X



トップページ身体・健康
1002コメント369KB

耳鳴りで悩んでいる人…その73

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001病弱名無しさん (スッップT Sd8a-9IQd)
垢版 |
2021/11/21(日) 06:13:21.13ID:bQMWjGRLd
!extend:checked:vvvvv:1000:512

前スレ
耳鳴りで悩んでいる人…その72
http://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/body/1628605609/

【BBS_SLIP(ワッチョイ)】仕様のスレの立て方
!extend:checked:vvvvv:1000:512 ←を本文1行目に記載するとワッチョイ仕様になります
2行書いておくと次にスレ立てする人がコピペできるので親切
頭の「!」を付け忘れると、ワッチョイ仕様のスレにならないので注意
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
0901病弱名無しさん (ワッチョイ 0ea5-wyX0)
垢版 |
2022/04/10(日) 16:06:51.51ID:NtoIlxVM0
首に力を入れると「シュー」って耳奥から音がするのは自然現象なんだろか?
ちなみに頭鳴りの音と似てるんだよね
0904病弱名無しさん (テテンテンテン MM8e-uPy8)
垢版 |
2022/04/11(月) 10:25:29.37ID:yWgDxPNwM
ピーーーーーーーーと一週間鳴りっぱなしになってしまた
耳鼻科に行ってお薬もらうも鳴りやまず
昨日の明け方はピポパポピーーーーーーーーと鳴っていた
このままで大丈夫なのでしょうか?
0906病弱名無しさん (ワッチョイW d701-maPZ)
垢版 |
2022/04/11(月) 10:58:58.63ID:2h38zg1x0
薬局で買ったピップエレキバンみたいは形状の先に鍼がついてる商品を試しに見の横のツボに貼ってみたら、しばらくしたら耳鳴りがピタッと止まった
自分は日によって耳鳴りが鳴ったり鳴らなかったりだから、耳鳴りが無い時間は珍しくないのだが、その場合も寝て起きたら鳴ってるか鳴ってないかが変わる感じだったから
鳴ってる耳鳴りがリアルタイムでピタッと止まった体験は初めてだ
今はまた、僅かに鳴ってはいるが、継続してみても良いかも
0907病弱名無しさん (ワッチョイW 23b7-rzCQ)
垢版 |
2022/04/11(月) 11:50:58.42ID:ZhsH5uOA0
>>904
耳鼻咽喉科は数件行ってみることが大事。
かつ、
頸椎や三叉神経、帯状疱疹、
突発性難聴、聴神経腫瘍などなど、
原因はいろいろ考えられるんで、
医者巡りをする覚悟で。
0918病弱名無しさん (スプッッ Sd22-maPZ)
垢版 |
2022/04/11(月) 23:35:17.12ID:eduFU/yPd
>>906だけど、朝に耳鳴りがピタリと止まる現象があってから、またしばらくしてから鳴り出したけど、さきほど再びピタリと止まる現象がありました
耳鳴りを発症してから、こういう現象は初めてだけどそれが一日に2回もとなると、やはり今日から試しに貼った鍼付きシールが関係してそう
0919病弱名無しさん (ワッチョイ 62b7-q1dJ)
垢版 |
2022/04/12(火) 07:26:52.58ID:QqkgxgNE0
最近話題の映画コーダって知ってる?
自分はそのコーダなんだが、幼い時からずっと耳鳴りがしてる。
特に静かなところにいると強く出て聴力検査しづらい。「鳴ってないよ!鳴ったら押して!」と怒られるし。
耳鼻科に行くと「ご両親は耳が聞こえないの?」って聞かれて「詳しく調べたいなら大学病院に行って!」と言われる。セカンドオピニオンで総合病院に行っても同じ回答。実験体になってくれと言われてる感じで不快で大学病院行ってない。(遠方だから行けないのも理由だけど)
0920病弱名無しさん (ワッチョイW d701-maPZ)
垢版 |
2022/04/12(火) 11:33:08.32ID:zBSUdC9O0
耳鳴りの仮説として睡眠中の酸素不足からの脳の血流低下を考えてCPAPの導入を開始してみます
これで酸素をしっかりとりこみ、睡眠の質があがり、脳の血流改善、興奮した脳の鎮静、耳鳴りの改善と繋がってくれれば
0922病弱名無しさん (ワッチョイW 4e2f-Y7Rh)
垢版 |
2022/04/12(火) 21:52:35.40ID:QJqHz/rN0
有酸素運動がいいらしいからウォーキング始めてみた。ウォーキングした後、耳鳴り音量上がるんだけどこういうもの?有酸素運動試した人教えて下さい。
0923病弱名無しさん (ワッチョイW 23b7-rzCQ)
垢版 |
2022/04/12(火) 21:55:21.30ID:BKPnwNMy0
耳鳴り

