X



トップページ身体・健康
1002コメント316KB
【頻脈・徐脈】 不整脈 31連発目 【心電図】
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0900病弱名無しさん
垢版 |
2022/06/21(火) 04:33:46.34ID:oYOH2QCg0
気づいたら脈拍がよく100超えしだして数ヶ月
病院いっても特に問題ないみたいだしよくわからんね
脈速いとなにか問題でたりするもんなの?
体調悪いとかの自覚もないんよね
0902病弱名無しさん
垢版 |
2022/06/21(火) 10:06:15.80ID:b/kQbWO40
スイーツビュッフェの翌日から期外収縮が始まった
0903病弱名無しさん
垢版 |
2022/06/21(火) 10:33:42.13ID:Y+5eHdl90
>>902
甘い物はカリウムが多い→不整脈
甘い物をたくさん食べるとカルシウムがたくさん消費されて不足する→不整脈
0904病弱名無しさん
垢版 |
2022/06/21(火) 13:55:02.74ID:e0lux2YN0
>>903
カ。^_^。ナ <スイーツ食べたらカルシウムサプリ飲めばいいのね
0906病弱名無しさん
垢版 |
2022/06/21(火) 21:57:06.56ID:b/kQbWO40
わかるわー
0907病弱名無しさん
垢版 |
2022/06/21(火) 21:57:35.93ID:b/kQbWO40
>>903
覚えておく、ありがとう
0908病弱名無しさん
垢版 |
2022/06/21(火) 22:29:03.87ID:id5NwgCh0
自分はコーヒーを飲むと心臓がドキドキするようになった
0909病弱名無しさん
垢版 |
2022/06/21(火) 22:36:05.38ID:2KDXHF9z0
カフェインはとらないほうが良いよ
コーヒーとか緑茶とかね
0910病弱名無しさん
垢版 |
2022/06/22(水) 02:30:11.90ID:JNOjDXtN0
緑茶も玉露とかじゃなければそうでもない
紅茶も大丈夫
0911病弱名無しさん
垢版 |
2022/06/22(水) 06:07:24.52ID:73EgdHUG0
>>909

> カフェインはとらないほうが良いよ
> コーヒーとか緑茶とかね


ほうじ茶もダメ
おすすめは→黒豆茶。
無印良品の水出し国産黒豆茶ティーバッグ
麦茶もいいよね。
0912病弱名無しさん
垢版 |
2022/06/22(水) 07:05:34.38ID:AVguSK1q0
お茶もコーヒーも紅茶もデカフェなら飲めるよ種類も沢山ある
好きなもの制限しすぎてストレスになったらそれも悪化の原因になる
0913病弱名無しさん
垢版 |
2022/06/22(水) 13:50:01.66ID:zAUPoI3l0
>>911
え?!ほうじ茶もダメなのか..月曜日朝にいつものようにホットコーヒー飲んだら、もうドクンドクン飛びまくりで1日辛かったorz
次の日(昨日)からコーヒー止めてみたけど、やっぱり違う。コーヒー好きだったのにな..
0914病弱名無しさん
垢版 |
2022/06/22(水) 13:59:54.37ID:DIKj/UUe0
コーヒーとかお茶は利尿作用あるので積極的に飲んでたわ
どうしよう、、
0915病弱名無しさん
垢版 |
2022/06/22(水) 14:01:46.09ID:r6YekhQj0
やっぱりコーヒーが原因だったか
昔は平気だったのになあ
0916病弱名無しさん
垢版 |
2022/06/22(水) 14:33:27.93ID:zAUPoI3l0
今日も一切カフェイン摂取してないけど、今飛んでるからなんとも言えない(泣)難しいところ..
0917病弱名無しさん
垢版 |
2022/06/22(水) 14:35:31.79ID:YDamH1qT0
今日病院行ったら脈取ってる最中に「脈が飛んでるね」って言われて「すぐ心電図取りましょう」って言われて心電図取ったら期外収縮が波形にポンポン出てるのが初めて確認出来た
「とりあえず今日は様子見しましょう」って言われて予約取って帰ってきたんだけど今もなんか息苦しくて胸というか喉というかこの辺りに違和感があって不安なんだけど大丈夫なのかな?
俺が精神科に通ってるの知ってるから「ストレスで過換気症候群になってる可能性もあるから今は一概には判断できない」ということらしいけど…
確かに仕事でストレス加わってる真っ最中だけど…
とにかく息がしづらくてしんどいわ。胸の辺りも圧迫されてる感覚があるし…
初めて心房細動になった時の心臓喘息を思い出すくらいちょっと苦しい
んで、あれこれ考えてると余計にストレス加わってしんどくなる
つれえなこりゃ
0918病弱名無しさん
垢版 |
2022/06/22(水) 15:11:31.02ID:PzBGvZbS0
通風にはコーヒーが良いと言われ、不整脈にはコーヒーは駄目と言われ、、、、
どうしたら良いんだーっ!?
0920病弱名無しさん
垢版 |
2022/06/22(水) 15:12:33.01ID:/SVPT9yM0
>>917
心房細動持ちなのに様子見なの?
心電図は期外収縮だったってあるけど長時間の上室性期外収縮なら心房細動も誘発するから注意したほうがいいよ
脈拍測って規則性がなかったらそれはたぶん心房細動(心房細動は徐脈も頻脈もあり)だから48時間以上続くなら
血栓の心配もあるから頓服でも治めるための薬もってたほうがいいと思うけどなあ
0921病弱名無しさん
垢版 |
2022/06/22(水) 15:32:25.81ID:rkMeKivX0
腕とか熱くなる感じないかい
あとピリッとくるかんじ腕とか顎とか
食事前屈みやとむねがモワッと不整脈来ないかいたまに
0922病弱名無しさん
垢版 |
2022/06/22(水) 16:16:20.56ID:YDamH1qT0
>>920
その病院通いだしたばかりで医者がまだ俺のことよく知らない状態で薬をあれこれ変えるのはどうかなとか言って薬変えてくれなかったんだよね
ビソプロロールフマル出されただけなんだけど

