で、そうでなくては保険会社はやっていけない
得をする可能性が高いなら不正か、得をすると勘違いしているかだ
0560病弱名無しさん
垢版 |
2023/02/18(土) 13:56:08.24ID:I6irXtLQ0
まぁ生命保険って緑内障だけに備えるわけじゃないからな
0561病弱名無しさん
垢版 |
2023/02/18(土) 20:00:16.53ID:RZiVrIZD0
なんで日本は正常眼圧緑内障がやたら多いの?
化学調味料大量に摂取してるせい?
0563病弱名無しさん
垢版 |
2023/02/18(土) 21:00:05.70ID:+k2wf7av0
視神経が弱いんだろうね
医者が言ってたけど白人なんて眼圧30とかいるって
0564病弱名無しさん
垢版 |
2023/02/18(土) 22:44:51.68ID:PK129Uhy0
>>561
ttps://www.muroji.com/msg%E3%81%A3%E3%81%A6%E7%9F%A5%E3%81%A3%E3%81%A6%E3%81%84%E3%81%BE%E3%81%99%E3%81%8B%EF%BC%9F%E6%B5%B7%E5%A4%96%E3%81%A7%E3%81%AF%E3%80%8Cno%E3%80%80msg%E3%80%8D%E3%81%A7%E3%81%AA%E3%81%84%E3%81%A8/

ttps://macrobiotic-daisuki.jp/dashi-117577.html

NO MSG
0565病弱名無しさん
垢版 |
2023/02/19(日) 18:02:17.84ID:UXfVyjNV0
目薬が副作用ばかりで結局、目の周りが黒くなるやつになった
それ使っても眼圧が高めだけど前視野だからいいって
悪化するとみんな1本2本3本と追加していくけど自分は副作用ばっかでそれができない
前視野でもじわりと進んでいて将来が不安
0566病弱名無しさん
垢版 |
2023/02/19(日) 20:28:57.39ID:suzDViLv0
今何歳か
既婚か
子供はいるか
その辺大切

あとセカンドにも確定診断してもらうべき
0567病弱名無しさん
垢版 |
2023/02/19(日) 20:32:46.20ID:UXfVyjNV0
未婚40、見えなくなっても誰も助けてくれない
医者にそう言っても「まだ前視野なのに大袈裟ですよw」と言われる
東京の有名な医者に行ったけど、やっぱり前視野だとろくに見てくれなかったしこんなもんなんだろ
0568病弱名無しさん
垢版 |
2023/02/19(日) 21:36:14.38ID:suzDViLv0
未婚だと相手に緑内障告げて理解してもらうのが不安かな
グラフ通りなら40から緩やかに治療していけば100歳まではなんとか日常生活送れる感じかな
0569病弱名無しさん
垢版 |
2023/02/19(日) 21:39:37.21ID:UXfVyjNV0
強度近視、点眼しても眼圧が19、親も緑内障でしんどいです
結婚は緑内障云々以前の問題で縁がないと諦めたけど
シルバーボランティアなどで死ぬまで働かないと食べていけないのに…と焦りがあります
そんなグラフがあるんですね
レスをありがとう
0570病弱名無しさん
垢版 |
2023/02/19(日) 23:46:39.21ID:suzDViLv0
早期に見つかってよかったと前向きに治療していこ
0571病弱名無しさん
垢版 |
2023/02/20(月) 13:16:32.03ID:yPJbEZy10
>>570
うん、先のこと考えても仕方ないもんね
憂鬱だけど頑張るよ
ありがとう
0572病弱名無しさん
垢版 |
2023/02/20(月) 16:49:00.89ID:gQhYSBRZ0
親御さんも緑内障ならその年代になった時の状態もある程度予測できるから嫌な話だけど人生設計建てやすいね
0573病弱名無しさん
垢版 |
2023/02/20(月) 17:40:07.71ID:CccSUPN00
>>572
うーん、親は65で治療開始だから(その数年前にごく初期で見つかったのを放置して)
手術はなし、今はルミガン使ってる、片目で見ないと欠損自覚できないから多分中期くらいなのかな
もう80代だから本人は逃げ切れるみたいだけど
ただ治療前の眼圧は同じだね(23)
0574病弱名無しさん
垢版 |
2023/02/20(月) 18:50:20.69ID:/uu0Gip60
>>573
知り合いは緑内障放置してて定年になってから眼科行ったら末期でもう見えないそうな
50くらいとしてもそこからの進行は早かったのかも
うつ伏せ、ヨガ、ながらスマホをやめた時間の積み重ねが一年分くらい視野の貯金できたらいいかなと
0575病弱名無しさん
垢版 |
2023/02/20(月) 22:50:24.64ID:CccSUPN00
>>574
10年も放置しちゃったんだ…気の毒だね
前視野のうちに点眼できれば、きっとアドバンテージになるよね
本当は点眼で眼圧が15以下になってて欲しかったけど
0578病弱名無しさん
垢版 |
2023/02/21(火) 14:27:09.06ID:vkQWwO850
ここ全視野スレだよね
目薬したら確定緑内障じゃないの
0579病弱名無しさん
垢版 |
2023/02/21(火) 22:49:01.77ID:8yR4YdZ60
目薬刺さなくても緑内障が確定することもあるし、その逆もある
0580病弱名無しさん
垢版 |
2023/02/21(火) 23:28:07.92ID:x/MScPhf0
>>578
>>1 の前視野緑内障の定義を読んでね
あと初期も含めることになってます
0581病弱名無しさん
垢版 |
2023/02/21(火) 23:30:38.80ID:x/MScPhf0
みんなOCTどんな感じ?
自分は中心が4分の1薄い部分があって中心欠けてこないか怖い
でも必ずしも全て視野に反映されるわけではないみたいね
0582病弱名無しさん
垢版 |
2023/02/22(水) 06:48:58.32ID:GZ68fF6O0
見え方がおかしくなってから心配すればいい
点眼して予防以外どうすることも出来ないんだからな
何も変わらないかもしれないものが常時悩みで悪化するかもしれん
早めに予防対策出来る点はとても良いと思うぞ
0586病弱名無しさん
垢版 |
2023/02/22(水) 17:17:48.44ID:2326EeW70
寝不足で眼圧って変わる?
眼圧がいつもより高かったんだけど
前日深夜までゲームしてたわ
0587病弱名無しさん
垢版 |
2023/02/22(水) 17:21:59.50ID:3WfAFKT00
DHAが視神経保護にいいとかなんとか
0588病弱名無しさん
垢版 |
2023/02/22(水) 17:24:18.99ID:2326EeW70
とりあえずメグリズムを買ってきた
そして家に余ってるメチコバール飲んでみるわ…
0589病弱名無しさん
垢版 |
2023/02/22(水) 17:26:26.31ID:39IVHnWc0
>>586
わからない
実は眼科の日は緊張で三、四時間しか眠れずに行ってる(午前)
でもよく寝た午後や夕方でも眼圧は-1しか変わらない自分は
0590病弱名無しさん
垢版 |
2023/02/22(水) 17:27:36.24ID:39IVHnWc0
何年、前視野で留まれるかな
ルテイン、刃物野菜が中心視野の保護、血行良くするのも良い
と言っても目薬ほどの効果はないよね
0591病弱名無しさん
垢版 |
2023/02/22(水) 18:06:50.49ID:2326EeW70
>>589
そんな緊張するの??
ストレスも良くないみたいだから、リラックスできるといいね
マイナス1でも自分なら嬉しい
0592病弱名無しさん
垢版 |
2023/02/22(水) 19:41:54.16ID:8Nk86DFm0
ルティンや目薬茶とか好きにすればいいよと言われた、立証されてないし
うつ伏せも別に逆さまになるわけじゃないし、緑内障になる原因もわからないから今まで通り目に悪いことはしない程度で生きてと言われた
0593病弱名無しさん
垢版 |
2023/02/23(木) 03:09:57.91ID:IJFxiyYl0
>>592
うつ伏せはどう考えても目に負担が掛かり良くないと思うが
その間絶えず目を押し付けてるわけだからな
0595病弱名無しさん
垢版 |
2023/02/23(木) 12:38:58.33ID:IJFxiyYl0
>>594
うつ伏せになることって寝るとき以外あるのか?
短時間うつ伏せになる状況とは
陸上自衛隊とかか?
0596病弱名無しさん
垢版 |
2023/02/23(木) 13:02:14.39ID:pcjbAc3b0
うつ伏せは緑内障以前に無呼吸にもなるからよくない
だいたいうつ伏せが眼圧あげて緑内障すすめるなんて立証されてないし
YouTube見過ぎ
0597病弱名無しさん
垢版 |
2023/02/23(木) 14:30:26.54ID:IJFxiyYl0
うつぶせ寝などで枕や腕で目を圧迫するのは避けるべきです。 睡眠時無呼吸症候群は緑内障の発症や進行を促す危険因子です。 イビキがひどい方や睡眠中に呼吸が止まる方は、睡眠時無呼吸症候群の検査を受けることをお勧めします。

