X



トップページ身体・健康
1002コメント312KB

慢性腎不全と透析169

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001病弱名無しさん (ニククエW 4301-kG2D [133.203.132.55])
垢版 |
2021/11/29(月) 20:01:58.63ID:TwNaskDO0NIKU
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512

慢性腎不全と透析患者のスレです
透析等に関係ない雑談は控えてください

専門板ローカルルールで
>>950を踏んだ人がなるべく次スレを立て下さい
立てられない場合は使命なり有志がどうぞ

愚痴は愚痴スレで
愚痴は愚痴スレで
愚痴は愚痴スレで 

透析患者が愚痴るスレ 5針目
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1580898456/

■前スレ
慢性腎不全と透析167
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1633591603/
慢性腎不全と透析166
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1630535154/
慢性腎不全と透析168
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1636064805/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured
0007病弱名無しさん (ワッチョイ 21f4-mgIj [180.20.18.144])
垢版 |
2021/11/30(火) 02:12:41.84ID:6JcJQH4G0
みなさんは透析導入前の一年くらいは身体がだるかったですか
食欲不振とか血中のカリウム、リン、ナトリウム カルシゥムが異常値を示したとか
血液が酸性になったとか透明な匂いの無い尿が出たとか・・

透析予備軍の私はGFRこそいつでも透析導入ラインに入ってるのですが
前記のような症状が無いのですが・・
0008病弱名無しさん (ワッチョイW c977-qf/c [42.125.23.133])
垢版 |
2021/11/30(火) 06:57:10.82ID:mt5eLQeY0
>>7
なにひとつない
0012病弱名無しさん (ワッチョイW e90c-AEOS [58.70.166.160])
垢版 |
2021/11/30(火) 09:38:47.73ID:FIllZvMn0
>>7
1年前はふらつきはあったけど普通に生活はできてたな。
尿毒症が出てきたなと思ったら一気に急降下で即透析だった。
シャントは早めに作って備えないと、尿毒症からの首カテーテル透析になったら辛いど!
0016病弱名無しさん (ワッチョイW ebc3-RpTA [153.240.195.7])
垢版 |
2021/11/30(火) 13:15:14.56ID:jY6kH82W0
俺も転院前は平常時血圧200超えてる時期あっても「低いよりはいいですねー」ぐらいで処置なしだった。
今のところはドライ調整や薬変えたり色々ケアしてくれて落ち着いてる
0017病弱名無しさん (ワッチョイ 21f4-mgIj [180.20.18.144])
垢版 |
2021/11/30(火) 13:43:43.18ID:6JcJQH4G0
>>8さんと>>9さん
血中のカリウム、リン、ナトリウム カルシゥムといった電解質が正常なのに
透析に入る人ったるんですか?
0019病弱名無しさん (ワッチョイ ebb0-D8AZ [153.164.83.247])
垢版 |
2021/11/30(火) 14:37:54.00ID:cQu5KC0u0
前スレ>>963
シャントが詰まってPTAになったけど
ちょっともみもみしたら少し流れた
病院行ってその事話したら
血栓が飛ぶから危険だと看護師さんに怒られた
先生に診てもらったら足つぼマッサージ位痛くもまれた
流れは出たけど少ないからと次の日PTAになった
0020病弱名無しさん (ワッチョイW 1367-HdZ+ [219.209.166.32])
垢版 |
2021/11/30(火) 15:07:54.20ID:BoyVY2OZ0
>>17
> 血中のカリウム、リン、ナトリウム カルシゥムといった電解質が正常なのに
> 透析に入る人ったるんですか?

