X



トップページ身体・健康
1002コメント312KB

慢性腎不全と透析169

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001病弱名無しさん (ニククエW 4301-kG2D [133.203.132.55])
垢版 |
2021/11/29(月) 20:01:58.63ID:TwNaskDO0NIKU
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512

慢性腎不全と透析患者のスレです
透析等に関係ない雑談は控えてください

専門板ローカルルールで
>>950を踏んだ人がなるべく次スレを立て下さい
立てられない場合は使命なり有志がどうぞ

愚痴は愚痴スレで
愚痴は愚痴スレで
愚痴は愚痴スレで 

透析患者が愚痴るスレ 5針目
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1580898456/

■前スレ
慢性腎不全と透析167
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1633591603/
慢性腎不全と透析166
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1630535154/
慢性腎不全と透析168
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1636064805/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured
0100病弱名無しさん (ワッチョイ bfeb-Zhs0 [27.134.139.138])
垢版 |
2021/12/04(土) 15:28:24.78ID:ci/WgG120
100
0106病弱名無しさん (ワッチョイW 47c3-Qw0p [153.240.195.7])
垢版 |
2021/12/05(日) 18:40:31.79ID:U0kzdy2f0
普通にしとるが糖尿由来だと立たなくなるらしいな
0107病弱名無しさん (ワッチョイW 7767-4pR1 [126.21.243.31])
垢版 |
2021/12/05(日) 19:37:34.84ID:9rr33N4r0
>>103
ナースに聞いたら出禁になるよ!
変態プレーて何⁇
0109病弱名無しさん (ワッチョイW 9fe2-qPzU [203.89.61.117])
垢版 |
2021/12/05(日) 20:48:11.97ID:/oM4PTDq0
>>103
通常プレーはもちろんokだろ 変態行為は感染症に要注意な
俺は糖尿病ではないけど年齢的にショボくなってる
ドーピングは薬を限定されるからググれ
0111病弱名無しさん (ブーイモ MMdf-55vJ [133.159.149.207])
垢版 |
2021/12/05(日) 23:35:00.46ID:F1Y457JAM
寝たきりで透析受けてるお婆ちゃんがいつも泣いてて、いたたまれない気持ちになる
寝たきりや透析になってまで長生きしたくないのだろうか
最早自分の力ではどうすることも出来ずに、ただ言われるがままの治療を受ける日々とか辛いよな
0113病弱名無しさん (アウアウウー Sa17-BEUn [106.128.49.173])
垢版 |
2021/12/06(月) 02:45:39.81ID:j5KsANjGa
インフルエンザのワクチンの種類と刺し痛みが関係あると思ってるバ看護師がいまだに居てドン引き通り越してる
0114病弱名無しさん (ワッチョイW 47c3-Qw0p [153.240.195.7])
垢版 |
2021/12/06(月) 03:36:34.48ID:7/xQbkry0
ワクチンの種類によって筋肉注射か皮下注射か分かれる事もあるから痛みが違うって事じゃないの
なんか典型的な人を馬鹿にして自分の勘違い指摘されて恥かくパターンに見えるが
0120病弱名無しさん (ワッチョイW df15-ze5b [121.107.101.151])
垢版 |
2021/12/07(火) 13:05:02.84ID:BTdXHsyR0
睡眠中に無意識のうちにシャントが体の下に
回り込んでいて
目が覚めた時に腕が痺れていることがよくある
今のところ閉塞はしていないが。。。
0121病弱名無しさん (ワッチョイW 6f15-QGmw [59.136.205.144])
垢版 |
2021/12/07(火) 13:51:33.70ID:I99U3ml30
3回目のワクチンもう打った?
0123病弱名無しさん (ワッチョイW 47c3-Qw0p [153.240.195.7])
垢版 |
2021/12/07(火) 15:27:21.83ID:lcK6673c0
シャント作って最初の頃はスリル音すごくて
枕に手首が当たってたらゴォンゴォンうるさくて眠れなかったな
0124病弱名無しさん (ワッチョイ 7f15-oWHg [27.83.198.254])
垢版 |
2021/12/07(火) 16:28:53.89ID:ypcfxb0/0
>>118
俺は明後日PTAだ。
年に3〜4回定期的にPTAで細くなった箇所を広げてる。
今回からPTAやる先生が変わったみたいなので、痛くなければいいんだけどな。
0125病弱名無しさん (ワッチョイW 47c3-Qw0p [153.240.195.7])
垢版 |
2021/12/07(火) 18:36:07.05ID:lcK6673c0
年数回とは、しんどいな
0126病弱名無しさん (ワッチョイW df15-ze5b [121.107.101.151])
垢版 |
2021/12/07(火) 18:46:16.56ID:BTdXHsyR0
>>122
痺れは神経的なものではなく
圧迫で血流が止まっていたからだと思う
かなりやばい
0127病弱名無しさん (ワッチョイ 3715-mPTG [114.17.207.134])
垢版 |
2021/12/07(火) 22:04:49.94ID:JbtLqiJu0
>>118だけど、一度目の手術が終わって透析ベッドに戻って「これから透析したら帰れる」と思ったら
看護士さんが「音が弱いね」とか言い出して、エコーで確認したらソッコーで細くなってたw
そこから再度PTA手術してきた。
元々の血管が細いせいもあるけど、困りましたw
二回目の手術後も多少の不安は残ったけど、なんとか透析してこれた。
でも、またすぐにダメになりそう。
PTAより内シャント手術の方が痛みも無くてよかった(泣
0129病弱名無しさん (ワッチョイW d758-Qw0p [210.165.222.109])
垢版 |
2021/12/08(水) 11:12:39.52ID:mrfOFQbS0
長風呂して血流促進して血管太くするとか、育てる方向は無理なんかな
俺は初期から育てるの意識しすぎたのか血流多すぎてむしろちょっと狭くする処置が必要かもと言われた
0131病弱名無しさん (アウアウウー Sa47-ze5b [106.146.8.129])
垢版 |
2021/12/08(水) 12:24:10.67ID:VBSoovhSa
過剰血流にもまた別の問題があるんだね

心臓に余計な負担がかかったり、指への血流不足で壊死したり

厄介だなあ
0132病弱名無しさん (スプッッ Sddf-Q1NC [1.79.84.105])
垢版 |
2021/12/08(水) 12:54:50.27ID:pyYyJPzEd
5回目のシャントOP4時間掛かったよ
透析一回分だわwww
0134病弱名無しさん (スプッッ Sddf-Q1NC [1.79.84.105])
垢版 |
2021/12/08(水) 13:30:09.77ID:pyYyJPzEd
>>133
俺のシャント生もきてるよ
今5年め
一発目のシャントは33年持ってくれた
0135病弱名無しさん (ワッチョイ 3715-mPTG [114.17.207.134])
垢版 |
2021/12/08(水) 13:52:18.97ID:uFjdKHt30
>>129
バネを握って握力鍛えるやつで血管太くなったけど、ダメだったよ。
血流量が多すぎても心臓に負担かかるんだっけ?
シャント自体は一回目のだけど、今日もこれから病院行って血流なかったらと思うと怖いw
昨日の今日でPTAはもう懲り懲り・・・
0136病弱名無しさん (スプッッ Sddf-Q1NC [1.79.84.105])
垢版 |
2021/12/08(水) 14:19:37.20ID:pyYyJPzEd
>>135
自分の不注意や極端な血圧低下がなければ大丈夫
誰でも詰まる、閉塞するときはするよ
0138病弱名無しさん (ワッチョイW eb67-Q1NC [126.72.161.124])
垢版 |
2021/12/08(水) 17:19:49.22ID:kAOaAuMc0
>>137
コツなんてあるかなあ?
毎日スリルを確認する位しかしてなかったけどね
リン、カルシウムに気を付けて石灰化の進行を防ぐ事かな
後はやっぱり増加し過ぎない事じゃない?
0139病弱名無しさん (アウアウウー Sa47-ze5b [106.146.8.129])
垢版 |
2021/12/08(水) 17:38:26.51ID:VBSoovhSa
>>135
血流多すぎると
過剰な血液が右心房に流れ込むからよろしくない

