X



トップページ身体・健康
630コメント187KB
爪水虫総合 Part16
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001病弱名無しさん
垢版 |
2022/06/07(火) 13:31:26.05ID:96YgwXrp0
1 爪水虫ではないかと思ったときは、ここで聞かず専門医に診てもらいましょう。
ネットで素人に聞いても正しい答えは得られませんし、症状も改善しません。

2 このスレでは、医学的根拠が無かったり科学的な裏付けの取れていない治療法を奨めることは厳禁です。

3 以上の書き込みを守らない人は荒らしです。荒らしにレスする人も荒らしです。

4 店名の記載は禁止(業者のステマが湧きますがNG登録してください)

◆病院に行く前に◆
水虫の診断には、白癬菌を顕微鏡で実際に見つけることが必要ですが、市販の水虫薬を塗ってしまいますと、白癬菌が見つからず、水虫と確定することが出来ませんので、気をつけましょう。
次スレは>>980 でおねがいします。
立てられない時は代理を指名するか>>990 が立ててください。

■前スレ
爪水虫総合 Part14
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1592923351/
爪水虫総合 Part13
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1561383422/
爪水虫総合 Part12
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1545102

水虫総合 Part18
http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1575094934/
水虫総合 Part17
http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1569917272/
水虫総合 Part16
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1562698167/
※前スレ
爪水虫総合 Part15
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1622285396/
0152病弱名無しさん
垢版 |
2022/07/11(月) 17:08:28.36ID:nSTo/9a60
そうかー毎日クレナフィン着けてるけど治るといいなあ
まだ治療2ヶ月目だからコツコツやります
0154病弱名無しさん
垢版 |
2022/07/12(火) 15:36:12.42ID:9vzMdbyQ0
クレナフィン(エフィナコナゾール)は
イトラコナゾールなどと同じトリアゾール系の外用薬
割と新しい薬
0155病弱名無しさん
垢版 |
2022/07/12(火) 15:39:48.70ID:9vzMdbyQ0
ケトコナゾール - 構造はイトラコナゾールに近いものの、これはイミダゾール系抗真菌薬。
0156病弱名無しさん
垢版 |
2022/07/12(火) 16:56:52.93ID:R+VEf2aS0
ルコナック一年使って改善無し
逆に悪化した感じがある

ネイリン3が月飲んでその後1年経過観察だと
少し効いたが弱い

その後はエクシブで自分で治療中

クレナフィンを試してみたい
0157病弱名無しさん
垢版 |
2022/07/12(火) 18:09:00.82ID:9vzMdbyQ0
真菌症は感染直後じゃないと一生治らない可能性がある
0158病弱名無しさん
垢版 |
2022/07/12(火) 18:10:08.44ID:9vzMdbyQ0
ただし、薬で押し返すことは可能
0160病弱名無しさん
垢版 |
2022/07/13(水) 04:28:56.00ID:y5XiurgV0
治った瞬間に持ち物を全部捨てて新居に引っ越す
家族とは永遠のお別れ
0161病弱名無しさん
垢版 |
2022/07/13(水) 04:30:36.05ID:y5XiurgV0
ベンハーのラストシーンのような魔法的奇跡が起こらない限り無理かも
0163病弱名無しさん
垢版 |
2022/07/13(水) 11:34:44.35ID:HU6CnIzR0
ロシアと戦うウクライナ軍の気持ちだ。

いったいいつになったら勝利が見えるのか。
0164病弱名無しさん
垢版 |
2022/07/13(水) 14:40:57.04ID:4UOCDEaw0
足の裏がカサカサしてるけど
水虫?
痒くはないんだけど
とりあえずオロナインつけといた
0166病弱名無しさん
垢版 |
2022/07/14(木) 16:04:55.83ID:MkuXp2ly0
足首が痒い
オロナインを塗れば痒みは無くなる
見た目は特に異常はない
以前は内服薬で治療した
靴下は熱湯消毒してから天日干し
足はミューズでキレイに洗っている
最後は50℃のお湯を足に掛けている
夏場は1日に一回シャワー
冬はお風呂を1日2回
塗り薬の市販薬でおすすめを教えてください
個人輸入でも構いません
0169病弱名無しさん
垢版 |
2022/07/16(土) 12:18:26.51ID:VLDSYGtu0
四年前の水虫完治したと思ったらまた再発した
スーパー銭湯とか行かないようにしてたのになぁ
最初に行った所がヤブ医者で水虫いないと言われてステロイド入りの軟膏塗り続けて悪化したなぁ
身体全体に水虫菌回っちまったのかな?悲しいです
0170病弱名無しさん
垢版 |
2022/07/16(土) 16:30:44.64ID:K2TiZ4Ll0
ブリーチで治らねえわけねえだろ、馬鹿w
0171病弱名無しさん
垢版 |
2022/07/16(土) 16:36:14.49ID:De5U56X90
ネイリンが効いた。爪の見た目よりも、足の臭いが無くなったのが嬉しい。この季節で蒸れても前みたいな納豆の匂いはしなくなった
0174病弱名無しさん
垢版 |
2022/07/20(水) 22:28:03.56ID:sDDXU02O0
クレナフィンもルコナックもかぶれて飲み薬に切り替えになったよ
ネイリン弱いらしいけど効くといいな
0175病弱名無しさん
垢版 |
2022/07/21(木) 14:55:37.08ID:GSJM22gt0
両小指に塗り薬を爪に塗るのをやめたら深くまで入って変形
ブリーチ、メンソレータム エクシブでは治らんね

