植物毒の話かと思ったらほとんど加工品オチですね

【植物由来の食事の罠】実は健康的ではない?食べると糖尿病・肥満・がんのリスクが上がる植物由来の食品
https://www.youtube.com/watch?v=sW0MGrwgEHs


http://www.mac.or.jp/mail/220801/01.shtml
ファイトケミカルを「第7の栄養素」と称している例もときおり見られるが、事実は全く逆であり、むしろ薬物や毒物に近い異物と認識するべきである。
こうした「ファイトケミカルは招かれざる客」という認識が作用機構の本質的な理解には必須であると著者は考えている。

https://www.mnc.toho-u.ac.jp/v-lab/aging/doc2/doc2-02-01.html
βカロチンやリコペンなどのカロチノイドは緑黄野菜などに多く含まれている抗酸化物質として一般にも知られています。
カロチノイドをヒト細胞の培養液に加えて抗酸化能を調べてみるとどのカロチノイドでも低濃度領域では確かに紫外線による脂質過酸化物の生成を抑える作用がありますが、
ある濃度を超えると逆に酸化を促進し、用量反応曲線はJ字型となって、典型的なホルミシス様応答を示します