頓服何がいいの?
ワソランとか?
前に大きい病院通ってた時飲んだけどあんまり効かなかった
カテアブは2回した

>>921
今のところ熱く感じたりピリっとしたりはないなあ
ただなんか息がしづらいだけで
太ってるからってせいもあると思うけど
0924病弱名無しさん
垢版 |
2022/06/22(水) 16:33:37.80ID:YDamH1qT0
そういえば今日血液検査の結果聞いたんだけどBNPとかは正常だったんだけど筋肉が壊れる値みたいなのがあってそれが少し高い状態が数ヶ月続いてるんだよね
コレステロールを下げる薬を飲んでる人が副作用でよくなる横紋筋融解症ってやつだったらどうしようかとビクついてる
みんなは中性脂肪下げる薬飲んでる?血液検査でなんか筋肉のことについて言われたことある?
ちなみにその値は運動したりした後に採血すると高まるんだって。運動後に値が高くなるのは正常な反応らしいけど俺運動してないからなあ…
0925病弱名無しさん
垢版 |
2022/06/22(水) 16:37:37.89ID:r6YekhQj0
コーヒーから紅茶に変えるしかないかな
かふぇいんれすを試してみるか
豆でもあるよね
0926病弱名無しさん
垢版 |
2022/06/22(水) 17:04:06.86ID:/SVPT9yM0
>>922
抗不整脈薬は物によって効く人と効かない人がいるから何種類か試してみないと分からないよね
合う薬見つかるといいけど
0927病弱名無しさん
垢版 |
2022/06/22(水) 17:28:10.98ID:zl1xnA8h0
軽い筋トレはやってますが、やり過ぎると動悸が起きやすくなります。
0928病弱名無しさん
垢版 |
2022/06/22(水) 18:03:29.21ID:Vrf4hjaw0
筋トレがいいのか
有酸素運動がいいのか
ボディビルダーは短命のイメージがある
0930病弱名無しさん
垢版 |
2022/06/22(水) 18:36:43.73ID:k0yVBmrs0
ビソプロロールは太るから嫌だ!女にモテねえじゃねえか
0932病弱名無しさん
垢版 |
2022/06/22(水) 20:47:43.47ID:zAUPoI3l0
ビソプロロール1.25mgを毎朝飲んで1年半以上になるけど、太るとか副作用全くないけどなぁ。。
どなたか心室性期外収縮でメキシチール飲んでる人いませんか?自覚症状強くて1週間前に処方されたけど、下痢と何となくの動悸で2回飲んで止めた(泣)
0933病弱名無しさん
垢版 |
2022/06/22(水) 21:52:05.46ID:W6S+TrkJ0
>>932
アブレーションとか外科治療はしないの?
0934病弱名無しさん
垢版 |
2022/06/22(水) 23:45:51.24ID:zAUPoI3l0
>>933
アブレーションは10年前?位にしたけど、難しい位置で焼き切れず不完全燃焼。焼いてからは確かに数は減ったけど..
0935病弱名無しさん
垢版 |
2022/06/23(木) 02:29:35.97ID:tAesV0Li0
>>930
蓼食う虫も好き好き
デブ専なんて山ほどいるし(慰めてる
0936病弱名無しさん
垢版 |
2022/06/23(木) 02:31:50.67ID:I7I4KYNJ0
ビソプロロールで太るなんて裏山
