X



トップページ身体・健康
1002コメント375KB

糖尿病初心者質問スレ83-病院に行こう

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001病弱名無しさん
垢版 |
2021/12/16(木) 13:10:39.56ID:bDM61Xs50
糖尿病初心者の方の質問と、それに答えるのが基本です
総合スレが荒れている時は、こっちでマターリもOK
糖尿の話題なら適当に出してOK
========== 自分が糖尿病かも知れないとお悩みの方へ ==========
ここでは質問は自由ですが
■専門医の診察を受けることをお勧めします
専門医は、血液検査・尿検査・糖負荷検査の結果をみて診断を下します
空腹時血糖126(mg/dl)以上
75グラムのブドウ糖を飲み2時間後の血糖200以上
随時血糖200以上
HbA1c6.5%以上
のいずれかの場合、糖尿病と診断されます
■質問がある場合には以下の内容をまとめると誰かが答えやすいかもしれません
@年齢・性別・身長・体重
A血液検査結果(空腹or随時血糖値・HbA1c)
B投薬の有無(インスリン・投薬名)
C質問したい内容
■糖尿病は、1型糖尿病、2型糖尿病、その他の特定の機序
疾患による糖尿病、 妊娠糖尿病の4つに分けられています
■互いの立場を尊重し、誤解・偏見のない議論に努めましょう
差別や偏見はなしにして徹底的に質問に答えましょう
■また、時々自覚の薄い患者さんと思われる書き込みがあるかも
しれませんが、命に関わるからといって厳しく諌めたり罵声を
浴びせるのも、逆切れされたり荒らされる元ですので、やさしい対応を
お願いします。また、しつこい場合でも放置などせずに親切に
答えてあげましょう

前スレ
糖尿病初心者質問スレ82-病院に行こう
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1634255993/

前々スレ
糖尿病初心者質問スレ81-病院に行こう
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1631255989/
0736病弱名無しさん
垢版 |
2022/01/13(木) 21:30:23.51ID:jlg9MtRT0
糖と同時に適当にケトンを利用するような体内代謝を確立できるといいなぁ。
0738病弱名無しさん
垢版 |
2022/01/14(金) 05:44:27.03ID:hCX8+sT/0
>>710
>>708です。ありがとうございます。
一応次の検査は最初に行ったところでやってもらって、不安になるようならもう少し専門にしてるとこで診てもらおうかと思います。
0739病弱名無しさん
垢版 |
2022/01/14(金) 11:30:00.10ID:uAexsib+0
>>735
糖尿病は代謝異常→高血糖だから血管の病気じゃなく代謝の病気。小学校からやり直せちんかす
0740病弱名無しさん
垢版 |
2022/01/14(金) 11:48:48.44ID:DtpGaUD90
疾病スレで重箱の隅を突いては学歴煽りをする癖は
山形大学理学部共同作業所通所者天羽優子@apjの精神疾患の特徴
0741病弱名無しさん
垢版 |
2022/01/14(金) 11:55:36.98ID:V37xpWHZ0
>>740
ちっちゃな頃からエロガキで15でのぞきで捕まったため学生実験で成績Fになり大学と揉めて退学になりそれ以来担当教員を逆恨みし長野で匿名掲示板にて超長期に渡り夜な夜な流言飛語を書き込みしまいには自分の書き込みに発狂し出す行け!オナニー中毒おじさんことオナ中玉摺部乙
0742病弱名無しさん
垢版 |
2022/01/14(金) 12:27:49.84ID:Rogn0RqI0
>>739
アホはお前の方
お前の屁理屈だと、日本人の糖尿病の大方を占める2型糖尿病の原因は生活習慣になる
お前みたいな馬鹿が「大阪城を建てたのは秀吉ではなく大工だ」と言うんだよ
0744病弱名無しさん
垢版 |
2022/01/14(金) 12:40:31.14ID:tP43JoGp0
>>738

OGTT(経口ブドウ糖負荷試験)はちょっと厄介なのが、保険適応できる条件が厳しいことなのです。
https://www.ssk.or.jp/smph/shinryohoshu/teikyojirei/ika/kensa/jirei43.html

糖尿診断フローチャート
糖尿病標準治療マニュアル
http://human-data.or.jp/wp/wp-content/uploads/2020/04/DMmanual_16.pdf
2ページにあります。

で「明らかに糖尿病」にはまれば強いてOGTTはやりません。糖尿病疑いの場合でも、OGTTをやるのは医療機関の手間がかかるため、糖尿病の診療を中心にしているところでないとやってくれないということもあります。

別にOGTTなんてやってもやらなくても同じじゃないかという意見もこのスレでもありますが、同時に行うインスリン関係の検査で、どういうタイプの糖尿病であるかがより明確になるので、私は可能ならやって貰った方がいいのではないかと考えています。
0745病弱名無しさん
垢版 |
2022/01/14(金) 12:40:54.83ID:vuJ9Bcq60
>>742
血管の病気なら血管がどう発症に関係してるの?発症には血管が関係してるの?してねーわ。血管はただの血管。
たいていは生活習慣だろ。お前が糖尿病になったのは違うってか?
0746病弱名無しさん
垢版 |
2022/01/14(金) 12:44:48.88ID:tP43JoGp0
>>739

私は総合スレの方の暫定テンプレで
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1640945392/1
---
糖尿病は「尿に関する病気」なのではなく「血管に関する病気」です
---
と書きました。これは少なくとも病名に入っている「尿」の病気ではないということを明らかにしたかったからです。

糖尿病は「代謝異常」を原因として「血管に障害が起きて」そのことが「合併症を引き起こす」というタイプの慢性病なので、「代謝異常の病気であって血管の病気ではない」あるいはその逆で論争しても決着つかないのではないでしょうか。
0747病弱名無しさん
垢版 |
2022/01/14(金) 12:46:50.54ID:Rogn0RqI0
>血管の病気なら血管がどう発症に関係してるの?

こいつ、ホームラン級の馬鹿だったかw
関わるんじゃなかったわw
0748病弱名無しさん
垢版 |
2022/01/14(金) 12:49:09.79ID:Rogn0RqI0
>たいていは生活習慣だろ

こういう低能は自分が前に述べたことをすぐに忘却するんだよなぁ
こいつの場合、血管に炎症ができて脳障害を起こすパターンかなww
0749病弱名無しさん
垢版 |
2022/01/14(金) 12:52:09.01ID:vuJ9Bcq60
>>746
だから代謝異常の病気。血管はあくまでも代謝異常が起こって、血糖値が下がらなくなった結果、様々な症状がでる。
なので血管が病気になったわけではない。
>>748
お前が糖尿病で脳まで高血糖が回ってのはわかったわ。可哀想に
0750病弱名無しさん
垢版 |
2022/01/14(金) 12:56:18.61ID:Rogn0RqI0
>>749
代謝異常は全体の1割にも満たない<1型>
大半は生活習慣による血管の障害が起因している<2型>
こんなことも理解できないお前は完璧な脳障害の低能w
気の毒すぎるww
0751病弱名無しさん
垢版 |
2022/01/14(金) 12:57:21.52ID:++siRZYw0
代謝異常でも血管ガラス化やケトアシドーシスにならなければ何の問題もないのに
インスリンが駄目になった後のう回路が無いのが人体の欠陥だー。
0752病弱名無しさん
垢版 |
2022/01/14(金) 12:58:56.58ID:++siRZYw0
ケトン代謝を活用して内臓脂肪を減らしたいもんだが…
0753病弱名無しさん
垢版 |
2022/01/14(金) 12:59:30.44ID:Rogn0RqI0
2型糖尿病の代謝異常が何で起きるのか、脳障害の低能には理解できないのだろう
気の毒すぎるww
0756病弱名無しさん (スププ Sd33-eUZj [49.96.9.129])
垢版 |
2022/01/14(金) 13:08:45.14ID:+5vanyRDd
生体内で起こる物質の合成や分解などの化学反応を代謝といい,運動以外にも生 体物質の合成にたくさんのエネルギーが必要なのです。 代謝に伴うエネルギー の受け渡しには ATP という物質が重要な役割を果たしています。
0757病弱名無しさん
垢版 |
2022/01/14(金) 14:42:40.71ID:KZUOgl+k0
皆は糖質カット炊飯器って使ってる?
使ってる人いたら感想聞きたいんだけど
0758病弱名無しさん
垢版 |
2022/01/14(金) 14:43:36.98ID:Rq5+433K0
>>750
血管になぜ障害が起きる?
理由はお前が怠惰に生活→インスリン抵抗性亢進→高インスリン状態なのにインスリン抵抗性→膵臓β細胞死ぬ→高血糖により血管に障害→合併症
血管の障害は代謝異常の結果なんだよ
代謝異常なのは1型のみとかアホも程々にしろよ。
0759病弱名無しさん
垢版 |
2022/01/14(金) 14:43:45.52ID:FSrr0SLg0
62歳女性、今まで血糖値は正常ですが、食後汗をかきやすかったり空腹時に頭痛や手の震えが出たりします。
何か気をつけた方がいいでしょうか?
0761病弱名無しさん (スププ Sd33-eUZj [49.96.9.129])
垢版 |
2022/01/14(金) 15:05:52.91ID:+5vanyRDd
>>759
これのようだけれどね

http://sdtc.jp/diabetes/#:~:text=%E5%8F%8D%E5%BF%9C%E6%80%A7%E4%BD%8E%E8%A1%80%E7%B3%96%E7%97%87,%E5%BD%93%E6%97%A5%E7%B5%90%E6%9E%9C%E3%81%8C%E5%87%BA%E3%81%BE%E3%81%99%EF%BC%89%E3%80%82

反応性低血糖症

食後2〜3時間で起こる倦怠感・眠気・発汗・めまい・ふるえ・空腹感は反応性低血糖の可能性があります。
この病気は(1)糖質のとりすぎ・(2)血糖値を下げる働き を持つインスリンの効きが悪い体質、から起こります。
3時間糖負荷試験で診断を確定します(当日結果が出ます)。
境界型高血糖(今後、糖尿病を発症する可能性を有する高血糖状態)の状態で起こりやすく痩せ身の女性でも食生活の偏りから発症することがあります。適切な食生活で症状が改善するため栄養指導が有効です。
0762病弱名無しさん
垢版 |
2022/01/14(金) 15:33:49.46ID:FSrr0SLg0
>>760
太り気味です
>>761
そうじゃないかと思っていました、ありがとうございます。
血糖値はいつも正常なのでこういう検査してもらった事ないです。病気にならないと食事内容についての相談してまでしてくれる先生はいないので難しいですね
0763病弱名無しさん
垢版 |
2022/01/14(金) 15:36:12.47ID:FSrr0SLg0
>>761
あ、食後の震えではないです。空腹時に手に力が入らないとか頭痛とか、とにかく食べろ!とサインが来ます
連投すみません
0764病弱名無しさん (スププ Sd33-eUZj [49.96.9.129])
垢版 |
2022/01/14(金) 15:42:16.29ID:+5vanyRDd
>>763
まあ、可能性の話だからこれで確定という話じゃないけど。
低血糖症も人それぞれだからわからん。