カリウムは多少オーバーした程度なら吸着剤があるし、リンは短期的には問題ないし。ステージ5の厳しい食事制限していてそこまで変な値が出るのかなと思う。
そんなのよりBUNや体重が何十kgがも増えている方が影響が大きい。

それと透析導入の最初の一歩は患者が決める。
もう自宅療養は無理と思ってたら病院行って入院させてもらう。
その時のクレアチニンの値によって透析始めるか
薬で治療するかは医師が決めるけど。
0025病弱名無しさん (ワッチョイ 1b4c-D8AZ [223.132.4.34])
垢版 |
2021/11/30(火) 16:26:54.91ID:JYyk88QH0
>>24
いえ、特に腎臓秒ではないんですけど、たまに蛋白尿が出るんですよね、、、。
今のうちから減塩、減蛋白しようかと。

塩は自分もスプーン使ってますよ。
1/10スプーンというやつですね。

デジタルはわからないんですけどアナログは5g目盛りで1000円しないですね。ドリテックのやつ。
0026病弱名無しさん (ラクッペペ MM8b-OzKZ [133.106.78.155])
垢版 |
2021/11/30(火) 16:45:56.38ID:6dBzwmO8M
>>25
よく分からんけど普段自分がどれだけ摂取してるかを知るのはええことだと思うな
5gの誤差だと煮干しとかグラムあたりのタンパク量が極端に高いものは使いにくいかもね
中サイズで1尾1gとか決めてしまえばいいけど
0027病弱名無しさん (ワッチョイW 6b15-Iply [121.107.101.151])
垢版 |
2021/11/30(火) 16:48:25.18ID:7VVbrhki0
大学の健康診断でタンパク尿と高血圧(140程度)で、このままだと将来透析になるよと忠告された

予告どおり40年後に透析になっな
0028病弱名無しさん (ワッチョイ 1b4c-D8AZ [223.132.4.34])
垢版 |
2021/11/30(火) 17:18:25.76ID:JYyk88QH0
>>26
煮干しは食べてますけど、まあ塩抜きしますからね。
調味料関係以外は不自由なさそうですけどね。アナログでも。

何か困ったことあります?

食品記録も付けていきますよ。
まだ健康の範囲ですけど。
0029病弱名無しさん (ワッチョイW c977-qf/c [42.125.23.133])
垢版 |
2021/11/30(火) 18:29:49.20ID:mt5eLQeY0
>>12
尿毒症でてきてからシャントじゃおせーだろ
0030病弱名無しさん (ワッチョイW ebc3-RpTA [153.240.195.7])
垢版 |
2021/11/30(火) 20:17:38.47ID:jY6kH82W0
昔自分が保存期で毎月通院してた頃に診察室の前で待ってたら、
結構若い感じの人が看護師に緊急透析になりますみたいに告げられてる場面見たなぁ
シャントもまだだったろうに気の毒だ
0034病弱名無しさん (ワッチョイW ebc3-RpTA [153.240.195.7])
垢版 |
2021/12/01(水) 00:22:33.12ID:kZtuiPNI0
ほんとだ
コロナで腎機能もやられたんか、、壮絶な最期だな
今更ながらご冥福
0036病弱名無しさん (スププ Sd33-eAZS [49.98.57.178])
垢版 |
2021/12/01(水) 01:09:58.69ID:AkkHLX72d
>>17
電解質が正常でも透析は身体症状やクレアチニン値を見ながら医師が決める
必ずしも正常値だから透析にならないとは限らないし異常値でも薬だけで維持できる事もある
俺の場合は薬で維持出来てるけどいつ透析になってもいいよう内シャントは作った
0037病弱名無しさん (ワッチョイ 6bb7-HfRa [121.112.217.60])
垢版 |
2021/12/01(水) 01:26:06.41ID:znBy2xsz0
   
    
    
   
   
よう人間のクズども!とうとう師走だぞなんでお前らまだ生きてるの?あと一か月だぞ急げ!
   
    
    
   
0038病弱名無しさん (ワッチョイ 21f4-mgIj [180.20.18.144])
垢版 |
2021/12/01(水) 01:27:43.30ID:nJ5KmpiI0
でも私が知ってる限りでは透析前は身体がだるい 食欲が無いとかが
酷くなって透析。 透析したら見違えるほど元気になったという人がほとんどですよ

そうじゃないと透析した甲斐が無いじゃないですか?