>>594
うつ伏せは良くないなら余計なことは言わないようにな
>>596で突然どうした
妄想激しすぎるだろ
0598病弱名無しさん
垢版 |
2023/02/23(木) 16:06:16.53ID:b6p4lWsF0
大学病院でやるような眼圧上昇を見るテストで暗闇でうつ伏せで30分してから測るってのがあるから
うつ伏せが眼圧上がるのは常識だよね
0599病弱名無しさん
垢版 |
2023/02/23(木) 16:47:29.07ID:pcjbAc3b0
その30分で眼圧あがって進行するの?
そんなの気にせず普段通りに生きた方がストレスなく生きられて結果オーライかもよ
0600病弱名無しさん
垢版 |
2023/02/23(木) 21:58:13.69ID:z/L7QwE10
このスレ前視野だから緑内障スレ行って
0601病弱名無しさん
垢版 |
2023/03/09(木) 02:04:33.93ID:EH1M82Cc0
前視野だけど動画の
こう言う人は悪くなるみたいなのを見て不安で仕方ない
なんで点眼してるのに眼圧高いんだ
0602病弱名無しさん
垢版 |
2023/03/09(木) 21:09:46.13ID:gWSG/aZ30
暖かくなると眼圧上がるのかな?
ずっと調子良かったのにこの二日ぐらい眼精疲労気味
0604病弱名無しさん
垢版 |
2023/03/10(金) 01:12:42.87ID:4sKs/wOz0
寒くなると眼圧は上がるよ
今調子が悪いのは花粉とかドライアイじゃない?
0605病弱名無しさん
垢版 |
2023/03/11(土) 17:41:22.49ID:8IvgE4QD0
点眼始めて一ヶ月経って、検査したら
26から19に下がった
0607病弱名無しさん
垢版 |
2023/03/20(月) 08:32:42.53ID:DKnOQnvV0
緑内障スレからこちらに誘導されたのでよろしくお願いします
アレルギーと診断されステロイド目薬を1年間で2本使った
おかしいと気付き違う眼科で検査したら眼圧が高い→OCT
眼圧の数値や検査の結果の数値は教えてもらってない
とにかく眼圧が高い正常値を超えてる、でもまだ目薬で下げることはしなくて良い
片目の神経が減ってしまっていて赤い部分が大きい、円グラフは両目全部黄色
なぜか視野検査はやりませんでした
OCTの円グラフが正常なら緑ですよね?全部黄色…
治療も始めないとのことで不安です
去年違う病院での視野検査では異常なしでした
0608病弱名無しさん
垢版 |
2023/03/20(月) 15:57:17.15ID:ipZ58TfZ0
眼圧下げる目薬とドライアイの目薬をしています
花粉の目薬もしたくなりました
どれがいいのでしょう?
眼科行くのは面倒なので処方箋のいらない薬局で目薬を買いたいと思っています
0609病弱名無しさん
垢版 |
2023/03/20(月) 15:57:26.76ID:ipZ58TfZ0
age
0610病弱名無しさん
垢版 |
2023/03/21(火) 17:25:54.10ID:ysOgRaS00
>>608
市販のものを勝手に使ったら眼圧上がるかもしれんぞ
面倒でも眼科に行って聞くべき
0611病弱名無しさん
垢版 |
2023/03/21(火) 20:06:36.08ID:Zh2WEo5V0
俺は花粉症で目薬使うから聞いたら問題ない言われたな
0612病弱名無しさん
垢版 |
2023/03/21(火) 20:38:17.34ID:gSg/rs8n0
開放隅角だったらヒスタミン系は大丈夫だよ
アルガートみたいなのは
0613病弱名無しさん
垢版 |
2023/03/21(火) 20:59:13.12ID:ysOgRaS00
ttps://jp.rohto.com/-/media/com/rohto-alguard/eyedrop/4987241100187.pdf
アルガードの添付文書

