X



トップページ身体・健康
1002コメント287KB
☆自律神経失調症☆Part133
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001病弱名無しさん (ササクッテロラ Sp0d-p6Ad)
垢版 |
2021/11/04(木) 19:34:06.02ID:HUs0fPeqp
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512

次スレは>>980が立てて下さい

◆まずは受診を!!
・「△×○の症状が出たのですが、これって自律神経失調症でしょうか?」という質問の
前に、まずは病院へ行って、今の症状を全部医者に言ってみましょう。自律神経以外
の病気が隠れているかもしれません(整形・脳外・循環器・耳鼻・婦人・内科など)
・不安や恐怖があれば医者に言っちゃいましょう。言わないと「異常なし」で終わることも
・病院で検査を受け、異常が無かったら心療内科・神経内科・精神科へ

★こんな病気と間違い・併発・誘発
ココロ系:過敏性大腸症候群 慢性疲労症候群 不眠症 パニック障害 うつ
カラダ系:メニエール 更年期障害 甲状腺機能障害 起立性低血圧 閃輝暗点
ホネ系: 骨盤・頚椎の歪み、顎関節症 低髄液圧症候群


前スレ
☆自律神経失調症☆Part132
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1631348312/VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
0005病弱名無しさん (アウアウウーT Sa9d-7alp)
垢版 |
2021/11/04(木) 22:33:07.91ID:TkACsN6Qa
1おつ
5点あげる(`・ω・´)っD
0008病弱名無しさん (スップ Sd12-9qWE)
垢版 |
2021/11/05(金) 15:49:26.12ID:y7WrQ0Ied
数日間、胸の痛みが続いて色んな検査しても異常なかった為、半夏厚朴湯というのを出されて飲んだら痛みか消えました。ありがとうございました。
0009病弱名無しさん (スプッッ Sdb2-thYC)
垢版 |
2021/11/05(金) 16:25:36.63ID:0WyWOXBNd
耳鳴りキーンあるやろ
ある岩夜中動悸がするやろ寝る前とか
0010病弱名無しさん (ワッチョイW 8167-rtiW)
垢版 |
2021/11/05(金) 17:24:46.55ID:DB2EEHeM0
夕方になると体調悪くなってくるわ
0016病弱名無しさん
垢版 |
2021/11/06(土) 01:52:07.35
こればっかりは運もあると思うが
自分の場合は手術して本当に良かった
今は時々ぎっくり腰にはなるものの
常時楔が刺さっているような痛みは完全に消えた
0019病弱名無しさん (スプッッ Sdb2-thYC)
垢版 |
2021/11/06(土) 11:31:36.51ID:PjpGZ/+Td
気楽にね治そうとしないとね自分でね
今までの生活にヒントはあるしね
0021病弱名無しさん (スプッッ Sdb2-thYC)
垢版 |
2021/11/06(土) 12:37:35.93ID:PjpGZ/+Td
まずはスマホに気を付けて
朝から動悸脈が早いとかあるやろ起きると
0022病弱名無しさん (スフッ Sdb2-o+vt)
垢版 |
2021/11/06(土) 13:04:08.90ID:87GVp6c2d
ワクチン打ったら、副反応なのか10日間くらい酷い倦怠感。
3週間後の2回目の接種でも同様で、倦怠感で死ねるかも?ってレベルだった。
熱は出なかったけど。
もう3回目は接種したくない。
ちなみに、倦怠感酷すぎて血液検査したけど、オールA。

養命酒、ストレッチ、ツボ、散歩、いろいろ試行錯誤してる。
0023病弱名無しさん (ワッチョイW 92cc-Ig0X)
垢版 |
2021/11/06(土) 13:17:24.79ID:/LVXcFi90
ワクチンのせいなのかどうかわからないけど、接種後自己免疫疾患に罹った。今薬で治療中。物凄い倦怠感で辛い。
自律神経失調症だと今まで思ってたけど、甲状腺も似たような症状が出るから、女性の方は調べた方がいいよ。
0024病弱名無しさん (スプッッ Sdb2-thYC)
垢版 |
2021/11/06(土) 14:27:15.79ID:PjpGZ/+Td
>>23
反ワクうっとうしいから
0025病弱名無しさん (ワッチョイW 5e25-nW/w)
垢版 |
2021/11/06(土) 15:50:32.38ID:WtrIO1A30
自律神経は完全に治らないからキツい
2ヶ月前は普通にFPSゲームやってたけど
自律神経やられてから画面が眩しくて動き早くて気持ち悪くなった本当に最悪だよ
ワクチンとの因果はないけど2回目の後だから…
0026病弱名無しさん (スプッッ Sdb2-thYC)
垢版 |
2021/11/06(土) 16:15:33.25ID:PjpGZ/+Td
>>25
耳鳴りもキーンとあるやろ
0027病弱名無しさん (ササクッテロラ Sp79-HWNO)
垢版 |
2021/11/06(土) 18:50:37.29ID:DuxWBSz7p
反ワクチンでは無いしワクチン早く打ちたくて打った自分は
接種→動悸(なかなか治らず)→心臓神経症(自律神経失調症)になった
個人の体験だから何とも言えないけど
そこまで神経質な人間ではないと思ってたんだけど
ストレスって体で感じるのと脳が感じる場合もあるんだね
何にせよ考えすぎってダメだね
0028病弱名無しさん (ワッチョイW 9218-o+vt)
垢版 |
2021/11/06(土) 19:15:08.26ID:8SfQEMiH0
>>27
反ワクではないけど、実際にワクチン接種してから、体調が悪くなったのは事実だしな。
最初はワクチンの影響じゃないと思ってたけど、時系列で考えるとワクチンなんだよな。
0030病弱名無しさん
垢版 |
2021/11/06(土) 22:52:16.07
まいにちまいにち ぼくらはしんけいに
ふりまわされて いやになっちゃうよ
あるあさぼくは いしゃのおじさんと
けんかして いえに にげこんだのさ

はじめてもらったこのくすり ぜんぜんききめがないもんだ
おなかの〇んこがおもいけど(便秘)
あたまもおもいぜ こころがはずむ(動悸)

おいしゃのおじさんてをふって
ぼくのちりょうを あきらめたよ
0031病弱名無しさん (スプッッ Sdb2-thYC)
垢版 |
2021/11/06(土) 23:14:54.10ID:PjpGZ/+Td
毎日ゲームやネットばかりやとやられるね
自律神経は
時間気を付けて
歯を磨くと揺られる感覚あるやら身体とか料理中とかも
0033病弱名無しさん (ワッチョイW b2e4-p1Rz)
垢版 |
2021/11/07(日) 07:18:52.59ID:j/9AycXd0
両足の痺れが辛くて色々検査したけどどこも全く異常なしの原因不明なんだが精神的なものって自律神経のことか?
0037病弱名無しさん (ワッチョイW b2e4-p1Rz)
垢版 |
2021/11/07(日) 08:58:13.91ID:j/9AycXd0
>>36
脳のCT首のMRI腰のレントゲン 異常なしで原因不明
ワクチン接種後からだからワクチンに対する不安感でこうなってるのかなーって思ってる
0038病弱名無しさん (スップ Sd12-gPuj)
垢版 |
2021/11/07(日) 09:14:16.98ID:2tRaca9dd
>>8
うらやましい。半夏厚朴湯全然効かない。漢方薬合うの無い。高い。
病院の薬も無駄
0039病弱名無しさん (スップ Sd12-gPuj)
垢版 |
2021/11/07(日) 09:17:25.29ID:2tRaca9dd
>>22
皆やることは一緒だね。良くなるといいね・
自分はダメだった。
0040病弱名無しさん (オッペケ Sr79-tqb6)
垢版 |
2021/11/07(日) 09:19:01.41ID:lAZ5gCGar
>>38
市販の半夏厚朴湯?
体質に合わせてチョイスしないと意味ないよ
0041病弱名無しさん (スップ Sd12-gPuj)
垢版 |
2021/11/07(日) 09:20:18.23ID:2tRaca9dd
>>10
それ一時ひどかったけど、夕方あたりに交感神経から副交感神経が優位に変化するせいだと自分は思ってた。
0042病弱名無しさん (スップ Sd12-gPuj)
垢版 |
2021/11/07(日) 09:24:51.86ID:2tRaca9dd
>>40
漢方薬専門店で買った漢方薬も合わなかった。なんか余計な物買わされた店もあったけど…
0043病弱名無しさん (ブーイモ MMa6-bQ3l)
垢版 |
2021/11/07(日) 09:26:01.02ID:J+foSxi3M
>>41
理由がわかったからって体が楽になるわけじゃないのが辛い
0044病弱名無しさん (ワッチョイW 92cc-Ig0X)
垢版 |
2021/11/07(日) 09:42:31.50ID:QQbPFlzX0
少しでも気分が悪く良くなるようにと、色んなことやってるけどみなさんも何かされてますか?
ちなみに自分はマッサージ、ツボ押し、あずきの力で肩保温、入浴で血行促進、アロマ、ビタミンE C剤、マルチビタミン剤、日光浴、ウォーキングetc…
0045病弱名無しさん (ワッチョイ b1c3-vonH)
垢版 |
2021/11/07(日) 10:06:19.54ID:qgRPkWhj0
>>44
自分も良いと聞けばいろいろと試してきたな
続けているのは朝散歩
セロトニンが作られて良いはずなんだが、今のところ効果を実感できず
あとジョギングなどのハードな運動で治ったって人もいるらしいから、始めようか検討中
0047病弱名無しさん (ワッチョイW 1287-adiW)
垢版 |
2021/11/07(日) 10:13:49.26ID:OrihC9OX0
早朝ウォーキング、低温入浴、安定剤、眠剤、蜂の子、整体、アロマ、腕振り体操、各種サプリ、スポーツジム、五苓散、養命酒、ストレッチ、認知行動療法の本を読む、嫌なニュースみないなど、を半年間やってるけど良くならないな、むしろ悪化してるような・・特にめまい、耳鳴りがひどい、食欲も全くないな
0048病弱名無しさん (スプッッ Sdb2-thYC)
垢版 |
2021/11/07(日) 14:14:08.46ID:C60/i/uvd
寝起き頭が痺れるとかあるやろ、
0049病弱名無しさん (スプッッ Sdb2-thYC)
垢版 |
2021/11/07(日) 14:52:43.97ID:C60/i/uvd
>>47
それが老化ね
あとは仲間をつくりな
0052病弱名無しさん (ワッチョイW 8167-rCWT)
垢版 |
2021/11/07(日) 17:07:51.82ID:pWkyPN+D0
頸椎症からきてる自律神経失調症の人は
低めの枕を使ってる?
0053病弱名無しさん (ワッチョイW 8167-rCWT)
垢版 |
2021/11/07(日) 19:07:00.97ID:pWkyPN+D0
柴胡加竜骨牡蛎湯は効かなかったけど
半夏厚朴湯は効いた
漢方薬は個人差あるね
0054病弱名無しさん (ワッチョイW adc3-F/Yc)
垢版 |
2021/11/07(日) 19:18:20.38ID:njBs60KN0
ここ一年諸症状に悩まされてるんですが、最近声が出なくて困ってます。
最初の一音が声帯に引っかかるように息がもれるような感じです。
そんな人います?
0057病弱名無しさん (ワッチョイW 8167-rCWT)
垢版 |
2021/11/07(日) 20:20:52.48ID:pWkyPN+D0
>>56
やっぱり低いまくらですよね
ただ自分の場合、無意識に横向きになってしまって
逆に辛いときあります
0059病弱名無しさん (ワッチョイW 61ce-pZgJ)
垢版 |
2021/11/07(日) 22:47:47.94ID:XB8s8D+i0
>>54
普段会話してないのでは?
日常的に声出さないと普通に声帯衰えるよ
0063病弱名無しさん (ワッチョイW 8531-+9v0)
垢版 |
2021/11/08(月) 01:45:36.89ID:+jUcFu8Z0
9月が最悪で10月は嘘のように調子よくて当分落ち着くかなって思ったらまた11月は日替わりで色々な症状出てる
ストレスが原因の一つだってわかってるけど自分が好きでやってる事がストレスになるっていう
どうすればいいんだよ
0064病弱名無しさん (スップ Sdb2-gPuj)
垢版 |
2021/11/08(月) 09:51:46.77ID:/4muE/Kmd
重たい荷物持ったり、皿洗いしろと言ってきた医者がいたけど、日常でそれに似たような事して体調不良になったのに何言ってんだ?と思った。
メンクリ医者は楽だなぁ
0065病弱名無しさん (アウアウキー Sab1-F/Yc)
垢版 |
2021/11/08(月) 10:09:50.41ID:+okgUae8a
>>59
ヒステリー球をこらえるために、極力喋らないようにしてました。
でも声出せなくて焦ってヒステリー球になる悪循環…
うたでも歌って喉を鍛えようと思います。
0066病弱名無しさん (スプッッ Sdb2-thYC)
垢版 |
2021/11/08(月) 12:27:43.11ID:igmv4Ozyd
まずは病は気からねだろ
いじめられてきたやろ昔
まずは食事する仲間をつくりな
0067病弱名無しさん (スプッッ Sdb2-thYC)
垢版 |
2021/11/08(月) 12:32:45.33ID:igmv4Ozyd
喉あたりも動悸してる感覚あるやろ
あと唾をのむと首も感じるてきな
0069病弱名無しさん (スップ Sd12-9qWE)
垢版 |
2021/11/08(月) 15:34:01.58ID:zjiFn/LQd
例えば前日に色々あってストレスと受けたとします

そしたら翌日に家でリラックスしている時に体の不調って出てくるものなの?
0073病弱名無しさん (ワッチョイ a28c-H2rd)
垢版 |
2021/11/08(月) 17:07:14.19ID:Alap/JfN0
>>72
その心配は処方した医師と相談するものですよ
必要だと思うから処方したのでしょうから、まず問題ないと考えておけばいいでしょう
どうしても気になるならやはり医師と相談してください
0074病弱名無しさん (ワッチョイ 12e4-A50M)
垢版 |
2021/11/08(月) 17:48:56.54ID:6pQpMkoC0
>>63
好きな事でもストレスになるのわかるよー
次の日とかに体調崩れたりして、なんでだろうと思っていたけど
好きな事にも脳が疲労してしまうんだよね
ホントどうすればいいんだ
0075病弱名無しさん (ワッチョイW 8531-+9v0)
垢版 |
2021/11/08(月) 20:16:17.12ID:+jUcFu8Z0
>>74
友人曰くあなたは趣味の範囲を超えてなんでもプロの領域に入りそうなくらい没頭するからダメだと言われた
本気になりすぎなんだってよ
それ言われて納得したわ
例えばボウリングが趣味だとしてみんなでワイワイやってりゃいいのにAv.200目指したりとかそういう感じ
負けず嫌いだから突き詰めようとするんだよ
もっと気楽にってのが簡単なようで難しい
0076病弱名無しさん (スプッッ Sdb2-thYC)
垢版 |
2021/11/08(月) 23:28:13.60ID:igmv4Ozyd
寒くなると悪寒とかあるやろ
より寒く感じたりな
0077病弱名無しさん (ワッチョイ 5eb0-vPk2)
垢版 |
2021/11/08(月) 23:42:37.96ID:f6Ltxw930
症状が息苦しさと、腹痛だとして、息苦しさが出てる時期は腹痛は出なくて
腹痛が出てる時期は息苦しいとはあんまり気にならないんだけど。
こういうのって多い?みんなあれもこれも同時発生が多いのかな
0078病弱名無しさん (アウアウウーT Sacd-bQ3l)
垢版 |
2021/11/09(火) 00:00:39.44ID:6d33vGxaa
気温差に備えろ(`・ω・´)
0079病弱名無しさん (ワッチョイW d98f-GPhq)
垢版 |
2021/11/09(火) 00:20:25.75ID:lSiQLXIW0
更年期でもあるのでプラセンタ注射を始めた
自律神経が少しでも整う可能性に期待
漢方もようやく自分の自律神経症状に効果がありそうな処方になった感じ
これで落ち着いたらメンタル系の薬を減薬していける
0080病弱名無しさん (ワッチョイW a967-BkMZ)
垢版 |
2021/11/09(火) 00:56:00.87ID:rJW6wXFC0
>>65
俺も一年前から声が出しにくくて困ってる
ここの人達と同じ症状が同じ時期から出るから不思議で仕方ない
とりあえず歌って鍛えてみるかな
0081病弱名無しさん (スプッッ Sdb2-thYC)
垢版 |
2021/11/09(火) 03:15:57.37ID:GeGp5Ecpd
>>79
人との関わり大切にね
0082病弱名無しさん (アウアウウーT Sacd-bQ3l)
垢版 |
2021/11/09(火) 07:29:22.86ID:6d33vGxaa
このスレ
男8:2女くらいか?(`・ω・´)
0083病弱名無しさん (ワッチョイ b1c3-w3Om)
垢版 |
2021/11/09(火) 10:28:55.70ID:SpMuz1j70
アタシは女
弱きもの 汝の名は女なり・・・

