X



トップページ身体・健康
1002コメント311KB

脳梗塞・脳出血10

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0900病弱名無しさん
垢版 |
2021/12/06(月) 20:45:50.64ID:ASEPCm5x0
>>892
俺もどっちか見たいなー
住んでいるのが日本海側なんで影響はないけど、増税するんだろうな

死にかけるとホントビビってしまって何も手につかなくなる。
定年までそれまで病気一つなく、やっと休める〜ってのんびりと隠居生活出来る人になりたかったけど、実際には障害者になって障害者雇用で凌ぐとか、ホント人生踏み外しすぎw
0901病弱名無しさん
垢版 |
2021/12/06(月) 22:17:25.22ID:Dc1HTSe70
先月10キロ程しか歩行してないもらいだけど、皆さんはリハビリで週にどのくらい歩いてますか?
1日1万歩くらいはやはり必要ですかね?
0903病弱名無しさん
垢版 |
2021/12/07(火) 06:04:30.23ID:nTxosnGC0
若い売り出し中の女優さんいるんだけど、その子が大物になるのを見届けるまで死にたくないなぁってのはある
10年生きれりゃその子は33、せめてそんぐらいまでは、かなぁ
独身子なしで身の回りに癒せる対象がないもんで
0904病弱名無しさん
垢版 |
2021/12/07(火) 09:44:44.23ID:RZIsafCI0
入院中に癲癇の処方薬が一次的に出たから2年は運転免許停止に生ってしまった
夜になると定期的に足がつってただけなんだがなあ
0905cage
垢版 |
2021/12/07(火) 10:22:04.86ID:LQEMnHhW0
私も2年ほど前に脳梗塞と、出血を同時にしました。お医者からは「まだわからないが、半分くらいは車椅子人生の確率だから心の準備をしておいてほしい。」私の場合は記憶障害と、言語障害がありました。MRIの検査で頭の約1/4が真っ白になっていました。色々あり後遺症は手の震えくらいで住みましたが、脳梗塞は結構恐ろしい病気です。私は3ヶ月にに一度はMRIで検査をしてもらっています。脳梗塞で苦しまれている方々の回復を祈念いたします。
0906病弱名無しさん
垢版 |
2021/12/07(火) 10:36:06.77ID:oVX+O/300
>>901
一日3〜4キロほど杖で歩いてる
どのくらい必要かは知らないけど、歩いた方が体力も付くし
歩き方も上手くなるのは確か
0907病弱名無しさん
垢版 |
2021/12/07(火) 10:36:39.31ID:oVX+O/300
一日3キロから4キロね
0908病弱名無しさん
垢版 |
2021/12/07(火) 11:40:54.72ID:BcCIDl8+0
運転免許か、、、
主治医から「運転してはいけないとは言えない」って診断書貰うための評価試験大変だった思い出、、、
0909病弱名無しさん
垢版 |
2021/12/07(火) 12:12:49.49ID:WhBXptbm0
毎日3キロ4キロの歩行は凄いでしね。
まだそこまでは無理ですが、毎日1キロx30日で月30キロは歩かないと。
出来れば、月45キロ目指したいです。
0910病弱名無しさん
垢版 |
2021/12/07(火) 13:43:42.57ID:1BOR6y6z0
関東連合の工藤とかいうのが
自殺したらしいが、脳梗塞何度もなってそれを苦に自殺みたいね
コロナ感染で脳梗塞になったようだ
彼は42歳厄年だったようだ
コロナは脳梗塞になる人いるのは
本当だった
0911病弱名無しさん
垢版 |
2021/12/07(火) 14:41:54.55ID:EqcE6IB20
身体も動くようになってきたので、家にいて散歩くらいしかすることない生活よりも、外に出て働きたいが仕事がないなぁ…
0912病弱名無しさん
垢版 |
2021/12/07(火) 17:23:09.18ID:L2CCvBrc0
脳梗塞ってなると楽しい事とかあった?
入院生活とか退院後の生活とか
0913病弱名無しさん
垢版 |
2021/12/07(火) 18:22:04.31ID:DEb8DLYr0
脳梗塞になって良かった事は入院してるだけで20kg?せた事と年金生活になって仕事しなくて良くなった事位
それ以外は悪くなった事しか無いわ
0914病弱名無しさん
垢版 |
2021/12/07(火) 18:28:00.37ID:WhBXptbm0