医師、薬剤師に要相談
次の診断を受けた人
緑内障

予備軍でも医師に聞いた方がいい
医者に行くなら処方薬を貰えばいい

何かあってからでは遅い
0614病弱名無しさん
垢版 |
2023/03/22(水) 10:33:18.10ID:MNzcYqpD0
>>613
だから、開放隅角の場合って言ってるじゃん
閉鎖隅角と違って開放の場合はほぼ禁忌無いんだよ
0615病弱名無しさん
垢版 |
2023/03/22(水) 13:02:16.87ID:/kfiJZa+0
ちなみに近眼の人は普通は解放隅角だよー
0617病弱名無しさん
垢版 |
2023/03/28(火) 12:32:59.14ID:Tny0tTMu0
>>614
今どきもうそういうのは認知されていて未だに書いてあるのは開放とか関係ないんだぞ
そんなこと言っていると失明するぞ
眼圧が上がったり血流が悪くなったり弊害があるんだろう
0618病弱名無しさん
垢版 |
2023/03/28(火) 12:42:06.93ID:Tny0tTMu0
>>614
医者でもないのにその薬は~だから大丈夫だとか簡単に言うもんじゃないぞ
今後そういう発言は控えるべきだ
異常があったら責任が取れるのか
0619病弱名無しさん
垢版 |
2023/03/29(水) 20:39:42.46ID:Yi2MrbGA0
>>618
医者に聞いたんだが?
てか、処方されてんだがなにか?
0620病弱名無しさん
垢版 |
2023/04/04(火) 13:01:54.00ID:FQXNqOaV0
生命保険加入で告知したが前視野緑内障だと高度障害の保障からは除外された
目以外なら大丈夫
この治療を受ける前に眼科医に生命保険の見直し等しておいたほうがいいと言われたが
こういうことだったのね
でも治療遅らせたくなかったから後悔はなし
死んだら保険金もらえるなら問題なし
0621病弱名無しさん
垢版 |
2023/04/05(水) 01:39:14.31ID:/vLrgbgX0
独身だから生命保険に入る意味がないし
0622病弱名無しさん
垢版 |
2023/04/05(水) 07:28:17.77ID:n5Izr29u0
やっぱり眼科って点眼薬を売って儲けるんだな、点眼薬(エイベリス)高過ぎだろ
0623病弱名無しさん
垢版 |
2023/04/09(日) 18:06:06.96ID:/VPmmidr0
元々の眼圧が両目10前後しかないのに
眼圧下げる目薬使う意味あるのか
ずっと納得できないまま使ってる
0624病弱名無しさん
垢版 |
2023/04/12(水) 21:29:02.97ID:sYGHE0DL0
タリビット軟膏って何の効能があるの?
前回の診療日に点眼薬だけ処方してもらった
眼科って銭取り儲け主義なの?
0625病弱名無しさん
垢版 |
2023/04/13(木) 14:21:13.57ID:eD67KP890
暖かくなると眼圧上がってきてる感じがするなあ
0628病弱名無しさん
垢版 |
2023/04/13(木) 20:30:19.41ID:COorGkAX0
>>626
ドライアイ?普通にドラッグストアの目薬でいいのでは
0629病弱名無しさん
垢版 |
2023/04/14(金) 08:14:34.88ID:PmuiJaQN0
自分は眼圧だけが20前後に上がってきたけど
何の治療も始まらない
0630病弱名無しさん
垢版 |
2023/04/19(水) 07:46:36.62ID:PGMLo2xx0
病院の問診票なんかに既往歴(緑内障)をチェックするところあるけど前視野緑内障でも緑内障にチェック入れてますか?
生命保険医療保険では前視野告知したら目の分は高度障害補償から除外されたけど
0631病弱名無しさん
垢版 |
2023/04/19(水) 18:08:02.89ID:gQlMoibX0
>>628
いや軟膏だと潤いが格段に違うんだよ。寝る前には特に有効
0633病弱名無しさん
垢版 |
2023/04/24(月) 14:09:25.94ID:8ceUi21j0
>>631
軟膏はまぶたのフチに塗ってるけど目の中に入れちゃうの?量はどのくらい?
0634病弱名無しさん
垢版 |
2023/04/24(月) 20:48:09.06ID:o9HAFhuD0
>>633
縁でだと意味無くないか?下瞼からがっつり中へ1cmくらいは入れてる
0635病弱名無しさん
垢版 |
2023/04/25(火) 14:00:19.31ID:l5nktXhM0
緑内障の気がありますって言われたんだけど飲めなくなる薬激増するね
まだはっきりとはしてないけど
0636病弱名無しさん
垢版 |
2023/04/25(火) 17:40:54.77ID:QkQ1UqSv0
>>635
緑内障でも種類による
開放隅角だったら薬の禁忌ほぼ無いし
お医者さんに良く聞いてね
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況