とひとくくりにできないんだよ。
なぜ耳鳴りがしているか、は人それぞれ。
だから睡眠中の酸素も有酸素運動も、
効く人には効くし、だめな人にはだめ。
0926病弱名無しさん (ワッチョイ 0ea5-wyX0)
垢版 |
2022/04/13(水) 14:54:25.83ID:tRJZfqYG0
もし血流に原因があるのなら
薬よりもツボとかマッサージの方が直接的な影響は大きそうだけどね
薬は間接的に作用するイメージがある
0928病弱名無しさん (ワッチョイ c63d-j6Tv)
垢版 |
2022/04/13(水) 22:25:07.83ID:m1xF25zh0
この半年ぐらい「ジーーーーーーーーー」って耳鳴りがしてるから
もしかして春の地虫の声も聞こえないかも、ちょっと残念、と思ってたら
昨日帰り道に耳鳴りよりくっきり地虫の声が聞こえたよ
来年はもっと耳鳴り大きくなって聞けないかもしれないけどよかった
0929病弱名無しさん (ワッチョイW 8215-mDx4)
垢版 |
2022/04/15(金) 01:36:36.76ID:wcUUw2fo0
ここ2年くらい耳鳴りに悩まされてるんだけど、
最近赤身の肉食ったら数日耳鳴りがおさまることに気がついた

何の栄養が足りてないんだ…
0930病弱名無しさん (ワッチョイW df67-gBwW)
垢版 |
2022/04/15(金) 05:48:24.89ID:u1K6ah9w0
金属音のような慢性耳鳴が5,6年続いてる
ほぼ気にならないぐらいの時もある
ストレスが強いと音が大きくなる
耳鳴りが起因の難聴はないけど一般の人より聴き取るのが下手だと感じる
目眩はない
2年目ぐらいに薬を飲んでいたけど全く効かなかった
もう一度病院行った方がいいのかな
0934病弱名無しさん (ワッチョイW 8215-mDx4)
垢版 |
2022/04/15(金) 21:30:22.07ID:wcUUw2fo0
>>931
でもほうれん草よく食べるんだけど、
そっちは影響ないんだよね…

今のところ明確に調子が良くなるのは牛肉の赤身だけ
昨日ハラミ200g食べたら、かなりおさまった

普段は寝起きが特に耳鳴りがひどいんだが、一体何が原因やら
0940病弱名無しさん (ワッチョイW bbb7-OJZ+)
垢版 |
2022/04/15(金) 22:46:52.52ID:Cu880ZxH0
羊肉か鳥レバーでも効能あったらカルニチン確かな?
頻繁すぎると腸内が炎症起こすから赤身肉は多くても週一くらいで食べて日常はL-カルニチンサプリをビタミンc剤ととるとよいと思う
楽になるとよいね
0944病弱名無しさん (スフッ Sdbf-yQYz)
垢版 |
2022/04/16(土) 00:10:44.88ID:IAyTahbsd
俺が止めた方法。
3ヶ月ストレッチして正座しながら血液の流れを意識て筋トレのあれをポンプ代わりにして、血液を頭とか身体に送ってやった。そして左右耳鳴りゼロレベル。長年悩んでたけど皆がやってない事したらやっとで安住の地へ辿り着けた。

食って血管広げて絶対とまるかぁー。断言出来る、ストレッチなしに100%無理
0945病弱名無しさん (スフッ Sdbf-yQYz)
垢版 |
2022/04/16(土) 00:24:19.62ID:IAyTahbsd
>>944
ごめん正座じゃなくてあぐらだった。
これが正当方だよ。神経質じゃないと難しいかもだけど、マジで耳鳴り止まってる。なんて快適なんだ。カンパーイ
0946病弱名無しさん (ワッチョイW 5701-mmT3)
垢版 |
2022/04/16(土) 01:00:49.08ID:asqigYnd0
>>934
寝起きが酷いって事は、睡眠中に何かしらの原因がありそう
無呼吸症候、マットや枕があってない、睡眠時間が少ない、あとはPCやスマホの見過ぎで睡眠の質が悪い
0947病弱名無しさん (ワッチョイW 77b7-8SUp)
垢版 |
2022/04/16(土) 01:45:08.53ID:EBglu17D0
みんなそれぞれ、耳鳴りの原因が違うんだから、
それぞれに効く方法は違うと思うよ。
他人にはいい方法でも、
自分には却って悪化したりして。