おかまもいるでしょ?
おかまって言うと怒られるんだったわ
LTBGだった?メンドクサ
0086病弱名無しさん (スップ Sdb2-gPuj)
垢版 |
2021/11/09(火) 12:02:48.06ID:kKbzxseMd
>>77
壊れたタンス状態。
ある引き出しを閉めると他の引き出しが出る日もあれば、いくつも出る日もある。
出方は色々。
でも全体的にそれって壊れたタンス(泣)
0087病弱名無しさん (スプッッ Sdb2-thYC)
垢版 |
2021/11/09(火) 14:27:53.38ID:GeGp5Ecpd
>>85
夢ばかり見るやろ
まあ疲れるまで寝ないこともたいせつね
寝すぎかもね
0089病弱名無しさん (ワッチョイW d253-oAY7)
垢版 |
2021/11/09(火) 16:21:05.08ID:mvUZBvJE0
元々胃が悪いんだけど自律神経やられてからさらに悪化してちょっとでも食べ過ぎると何時間たっても全く消化できず苦しいので全部吐くようになってしまった
ここんとこ毎日吐いてるけど吐いたあとってフーッて楽になってよく眠れるんだよね
吐いたあとの気持ちよさが癖になってる
0091病弱名無しさん (ワッチョイ 5eb0-vPk2)
垢版 |
2021/11/09(火) 16:29:01.12ID:DguXUDXW0
>>89
分かってて食べ過ぎるなら、過食症入ってるんじゃ?
0093病弱名無しさん (ワッチョイ 5eb0-vPk2)
垢版 |
2021/11/09(火) 17:38:02.91ID:DguXUDXW0
本来は副交感神経が優位になって、身体をリラックスさせ、体温を下げようとするけど、そのスイッチが上手くいかず
逆に暴走モードに入るんじゃないかと常々感じてる
0094病弱名無しさん (ワッチョイW d253-oAY7)
垢版 |
2021/11/09(火) 17:45:08.09ID:mvUZBvJE0
>>91
吐くのは誰かと一緒に食べたあとが多いから、単にキャパオーバーなんだと思う
あんま食べないと心配かけるかも、残さないようにしようとか気にしてつい無理してしまうんだよね
家では入院患者みたいな食事してるから胃に無理が来ないっぽい
0095病弱名無しさん (ワッチョイ 5eb0-vPk2)
垢版 |
2021/11/09(火) 18:07:31.32ID:DguXUDXW0
>>94
自分も昔から少食だから1人前を残すことで、周りの目が気になって
もういらないのに、食べきるとかしてたけど。
さすがに吐くのが癖になるのは問題あると思うけど
0099病弱名無しさん (スプッッ Sdb2-thYC)
垢版 |
2021/11/09(火) 18:49:13.94ID:GeGp5Ecpd
>>90
スマホの見すぎねネットもだが
0104病弱名無しさん (アウアウウー Sacd-Ae4d)
垢版 |
2021/11/09(火) 22:58:56.17ID:+iSSKHdga
>>83
母ちゃん(´・ω・`)
0106病弱名無しさん (ワッチョイ 5eb0-vPk2)
垢版 |
2021/11/09(火) 23:30:48.85ID:DguXUDXW0
入浴した方が良いと思っても、今の状況では暴走しそうで怖い
症状酷めの人は入浴できてる?
0107病弱名無しさん (ワッチョイ 6227-bQ3l)
垢版 |
2021/11/10(水) 00:12:16.10ID:uvSqram80
お風呂入ったら、失神します。心臓がバクバクになります。シャワーも危険です。
服着たまま、頭だけ先に洗って、頭拭いてから、下半身を洗って、上半身の胸以外をシャワーで流して、胸はタオルで拭く程度です。
0108病弱名無しさん (ワッチョイ 5eb0-vPk2)
垢版 |
2021/11/10(水) 00:40:56.68ID:+vX/qwqu0
>>107
相当酷いんですね
私も最近動いたり、食事するだけで変なスイッチが入って不安感もひどいので
普段はあまり動かず安静にしてる感じですか?
0109病弱名無しさん (スプッッ Sdb2-thYC)
垢版 |
2021/11/10(水) 02:37:28.92ID:xWmeG6S7d
仰向けやと悪寒とかあるやろ動悸も早いかんじ
寝起きとかは
0110病弱名無しさん (アウアウウーT Sacd-bQ3l)
垢版 |
2021/11/10(水) 09:05:54.65ID:IRL3Hdpma
此処の人ってワクチン打ちに行けるんですか? 私無理っぽいです
いつも調子悪いのにうったらどーなるやら
0111病弱名無しさん (ワッチョイ f50c-+4r2)
垢版 |
2021/11/10(水) 09:38:14.77ID:gsUq5dj30
今の体調でワクチンの副作用が起こった時の事想像したら
いくら体力に自信があっても生き残る自信なんて全くないわ。
0112病弱名無しさん (ブーイモ MMad-bQ3l)
垢版 |
2021/11/10(水) 09:51:35.61ID:gDGiwGMnM
>>110
体調が安定しないのもあるしワクチンをいまいち信用しきれないのもあって今のところ打ってない
とはいえ反ワクと言われるほど強い意志でもないから
打たなきゃ日常生活に支障出るような事態になったら打つとは思うけど
でも出来れば打たないで逃げ切りたいところ
0113病弱名無しさん (ワッチョイW 92cc-HCpi)
垢版 |
2021/11/10(水) 09:51:47.81ID:50ueVD5M0
>>111
自分も最初の頃、ワクチン打つなんてできないって思ってたくらい悪かった。お風呂もしんどかったし、とにかく気分が重くて動けなかった。薬処方してもらってじわじわ良くなっていって、ワクチン接種してきたよ。
気分が整うまでは無理しなくて良いと思う。
お大事にね。
0117病弱名無しさん (ワッチョイW 5e25-nW/w)
垢版 |
2021/11/10(水) 10:36:36.20ID:QxKmwu+J0
私は2回目打ってから自律神経乱れてこのスレきた
神経は結果に出ないから因果関係証明出来ないけど
あったとしても3回目は受けないね
0118病弱名無しさん (スプッッ Sdb2-thYC)
垢版 |
2021/11/10(水) 11:42:13.99ID:xWmeG6S7d
二回は打ってもエエンヤナイただのインフルエンレベルやしね
朝から脈が早いとかあるやろ寝起き
0120病弱名無しさん (ワッチョイW 9258-SRug)
垢版 |
2021/11/10(水) 12:47:21.42ID:j9MfDWNh0
自分も寝込むほど自律神経失調症悪化してるけど、打ってみたら大して副反応無かった
免疫落ちてる人ほど、苦痛無い
地方はまだコロナに対して医療機関が対応取れないから困るな
0121病弱名無しさん (ワッチョイW 92cc-HCpi)
垢版 |
2021/11/10(水) 12:52:03.04ID:50ueVD5M0
自分も接種後、副反応なくて軽い筋肉痛だけだった。
免疫力落ちてたのかな…
最近自己免疫疾患に罹っていることがわかって、治療してるけどこれがワクチンのせいなのかワクチン前からだったのかわからない。自律神経乱れるとほんとにらしんどくて辛いわ。
0123病弱名無しさん (スプッッ Sdb2-thYC)
垢版 |
2021/11/10(水) 14:56:05.11ID:xWmeG6S7d
年齢にもやるよな
自律神経は老化がもっとも激しいからね
やり寒く感じたり耳鳴り動悸ふらつきふわふわなど
あらゆる症状でるのが自律神経ね
0125病弱名無しさん (アウアウウーT Sacd-bQ3l)
垢版 |
2021/11/10(水) 17:35:07.60ID:ATlGrC4la
モンエナとか飲むなよ
あれ元気の前借やから(`・ω・´)後キツイぞ
0128病弱名無しさん (スプッッ Sd12-Nlx2)
垢版 |
2021/11/10(水) 19:38:07.76ID:VydMPxkzd
     ///////
    ///////____________
    ///////  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| ̄ ̄
   ///////              (~) チリーン
   ///////    /''⌒\      ノ,,
  ///////   ,,...' -‐==''"フ
  ///////     ( ^ω^)( 祭 ) ))    毎日が夏休みお
 ///////      (つ へへ つ
///////   //△ ヽλ  ) ) 旦
//////  l ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄l
/////    ̄| .| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| .| ̄
////     ^^^          ^^^
0129病弱名無しさん (スプッッ Sdb2-thYC)
垢版 |
2021/11/10(水) 19:39:37.97ID:xWmeG6S7d
>>124
拒食やろ
0130病弱名無しさん (ワッチョイW 8167-rtiW)
垢版 |
2021/11/10(水) 19:59:52.08ID:BQLsVVHE0
>>92
>>90
ほんと夕方から体調悪くなるわ
そして自分の場合夕食後の消化時間帯がもっとも体調悪いわ
0131病弱名無しさん (ワッチョイW 8167-rtiW)
垢版 |
2021/11/10(水) 20:01:03.43ID:BQLsVVHE0
>>107
自分も夜に風呂は無理ですね。
シャワーでごまかしながら入らないと気持ち悪くなってしまいます。
0133病弱名無しさん (スプッッ Sdb2-thYC)
垢版 |
2021/11/10(水) 21:49:44.21ID:xWmeG6S7d
動悸あるひとは耳鳴りキーンとかもあるやようね
0135病弱名無しさん (スプッッ Sdb2-thYC)
垢版 |
2021/11/11(木) 02:21:07.19ID:QTjrXubfd
風呂上がりは動悸とかもあるときあるやろ
寒い時期は気を付けて
0136病弱名無しさん (ワッチョイ 12b7-1fFA)
垢版 |
2021/11/11(木) 05:16:52.29ID:s6wo0ktb0
朝4時に目が覚めて心がどきどき  つらい
0138病弱名無しさん (ワッチョイ adc3-H2rd)
垢版 |
2021/11/11(木) 10:28:30.95ID:NqVk5ZTY0
自分の場合最もつらいのは立ち眩み、眩暈、不整脈
眩暈の医者をいくつもはしごしたが治らなかった、5年だよ
有る時立ち眩み時の脈を採ったら頻脈と不整脈だった1分ほどで正常化する

これが半夏厚朴湯とかグランダキシンで治まるんで間違いなく自律神経だなと
発症するのはネット将棋で神経を集中した後、体調がいい時は起きないんだけど
0139病弱名無しさん (ポキッー Sdb2-thYC)
垢版 |
2021/11/11(木) 11:53:07.45ID:QTjrXubfd1111
>>138
目のつかれもあるからねそれは集中やなく
スマホの見すぎは気を付けて自律神経やられてるひとは
耳鳴りもあらやろ
0145病弱名無しさん (ポキッー Sdb2-thYC)
垢版 |
2021/11/11(木) 15:50:08.11ID:QTjrXubfd1111
>>142
肥満やろやはり
0146病弱名無しさん (ポキッー Sdb2-thYC)
垢版 |
2021/11/11(木) 18:54:11.73ID:QTjrXubfd1111
>>144
どういう感じかな普段の症状
0147病弱名無しさん (ポキッーW b1c3-CH4h)
垢版 |
2021/11/11(木) 21:07:26.52ID:Z3Lj2lSY01111
>>33
痛みはないの?
自分は整形外科に行って色々調べてもらったら腰の骨が原因だった、まあ老化ですね
圧迫で足に影響が来ていた
処方してもらった薬で、だいぶ痛みが軽減
0148病弱名無しさん (ポキッーW 8167-CH4h)
垢版 |
2021/11/11(木) 21:07:42.79ID:/b6+/pNF01111
季節によって一番辛い症状が違うというのはよくあることなのかな
梅雨から夏にかけてはとにかく息が苦しかった
コロナ不安もあってパルスオキシメーター買った
涼しくなり始めてからは頭痛が酷くなった
(元々最初に受診した時の主訴は頭痛)
梅雨の頭痛には五苓散がそこそこ効いたけど全然効かなくて、ゴシュユトウが今は一番効いてる
通年飲んでるのはリーゼです


服薬しだしたのは30過ぎてからだけど、10代後半から常にどこかしら体調が悪かった
親も精神科に長年通ってるのでおそらく遺伝
首肩凝りからの顔凝り、眼精疲労、緊張性頭痛が酷くて鍼や整体に整形外科通い、ヨガやストレッチ、いろいろやった
でもほとんど効かなかった
リーゼと漢方で毎日何とか凌いでる
本当に面倒臭い身体で嫌になる
最近は気分も塞ぎがちで嫌なことばかり考えてしまう…
0149病弱名無しさん (スプッッ Sdb2-thYC)
垢版 |
2021/11/11(木) 22:06:34.04ID:QTjrXubfd
漢方はええかもな30こえたら
動悸や悪寒、耳鳴りとかあるやら眩しいとか
0150病弱名無しさん (ワッチョイW 2562-zzKx)
垢版 |
2021/11/12(金) 06:14:58.13ID:1YyAVOHo0
みんなのコメントみて、漢方薬局に行ったら、キオレピオン?滋養強壮ドリンク?勧められた。
やっぱり、ちゃんとした漢方内科に行くべきなの?
0151病弱名無しさん (スプッッ Sd43-dAth)
垢版 |
2021/11/12(金) 11:35:23.58ID:WhrSFJmpd
漢方はまずはすこし試すことしないとな
0152病弱名無しさん (ワッチョイW d593-OxIY)
垢版 |
2021/11/12(金) 12:50:11.96ID:SR5afIVn0
加味逍遙散飲んでる人います?効果ありました?
処方されたばかりだけどとんでもなく不味すぎてきつい
0155病弱名無しさん (ササクッテロラ Spc1-i0pm)
垢版 |
2021/11/12(金) 18:11:21.36ID:kS1qc6yzp
昨日はこの時間本当に辛かった
電車のSOSボタン押したくなるくらい苦しかったのに
今日は何とかなりそうだ
昨日の夕方の寒さで血圧とかおかしくなったのかな
めまいや動悸で倒れそうだった
0157病弱名無しさん (スプッッ Sd43-dAth)
垢版 |
2021/11/12(金) 18:31:45.69ID:WhrSFJmpd
喉あたりまで動悸してるかんあるよね
まずはゲームとかやめなよネットもねほどほどに
あとは考えないこと考えごとばかりしてないかい
0158病弱名無しさん (ワッチョイW f562-AQUW)
垢版 |
2021/11/12(金) 19:33:23.03ID:/aoqvWfA0
この症状って本当人それぞれなのかな
自分の場合は胸の圧迫感や息苦しさが出てくるけど
晴れの日は午前中に日光に当たると割と調子良くなるかも
0159病弱名無しさん (ワッチョイ 45c2-09aj)
垢版 |
2021/11/12(金) 19:54:52.51ID:7Z9MRrhi0
コロナ禍のストレスと9月頃にも強いストレスを感じることがいくつかあったんだけど10月までは働いてた
耐えられないほど体調崩したのは11月、この症状は遅れてやってきたりするの?それとも貧血かなぁ
0160病弱名無しさん (スプッッ Sd43-dAth)
垢版 |
2021/11/12(金) 20:33:40.50ID:WhrSFJmpd
ますばやめなさい仕事苦痛ならね
じゅうけつしやすいとか
眩しいとかあるやろ
夜の外の光とか対向車とかな
0161病弱名無しさん (ワッチョイW a385-hCF6)
垢版 |
2021/11/12(金) 22:53:56.35ID:GvN8dt3W0
なんかワクチン打ち終わってからコロナに対する過度な不安が払拭されたせいか体の調子がすこぶる良くなった
自律神経乱れるのってやっぱ精神面も関係あるんだなあ…
0162病弱名無しさん (ワッチョイ 45c2-09aj)
垢版 |
2021/11/13(土) 00:35:58.56ID:84BWMdS20
職場やめたけど感染者発生しててコロナが怖いのとワクチンが怖いの狭間で日々悩んでたところで体壊した
一応病院では身体に特に異常は見られないと言われて今は打とうという気持ちに変わってきてる
0164病弱名無しさん (アウアウウーT Saa9-09aj)
垢版 |
2021/11/13(土) 05:14:47.66ID:LmLJTSH4a
漢方の苦いの好き(`・ω・´)
0165病弱名無しさん (ワッチョイW b5ce-UMSC)
垢版 |
2021/11/13(土) 05:23:34.48ID:u2jUoVjf0
体調不良が3週間以上続いて昨日医者から自律神経失調症と言われた
この病気って治るの?
0167病弱名無しさん (ワッチョイ ddc3-wd7R)
垢版 |
2021/11/13(土) 08:54:41.28ID:5IykQpe10
何か治った人との経験談とかこういう対策が有りますと言うのを期待して覗くんだけど
かなり重症な人や辛い症状の書き込みばかり
気持ちが滅入るばかりだから暫く離れるわ、同病相哀れむだけじゃ救われないんだろな
0168病弱名無しさん (ワッチョイ 23ac-lRA9)
垢版 |
2021/11/13(土) 09:20:46.15ID:d5tk/fgo0
>>167
>>166の言う通り治った人はこのスレに来ないでしょ
自分も口内炎が死ぬほど痛い時は口内炎のスレ
頭が割れるように痛い時は頭痛関連のスレとか覗くけど
症状が無くなった時にはそういうスレの存在すら忘れてる
0170病弱名無しさん (スプッッ Sd43-dAth)
垢版 |
2021/11/13(土) 12:40:54.59ID:LJdr0Lpnd
自律神経はあらゆる症状でるからね
ストレスで老化しやすいから孤独なひとは自律神経はやいよ老化はね
0171病弱名無しさん (ワッチョイW d593-OxIY)
垢版 |
2021/11/13(土) 12:57:19.30ID:M3VeHcXr0
結局みんな何か効果あったものはあった?

自分は精神科でもらったグランダキシンと
アリナミンEXゴールドなんだけど
0172病弱名無しさん (ワッチョイ ddc3-wd7R)
垢版 |
2021/11/13(土) 13:25:19.54ID:5IykQpe10
グランダキシンはよく効く、薬の相性がいいと言うか
よほど調子が悪い時に頓服として飲む、あるいは人前に出て挨拶する時とか1H前に飲むと緊張しない
0174病弱名無しさん (アウアウウーT Saa9-09aj)
垢版 |
2021/11/13(土) 14:43:59.80ID:LmLJTSH4a
>>165自律神経失調症は病名じゃない。

昔、原因のわからない奇病はたたりだと言っていたように
現代は原因分からない不調をたたりの代わりに
自律神経失調症って便利な言葉を使ってるだけ。

人類の生活が便利になり過ぎた代償を払ってるようなもん(`・ω・´)
0176病弱名無しさん (ワッチョイW d593-OxIY)
垢版 |
2021/11/13(土) 16:11:56.95ID:M3VeHcXr0
グランダキシンよりハイゼットの方が効く?
0177病弱名無しさん (スプッッ Sd43-dAth)
垢版 |
2021/11/13(土) 18:17:44.55ID:LJdr0Lpnd
まあストレス減らすことね
考えないことがたいせつね
あとは適度な運動筋トレ
0178病弱名無しさん (ワッチョイ 2358-lRA9)
垢版 |
2021/11/13(土) 18:36:04.75ID:AEtmEJLY0
体調不良を訴えて同じクリニックに何度も行って検査しまくって異常なし。それでも調子悪いからまた行ったら先生も呆れた表情で漢方薬出して来たよ
0179病弱名無しさん (スプッッ Sd43-dAth)
垢版 |
2021/11/13(土) 19:45:36.17ID:LJdr0Lpnd
>>178
どういう症状かな自律神経やろうね
0181病弱名無しさん (ワッチョイW d593-fbrp)
垢版 |
2021/11/13(土) 20:27:28.45ID:FctNJNXP0
私自身に関する相談でなくてすみません
遠方に住んでいる友人(20代女性)が私の地元に遊びに来る予定なのですが、
電車を乗り継いでちゃんと辿り着くことができるか不安だと言っていました
友人は以前自律神経が原因で体調を崩し部署を異動させてもらったことがあるらしいのですが、
電車の乗り方に対する不安というのも症状の一つでしょうか?
必要によっては私が友人の元を訪ねたほうがいいかなと思ったのですが、
デリケートな問題で直接聞きづらいこともあり、教えていただけると幸いです
0182病弱名無しさん (ワッチョイ 23ac-09aj)
垢版 |
2021/11/13(土) 20:36:58.52ID:d5tk/fgo0
>>181
電車や飛行機みたいな一度乗ったら一定の時間逃げられない空間で
呼吸が苦しくなったりする「パニック障害」的な症状じゃなくて
電車の「乗り方」が不安ってどういうこと?路線図の見方がわからないとか?
0183病弱名無しさん (ワッチョイ 15c3-M2S/)
垢版 |
2021/11/13(土) 21:06:24.04ID:bITP/8Q/0
>>174
そう自律神経失調症は病名じゃない
「この病気になって」ってよく書いてあるけど違うんだよね
どこどこが悪くなってから自律神経失調症になってってのもだったら病気はどこどこの病気でしょ
ね、(`・ω・´)
0184病弱名無しさん (スプッッ Sd43-dAth)
垢版 |
2021/11/13(土) 22:44:22.12ID:LJdr0Lpnd
>>180
耳鳴りキーンあるやろふられる感覚とかな
食後の動悸をさとか
0186病弱名無しさん (ワッチョイW 4b57-11lE)
垢版 |
2021/11/14(日) 00:17:20.13ID:GmIlis5Z0
コーヒーてかカフェインは医者にまず言われたわ
飲まないのが一番いいけど飲みたいなら何時まで、選べればカフェインレスのやつにする、一日何杯までとかルール決めて飲んでと言われたので制限はしてる
0187病弱名無しさん (アウアウウーT Saa9-09aj)
垢版 |
2021/11/14(日) 01:37:07.26ID:xc2dR62ua
>>183
アメリカの医療も世界保健機構WHOも
自律神経失調症って言葉は認められてないんやでぇ〜♪(`・ω・´)

おっぱいは赤ちゃんの為にあるんやでぇ〜♪
0188病弱名無しさん (スプッッ Sd43-dAth)
垢版 |
2021/11/14(日) 03:31:24.35ID:sZmDC/RHd
自律神経やられてるとよりコーヒーの影響はあるやね
あとネットやゲームも時間決めてね毎日
0190病弱名無しさん (スプッッ Sd43-dAth)
垢版 |
2021/11/14(日) 11:20:45.82ID:sZmDC/RHd
>>189
そんな甘くないよ
0196病弱名無しさん (スプッッ Sd43-dAth)
垢版 |
2021/11/14(日) 17:31:01.21ID:sZmDC/RHd
>>194
首のストレッチとかしないほうがええぞ
悪いからねキーンとあるやろ
0197病弱名無しさん (ワッチョイ ddc3-wd7R)
垢版 |
2021/11/15(月) 09:41:28.13ID:PQKhExO90
カフェインは蓄積すると言うが本当だな
カフェオレが大好きで毎日飲んでるけど眩暈動悸立ち眩みが出て中止した
だけど暫くは効果が表れないんだな、2週間ほどしてからようやく症状が軽くなった

こんな事何度繰り返したことか、でも調子よくなるとつい忘れてまた飲むんだよな
0198病弱名無しさん (ワッチョイ 2dd7-9ttz)
垢版 |
2021/11/15(月) 10:21:57.91ID:2UA9tt7L0
コーヒー飲むとたまに軽くオエってなるときがある
医者に言ったら薬にそんな禁忌はないって言われたが
1滴も飲めないとなるとストレスになるからカフェオレ系はやめて微糖だけにしてる
自律神経の症状が酷かった頃はガチで吐きそうになってたけど2週のうち1週は夜勤の仕事あるからやめられない
0199病弱名無しさん (ワッチョイW d593-OxIY)
垢版 |
2021/11/15(月) 11:51:03.86ID:C2JU7lVL0
腸の病気でもう7年以上は
カフェイン全く取ってないけど
普通に自律神経終わってるよ〜
0201病弱名無しさん (スプッッ Sd43-dAth)
垢版 |
2021/11/15(月) 12:32:41.45ID:hR4h0I9dd
コーヒーのんだ次の日に動悸がするとかもあるからね
自律神経やられてるひとは真面目なが人が多いね
気を付けて
0203病弱名無しさん (ドコグロ MM49-tle9)
垢版 |
2021/11/15(月) 12:57:18.85ID:vwuE7wZuM
倦怠感と中途覚醒が辛い。ひどい時はめまいも。