とりあえず知り合いに反応性低血糖の人がいるが、砂糖を使用したものは摂らないそうだ。
0765病弱名無しさん
垢版 |
2022/01/14(金) 16:07:55.33ID:FSrr0SLg0
>>764
ありがとうございました。私も砂糖は摂らないのですが、外食にどうしても入っているのでつくづく自炊しなければ。
0766病弱名無しさん
垢版 |
2022/01/14(金) 17:52:08.02ID:naGewLbV0
>>765
砂糖を取らないとは甘いものを食べないということ?
太り気味、とのことだけど何太り?
0768病弱名無しさん
垢版 |
2022/01/14(金) 19:53:43.82ID:Rogn0RqI0
>>758
馬鹿は治らないのがお前を見てるとよくわかる
もう糞でもして寝ろやチンカスかマンカスがw

>怠惰に生活→インスリン抵抗性亢進
0769病弱名無しさん
垢版 |
2022/01/14(金) 19:56:52.03ID:Rogn0RqI0
>代謝異常だから合併症になるんだけど

これも違う
代謝異常でも血管に障害が起きなければ合併症にはならない
医師でさえ、糖尿病は血管の病気だとはっきり言ってる
0771病弱名無しさん
垢版 |
2022/01/14(金) 20:57:59.85ID:KDCLr9zX0
ちょ待てよ
これだけは言わせてくれ
お前らの詭弁なんて正直どうでも良い
0772病弱名無しさん
垢版 |
2022/01/14(金) 21:05:22.83ID:3m7RQea70
言わせてもらうなら
詭弁以前に連投内容が相反して何が何だか訳がわからない

>>742
>お前の屁理屈だと、日本人の糖尿病の大方を占める2型糖尿病の原因は生活習慣になる

>>750
>大半は生活習慣による血管の障害が起因している<2型>
0775病弱名無しさん
垢版 |
2022/01/14(金) 21:12:21.34ID:zbgFYbps0
言わせてもらうなら
詭弁以前に連投内容が相反して何が何だか訳がわからない

>>739
>糖尿病は代謝異常

>>745
>発症には血管が関係してるの?してねーわ
>たいていは生活習慣だろ
0776病弱名無しさん (ワッチョイW 33db-eUZj [101.141.0.183])
垢版 |
2022/01/14(金) 21:15:14.17ID:rlIT1YDt0
簡単に言ってしまうと、数値が正確かどうか確認してないけど、
空腹時126以上、A1c6.5以上を満たした基準が糖尿病だけれど、
合併症が無ければこの数字は糖尿病ではないという話?
0779病弱名無しさん
垢版 |
2022/01/14(金) 21:23:49.33ID:zbgFYbps0
>代謝異常でも血管に障害が起きなければ合併症にはならない

代謝異常があるからと言って必ず糖尿病になるとは限らない
なのでその先にある合併症になるわけではない
ということじゃないかな?
0780病弱名無しさん (ワッチョイW 33db-eUZj [101.141.0.183])
垢版 |
2022/01/14(金) 21:30:31.91ID:rlIT1YDt0
>>779
なるほど。なら何を代謝異常と定義してる話なんだろう?
始まりはここだな。
このやりとりも何やってるのかよくわからんのだが、基準は何?糖尿病視点?健常者視点?

732 病弱名無しさん[sage] 2022/01/13(木) 21:17:30.55 ID:XdCtXFef0
俺は糖質制限がアホなことだとは思わない
健康な人であろうが、糖尿病人であろうが、主食の糖質を減らす、または失くすくらいの制限があった方がいい
糖尿病は血管の病気だからね


733 病弱名無しさん[sage] 2022/01/13(木) 21:24:05.10 ID:OIDy45Hg0
>>732
意味が分からん。代謝異常の病気。血管の病気ではない


739 病弱名無しさん[sage] 2022/01/14(金) 11:30:00.10 ID:uAexsib+0
>>735
糖尿病は代謝異常→高血糖だから血管の病気じゃなく代謝の病気。小学校からやり直せちんかす

742 病弱名無しさん[sage] 2022/01/14(金) 12:27:49.84 ID:Rogn0RqI0
>>739
アホはお前の方
お前の屁理屈だと、日本人の糖尿病の大方を占める2型糖尿病の原因は生活習慣になる
お前みたいな馬鹿が「大阪城を建てたのは秀吉ではなく大工だ」と言うんだよ
0781病弱名無しさん
垢版 |
2022/01/14(金) 21:31:10.58ID:tP43JoGp0
糖尿病とは
「インスリン作用不足による慢性の高血糖状態を主調とする代謝疾患群である。」
日本糖尿病学会『糖尿病治療ガイド2020-2021』p.14
「インスリン作用不足による慢性の高血糖状態を主調とする代謝症候群である。」
日本糖尿病・生活習慣病ヒューマンデータ学会『糖尿病標準診療マニュアル』p.2

とされており、「疾患群」「症候群」と違いはありますが、
原因:インスリン作用不足
症状:慢性の高血糖状態を主調
病気の内容:代謝疾患群(症候群)
とまとめられています。

病気の内容は疾患群(症候群)とされていることから、「ここのこういう病気である」とは一概に決められないでしょう。
0782病弱名無しさん
垢版 |
2022/01/14(金) 21:34:11.05ID:tP43JoGp0
糖尿病初心者スレとしての趣旨から逸脱した内容ではないやりとりが続いているのでいつもの連投とは違いますが、糖尿病について詳しい人もそうでないひとも、このスレに参加している人は誰もプロの医療者ではなく「聞きかじった知識」のみで語っているのだということは忘れないようにしたいものです

あまり断定的な言い方で、攻撃的なコメントをするのは避けましょうよ
0783病弱名無しさん (ワッチョイW 33db-eUZj [101.141.0.183])
垢版 |
2022/01/14(金) 21:39:51.09ID:rlIT1YDt0
例えば血糖値スパイクが起きていても冠動脈疾患にならなければ代謝異常ではない。という見解だとしても、
言うまでもなくスパイクが起こるだけでは異常だと認識されないから現状の基準では医者はスルーするんだろう?
0784病弱名無しさん (ワッチョイW 33db-eUZj [101.141.0.183])
垢版 |
2022/01/14(金) 21:46:30.55ID:rlIT1YDt0
結論的に私としては 何を基準にして話してる論議なのかがわからん。
糖尿病は基準値があるし、合併症が起きなければそれは代謝異常でも糖尿病でもないと言われても意味不明だが。
0785病弱名無しさん
垢版 |
2022/01/14(金) 21:56:11.27ID:3m7RQea70
>>779
何で人の文をパクったのか訳が分からないけど
必ずなんて言い出したら当たり前だろう
末期癌でさえ必ず死ぬわけではない
0787病弱名無しさん
垢版 |
2022/01/14(金) 23:15:10.49ID:3m7RQea70
特定お断りじゃないのか?

とりあえず訳が分からない理由は分かった
「スパイク」だとスレ誘導されるから無理に「代謝異常」に言い換えてる
やり取りが奇妙になってるのはそのせい
0788病弱名無しさん
垢版 |
2022/01/14(金) 23:15:48.08ID:wCcsRVbT0
匿名掲示板で、お前誰とか聞いてどうすんねん
0789病弱名無しさん
垢版 |
2022/01/14(金) 23:36:26.32ID:DtpGaUD90
糖尿メンヘラシスターズ視点でスレ書き込みは全て
・自身の自演キャラの自演連投か
・架空の仮想敵キャラにマッピングした常連か
のいずれかでなくてはならないので
新しい他の人の書き込みがあるとパニックに陥り
自分で書いた自演キャラか、架空の仮想敵か区別がつかなくなりおかしな事を言い出すんだね
0790病弱名無しさん
垢版 |
2022/01/14(金) 23:37:52.31ID:ycnTFeuh0
代謝異常は代謝異常だろ
スパイクはインスリン分泌不足かインスリン抵抗性
0791病弱名無しさん
垢版 |
2022/01/14(金) 23:43:50.52ID:3m7RQea70
代謝異常の定義を書いでから書き込めよ
スパイクスレに誘導するまでもなくスパイクは代謝正常の人でも日常茶飯事
0792病弱名無しさん
垢版 |
2022/01/14(金) 23:45:12.84ID:3m7RQea70
訂正

まだこの話を引っ張るなら代謝異常の定義を説明してから書き込め
0793病弱名無しさん
垢版 |
2022/01/15(土) 00:08:03.08ID:oo+MER830
代謝異常は代謝異常だろ

代謝という言葉の意味を調べて、それが正常に働かない事全般だと認識しろ
もっと狭義の「糖代謝異常」という言葉を使っていないのだから、スパイクの言い換えとは解釈できない
0794病弱名無しさん
垢版 |
2022/01/15(土) 00:08:24.95ID:GH+2RnCq0
またキチガイが住み着いたのかよ
せっかくいい流れになってたのに
0795病弱名無しさん
垢版 |
2022/01/15(土) 00:09:05.05ID:oo+MER830
下らん人間はいちいち他人に問いかけをしては絡むから相手にする価値がない
0796病弱名無しさん
垢版 |
2022/01/15(土) 00:50:52.75ID:6BIDZTiT0
問われて説明できない人間は逃げるから相手にする価値がない
0797病弱名無しさん
垢版 |
2022/01/15(土) 01:35:47.55ID:sVZP0cpo0
ワクチン怖い
0798病弱名無しさん
垢版 |
2022/01/15(土) 06:23:18.05ID:FjLKkVpQ0
毎日モコモコと泡が出る
検査まで1週間あるのに不安で仕方ない
食事でストイックに制限してるんが原因か
脂肪肝が原因か
腎臓が悪いのか
先月の血液検査では異常なしだった
0799病弱名無しさん
垢版 |
2022/01/15(土) 06:45:44.45ID:oo+MER830
>>796
全方位攻撃でトラブルを起こし過ぎ
0800病弱名無しさん
垢版 |
2022/01/15(土) 07:10:04.67ID:27ZIE6KD0
800
0803病弱名無しさん
垢版 |
2022/01/15(土) 13:58:54.76ID:srmPkOQB0
>>781のような四角四面の解釈では病気への対処は難しいと思います。
なんせ、糖尿病学会はいまだに「カロリー制限」を糖尿病治療食として指導している古い体質の組織です。
糖尿病の原因は代謝異常ではなく生活習慣でしょう。
代謝異常が突如起こるわけではありませんから。
合併症の原因は動脈硬化でしょうね。
しめじもえのきも血管障害ですからね。
0805病弱名無しさん
垢版 |
2022/01/15(土) 14:12:30.99ID:srmPkOQB0
生活習慣の観点から言えば、やはり糖質制限(あくまで制限ですので勘違いなさらぬように)は重要でしょうね。
日本人の場合、若い人を除けば、健康な中高年でも、糖質を過剰摂取すれば血糖値は140を超えます。
数千人の治療をされてきた江部先生がそう仰ってます。
0806病弱名無しさん
垢版 |
2022/01/15(土) 14:13:55.75ID:srmPkOQB0
>>804
おかしくないです。
代謝異常は生活習慣の結果にすぎない。
あなたはおかしい。
0807病弱名無しさん
垢版 |
2022/01/15(土) 14:24:38.75ID:GH+2RnCq0
>>806
そいつに絡まれると、かなりしつこいぞw
スレ監視して、気に入らないと徹底的にカラムーチョしてくる暇人だから気をつけろよw
0809病弱名無しさん
垢版 |
2022/01/15(土) 14:25:04.37ID:A5pTvkb20
>>805
人の運動量なんて知らんが、食べたら動けば余らないんだよ。決めつけられてもな。140超えたがらってなに?160ぐらいまでは体調しだい。
あと糖尿病学会のが個人より上。それを間違ってるとか。。
糖質制限はあくまでも新興宗教。オウム真理教となんらかわらん。
0811病弱名無しさん (スププ Sd33-eUZj [49.96.9.129])
垢版 |
2022/01/15(土) 14:38:06.50ID:X/UFiKVWd
言い方が悪かったかな。

>>806
生活習慣の結果、糖尿病という代謝異常になったという話で、
糖尿病=代謝異常

>糖尿病の原因は代謝異常ではなく生活習慣でしょう

これはおかしい。というか、この話自体がどこから出てきた?
0812病弱名無しさん (スププ Sd33-eUZj [49.96.9.129])
垢版 |
2022/01/15(土) 14:57:30.32ID:X/UFiKVWd
>>806
これ?
糖尿病は代謝異常じゃなく、1型の自己免疫疾患みたいなのが代謝異常だという意味の事を言ってるやつ。
これ間違いだけど。

750 病弱名無しさん[sage] 2022/01/14(金) 12:56:18.61 ID:Rogn0RqI0
>>749
代謝異常は全体の1割にも満たない<1型>
大半は生活習慣による血管の障害が起因している<2型>
こんなことも理解できないお前は完璧な脳障害の低能w
気の毒すぎるww
0813病弱名無しさん (スププ Sd33-eUZj [49.96.9.129])
垢版 |
2022/01/15(土) 15:52:29.47ID:X/UFiKVWd
意味不明だから繋げてみた
糖尿病と代謝異常の言葉遊び?なのか何なのか?

糖尿病の原因は代謝異常ではなく生活習慣でしょう。
代謝異常が突如起こるわけではありませんから。



生活習慣の結果、糖尿病という代謝異常になったという話で、
糖尿病=代謝異常

>糖尿病の原因は代謝異常ではなく生活習慣でしょう

これはおかしい。



おかしくないです。
代謝異常は生活習慣の結果にすぎない。
あなたはおかしい。
0814病弱名無しさん (スププ Sd33-eUZj [49.96.9.129])
垢版 |
2022/01/15(土) 16:22:51.00ID:X/UFiKVWd
言うだけ言って会話しないから何なのかよくわからん。
やっぱ私が言葉を間違えたせい?