ガリガリに痩せちまって、みっともないったらありゃしない
0937病弱名無しさん
垢版 |
2022/06/23(木) 06:27:40.59ID:38Eqr46l0
試しに牛乳飲んだら落ち着いたわ
カルシウム足りなかったのかしら
0938病弱名無しさん
垢版 |
2022/06/23(木) 08:51:37.94ID:WHiUgdwo0
え?カルシウムって心臓に良いの??
カルシウム拮抗剤はなんなの?
0939病弱名無しさん
垢版 |
2022/06/23(木) 10:52:05.07ID:STZa2cI/0
不整脈はビタミンCとカルシウムをよく摂った方がいい
0941病弱名無しさん
垢版 |
2022/06/23(木) 11:11:08.60ID:+vSK/B5x0
食事はバランスよくたべれば別にサプリなんて要らんしね
まあ肥満も不整脈だから肥満のひとは食事と運動気を付けて
0942病弱名無しさん
垢版 |
2022/06/23(木) 17:02:18.93ID:Qg2sxySi0
>>924
ロスバスタチンじゃあないか?アブレーション後もう2年くらい飲んでるけど足が吊り易くなると言われてるよ。血液検査でオレも出たな
0943病弱名無しさん
垢版 |
2022/06/23(木) 23:18:13.59ID:irPJHDQI0
いやまじで牛乳飲んだら落ち着いてんだがwww
0944病弱名無しさん
垢版 |
2022/06/24(金) 08:19:03.55ID:W9tlsh400
オムロンから携帯型心電計 HCG-8060Tが発売された。かなり良い。これ欲しい。
0945病弱名無しさん
垢版 |
2022/06/24(金) 08:35:54.79ID:++uB8/+W0
>>944
今はなんでもかんでもスマホがないとダメな商品多いけどおかげで少しは安くなってんのかな?
チェックミーでじゅうぶんかも
0946病弱名無しさん
垢版 |
2022/06/24(金) 08:41:00.92ID:vBeQ7c370
これって何か起きてから手を当てたり足に当てたりして測るのか
ずっと付けてて取ってるわけじゃないのね
0949病弱名無しさん
垢版 |
2022/06/24(金) 12:32:45.34ID:mXKx0EMd0
>>947
売ってねえ
0950病弱名無しさん
垢版 |
2022/06/24(金) 12:36:09.65ID:gPX3BpFR0
ヤフショの公式で売ってるよ、なお楽天は売り切れの模様
0952病弱名無しさん
垢版 |
2022/06/24(金) 14:14:02.83ID:90AznIGg0
>>947
これスマホがないと測定もできない?
スマホなし年寄りに測定だけさせて後でおれがデータ吸い出して印刷ってのダメか
0954病弱名無しさん
垢版 |
2022/06/24(金) 18:19:15.52ID:auWlrZBE0
Apple Watchはあくまでもおしゃれハイテク()時計に心電図機能も付いてるってだけだからね
自分は上室性頻脈だけだから機能は十分だけどもっとやばい病気の人はそりゃ専用の機械買った方がいいよ
要は使い方次第でしょ
0955病弱名無しさん
垢版 |
2022/06/24(金) 20:18:58.02ID:zFYoJhEc0
Apple Watchの方が便利な場面も多そうだけどね
測定開始までの時間がかかりそうだし

どれくらい綺麗に波形取れるかもまだよくわからん
チェックミーはオプションのパッチと電極コードを
使うと綺麗に波形取れるけど、オムロンのはないし
0956病弱名無しさん
垢版 |
2022/06/24(金) 20:25:57.99ID:8QmPOcuL0
時間がかかったとしても重要なのは「正確さ」だから
その「正確さ」が命に関わることだからね
時計のオマケで付いてる性能と一緒にしてもらっては困りますな
0957病弱名無しさん
垢版 |
2022/06/24(金) 20:48:27.09ID:YVGODmgc0
まぁApple Watch外来なんてのもあるから医者も認めてはいるけどね
Apple製品アレルギーな老害って多いよね
0958病弱名無しさん
垢版 |
2022/06/25(土) 06:24:56.59ID:7tOnrtmB0
【6種類の解析パターン】
心房細動の可能性 :心房細動が検出された際に表示
正常な洞調律 :異常な収縮がない正常な洞調律の際に表示
徐脈 :収縮リズムが正常で心拍が遅め(40〜50拍)の際に表示
頻脈 :収縮リズムが正常で心拍が速め(101〜140拍)の際に表示
分類できません :上の4項目に該当しない際に表示
解析できません :心電図を正しく読み取れなかった際に表示

心房細動だけで他の判定はないのか。せめて心室性/上室性期外収縮など判定して欲しいなぁ。
0959病弱名無しさん
垢版 |
2022/06/25(土) 08:23:57.03ID:Z+NUvD9r0
>>958
これアップルウォッチと変わんなくね?
0960病弱名無しさん
垢版 |
2022/06/25(土) 08:28:52.29ID:7mdCU4wh0
>>959
Apple Watchの説明かと思って読んでたけどオムロンのやつの話なの?
0962病弱名無しさん
垢版 |
2022/06/25(土) 09:36:42.43ID:2u4WtQ2B0
Apple Watch外来なんてこのオムロンの心電計で無くなるやろな
Apple信者かわいそうにw
0963病弱名無しさん
垢版 |
2022/06/25(土) 10:05:35.86ID:lG+xWUsd0
心房細動はわりと分析しやすいんじゃないかな。
他にもよくある不整脈として、心室期外、上室期外、心房粗動、房室ブロック、ST上昇、その他いろいろ
は分析できない。
0964病弱名無しさん
垢版 |
2022/06/25(土) 11:11:16.25ID:deDFVpba0
Apple Watchとは機能が違うだろ
こんなの持ち歩くのは病人だけだ
0967病弱名無しさん
垢版 |
2022/06/25(土) 15:01:07.71ID:d3ciyITG0
Apple信者もAppleアレルギーもどっちもめんどくせえな
0968病弱名無しさん
垢版 |
2022/06/25(土) 17:55:01.36ID:jgPtV2La0
カテアブして経過観察中だけど多分治ったから呑気にApple Watch付けてる自分が通りますよ
今使ってるのがseries6だから次のseries8出たら買い換える予定
ちょっと苦しいなって時とかすぐに心電図撮れて安心できていいよ、Apple Watch
0969病弱名無しさん
垢版 |
2022/06/26(日) 08:18:18.20ID:YVKSH+lN0
>>959
中華製の安いSmartWatchのアプリ"SmartHealth"の心電図AI診断だと以下の項目がある
日本語がおかしい項目もあるが、説明文は英語でそれから日本語に直すと以下

心房細動 : atrial fibrillation
心室粗動 : ventricular flutter
牙星儀坊 : atrial escape : 心房性補充収縮
心房性期外収縮 : atrial premature beat
心室性期外収縮 : ventricular premature beat
心室いぼ : ventricular escape : 心室性補充収縮
ボーダーラインの早拍 : junctional premature beat : 接合部期外收縮
ジャンクションイボ : junctional escape : 房室接合部性補充収縮
左脚ブロック : left bundle branch block
右脚ブロック : right bundle branch block

本当にこんなに判定できているのだろうか…
0971病弱名無しさん
垢版 |
2022/06/28(火) 09:13:17.09ID:nOOVZgff0
病院で血圧測ったら血圧は普通だったけど、脈拍が123ありました。
頻脈ですか?
0973病弱名無しさん
垢版 |
2022/06/29(水) 14:37:57.97ID:8RacK7rz0
猛暑と不整脈の関係あるのかな?
しばらく調子良かったのに、猛暑でなんか心臓が存在感主張してる。
暑いからとアクエリアス飲み過ぎは負担になるって聞いたけど。