マルチミネラル、ビタミンB、ガンマオリザノール、エビオス錠、マグネシウム、亜鉛

毎日これだけ飲んでるけど逆に肝臓悪くしそうだから辞めようと思うけど減らすならどれが良いでしょうか

運動とか温冷浴が良いって言うけど翌日確実に倦怠感MAXになるから辛い
朝の散歩が良いって言うけど通勤の徒歩は散歩には該当しないでしょうか
0205病弱名無しさん (スプッッ Sd43-dAth)
垢版 |
2021/11/15(月) 16:16:51.05ID:hR4h0I9dd
>>203
ビタミンは少しはええや
あとは食事からとりなさい身体に悪いからね
0207病弱名無しさん (ワッチョイ 1de6-M2S/)
垢版 |
2021/11/15(月) 17:58:02.33ID:LG1LBI120
マルチミネラル飲んでるならマグネシウムと亜鉛は週2ぐらいでいいんでは
ガンマなんとかて初めて聞いた、勝手に飲んでるんなら危険じゃないの
0209病弱名無しさん (スプッッ Sd43-dAth)
垢版 |
2021/11/16(火) 02:54:38.98ID:PNYJMnzwd
まずはスマホゲームやめなよ
長時間やってるかたはね
0210病弱名無しさん (ワッチョイ 6306-m04p)
垢版 |
2021/11/16(火) 08:30:19.10ID:C4fZYamr0
寝起きは快調で通勤電車乗ってたら途中で気分悪くなって倒れそうだから次の駅で降りて
ホームのベンチで30分ぐらい冷や汗ドバドバかきながら歩けるようになるまで休んでから職場に電話して休ませてもらった
病院行って血液検査と心電図と脳のCT撮ったけど問題無し
年に2,3回はこんなことあるけど心療内科で自律神経がおかしいんだけどって相談していいのでしょうか
0212病弱名無しさん (スプッッ Sd43-dAth)
垢版 |
2021/11/16(火) 12:55:26.20ID:PNYJMnzwd
>>210
対人恐怖かな
仕事いやなのかな
0215病弱名無しさん (オッペケ Src1-XNlQ)
垢版 |
2021/11/16(火) 17:34:59.80ID:Nl5PDnZjr
11/3胸がギュー10分くらい続いて痛みが歯に抜けた
11/4嘔吐
11/5胸がギューみたいなのが胃に来たのと嘔吐
11/13 23時半頃、ドラクエ10やっている時に、胸がギュー続いて痛みが歯に抜けた
11/15 2時半頃、胸がギュー続いて痛みが歯に抜けた

非びらんの逆流性食道炎だが、自律神経がかなりヤバい。
0216病弱名無しさん (スプッッ Sd43-dAth)
垢版 |
2021/11/16(火) 18:58:25.88ID:PNYJMnzwd
まずはゲームを一週間やめなさい目のつかれは脳の疲労だからねスマホも気を付けて時間

おっさんだろ
0217病弱名無しさん (ワッチョイ 23c2-09aj)
垢版 |
2021/11/16(火) 21:43:49.63ID:dz8nLXSs0
まだ胃の検査はやってないけど消化器系の原因かなぁ
腹痛とかは全くないんだけど貧血症状あるらしいし病院変えようかな
0218病弱名無しさん (ワッチョイW ad31-wjUl)
垢版 |
2021/11/16(火) 22:56:15.30ID:7lOgx9UF0
スマホゲーなあ
結構マジでやってるけど大概長くやった後は調子悪くなるから年内いっぱいで辞めるつもり
チームに所属するやつだからすぐには辞められないのよな
長い付き合いのやつも居るし
0219病弱名無しさん (ワッチョイW 2516-ZCc2)
垢版 |
2021/11/16(火) 23:26:27.58ID:I6glbycg0
精神的ショックから
食べ物が喉を通りにくくなった気がする
食道から降りていかない
0221病弱名無しさん (アウアウウーT Saa9-09aj)
垢版 |
2021/11/17(水) 01:53:33.48ID:CjwpCTS9a
ほな違うかー・・。

他に何か言ってなかった?(`・ω・´)
0222ふっかつの腹筋活動 (アウアウウー Saa9-nSxT)
垢版 |
2021/11/17(水) 02:06:52.89ID:E+grvx6Ha
急激にテンションがあがってきたのですが
ホットフラッシュでしょうか?
0223病弱名無しさん (ワッチョイ a574-FDGb)
垢版 |
2021/11/17(水) 05:30:49.48ID:st/i1o8D0
これから接客業始めるんだけど、不安と緊張でずっと胃が痛い
太田漢方胃腸薬II<錠剤> とりあえず買って服用したらいいかな?
0225病弱名無しさん (スッップ Sd43-yRaA)
垢版 |
2021/11/17(水) 09:54:29.53ID:zecYaPeZd
>>224
自律神経失調症は病気ではないので病院は無駄です。
該当しそうな科や総合診療科で除外診断の為の検査をして異常無しなら心療内科や精神科行きなさいと言われるか回されます。
0227病弱名無しさん (スプッッ Sd43-dAth)
垢版 |
2021/11/17(水) 12:19:14.15ID:VKZSzn0Sd
胃が痛いって感覚わからんな
動悸とからあるやろ
夜中に悪寒とかもあるやろ
0228病弱名無しさん (アウアウウー Saa9-nSxT)
垢版 |
2021/11/17(水) 13:24:19.64ID:E+grvx6Ha
更年期障害との違いがわからない
0229病弱名無しさん (アウアウクー MM41-tGwd)
垢版 |
2021/11/17(水) 14:39:07.31ID:HTQary9cM
深夜から早朝に動悸があって怖い。今日も早朝に動悸あった。
早朝は心疾患多いっていうし。
一応血液検査、ホルター心電図やったけど異常なし。
0230病弱名無しさん (スッップ Sd43-yRaA)
垢版 |
2021/11/17(水) 14:55:52.06ID:zecYaPeZd
>>228
症状がかぶってる物あるからね
自律神経は脳の問題?更年期はホルモン異常?
余程親切な先生じゃなければ、どっちか検査しないと思う。更年期と思うなら婦人科かかな?男性も最近は更年期障害あるように言われてるけど、男性の場合は何科かはわからない。
内分泌科かなぁ?
0231お前は女扱いしないという示唆 (アウアウウー Saa9-nSxT)
垢版 |
2021/11/17(水) 15:07:42.84ID:E+grvx6Ha
外見からして脳の胚の段階でもうおかしかったんですかね
労作時?てんかん様症状もあるし

思春期から意識しだした不調だった様に思うので
プレ更年期の現在も何が違うのか謎でした


pokeトレスしてのご意見どうも>>230
ブスは放置で丈夫だから精神系は治りが悪いの典型テンプレ扱いですね
「生ぬるい」だって
実在人物じゃない扱い
カッカすると傾くので穏やかにしときますどうも
0233病弱名無しさん (ワッチョイW 9516-HWhl)
垢版 |
2021/11/17(水) 16:33:05.23ID:rDhXbjIq0
心療内科で漢方薬出してくれれば良いんだけどな
0237病弱名無しさん (スプッッ Sd43-dAth)
垢版 |
2021/11/17(水) 17:43:47.74ID:VKZSzn0Sd
ゲームやネットのしすぎで自律神経くることらあるからね
自律神経やられてるひとはゲームはとにかく禁止なネットも気を付けて
充血増えたやろ?
0238病弱名無しさん (ワッチョイW 9516-HWhl)
垢版 |
2021/11/17(水) 17:52:09.65ID:rDhXbjIq0
>>233
なるほど、事前に問い合わせていく病院決めれば良いね、ありがとう
0240病弱名無しさん (スプッッ Sd43-dAth)
垢版 |
2021/11/17(水) 20:50:51.23ID:VKZSzn0Sd
>>239
それが老化だよ
ストレスで人より先にきた
0241病弱名無しさん (ワッチョイ cd74-FDGb)
垢版 |
2021/11/17(水) 21:11:20.27ID:x3UJExt50
会社で人間関係のこじれでストレス感じて胃が痛くなることない?
神経系の胃の異変て中々直らない分舘が悪い
0243病弱名無しさん (スッップ Sd43-yRaA)
垢版 |
2021/11/17(水) 23:13:24.08ID:7HwYulimd
テスト
0245病弱名無しさん (スプッッ Sd43-dAth)
垢版 |
2021/11/18(木) 02:36:40.93ID:COMQ9LjCd
>>244
動悸とかやろ耳鳴りキーンとかもあるだろ
0248病弱名無しさん (ワッチョイ cd74-FDGb)
垢版 |
2021/11/18(木) 13:49:02.51ID:ITqa/UK10
会社で人間関係のこじれでストレス感じて胃が痛くなってたけど、さっき太田漢方胃腸薬U買って飲んだらだいぶ楽になったは
なんか全然違う
0250病弱名無しさん (ワッチョイ cd0c-nIXK)
垢版 |
2021/11/18(木) 15:26:44.18ID:DyXu/KrF0
俺も夕方位から気分が悪くなって夕食後に気分がもっと悪くなる。
そのまま寝たいけど脈が上がったままで寝付けなくて余計な事を考え不安になり
パニックになる。どうしたらいいのやら(・ω・;)
0252病弱名無しさん (スプッッ Sd43-dAth)
垢版 |
2021/11/18(木) 17:25:45.75ID:COMQ9LjCd
頭が重いとかあるやろゲームしたあととか
突っ張る感覚な
0255病弱名無しさん (スプッッ Sd43-dAth)
垢版 |
2021/11/18(木) 21:59:15.41ID:COMQ9LjCd
耳鳴りキーンつよいときあるやろ寝る前とかな
0257病弱名無しさん (スプッッ Sd02-fLkv)
垢版 |
2021/11/19(金) 10:20:51.78ID:yAnMuiPKd
寝る前とか動悸とかあるやろ
体が揺れる感覚とかな
耳鳴りキーンも
0261病弱名無しさん (スプッッ Sd02-fLkv)
垢版 |
2021/11/19(金) 22:04:19.20ID:yAnMuiPKd
動悸とかあるやろ耳鳴りキーンとか強いやろ
夜とから
0262病弱名無しさん (HappyBirthday! 62b7-iAR7)
垢版 |
2021/11/20(土) 05:21:26.72ID:Tm413G130HAPPY
朝からドキドキ
ソラナックスを飲んでしまった
しんどい
0265病弱名無しさん (HappyBirthday! Sd02-fLkv)
垢版 |
2021/11/20(土) 11:20:02.13ID:DlWmXDkadHAPPY
足が寒くて寝れないとかあるやろ冬はね
0269病弱名無しさん (HappyBirthday! Sd02-fLkv)
垢版 |
2021/11/20(土) 15:56:54.76ID:DlWmXDkadHAPPY
朝から脈が早いとかあるやね
みまなりキーンやりつよいときも
0270病弱名無しさん (HappyBirthday! Spdf-34zI)
垢版 |
2021/11/20(土) 21:52:03.88ID:4Ma1wm6ZpHAPPY
頭痛に胃とみぞおちの違和感があって吐き気もある
休日だったけど何も出来ないし明日も無駄に一日が終わると思うと悲しい…なんか出来ること探さなくてなくは
0271病弱名無しさん (HappyBirthday! Sd02-fLkv)
垢版 |
2021/11/20(土) 22:54:29.63ID:DlWmXDkadHAPPY
>>270
何歳ただの老化やない
0274病弱名無しさん (スプッッ Sd02-fLkv)
垢版 |
2021/11/21(日) 12:35:31.46ID:Wt2Lb+kXd
自律神経は奥が深い
長年イライラしてないかい
0276病弱名無しさん (スプッッ Sd02-fLkv)
垢版 |
2021/11/21(日) 23:30:53.60ID:Wt2Lb+kXd
腕とかモワッと熱くなるときあるやろ
0277病弱名無しさん (ワッチョイW 9f62-JoBe)
垢版 |
2021/11/22(月) 02:17:03.70ID:6dZT/q2E0
息苦しいのが中々治らんなぁ
発症してからちょうど二ヶ月くらい経つけど未だに治らんとは…
そもそも自律神経のせいでこうなってるのかよく分からなくなってきてるが
0278病弱名無しさん (スプッッ Sd02-fLkv)
垢版 |
2021/11/22(月) 04:08:52.13ID:E+tj6fzvd
>>277
痩せなさい息苦しいは
もしくわタバコかな
0279病弱名無しさん (スップ Sd22-omTH)
垢版 |
2021/11/22(月) 09:10:24.12ID:MyhBfirjd
テスト
0281病弱名無しさん (スプッッ Sd02-fLkv)
垢版 |
2021/11/22(月) 12:24:12.50ID:E+tj6fzvd
仰向けやと息苦しいとかは心臓やなさい問題は
0283病弱名無しさん (スプッッ Sd02-fLkv)
垢版 |
2021/11/22(月) 18:11:20.41ID:E+tj6fzvd
お腹や腕の一部が熱くなったりするやろ
一瞬とかな
0286病弱名無しさん (ワッチョイW ffce-xpwq)
垢版 |
2021/11/22(月) 23:32:56.42ID:P4Uxzy4u0
早めに休んで早めに検査して早めに服薬して運良く早めに治った(と言っても1ヶ月かかった)
なるべく早く休むの推奨
0287病弱名無しさん (スプッッ Sd02-fLkv)
垢版 |
2021/11/23(火) 02:49:09.89ID:janOtLv7d
どんな症状からなんだい
0288病弱名無しさん (ワッチョイW ef25-TfiS)
垢版 |
2021/11/23(火) 12:30:21.57ID:qP1M2S/30
都内の有名な老舗漢方薬局何件かで何年も煎じ薬飲んできたけど、結局効くのは抗不安薬や抗うつ薬ってことがよくわかったわ
0289病弱名無しさん (スプッッ Sd02-fLkv)
垢版 |
2021/11/23(火) 12:33:46.60ID:janOtLv7d
腹八分が健康やからね
テロメア伸ばして長寿になるから
0290病弱名無しさん (ワッチョイW ffce-xpwq)
垢版 |
2021/11/23(火) 17:30:00.20ID:iR9F67QF0
>>287
ほてり、倦怠感が一日中続いて酷いときは胸の圧迫感や動悸もあったよ
0291病弱名無しさん (スプッッ Sd02-fLkv)
垢版 |
2021/11/23(火) 19:02:45.34ID:janOtLv7d
>>290
どこがほてるんやい
0292病弱名無しさん (アウアウウーT Sa3b-0EZc)
垢版 |
2021/11/23(火) 20:16:24.61ID:W+Y5VCM6a
点ではなく線でとらえろ(`・ω・´)
0295病弱名無しさん (スプッッ Sd02-fLkv)
垢版 |
2021/11/23(火) 22:50:26.55ID:janOtLv7d
いろんなもの試しどれがきくかやね
もちろんイライラしょくせいかつもねらう
ウンコ硬いやろ?あるいわ冬がより寒くなったとかな
0296病弱名無しさん (ワッチョイ 6bd7-PnBt)
垢版 |
2021/11/24(水) 08:40:16.99ID:pj4ir9XS0
俺が働いてる工場クソ寒くて症状悪化したわ
せっかく薬も週1錠にまで減らせていたのによう
仕事中足がめっちゃ冷たくて体が重いし動悸やらなんやら
まあリーゼ飲んだら全部治まるが
0297病弱名無しさん (スプッッ Sd02-fLkv)
垢版 |
2021/11/24(水) 12:28:25.95ID:1N6+M1U9d
>>296
薬はやめとけバランスよくね漢方は
0298病弱名無しさん (ワッチョイW ffce-xpwq)
垢版 |
2021/11/24(水) 17:41:01.73ID:XbyCcBxB0
>>291
おでこだね
37〜38℃くらいの熱がある感じ
体温計っても普通に平熱だし一生治らんのかと思った
0300病弱名無しさん (アウアウウーT Sa3b-0EZc)
垢版 |
2021/11/24(水) 19:21:02.16ID:DcZ65FYDa
>>297
残尿とかあるやろ(`・ω・´)
0301病弱名無しさん (ワッチョイ e258-9IQd)
垢版 |
2021/11/24(水) 21:34:30.95ID:QQ54hcFQ0
漢方薬飲み始めてから症状が出なくなってきた

このまま経過観察します
0302病弱名無しさん (スプッッ Sd02-fLkv)
垢版 |
2021/11/24(水) 22:21:33.78ID:1N6+M1U9d
まず痩せすぎなら食いなよ
0305病弱名無しさん (スプッッ Sd02-fLkv)
垢版 |
2021/11/25(木) 02:50:10.90ID:enXfKtDMd
歯が悪いといろいろあるからね
歯医者はいきなよ
歯茎から出血あるやろ
0309病弱名無しさん (ワッチョイW 0625-DXjD)
垢版 |
2021/11/25(木) 16:11:36.27ID:xUtStD5g0
自分の動悸が自律神経からなのか
ワクチンが悪さしてるヤバい系なのか分からなくなった
完全にコロナストレスになってるのは間違いない
0310病弱名無しさん (スプッッ Sd02-fLkv)
垢版 |
2021/11/25(木) 16:43:51.34ID:enXfKtDMd
>>309
医者にきけばええや
0319病弱名無しさん (スプッッ Sdbf-arCz)
垢版 |
2021/11/26(金) 03:08:50.24ID:SiUOXz1Ed
夜中に悪寒とかあるやろ
震えるやつ
0321病弱名無しさん (スプッッ Sdbf-arCz)
垢版 |
2021/11/26(金) 12:30:43.87ID:SiUOXz1Ed
>>320
耳鳴りキーンとかあるやろ
RPGすきだろ
0324病弱名無しさん (スプッッ Sdbf-arCz)
垢版 |
2021/11/26(金) 23:55:52.91ID:SiUOXz1Ed
自律神経は奥が深いからね
調子悪いときは腹八分な
痩せてるならべつやな
0326病弱名無しさん (アウアウウーT Sa5b-ZQOw)
垢版 |
2021/11/27(土) 06:55:17.02ID:W+x+KXbca
ブレーキは無いけど
止まる気も無いわい(`・ω・´)
0327病弱名無しさん (スプッッ Sdbf-arCz)
垢版 |
2021/11/27(土) 13:19:11.77ID:9mqlblfRd
肥満ならやせなよ
自律神経ないぞうにやられるからね
そこだから100キロ越えはねぼくちんも
0328病弱名無しさん (ワッチョイW 9fb9-UER1)
垢版 |
2021/11/27(土) 19:15:00.83ID:P7Xq/XKJ0
頭痛おきなくなったと思ったら、今日は吐き気毎回どっか悪くなるな。
運動不足だからなんとかウォーキングを始めたけど良くならんかね。
0329病弱名無しさん (ササクッテロラ Spcb-Hwrz)
垢版 |
2021/11/27(土) 19:21:18.85ID:4UlZUlRNp
自分は久しぶりに頭痛がしてふわふわしてる
顔の筋肉痛もあって頬骨とかもジンジンしてる

一箇所落ち着いたら他の場所に症状出るとか
勘弁してって感じ
0330病弱名無しさん (スプッッ Sdbf-arCz)
垢版 |
2021/11/27(土) 19:21:33.56ID:9mqlblfRd
痩せすぎとかでもなるからなあと
弱気にならんようにね
0333病弱名無しさん (スプッッ Sdbf-arCz)
垢版 |
2021/11/27(土) 22:12:11.93ID:9mqlblfRd
痩せてるなら栄養やろうね
バランスよく食べな
あとは嫌がらせしてストレス発散な
0339病弱名無しさん (アウアウウーT Sa5b-ZQOw)
垢版 |
2021/11/28(日) 05:44:52.43ID:15qeKItwa
整体は色んな悪事を働く温床やからな(`・ω・´)
0345病弱名無しさん (スプッッ Sdbf-arCz)
垢版 |
2021/11/28(日) 15:13:41.77ID:mUEZ2rzdd
>>343
普通だろ
ただ仰向けで苦しいなら心臓に問題かもね
動悸なら自律神経かもな
0349病弱名無しさん (スプッッ Sdbf-arCz)
垢版 |
2021/11/28(日) 21:03:49.31ID:mUEZ2rzdd
良いことは自分で行動して手に入れるんだよ
仲間も女もね
0351病弱名無しさん (ワッチョイW ffb9-QGRb)
垢版 |
2021/11/28(日) 21:44:52.27ID:rJaPZzOV0
>>350
胸の仕えとか息が苦しくてゲップとかはストレス、猫背、首のコリ、胃もたれ、実は前世がウシだった。とかかな?空気呑み込んでるっぽい?炭酸のんでゲップすると楽になるの?
0358病弱名無しさん (ワッチョイ 9fb7-mgIj)
垢版 |
2021/11/29(月) 05:08:51.23ID:CUjSxLso0
>>357
同じ人がいた
私も夜中に腹が減ってこまった
1日中減っている  
0365病弱名無しさん (ニククエW 9767-2fZy)
垢版 |
2021/11/29(月) 14:46:03.60ID:YBR1HkfK0NIKU
頭が気持ち悪いことありますか?
0366病弱名無しさん (ニククエ Sdbf-arCz)
垢版 |
2021/11/29(月) 14:52:14.17ID:ucg9PUpvdNIKU
ますば何も考えない時間たいせつにね
どうだい常になにかイライラしてないかい?
どうかな
0367病弱名無しさん (ニククエT Sa5b-ZQOw)
垢版 |
2021/11/29(月) 17:21:25.27ID:Q+7T2tUiaNIKU
>>357
顔デカいからや(`・ω・´)
0370病弱名無しさん (ニククエ 9767-uDCO)
垢版 |
2021/11/29(月) 19:54:33.62ID:FCoD9jiW0NIKU
南に向いてる窓を開け 
一人で震える 冬の色
体調が悪いと怖くなる 
鬱にも良く似た 真昼の不定愁訴