>>911
20万位の給料で妥協すれば?
年収500万とかはもう無理だよ
20万程度ならいくらでもある
もうそれで良いんじゃないの?
0915病弱名無しさん
垢版 |
2021/12/07(火) 18:47:56.96ID:IXOSeo+v0
>>912
たった一つあったとすれば、クソみたいなブラック業務から解放されたこと
0916病弱名無しさん
垢版 |
2021/12/07(火) 18:54:23.97ID:0g1rN0qV0
身体も動くようになってきたって俺もいずれかきてえなあ
ああ麻痺側で貧乏ゆすりしたい
0917病弱名無しさん
垢版 |
2021/12/07(火) 19:59:54.72ID:4EDPAykc0
>>913
入院しているだけで、どうしてそんなに痩せることができるの?
今まで、ものすごい量の食事が病院食に変わったせい?
0918病弱名無しさん
垢版 |
2021/12/07(火) 20:26:56.72ID:rDdqejwL0
>>917
病院食は量も多いんだけどカロリー制限きっちりしてるんだと思う
俺も入院してた時は痩せたよ
0919病弱名無しさん
垢版 |
2021/12/07(火) 21:34:53.18ID:CP+ypYrL0
救急車で運ばれて二週間は嚥下障害で固形物なかったら俺も18キロ落ちたぞ。
んで退院までに3キロだから2ヶ月で21キロ落ちた。
デブだったから基礎代謝がでかかったのと筋肉量多めやったからなー。片麻痺で半身の筋肉ガンガン落ちたのもあるんだろうな。
0922病弱名無しさん
垢版 |
2021/12/07(火) 23:26:25.95ID:8cvQ7jhX0
>>919
2ヶ月で21キロ減て凄いな
ワシなんて入院期間2週間で3キロ減
退院してから丸1年掛かりでようやく20キロ減ですわ
0923病弱名無しさん
垢版 |
2021/12/08(水) 05:54:15.22ID:F5wvllmd0
>>910
筋肉増強剤を若いうちに使ってたせいでメンタルもイカれてたよ。ホルモン系はいじったらダメだね。
0924病弱名無しさん
垢版 |
2021/12/08(水) 06:47:02.93ID:Px1dDnzn0
脳梗塞の入院では、カロリー計算した食事で水分多目で規則正しい運動をして
暇な時間寝るだけの生活を生活を3ヶ月送ってるだけだったから
太っている人は隠れておやつ食ってる人だけだったなあ
0925病弱名無しさん
垢版 |
2021/12/08(水) 09:06:54.91ID:Qum29nfE0
あらら寝ててしまいましたか・・・療法士に言われませんでしたか?
発症してから半年くらいまでが麻痺回復のボーナスタイムなので
暇な時間は極力自主トレやってくださいねって
0926病弱名無しさん
垢版 |
2021/12/08(水) 09:25:55.84ID:uke4q7pf0
自主トレったって一日中やってられるわけじゃないだろう
0927病弱名無しさん
垢版 |
2021/12/08(水) 10:14:48.53ID:08hzYqao0
看護士の監視が厳しくてあまり無茶ができないしね
しかも、コロナで行動範囲の制限があったから、自主トレは廊下の短い距離をウロウロ歩くぐらいしかできなかった
おかげで入院中に体力がスゴい落ちたわ
0928病弱名無しさん
垢版 |
2021/12/08(水) 10:30:38.34ID:1fAANKuO0
最初の半年は食って寝るだけで回復する
そこで自主トレがんばってもなにも変わらない
0929病弱名無しさん
垢版 |
2021/12/08(水) 10:35:41.62ID:0l2TM2300
病院では勝手に歩いたりできなかったわ
こういうのやってみたいなとか色々思ったけど全部退院後にやった
0930病弱名無しさん
垢版 |
2021/12/08(水) 10:40:31.73ID:0l2TM2300
>>928
半年もそんなことしてたら体力筋力落ちて後で苦労するぞ
0931病弱名無しさん
垢版 |
2021/12/08(水) 10:43:22.51ID:hURI6HG20
さっき脳梗塞のフォロー検診終えたところ
後遺障害もなく経過もいいので70日に1回

再発させないことを誓う
0932病弱名無しさん
垢版 |
2021/12/08(水) 10:45:44.33ID:hURI6HG20
リハビリは「どこまで脳の機能が回復したかを確認する作業」ぐらいに
思ってた方がいいよ
検査みたいなもんだ