肝臓が強いんで個人輸入でイトラコナゾールのパルス療法1週目終了
ラミシールクリームは毎日塗布
週一でブリーチに浸かる

結果は1年後だろうね、ダメならラミシール内服か
0176病弱名無しさん
垢版 |
2022/07/21(木) 15:10:49.75ID:4p2gkxbN0
小指の爪が肥大している場合は
ほとんどのケースで爪白癬じゃないんだが・・・
壮大な空振り乙
0177病弱名無しさん
垢版 |
2022/07/24(日) 13:57:21.04ID:iCs1oJ1M0
治らんね
0178病弱名無しさん
垢版 |
2022/07/24(日) 23:44:47.18ID:lzoSfNyx0
爪水虫らしき症状になったんだけど、市販のラミシールクリームでは治らんの?
0179病弱名無しさん
垢版 |
2022/07/26(火) 17:05:23.74ID:2HBJybQg0
クレナフィンで2年がかりで治したけど、とにかく爪ヤスリでこまめに削って患部が肥厚しないよう心がけた
0181病弱名無しさん
垢版 |
2022/07/27(水) 10:52:00.50ID:VR9Hu3Dq0
>>179
俺もペン型電動ヤスリでやってたけど無理だった
クレナフィン使わなかったけどいいのかな?
ヤスリはいいけど血が滲むのが怖いよな
0182病弱名無しさん
垢版 |
2022/07/27(水) 12:26:39.85ID:8fZfCjLF0
>>180
そうだよ
0183病弱名無しさん
垢版 |
2022/07/27(水) 16:29:50.55ID:DAV11dns0
今朝の新聞折込広告で爪水虫の治験募集が入っていた。
爪水虫の治験をやったことがある方、いますか?
0185病弱名無しさん
垢版 |
2022/07/27(水) 21:55:26.45ID:wP3fasVV0
治験て本物の試薬出してくださいなんて要求できるのかね
0186病弱名無しさん
垢版 |
2022/07/27(水) 23:11:24.06ID:8fZfCjLF0
二重盲検式だから医師も知らないんだよ
0187病弱名無しさん
垢版 |
2022/07/28(木) 23:39:32.05ID:CX1gFdpT0
>>178
ラミシールクリームじゃ爪水虫は難しいよ
1年塗り続けてるが爪1枚だけが濁ったままで何も変わらない

爪いがいの皮膚の部分(指の間のジュクジュクや土踏まずの水疱や分厚くなった踵)はラミシールクリームがめちゃくちゃよく効いて完治した
0188病弱名無しさん
垢版 |
2022/07/29(金) 01:18:17.78ID:ZYFpqZ+N0
>>187
そうなんですか
近所にいい皮膚科が無いのと病院だと毎月6千円ぐらいかかるって聞いて
ひとまず薬局で買ったエクシブ(ラミシールと同成分のやつ)塗ってるんですが、全然効果が感じられなくて、
むしろどんどん白くなって行く気が

やっぱ病院行かないとダメなのか・・・
0190病弱名無しさん
垢版 |
2022/07/30(土) 13:42:13.73ID:2TjiBlHr0
手の親指の爪水虫で悩んでます。
ケトコナゾール塗ってますが手なので洗ってしまって
塗ってから、バンソウコウはればいいかな?
0192病弱名無しさん
垢版 |
2022/07/30(土) 16:10:10.54ID:n7k7+xEK0
爪水虫の薬って最近はいいのある?
肝臓弱いから塗り薬で良いのがあればなぁ
現代医学でも難しいんのかもな?
0193病弱名無しさん
垢版 |
2022/07/30(土) 16:51:54.24ID:zxgv8hdN0
>>190
紫外線治療やればいいよ。ネット通販で安いの購入し一日5分放射で半年後治るから・・
0194病弱名無しさん
垢版 |
2022/07/31(日) 12:07:13.54ID:5F+PnUXU0
youtube見て、爪削れるだけ削った。 血が出たので休憩
明日は、魚の目落としの薬で、爪皮を取る。
0195病弱名無しさん
垢版 |
2022/07/31(日) 12:08:17.67ID:5F+PnUXU0
>>193
紫外線で本当に治るの? amazonで売ってるような弱いので?
0198病弱名無しさん
垢版 |
2022/07/31(日) 17:34:35.23ID:8RPDTt/a0
>>195
ケトコナゾールは帰宅後と夜の間。昼間はどうしても無理があるから代用で紫外線。
アマゾンでもいいし、オークションで安く落としてもいい。爪水虫には効果大だ!
ちなみに、ただの水虫にはあまりお薦め出来ないがw
0199病弱名無しさん
垢版 |
2022/07/31(日) 18:58:05.42ID:4A3l7V4+0
治験やろうかと思ったが、新型コロナに感染し、療養期間中、毎日数回ルコナック塗ってたら治ってきた
0200病弱名無しさん
垢版 |
2022/07/31(日) 19:24:03.19ID:rixN8Stj0
200
0201病弱名無しさん
垢版 |
2022/07/31(日) 19:52:34.89ID:sowyDLpf0
ある診療所で、今は土足OKだが
コロナ前はスリッパに紫外線照射していて、
それを取り出して履いていた。

表面的な菌なら殺せるのだろう。
UVAはUVBよりも、皮膚への浸透性は高いが
UVBよりも安全だと言われるから、軽い水虫には
効果があるのかも知れない。

しかし、爪にUVAなどの紫外線が浸透するとは思えないな。
(ある皮膚病で全身にUVB治療した経験しかないけどね)
0203病弱名無しさん
垢版 |
2022/07/31(日) 20:59:53.90ID:0YQlxJ4c0
爪水虫って痒いの?
0204病弱名無しさん
垢版 |
2022/08/01(月) 01:49:50.33ID:kXlQwwO40
ググったら紫外線が真菌の殺菌にも効果はあるって論文はいくつか見つかるね
ある程度強度は必要みたいだから尼で売ってるような物で効くのかは知らんけど
0206病弱名無しさん
垢版 |
2022/08/01(月) 13:05:47.04ID:OSLdiP530
初めて書き込みします。
足の親指の爪が両方とも6割ぐらい青白く変色してひびが入っています。
爪水虫でしょうか?
かれこれ15年ぐらい同じ感じです。
痛みはありません。
0208病弱名無しさん
垢版 |
2022/08/01(月) 17:21:44.97ID:fINwSsY+0
>>203
>>206
痒くも痛くもない
見た目が黒かったり、黄色かったり、
汚くて、とにかく臭い
0209病弱名無しさん
垢版 |
2022/08/01(月) 17:26:29.37ID:t5jZJSUE0
自分は臭い全然しないなぁ
黄色くて白い筋みたいのが入ってて
こんもりと盛り上がってる
0211病弱名無しさん
垢版 |
2022/08/01(月) 23:51:17.47ID:HEBrb3Qm0
紫外線で治るなら、
1週間くらい、昼間に素足で日光浴をしてみろよw

それで大体分かるんじゃね?ww

夏場の直射日光以上の紫外線って、中々ないやろww
0213病弱名無しさん
垢版 |
2022/08/02(火) 07:00:34.70ID:VWYga2sf0
ベージュ色で巨大に隆起して半分以上膨れ上がったてた親指の爪も
去年の秋から削れるだけしっかり削ってルリコンたっぷり塗って
ハイドロコロイドで毎回1週間近く密封してたけど
全く伸びなかった爪が6月頃から伸び始めて粉状の部分がもうすぐ消え去りそうだ
5月頭にコロナに感染して昨日まで放置状態だったけど優勢になったからか幸い悪化はしてなかった
昨日からまたルリコンたっぷり塗って暫く封印して薬漬けにしてるが年末までには素足になれそうだ
0215病弱名無しさん
垢版 |
2022/08/02(火) 07:34:05.76ID:xdot1c9W0
市販の塗り薬で爪水虫に効くリストとかありますか?
0216病弱名無しさん
垢版 |
2022/08/02(火) 07:43:51.58ID:xdot1c9W0
ルコリン ハイドロコロイド
ルコナック
ケトコナゾール
クレナフィン