自律神経失調〜症〜
この世はゴミ
つらい症状 我慢してても
コロナウイルス 流行り出す
ンンンン〜 アアアア〜 ンンンン〜 アアアア〜
布団の中でお眠りなさい
0375病弱名無しさん (ニククエ Sdbf-arCz)
垢版 |
2021/11/29(月) 22:38:34.44ID:ucg9PUpvdNIKU
自律神経はいろんな症状でるからな
ゲームとかも乱れるから気を付けて
空腹も大切らしいね自律神経には
0377病弱名無しさん (スプッッ Sdbf-arCz)
垢版 |
2021/11/30(火) 03:01:37.80ID:ZUc64Fe1d
>>376
精神やねイライラしてないこと
0381病弱名無しさん (スプッッ Sdbf-arCz)
垢版 |
2021/11/30(火) 15:03:52.77ID:ZUc64Fe1d
>>380
過去のことでイライラしてるんだろ?
まあ気楽に
0382病弱名無しさん (スプッッ Sdbf-arCz)
垢版 |
2021/12/01(水) 01:56:57.59ID:Z58Cbygnd
食事もなるべく人としたほうが健康にいいからね孤食はよくない
0383病弱名無しさん (アウアウウーT Sa5b-ZQOw)
垢版 |
2021/12/01(水) 02:09:32.71ID:+cf3+7QQa
12月(`・ω・´)
0384病弱名無しさん (ワッチョイW d715-rwM/)
垢版 |
2021/12/01(水) 04:06:34.47ID:nZwiuHZX0
>>374
夜間高血圧ってあるよ。
0388病弱名無しさん (ワッチョイW 7f15-uE1u)
垢版 |
2021/12/01(水) 15:38:14.47ID:BU7NJraA0
自律神経で悩んでる方でデパスやゾルピデム飲んでる方いますか? 長期連用で自律神経や身体の節々が痛いのかなって勝手に思ってしまいます。。
0391病弱名無しさん (スプッッ Sdbf-arCz)
垢版 |
2021/12/01(水) 17:38:09.14ID:Z58Cbygnd
薬はなるべく飲まないほうがいいのは事実ね
まあ年寄りでもない限り毎日服用してるとしたらよくないとくに精神薬はね
0392病弱名無しさん (ワッチョイW 7f15-uE1u)
垢版 |
2021/12/01(水) 17:41:06.49ID:BU7NJraA0
>>389
ハッとしました。まさにその通りだと思いました。余り思い込まないようにします
0395病弱名無しさん (ワッチョイW 7f15-uE1u)
垢版 |
2021/12/01(水) 19:04:34.10ID:BU7NJraA0
>>391
やめたいって思ってもないと寝れなくなってしまって。。そうですよね。
0396病弱名無しさん (スプッッ Sdbf-arCz)
垢版 |
2021/12/01(水) 19:11:43.02ID:Z58Cbygnd
あと歯をきれいにするのは大切ね
歯の清潔は健康と関係あるから
0397病弱名無しさん (ワッチョイ 9767-uDCO)
垢版 |
2021/12/01(水) 23:47:36.13ID:CH1x5hxE0
どれだけ頑張りゃいい 誰かのためなの?
わかっているのに 視界はゆらぐ
症状ばかりに気を取られ このときを楽しめない メマイ

実行できない あれもこれも
途中で体調 崩しそう
健康体が欲しいのなら
たまったストレス 発散していきましょう
そして始まる 耳鳴りキーン!(ハァイ!)
0400病弱名無しさん (ワッチョイW ffc3-8RA1)
垢版 |
2021/12/02(木) 11:49:38.48ID:H9hqN+kQ0
>>397

> どれだけ頑張りゃいい 誰かのためなの?
> わかっているのに 視界はゆらぐ
> 症状ばかりに気を取られ このときを楽しめない メマイ
>
> 実行できない あれもこれも
> 途中で体調 崩しそう
> 健康体が欲しいのなら
> たまったストレス 発散していきましょう

実行できないから
ここまでが凄いそのまんま納得
でも、ストレス発散が難しい
0402病弱名無しさん (オイコラミネオ MMab-vP/3)
垢版 |
2021/12/02(木) 15:51:37.28ID:bWPyjkFbM
治すポイントは他の事に意識を向けることだよ
自分なんかは体調不良より明日の食事の心配してたから気づいたら治ってた感じ
この病気は別名贅沢病だろうね
毎日暇で体調不良のことばっかり考えてたら、治らないよ
0404病弱名無しさん (アウアウウーT Sa5b-ZQOw)
垢版 |
2021/12/02(木) 17:13:49.59ID:xQ7bxEXpa
立派なうんk出たよ(`・ω・´)
写真撮っておきたいくらい立派
0405病弱名無しさん (スプッッ Sdbf-arCz)
垢版 |
2021/12/02(木) 17:38:13.26ID:vdq6SBFkd
考えないことやね友達いないと考える時間増えるからよくない
イライラしないことね
0409病弱名無しさん (スプッッ Sdbf-arCz)
垢版 |
2021/12/02(木) 21:18:31.77ID:vdq6SBFkd
引きこもりほど考えるからよくないね
まあ乳製品とかもあまりよくないらしいね胃腸にはあまり
0410病弱名無しさん (スププ Sdbf-uc88)
垢版 |
2021/12/02(木) 22:01:07.13ID:bTMvjBefd
>>409
まじ?のむヨーグルト飲んだりしちゃったわ
身体にいいかと思って

体調の事ばっか考えるのめちゃあてはまるわ
だめだな、、
0411病弱名無しさん (ワッチョイW 7401-PCyz)
垢版 |
2021/12/03(金) 01:06:35.74ID:kWicmYGP0
>>407
森田療法みたいな?


体調のこと考えるから、はわかる
でもこれも性質だからな
そうやって自己否定するのも良くないかな

あ、また気にしてるなって自覚するだけでいいんだよ
0412病弱名無しさん (オッペケ Sr5f-fO3M)
垢版 |
2021/12/03(金) 09:47:42.10ID:MIfjOVHUr
脳が鈍ってるから不安が顔を出しやすいのだと思うよ
ジェットコースターやバンジージャンプみたいな衝撃的なことをするのも効果あるかも知れないよ
0419病弱名無しさん (スプッッ Sd70-k5OW)
垢版 |
2021/12/03(金) 12:31:41.85ID:HUa2fRead
お腹ボコボコなることあるやろ最近
0420病弱名無しさん (スプッッ Sd70-k5OW)
垢版 |
2021/12/03(金) 17:00:19.39ID:HUa2fRead
イライラは体に悪いからね気を付けて
内臓にね
穏やかな心ね
0421病弱名無しさん (ワッチョイW c40c-myQd)
垢版 |
2021/12/03(金) 18:56:40.66ID:PHqyaViZ0
自律神経失調症ってめっちゃ辛いですね
ずっと気持ち悪いです
0425病弱名無しさん (スプッッ Sd70-k5OW)
垢版 |
2021/12/04(土) 03:02:06.85ID:qGYCU1fxd
寝る前とかもお腹なるやろ
0426病弱名無しさん (ワッチョイ ef67-oWHg)
垢版 |
2021/12/04(土) 04:00:53.36ID:JR1DZ5wd0
眠れん
0429病弱名無しさん (アウアウウー Sa3a-7f3c)
垢版 |
2021/12/04(土) 09:14:00.66ID:Ci0ggVFaa
>>422
無理してるかしてないかだと思う。
そりゃ無理したらダウンする。
自分に合った入り方が大切。
0430病弱名無しさん (ササクッテロロ Spc1-5wiD)
垢版 |
2021/12/04(土) 09:17:36.75ID:z9ao7X+gp
>>427
チクチクズキズキジンジンと言った刺すような痛みは
表面上の痛みなのであまり気にしなくて大丈夫
(大事に至らないって解釈)

脂汗の出る痛みなんかはヤバいので病気へ
って一昨日医者に言われた

自分は心臓の検査済みで異常ないのわかってるから
上記のよう事言われたんだけどね
0431病弱名無しさん (アウアウウー Sa3a-7f3c)
垢版 |
2021/12/04(土) 09:18:02.06ID:Ci0ggVFaa
>>402
それよく聞くけど全然違うと思う。考え方変えて治った人なんているの?じゃあ仕事始めれば治るの?

オカルトに近い考え方だと思う。
0433病弱名無しさん (ササクッテロロ Spc1-5wiD)
垢版 |
2021/12/04(土) 09:25:23.46ID:qW9wsxAjp
意識の方向で潜在的なストレスや脳が勝手にストレスを受けていたりとかはない話ではないと思う

症状の事ばっか気にして不安感に襲われる事もあるだろうしよそを向く事で少し気分が紛れるかもしれない

まぁ…そういう考え方もあるって受け取り方も悪くないよ
0434病弱名無しさん (ワッチョイW d8c3-IRm3)
垢版 |
2021/12/04(土) 12:19:35.93ID:lyCgLW/90
気持ちが内へ内へじゃなく外へ向けるって医者の言う通りだなと思う
どうしても暇だと不安になるようにできてるらしいよ、人間て
0436病弱名無しさん (オッペケ Sr5f-fO3M)
垢版 |
2021/12/04(土) 13:12:40.72ID:SYDR5C7hr
面倒くさいとか恐怖とか恥ずかしいとか不安とかは内の意識だよ
1つ1つの行動を前向きに明るく意識するのが大切
挨拶1つとっても
0437病弱名無しさん (ワッチョイW 6e76-7f3c)
垢版 |
2021/12/04(土) 18:00:41.42ID:sOA7OVTi0
そんなんで治ったら苦労しないわ。
0438病弱名無しさん (スプッッ Sd70-k5OW)
垢版 |
2021/12/04(土) 18:14:26.32ID:qGYCU1fxd
寝る前までテレビみないようにね
0439病弱名無しさん (ワッチョイW 6e76-7f3c)
垢版 |
2021/12/04(土) 21:49:44.80ID:sOA7OVTi0
ちょっと言い過ぎた。
0440病弱名無しさん (ワッチョイW 6e76-7f3c)
垢版 |
2021/12/04(土) 21:51:49.31ID:sOA7OVTi0
>>433
それをする事が難しいんだよ。
他の事を考えて楽になりたいのは誰でも一緒よ。
0442病弱名無しさん (ワッチョイW d8c3-IRm3)
垢版 |
2021/12/05(日) 08:07:56.62ID:m5V9n8sW0
>>436

> 面倒くさいとか恐怖とか恥ずかしいとか不安とかは内の意識だよ
> 1つ1つの行動を前向きに明るく意識するのが大切
> 挨拶1つとっても

無茶なこというよね
ばかじゃん
0445病弱名無しさん (アウアウウー Sa3a-7f3c)
垢版 |
2021/12/05(日) 08:46:45.12ID:rLRT4bGMa
>>442
言葉は悪いけど、でも難易度高過ぎなのは同意。
でもお前ばかじゃんは無いわ。
0446病弱名無しさん (アウアウウー Sa3a-7f3c)
垢版 |
2021/12/05(日) 08:48:01.59ID:rLRT4bGMa
自分一人だと視野が狭かったりするから、やっぱりカウンセリング受けて心を楽にする方に持ってくのが先決かと。
0447病弱名無しさん (ワッチョイW ecb7-fb0O)
垢版 |
2021/12/05(日) 09:19:06.67ID:6hrswezO0
カウンセラーに酷いこと言われて余計に落ち込んだことある
カウンセラーも資格あるだけのただの人だから仕方ないとこもあるけどカウンセラーに不信感増した
0448病弱名無しさん (ワッチョイ 4167-NlGb)
垢版 |
2021/12/05(日) 11:23:21.21ID:NSkmp+cc0
ストレスね ためすぎるとね
神経も 途方に暮れちゃうよ
健康をね 失ったらね
あなたの人生 終わりだよ

今夜も眠れないかもしれない
寝たまま朝来ないで欲しい
お薬変えた方がいいかもよ

絶不調 真冬の神経
血流滞って
急上昇 熱い心臓(ハート)
止まるほど動悸したい
私の未来は 絶望しかないよ
心からの失調song 聞かせてあげるよ
0449病弱名無しさん (スプッッ Sd70-k5OW)
垢版 |
2021/12/05(日) 12:11:25.40ID:uwwNxg+Kd
仰向けやと動悸とかもあるやろ
寝るまえとか足も寒いねさだろ
0450病弱名無しさん (ワッチョイW 6e76-7f3c)
垢版 |
2021/12/05(日) 13:31:02.38ID:9Nw8OmWI0
>>447
臨床心理士だった?
そのカウンセラーは仕事としての技術が未熟なんだろうね。
後はたまに相性がよくないってのもあるみたい。
0454病弱名無しさん (スプッッ Sd70-k5OW)
垢版 |
2021/12/05(日) 15:18:10.66ID:uwwNxg+Kd
沈む感覚あるやろ
ふわふわとかスマホみてるときとか
0455病弱名無しさん (アウアウウーT Sab5-PP5C)
垢版 |
2021/12/05(日) 16:44:30.93ID:T35gAN8da
無いわい(`・ω・´)
0460病弱名無しさん (アウアウウーT Sab5-PP5C)
垢版 |
2021/12/05(日) 17:49:47.41ID:T35gAN8da
>>456
生きてたらいい事あるとか頑張れとか
無責任なことは言いたくないし言われたくもない

いつでも逝ける方法を用意していれば
もう限界、無理、逃げたいって思った時に
少し心の余裕が持てるぞ
どうしても逝くなら止めはしないけど

気休めでも結構楽になる(`・ω・´)

あと心が弱ってる時は特に
優しすぎる奴には気を付けろ
0463病弱名無しさん (スプッッ Sd70-k5OW)
垢版 |
2021/12/05(日) 19:38:19.60ID:uwwNxg+Kd
視点かえるとグラッとくるときあるだろ体に
0465病弱名無しさん (ワッチョイW 6e76-7f3c)
垢版 |
2021/12/05(日) 20:36:09.35ID:9Nw8OmWI0
>>456
分かる。なんか自律神経失調症同士の集いみたいなのあるといいよね。
皆寝ながらのんびり情報交換するみたいな。

寂しいとかもう嫌だってのも自律神経失調症の気分の症状の1つだと思います。だって大丈夫な時もあるでしょ?

そういう時はきっとその時が一番辛いピークで、徐々によくなったりします。
0467病弱名無しさん (アウアウエーT Sa6a-lpxR)
垢版 |
2021/12/05(日) 21:34:09.24ID:TyylxBAfa
外出前「しんどいけど行かないと…薬飲んでこ」
薬効く前「あー運転しんどい、ちゃんと帰ってこれるかな…」
薬効き始め「天気サイコー山の中走るの気持ちいー」
目的地到着「久々にこの店来たなーあっちも見てくるかー」
帰宅後「あー楽しかった、疲れたし寝よ」
以下エンドレス

ほんまクソみたいな病気やな
0469sage (ワッチョイ 98b9-PP5C)
垢版 |
2021/12/05(日) 22:59:24.10ID:9DtVh8fs0
>>467
まさにこれ。
遊びの予定決まる→前日体調に不安を感じだす→当日めっちゃ体調悪い→ドタキャンするか迷う→なんとか行く→行って良かった。楽しんだ

繰り返しだわ。
0471病弱名無しさん (スプッッ Sd70-k5OW)
垢版 |
2021/12/06(月) 03:13:29.38ID:qMdoAYkDd
考えないことよリラックスはね
お腹グルグルなるときあるだろ寝る前とか
0478病弱名無しさん (アウアウウー Sa3a-7f3c)
垢版 |
2021/12/06(月) 10:41:41.80ID:BQKs2biGa
一人で行くならいくらでも調整出来るけど、人となると無理しなきゃいえないから怖い。

人生疲れた
0479病弱名無しさん (ワッチョイW 0dae-98+h)
垢版 |
2021/12/06(月) 11:45:10.61ID:Vx74XGUh0
しんどいよねー。安定剤は一時しのぎ、根本的な解決にはならないから体質改善で漢方や食事療法やヨガや散歩を試みるも、良くなってはマタ悪くなるの繰り返し。
0480病弱名無しさん (スプッッ Sd70-k5OW)
垢版 |
2021/12/06(月) 12:07:33.37ID:qMdoAYkDd
友達作らんとな
自律神経やられるのは孤独な奴多い
0482病弱名無しさん (アウアウウー Sa3a-7f3c)
垢版 |
2021/12/06(月) 13:46:22.39ID:BQKs2biGa
俺集中したら調子崩すわ
0483病弱名無しさん (スプッッ Sd70-k5OW)
垢版 |
2021/12/06(月) 14:18:28.22ID:qMdoAYkDd
ゲームには逃げるなよ逆だからね
あと空腹は自律神経には良いらしいね
0487病弱名無しさん (スプッッ Sd70-k5OW)
垢版 |
2021/12/06(月) 19:12:44.59ID:qMdoAYkDd
君た鼻炎もちだろ
花粉の時季とかきついだろ
0491病弱名無しさん (スプッッ Sd70-k5OW)
垢版 |
2021/12/06(月) 23:27:08.57ID:qMdoAYkDd
食事中はあまり水飲まないのがええのかい
消化薄まるとかで
0492病弱名無しさん (アウアウウーT Sab5-PP5C)
垢版 |
2021/12/07(火) 03:53:01.03ID:U2x0OERUa
(`・ω・´)
0495病弱名無しさん (スプッッ Sd70-k5OW)
垢版 |
2021/12/07(火) 11:11:19.47ID:xMfu9bTMd
>>493
ぼっちなのか
0496病弱名無しさん (オッペケ Sr5f-fO3M)
垢版 |
2021/12/07(火) 21:43:19.20ID:uZdfr+lrr
バンジージャンプするといいよ
脳が鈍ってるから不安が顔を出しやすくなってる
不安やイライラは首肩を緊張させるから、いつまでも治らないまま
他に意識を向けるというより、不安が出ない脳を作るんだょ
0497病弱名無しさん (アウアウウー Sa3a-7f3c)
垢版 |
2021/12/07(火) 21:47:54.51ID:NZW/w8dUa
>>493
正社員なら辞めてパートになるのも1つの手かと。
てか、自律神経失調症なら休むのを薦めたいのが本心だが。
0498病弱名無しさん (スプッッ Sd70-k5OW)
垢版 |
2021/12/07(火) 22:01:16.58ID:xMfu9bTMd
バンジーええやね
あとはした見るとグラッとくるときあるやら
0499病弱名無しさん (ワッチョイ a667-PP5C)
垢版 |
2021/12/07(火) 22:29:12.02ID:yd7ms7ug0
バンジーはやる勇気ないなぁ…
一生に一度はやってみたいけどね
自律神経失調症って体の節々にくるからマジで体調不良なのか自律神経失調症が
原因なのか分からないよね
救急車呼びたいけと救急車呼びたくない時結構あって困る
0501病弱名無しさん (アウアウウーT Sab5-1kDn)
垢版 |
2021/12/08(水) 02:17:12.39ID:8nYigo/aa
だれやねん(`・ω・´)
0503病弱名無しさん (スプッッ Sd70-k5OW)
垢版 |
2021/12/08(水) 02:59:17.25ID:30+ToThHd
あちこち熱くなるとかあるやら一瞬な
0504病弱名無しさん (ワッチョイ d8c2-PP5C)
垢版 |
2021/12/08(水) 14:56:32.96ID:o4Nh9fOp0
内科で胃腸薬もらってるんだけどけどなんか治らないし当てはまらないというかやっぱこっちなのかなあ
痛みや胃酸はなく些細なストレスに弱くなりずっともやもやした気持ち悪さが続く感じ
0505病弱名無しさん (スプッッ Sd70-k5OW)
垢版 |
2021/12/08(水) 15:10:08.22ID:30+ToThHd
お腹ボコボコなるときは食い過ぎ飲みすぎかもね
気を付けて
0506病弱名無しさん (ササクッテロ Sp88-5wiD)
垢版 |
2021/12/08(水) 15:45:50.43ID:8gR+YCWDp
食べる量関係なく胃がパンパンになって気分悪くしたり
夜中の空腹時に胃が痛くて目が覚めたりと色々起こるわ
医者から胃薬処方されてる

空腹時に漢方飲んで食後に胃薬飲んで忙しいわ
0507病弱名無しさん (ワッチョイW c632-/p/a)
垢版 |
2021/12/08(水) 15:59:40.78ID:LJFuJpjS0
ここ半年不眠と眼精疲労と肩こりに悩まされてソラナックスとゾルピデムが手放せなかったけど、YouTubeでみて背骨コンディショニングという体操をやってみたらすごくよかったよ。仙骨のズレによる伝達神経を整えるそうだ。みなさんもやってみて。
0508病弱名無しさん (ワッチョイ 3227-PP5C)
垢版 |
2021/12/08(水) 16:14:55.51ID:dBko8oGs0
リーゼからメイラックスに変えたら、全然効き目感じなくて心臓が苦しすぎる。
メイラックスは自律神経に効かないんですか?
1日1mg飲んでます。リーゼは体調によって5mgか10mgで10mg飲めばほぼ確実に落ち着いていました。
0509病弱名無しさん (アウアウウー Sa3a-7f3c)
垢版 |
2021/12/08(水) 16:17:56.07ID:kqvuKyDka
>>506
砂糖と炭酸は胃が痛くなるよ
0511病弱名無しさん (アウアウウー Sa3a-7f3c)
垢版 |
2021/12/08(水) 16:19:59.54ID:kqvuKyDka
>>508
メイラックスは超長期タイプだから、数日飲めば効果が重なって安定してくるんじゃないかな。
元々そこまで効かない人なら分からない。
0512病弱名無しさん (ワッチョイ 3227-PP5C)
垢版 |
2021/12/08(水) 16:28:57.14ID:dBko8oGs0
>>511
もう5日飲んでるんだけど、メイラックスの効き目を感じません。
追加の頓服用のソラナックス飲んだら、ぎりぎり生きてられる状態になります。
メイラックスを2mgにするか悩んでます。
0515病弱名無しさん (スプッッ Sd70-k5OW)
垢版 |
2021/12/08(水) 19:24:12.92ID:30+ToThHd
ボクシングはええやね運動だから
とにかくゲームやネットには気を付けて
自律神経治るまではなるべくやらん
頭が重いとかあるだろ
0521病弱名無しさん (ワッチョイ 98b9-PP5C)
垢版 |
2021/12/08(水) 21:27:59.88ID:yhrw29yL0
>>512
自分は3年前くらいにデパスで痛い目みた。
今は同じくメイラックスで、頓服でデパスだけど、メイラックスは即効性なく蓄積されてだからもう少し待ってみてもいいかも。
辛かったら頓服でリーゼ。
最初はメイラックスは自分も効いているかわからなかったが、即効性の薬の切れ目がわからなかったから効いているのかなと。
0522病弱名無しさん (ワッチョイW c632-/p/a)
垢版 |
2021/12/08(水) 22:09:01.75ID:LJFuJpjS0
>>513そうですヒゲのおじさんです。仙骨枕付きの本もアマで売ってますがタオルでも代用できるようです。私の場合頚椎のズレから眼に来てたのかなと思います。一日で効果あったのでとりあえずやってみてください
0524病弱名無しさん (アウアウウー Sa3a-7f3c)
垢版 |
2021/12/08(水) 22:49:36.25ID:M2JZbVRAa
>>516
この病気で集中なんかしたら悪化するよ。集中しない運動の方がいい
0525病弱名無しさん (アウアウウー Sa3a-7f3c)
垢版 |
2021/12/08(水) 22:51:49.91ID:M2JZbVRAa
>>514
自分が調子よくなるならいいと思う。

ウォーキングやラジオ体操が合う人もダメな人もいるし。
0526病弱名無しさん (スプッッ Sd70-k5OW)
垢版 |
2021/12/09(木) 00:53:44.28ID:DqJg732qd
スマホもなるべくした向いてやらないほうがええのかな
0527病弱名無しさん (アウアウウーT Sab5-1kDn)
垢版 |
2021/12/09(木) 02:46:17.05ID:RC0VDmPsa
苦しいのう(`・ω・´)
0530病弱名無しさん (ワッチョイ 3060-PP5C)
垢版 |
2021/12/09(木) 09:04:13.32ID:0t3izep+0
>>499
以前重度の自律神経で夜中に救急車呼んだが搬送してくれなかった
血圧体温で搬送するか決めるからそういう問題じゃないこの病気は病気の範疇に入らないのだろう
若干高圧的で苦しいから入院したいと言ってるのに駄目だった
救急隊員がそもそも無知でこの病気を知らないのもあるのだろう
0534病弱名無しさん (ワッチョイ 3060-PP5C)
垢版 |
2021/12/09(木) 11:44:01.51ID:0t3izep+0
>>532
搬送の途中で治るケースがあるようだな
ただあの時はそんな次元じゃなくてこの病気を知ってる退院なら間違いなく搬送してると思う
単純にあいつらの無知蒙昧
病院に行かず自宅待機してろとも言われたしな
そんなのお前らに関係ないだろうという話で翌日死ぬ思いで病院辿り着いた
0536病弱名無しさん (オッペケ Sr10-fO3M)
垢版 |
2021/12/09(木) 12:01:04.01ID:LZshaByar
気軽に救急車呼んで怒られるような人間になれば自律神経失調は治るよ
結局、真面目な人がなる病気だし
救急車呼ぼうかどうか悩んでる、その一秒が体に余計な緊張を与えてる
0538病弱名無しさん (スプッッ Sd70-k5OW)
垢版 |
2021/12/09(木) 14:32:12.36ID:DqJg732qd
動悸ならええね気軽に呼ぶ気持ちないとな
喉がヒクヒクいうだろ
0539病弱名無しさん (アウアウウーT Sab5-1kDn)
垢版 |
2021/12/09(木) 17:48:42.77ID:xH0QEYMla
酒は百薬の長とかアレ嘘な(`・ω・´)
0541病弱名無しさん (スプッッ Sd70-k5OW)
垢版 |
2021/12/09(木) 18:18:53.56ID:DqJg732qd
>>539
少しはええと思うで
0545病弱名無しさん (オッペケ Sr10-CPiz)
垢版 |
2021/12/09(木) 21:56:18.59ID:LZshaByar
死にたくないっていう欲も不安を生み出すから、どうせいつか死ぬんだからあきらめなよ
どれだけ人生にあきらめがつくかが結果的に治すポイントだよ
0546病弱名無しさん (スプッッ Sd70-k5OW)
垢版 |
2021/12/09(木) 22:08:08.01ID:DqJg732qd
一人暮らしは気楽なんやろ
まあ嫌がらせしながらストレス発散しなよ
0548病弱名無しさん (ワッチョイW 2967-JIxM)
垢版 |
2021/12/09(木) 23:44:55.72ID:s2dTlEB20
巷に広がる自律神経失調症を治す方法ってエビデンスがない、または虚偽の嘘ばっかりで呆れるわ
0551病弱名無しさん (ワッチョイ df60-di0a)
垢版 |
2021/12/10(金) 03:20:22.34ID:H6JcyP3f0
>>540
あの日はもう朝まで持たんぞって感じだったからな
軽い感じだったら呼んでないよ
生まれて初めて呼んだのにあんな塩対応されるとはガッカリした
あの時元気になったらクレーム入れとくべきだったね
0553病弱名無しさん (アウアウウーT Sa6b-p36F)
垢版 |
2021/12/10(金) 04:26:16.75ID:oOo/gYN1a
>>548
少し違うぞ(`・ω・´)
10人いたら症状10人とも違うし
治療法も違ってくる
0554病弱名無しさん (ワッチョイW 87b7-79XG)
垢版 |
2021/12/10(金) 06:50:35.59ID:OCQ1RmFH0
育児版の発達スレ見てたら育児大変でこういう人達こそ精神病みそうだけど、体調不良起こらないって強いなと思った
ここ独身多そうよね
0559病弱名無しさん (ワッチョイW dfcc-si5K)
垢版 |
2021/12/10(金) 10:33:02.83ID:anjFQqwV0
下腹部の筋肉が定期的にピクピクする人いますか?
ミオキミアみたいな症状…
自律神経失調症で腸の運動がおかしくなる人もいるらしくて、どっちなんだろうかと気になってる。
今はカイロで温めてるけど、時々ピクんとなるので気持ち悪い。
0560病弱名無しさん (ワッチョイW df76-GRBb)
垢版 |
2021/12/10(金) 11:38:40.05ID:FLpozu+60
>>539
あんなの信じてる奴アル中位だよ。普通は気付いてる
0561病弱名無しさん (ワッチョイW df76-GRBb)
垢版 |
2021/12/10(金) 11:40:15.08ID:FLpozu+60
>>545
これは分かるなぁ。だからこそ悔いないように毎日を振る舞うんだよな。
明日終わってもいいように生きる
0562病弱名無しさん (ワッチョイW df76-GRBb)
垢版 |
2021/12/10(金) 11:43:04.80ID:FLpozu+60
自律神経治った人が言ってるのは、大体筋トレとか運動してる印象。
栄養とか整体、薬で治ったってのはほとんど聞かない
0564病弱名無しさん (スプッッ Sdff-YqI5)
垢版 |
2021/12/10(金) 12:55:45.51ID:JzF0HUENd
自律神経が治ることはないからね一番
老化が激しいからね
動悸とかもね
まあ気楽に生きることが大切ね医者に問題ないとか言われてるならね
0565病弱名無しさん (ワッチョイW dfcc-si5K)
垢版 |
2021/12/10(金) 12:57:38.86ID:anjFQqwV0
>>563
毎日ヤクルトとミルミル飲んでるんだけど、便はどちらかというと緩め。痛みがあるとか下痢ではないんだけど、ピクピクが気持ち悪くて。自律神経乱れると制御できないって書いてありますね。
0566病弱名無しさん (ワッチョイW bf15-U2eK)
垢版 |
2021/12/10(金) 13:07:06.12ID:BD11lMOo0
先天性の可能性もあると思う
子供の頃から緊張すると手汗足汗半端なくてきっかけなしに突然不安になってパニックになったりが今でも続いてる
一日中ドキドキして手汗足汗の日もある
きっかけが無いので何が原因かわからない
0567病弱名無しさん (スプッッ Sdff-YqI5)
垢版 |
2021/12/10(金) 14:11:16.94ID:JzF0HUENd
ヤクルトとかは逆の可能性あるからね胃腸には
気を付けて
0569病弱名無しさん (ササクッテロラ Sp1b-hlox)
垢版 |
2021/12/10(金) 15:21:52.52ID:OLRFlXqqp
早く明日にならないかな
仕事休みの土曜日の午前中に散歩するのが一番の喜び
天気も良ければ日に当たって体の中までポカポカになるんだ
何よりも自分にも好きな時間があるってだけでも少し前を向けるのよね
リラックス出来てるって意味で
0570病弱名無しさん (ワンミングク MMbf-tokF)
垢版 |
2021/12/10(金) 16:33:19.85ID:cxs/5OXDM
>>567
エビデンスは?
0574病弱名無しさん (スプッッ Sdff-YqI5)
垢版 |
2021/12/10(金) 18:11:27.56ID:JzF0HUENd
どういう風にきついかだね
それまで眼精疲労ならそれもあるね
0577病弱名無しさん (ワッチョイ 6793-uU5V)
垢版 |
2021/12/10(金) 18:39:19.45ID:ApeJrvjf0
ヨガ続けてると様々な心身の不調がなくなってくる
綿本彰 DVDで覚える シンプルヨーガ には
自律神経失調症に効く詳しいポーズ一覧表が載ってる
0579病弱名無しさん (ワッチョイW e7ce-Dweo)
垢版 |
2021/12/10(金) 19:27:45.11ID:Wk+AeIVS0
>>539
俺はストレスと同じくらい酒でやられたと思ってる
0580病弱名無しさん (オッペケ Sr1b-6bJv)
垢版 |
2021/12/10(金) 19:53:41.20ID:BvoCRTSdr
今週で発症から3年目に突入しました。
1番やばかった時にここの良くなってきたって書き込みが心の支えだったので長文ですが自分も現状を書かせてもらいます。

とりあえず1番症状として酷かった息苦しさは良くなってきてます。
酷い時は恐怖心でパニックみたいになってたからそれに比べたら全然良いです。

睡眠系も当時は導入剤から中途覚醒の薬とか飲んでやっと寝れた感じでしたが今は何も飲まずに入眠出来てます。
毎日夢を見るので眠りは浅いけどこれは何の薬飲んでも改善しないし途中起きてもまた寝れるのでまあいいかと割り切ってます。

あとある症状は1度食事すると中々お腹が減らないってことと体温が低くなったことあと1番毎日嫌だなと思うのが漠然とした不安感ですかね。

でも楽しい時はそれを感じないのである程度良くなったら考えすぎないことも大事かと。

生活改善、特に睡眠はほんと大事でここ見直したらここまできました。
あとはストレスですね、とにかくまあいっか死にゃしないの精神で思いつめないこと、笑うことが大事だと思います。
0584病弱名無しさん (ワッチョイW 87b7-79XG)
垢版 |
2021/12/10(金) 20:14:29.34ID:OCQ1RmFH0
>>553
それわかる
色んな原因で自律神経って乱れるんだなって色んな病気調べてて思った
自分は原因は多分これだろうってのがわかってるけど、その治療法がない
0585病弱名無しさん (ワッチョイW dfcc-si5K)
垢版 |
2021/12/10(金) 20:27:57.43ID:anjFQqwV0
昼から夕方までの嫌な感じがなかなか払拭できない。
朝から昼まではなんとかマシなんだけど。
お腹空かないってのもわかる。
お菓子とかあんまり食べなくなった。
睡眠は不安なことがよぎって3時間過ぎた頃から眠りが浅い。
自分もなんとかまた眠れてるからいいけど、朝起きてスッキリしたいわ。
0589病弱名無しさん (ワッチョイ df58-4iyA)
垢版 |
2021/12/10(金) 21:03:22.68ID:y27CCSQ50
自分はストレスの原因になっているのが何か分かっているけどそれは今は変えることが出来ないので
なるだけそれを忘れることが出来る時間を作りリラックスタイムと運動の時間を増やすことにした
0590病弱名無しさん (オッペケ Sr1b-8Lmn)
垢版 |
2021/12/10(金) 21:23:25.84ID:CysO6kGjr
別のことして気を紛らわすというより不安が出ないように脳を強化するんだよ
不安やイライラが首肩を緊張させるのが原因だからな
整体でも治るけど、間があくと元に戻るから、治すなら連日通って一気に治さないと
週1なんかでは元に戻って、いつまでも治らない
0592病弱名無しさん (スプッッ Sdff-YqI5)
垢版 |
2021/12/10(金) 23:11:57.06ID:JzF0HUENd
悩みあるのかい吐き出しな
執着する性格だめやよ
0593病弱名無しさん (ワッチョイW dfcc-si5K)
垢版 |
2021/12/10(金) 23:23:04.67ID:anjFQqwV0
>>589
私もそれだわ。今年は次から次へと病気になったり、ストレスのかかることばかり。今も人間ドック引っかかって来週精密検査控えてる。睡眠薬は飲まなくても良くなったけど、昼間の鬱をなんとかしたい。夜になると元気になるんやけど、鬱の症状なのかな。自律神経も訓練していかないとダメやわ。
0594病弱名無しさん (ワッチョイW a7b7-tokF)
垢版 |
2021/12/11(土) 00:09:43.63ID:HbvMZAv80
筋トレしろ
0595病弱名無しさん (ワッチョイW df76-GRBb)
垢版 |
2021/12/11(土) 05:33:13.33ID:my9lGt+U0
>>593
たぶん生活リズムの問題だわそれ。
0596病弱名無しさん (ワッチョイW dfcc-si5K)
垢版 |
2021/12/11(土) 07:34:10.61ID:AAtddN4n0
>>595
朝は6:30に起床。
朝昼晩の食事はきっちり決まった時間にとってる。
10時にワンコの散歩で1時間太陽を浴びる。
トータルで1日1万歩になるように足りない分は調整している。
朝食はトリプトファン豊富なミルクたっぷりオーレとバナナとブランパン。
寝る90分前には40℃のお風呂に10分浸かる。
これをずっと日課としてるんですがそれでもダメです。
0597病弱名無しさん (スププ Sdff-OoWu)
垢版 |
2021/12/11(土) 09:15:41.41ID:WUfI5RiMd
すでに色々診てもらったけど結局原因不明
あちこち具合悪くて詰んでる

持病(?)は甲状腺機能低下症とドライアイと
食いしばりは既に診断されてます。
あとは低血圧と言われました。

昨日は車から降りた時に急に
めまいというか意識が遠のく感じになって
少ししたら治ったけど(起立性低血圧みたいな感じ)
しんどかった。風呂上がりにもなったりします。

で?って感じの書き込みしてすみません
0600病弱名無しさん (ワッチョイ 5f27-p36F)
垢版 |
2021/12/11(土) 10:06:09.43ID:7BNLEF7h0
ワクチンのせいで人生終わりました。
視力低下。ハエが見えたら勘違いだった。網膜剥離になったかもしれない。
耳が鳴る。耳がバリバリする。
喉が炎症起こしてるようだ。呼吸したら喉が鳴る。
心臓がやばい。心不全みたいになった。不整脈が起こる。呼吸が苦しい。胸が痛くなる。
胃が痙攣したり、熱くなる。腹が膨れて苦しい。胃酸が逆流しておえってなる。
腹が痛くてやばい。便秘になった。大腸癌になったかもしれない。
膀胱炎になった。おしっこすると尿道が痛い。
手足が痺れる。麻痺する時もある。なぞの痛みもある。
全身の脈が異様にドクドクする。
0601病弱名無しさん (スプッッ Sdff-YqI5)
垢版 |
2021/12/11(土) 12:39:53.69ID:WQ4EWX2dd
まあ何歳かも大切ね40以上でいろいろ言うなよあとストレス発散な
イライラして家で暴れるなよ壁壊したりするなよ
イライラしないことが心臓内臓に一番いいのよウフフ
0606病弱名無しさん (スプッッ Sdff-Hx/O)
垢版 |
2021/12/11(土) 21:22:29.56ID:WQ4EWX2dd
一人暮らしとかたいした奴だなメンタル強いぞ自信もて
0607病弱名無しさん (ワッチョイW df76-GRBb)
垢版 |
2021/12/11(土) 22:35:01.25ID:my9lGt+U0
>>596
昼間運動し過ぎな気がする。運動は犬の散歩だけにしてみたら?

あなたの場合真面目過ぎて運動が負荷に成りすぎてる印象。
その疲れが取れるのが夜なんじゃ無いかな。
0609病弱名無しさん (ワッチョイW 2701-Iirw)
垢版 |
2021/12/12(日) 08:53:50.49ID:eVTOXf2i0
栄養、整体、漢方、ウォーキングで治ったってのはほとんど聞かない
自分も朝ウォーキングやってたけど、症状に変化ないからやらなくなった
でも一日に一回は外で光は浴びた方がいい
0611病弱名無しさん (スプッッ Sdff-Hx/O)
垢版 |
2021/12/12(日) 11:13:23.24ID:lTWjUbhod
治るわけないだろ老化ではあるわけやし
とにかく悩みを解決しなよ
ウォーキングのときも考えてるなら意味ないしら
0613病弱名無しさん (デーンチッW df76-GRBb)
垢版 |
2021/12/12(日) 13:20:09.94ID:mTWrbJvA01212
>>610
合う合わないがあるんだろうね。
自分はウォーキング全く効果無し。
激しい運動の方が効果はある。
0614病弱名無しさん (デーンチッW dfcc-si5K)
垢版 |
2021/12/12(日) 13:44:42.99ID:iTXM0a+c01212
>>607
そうかもしれない。
やらなきゃってやってた時は悪化してた。ストレス溜めてたんだろうね。今はやりたい時にやってる。
食事と午前中日光浴しだしてからは、睡眠の質が変わったような気がします。枕も変えたけど。
0617病弱名無しさん (デーンチッ Sr1b-gTeK)
垢版 |
2021/12/12(日) 15:08:54.77ID:dEKeGA65r1212
運動で体の血流改善しても、不安やイライラで感情的だと体を緊張させるからイタチゴッコなのに気づかないと
運動で治るのは、悩みがない人と感情的でない人
0618病弱名無しさん (デーンチッW df76-GRBb)
垢版 |
2021/12/12(日) 15:22:37.95ID:mTWrbJvA01212
>>614
自分も体や心の感覚気にするようにしてから少しよくなりましたよ。
今はやりたくねぇなとか、なんか今頑張ったらやばい感じがするみたいな時にはやらないようにした。
0619病弱名無しさん (デーンチッW df76-GRBb)
垢版 |
2021/12/12(日) 15:25:22.36ID:mTWrbJvA01212
>>617
一応運動にはイライラを抑えるセロトニンが出る作用があるから、感情コントロールには理に叶ってはいる。
これも個人で差はあるだろうが。
0620 【菖蒲】 (デーンチッ 67c3-xN2F)
垢版 |
2021/12/12(日) 15:26:53.95ID:x14OrB6S01212
すごく感情的でいつも興奮してる
いつも小さな悩みで頭の中がいっぱい
感情の起伏が激しくて今泣いたかと思ったらもうケラケラ笑ってるから本当に変だわ
0621病弱名無しさん (デーンチッ Sdff-Hx/O)
垢版 |
2021/12/12(日) 15:39:12.15ID:lTWjUbhod1212
気楽にね
壁とか壊してないだろうね部屋のだめよ
ウフフ
イライラ改善しないとな
0622病弱名無しさん (デーンチッ Sdff-si5K)
垢版 |
2021/12/12(日) 16:52:27.26ID:KqdYWJYPd1212
今日は天気が変で16時前から急に空が真っ暗になって、
体調悪化…昨日整体受けたせいもあるんだろうけど、横になってないとしんどい。
お天気悪くなると最悪。
0623病弱名無しさん (デーンチッT Sa6b-p36F)
垢版 |
2021/12/12(日) 17:07:16.71ID:1GfqzmG1a1212
>>616
スクワットは回数だけじゃない
正しいやり方でやる事だ!(`・ω・´)
0624病弱名無しさん (デーンチッT Sa6b-p36F)
垢版 |
2021/12/12(日) 17:09:43.67ID:1GfqzmG1a1212
デーンチッ
何じゃこれ?(`・ω・´)電池?
0626病弱名無しさん (デーンチッ Sdff-Hx/O)
垢版 |
2021/12/12(日) 17:53:21.87ID:lTWjUbhod1212
精神変えないと治らんよ
穏やな心よ
蓄積で悪くなったわけだし
簡単には治らんよ
0628病弱名無しさん (デーンチッ MM1b-Kjvj)
垢版 |
2021/12/12(日) 18:30:00.83ID:FQIedNoFM1212
>>620
俺も興奮してる。路上喫煙禁止のとこでたばこ吸ってるやつとか図書館で図書館条例違反を繰り返してるジジイをぶん殴りそうなぐらい。ぼこぼこにする妄想ばかりしてる。
0629病弱名無しさん (デーンチッW dfcc-si5K)
垢版 |
2021/12/12(日) 19:17:39.84ID:iTXM0a+c01212
朝からしんどくて、なんかイライラしてたんだけど無理して車で隣町まで買い物に出かけてお昼過ぎに帰ってきてからダウンしてました。
夕方にやたら頭が興奮して、落ち着かなくなってさっきやっと深呼吸続けて落ち着いてきたので晩御飯食べました。切り替わる時って交感神経が優位になるの?
0631病弱名無しさん (デーンチッ Sdff-Hx/O)
垢版 |
2021/12/12(日) 20:40:06.79ID:lTWjUbhod1212
>>630
ないようによるわな社員なら大変やな
0633病弱名無しさん (アウアウウーT Sa6b-p36F)
垢版 |
2021/12/12(日) 22:11:14.68ID:1GfqzmG1a
高野豆腐健康法

始めました(`・ω・´)
0634病弱名無しさん (ワッチョイ 67c3-xN2F)
垢版 |
2021/12/13(月) 00:21:04.96ID:bqFwsm0P0
>>628
わかるよ
雨の日に電車の構内を歩くのに手に持ってる傘を振りながら歩くやつに殺意が沸く

>>632
それが病院では外面なのでどこも悪いとこはありませんよと言われるの
一応内科でデパスはもらってる
0635病弱名無しさん (スプッッ Sdff-Hx/O)
垢版 |
2021/12/13(月) 03:01:30.60ID:5xsII96+d
関係ない奴に殺意とかヤバイな
苛められてたのかな
0636病弱名無しさん (オッペケ Sr1b-gTeK)
垢版 |
2021/12/13(月) 03:13:59.86ID:RtsczNwXr
感情的なのは単純にセロトニン不足ってだけの話
セロトニン不足だと誰でも感情的になる、ここのところを冷静に捉えておきましょう
0637病弱名無しさん (ワッチョイ a767-p36F)
垢版 |
2021/12/13(月) 04:56:40.25ID:AeA6Go2B0
睡眠薬飲んだけど中途覚醒して全然寝れねぇ…
>>634
なんか精神病院来てる人に外面とか言うのはヤブっぽいな
精神科は割とヤブ多いからセカンドオピニオンは必須やで
>>635
躁鬱は攻撃的になったりするから関係ないよ
鬱病・躁鬱・糖質とか全部脳内物質の異常だから、普通の人でも体質とストレスでなってしまうのが怖いとこ
0638病弱名無しさん (アウアウウー Sa6b-GRBb)
垢版 |
2021/12/13(月) 07:33:34.38ID:bHA3shgDa
>>622
そういう時は耳栓と部屋の電気一番明るくするのおすすめ
0639病弱名無しさん (アウアウウー Sa6b-GRBb)
垢版 |
2021/12/13(月) 07:35:17.33ID:bHA3shgDa
>>628
俺は酒酔いして調子乗ってる声デカ野郎をぶっとばしたいw
0641病弱名無しさん (ワッチョイW e715-u7Ur)
垢版 |
2021/12/13(月) 08:08:11.07ID:icRH/SJk0
あの 抗うつ薬のSSRIとかSNRI試した方いられます?
0645病弱名無しさん (オッペケ Sr1b-AH3I)
垢版 |
2021/12/13(月) 12:03:36.13ID:DjEFpmAhr
半夏厚朴は飲み続けても安全?
0646病弱名無しさん (スプッッ Sdff-Hx/O)
垢版 |
2021/12/13(月) 12:25:48.98ID:5xsII96+d
穏やかな心をたいせつにね
過去のことでイライラしてないかい?
0647病弱名無しさん (オッペケ Sr1b-gTeK)
垢版 |
2021/12/13(月) 17:14:43.83ID:RtsczNwXr
バンジージャンプ、ジェットコースター、スカイダイビングなどを時々して意識を集中させる時間を作るようにしたほうがいいょ
集中力がないから感情的になりやすくて、それが首肩の筋肉の凝りにつながるから
0649病弱名無しさん (スプッッ Sdff-Hx/O)
垢版 |
2021/12/14(火) 02:19:34.99ID:vfMyeTNqd
お腹ポコポコなるやろ夜とか
0650病弱名無しさん (オッペケ Sr1b-8Lmn)
垢版 |
2021/12/14(火) 03:37:10.62ID:eM4qc3Q+r
高所恐怖症ならなおさら良い
恐怖が大きいほど意識が集中するから
高所が嫌ならサーフィンでも何でもいいけど普通の波では集中が弱いから高い波に乗りましょうね
波に呑まれたら嫌でも集中するから
0662病弱名無しさん (オッペケ Sr1b-gTeK)
垢版 |
2021/12/14(火) 11:23:45.10ID:eM4qc3Q+r
過酷な事をすると意識が集中するから、少しずつで良いので過酷な時間を設けましょう
ランニングであれば週3回30分するより、週1にして1時間30分にするなど、低頻度で良いが過酷度を重視するのが大切
断食なら3日目から過酷に入るから、最低3日を何回か繰り返しましょう
0663病弱名無しさん (スップ Sd7f-2sCO)
垢版 |
2021/12/14(火) 12:05:20.52ID:e5aN4h39d
考え方をこうするといい!ってのは巷に溢れてるけど
そんな簡単に考え方治せたら苦労はないわなって
やっぱ地道にいろいろチャレンジして自分は大丈夫なんだって自信つけるしかないかね
0666病弱名無しさん (スプッッ Sd7f-Hx/O)
垢版 |
2021/12/14(火) 14:30:03.65ID:IqeseryNd
明るいときに歩くのはええよね夜よりね
0669病弱名無しさん (ワッチョイW df76-GRBb)
垢版 |
2021/12/14(火) 17:22:29.53ID:KKzMtjso0
>>655
今がドン底よ。長引けば長引く程慣れてくる
0670病弱名無しさん (ワッチョイW df76-GRBb)
垢版 |
2021/12/14(火) 17:23:42.62ID:KKzMtjso0
>>663
この病気には認知行動療法がよく合う気がする
0671病弱名無しさん (ワッチョイW 87b7-T8ZC)
垢版 |
2021/12/14(火) 17:43:17.86ID:JeT/2iNC0
長引けば長引くほど酷くなるし手遅れになるって余計に投げやりになるよ
原因が1つのうちに治した方がいい
今が底だと思う人はそこまで長くないでしょ
0675病弱名無しさん (ワッチョイ 67c3-xN2F)
垢版 |
2021/12/14(火) 21:07:51.51ID:oKPlM5V+0
>>662
ランニングはただでさえ少ない筋肉量が減ると困るのでやらなくて代わりにチンニングをやってます
重りを少しづつ減らしていってます
断食はやったことがないけどお腹がすいたら眩暈がして倒れそう
0678病弱名無しさん (ワッチョイW 873b-fEuW)
垢版 |
2021/12/14(火) 21:28:48.28ID:rbsNz6lh0
以下の症状あるけど、耳鼻科、脳神経外科、整形外科では異常が見られませんでした。
特に目眩がきつい。

□目が疲れやすい
□目がショボショボする。
□目がかわく
□目の周囲がこわばる。
□眼球に圧迫感がる。
□液晶画面を見るのがつらい
□片頭痛が起こる
□頭がしめつけられる。
□後頭部に熱感がある。
□ふわふわした感じがある。
□ごく稀に吐き気をもよおすことがある。
□首肩がこる
□腰が重だるい
□めまい
□イライラ
□手足の冷え
0682病弱名無しさん (オッペケ Sr1b-8Lmn)
垢版 |
2021/12/15(水) 00:32:19.22ID:hH0BNjeLr
自然治癒したけど4年かかったのかな
2年で大半の症状は消えたけど最後の症状は頭に熱がこもって現実感が薄れるというものだったな
0683病弱名無しさん (スプッッ Sdff-Hx/O)
垢版 |
2021/12/15(水) 02:39:34.94ID:96K+9KOXd
ネットやゲームは時間決めてな
ラジオ代わりにしとき
歩いてると沈む感覚あるやろ後ろにいきそうな一瞬な
0686病弱名無しさん (スププ Sdff-OoWu)
垢版 |
2021/12/15(水) 08:15:45.34ID:AsReZ8m/d
>>679さんみたいに
寒い部屋で寝たからか夜中に
心臓がドクンってなって目が覚めた

親と同居してるので、
親と同じ部屋で寝たら
人間がいる分は室温がやや暖かいからか
それからはまあまあ寝られている

部屋の寒さは大敵だなホント
0687病弱名無しさん (ワッチョイW dfcc-si5K)
垢版 |
2021/12/15(水) 08:18:46.16ID:aW4R7kIi0
足が冷えて中途覚醒がひどい時があった。
弱温で電気敷毛布にして寝る前に軽いストレッチをするとかなり改善された。冷えは自律神経の大敵ですね。
0688病弱名無しさん (スプッッ Sdff-Hx/O)
垢版 |
2021/12/15(水) 11:15:25.02ID:96K+9KOXd
足が冷えるのは老化の証拠
年寄りは足寒いからね布団をふやしなそれだけであったかいとかあったな
夜中たかオシッコでおきるだろ?何回か
0691病弱名無しさん (アウアウエーT Sa9f-GNQe)
垢版 |
2021/12/15(水) 18:40:53.34ID:RXX1HC4Ca
風邪で2日休んだんだけど夜勤前になると37度の熱が出る
んで朝方になると平熱に戻る
やっぱ自律神経乱れまくってるのか、体が出社を拒否している
0693病弱名無しさん (スプッッ Sdff-Hx/O)
垢版 |
2021/12/15(水) 21:12:34.57ID:96K+9KOXd
無理するなよ適度にやるね
平気でやすむ心たいせつなね
期外収縮は胸がモワッとくるよね
0695病弱名無しさん (アウアウウー Sa6b-i0i1)
垢版 |
2021/12/15(水) 22:16:54.59ID:X4N82NA2a
舌がザラザラする
0697病弱名無しさん (アウアウウーT Sa6b-w2+9)
垢版 |
2021/12/16(木) 01:08:00.68ID:L7LOmplua
正直いって毎日がワクチンの副反応みたいな動悸息切れ頻脈で
ワクチン接種いけなかったわ 皆さん大丈夫でしたか?
0698病弱名無しさん (スプッッ Sdff-Hx/O)
垢版 |
2021/12/16(木) 03:14:30.26ID:ykPNrmlYd
まあイライラしないようにね
気軽にね
0699病弱名無しさん (アウアウウーT Sa6b-w2+9)
垢版 |
2021/12/16(木) 03:38:39.51ID:WWraDj6Ra
今年もあと2週間(`・ω・´)
0700病弱名無しさん (アウアウウー Sa6b-i0i1)
垢版 |
2021/12/16(木) 08:54:25.81ID:kYFTSWnAa
何も変化のない一年でした 毎年のことだけど
0701病弱名無しさん (ワッチョイW dfcc-si5K)
垢版 |
2021/12/16(木) 08:59:56.93ID:7xPNWg/B0
最悪の年でしたわ。
今朝も3時にトイレ覚醒、それから夢うつつで寝起きは最悪な気分。自律神経失調症はみなさん寝起きはどうなの?
スッキリしてるの?
0704病弱名無しさん (スプッッ Sdff-Hx/O)
垢版 |
2021/12/16(木) 11:17:03.62ID:ykPNrmlYd
まあ冬に夜中おきるのはあるけどなオシッコでるし冬は寒いから
あと人との会話大切にな友達いるか?
0706病弱名無しさん (ワッチョイW a767-2sBZ)
垢版 |
2021/12/16(木) 12:06:42.23ID:162Skmp00
夜リビングで何かしてるとめちゃくちゃ眠くなるのに、ほんじゃ寝ようとして寝室行って布団入ると途端に目がものすごく冴えてくるの何だろうね
それで全然眠れなくなって深夜1,2,3時になるんだけどさ…

自律神経の仕業って分かってるけどこういうときどうしたらいいんかなあ
どうしようもなくてハルシオン一錠飲んだら途中で目が覚めることなく眠れたけど睡眠薬頼りたくない
0708病弱名無しさん (ワッチョイW c731-CWZL)
垢版 |
2021/12/16(木) 13:31:09.14ID:ifjuS7NZ0
いまMRIやってきた
パニック持ちだし閉所恐怖症で初めてやったときはすぐにボタン押したり大変だったけど今回はアイマスク持参で乗り切れた
あと技士さんが声かけてくれたから気楽になれたわ良かった本当に良かった
0709病弱名無しさん (ワッチョイW dfcc-si5K)
垢版 |
2021/12/16(木) 13:32:51.65ID:7xPNWg/B0
レスありがとうございますm(_ _)m
みなさんも眠り苦労されてるんですね。
暑くしすぎても寝苦しいし、かといって寒すぎるのもダメだし、難しいですよね。
入眠はすごくいいんです。40度のお風呂に10分浸かるだけで60分後にはスーッと寝れちゃう。なのに、夢が多くて疲れてるんです。起きる前はノンレム睡眠になるから夢多くなるのは普通なのかな?
0710病弱名無しさん (スプッッ Sdff-Hx/O)
垢版 |
2021/12/16(木) 15:08:04.86ID:ykPNrmlYd
寝れないのは薬飲みすぎなあと
寝るのがまんしな
眠たくなるまでな
0713病弱名無しさん (アウアウウーT Sa6b-w2+9)
垢版 |
2021/12/16(木) 15:43:23.10ID:XBLmV6aXa
車内でキチガイのように
○○○!×××〜!

って叫んでストレス発散(`・ω・´)
0714病弱名無しさん (ワッチョイW a713-2sBZ)
垢版 |
2021/12/16(木) 15:59:53.70ID:dCzC0tAX0
>>707
寒いから一晩中部屋のセラミックヒーターつけっぱなしで寝てる
そうでもしなきゃたぶん朝布団から出られない
タイマーやっても賢いから律儀に一時間で消えちゃう
0717病弱名無しさん (スプッッ Sdff-Hx/O)
垢版 |
2021/12/16(木) 17:07:59.88ID:ykPNrmlYd
灯油ストーブ温かいよ
寝るときは布団ふやせばええやん
0719病弱名無しさん (ワッチョイW df76-SGx5)
垢版 |
2021/12/16(木) 19:10:27.42ID:m9YQ2v/U0
>>716
何処に置いてあんねんハゲ
0720病弱名無しさん (ワッチョイ 67f4-5lUi)
垢版 |
2021/12/16(木) 19:18:26.18ID:4suVFSWN0
足裏がポカポカして全然寝れん…
0722病弱名無しさん (ワッチョイW a767-2sBZ)
垢版 |
2021/12/16(木) 20:10:19.90ID:162Skmp00
>>718
廊下よりはうんと暖かいよ
足元はどうしても室温より低くなるのは仕方ないから布団の中に電気毛布も仕込んでる
足元に⊂こんな形にして足突っ込んで頑固な冷え症の爪先暖めて寝てる
0723病弱名無しさん (スプッッ Sdff-Hx/O)
垢版 |
2021/12/16(木) 20:50:45.41ID:ykPNrmlYd
目が一番老化速いからね
スマホ時間に気を付けてゲームとかね
0726病弱名無しさん (ワッチョイ a767-p36F)
垢版 |
2021/12/16(木) 22:52:33.69ID:HxQJyFT20
>>678
なんか眼精疲労も併発してそうだな
>>706
それわかる
個人的に昼寝理論と呼んでる
習慣的な運動がいいって言うけど俺はランニング筋トレしてもあまり寝付けないタイプで
どうしようもないから睡眠薬に頼ってる
0732病弱名無しさん (ワッチョイW 3b67-pzjF)
垢版 |
2021/12/17(金) 03:03:49.85ID:qk5IHCew0
直接関係あるかどうか別なんだけど
いわゆる大椎の部分を全体的に冷やさないようにするとよく眠れる
服でもどうしても包まれない部分だから寝るときに寝巻以外にふわふわポンチョみたいなの着て寝るんだけどこれが暖かいんだわ

自分が冷え症ってものあるんだけどもしよかったら試してみて
0734病弱名無しさん (スププ Sd8a-Yv6z)
垢版 |
2021/12/17(金) 06:47:45.80ID:6b+eBfeyd
>>732
首の後ろを温めると
冷えに良いってよく聞きますよね

冷え対策重要ですよね
0735病弱名無しさん (スプッッ Sd8a-l1vb)
垢版 |
2021/12/17(金) 12:47:13.97ID:z3ryF2ZYd
風呂上がりにストレッチは日課だよね
まあ足が冷えるのは老化もあるからね
ふくらはぎ鍛えなさいよ
もう40以上だろ?
0737病弱名無しさん (スプッッ Sd8a-l1vb)
垢版 |
2021/12/17(金) 14:11:09.86ID:z3ryF2ZYd
イライラ悩みごとははげるからねやめなよ
あと目の疲れもね
IT系にハゲ多いし
運動はええよ
0739病弱名無しさん (スプッッ Sd2a-l1vb)
垢版 |
2021/12/17(金) 21:21:58.02ID:Ew47vbgCd
>>738
ウーバーでもやれよ稼げるぞ
精神薬は気を付けてね
今回の事件とかもそれ関係あるかもな
0741病弱名無しさん (アウアウウーT Sa9f-izju)
垢版 |
2021/12/18(土) 01:46:52.31ID:j+nSYsNoa
医学って矛盾だらけな(`・ω・´)
0742病弱名無しさん (ワッチョイW ca76-A7Io)
垢版 |
2021/12/18(土) 08:43:05.28ID:Dj7OvFlk0
皆違う事言い合ってるな。

つまり、正解は無いんだな。
0749病弱名無しさん (スプッッ Sd2a-l1vb)
垢版 |
2021/12/18(土) 14:38:50.07ID:BGC43J4rd
>>748
痩せてるな何歳よ
ピザ食えばふとるよ
0750病弱名無しさん (アウアウウーT Sa9f-izju)
垢版 |
2021/12/18(土) 17:15:01.37ID:j+nSYsNoa
BMI 28.34 (`・ω・´)
0754病弱名無しさん
垢版 |
2021/12/18(土) 19:12:08.66
小麦アレルギーとかあるんやないの
わいもピザとか食うとちょっと咳が出る
アレルギーかどうかは知らんけど
大人になってからでも発症するらしいで
0755病弱名無しさん (スプッッ Sd2a-l1vb)
垢版 |
2021/12/18(土) 20:54:56.89ID:dHz5y/7xd
やせてるほうがええんやない健康には
心臓の負担もないやろうし
0758病弱名無しさん (スプッッ Sd2a-l1vb)
垢版 |
2021/12/19(日) 00:12:25.68ID:FqXtNCPdd
食後の動悸とかはないやろ
0761病弱名無しさん (ワッチョイW ca76-A7Io)
垢版 |
2021/12/19(日) 08:24:24.42ID:U/C0fPyY0
>>740
確かにスッキリはする。ただいきなりやるとこの季節は心疾患が危ない
0763病弱名無しさん (スプッッ Sd2a-l1vb)
垢版 |
2021/12/19(日) 12:48:58.92ID:mxT/8x3yd
風呂疲れるは怠けすぎな
やばいぞ
まあ運動は散歩でもええよ早歩きもええよ
走るのは心臓に負担だから肥満は気を付けて
おっさんも
夜やなく明るいときな
0766病弱名無しさん (スプッッ Sd2a-l1vb)
垢版 |
2021/12/19(日) 14:25:45.82ID:DcCnc764d
漢方ええよね
たまには飲んだほうが健康によさそう
0769病弱名無しさん (スププ Sd8a-Z5j1)
垢版 |
2021/12/19(日) 17:00:40.54ID:x4O8Ti/ud
>>763
そうなんですか?
確かに最近寒いし体調悪いしで
仕事以外は横になってばかりでした
0774病弱名無しさん (ワッチョイW 5f16-YgVv)
垢版 |
2021/12/19(日) 18:52:05.98ID:ReRqSIm80
自律神経やられると色んな症状でるんですね
先生に話したら不安症ってのもあるみたい
胃の不調と動悸あるから今は半夏瀉心湯飲んでる頓服でデパスも出てる
いつか治る日がくるのかなぁ
0775病弱名無しさん (ササクッテロ Spb3-HFl/)
垢版 |
2021/12/19(日) 19:52:57.69ID:P2esJlFMp
>>771
タンパク質と脂質はこだわった方がいい
プロテインはタンパク質の塊だけど大抵腸内環境悪くするよ

繊維質と乳酸菌を摂るのがオススメ
生野菜か野菜の漬物が理想
0777病弱名無しさん (スプッッ Sd2a-l1vb)
垢版 |
2021/12/19(日) 20:38:19.03ID:VgngZ6BBd
パンとかよくないのかね胃腸に
0780病弱名無しさん (アウアウウーT Sa9f-izju)
垢版 |
2021/12/20(月) 06:23:25.21ID:QvJyjKbla
やぁ(`・ω・´)
0783病弱名無しさん (ワッチョイW 66b7-5i7y)
垢版 |
2021/12/20(月) 10:11:04.65ID:t0RjoA0k0
>>774
いきなりデパス処方する医者いるんだな。恐ろしいわ
0785病弱名無しさん (スプッッ Sd2a-l1vb)
垢版 |
2021/12/20(月) 12:32:03.13ID:RA8wycYxd
どうだ最近ウンコ硬いときあるだろ、
0787病弱名無しさん (ワッチョイW bec3-4fm5)
垢版 |
2021/12/20(月) 16:24:44.31ID:blwWhL6Z0
>>772
そうなん?ちょうど25なんやけど、健康診断ではbmiの欄には肥満て書いてあるから食事と運動してる
医者からは特に痩せろとは言われないのはそういうわけなのかな??
0790病弱名無しさん (アウアウウーT Sa9f-izju)
垢版 |
2021/12/20(月) 19:29:39.23ID:Xk7u3tjXa
(´;ω;`)丶(・ω・`) ヨシヨシ
0791病弱名無しさん (スププ Sd8a-Z5j1)
垢版 |
2021/12/20(月) 19:40:36.62ID:E++uEIbVd
>>789
大丈夫ですか?
といいながら実は自分もしんどかったり
0792病弱名無しさん (ワッチョイW 1f15-0JZO)
垢版 |
2021/12/20(月) 20:42:56.28ID:Tz6B37ws0
こっちもここ数日で冷え込んでから一気に不調になりましたよ
今冬のバッドステータスは軽度の難聴と胃のムカつきと関節の痛みっぽいですw
0793病弱名無しさん (スプッッ Sd2a-l1vb)
垢版 |
2021/12/20(月) 20:56:04.43ID:51YcOvq1d
期外収縮とかあるかい
胸がモワッとくる
0796病弱名無しさん (スプッッ Sd2a-l1vb)
垢版 |
2021/12/20(月) 21:54:49.33ID:51YcOvq1d
ユンケルとかええやねたまには
0798病弱名無しさん (アウアウウーT Sa9f-izju)
垢版 |
2021/12/21(火) 03:33:12.05ID:JvrxWYoTa
死にたい君(`・ω・´)生きとるか?
0799病弱名無しさん (オッペケ Srb3-Tcmt)
垢版 |
2021/12/21(火) 11:57:59.67ID:vAvG8ROgr
最近やたらと動悸息切れが続いてて
心臓、肺、血液も調べてもらったけどなんも異常ないと言われたから多分これだと思う
神経質とか気が短いとかなりやすいタイプってのも当てはまってるし
これ精神科とかにいかないと駄目なのかなあ
依存症になるような薬出されるのも嫌なんだが
0800病弱名無しさん (スッップ Sd8a-RV5W)
垢版 |
2021/12/21(火) 12:03:51.15ID:oymRJBg5d
相当寝てるはずなのに眠気がすごい
不正脈と胃腸の調子も悪いわ
0802病弱名無しさん (スプッッ Sd2a-l1vb)
垢版 |
2021/12/21(火) 12:36:25.31ID:h0wYewkqd
>>799
老化もあるからね
何歳だやい
0803病弱名無しさん (スプッッ Sd2a-l1vb)
垢版 |
2021/12/21(火) 12:37:33.08ID:h0wYewkqd
凄いバランスの良い食事、
散歩とかして適度な運動ええよ
0805病弱名無しさん (ワッチョイW 66b7-5i7y)
垢版 |
2021/12/21(火) 14:34:28.50ID:eF/Uk60u0
>>799
そこから過呼吸になったりすると危険だね
0808病弱名無しさん (ワッチョイ da8c-g56a)
垢版 |
2021/12/21(火) 14:58:32.04ID:BQ53jZpV0
とんぷく薬を正しく服用することに罪の意識を感じる必要はありませんよ
薬=悪ではないのです
辛い時は薬の力をつかって楽になればいいんです
そうやって少しずつ回復させていきましょう
0810病弱名無しさん (スププ Sd8a-Z5j1)
垢版 |
2021/12/21(火) 15:44:26.51ID:xa6Ykq4nd
手足の冷えがあまりにもやばいから、
桐灰の足の冷えない不思議な靴下
というのを買った
良さそうだったらまた報告します
0813病弱名無しさん (ワッチョイW 5f16-YgVv)
垢版 |
2021/12/21(火) 17:54:59.62ID:3nr0NofL0
自分もキツイ時は頓服のデパス飲んでますよ
できるだけ我慢して使わないようにはしてるけど
我慢して仕事するのもキツイし休日なら寝てればいいんだけどね
0815病弱名無しさん (アウアウウー Sa9f-5Ofx)
垢版 |
2021/12/21(火) 18:32:47.60ID:1VePMl8ra
>>814
体動かしたら、楽にならないの。
0816病弱名無しさん (アウアウウー Sa9f-5Ofx)
垢版 |
2021/12/21(火) 18:43:03.17ID:1VePMl8ra
>>767
半身浴がおすすめ。あと以外なのが、お風呂場を暖めない方がいい。体全体が暖まる前に体の上の方が暖まり脳が暖まったと勘違いする。
実際そんなに温まってない。風呂場は寒い方が断然いい。
0817病弱名無しさん (アウアウウー Sa9f-5Ofx)
垢版 |
2021/12/21(火) 18:51:17.68ID:1VePMl8ra
>>709
夢が多いいのもよくない、もっとよくないのが夢を覚えてるのがよくない。すぐに忘れた時がいい眠りだった。
0819病弱名無しさん (ワッチョイW be31-pzjF)
垢版 |
2021/12/21(火) 21:15:12.25ID:MnNCWb0A0
>>814
自分も無職だよ!

精神的なことからも来てる節が否めないので、無職を楽しむって自分におまじないしてる
無職ってことに罪悪感とか自分ももっと大切にしてあげたりとかできなくなってるからおまじないで自分を責めないようにしてる

あともし時間が許すようなら温泉どう?自分はこのあいだから5-6日間だけ草津温泉に来てる
熱っつい湯に入ったら良く眠れるし、気分もさわやかになってる
自律神経にも効能がある
金の心配あるけど、素泊まりで食事は簡単でテキトーな自炊なので金はそこまでかからない

このスレ見てる自律神経で困ってる同士いい情報をおすそわけしたい
0822病弱名無しさん (ワッチョイW ae0e-cwab)
垢版 |
2021/12/21(火) 21:57:12.62ID:7oS6RlNx0
>>801
特別やってないけど血液検査の項目にそれっぽいのがあったような…
>>802
40前半です。老化と運動不足はあるかと。デスクワークで殆ど動いてないんで
>>805
息切れ気味で深呼吸みたいなのはしょっちゅうしてますね…
0823病弱名無しさん (ワッチョイW ca76-A7Io)
垢版 |
2021/12/21(火) 21:59:36.90ID:AY/MpAtw0
無職の何がいけないのか分からん。
治したくても治らないのに何で罪悪感なんか持たなきゃいけないんだよ。

分かるけど。
0825病弱名無しさん (アウアウエーT Sae2-Siiv)
垢版 |
2021/12/21(火) 22:41:07.78ID:GYM/iZKwa
社畜だがいつかプッツンと糸が切れそう
急に仕事行けなくなったり衝動的に辞めたり
来年は転職するという気持ちと増えていく金をモチベにギリギリ耐えてるだけだからな

>>810
ワークマンの5本指ソックスいいよ
冷えた指同士がぶつからないからだいぶ改善される
0826病弱名無しさん (ワッチョイW 5f16-YgVv)
垢版 |
2021/12/21(火) 23:19:16.11ID:3nr0NofL0
自分もいつか急に仕事行けなくなったり仕事中にぶっ倒れたりするんじゃないかとビビってる
発症当初に比べればご飯も食べれるようになったから少しマシだけど
治る病気ならいいんだけど何かきっかけが必要なのかなぁ
0829病弱名無しさん (スプッッ Sd2a-l1vb)
垢版 |
2021/12/22(水) 01:19:27.66ID:ZN8633HSd
寝ても足がひえるとかあるだろ足の裏もひび割れあるだろ?

これは肥満に多いからね
まずは食事ねデブは
痩せは食いなよ
0830病弱名無しさん (ワッチョイW e367-4BNQ)
垢版 |
2021/12/22(水) 07:12:30.01ID:DWKlC6Y60
動悸がいきなり始まるの怖い。
0831病弱名無しさん (ワッチョイW e367-4BNQ)
垢版 |
2021/12/22(水) 07:32:35.95ID:DWKlC6Y60
>>107
これ自分の書き込みかと思ったわ。
全く同じ。
0832病弱名無しさん (ワッチョイW e367-4BNQ)
垢版 |
2021/12/22(水) 08:01:46.08ID:DWKlC6Y60
>>683
歩いてるとき沈みそうになります。
0833病弱名無しさん (ワッチョイW 8be4-gcOd)
垢版 |
2021/12/22(水) 09:58:03.11ID:v7y0s98j0
私も無職で本当にお金が無いけど生活保護とかもらえるほどじゃないし、
周りは3人目産まれたとか仕事復帰したとか、楽しそうですごいな
この一年何もしてないや自分は
0837病弱名無しさん (スプッッ Sd2a-l1vb)
垢版 |
2021/12/22(水) 11:25:03.28ID:eXm6gDp7d
>>832
耳鳴りキーンとかあるかい肥満だろ
0839病弱名無しさん (アウアウウー Sa9f-5Ofx)
垢版 |
2021/12/22(水) 19:02:26.14ID:M9dDGBxna
>>838
仕事してる。
0840病弱名無しさん (ワッチョイW 1f15-0JZO)
垢版 |
2021/12/22(水) 19:56:36.77ID:u/bzp55P0
この病気になったら周りの情報は一時絶った方がいいですよ
健康な人間の近状と比較してもストレスしかたまらんし良いことひとつもないぞ
それよりも今自分ができることで少しでも幸せになれることに時間を使ったほうがいいっす
0843病弱名無しさん (ワッチョイW ca76-A7Io)
垢版 |
2021/12/22(水) 21:22:07.99ID:IgsISN9o0
>>840
これは思う。兎に角毎日楽しく
0846病弱名無しさん (ワッチョイW ff31-3JEP)
垢版 |
2021/12/22(水) 22:32:13.40ID:CPk2tAzG0
心臓の違和感が一番こわいよな
レントゲン撮ろうが心電図取ろうが何にもなしって言われるし
じゃあなんでもないのにゾワゾワしたり動悸したりたまにきゅーってなったりするんだよ
0848病弱名無しさん (スッップ Sd8a-pzjF)
垢版 |
2021/12/22(水) 23:16:30.12ID:Lnrgn8Hid
>>847
そうなんだ
そうすると自分の裁量やペースで動けないから午前中のしんどいときは辛いね

自由に加減できるとなると自営業とか個人事業主しかないよなという考えが最近浮かんでくるようになった
けど何か特技があるわけでもないから何の商売やったらいいかさっぱり分かんないンだわ
0850病弱名無しさん (スププ Sd8a-tSvo)
垢版 |
2021/12/23(木) 00:00:46.10ID:ptaUawc9d
身体の歪みを取ればとるほど症状が軽くなっていく
0852病弱名無しさん (スプッッ Sd2a-l1vb)
垢版 |
2021/12/23(木) 02:54:15.58ID:PHIs3Wn6d
ストレートはするよね
あと不安やイライラは心臓によくないからね
悩みを解消しな
0853病弱名無しさん (スププ Sd8a-Z5j1)
垢版 |
2021/12/23(木) 06:50:02.92ID:Pl8RCuIsd
>>845
自分も。昼間はないのに
寝てる時や寝ようとしてる時になる

診断は異常なしだけど症状がつらいな、、
0855病弱名無しさん (スプッッ Sd2a-l1vb)
垢版 |
2021/12/23(木) 11:20:51.79ID:Q8R6mE6Ad
寝ようとしてもトキドキが収まらないかんじだろ心臓は
0856病弱名無しさん (ワッチョイW 5f16-shju)
垢版 |
2021/12/23(木) 12:43:08.34ID:nwb41fZe0
この病気治る可能性ってあるのかな
0861病弱名無しさん (スフッ Sd8a-xyxl)
垢版 |
2021/12/23(木) 15:00:13.22ID:IsVPzbS0d
これって根本的なストレスを取り除かないかぎり治らないの?
私の場合は旦那がこのコロナ禍に突然海外赴任になって今も渡航制限やら会えない日々が続いてて不安が絶大になってそこから自律神経おかしくなってうつっぽくなってるんだけど、帰ってこない限り治る見込みないってことなのかな…ヘルニアと甲状腺低下症の病気も持ってるから不安なの。
0862病弱名無しさん (ササクッテロラ Spb3-d1Zz)
垢版 |
2021/12/23(木) 15:31:50.69ID:knn/oEvop
自分も心臓神経症だから胸の痛みに敏感になりすぎてる
検査して異常ないから診断されたのにいざ症状が出ると
不安と恐怖で冷静さを失いそうになる
0867病弱名無しさん (ワッチョイ 7b60-izju)
垢版 |
2021/12/23(木) 16:27:30.68ID:oodb3Ekj0
重症になると希死念慮が出るからな
こないだ神田沙也加が自殺したけど自律の発作が原因かもしれん
心療内科通いしてたようだし精神安定剤常用、遺書もなく決定的な決め手が無い
たまにそういう自殺者いるけど自分が重症になった時に飛び降りたくなったからそうだとしたら腑に落ちる
0872病弱名無しさん (スプッッ Sd2a-l1vb)
垢版 |
2021/12/23(木) 18:09:17.92ID:Jxr9DC/sd
耳鳴りキーンとかもあるだろうね
動悸あるひとはね
まあ自律神経は老化すると調整落ちるからね
イライラは自律神経よくないから気を付けること
0873病弱名無しさん (ワッチョイ 7b60-izju)
垢版 |
2021/12/23(木) 23:37:40.17ID:oodb3Ekj0
>>870
当然、慢性鬱病、複雑性PTSD、アルコール依存症、薬物依存症、被虐待家庭出身、被いじめ経験、解雇処分、失声症、表情が薄い、極度の緊張症、自律神経失調症、
心の病気全て兼ね備えているけどな…
0874病弱名無しさん (ワッチョイW a367-gEwv)
垢版 |
2021/12/23(木) 23:52:20.01ID:ewusvLCM0
gabaってどう?副交感神経促すらしいけど
0875病弱名無しさん (スプッッ Sd2a-l1vb)
垢版 |
2021/12/23(木) 23:56:38.14ID:ojY2eSLkd
栄養素より悩みを解決な
0876病弱名無しさん (中止T Sa71-j5Xv)
垢版 |
2021/12/24(金) 00:34:09.62ID:TKOVk5yyaEVE
甘いジュース
冷たい飲み物は控えてな(`・ω・´)

あとインスタントラーメンの
スープは飲まないで残せよ
0878病弱名無しさん (中止W 2516-eRt3)
垢版 |
2021/12/24(金) 10:03:03.56ID:iUcQETB00EVE
この病気と仮面うつ病との違いってなんだろう
0881病弱名無しさん (中止 8f93-t0J7)
垢版 |
2021/12/24(金) 13:18:54.75ID:w08PwFe50EVE
今日は動悸が激しい
「お前らは軽症で楽でいいな」と言われても
自分にとっては現状が苦しいんだからどうしようもない
0882病弱名無しさん (中止 Spef-bvVj)
垢版 |
2021/12/24(金) 15:02:55.30ID:juX/d4q6pEVE
「ぼくがたいちばんつらくてたいへんなおもいしてる、みんなのはきのせいなれべる」って人もいるんだろう
0885病弱名無しさん (中止W 2516-eRt3)
垢版 |
2021/12/24(金) 15:49:08.15ID:iUcQETB00EVE
俺の症状は食欲不振と頭が重いっていうの
0886病弱名無しさん (中止W 83e4-5FSb)
垢版 |
2021/12/24(金) 16:38:49.78ID:qLOfqOqG0EVE
24時間ホルター心電図やってる時に限って動悸がこなくて逆にイラッとしたw 結果は年明けだけど異常でるわけねーな
0887病弱名無しさん (中止 Sddb-RRXf)
垢版 |
2021/12/24(金) 16:48:45.57ID:E9IGodMBdEVE
肥満で動悸なら食事だわな
あとはストレスや薬、自律神経だな
まあ老化もあるからな動悸は
精神的に問題あるやろ?
0889病弱名無しさん (中止W 8f16-cgIv)
垢版 |
2021/12/24(金) 21:42:18.73ID:gbuAe1cf0EVE
社会不安障害もあるんだけど自律神経が乱れると他の精神病に繋がるのかな?
外での食事がすごく苦手になった発症するまではまったくだったのにあと会議とかもダメになった
小さい頃から緊張しいだったから元々の素質なのかなぁ
0890病弱名無しさん (中止T Sa71-j5Xv)
垢版 |
2021/12/25(土) 04:11:26.35ID:WQAAVJ8UaXMAS
メリクリ(`・ω・´)
0892病弱名無しさん (中止 Sddb-RRXf)
垢版 |
2021/12/25(土) 11:59:15.04ID:XZnr9sq6dXMAS
>>891
と勝手に思うのはよくないよ
毎日パソコンとかならわからんが
0893病弱名無しさん (中止W 2516-eRt3)
垢版 |
2021/12/25(土) 12:25:59.51ID:DVVq2kT/0XMAS
マジでこの病気と仮面うつとの違いがわからん
0894病弱名無しさん (中止 Saed-0ZpA)
垢版 |
2021/12/25(土) 15:55:42.76ID:tN0gfVjQaXMAS
検査しても異常ないのに急に心臓がバクバクすることがあるけど、自律神経みだれてるのかな
あと寒いのに汗かくこと
0895病弱名無しさん (中止 b38c-t0J7)
垢版 |
2021/12/25(土) 16:42:14.89ID:iswwvaY80XMAS
>>894
>検査しても異常ないのに
これこそが自律神経失調症
自律神経失調症という病名はありません
こういう状態のことを自律神経失調症というだけ