せめてピーの金属音だけど、とか、
俺はメニエールなんだけど、とか名乗ってあげなよ。
0948病弱名無しさん (ワッチョイW 77b7-8SUp)
垢版 |
2022/04/16(土) 01:48:11.74ID:EBglu17D0
>>945
それは頸椎あたりの問題だったんじゃない?
肩こり由来の、とか。
後頭神経痛。
なので、姿勢を正す癖をつけて血流改善したんじゃない?
追加でパニオンコーワとか飲んだら?
0951病弱名無しさん (ワッチョイW 5701-RiQw)
垢版 |
2022/04/16(土) 08:30:04.50ID:asqigYnd0
>>950
どれくらいで治りましたか?
0953病弱名無しさん (ワッチョイW 5701-RiQw)
垢版 |
2022/04/16(土) 10:03:39.34ID:asqigYnd0
>>952
耳鳴りの消え方って、どんな感じ?
ある日にいきなり消えるの?それとも、少しずつ小さくなるとか?
0954病弱名無しさん (ワッチョイW 77b7-8SUp)
垢版 |
2022/04/16(土) 10:25:25.30ID:EBglu17D0
>>950
食べ物で治る人、改善する耳鳴りもある。
でも、
そうじゃない原因や疾患の人もいる。
だから一概には言えない。

なにが原因の耳鳴りだったの?
0956病弱名無しさん (ワッチョイW ffc3-IISc)
垢版 |
2022/04/16(土) 13:18:14.14ID:EECNH/uQ0
>>953
気付いたら
なんか静かだな?あれ?耳鳴り消えてる?って感じで消えたり、また聞こえたりを繰り返して徐々に消えていった
それまでは1年ぐらい起きてる間はずっと鳴りっぱなしだった

>>954
耳鳴りは人それぞれだからね
原因は結局不明のまま
メニエールの疑いで検査したけど違ったみたいで
難聴を伴わないタイプだったからそこまで酷くなかったんだと思う
0957病弱名無しさん (ワッチョイ 1f1e-h+LL)
垢版 |
2022/04/16(土) 13:41:15.44ID:n9pKCmt40
>>955
同じだ
でMRI検査して問題なくて薬で様子見ましょうになるんだろうな
他に治療法ってないのかよ
0958病弱名無しさん (ワッチョイ 5767-8pPm)
垢版 |
2022/04/16(土) 15:50:20.45ID:FcL610NH0
>>957
しばらく飲むのを止めて様子を見ることにしたよ
さすがにテレビの音量12よりうるさくなってしまうと
これ以上は悪くならんと思えないからね
飲む前は夜寝る時だけだったのに
0959病弱名無しさん (テテンテンテン MM3f-8SUp)
垢版 |
2022/04/16(土) 21:22:56.60ID:Qlmlfq86M
>>955
>>957
医者は複数行かないとダメ。
いい医者に当たるといいね。

俺は同じくキーンで、聴覚異常はなし。
一軒目は同じ処方、
じゃあパニオンコーワ飲むわ、ってな話。
二軒目の医者で、肩こりや姿勢の悪さから来る後頭神経痛じゃないか、という判断をされた。
姿勢と肩こり解消のストレッチ指導、
肩こり解消の薬と軽い抗不安薬、これで消滅ではなく、楽になった。
それと、更年期障害の可能性ということで、漢方。竜骨牡蠣湯。
泌尿器科へ行って更年期障害の検査をすることを勧められているところ。
0960病弱名無しさん (ワッチョイW 3793-SvE1)
垢版 |
2022/04/17(日) 04:08:22.94ID:EDlXlIns0
耳鳴り酷い…どこまで酷くなるんだろう…
0962病弱名無しさん (テテンテンテン MM3f-8SUp)
垢版 |
2022/04/17(日) 10:06:54.47ID:yDckoykhM
>>961
あなたの耳鳴りがどんな音で、
なにが原因で、
とかわからないからなぁ…

