X



トップページ身体・健康
1002コメント284KB

頻尿の悩み総合スレ23

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0750病弱名無しさん
垢版 |
2022/10/31(月) 14:29:05.02ID:S8vFnUzK0
オナヌーで頻尿なることある?
男です(´・ω・`)
0751病弱名無しさん
垢版 |
2022/10/31(月) 14:36:45.26ID:qyNHYkPr0
>>750
頻尿の種類によって何とも言えないけど、禁欲してみて治るか試してみては?
0752病弱名無しさん
垢版 |
2022/10/31(月) 15:11:22.75ID:S8vFnUzK0
もちろん試してみます
尿道になにかしら悪影響与えてそうな感じです
0753病弱名無しさん
垢版 |
2022/10/31(月) 16:15:50.40ID:+rAM+VFh0
>>751
ある程度射精しないと、前立腺がんになりやすいという説もある。
0754病弱名無しさん
垢版 |
2022/10/31(月) 17:03:23.30ID:S8vFnUzK0
前立腺か尿道か
おなりすぎて尿道から白い液体出ていた時期があったりします
過去の話しですが
0755病弱名無しさん
垢版 |
2022/10/31(月) 20:13:28.59ID:uMGHIuDq0
尿道からは透明な液体しか出ない、そんなふうに考えていた時期が俺にもありました
0757病弱名無しさん
垢版 |
2022/10/31(月) 23:38:44.98ID:PDQNbX9/0
♪兄貴の尿道
いつもすぐせめぎ合う尿意♪
0758病弱名無しさん
垢版 |
2022/11/01(火) 01:59:50.66ID:mE69Cj6u0
男ってペットボトルでもとれるから楽だね、と思ってたけど
意外とややこしいんだね
でも頻尿って年寄り多いから、オナニー問題関係ないんじゃ?
それともオナり過ぎて壊れたとか?
0760病弱名無しさん
垢版 |
2022/11/02(水) 09:14:48.07ID:HBqmoBhl0
敷布団薄っぺらで寒かったから夜中何度か目が覚めてしまった。。。
体の芯から寒くて参ったよw

ニトリとかで売ってるフカフカのシーツを押し入れから引っ張り出すかな
0761病弱名無しさん
垢版 |
2022/11/02(水) 12:16:33.46ID:ET5QNbgV0
昼間はどうも思わないけど就寝中に二回くらい目が覚めるからキツいです
0762病弱名無しさん
垢版 |
2022/11/02(水) 21:56:37.39ID:iiLNXbNl0
一時間に一回は小便がしたくなる
今日も上司に叱られたがしたいもんはしたい
我慢できない
喉が乾いて乾いて仕方ない
0763病弱名無しさん
垢版 |
2022/11/02(水) 22:05:52.44ID:aPQDZji60
>>762
冬も普通に喉乾くよね
暖房による乾燥なのか
夜寝る前も喉乾くけど我慢してる
でも夜間頻尿で起こされるからもう開き直ってがぶ飲みしてやろうかと思う
0765病弱名無しさん
垢版 |
2022/11/03(木) 08:41:39.02ID:Iu7TxFSf0
いや喉乾いて水分とって頻尿なら糖尿病の可能性大だろ
こんなところに書き込んでる暇があったら早く医者行け
治療で頻尿が落ち着けばそれはそれで楽になるわけだし
0766病弱名無しさん
垢版 |
2022/11/03(木) 09:00:50.26ID:EOoiWylb0
尿糖は家庭用検査紙で検査できるよな?
喉かわくとか症状出てるなら尿糖出るレベルになってそう。
0767病弱名無しさん
垢版 |
2022/11/03(木) 16:09:51.45ID:dlhtCeSc0
緑茶飲むとやっぱり尿意来るまで早い
飲むの家だけにした方が良いかな
0768病弱名無しさん
垢版 |
2022/11/03(木) 16:34:16.12ID:SvglJqSl0
まずカフェインを摂るのをやめないとな。
0769病弱名無しさん
垢版 |
2022/11/03(木) 19:09:51.34ID:QGnFcrUw0
水分制限しか有効な解決策を知らないんだが
6時半起床、ありったけの水を飲む(1リットル程度)
そこから断水
8時半までに4,5回トイレいって
8時半以降は12時に一回15時に一回 この間の総摂水量200-300ml
17時からまたがぶ飲み、1リットルー1,5l以上
んで19時現在まだ尿意なし
まじでどうなってんだよ俺の体w
0770病弱名無しさん
垢版 |
2022/11/03(木) 19:50:49.80ID:MIVJGlBk0
>>769
なんで朝と夕方にそんな大量に飲むの?
何かの健康法とかですか?
0771病弱名無しさん
垢版 |
2022/11/03(木) 20:04:13.06ID:QGnFcrUw0
>>770
飲みたいだけ飲んでるだけっす
結果的に計ったらそれぐらいいってるってだけ
基本とにかく水分が欲しくてたまらない
飯時の汁物とか茹で野菜の水分量も冬は馬鹿にならない頻尿の元
ちなみに糖尿ではない(血液検査異常なし)
0772病弱名無しさん
垢版 |
2022/11/03(木) 23:54:48.20ID:an8XUBGI0
緑茶が好きなんだけどほぼ止め、たまに午前中飲むだけにして、
白湯、ハーブティー、塩はちみつレモンを中心にしたら
簡単に改善したわ、食事の時に取る水分も少な目にした
0773病弱名無しさん
垢版 |
2022/11/04(金) 16:51:52.65ID:B2P6tAau0
強いオナニーで頻尿なったりしますかね?
0775病弱名無しさん
垢版 |
2022/11/04(金) 21:20:39.49ID:wE1ec9oa0
この異常な喉の渇きは糖尿病かと思って今日検査行ってきたけど、糖尿病ではなくて本当に良かった
一体なぜなんだろう、この喉の渇きは
0776病弱名無しさん
垢版 |
2022/11/04(金) 22:25:22.44ID:QtY1Dzmw0
小便は、一日に何リットル出るのかが、問題だな。
0777病弱名無しさん
垢版 |
2022/11/05(土) 04:58:44.47ID:LgZt/rEz0
緊張性の頻尿だなーずっと
ガキの頃から

ちょれいとうごうしもつとうほしい
0779病弱名無しさん
垢版 |
2022/11/05(土) 18:01:04.99ID:LgZt/rEz0
市販の薬とか漢方でいいものある?
原因によるだろうけども
0781病弱名無しさん
垢版 |
2022/11/05(土) 18:47:11.40ID:LjW/fQwx0
>>775
口呼吸してない?単に加齢で唾液分泌量が減ったとかかもしれないけど喉じゃなくて口内が乾燥気味とか
最近空気が乾燥してきたから口腔内が乾燥すると喉の乾きにも感じるよ
心当たりあるなら乾きを抑えるために飴やガムがおすすめ
甘いの苦手や糖分の摂りすぎが気になら最近ローソンで売ってるこれがおすすめ
https://i.imgur.com/tnhFeuF.png
0782病弱名無しさん
垢版 |
2022/11/05(土) 19:06:25.72ID:DnsPSXWP0
漢方薬だと八味地黄丸があるね
食事中の水分摂取ガバガバ飲んでしまうわ
麦茶が美味いな
0783病弱名無しさん
垢版 |
2022/11/05(土) 21:43:06.63ID:QFlLGpe/0
朝ウンコすると頻尿になる
電車の中で急激に催してきて、職場まで間に合わないから電車を降りたら駅のトイレに直行
いつもそうなるんだけど、なんでだろう?
排便するときに体内でウンコが膀胱を圧迫するのかな?
0785病弱名無しさん
垢版 |
2022/11/05(土) 22:36:47.11ID:LjW/fQwx0
うんこしたらついでにおしっこも絞り出しておくのに30分もしたら尿意を催すよね
0786病弱名無しさん
垢版 |
2022/11/05(土) 23:13:19.43ID:fx85mR2a0
>>783
内痔核とか大腸ポリープがあると頻尿になる場合があるみたいよ
0787病弱名無しさん
垢版 |
2022/11/05(土) 23:23:07.90ID:sO5sXCfK0
トイレいけない時ほどおしっこしたくなるメンタル頻尿はどうしたら治る?
0789病弱名無しさん
垢版 |
2022/11/06(日) 00:35:11.62ID:gz63gaHo0
>>786
泌尿器科に行って、そういった別の疾患の可能性まで考えてくれる医者って本当にいる?
うちは通院してても一向に改善の様子もなく、毎回の診察では
「何でだろーねー」とつぶやくだけ
数ヶ月たったところでアホらしくなって通院をやめた
それなりに大きな規模の病院
ちなみに薬の処方もなかった
0790病弱名無しさん
垢版 |
2022/11/06(日) 00:47:05.47ID:I05EoRUV0
貯まってるかどうかだなあ
200mlもでないなら心の病だし、我慢できないのではなく不快感を解消したいから出してるだけだと思うんだがな
そういうことは俺もあるし
200以上出るならまず事前に飲む量制御しなはれと
2時間長く見積もって3時間水分とらなきゃおしっこはでない
理屈は知らん
0791病弱名無しさん
垢版 |
2022/11/06(日) 01:16:05.44ID:HJAK0kOE0
>>788
ある意味あってる、強くするってより、緩やかにするだけどね
もともとそんなに酷い頻尿じゃなかったけど、頻尿に続き坐骨神経痛も
発症したのですごく困ってた
降参して尿取りパッド使って起きなくて良いようにしたら、劇的に改善した
心因性の病気って多いけど、自分は頻尿だ、という意識もストレスになってるかも
0792病弱名無しさん
垢版 |
2022/11/06(日) 07:45:30.18ID:WfWqXr9q0
日中の水分補給は調整している

それで昨日22時に寝て6時に起きたんだけど一度もおしっこ行かなかったw
まずは寝る前1時間半程前からスマホは禁止
その間テレビ見て30分読書
部屋をやや暗くする様に工夫もした
出来れば間接照明器具があると良いのだろうけど。。。
それとレッグウォーマーってあるじゃない?
寝る時に両足にそれ巻いてた
靴下は足先から体温が下がるのを邪魔するらしいから良くないみたいね
ワカンナイケド
レッグウォーマーしたらふくらはぎがポカポカ暖かくて気持ちヨカッタw

みんなの参考になるか分からないけど夜間頻尿で苦しんでる同士よ
試してみて!
0793病弱名無しさん
垢版 |
2022/11/06(日) 10:08:08.09ID:vnEwA/Zi0
>>780
>>782
実際このへんの市販薬って効果感じましたか?
0795病弱名無しさん
垢版 |
2022/11/06(日) 10:46:52.73ID:vnEwA/Zi0
再度質問させてもらいます
0797病弱名無しさん
垢版 |
2022/11/06(日) 17:45:25.16ID:QkpUmoPw0
へその下のつぼのやつと手のつぼやったら効いた気がする
0798病弱名無しさん
垢版 |
2022/11/06(日) 20:17:09.35ID:LCWhquqv0
自分はツボにお灸やってみたけど何も変わらなかった
0800病弱名無しさん
垢版 |
2022/11/10(木) 13:24:58.93ID:Vmo3yfz00
天皇が前立腺肥大らしい、上皇もそうだったけど遺伝するのかな
0801病弱名無しさん
垢版 |
2022/11/10(木) 14:26:20.66ID:Pz6XyK6T0
ノコヤシジェル一ヶ月で夜目覚めることが減ったわ
パウダーのほうは全然駄目だったのに
あとは弾性ストッキング試してみたい
昼の頻尿も大変だろうけど夜の方は睡眠に直結するからできるだけ減らしたい
0802病弱名無しさん
垢版 |
2022/11/10(木) 17:13:43.16ID:n18e2qD30
どんな病気も遺伝要素大きいんじゃね、隔世遺伝まで考えたらそれこそ確率アップ
0804病弱名無しさん
垢版 |
2022/11/11(金) 01:37:08.55ID:M/Mms1Lz0
ポップコーンって意味あったのかな
俺には効果ないけど
0805病弱名無しさん
垢版 |
2022/11/11(金) 13:30:01.71ID:9tpKPDxQ0
>>792
>靴下は足先から体温が下がるのを邪魔するらしいから良くないみたい

「頭寒足熱」が良いと教えられたことがある。
それを続けていて、靴下を履いて寝る。 
靴下を履かないと、足が冷えて必ず夜中に目をさますし、それで尿意を
催してしまう。

足先とか脚全体が寒くなると起きてしまうよ
0806病弱名無しさん
垢版 |
2022/11/11(金) 15:57:20.79ID:AsSiKrSv0
肥満体型でもないのに暑がりな自分
なのでこの11月でも寝る時は春秋の薄いふとん一枚だ
靴下履いて寝ても無意識に脱いでしまうから裸足
さすがに気温が氷点下近くまで冷え込む時は電気毛布使用
あまり使わなかったのにその毛布が一昨年故障、昨年買い直そうとはしたけど結局秋冬ふとんだけで乗り切ったw
一般的には暖かくすることで良質な睡眠を得られると言われるのに、自分の場合は適度に深部体温を冷やすことがポイントになる感じ
しかし最低でも2回は目がさめる夜間頻尿
寝ぼけてふらふらとトイレに立ち上がるけど、行くまでにパンツを濡らすこともある
0807病弱名無しさん
垢版 |
2022/11/11(金) 18:59:12.99ID:EsvDm/yN0
BMI15の痩せ型で寒さには弱い。
室内ではマフラー手袋は欠かせない
外出時は不用
0808病弱名無しさん
垢版 |
2022/11/11(金) 20:48:19.13ID:EsvDm/yN0
>>807
今日なんか外に出ると、室内より暖かいのでほっとする。
0810病弱名無しさん
垢版 |
2022/11/11(金) 21:12:05.99ID:pfu0oxTK0
寝てから2時間3時間の時はもう一度寝れたけど、5時間と言う中途半端な時間だともう寝れないわ、、、

ロキソニン(頻尿に対しての処方薬)飲むと治るけどこれを毎日するわけにもいかないし参った。
0813病弱名無しさん
垢版 |
2022/11/12(土) 02:01:45.41ID:+NftcgrM0
>>811
作用機序は調べてもらった方が良いけど、個人的な感想としてはおしっこの量が減るから夜起きなくて済むと言う感じ。
夜以外ではしばらくおしっこにいけない事が分かっている渋滞や映画なんかには良いと思った。

ただ腎臓に悪いと思う
ロキソニンは水分が足りてない状態で使用してはいけないとかあるから、もし試すなら医者と相談してからにして欲しい。
0814病弱名無しさん
垢版 |
2022/11/12(土) 07:34:32.98ID:UCP6yGg40
ロキソニンだけでなく鎮痛剤なら尿意を抑えるのに効く。

自分は逆にパブロンGを寝る前に服用すると就寝中にトイレにおきるのが普段は1回のところ2〜3回に増えると最近気がついた。
0815病弱名無しさん
垢版 |
2022/11/12(土) 07:52:21.99ID:VGR9DOJb0
>>814

ロキソプロフェンだけかと思ってた
他にどんな鎮痛剤が効くんですか??
0816病弱名無しさん
垢版 |
2022/11/12(土) 09:45:09.86ID:srAowXTl0
今日のBS朝日の16時から草野仁からだTVで
夜間の頻尿やるよ
0818病弱名無しさん
垢版 |
2022/11/12(土) 10:16:38.34ID:UCP6yGg40
>>815
自分はイブA錠とかバファリン錠とかでも尿意が抑えられるよ。
0819病弱名無しさん
垢版 |
2022/11/12(土) 10:34:49.65ID:jWgzwmWo0
たまに頭痛薬としてイブは飲むから尿意についても改善されるのか気にしてみよう
0821病弱名無しさん
垢版 |
2022/11/12(土) 17:10:19.98ID:+NftcgrM0
>>818

良いこと聞いた!
イブとかバファリンなら薬局で簡単に買えるから、帰りに買って来て夜早速試します。
0822病弱名無しさん
垢版 |
2022/11/12(土) 18:35:15.81ID:tNYFCNOt0
>>821
>ロキソニン試すなら医者と相談してからにして欲しい
と安易な鎮痛剤の頻尿対策使用に警鐘を鳴らしながら、
その一方で 

>良いこと聞いた!
イブとかバファリンなら薬局で簡単に買えるから、帰りに買って来て夜早速試します。

って、どの口が言うんだ
笑わせるなよ!w
0823病弱名無しさん
垢版 |
2022/11/12(土) 18:57:16.38ID:+NftcgrM0
>>822

えっ、そんなにおかしいかい?

ロキソニンは負担が大きいからイブとかバファリンでも効果がれば嬉しいー!って意味なんだけど、、、、。
イブプロフェン、アスピリン、アセトアミノフェン
この辺で何とかなるならロキソニン飲みたくないし。

ロキソニンは扱いに注意が必要な鎮痛剤だから怖いんだよね。
0825病弱名無しさん
垢版 |
2022/11/12(土) 19:01:23.83ID:6L4PauXP0
>>823

そう、それ

ロキソプロフェンは常用する薬じゃないし
アセトアミノフェンで代用できるなら絶対にそっちが良い

アスピリンはちょっとお勧めしない
0826病弱名無しさん
垢版 |
2022/11/12(土) 19:07:36.64ID:+NftcgrM0
>>824
胃腸にも結構な負担かかりますよ
頻尿になる前に頭痛で結構な期間ロキソニン飲んでた時期がありまして、健康診断だったかな偶然胃カメラをやったら酷くはないが荒れていたのを自分の目で見ました。

今も頻尿と頭痛でロキソニン処方されてますが、4ヶ月に一回の通院で60mg30錠しか出ません。

もうちょっと飲めるが少し余裕を持たせて4日に1回くらいにしましょう
だそうな。
0827病弱名無しさん
垢版 |
2022/11/13(日) 14:23:00.83ID:4+y2gaSj0
若干汗をかく程度に暖かくして寝ると起きない
0828病弱名無しさん
垢版 |
2022/11/13(日) 18:40:40.55ID:QvjGIZTs0
素直に抗コリン薬飲めばええんやないけ
0829病弱名無しさん
垢版 |
2022/11/13(日) 19:04:00.30ID:bjMjqCYp0
上読んでロキソニン飲んで寝たらマジ効いたわ
これが効くと言う事は尿の量の問題か。

水分は気を付けて摂取してるつもりだったが。

でもこれ毎日はダメなんでしょ?
0831病弱名無しさん
垢版 |
2022/11/13(日) 19:41:32.63ID:d72gPx9y0
イヴプロフェン飲むとよく眠れるなと思ってたけど
そういう作用があったんだ
今神経痛出てるけど、痛みに直接効かなくても、
よく眠ると劇的に回復力アップするから
出来ればそれが一番いい
0832病弱名無しさん
垢版 |
2022/11/13(日) 20:20:27.36ID:yWuAkdnA0
八味地黄丸飲んで10日...
心なしか効いてるような
0834病弱名無しさん
垢版 |
2022/11/13(日) 20:49:48.02ID:1B+mQqeZ0
陛下も前立腺肥大らしいから頻尿なのかな?
0835病弱名無しさん
垢版 |
2022/11/14(月) 00:41:20.57ID:6TnjfMso0
改善したセルフケアとかありますか?
原因が良く分からん
0837病弱名無しさん
垢版 |
2022/11/14(月) 08:22:17.27ID:SFY2Eds50
泌尿器科で待ってるとたまに「頑張ったけどダメだった〜」って診察室から漏れ聞こえる時ある
それじゃ今日管入れますねー。←高齢者だから先生声がデカい
前立腺肥大はかなり辛そうだよね。
0839病弱名無しさん
垢版 |
2022/11/14(月) 12:14:23.17ID:o8QlcjED0
本当に日による
調子が良い時に何でだろう?と理由を探すも思い付かない
0840病弱名無しさん
垢版 |
2022/11/14(月) 12:34:01.07ID:d24arG380
毎日同じ精神状態じゃないから仕方ないけど、調子の良い時を再現出来れば良いのに。
0841病弱名無しさん
垢版 |
2022/11/14(月) 14:01:26.28ID:6TnjfMso0
調子がいいと5,6時間
悪いと1,2時間
カフェイン摂取してなくてもそんだけ短い

やはり精神的なものが大きい?
0842病弱名無しさん
垢版 |
2022/11/14(月) 14:22:06.16ID:C1TIsGYA0
>>841
心因性のインポとかなら緊張とか原因があるけど頻尿の場合外出先や映画館ならまだ知らず
休日家でのんびり交感神経優位な状態でくつろいでる時も頻尿なら心因性てどゆこと?
0843病弱名無しさん
垢版 |
2022/11/14(月) 14:43:05.12ID:o8QlcjED0
>>841 5〜6時間?すっげー、羨ましい!俺は寝て、トイレ起きて4時間経ってるだけで嬉しいのに。
0844病弱名無しさん
垢版 |
2022/11/14(月) 15:42:05.49ID:Xpik9yQ90
豪邸でも寝室からトイレが遠い
アパホテルの方がマシ
0845病弱名無しさん
垢版 |
2022/11/14(月) 16:55:17.18ID:ZP/KgDeG0
たしかに夜間4時間目が覚めずに眠れてたらうれしい
パンツはおしっこで結構濡れてたりするけど
0846病弱名無しさん
垢版 |
2022/11/14(月) 18:06:19.80ID:6TnjfMso0
>>842
自宅でも心因性はあるんじゃない
外よりはマシになるけどもね

例えばうつの症状として頻尿もあるらしいし
単にメンタル不安定だと頻尿になるんじゃ
0847病弱名無しさん
垢版 |
2022/11/14(月) 18:07:09.84ID:6TnjfMso0
カフェイン飲んだときのほうが長く我慢できたりする現象なんだろうな
余分な水分が出ていくからかな
0848病弱名無しさん
垢版 |
2022/11/14(月) 19:28:10.28ID:SFY2Eds50
これから寒くなると夜1時間おきとかになるんだろうなぁ
夜起きる回数で季節が変わったのを実感するが40代でもうこのザマ
この先もっと老けたらどんなトラブルが出るのか不安だわ。
0849病弱名無しさん
垢版 |
2022/11/14(月) 19:29:47.54ID:3nf1e2gT0
いつもは家に着くと、チョロっと漏らしてたんだが我慢できた。なんで?
始めた事は八味地黄丸とダンベル持ってスクワット...
さっきノコギリヤシのサプリも買ってきた!どうか改善しますように。
せめて6時間は眠れますように。
0850病弱名無しさん
垢版 |
2022/11/14(月) 19:41:03.08ID:3nf1e2gT0
せめてレム、ノンレムの2回分は寝たい
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況