>>971
安静時ですよね?
心電図撮ってもらいなさい。
AFかもしれないから。
0974病弱名無しさん
垢版 |
2022/06/29(水) 15:20:57.35ID:Oxfihh5n0
土曜の夕方から翌朝まで呑んでたらドキドキ止まらないし久々に鈍痛がした
0975病弱名無しさん
垢版 |
2022/06/29(水) 16:31:28.40ID:bVv0x0Jf0
>>973
アクエリアス飲み過ぎなら、カリウム過多になってるかもよ
カリウム過多は不整脈を呼ぶ
0976病弱名無しさん
垢版 |
2022/06/29(水) 19:24:36.08ID:yTEQTh3D0
めまいと吐き気ねるまえあったな不整脈かなこれも
まばたきすると視界が少し回る感覚
0979病弱名無しさん
垢版 |
2022/06/30(木) 22:38:38.59ID:4Pjxc4bL0
結局、不整脈持ちが取ったほうがいいサプリってなんなの?
0980病弱名無しさん
垢版 |
2022/06/30(木) 23:48:28.09ID:wpmJtabh0
オキシメーターで計るのと医者が手首の脈から時計見ながら数えて計るのとどっちが正確なんだろ?
オキシメーターでは常に100超えてるんだけど医者が数えて測ると70くらいなんだよね
どうすりゃいいの?
0981病弱名無しさん
垢版 |
2022/07/01(金) 00:36:16.10ID:kpjGkmFt0
スポーツ2時間やった後に食事して1時間後に頻脈とは別件で病院に言ったら指になにかハメられてbpm120で、看護師に驚かれて心電図開いてるかなーと言われた。いつもの事だから断ったけど。

似たような状態で、自室だと110だけど、外とか機械計測だと若干高くなる予想。
0984病弱名無しさん
垢版 |
2022/07/02(土) 09:12:05.90ID:MQhFFqi/0
かきピー食うと心房細動の発作が出る気がする
0985病弱名無しさん
垢版 |
2022/07/02(土) 10:26:29.48ID:vlF4AJzB0
私の場合。最近暑くてコーヒー飲まなくなった位しか生活に変化ないけど
最近すごく楽!
0986病弱名無しさん
垢版 |
2022/07/02(土) 15:47:37.28ID:D2vENriN0
それはもろにコーヒーが原因だったってことなんじゃ
0988病弱名無しさん
垢版 |
2022/07/02(土) 18:18:22.79ID:B3nMnnW80
3時間スポーツ後に100が1時間継続後96、息をこらえて胸に力を入れるなんちゃら法は多少は効いてる気がする・・・・
0989病弱名無しさん
垢版 |
2022/07/02(土) 20:39:00.12ID:prG1nzMw0
やっぱりコーヒーだよなあ
カフェインレスなら大丈夫なんだろうか
0990病弱名無しさん
垢版 |
2022/07/02(土) 20:50:38.78ID:fmsOJbVV0
僕の場合はコーヒー関係なかったな
最近エビオス飲み始めてから期外収縮起きてない
0991病弱名無しさん
垢版 |
2022/07/03(日) 06:21:59.39ID:9sR1WYX+0
種子系がヤバいっぽい
くるみ、ピーナッツバターを摂ると出る
それと卵
共通点は脂質かな?
そういえばオメガ3意識し始めてから不整脈が頻発しだしたような

それと牛乳を飲み始めてから一段と良くなった、気がする
0992病弱名無しさん
垢版 |
2022/07/03(日) 08:10:19.93ID:KJhhBxva0
オメガ3は加工されてないのは問題ないよね?例えばサラダや味噌汁にアマニ油を直接かけて食べるとか。
0993病弱名無しさん
垢版 |
2022/07/03(日) 12:38:50.20ID:D0Je3LoD0
アップル値上げで買えなくなったから
上のやつ買うか
0994病弱名無しさん
垢版 |
2022/07/03(日) 15:00:41.16ID:01w5Xwal0
>>991
ナッツは心臓に良いって言われてるけど不整脈出るんか?カリウムの取り過ぎとカフェインには
気をつけてんだけど食べられないものばっかりになるな
0995病弱名無しさん
垢版 |
2022/07/03(日) 15:36:15.05ID:IkD1aVAp0
食べ物は基本関係ないよ
バランスよく取りな
まあ食いすぎ早食いはよくないからね
負担になる
0998病弱名無しさん
垢版 |
2022/07/04(月) 08:42:26.80ID:rAS+VkBC0
うめ
0999病弱名無しさん
垢版 |
2022/07/04(月) 08:42:44.91ID:rAS+VkBC0
うめ
1000病弱名無しさん
垢版 |
2022/07/04(月) 08:42:59.28ID:rAS+VkBC0
1000
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況