リハビリしないと動くものも動かない、というのはあるが
リハビリしたから動かないものも動くようになる、ということはない

根性論はリハビリの敵
0933病弱名無しさん
垢版 |
2021/12/08(水) 10:47:38.27ID:0l2TM2300
リハビリっていうか歩行練習はしないと歩けるようにならないよ
根性論破でも何でもない
0934病弱名無しさん
垢版 |
2021/12/08(水) 10:48:11.26ID:0l2TM2300
破は不要だった
0935病弱名無しさん
垢版 |
2021/12/08(水) 10:55:36.63ID:hURI6HG20
>>933
だからそれは歩行するポテンシャルがある人が練習したら動けるという話

繰り返しになるが
リハビリしないと動くものも動かない、というのはあるが
リハビリしたから動かないものも動くようになる、ということはない
0936病弱名無しさん
垢版 |
2021/12/08(水) 10:56:59.29ID:hURI6HG20
要するにリハビリしても動かないのは
その人の努力が足りないのじゃなくて
もともと無理だ、ということ

だから「リハビリ」=「機能確認検査」だ
0937病弱名無しさん
垢版 |
2021/12/08(水) 10:58:13.53ID:hURI6HG20
そこを
「努力すれば動くようになる」
「動かないのは努力が足らないからだ」というとおかしくなる

そういう根性論のPTは決して少なくない
0938病弱名無しさん
垢版 |
2021/12/08(水) 11:40:20.05ID:AfONNv9O0
>>928
半年寝たきりにしたら宇宙飛行士みたいな頑丈な人間でも立てなくなるわ

>>935
これは麻痺云々以前に足の太さ(筋肉)の問題
0939病弱名無しさん
垢版 |
2021/12/08(水) 11:52:42.30ID:AfONNv9O0
動くかどうかなんてやってみないでわかるわけがない。
リハビリを続けて何ヶ月か後にわかる。

そんな「機能確認検査」
0940病弱名無しさん
垢版 |
2021/12/08(水) 12:20:42.50ID:AfONNv9O0
リハビリしなきゃ健常側も萎むでしょ。
根性でも何でも毎日続けて習慣にしたらしんどくもなくなるよ。
0941病弱名無しさん
垢版 |
2021/12/08(水) 12:50:57.92ID:Qum29nfE0
一体誰にそんなことを吹き込まれたか知らないが
一度しかないボーナスタイムを無駄にすることを推奨するなんてどうかしてるぜ
ベッドの上でだって手足の曲げ伸ばしとかグーパーしたりとか
出来る事なんていくらでもあるのになあって
0942病弱名無しさん
垢版 |
2021/12/08(水) 12:52:00.76ID:zGjOQdUB0
つ 記憶力


ビリヤードの玉をフラッシュで見ていくつまで覚えているか?
0943病弱名無しさん
垢版 |
2021/12/08(水) 14:08:27.99ID:WEd8htQF0
リハビリはしないよりはした方が身体には良いとは思うな。
運動という意味で
0944病弱名無しさん
垢版 |
2021/12/08(水) 14:11:44.26ID:0l2TM2300
半年食って寝るだけじゃ車椅子コースだな
0945病弱名無しさん
垢版 |
2021/12/08(水) 15:09:26.56ID:tDvnUKUD0
まじで中性脂肪とコレストロールを
もっと気にするべきだった
何も言わない医師は駄目だね
取り敢えず血液検査は現状3か月に1度だけど、2ヶ月に1度か毎月に変える
中性脂肪を常時60くらいにしたい
それしか再発防止策ないし
退院後は血液検査する度に全て正常値なので、すっかり安心しきって
最近では禁断のお煎餅まで食べ始めてしまった
幸いお煎餅と和菓子以外のお菓子は
食べてないが
0946病弱名無しさん
垢版 |
2021/12/08(水) 16:32:52.70ID:AfONNv9O0
お茶飲むだけで血液サラサラになりますよ。
0947病弱名無しさん
垢版 |
2021/12/08(水) 16:37:51.04ID:imPWF0/O0
動けるならリハビリは自分でしないと駄目だな。
病院側でやってくれるのはほんのわずかな時間だけだからもったいなさ過ぎる。
俺は消灯してからやってたよ。
ベッドの横に立ってベッドをつかんで体を支えてスクワットしながら腰を振ったりしてたよ。麻痺側に力の入れ方を学ばせないといけないから正常な側と一緒に同じような感じで力を入れて同じ動きをする。 早い内にと思ってやってた。
手の動きも同様。 じっと寝てるだけでは回復チャンスを失ってしまう。
0948病弱名無しさん
垢版 |
2021/12/08(水) 17:35:08.10ID:hURI6HG20
焦るな
動くものはそのうち動く
動かないものはいくら頑張っても動かない
落ち着くところに落ち着く
0950病弱名無しさん
垢版 |
2021/12/08(水) 18:47:05.79ID:4L31akb+0
動かさないと動かない
当たり前
0951病弱名無しさん
垢版 |
2021/12/08(水) 18:52:27.57ID:4L31akb+0
発症後歩けなくなった人がリハビリなしで自然に歩けるようにとかあると思う?
後遺症もない奴が適当言ってるだけ
>>931
0952病弱名無しさん
垢版 |
2021/12/08(水) 19:19:28.54ID:uke4q7pf0
双方の言い分わかるし立場状況が微妙に違うだけで別に衝突することでもないと思うんだがね
ただお互いがお互いの導火線に触っちゃってるからこれ以上のやり取りは無駄だろう

>>928の一行目はともかく二行目がまずすぎたとしか
0953病弱名無しさん
垢版 |
2021/12/08(水) 19:37:08.06ID:hURI6HG20
>>951
最初はキーボード打てないとか構音障害とかいろいろあったんだよ
でリハビリもした
でもリハビリしたから治ったんじゃない
治ったところがリハビリで動くようになるだけだ

因果関係が逆なんだよ
0954病弱名無しさん
垢版 |
2021/12/08(水) 19:43:07.07ID:hURI6HG20
>>951
リハビリしなくてもそのうち歩けるようになるよ
リハビリはリハビリしなかった人との二重盲検とかやってる?
0955病弱名無しさん
垢版 |
2021/12/08(水) 20:23:47.37ID:1fAANKuO0
散歩やスクワットができる時点で運動神経の通り道が正常なんだから特別なリハビリは必要ない
普通に生活していれば筋力は衰えない
脳卒中の直後に一時的にうごきにくいのはあたりまえ
回復したのは散歩やスクワットとは無関係
0956病弱名無しさん
垢版 |
2021/12/08(水) 20:26:41.16ID:hURI6HG20
>>955
脳卒中に限らず長いこと入院してたら歩けなくなる
でも特別なリハビリしなくてもそのうち歩けるようになる

リハビリしたら脳の機能が回復するかのように言うのはデマだ
0957病弱名無しさん
垢版 |
2021/12/08(水) 20:28:13.91ID:uke4q7pf0
あ、やっぱ前言撤回
こいつらただ荒らしたいだけだわ
0958病弱名無しさん
垢版 |
2021/12/08(水) 20:33:17.39ID:bS/1oXyt0
>>956
リハビリなんかしても何の意味も無い
無駄だからするな!
って事ざんすか?
0959病弱名無しさん
垢版 |
2021/12/08(水) 20:36:44.63ID:hURI6HG20
>>958
そういうことは言ってない
ただ「リハビリしても動かないものは動かない」と言いたいだけ
そして「動くものはリハビリしなくてもそのうち動くようになる」ということ
リハビリ=動く、という意味しかないと思う
動かさないと動くものも動かないから
0960病弱名無しさん
垢版 |
2021/12/08(水) 20:38:16.32ID:hURI6HG20
リハビリ≠トレーニング、ということだよ
動くところを動かすのがリハビリ
頑張っても動かないものは動かない
0961病弱名無しさん
垢版 |
2021/12/08(水) 20:39:40.55ID:4L31akb+0
陰謀論にはまるような連中だろう
0962病弱名無しさん
垢版 |
2021/12/08(水) 20:52:51.96ID:1fAANKuO0
脳卒中のはやい時期の運動障害は運動神経の通り道が妨害されることでおきる
しかし時間の経過とともに自然と脳の浮腫や血腫が引いてくる
このとき運動神経の通り道が解放されればふたたび動けるようになる
その過程に散歩やスクワットはなんら影響しない
むしろ悪化させる可能性があるから寝ていたほうがいい
0963病弱名無しさん
垢版 |
2021/12/08(水) 21:03:36.67ID:4L31akb+0
ソースはないけど僕ちんがそう思いますた
0964病弱名無しさん
垢版 |
2021/12/08(水) 21:18:15.30ID:1fAANKuO0
運動神経の通り道は
錐体路とか皮質脊髄路といい
脳のまんなかの内包という場所を束になってとおる
ここが完全にやられていると動く見込みはまずない
内包に病変が少しかぶっている程度なら数カ月後に自然に動くようになるチャンスもある
0965病弱名無しさん
垢版 |
2021/12/08(水) 21:37:58.25ID:Qum29nfE0
リハビリしないと動かないがリハビリで動かせるようになるわけではないとか
もはや意味不明というか謎かけというか・・・哲学的なこと話したい?
0966病弱名無しさん
垢版 |
2021/12/08(水) 22:14:12.39ID:AfONNv9O0
>>954
実験ならしてる。
脳も神経も二重盲検も関係ないレベルでリハビリしないとこうなります↓