今のところ俺には合ってるのかもしれない、でしかないし。
もしあなたが聴神経腫瘍とか脳内のなんかとかメニエールだったりしたら、
俺のこの処方とか全然意味ないんでよ。

とにかく不眠、とにかく不安、
とか訴えたら、
抗不安剤や睡眠導入剤は出してくれるかも。
あんまり薬に精神的に頼り過ぎないように俺は
「これ、一回あたり半錠でもいいですか?」
と聞いて許可を得ているよ。
0964病弱名無しさん (ワッチョイ 97c3-fNw1)
垢版 |
2022/04/17(日) 15:26:46.85ID:e7CX1Hzz0
グリシンを飲んで寝たら耳鳴りが治まった
それはギャバが入ってるんだけどギャバといえば高血圧改善効果があるということでやっぱり血圧が耳に関係してるのかなと思った
0965病弱名無しさん (ワッチョイ 9f25-tlX+)
垢版 |
2022/04/17(日) 16:47:50.62ID:ze5B7b4Y0
医科ランク 最新

SSS 東京大学
SS 慶應義塾大学
S 京都大学
AAA 大阪大学 東京医科歯科大学
AA 名古屋大学
A 東北大学 千葉大学 大阪市立大学 
BBB 九州大学 神戸大学 広島大学 京都府立医科大学 順天堂大学
BB 北海道大学 岡山大学 横浜市立大学 奈良県立医科大学 東京慈恵会医科大学 
B 長崎大学 金沢大学 名古屋市立大学 筑波大学 山梨大学 防衛医科大学
CCC 新潟大学 岐阜大学 滋賀医科大学 熊本大学 和歌山県立医科大学 三重大学 自治医科大学 日本医科大学
CC 浜松医科大学 大阪医科薬科大学 群馬大学 産業医科大学 東邦大学
C 信州大学 弘前大学 山口大学 香川大学 鹿児島大学 札幌医科大学 富山大学 
DDD 鳥取大学 愛媛大学 大分大学 高知大学 国際医療福祉大学 関西医科大学 昭和大学 
DD 旭川医科大学 島根大学 琉球大学 徳島大学 東京医科大学
D 福島県立医科大学 日本大学 近畿大学
EEE 福井大学 愛知医科大学 宮崎大学 久留米大学
EE 兵庫医科大学 佐賀大学 山形大学
E 藤田医科大学 杏林大学 東京女子医科大学 秋田大学
FFF 岩手医科大学 東北医科薬科大学 福岡大学 北里大学
FF 獨協医科大学 埼玉医科大学 金沢医科大学 帝京大学 東海大学
F 川崎医科大学 聖マリアンナ医科大学
0966病弱名無しさん (ワッチョイW 5701-RiQw)
垢版 |
2022/04/17(日) 17:55:08.85ID:Kkoa4g8q0
>>964
グリシン、GABAで治るなら自律神経、ストレス性じゃないか?
完全に消えた感じ?
0967病弱名無しさん (ワッチョイW 9793-XJvh)
垢版 |
2022/04/17(日) 22:10:45.71ID:VQLM9tFr0
耳鳴りキーンとか強いときあるだろ
寝る前や食後とかな
あとゲームのしすぎも関係あるかもな
0971病弱名無しさん (アウアウエー Sadf-4m0n)
垢版 |
2022/04/19(火) 12:41:33.80ID:GSJHJflpa
昨日の夜から右側がボリュームアップ
頭鳴りだね。
前までは左側の方が大きかったけど、右側の方が気になる。
せっかく慣れてマスク音使わなかったのに探さないといけないな。