また腕の先への動脈血流が不足して壊死するリスク
0145病弱名無しさん (ワッチョイW 9fe2-qPzU [203.89.61.117])
垢版 |
2021/12/08(水) 23:31:30.18ID:MZwj8bLw0
>>143
良かったね
0148病弱名無しさん (ワッチョイW 47d6-gu0Q [153.136.144.226])
垢版 |
2021/12/09(木) 12:18:43.50ID:5xCGeTGm0
隣のベッドの男性が透析導入1ヶ月でクレアチニンが透析前3.8
で今日は1.67でステロイド治療出来る可能性があるかもと大学病院に行った。急性だたんかな、羨ましいな
0150病弱名無しさん (ワッチョイW 47c3-Qw0p [153.240.195.7])
垢版 |
2021/12/09(木) 12:47:23.81ID:g0tnePbi0
自分で止血って指で10分押さえるの?
俺は止血ベルトしかやった事ないけど楽だよ
0153病弱名無しさん (ササクッテロロ Spaf-QOyb [126.253.44.88])
垢版 |
2021/12/09(木) 12:59:52.11ID:/AOhoImyp
あっ誤字してたね自己止血だすいません
そう自分でおさえてるんだけど最近まれに血が出てしまう
バンドだとシャントに良くないからって自己止血勧められてずっとそうなんだけど最近シャントトラブルないし導入時期なんだろか
普段は血液サラサラの薬は飲んでない
0157病弱名無しさん (ワッチョイW 17b0-br5B [153.220.200.78])
垢版 |
2021/12/09(木) 14:28:48.75ID:hyiSOKyx0
止血は5分だな
0158病弱名無しさん (ワッチョイW 47c3-Qw0p [153.240.195.7])
垢版 |
2021/12/09(木) 15:34:22.47ID:g0tnePbi0
人による で終わる話だと思う
0160病弱名無しさん (スプッッ Sddf-Q1NC [1.79.85.153])
垢版 |
2021/12/09(木) 16:07:11.15ID:UWPmBjQpd
何事も丁度いいなんて難しいのさ
0161病弱名無しさん (ワッチョイ 7f15-oWHg [27.83.198.254])
垢版 |
2021/12/09(木) 17:02:42.62ID:D4q9Wosz0
俺は止血は5分。10回に1回くらい5分で止まらないことがある。

今日、PTAやった。先生が変わったせいか、今日はかなり痛かった。
痛みに耐えるのって疲れるんだよな。これからまだ仕事だってぇのに。
0162病弱名無しさん (ワッチョイ efb7-cP/Y [219.167.176.161])
垢版 |
2021/12/09(木) 21:28:27.23ID:/3B+EikZ0
>152だけどちょっとだけ沸いたので驚いてるw

>155
65-70歳で透析歴丸8年なのでまだまだ初心者マークかもw
穿刺抜針の技術ねぇ。。 どーだろ?
どのナースやMEでも止血は変わらんと思うがなぁ
透析時間:4時間 血流:300 A側:15G V側:16G

>156
透析始めた当初は5分押さえてたけど
6年前位前からはずっと3分にしてる
その間、事後出血の事故が2回あったくらい
0166病弱名無しさん (ササクッテロル Sp77-qPzU [126.236.58.253])
垢版 |
2021/12/09(木) 22:43:18.01ID:ObMzhE1fp
>>164
おめでとう
0173病弱名無しさん (スプッッ Sd73-k1Uy [1.79.85.248])
垢版 |
2021/12/10(金) 09:55:02.63ID:E66eWpvcd
>>164
おめでとう
頑張って長持ちさせてね
俺も2年前から移植の話出てるけど、コロナコロナで話が進まないよ
身長にならざるを得ないのはわかるけどな
0174病弱名無しさん (ワッチョイ f913-LmqJ [124.44.86.140])
垢版 |
2021/12/10(金) 11:36:19.11ID:NRj6n3lP0
こんど腹膜透析やる事になったんだけど、どうなんだろう?
やってる人教えて。
0175病弱名無しさん (ワッチョイW 6158-8HcF [210.165.222.109])
垢版 |
2021/12/10(金) 12:18:44.74ID:Jj3AiACo0
どうなんだろう はさすがに聞き方間違ってると思う
0179病弱名無しさん (ワッチョイ f913-LmqJ [124.44.86.140])
垢版 |
2021/12/10(金) 17:48:20.91ID:NRj6n3lP0
腹膜は何年持つかわからないが、血液透析になるまでの繋のようなものと言われた。
日に3,4回自分で30分くらい掛けて透析液の交換か就寝時機械で自動的に交換
するかだけど実際どうなんだろう?
なにを聞いていいか分からないので、実際やってる人の意見を聞きたいんだけど。
0180病弱名無しさん
垢版 |
2021/12/10(金) 17:52:23.61ID:oMn6zYBn
腹膜は数年持った人もいるけど一年持たずに血液に移行した人見てるので迷わず血液にした
自由度は明らかに腹膜なんだけどね
0181病弱名無しさん (アウアウウー Safd-oZ1D [106.146.48.80])
垢版 |
2021/12/10(金) 18:11:44.70ID:ryCf/ldDa
腹膜内に尿を貯めるというのが俺的にはダメだ

膀胱が拡張したようなものか
0182病弱名無しさん (ワッチョイW e967-k1Uy [126.72.161.124])
垢版 |
2021/12/10(金) 18:53:46.63ID:7B7lQdDf0
バカの思考はこの程度www
0186病弱名無しさん (ワッチョイW 8b15-oZ1D [121.107.101.151])
垢版 |
2021/12/10(金) 20:47:58.13ID:SFY0P6QQ0
俺もそうだったが
腹膜透析を提案されても選ばなかったよ
腹の中に尿を貯めるのはやはり抵抗がある
0187病弱名無しさん (ワッチョイW 11d6-ItDc [160.13.97.157])
垢版 |
2021/12/10(金) 21:09:28.47ID:JvUnoTKp0
>>174
腹膜やってたよ
3年位しかもたなかった
腹膜炎3回罹った
0188病弱名無しさん (ワッチョイ a1f4-yjVA [114.170.77.162])
垢版 |
2021/12/10(金) 23:15:34.72ID:1Dw+bsZr0
腹の中に尿を溜めるというより老廃物を腹膜の中の透析液に送り込んで排出するというイメージだけどなぁ
0189病弱名無しさん (ワッチョイW 1316-6bJv [59.169.146.50])
垢版 |
2021/12/10(金) 23:39:48.05ID:DiOJONdJ0
自分もやってる
今五年目くらいかな
四年目くらいにハイブリッドに切り替えて続けてる
自尿ある間は血液より楽なんじゃないかな
腹膜炎にはラッキーなことにまだなったことはない
0191病弱名無しさん (ワッチョイW 8b15-oZ1D [121.107.101.151])
垢版 |
2021/12/11(土) 00:26:45.25ID:HVcsjlZO0
>>188
腹膜の内部の透析液中に老廃物が貯まるのだから、腹膜内に尿が溜まるのと同じこと
0193病弱名無しさん (ワッチョイ a1f4-yjVA [114.170.77.162])
垢版 |
2021/12/11(土) 01:41:22.11ID:gzZPXVz+0
膀胱に溜まろうと腹部に溜まろうと同じじゃね?
だいたい腎不全末期になると顔 瞼 足 腹部 脚も浮腫む
尿がたまっているのと同じ
0194病弱名無しさん (アウアウウー Safd-oZ1D [106.146.37.124])
垢版 |
2021/12/11(土) 10:09:05.94ID:++qoB3wza
>>192
腹膜内に貯めるのが砂糖水だとしたら毒素はどこに消えるのか。。。
0195病弱名無しさん (ワッチョイ f913-LmqJ [124.44.86.140])
垢版 |
2021/12/11(土) 10:32:16.55ID:Fbjvwq2Z0
腹膜で朝昼晩とやるとして、週に一度だけ昼を飛ばすとか大丈夫なのかな?
週に一度は昼間外出したいんだけど、きっちり朝昼晩毎日やらないといけないんだったら
寝てる時間自動でやったほうが良いのかな?
あと、寝相が悪いので横向いて寝たりして大丈夫なのかな?
0198病弱名無しさん (ワッチョイ f913-LmqJ [124.44.86.140])
垢版 |
2021/12/11(土) 11:50:03.49ID:Fbjvwq2Z0
腹膜内に尿が溜まるっても、体中に巡ってる血液中の毒素を一箇所でまとめて
排出するだけなんだろ?
尿の元は血液で体中に巡ってるんじゃないの?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況