【宇宙でのヒトの身体の変化3】骨量減少と筋委縮
https://ablab.space/space-medicine/bone-and-muscle/
地上では加齢や長期間の寝たきり状態が骨量減少につながり、90日間の寝たきり実験では荷重がかからない上肢の骨ではほとんど変わらない一方、日常で荷重がかかる大腿骨の骨密度はぐんぐん低下して、実験終了後も回復に1年かかることが分かっています。

宇宙滞在での骨量減少はさらに顕著であり、やはり大腿骨など下肢骨で劇的な骨量が減少が見られ、その減少速度は地上での骨粗鬆症発症時の10倍にも達するとされています。また、カルシウムが骨に貯蔵されずどんどん排泄されてしまい、その結果尿路結石を起こしやすくなります。
0967病弱名無しさん
垢版 |
2021/12/08(水) 22:24:24.00ID:hURI6HG20
>>965
言い方がわかりにくかったかな

脳の回復度合いで動く範囲は決まる、と言うことが言いたかった
リハビリをするかしないかで動く範囲が決まるのではないということ

その動く範囲をスムーズに動かすにはリハビリという方法もあるけど
リハビリと言う方法によらなくてもそのうち動くものは動くということ
0968病弱名無しさん
垢版 |
2021/12/08(水) 22:34:14.73ID:r/wRstum0
リハビリしないで、90日で動くものを一年後にするとか
骨粗鬆症で骨折って再入院とか

そんなに病院好きなん?
0969病弱名無しさん
垢版 |
2021/12/08(水) 22:42:16.88ID:hURI6HG20
>>968
骨粗しょう症はリハビリでは治らんでしょw
それと同じ

リハビリで動くべき範囲が変わるわけじゃない、
ということだけわかってもらえればいい
0970病弱名無しさん
垢版 |
2021/12/08(水) 22:45:44.54ID:r/wRstum0
>>969
骨粗しょう症はリハビリで治るよ。
と言うかリハビリで骨に荷重をかけない限り治らない。
0973病弱名無しさん
垢版 |
2021/12/09(木) 02:13:47.62ID:qTewfzRO0
悲しけど失われた脳細胞は
もう生えてこないんだよね
後遺症と付き合って生きるしかない
長嶋茂雄見たらリハビリや薬では
どうもならないのがわかる
事故で手足切断になったと思うしかない
人生は楽ありゃ苦もあるさ
泣くのが嫌なら
さあ歩け〜
0975病弱名無しさん
垢版 |
2021/12/09(木) 07:24:51.08ID:atzymhat0
いつの間にか974だ
1000行く前に次スレの準備よろ
0978病弱名無しさん
垢版 |
2021/12/09(木) 07:42:31.59ID:YAs9ck/b0
CPGとか知らんのだろうなあ
無知が適当なことを延々と語るのは中学生までにしよう
0979病弱名無しさん
垢版 |
2021/12/09(木) 08:21:32.42ID:Pyeart1T0
偉そうなことを語るのはほんの少しでも患者を治せるようになってからにしよう
中学生じゃないのだから
0980病弱名無しさん
垢版 |
2021/12/09(木) 08:37:40.00ID:2Owzd3Oa0
リハビリって「治す」ものではないんだがな
やっぱりズレてるわ
0981病弱名無しさん
垢版 |
2021/12/09(木) 08:44:54.92ID:YAs9ck/b0
治すをどういう意味で使ってるのか知らないが
歩けるようになった、動くようになった人はたくさんいるけどな
0982病弱名無しさん
垢版 |
2021/12/09(木) 08:46:04.83ID:79Ul03Z/0
リハビリをいったいなんだと思っているんだろう。
0983病弱名無しさん
垢版 |
2021/12/09(木) 08:57:56.96ID:Pyeart1T0
rehabilitation therapy
セラピーは治すってことよ
0984病弱名無しさん
垢版 |
2021/12/09(木) 09:57:49.94ID:79Ul03Z/0
リハビリなんかしなくても自然に治る
は絶対にダメ

意識して動かす様にしないと、新しく代替する神経が誤配線して苦労するよ!!
0985病弱名無しさん
垢版 |
2021/12/09(木) 10:25:38.27ID:jNsU5V5g0
空気が読めないって障害以上の欠陥だな
上から目線の態度で暴れられると麻痺残ってない組が居辛くなるだけでいい迷惑なんだが
0986病弱名無しさん
垢版 |
2021/12/09(木) 11:42:31.36ID:AEjhqMix0
リハビリ頑張れば元の様に戻れると思ってた時期もありました。
医師から「元に戻ることは絶対ありません」ってのは退院前に言われたなぁ。
リハビリしてる患者には言えないか(笑)
0987病弱名無しさん
垢版 |
2021/12/09(木) 12:28:00.61ID:1/MTVrld0
リハビリの定義は適した状態を取り戻すといった意味だからなぁ
見えなくなった目が見えるとかそういったのは無理だけど、残った視野で生活する練習をするとかはリハビリになる・・・のだろうな。
0988病弱名無しさん
垢版 |
2021/12/09(木) 12:36:12.49ID:trJvfDpq0
いろいろ言うが一生リハビリは続く。できる限り体は動かす。
0989病弱名無しさん
垢版 |
2021/12/09(木) 12:38:09.71ID:nkSTB6AF0
こんなに動かない足なら切断して義足の方がいいのでは?と思ってしまうんたが
0990病弱名無しさん
垢版 |
2021/12/09(木) 13:33:11.52ID:AEjhqMix0
マヒ側動かさないと拘縮って怖いことになる可能性もある。
0991病弱名無しさん
垢版 |
2021/12/09(木) 14:53:52.88ID:qTewfzRO0
脳梗塞と心筋梗塞では
心筋梗塞の方がましか?
松村邦洋と天海祐希が
心筋梗塞なったよね
後遺症とかないようだけど
不整脈はあるかも
0992病弱名無しさん
垢版 |
2021/12/09(木) 15:11:31.62ID:xO4ESWqb0
脳梗塞からリハビリして何とか社会復帰したけど、左麻痺の後遺症が出てしまって
休職中ですが今月いっぱいで解雇だよ。傷病手当金を僅かだけど貰えてますが、1年半も貰えるのかな?
年金事務所にも相談してみよう。この先の人生って死ぬのを待つだけになるのかな?もう充分生きたし
好きな事やってきたから、まあ良いか。生活保護のお世話になる前に死んだ方が良いかな
read.cgi ver 07.2.9 2021/08 Walang Kapalit ★
Cipher Simian ★
0993病弱名無しさん
垢版 |
2021/12/09(木) 16:11:53.01ID:o2RU36sq0
>>992
あわてなくてもいずれ必ず死ぬ
それまで好きに生きればいい
0994病弱名無しさん
垢版 |
2021/12/09(木) 16:20:26.25ID:hODXnRh70
おいしいご飯が食べられて本が読めてネットが使える。
それで何が不満なのか?
0995病弱名無しさん
垢版 |
2021/12/09(木) 16:22:42.01ID:hODXnRh70
体が自由に動かせなくても満足に暮らせることを見せるのが仕事
体が自由に動かせる人はそんな世の中なら安心して暮らせる。
0996病弱名無しさん
垢版 |
2021/12/09(木) 16:46:38.14ID:Pyeart1T0
いいこと言うな995
0997病弱名無しさん
垢版 |
2021/12/09(木) 17:07:35.44ID:+jlfMM8W0
  
   
   
   
  
            早
   
   
   
  
0998病弱名無しさん
垢版 |
2021/12/09(木) 17:07:50.84ID:+jlfMM8W0
  
   
   
   
  
            よ
   
   
   
  
0999病弱名無しさん
垢版 |
2021/12/09(木) 17:08:06.29ID:+jlfMM8W0
  
   
   
   
  
            死
   
   
   
  
1000病弱名無しさん
垢版 |
2021/12/09(木) 17:08:22.44ID:+jlfMM8W0
  
   
   
   
  
            ね
   
   
   
  
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況