どれぐらいの音までなら慣れるんだろ?
音小さくなればいいけど。
0973病弱名無しさん (ワッチョイ ff55-XhrW)
垢版 |
2022/04/19(火) 16:07:05.93ID:eBn0rmUX0
寝るときにラジオで耳鳴りの音を紛らす生活をずっと続けている
難点はパーソナリティーのトークが興味のある内容だと
かえって寝られなくなる場合があること
0975病弱名無しさん (ワッチョイW 5701-RiQw)
垢版 |
2022/04/19(火) 16:33:11.08ID:57cqSwkK0
自分はYouTubeにある寝台列車の音が一番寝れる
0976病弱名無しさん (ワッチョイW 5701-RiQw)
垢版 |
2022/04/19(火) 16:34:49.80ID:57cqSwkK0
よくある川や滝の音だと自分の場合は、耳鳴りと共鳴しあってシャーみたいなのが付いてくる
0977病弱名無しさん (ワッチョイW 3793-SvE1)
垢版 |
2022/04/19(火) 17:32:49.60ID:ltOhm1fF0
耳鳴りで4時間しか寝れなかった…
0978病弱名無しさん (ワッチョイW 9793-XJvh)
垢版 |
2022/04/19(火) 19:11:51.27ID:68nYKHwN0
耳鳴りキーンあると動悸とかもあるだろうね
0981病弱名無しさん (ワッチョイW 3793-SvE1)
垢版 |
2022/04/20(水) 10:34:07.99ID:CfEBo8B+0
今年の5月で耳鳴り歴10年になる…
年々耳鳴り酷くなり…辛い…
0984病弱名無しさん (ワッチョイW 9793-XJvh)
垢版 |
2022/04/20(水) 13:58:23.15ID:liVffV1p0
耳鳴りキーンあると動悸とかあるだろ
不整脈もな
0985病弱名無しさん (ワッチョイW ffc3-KDu9)
垢版 |
2022/04/20(水) 16:48:16.52ID:Hih4xS560
1週間ほど耳鳴り気になるので近所の耳鼻科で標準純音聴力検査してもらった
ヘッドホンがフィット感なくて、機器操作している音が結構近くで聞こえて集中できず、かなり聴き漏らした感が残ったけど、これって普通?
もう1回やらせて、って言いたくなった
0986病弱名無しさん (JP 0H3f-EdYG)
垢版 |
2022/04/20(水) 17:23:42.74ID:pc0ekrWsH
高音耳鳴り、聴力検査異常なしなんだが
↓のような周波数スイープだと12000hz〜で右耳がちょっと聞こえにくい
https://www.youtube.com/watch?v=PAsMlDptjx8
聴力検査範囲外の周波数で突発性難聴だったのかな…
前日までは耳鳴りなんて意識もしてなかった
駆け込んだ1件目の耳鼻科でストミンしか出してもらえなかったのが悔やまれる。
0987病弱名無しさん (ワッチョイW b713-CmGV)
垢版 |
2022/04/20(水) 17:43:23.09ID:NDppI3qK0
通常の聴力検査は125Hz, 250Hz, 500Hz, 1kHz, 2kHz, 4kHz, 8kHzの正弦波のスポット周波数でしか測定しない。
つまりたとえば5kHzの聴こえが悪くても、上記の他の周波数(たとえば4kHz)に影響が現れない限り全くわからない。
最高は8kHzでそれ以上は測定しない。
理由は10kHzが聴こえなくても日常生活に支障はないし、どうせ治せないからである。
0989病弱名無しさん (ワッチョイW 17b7-fczT)
垢版 |
2022/04/21(木) 00:35:44.84ID:uG3wIJyh0
>>943
カルニチン試してみましたか?
0991病弱名無しさん (ワッチョイW 9793-XJvh)
垢版 |
2022/04/21(木) 11:06:20.89ID:zTOoT2oI0
肥満ならそこね食いすぎも耳鳴りな
あと人に執着する性格やめなよ
ストレスだからな
0992病弱名無しさん (ワッチョイW 1767-RiQw)
垢版 |
2022/04/21(木) 15:30:37.85ID:0zlL/4FR0
>>985
あの機械操作音が煩くて集中できない
0993病弱名無しさん (ササクッテロ Sp8b-Ytli)
垢版 |
2022/04/21(木) 16:47:33.53ID:bCEBSX64p
>>988
高音耳鳴りで漢方薬局で相談した結果水毒だろうという事で滋腎通耳湯とリョウケイジュツカン湯、変換面倒w
二つを試そうとなったが2ヶ月飲んでも効果無く耳鼻科が蝸牛メニエールの発作予防にくれる五苓散だけに変更
高音耳鳴りは治らないが低音耳鳴りと耳閉感は滅多に出なくなった、出ても熟睡取れると消失する
元々は低音難聴(後日蝸牛メニエールの診断)の回復時に後遺症で高音耳鳴りが残っちゃったのだな
TRT療法を一年前からやってるが何とかパニック発作も起こさなくなったし熟睡も取れるように落ち着いてきた
こっち試すのも良いかもよ
0995病弱名無しさん (ワッチョイW 9793-XJvh)
垢版 |
2022/04/22(金) 03:05:16.40ID:akLJmXFE0
耳鳴りキーンあるだろ寝る前とか気になるかい
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも