X



トップページ身体・健康
1002コメント316KB

【頻脈・徐脈】 不整脈 31連発目 【心電図】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0031病弱名無しさん
垢版 |
2021/12/18(土) 18:48:40.83ID:pfjwOuo80
心房細動が起こってから48時間以内であれば<ずっと連続して48時間
起こりっぱなしの場合に血栓が出来るって事?

普通、48時間も連続して心房細動って起こるの?
0032病弱名無しさん
垢版 |
2021/12/18(土) 18:54:57.54ID:2FhoiyC00
>>31
心房細動には
@発作性心房細動:1週間以内に自然に発作が治まる。
A持続性心房細動:1週間以上続くが治療すると治まる。
B永続性心房細動:1年以上続いて、治療をしても治まらない状態の3つの種類があります。
0033病弱名無しさん
垢版 |
2021/12/18(土) 20:53:25.18ID:dHz5y/7x0
食いすぎるとそのあと期外収縮よくでることあるね
胸がモワッとくるかんじね
0034病弱名無しさん
垢版 |
2021/12/19(日) 00:48:36.37ID:/Q0P0HL/0
いま24時間心電図やってるんだけどそんなときに限って不整脈出にくいっていうジレンマ
0035病弱名無しさん
垢版 |
2021/12/19(日) 12:43:04.41ID:mxT/8x3y0
食後に凄い動悸になったことあるね
夜中も寝れないほどね肥満です
0036病弱名無しさん
垢版 |
2021/12/19(日) 14:49:46.53ID:jdjkF8Ry0
自分はずっと椅子に座ってて立ち上がったらバクバクきた。
0037病弱名無しさん
垢版 |
2021/12/20(月) 00:19:55.71ID:vfzZzeJa0
動悸みたいなのって気にするまで気にしてなかったから
今更に脈を測っても昔からこんなもんだったかどうかが分からぬ
0038病弱名無しさん
垢版 |
2021/12/20(月) 12:38:58.58ID:RA8wycYx0
ウンコ硬いとかあるだろうね
どうだい胃腸はたいせつよ
0039病弱名無しさん
垢版 |
2021/12/20(月) 12:46:31.15ID:0Lhaz6QA0
コロコロウンコだよ最近。
ストレス溜まるとなる。
0040病弱名無しさん
垢版 |
2021/12/21(火) 01:09:06.24ID:5leWeGba0
>>17
遅レスだけど、自分は3年くらい咳が出そうになって肺がムズムズしてるのかと思ってた
過去にアレルギーで咳が半年間くらい止まらなくなるのが3回くらいあって、またそれが始まりそうになったけどなんとか抑えられてる状態なのかと
0041病弱名無しさん
垢版 |
2021/12/21(火) 12:48:51.33ID:XNk4ZOue0
心臓がドクン!ってなって体がびくってなるの怖いわ。
0042病弱名無しさん
垢版 |
2021/12/21(火) 16:32:33.37ID:YsSFoAL+0
>>39
毎日、寒天、コンニャク、大根食い続けたらかなり便秘が改善した。

日によっては一日三回出たりする。
0043病弱名無しさん
垢版 |
2021/12/21(火) 19:45:07.20ID:AUbGopzx0
昨日は違う科に行ったのだけど不安だったけど具合悪くならなくてよかった
血圧は買ってもらったら前回とかわらず75位
先生は調整すると言ってたんだけどな
薬局で聞いたらかわってませんよと
看護士さんに先生にまた相談するよう言われたけど次2か月後なんだよな
張り薬は入院してた時にでなかったことがあって低い時にはしないものと
聞いてたからしてないけど
0044病弱名無しさん
垢版 |
2021/12/21(火) 22:38:22.98ID:Nqokq5h+0
毎時30回くらい期外収縮あるけど本当に大丈夫なんかねこれ
ホルターやったけど連発じゃないから問題ない、気にする方が体に悪いって言われたけど
0045病弱名無しさん
垢版 |
2021/12/22(水) 09:32:29.47ID:34i+UrjY0
期外収縮なら日に万発でも大丈夫らしい
QOLは最悪だが
0048病弱名無しさん
垢版 |
2021/12/22(水) 15:23:25.64ID:t1MxjM1N0
連発ってか1拍置きくらいになるときあるんだけど
それなのに前にホルターやったら3回しか出なくて気にしなくて良いって言われちゃうし
0049病弱名無しさん
垢版 |
2021/12/23(木) 21:45:00.23ID:EK+apDCd0
父親がまた心臓の病気になった。
心不全おこして肺に水がたまってた。
みんなは親族の心臓あかんの?
0050病弱名無しさん
垢版 |
2021/12/23(木) 22:38:21.16ID:wYvnXa4H0
>>49
心嚢水か
まあ、今のうちに話したいことは話しておきな
0052病弱名無しさん
垢版 |
2021/12/24(金) 17:47:57.76ID:DpLU4oB60
>>51
現在入院中?
コロナ禍で病棟の出入りにかなりの制限ない?
在宅看護とかも考えたほうがいいかもな。
0053病弱名無しさん
垢版 |
2021/12/24(金) 21:26:38.44ID:yZm7DIkB0
コロナで面会謝絶やね。とりあえず年明け医者同士いろいろ話し合って決めるらしい。
0054病弱名無しさん
垢版 |
2021/12/27(月) 00:37:08.46ID:UwaFvywT0
心臓の検査ってカテーテルが最終検査として
そる子までじゃないやつは何をするもん?
心電図はその時に異常なかったら意味ないからナシとして
他に何をしたことある?あと検査費用は高かった?
0057病弱名無しさん
垢版 |
2021/12/27(月) 02:27:15.82ID:OSddtzCV0
>>54
24時間心電図とか造影剤入りCT.MRI、心筋シンチ、など自分がカテーテルする前には色々検査したよ
0058病弱名無しさん
垢版 |
2021/12/27(月) 07:06:14.85ID:rqARX1uE0
ウルフオオツカやった人いる?
0059病弱名無しさん
垢版 |
2021/12/27(月) 18:13:27.13ID:7kV31TAA0
4年半前、心房細動でカテアブし、その後心臓絶好調でしたが、
今年に入り動悸頻脈が気になるようになり、ついに脈の乱れが
発生しました。バラバラです。
2ヶ月で3回、持続時間は数十秒から2分程度、とてもはやい頻脈が
突如乱れるような症状です。
期外収縮の連発であると期待したいんですが、やはり再発ですかね。
もう尿カテはこりごりなんですが・・・
0060病弱名無しさん
垢版 |
2021/12/28(火) 11:40:31.46ID:Gi4KemnV0
バラバラは期外収縮の飛びと異なるから、おそらく

携帯心電計で図って、データ持っていけば即判明する
0062病弱名無しさん
垢版 |
2021/12/29(水) 00:10:19.11ID:kUUHfvCM0
精神科通ってる人いる?
ストレスMAXになると簡単に期外収縮出るね
もうダメだ
0063病弱名無しさん
垢版 |
2021/12/29(水) 00:28:11.40ID:QPcCiTnH0
実家(県内)に帰省していたのに発作性上室性頻拍がまた出た。
最近2週間に1回は出てる。
長時間止まらないままだとしんどいし、実家近隣には医療機関がないから色々面倒なので、やむなく自宅の方に戻ってきてから夜間救急受診。
心電図の後、病院で看護師さん?が別室で詳細な検査を……とかいい始めた頃にストンと脈が治まった。

明日は実家でご馳走食べる予定だったのにな。
せめて病院に入る前に止まってくれよ。医療費きついよ。

カテアブ手術の日程も決まってるんだから、もう起きないでほしいわ。頓服薬効かないんだよね。
0064病弱名無しさん
垢版 |
2021/12/29(水) 00:30:36.16ID:QPcCiTnH0
>>62
精神科は長く通ってる。
ストレスは万病の元ってのがよくわかるわ。
0067病弱名無しさん
垢版 |
2021/12/30(木) 00:14:00.68ID:cuz9m7S60
不整脈は誰にでもある!って言うけど、そんな言うほど誰にでもあるかな?
そりゃ一日の中で数回とか数十回なら誰にでもあるだろうけど、毎日数千回〜一万回程度あるのが普通ってとてもそうは思えないんだが
これまで十年くらい循環器科や心臓内科に通ってるけど、看護師に受診表みたいの渡した時に「誰にでもありますよ、私にもあります」とか
言われたこと皆無だわ
毎度必ず「そんなにあったら気になりますよね」と言われる
0068病弱名無しさん
垢版 |
2021/12/30(木) 00:17:32.39ID:cuz9m7S60
ちなみに「問題なし」なのは別にどうでもいい
ただ、「誰にでもある」って言われるのが気にかかるわ
たまにそういう日、そういう期間があることは確かにあるかもしれないけど、コンスタントに毎日毎月毎年あるのが普通とはとても思えん
そんなやつ周りにおらんし
0069病弱名無しさん
垢版 |
2021/12/30(木) 00:54:42.07ID:iA67rh670
背骨歪んでるから自律神経ぶっこわれてるらしい
0071病弱名無しさん
垢版 |
2022/01/01(土) 01:57:06.14ID:upwfDKey0
大晦日は夕方からずっと1拍置きに期外収縮が出てずっと止まらなかった
もしかしたら大掃除で暑くて半袖になってずっとそのままだったから、寒いせいかな?と思ってフリース着たらすぐ止まった
ネット見たら寒さで出るの結構あるらしい
そういえば夕方半袖の上に上着羽織って買い物に出かけてから出始めた
昔から暑がりで暑いくらいなら寒いほうが良いやと思って薄着してたけど駄目なのか…
ホルター心電図やる予定だから薄着になってみよ
0072病弱名無しさん
垢版 |
2022/01/02(日) 05:39:04.02ID:Qnfq+ptl0
俺も寒さで出る
9月頃、夜に急に冷え込んだ日があったんだけど、歩いてるうちに暑くなるだろうと薄着でウォーキングしてたら歩いてる最中から期外収縮でまくってすごい焦った
しばらく調子良かったのにそれ以降ずっと調子良くないままだ
0073病弱名無しさん
垢版 |
2022/01/03(月) 17:35:25.04ID:AOuVJaPa0
思いっきり猫背にしてると脈拍が早くなって動悸するのかも知れない
0074病弱名無しさん
垢版 |
2022/01/03(月) 19:00:31.36ID:ahHzvUvh0
発作の時痛みますか?
最近頻脈にプラスして胸の痛みが強く出るようになってきて辛い
0077病弱名無しさん
垢版 |
2022/01/04(火) 14:25:17.12ID:ZVfMZN310
発作性心房細動で長時間脈乱れるけど、痛みは全然ないな
0078病弱名無しさん
垢版 |
2022/01/04(火) 14:52:41.75ID:tvDfZXuP0
痛みあるんなら狭心症疑ったほうがいいぞ
0079病弱名無しさん
垢版 |
2022/01/04(火) 17:22:05.29ID:iyzQKvRc0
>>76
それって心房細動かなあ?
Apple Watchがそう診断したの?
期外収縮にしか見えない
0080病弱名無しさん
垢版 |
2022/01/04(火) 18:04:47.70ID:6yO/AOC20
>>76
期外収縮が心房細動兆候の疑い判定される
こともあるよ、実際に医師にみてもらった

公式研究では偽陽性判定・偽陰性判定が
それぞれ8割ほどと言ってるけど実際は
もっと低いと思う
0081病弱名無しさん
垢版 |
2022/01/04(火) 21:22:31.29ID:NZvrOggW0
Google fitのカメラ使った心拍数計測って割と正確なの?
50rpm前後だから徐脈でいいのかな、昔から健康診断で脈拍遅いって言われてるから体質だろうけど
0082病弱名無しさん
垢版 |
2022/01/04(火) 21:28:01.51ID:NZvrOggW0
>>49
お爺ちゃんが心臓強いおかげで長生き出来たって言われたが、死んだお爺ちゃんの年齢になるまであと40年ほどだわ
脈拍遅い方が長生き出来るってことなら完全に遺伝かな
0083病弱名無しさん
垢版 |
2022/01/05(水) 21:29:31.58ID:aYLh2SKB0
>>76
これ心房細動なんだ。
私の波形も似た感じなんで、心房細動再発してんのかな?
(去年3月末にカテーテルアブレーション)

AppleWatchって綺麗に測れるんだね。
チェックミー使ってるけどもっもノイズがのる。
0084病弱名無しさん
垢版 |
2022/01/05(水) 23:04:54.98ID:iKQCSJoz0
皆の普段の心拍数どれくらいなんよ?
自分は多分、80くらいだと思うけど
0086病弱名無しさん
垢版 |
2022/01/05(水) 23:32:15.70ID:iKQCSJoz0
たまにパニックっぽい感じだとギリギリ100になる感じあるんだよね
心音が大きいかな?と思い始めたらそれが引き金になって
安静にしててもドキドキする感じがして早くなる
0087病弱名無しさん
垢版 |
2022/01/06(木) 11:13:06.66ID:OxYp22j70
脈拍が遅いのが長生きなら下手に運動しないほうがいいのかな。
0088病弱名無しさん
垢版 |
2022/01/06(木) 13:02:54.98ID:VxWLUA/60
昨日の夜に胸の不快感が始まり、寝ようとしてもザワザワして寝れなくて困った
脈拍は80くらいだし、脈飛びなし、血圧も130/80くらいで、とりあえずエチゾラム飲んで寝ようとしても寝れず結局朝5時まで寝れなかった
とにかく朝目覚めれるのか心配で涙出た
もう嫌だ、、
0089病弱名無しさん
垢版 |
2022/01/06(木) 13:55:29.07ID:w6NZ4prc0
運動不足だとちょっと階段を上ったくらいで息上がるし、肥満は万病の元だから、適度に有酸素運動したほうがいいと思うな
手術が必要なレベルの心臓病の人は安静にしてたほうがいいと思うけど
0090病弱名無しさん
垢版 |
2022/01/06(木) 15:58:25.27ID:F44lP3wZ0
ちょっと雪だるま作ろうかと丸め出しただけで
動悸っぽくなって脈拍120くらいになった感じ
寒いとこんなもん?持久力がなさすぎるのか?
部屋に戻って10分ほどで普通の脈拍に戻ったけど
0091病弱名無しさん
垢版 |
2022/01/06(木) 22:30:19.44ID:mVdJ5Qej0
自分も寒いと発症する
冬に風呂場で心臓麻痺を起こすタイプなのかね…
0092病弱名無しさん
垢版 |
2022/01/06(木) 22:46:51.01ID:D7Nf6mlz0
日中は心拍数70だけど寝起きのときだけ100超えるわ
0093病弱名無しさん
垢版 |
2022/01/06(木) 23:50:47.83ID:ZquFx39I0
期外収縮が気持ち悪くて、心臓神経症になりました。
0094病弱名無しさん
垢版 |
2022/01/08(土) 05:11:50.32ID:VYA3kAo30
頻脈性心房細動なんだけど、久々にきた。寒さかな。薬飲まなきゃ
0095病弱名無しさん
垢版 |
2022/01/08(土) 14:57:05.51ID:n95PMdb80
みんな普通に歩いてる時の心拍数ってどれくらいなの?
0097病弱名無しさん
垢版 |
2022/01/08(土) 16:36:24.95ID:n95PMdb80
歩いてて70って低いね
0099病弱名無しさん
垢版 |
2022/01/08(土) 16:49:14.03ID:upMzvAao0
99
0100病弱名無しさん
垢版 |
2022/01/08(土) 16:49:19.66ID:upMzvAao0
100
0101病弱名無しさん
垢版 |
2022/01/08(土) 17:55:58.08ID:n95PMdb80
調べてもウォーキング時がどうのって
運動としての歩きの心拍数ばかり出てくる
そうじゃなくて歩いてる時は平常時+いくつ位なのか
歩くだけで心拍数がどれくらい上がるのか、気になる
0102病弱名無しさん
垢版 |
2022/01/08(土) 22:54:05.80ID:VYA3kAo30
心房細動きて脈がバラバラ

48時間超えるとマズイんだっけ?病院は火曜だから心配
0103病弱名無しさん
垢版 |
2022/01/09(日) 01:00:23.66ID:b9HoiIn70
しんどいなら、救急相談窓口にTELしてみては。
我慢しすぎは禁物。
0106病弱名無しさん
垢版 |
2022/01/09(日) 20:24:04.63ID:xoBp0HdZ0
そのうち収まる
血液さらさらになる薬のんでれば問題なし
0108病弱名無しさん
垢版 |
2022/01/11(火) 03:04:34.12ID:3gsYfbQO0
カテーテルやる前の検査で大体分かると思うけども
何も分からなくてカテーテルまでやって異常あった人もいるの?
0109病弱名無しさん
垢版 |
2022/01/12(水) 11:06:09.09ID:iI8i+6Ae0
冬って脈拍数減ったりする?
普段は110/70/50ぐらいなんだけど、ここ最近寒さが厳しくて血圧はあんまり変わらんけど
脈拍数が50切るようになった
起床後2時間は経ってるのにさっき計ったら43だった
医者には洞性なんとかって言われたことはあるぐらい
0110病弱名無しさん
垢版 |
2022/01/12(水) 16:51:33.02ID:AcGemhP70
近所のスーパーで買い物してたらしんどくなってカートを置いて
座りに行った
たいして歩いてもいないしいつもは買い物終ってから座るのだけど
こんなふうにになったのは心不全で最初の入院をしてから歩くのがこわくなって
最近3回目の入院をしてリハビリをしたけど長く歩くとしとんどかった
歩かないと益々衰えるとわかってるけど少しの距離でもしんどいとなかなか
0111病弱名無しさん
垢版 |
2022/01/12(水) 20:09:10.88ID:bt5Dj1TE0
脈拍が130あったのでビソプロロール5mgを処方して貰ったが、服用しても脈拍が100前後。
β遮断薬ってこんなもんなの?
0112病弱名無しさん
垢版 |
2022/01/12(水) 20:41:51.07ID:SU2mmaKC0
自分も最近調子悪い
今日は未明に強い脈で目が覚めた
起床後いつも体温測ってて平熱36.0℃前後なんだけど35.2℃しかない
日中も不整脈が続いて軽い頭痛
今も乱れたまま
なんかやべぇ
0116病弱名無しさん
垢版 |
2022/01/14(金) 18:07:52.24ID:h0ryaYkc0
>>111
一定期間飲み続ければ、落ちますよ。
自分も頻脈でしたが50落ちました。
でももうすでに30落ちてるなら悪くない成績では?
0117病弱名無しさん
垢版 |
2022/01/14(金) 18:10:18.47ID:h0ryaYkc0
>>109
俺もまったく同じ症状ですわ。
就寝時の心拍はたまに40割って38とか出ます。
ただ循環器的には110/70/50ってぜんぜん悪くないと思う。
0119病弱名無しさん
垢版 |
2022/01/16(日) 17:44:49.95ID:yTUkDspB0
>>118
もう少し、様子をみましょう。
でも100なら重症というわけではないですよね。。。
健常者でもそのくらいの人おりますからね。。。
0120病弱名無しさん
垢版 |
2022/01/16(日) 21:57:26.50ID:pZOS36Ye0
お金は厳しいけど、チェックミーを買うことにした。
昨日今日、妙に動悸が強い。
カテーテルアブレーションしてまだ10日だから、まだ不調は残って当たり前なんだろうけど。
メンタル不調なのか脈なのか食道の周囲なのかわからないざわざわした不調の原因を絞り込みたい。
0121病弱名無しさん
垢版 |
2022/01/17(月) 08:35:02.49ID:5wmuOHCl0
軽度の頻脈はマグネシウムの豊富な食事に変えるといいと思う
それとウォーキングとヨガ
0122病弱名無しさん
垢版 |
2022/01/17(月) 10:34:49.85ID:ZbOuC23B0
>>120
どうせチェックミー買うんならプロB アドバンスモデルとかどう?

・チェックミープロB アドバンスモデル
・心電(ECG)ケーブル
・心電図用電極 ホワイトセンサー
・シリコンケース
・スラップバンド

↑を全部そろえれば8時間連続で測定できるモードがあるよ
寝てる時とかに測定できて簡易ホルターって感じ
まあ全部で9万弱と値段は高いですがね…
0124病弱名無しさん
垢版 |
2022/01/17(月) 13:37:36.08ID:cNrP4As40
>>123
予算の問題。
7、8万円が出せないんだ、今。
後、どうにも腕時計苦手だから、すぐ外してしまう可能性がある。
中華スマートウォッチも考えたけどね。
0125病弱名無しさん
垢版 |
2022/01/17(月) 17:28:55.52ID:3OvRlva+0
xiaomiやhuaweiあたりが心電図はかれるウォッチ作ってくれればいいんだけどね
令和最新版の無名中華は金の無駄だからね
0126病弱名無しさん
垢版 |
2022/01/18(火) 11:44:53.86ID:P7M5Hww50
昨日も病院に行って血液検査待っている時に具合悪くなった
診察の1時間前に行ったけど受け付けには長い行列
何とか受付までこらえたけど受け付け終わったら受付の隣にあった
イスに座りこんでしまった
外のイスまで歩けそうになかったから車イスを持ってきてもらった
血圧測ったら88-73で脈拍数は57だった
次の循環器の診察日には薬を減らしてくださいと頼もう
もともと高血圧で薬が出ていたが
0127病弱名無しさん
垢版 |
2022/01/18(火) 12:06:16.97ID:vvohvdC/0
健康診断で心室性期外収縮指摘されてホルター心電図取ったら1日2万発超えてた私が通りますよっと
悪い場所が場所だけに周りにも相談できないし不安すぎて限定告知型の保険に入って入院手術だけは備えた
ちな20代175cm76kg男性症状は日に何度かの胸痛と寝るときの動悸
エコーでは健康そうに見えるけど紹介状書くから今度大学病院行ってこいだとか、4連発もちょくちょく出てるけど気が遠くなったりしないだとか言われて震えてる
0129病弱名無しさん
垢版 |
2022/01/18(火) 15:34:20.68ID:vvohvdC/0
>>128
20後半とだけ
0131病弱名無しさん
垢版 |
2022/01/20(木) 22:33:33.01ID:E6NgL+rt0
会社の健康診断で心電図引っかかったけど軽度異常としか書かれてなくてなんだかよく分からん・・・
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況