スレ見返してこんなところ?
市販の薬買って削ってみようと思います
0218病弱名無しさん
垢版 |
2022/08/02(火) 08:01:54.05ID:VWYga2sf0
>>214
ネイル用の機械使えばパワーも弱めだし肉にあたっても痛くもないからオススメだよ
自分が買ったのは今売り切れてるけど下の商品で似たようなのならどれでも良いと思う
自分の場合は粉っぽくなった部位はほぼ全て削るようにしてたよ
https://www.a;mazon.co.jp/dp/B07RZWYD5N/

あと工作用もドレメルとか持ってるけどこれはパワーありすぎるし慎重にやらないと
研磨するビットによるけどかなり危険なので個人的にはオススメできない
それと長期薬を密封すると粉っぽくなる部分が減って使用頻度減るので他に代用できる道具あればそれでも良いと思う
ポイントは薬をたっぷり塗って数日密封すると薬が染み込むのか爪全体が白濁するのでそうなるとかなり効果的だよ

>>215
ない
とりあえず手持ちので試してみると良いよ
0219病弱名無しさん
垢版 |
2022/08/02(火) 08:12:54.35ID:OwLWBBd30
>>218みたいなのダイソーにあるよ
威力弱いから安心して削れる

削るのは塗り薬を浸透させるため?
飲み薬だと削る意味ない?
0220病弱名無しさん
垢版 |
2022/08/02(火) 08:27:06.78ID:VWYga2sf0
>>216
とりあえず送料無料のヨドバシで買ってたよ
適当にハイドロコロイド 絆創膏を幹部を覆うようなサイズに切って
伸ばしながら隙間できないように貼ってソフポアで絆創膏剥がれないように
更に上から貼る感じで補強するんだけどこれが薬の量と絆創膏貼るのが結構難しいので慣れが必要
薬塗りすぎると絆創膏貼る時にハミ出してきて接着が出来なくなったりする

東洋化学 ハイドロコロイド 絆創膏 3枚入 フリーサイズ
ニチバン NICHIBAN ソフポア 25mm×3m [医療用補助テープ]

>>219
> 削るのは塗り薬を浸透させるため?
そうだよ
分厚い状態で爪残しても白化した部分は再生するわけでもないし
治るのにも時間かかると思う

> 飲み薬だと削る意味ない?
自分は飲み薬は使ってないけど
個人的に爪削って市販薬も併用すれば治りは更に早くなると思う
0221病弱名無しさん
垢版 |
2022/08/02(火) 08:40:59.47ID:dalmSK7q0
イトラコナゾールでだいぶ良くなった。

足のメンテに今までハイター使ってたけどクエン酸でもいいのかな。

足の角質溜まってたらハイターで溶かし、そうじゃない時はクエン酸。

飲み薬で体内から、浸け置きで外部からダブルパンチ作戦
0222病弱名無しさん
垢版 |
2022/08/02(火) 08:42:39.57ID:OwLWBBd30
>>220
ルコナックもクレナフィンもかぶれたからネイリン飲みながらアスタット塗ってるんだけど、わずかな望みを抱いて削ってみようかな
ありがとう
0223病弱名無しさん
垢版 |
2022/08/02(火) 09:03:13.69ID:VWYga2sf0
>>222
なるほどかぶれる例は考えてなかったから長期の薬漬けは様子見ながら試してみてね
個人的にかなり効果ある方法だと思うんで上手くいくと良いね
0224病弱名無しさん
垢版 |
2022/08/02(火) 09:10:57.43ID:DPqiZ8D40
>>213
コロナと水虫どっちがメンドイ?( ・ω・)このタニシ野郎
0226病弱名無しさん
垢版 |
2022/08/02(火) 17:32:46.34ID:AtxsexF00
>>211
紫外線にも周波数があるんや!
水虫に有効な光に設定してるから安全に効果的にが売り物の特徴
太陽光でもある程度は期待出来るが比べるものではないぞ・・
0227病弱名無しさん
垢版 |
2022/08/02(火) 20:49:54.80ID:DpiisSi/0
>>224
比較しようがない
コロナは外出禁止だが、爪水虫は風呂やプールで恥ずかしいだけ
0228病弱名無しさん
垢版 |
2022/08/03(水) 15:06:17.74ID:Md9e9GxH0
>218
>219
ありがとね 感謝です。
100均に行ったら買うリストに入れました。
爪取り除くのに第一に行います。
弱いの買ってきます。
0229病弱名無しさん
垢版 |
2022/08/05(金) 02:52:52.16ID:6LzvtW2O0
ダイソーの電動爪削りは蓋付きでカッコいいけど300円
セリアのはダサいし電池蓋開けるのにドライバーが必要だったりするけど100円