鬱とかパニック障害とか病名がつけば、あらゆる症状はその病気によるものとなる
これを知らずになんでも自律神経失調症にする人ほんと多いんだよなー
0898病弱名無しさん (中止W c301-QQu6)
垢版 |
2021/12/25(土) 17:51:45.86ID:bdlTIcT80XMAS
自律神経失調症で腰痛になる事ってあるんかな。。
内臓由来かと思ってたんだけど精密検査して問題なくて、日々辛い
0899病弱名無しさん (中止 83eb-nHKY)
垢版 |
2021/12/25(土) 19:06:17.68ID:+V0YhR6p0XMAS
899
0900病弱名無しさん (中止 83eb-nHKY)
垢版 |
2021/12/25(土) 19:06:30.18ID:+V0YhR6p0XMAS
900
0904病弱名無しさん (中止T Sa71-j5Xv)
垢版 |
2021/12/25(土) 21:04:27.28ID:75wL7m0zaXMAS
おっ、死にたい君(`・ω・´)生きとったか
0905病弱名無しさん (中止 Sa71-VKol)
垢版 |
2021/12/25(土) 21:09:35.68ID:JDuOGphnaXMAS
自律神経って、交感神経と副交感神経のことでしょ。安静と興奮の入れ換えが上手くいかないんです。鬱とは違うんだけど同時発症もありうる。自律神経狂うとくしゃみでそう出でないってことあるか?今そうなんだ。
0906病弱名無しさん (中止 Sddb-RRXf)
垢版 |
2021/12/25(土) 22:43:14.63ID:FfzWwItHdXMAS
だからこそイライラはよくないのよ
落ち着いてるときに不安やイライラは動悸するからね
穏やかにねまずは
0907病弱名無しさん (中止 Sad3-S7U0)
垢版 |
2021/12/25(土) 23:12:01.45ID:eyxlTQ/gaXMAS
発症して30年経った。
高校からだったから、長いな。
医者には大学で彼女でもできたら治るよ、などと言われたが、彼女など一度も出来ずに、ただ苦しみながらここまできた。

そこそこよい仕事に就けているのが救い。
0908病弱名無しさん (中止 Sddb-RRXf)
垢版 |
2021/12/25(土) 23:56:54.51ID:pzwOgGA4dXMAS
>>907
行動すればチャンスはくるよ気楽にね
0909病弱名無しさん (アウアウエーT Sa93-DPDC)
垢版 |
2021/12/26(日) 00:36:50.40ID:IJIjietva
3年勤めた会社を辞める、昨日そう決めたんだけど気持ちが楽になった
貯金あるから実家帰れば次のアテがなくてもしばらくなんとかなるしリフレッシュする期間があってもいいよね
失業保険と退職金貰ってさ、面接や資格取得をこなしながらもたまに旅行行ったりするのを想像したら楽しくなってきたよ
0910病弱名無しさん (ワッチョイW 8f16-cgIv)
垢版 |
2021/12/26(日) 00:39:56.76ID:2hXWCoBh0
>>903
基本体調悪いから気になって考えちゃうよね
気にすればするほど悪くなるのはわかってるけど
病は気からって言うけどこの病気はまさにそれ
記憶喪失にでもなれば治るかもしれん
0911病弱名無しさん (ワッチョイ 9dc3-2Et2)
垢版 |
2021/12/26(日) 00:48:49.40ID:LjiCPEat0
ボケて分からなくなった人はある意味幸せだって言うもんね
私は自分が気に入らないと頭に血が上って目が充血してきて心臓がパクパクしてもうダメ
実は私は恵まれてるんだけど性格がどうしようもないんだわ
今日も人に当たり散らしたような・・・
0912病弱名無しさん (ワッチョイW 07c3-ZeGQ)
垢版 |
2021/12/26(日) 07:11:01.06ID:sM/ThANQ0
>>902
それね、死ねないから生きてる
人間の人生なんてたかだか70年かそこらのあっという間の出来事
宇宙からみればゴミ
歴史でみても、あー昔の人はこんなことやってたんだふーんで終わりなんだよね
0913病弱名無しさん (ワッチョイW eb76-vTQY)
垢版 |
2021/12/26(日) 07:32:14.99ID:Ejos1KlV0
俺も昨日タヒにたいと思ってた。
健康だった頃に戻りたい
0914病弱名無しさん (オイコラミネオ MM89-T3Qm)
垢版 |
2021/12/26(日) 07:33:57.50ID:hIcor8YLM
いつまでも治らない人って単純に治るようなことしてないよね
ウォーキングしても治らんよ
スマホ禁止、断食、ランニング、筋トレ
このあたりしないと
0915病弱名無しさん (スププ Sdaf-HexB)
垢版 |
2021/12/26(日) 08:56:09.98ID:J8KpFnXwd
>>914
スマホ禁止
これめっちゃ当てはまる
0918病弱名無しさん (ワッチョイ b38c-t0J7)
垢版 |
2021/12/26(日) 13:40:39.07ID:fQ0Uz9JI0
>>905
これが間違いなのよ
鬱と自律神経失調症は同時には発症しない
鬱による自律神経不調状態となる
たとえ症状が同じでも「自律神経失調症」ではなくなるんだよ
0919病弱名無しさん (スプッッ Sddb-RRXf)
垢版 |
2021/12/26(日) 15:21:56.76ID:bN4uu3vdd
>>917
精神的に問題あるとスマホもより体に悪いのよ
目の疲れは自律神経関係あるからね
0920病弱名無しさん (スププ Sdaf-HexB)
垢版 |
2021/12/26(日) 16:01:13.67ID:J8KpFnXwd
>>916
自分もデスクワークで
パソコンずっと使う仕事です
首こりやばい
0929病弱名無しさん (スプッッ Sddb-RRXf)
垢版 |
2021/12/27(月) 01:44:15.45ID:E+DKd7Pad
眼鏡はええよね
見える範囲はなるべく裸眼がええらしいて
0930病弱名無しさん (ワッチョイW 8f93-2+Gv)
垢版 |
2021/12/27(月) 05:51:14.58ID:S38O5pKY0
ちゃんと運動すれば自律神経整うよ
寒いとか面倒臭いとか言ってないでさ
規則正しい生活してスマホも必要以上に見ない
出来る事から始めよう
0931病弱名無しさん (ワッチョイW 83e4-5FSb)
垢版 |
2021/12/27(月) 06:38:39.08ID:vLVnDI5m0
パニック発作まではいかないけど長時間の動悸、息苦しさが続く。過去に過換気症候群で倒れた経験あるけど自律神経失調症なのかパニック障害なのか分からない 手足の痺れがあって脳神経内科 整形外科で色々検索しても異常なしだから自律神経の乱れなのかな。 全てワクチン打ってから
0933病弱名無しさん (ワッチョイW 07c3-ZeGQ)
垢版 |
2021/12/27(月) 07:19:36.46ID:RHd5p7aN0
>>930
それ今まさに取り組んでる
スマホも全く見ないのは現代では不可能だから時間決めてる
しかし、なんでスマホ社会になんかなったんかね
ガラケーで充分だったんだけど
0934病弱名無しさん (ワッチョイW 83e4-5FSb)
垢版 |
2021/12/27(月) 07:35:23.26ID:vLVnDI5m0
>>932
SSRIは絶対飲まないけどそれでも行く意味ある? 抗不安薬はかかりつけの内科で処方してもらえる 
0935病弱名無しさん (ワッチョイ b38c-t0J7)
垢版 |
2021/12/27(月) 09:49:27.47ID:8j1muSYw0
>>934
抗不安薬はよくてSSRIはだめって人もめずらしいね

SSRIは絶対服用しないってなにか理由があるの?
それってもしかしてネット情報がーとか知り合いがどうのーとかじゃないの?
そんなにSSRIが怖いならそのことはちゃんと医師と相談したほうがいいよ?
精神疾患系の方は、間違った情報をもとにますます病んでる人が多いような気がするよ
まずは信頼できる医師を探すことだね
0936病弱名無しさん (ワッチョイW 5bb7-5FSb)
垢版 |
2021/12/27(月) 12:10:00.38ID:igjskX060
>>935
長期間の服用で効果が出ない場合もあるのに副作用で悩まされるなんて嫌だし。さらに離脱で苦しむくらいなら最初から飲まない方が良いと思います。 抗不安薬といってもデパスとか強いのじゃなくてリーゼで治まるからまだいいかなと。食欲も性欲も普通にあるので頓服で飲んで行動療法で治したい
0938病弱名無しさん (ワッチョイ b38c-t0J7)
垢版 |
2021/12/27(月) 13:40:09.48ID:8j1muSYw0
>>936
典型的な素人判断ですね
どんな薬にも副作用はありますよ?
それをコントロールするのがプロです
あなたに必要なのは、やはり信頼できる医師だと思いますね
0939病弱名無しさん (ワッチョイW eb76-vTQY)
垢版 |
2021/12/27(月) 14:26:18.67ID:qaRV44V90
>>933
スマホ見ないのは現代で不可能?
そんな事無いでしょ。
0940病弱名無しさん (ワッチョイW 5bb7-5FSb)
垢版 |
2021/12/27(月) 14:59:38.96ID:igjskX060
>>938
そんな簡単に信頼できる医師と出会えるなら苦労しないですよ。近所の心療内科の口コミなんか全部酷い。言われるがまま薬を飲んで薬漬けになりたくないし。 飲まなきゃ良かったって声も溢れてるのも事実。 あなたは医者ですか?
0941病弱名無しさん (ワッチョイ b38c-t0J7)
垢版 |
2021/12/27(月) 15:22:12.33ID:8j1muSYw0
>>940
だからさ、その思ってることをこんなとこじゃなくて医師に話してみたら?
ここで薬はいらんー、依存するからー、気合で治るーいわれて安心するの?
それってただ自分の考えにそった意見を待ってるだけでしょ?
こんなとこで素人の無責任な意見を信じてどうすんの?って話

ま、自己責任の話なんだから、あなたがいいと思うことすりゃいいよ
ただね、薬を服用しなきゃよかったはほぼ自己判断してるか、医師にちゃんと相談してないパターンです
そりゃ中には合わない医師もいる
そんな時は別の医師を探すしかない
それくらいやったほうがいいよ
0942病弱名無しさん (ワッチョイW 5bb7-5FSb)
垢版 |
2021/12/27(月) 15:51:51.37ID:igjskX060
>>941
そうですね。確かにその通りかもしれない。マジレスありがとう。
0943病弱名無しさん (ワッチョイW eb76-vTQY)
垢版 |
2021/12/27(月) 18:20:54.03ID:qaRV44V90
抗不安薬とSSRIではSSRIの方が気楽に飲めるなぁ。離脱が楽だし。
医者がしっかり説明しないのが良くないよ。日本の医者全般的に知識が他の先進国に比べて遅れてるからしょうがないんだけど。
0944病弱名無しさん (アウアウウー Sa71-qJGK)
垢版 |
2021/12/27(月) 18:51:01.38ID:8Lcyum0Pa
最初に出されたSSRIの飲みはじめの副作用が酷くて鬱状態、希死念慮まで出たのトラウマで他のSSRIも飲むの怖くなってしまったわ
色々試せば合うのも見つかるのかなとも思うけどまた合わなかったらと考えるとね
それを正直に医者に伝えたら抗不安薬だけ処方されて今に至るわ
抗不安薬効いてるうちに運動とか健康に良いことして体質改善するしかないわ、それはSSRI服用してても一緒だと思うけどね
0945病弱名無しさん (ワッチョイW 8f16-cgIv)
垢版 |
2021/12/27(月) 19:17:20.71ID:nvsBjc320
自分も不安障害あるけどSSRIの話はまったく先生から出ない
重症じゃないと処方されないとかあるのかな?
今は頓服でデパスは貰ってるけど最近はほとんど使ってない
0946病弱名無しさん (スプッッ Sddb-RRXf)
垢版 |
2021/12/27(月) 21:29:43.89ID:TM1g/QLJd
悩みを解決しなよ
そこだからね
0948病弱名無しさん (ワッチョイW eb76-vTQY)
垢版 |
2021/12/27(月) 22:59:25.54ID:qaRV44V90
SSRIは確かに最初合わないの飲んだ時は相当きつかったな。
でも飲まなければすぐ戻るって分かってたから今も怖さは無い。
最初にネットで変な先入観を入れてなかったのがよかったのかも。
0949病弱名無しさん (スプッッ Sddb-RRXf)
垢版 |
2021/12/28(火) 03:29:26.08ID:LoGV7w2kd
耳鳴りキーンとかあるだろうね動悸あるなら、
0952病弱名無しさん (ワッチョイ 71f3-j5Xv)
垢版 |
2021/12/28(火) 10:50:56.46ID:3nlG73Hp0
ここに書き込むのも久しぶりだ、自律神経失調症を患って10数年、7割〜8割は回復したと思う、
日常生活に支障がないぐらいにはなったし社会復帰出来そうだ。
パニック障害もあったけど2年以上発作なし、際どい状態もないので完治したんだと思う。
0954病弱名無しさん (ワッチョイW 2516-eRt3)
垢版 |
2021/12/28(火) 11:09:19.94ID:tlAhC7GD0
>>952
どんな薬飲んできたの? 治った経緯とか教えてくれると嬉しい
0956病弱名無しさん (ワッチョイ 71f3-j5Xv)
垢版 |
2021/12/28(火) 12:31:54.37ID:3nlG73Hp0
>>954
薬は飲んでないよ。
経緯はここで言われてる事やネットで調べればわかる事を一通りやって、
回復しなかったからやれる事を試していった感じ。
0957病弱名無しさん (スプッッ Sddb-RRXf)
垢版 |
2021/12/28(火) 12:33:26.53ID:TwgqG8Ykd
やはり悩みを解決することな
あるだろ?判るはすだ
落ち着いた精神こそ病は気からなんだよ
年取るとよけいにね
0966病弱名無しさん (ワッチョイ e5d7-DPDC)
垢版 |
2021/12/28(火) 21:34:28.30ID:ebjMONvk0
次決まってないけど2月いっぱいで仕事辞めるわ
その間に決まったらOK、決まらず実家帰ることになっても面接行く傍ら資格取りに行ったりできるからOK
後は退職まで心穏やかに過ごそう
0968病弱名無しさん (スプッッ Sddb-RRXf)
垢版 |
2021/12/28(火) 22:33:18.04ID:HZVuQviod
寒いときの散歩ええわやせる
まあ週4以下にしなよ肉体労働はねとくにね
0973病弱名無しさん (ニククエW 07c3-ZeGQ)
垢版 |
2021/12/29(水) 13:22:37.99ID:DrtQ0qf40NIKU
今日は凄い辛い、バイクと電車と店内の気温差でヒートテック着てると店内で暑くて気持ち悪くなってしまった
こういうこと皆さんありますか?
0974病弱名無しさん (ニククエ Sd13-RRXf)
垢版 |
2021/12/29(水) 14:53:16.50ID:OVDnLh/jdNIKU
なら脱げばええだろ
悩むな穏やかな心こそ健康な
0975病弱名無しさん (ニククエ df8f-nHKY)
垢版 |
2021/12/29(水) 15:24:24.42ID:Sgle2KsV0NIKU
それが老化ね
あとは仲間をつくりな

あと不安やイライラは心臓によくないからね
悩みを解消しな

目のつかれもあるからねそれは集中やなく
スマホの見すぎは気を付けて自律神経やられてるひとは
耳鳴りもあらやろ
0976病弱名無しさん (ニククエ df8f-nHKY)
垢版 |
2021/12/29(水) 15:26:21.50ID:Sgle2KsV0NIKU
友達作らんとな
自律神経やられるのは孤独な奴多い
0977病弱名無しさん (ニククエ df8f-nHKY)
垢版 |
2021/12/29(水) 15:29:27.99ID:Sgle2KsV0NIKU
目が一番老化速いからね
スマホ時間に気を付けてゲームとかね

悩みを解決しなよ
そこだからね
0979病弱名無しさん (ニククエW eb76-vTQY)
垢版 |
2021/12/29(水) 17:14:11.40ID:zxSyFS+y0NIKU
い出よシェンロン!
そして、
戻りたまえ!!
0980病弱名無しさん (ニククエ df8f-nHKY)
垢版 |
2021/12/29(水) 17:26:08.05ID:Sgle2KsV0NIKU
自律神経が治ることはないからね一番
老化が激しいからね

動悸とかもね
まあ気楽に生きることが大切ね医者に問題ないとか言われてるならね

悩みあるのかい吐き出しな
執着する性格だめやよ
0981病弱名無しさん (ニククエ MM23-9flq)
垢版 |
2021/12/29(水) 18:27:58.99ID:yKfLv1OEMNIKU
せっかくの年末年始休みなのに朝からバカチビデブが50!100!よしっ!!って独り言いいながら縄跳びしててうるせー
それに加え母子家庭の家からはレゲェが流れてて地獄。
0982病弱名無しさん (ニククエ Sra9-Z/TI)
垢版 |
2021/12/29(水) 19:04:03.25ID:5smVcKxNrNIKU
運動不足って関係あるかなあ
2年間全く運動せず通勤は歩いて5分のところに住んでたらどうもこれらしき症状になった
やたら動悸息切れするが検査では異常なしという
0983病弱名無しさん (ニククエ Sa2f-VKol)
垢版 |
2021/12/29(水) 19:41:29.91ID:jsWwZZ+DaNIKU
パニック発作って、なんにもない時でも起こるんですか?突然か換気症候群になった。特にストレス感じたわけでもないのに。
0984病弱名無しさん (ニククエ Sa2f-VKol)
垢版 |
2021/12/29(水) 20:21:09.29ID:jsWwZZ+DaNIKU
気道がせまいせいでもある。
0985病弱名無しさん (ニククエW eb76-vTQY)
垢版 |
2021/12/29(水) 21:50:48.73ID:zxSyFS+y0NIKU
自分で気づいてないストレスがあったんだと思う。
自律神経失調症も同じだと思う
0986病弱名無しさん (ニククエW 8f16-cgIv)
垢版 |
2021/12/29(水) 22:32:41.39ID:pCx2eelg0NIKU
>>983
自分は仕事の休憩中に突然苦しくなって気を失いそうなったよ
15分ぐらいしたら落ち着いたけど、それまでは何の不調もなかった
それが全ての始まりで今は精神科通ってます
0987病弱名無しさん (スッップ Sdaf-RRXf)
垢版 |
2021/12/30(木) 02:35:37.48ID:9M7sqA+nd
苦しいとかは心臓関係あるからね
とくに仰向けはね
まあ耳鳴りキーンとかあるかい
暗い場所でも目がなれてこないとかもね
調整能力かもな
0989病弱名無しさん (ワッチョイW 83e4-5FSb)
垢版 |
2021/12/30(木) 09:30:48.69ID:p8D/y60d0
>>983
人によるけど俺の場合車の運転中によくくるかな。特に高速道路 あとテンプレだけど美容院のシャンプーとか歯医者が苦手
0990病弱名無しさん (スッップ Sdaf-RRXf)
垢版 |
2021/12/30(木) 11:30:08.86ID:9M7sqA+nd
パニックはなにか精神的にショックあったから
なるのか
0991病弱名無しさん (ワッチョイW eb76-vTQY)
垢版 |
2021/12/30(木) 11:33:54.85ID:R9fJrZnC0
>>983
人と共同作業した後とか運動した後になりやすい
0994病弱名無しさん (ワッチョイ 5f2b-ch9D)
垢版 |
2021/12/30(木) 13:21:31.54ID:9JVdwE6F0
去年の冬から自律神経の乱れがひどい
顔のほてり、体温調節の難しさ、動悸がひどい
なのにかかりつけの精神科でどれだけ自律神経の乱れで苦しいと訴えても
暖簾に腕押しで相手にされない

もうこんな人生嫌だ
0996病弱名無しさん (ワッチョイW 07c3-ZeGQ)
垢版 |
2021/12/30(木) 14:09:44.97ID:rRm671W+0
>>994
女性ならホルモンとかあるから婦人科でみてもらうのもいいと思う
私は卵巣をひとつ取ってから、同じ症状になったよ
火照り、動悸、疲れやすい
医者から運動不足も言われたから水泳してる
冬はさすがに冷えるので行かないけど
0997病弱名無しさん (スップ Sd57-5FSb)
垢版 |
2021/12/30(木) 14:11:48.05ID:tc3KswtVd
ワクチン打ってからおかしくなってるなら副反応疑え 
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 55日 19時間 39分 28秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況