ここの過去レスにも尿が透明になって匂いが無くなったとか身体が痒くて仕方が
無かったとかあるじゃないですか?
0039病弱名無しさん (ワッチョイW 93e2-r5zW [203.89.61.117])
垢版 |
2021/12/01(水) 01:52:18.38ID:Mx9WGBJz0
俺も尿毒症やネフローゼなんかが進んで苦しくてもう死ぬのかもと思ったけど、楽になるならと透析を始めてもらって生き返った気持ち。
今も快調に過ごせる日ばかりではないけど、透析前の苦しさにくらべれば全然ありがたいよ
まだ、透析開始後1年も経たないからたいしたトラブルも経験してないんだけどね
0041病弱名無しさん (スッップ Sd33-eVQg [49.98.225.156])
垢版 |
2021/12/01(水) 08:21:34.80ID:UFpjDKOsd
導入前の尿毒症はとにかく息苦しくて2階の階段も休み休みで食べ物味がしないし夜苦しくて寝れないから昼間常にウトウト状態。さすがに病院駆け込んでその日に首から緊急透析その後体が軽く熟睡出来た。もう2度とあの苦しみはゴメンだ
0043病弱名無しさん (ワッチョイW 6b15-Iply [121.107.101.151])
垢版 |
2021/12/01(水) 09:12:41.71ID:11peGGOB0
>>30
緊急透析といっても
慢性腎不全ではないケースもあるな
何回か透析して離脱みたいな
0046病弱名無しさん (ワッチョイW 1958-RpTA [210.165.222.109])
垢版 |
2021/12/01(水) 12:15:10.64ID:GH8X2VJr0
>>43 そっか、そのパターンならまだ良いな
0047病弱名無しさん (アウアウウー Sa15-Iply [106.146.53.137])
垢版 |
2021/12/01(水) 12:23:38.10ID:bAMatWH1a
心肺機能が弱っていると
CKDでも透析させて貰えない
母がそのパターンで死んだ
0048病弱名無しさん (ワッチョイW 1367-HdZ+ [219.209.166.32])
垢版 |
2021/12/01(水) 15:28:20.93ID:IF4tNj5B0
>>7
> みなさんは透析導入前の一年くらいは身体がだるかったですか

腎性貧血はあるけど、その状態に慣れる。
一年も前からだるくはならない。

> 血液が酸性になったとか透明な匂いの無い尿が出たとか・・

アシドーシスになったら薬はある。
尿は腎機能低下しているから、濃い尿が作れなくなっている。

> 透析予備軍の私はGFRこそいつでも透析導入ラインに入ってるのですが

一連の書き込みを読んでいると、ズレているものばかりで本当なのか疑問だ。

まず血液検査の画像と処方されている薬の一覧を載せてみたら?
0050病弱名無しさん (アウアウキー Sa6d-VKte [182.251.191.218])
垢版 |
2021/12/01(水) 20:45:49.98ID:g9d7LbDHa
>>48
尿毒症になってから透析に移行してる時点でアレだ
0054病弱名無しさん (ワッチョイW 6b15-Iply [121.107.101.151])
垢版 |
2021/12/01(水) 22:42:20.41ID:11peGGOB0
ヤクザは健康保険とか入ってないだろうから
自腹で透析するより東南アジアで腎移植すんだろ
0056病弱名無しさん (ワッチョイW ebc3-RpTA [153.240.195.7])
垢版 |
2021/12/01(水) 23:55:15.70ID:kZtuiPNI0
ヤクザはその筋御用達の病院でやるんでないの
0057病弱名無しさん (ワッチョイ 59f4-EJbf [114.176.179.51])
垢版 |
2021/12/02(木) 05:18:05.89ID:80QnjfCh0
長くて25年生存 平均で15年くらい生存。50歳超えてかかってしまっても大体15年は生きられるので心配なし75歳まで生きられれば十分だよ。
0061病弱名無しさん (スププ Sd33-532g [49.98.51.189])
垢版 |
2021/12/02(木) 09:40:03.79ID:d6rmVdmFd
息も絶え絶えにはならないけど…残したら何か体に悪影響あるのかなって
狭心症があるので心臓移植良くないから無理してしんどい思いして透析してもいいことないからって無理しなくていいと言われてます
0064病弱名無しさん (アウアウウー Sa15-MPsY [106.146.20.21])
垢版 |
2021/12/02(木) 10:23:10.53ID:ffA0L+rEa
透析が終わって技師や看護師にお疲れ様でしたありがとうございますと挨拶する声が身体がふらふらで出しずらい。
0066病弱名無しさん (ワッチョイ 1315-mgIj [27.83.198.254])
垢版 |
2021/12/02(木) 10:37:16.78ID:Nlc/Mihx0
>>60
それって1kg残しでもつらいってことだよね?
ドライを1kg以上は上げるべきなんだと思う。

>>63
俺もそうなることがある。太ってドライがきつくなるとそうなる。
ので、その場合ドライを上げてもらう。200〜300gほど上げてしばらく様子見。
0068病弱名無しさん (アウアウウー Sa15-Iply [106.146.52.176])
垢版 |
2021/12/02(木) 17:59:19.26ID:/bwj//gla
しかし透析患者は新ワクチンを優先的に接種するから、結果的に多く死ぬのは中年
0071病弱名無しさん (ワッチョイW ebc3-RpTA [153.240.195.7])
垢版 |
2021/12/02(木) 19:45:58.37ID:QyQVS/FU0
壊死とガビガビはあんま関係ないんじゃね
石灰化とかで血流悪くなって壊死と聞いた
やっぱリンカリウムよ我々は
0073病弱名無しさん (ワッチョイW 6b15-Iply [121.107.101.151])
垢版 |
2021/12/02(木) 21:05:58.01ID:kMMutWA00
>>70
定番はヘパリンクリーム
0074病弱名無しさん (ワッチョイW ebc3-y+6S [153.165.121.4])
垢版 |
2021/12/02(木) 22:07:51.78ID:olpIaO080
>>67
デブや透析患者をなめんなよ
死んでも死んでも次々デブって透析導入を繰り返してて未来永劫不滅だ
0075病弱名無しさん (ワッチョイW f115-eAZS [118.155.14.228])
垢版 |
2021/12/02(木) 22:10:06.22ID:veawLfry0
>>59
食べる量飲む量を減らして痩せる、軽く散歩
痩せた後は楽に過ごせる、まずは1から1.5kg痩せる
0076病弱名無しさん (ササクッテロ Sp1d-tmKI [126.33.143.61])
垢版 |
2021/12/02(木) 22:19:04.81ID:1Oahe041p
壊死して切断しても食いまくってる奴がいるよ
池沼なんだろうね
0077病弱名無しさん (ワッチョイW ebc3-RpTA [153.240.195.7])
垢版 |
2021/12/02(木) 23:01:53.34ID:QyQVS/FU0
うちのクリにも130kgとかクラスの凄いデブで30代位なのに左足切断済みの透析患者いた
近づくとあまーい臭いした
死ぬ恐怖を身をもって味わってるだろうにそれでも食欲という呪縛から逃げられなかったんだな・・と思う
0079病弱名無しさん (ワッチョイ 21f4-EJbf [180.20.18.144])
垢版 |
2021/12/02(木) 23:39:01.77ID:8NPzh6uk0
透析室に居ると色んな嫌な事、腹立つ事とかあるようですね
自分はやっぱり腹膜で行こうかなぁと考えますね
0080病弱名無しさん (ワッチョイW 47c3-Qw0p [153.240.195.7])
垢版 |
2021/12/03(金) 00:02:36.11ID:pQOjO+tp0
そうでもないよ
俺は通ってて楽しい
ゲスい意味じゃなくやっぱり看護師に優しく接して貰えると救われるわ
ちょっとした雑談とかでも
0082病弱名無しさん (ワッチョイ 7f15-lkzs [27.83.198.254])
垢版 |
2021/12/03(金) 09:12:06.90ID:criDo1HS0
足の血流悪くて骨髄炎になり、右脚親指の第一関節が溶け始めたから親指を切断した。
同時に右脚ひざ下のバイパス手術もした。
入院した病棟は毎晩うめき声が絶えない地獄のような病棟だった。
俺ももう長くないかも。孫の顔が見たかったな。
0083病弱名無しさん (ワッチョイ 3715-mPTG [114.17.207.134])
垢版 |
2021/12/03(金) 11:54:40.35ID:c95P3ThR0
みんなが通ってる所って、入室時間とか細かく決まってる?
前行ってた所は朝なら8時50分から来た人順に入室だったけど、
いま行ってる所は何班かに分かれてて、班ごとに15分ずつずらして名前呼ばれた人から入室。
ある程度の時間決めといて、病院来て着替えたらすぐベッド行けたらいいんだけど
人数多いと細かく区切るしかないのかな。
決まりに従ってやらせてもらうしかないけどね。
0084病弱名無しさん (ワッチョイW b701-55vJ [118.109.93.244])
垢版 |
2021/12/03(金) 12:07:37.07ID:ZlwVYkIt0
とある病院HPから引用

1.運動

透析を行っている人にとって適度な運動は障害を克服する体力を養うため必要です。尿毒症症状などで体力、持久力、ともに低下していると思われます。運動不足から筋肉の低下・栄養不足・骨や心臓、血管などの病気を引き起こすことがあります。患者さんの年齢や病気により体力は異なるので医師に相談して運動しましょう。
高齢者にとっては洗濯・掃除・買い物など運動になります。自分で出来ることを積極的に見つけ家族も協力しましょう。通院は社会復帰の第一歩です。
年齢や性別を問わず、外出にはちょっとおしゃれをすることは精神的にも良い影響を及ぼします。
0085病弱名無しさん (ワッチョイW ab05-QOyb [116.70.227.185])
垢版 |
2021/12/03(金) 12:33:16.69ID:I8GvBoGb0
>>84
何日前のネタだよ…
こういうのは「だからなんなんだ」という典型的な文だな
正解でも無いし間違いでも無い
医師に相談という責任逃れと、医師の「無理はしないように」というその場しのぎのコンボだよ
つまり患者の自己責任でオッケーじゃない?
0086病弱名無しさん (ワッチョイW b315-wCdq [106.166.72.238])
垢版 |
2021/12/03(金) 12:52:42.82ID:hVd74mLc0
私が通っているクリニックは、決まった時間に入室してクリニックが決めた穿刺の順番で回って来ます。
0088病弱名無しさん (アウアウウー Sa47-URVu [106.146.7.214])
垢版 |
2021/12/03(金) 14:41:57.55ID:ImzIOizXa
患者の自己責任、まさにその通りですね。
透析になった迄は仕方ないとして、
その後少しでも元気に過ごす努力をするか、他人任せで生きるか、
殆どのケースでは決めるのは自分だからね。
0090病弱名無しさん (ワッチョイW 47c3-Qw0p [153.240.195.7])
垢版 |
2021/12/03(金) 16:59:28.04ID:pQOjO+tp0
太ってドライ合わなくなったんじゃね
0092病弱名無しさん (スププ Sd8f-qAkT [49.96.19.236])
垢版 |
2021/12/04(土) 10:07:49.83ID:tAKyR0uCd
佐藤優さん、前立腺がん公表 本紙(琉球新報)コラムで「過渡期の沖縄人として残り時間考える」
https://ryukyushimpo.jp/news/entry-1433494.html

 元外務省主任分析官で作家の佐藤優さん(61)は本紙4日付の自身のコラム「佐藤優のウチナー評論」で、東京の大学病院から前立腺がんであると診断されたことを公表した。悪性は中程度で、今後、骨とリンパへの転移の有無について精密検査を受けるという。

 自身が末期腎不全であることも明らかにし、妻がドナーとなる腎移植を検討していたが、移植される側にがんがないことが移植条件の一つであることから、がんが転移している場合には移植を断念し、血液透析の準備をするという。
0096病弱名無しさん (ワッチョイW 1777-Su+6 [42.125.23.133])
垢版 |
2021/12/04(土) 11:49:26.96ID:OzcLtIyL0
>>93
>>95

今日はこうゆうクズが多いのかな
早く逝ってくださいね
0100病弱名無しさん (ワッチョイ bfeb-Zhs0 [27.134.139.138])
垢版 |
2021/12/04(土) 15:28:24.78ID:ci/WgG120
100
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況