もちろん、自分はセリアの使ってるw
0230病弱名無しさん
垢版 |
2022/08/05(金) 13:01:02.05ID:GVIJGNCn0
>>229
セリア遠いので ダイソー300円にしました。
爪奥 奇麗な部分の爪削りが難しかったですが
100均のでだいぶ削れました。
あと少し この少しが痛い。。。
0232病弱名無しさん
垢版 |
2022/08/05(金) 18:22:10.30ID:GVIJGNCn0
>>231
マジでやってみたわ
手目の付け根の色が変わってきて辞めた
0233病弱名無しさん
垢版 |
2022/08/05(金) 20:14:45.20ID:XEnjikiY0
うまい茹で卵の作り方も教えてやろうか?
0234病弱名無しさん
垢版 |
2022/08/07(日) 08:17:34.41ID:105nTCom0
水虫の飲み薬っていまでも肝臓に悪い奴つかってるの?血液検査毎月するやつ
0236病弱名無しさん
垢版 |
2022/08/08(月) 03:00:12.98ID:y0SmbqTu0
前から足の爪の色変わってたのは気になってたが一応検査しとこうかなと思ったんだが先日爪切ってしまったんだが伸びてからじゃないとダメとかないのかな
0237病弱名無しさん
垢版 |
2022/08/08(月) 03:03:03.02ID:y0SmbqTu0
たがだが言いすぎてまず頭の病院いけって感じの文章になっちまった、深夜にふと目が覚めてから書き込みするもんじゃねぇ
0238病弱名無しさん
垢版 |
2022/08/08(月) 20:40:00.67ID:seSYWcuI0
足の皮膚は紫外線に弱いから下手すると癌になる
0239病弱名無しさん
垢版 |
2022/08/10(水) 09:20:39.57ID:2TMLrfAj0
水虫予防には裸足がいいんですかね?
0240病弱名無しさん
垢版 |
2022/08/10(水) 09:28:46.96ID:2TMLrfAj0
爪の下の皮膚に水虫のコロニーが出来上がっていてこれが治らない。

榴弾砲を連射しても敵陣地がぶっ壊れないという感じだ
0242病弱名無しさん
垢版 |
2022/08/11(木) 06:39:56.39ID:Vle2SALh0
水虫の飲み薬っていまでも肝臓に悪い奴つかってるの?血液検査毎月するやつ
0243病弱名無しさん
垢版 |
2022/08/12(金) 07:09:04.46ID:AHvBSil/0
一回ほぼなくなるまで削ったが、菌糸のある黄色い爪が伸びてきた
0245病弱名無しさん
垢版 |
2022/08/15(月) 01:34:17.94ID:ivBk/jbg0
実際のところ爪水虫を自力で直せた人っておるんかな
0246病弱名無しさん
垢版 |
2022/08/15(月) 02:55:47.13ID:NyDAWQoY0
一番ひどいところをかなり削ったら一部分穴があいてしまったようで、爪を押すと粉瘤(?)の中身のようなものが出てきた気持ち悪い
同じ人いる?これって何なの?これからどうなってしまうの?
0249病弱名無しさん
垢版 |
2022/08/17(水) 20:03:21.32ID:HXOHlgGG0
>>247
煽っているわけではないよ
俺もやろうと思っているけど、まぁ不安だよね肝臓の数値を計測するってことは
半年くらいかかるんだっけあれ?
今から薬を飲むと冬に治るけど冬には足かゆくないじゃん?それでもやる?
0250病弱名無しさん
垢版 |
2022/08/17(水) 20:18:52.37ID:Whs0+cTp0
>>222だけど、3ヶ月飲むって言われたよ
でも以前3ヶ月飲んでも完治せず、ほうっておいたらふりだしに戻ったから数値が大丈夫だったら5ヶ月くらいは飲みたい
次回の受診で相談してみるつもり
0251病弱名無しさん
垢版 |
2022/08/18(木) 09:42:02.39ID:TuzvMxPf0
俺的にはイトラコナゾールはコロワクなんかより
全然全く恐くないし怖くないんだけど皆はこわいの?
イトラコナゾール 副作用 でググってもなにもヒットしないけどね

医者は
金を稼がないと病院や医院が成り立たなくなる時点で
聖職者じゃないからね
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況