健康の目安としては下手な健康診断の数値より信用できますからHTTI推しは正解ですけどね


最大酸素摂取量が健康のバロメーター
https://www.tyojyu.or.jp/net/kenkou-tyoju/kenkou-undou/kenkou-hyouka.html
全身持久力の高い人と低い人とを比べると、低い人の方が高い人よりも3~4倍死亡率が高いことがわかっており、
全身持久力を高めて身体活動量を増やすことができれば、肥満や高血糖、動脈硬化などの生活習慣病の予防にも有効です。
また、身体活動量が高くなることで活性酸素などの体に有害な物質も作られにくくなるという利点もあります。
全身持久力は最大酸素摂取量によって評価することができます。

最大酸素摂取量 / VO2max(さいだいさんそせっしゅりょう)
https://www.e-healthnet.mhlw.go.jp/information/dictionary/exercise/ys-028.html
心血管系疾患の罹患率や死亡率とも関連するなど、全身持久力としての体力の評価値としてはもちろんのこと、健康を表す指標としても重要であると考えられます。