言い方が悪かったかな。

>>806
生活習慣の結果、糖尿病という代謝異常になったという話で、
糖尿病=代謝異常

>糖尿病の原因は代謝異常ではなく生活習慣でしょう

これはおかしい。というか、この話自体がどこから出てきた?
0815病弱名無しさん
垢版 |
2022/01/15(土) 16:23:28.19ID:n8OxeipT0
どーでも良いことに執着する、
この人アスペルガー症候群どストライクだな。
0819病弱名無しさん
垢版 |
2022/01/15(土) 17:30:01.10ID:6BIDZTiT0
>>799
糖尿病は糖代謝異常なのに定義不明な代謝異常推しでトラブル起こしすぎ
0820病弱名無しさん
垢版 |
2022/01/15(土) 18:27:01.44ID:GoL0Svqr0
はいはい
糞くだらない定義論争は飛ばして行こう!
はい次
0821病弱名無しさん
垢版 |
2022/01/16(日) 14:05:08.44ID:dgSPk2ST0
カラムーチョビーチに津波が到着したこと
カラムーチョ本人は知っているのだろうか?
0822病弱名無しさん
垢版 |
2022/01/16(日) 18:36:43.16ID:HqF5gIii0
最近、食事(炭水化物)の後に手足がピリピリ痺れて倦怠と眠気が1時間〜2時間くらいきてやばいんやけどこれって糖尿病なんかな…
あと1週間で2キロ痩せた…
採血検査し血糖(bs)は正常だったんやけどな…
0823病弱名無しさん
垢版 |
2022/01/17(月) 09:39:28.11ID:X/IxZXWR0
糖尿じゃなくて別の病気がかくれてる可能性あるんじゃない?
もっと大きいところで調べてもらったら?
0824病弱名無しさん
垢版 |
2022/01/17(月) 20:18:54.68ID:ef1I8k2G0
手足がピリピリ痺れて 低血糖?
0825病弱名無しさん
垢版 |
2022/01/17(月) 22:07:05.62ID:+bX0UFmQ0
調べてみたら低血糖かも…
冷や汗とかは無いけど、たまーに突然動悸や息切れがくる…
いまいちわからんのだけど、低血糖=糖尿病ではないんよね?
0826病弱名無しさん
垢版 |
2022/01/17(月) 23:21:28.69ID:eYhLKGFD0
膵臓分泌が遅れてくるタイプの糖尿病なら食後下がりすぎることがあるとか
0827病弱名無しさん
垢版 |
2022/01/17(月) 23:31:18.69ID:0nJmO7ae0
インスリン過多が原因だから分泌が遅れなくても下がるし逆に糖尿病なら下がらない
0828病弱名無しさん
垢版 |
2022/01/18(火) 00:17:48.12ID:fbgXlpd50
【山形キチガイジおばさん速報】超長期ハラスメント・ストーカー天羽優子@apj(自称長野在住)が新作の自己紹介長文を投下【山形大 学生連続投身自殺事件を揶揄する反社会人格障害が顕著化】     
http://blog-imgs-17.fc2.com/k/a/k/kakyoukyoutiba/CIMG8681.jpg https://b7fce7d4-a-62cb3a1a-s-sites.googlegroups.com/site/researchfrontierofwater/photo-gallery/day1-post-meridiem/DSC_0021.JPG


 406 名前:Nanashi_et_al.
  :2022/01/16(日) 17:47:44.20
 このスレは山形大学に入ったところまではよかったが
 風俗にハマり学業が疎かになり学生実験で風俗の話ば
 かりし成績に風俗のFを付けられ担当女性教員と大学
 相手に揉めて風俗で本番強要をしていた事がバレて退
 学となり失意のあまり飛び降り自殺したものの死にき
 れず顔面を般若のような奇怪な風貌になるまでに損傷
 し精神にも異常をきたし自らをびザリガニマンと呼び
 担当女性教員に嫌がらせを受けていると語るのだが周
 囲の人間にはただの思い込みとしか映らずボロを纏い
 その下は赤褌一枚で街を歩きつつ自分は「神」であり
 「魂のふるさと」であるという長野在住のおじさん専
 用の「愛」と「正義」を説き続けるスレです
0829病弱名無しさん
垢版 |
2022/01/18(火) 00:23:33.17ID:UezJ3Uf80
あと先週から急に腕の周りの乾燥が酷くなったんよ。
低血糖でもそういうことなるんかな
0830病弱名無しさん
垢版 |
2022/01/18(火) 02:22:59.10ID:tQ1A5tF60
夜食にキャベツの千切り炒めて食いますた。
0831病弱名無しさん
垢版 |
2022/01/18(火) 18:44:52.57ID:UIDoxggm0
尿検査では糖はでてなかった
ただ85キロある
今度血液検査するけど足首あたりがたまに痛いんだよね
ググッたら初期だと尿検査では糖は出ないんだって
怖いよ結果
0832病弱名無しさん
垢版 |
2022/01/18(火) 18:51:19.03ID:MLLDl3vX0
>>831
そういう薬を飲んでもないのに糖が出てたら糖尿病でも末期だから
0833病弱名無しさん
垢版 |
2022/01/18(火) 19:01:56.00ID:UIDoxggm0
>>832
そっかー
一昨年の10月採血した時は異常なかった
1ねんとはんで糖尿病になったら怖いな
ちなみに2年前は90キロ
0835病弱名無しさん
垢版 |
2022/01/18(火) 20:34:03.08ID:3o7zQpcK0
不要な糖が尿と一緒に排出されるから
逆に良いことではなかろうか
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況