X



トップページ身体・健康
1002コメント278KB

バセドウ病 57

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0543病弱名無しさん
垢版 |
2021/11/29(月) 18:00:06.23ID:Y0LDCnKD0
>>542
フォースオピニオンくらいなんです…
2度目の再発でメルカ効かなくなりアイソトープ選択したのですが休職しているので早く下げてホルモン剤で安定させてから復帰希望なら追加した方が早いとのことで…
横ばいになってくれたら1番いいですね!
0544病弱名無しさん
垢版 |
2021/11/29(月) 19:12:23.99ID:L96A+iKU0
質問者させてください
症状がもろバセドウ病で近いうちに内分泌内科へ受診予定です
1回の検査でバセドウ病かどうか確定できますか?
血液検査、エコーなど…
0545病弱名無しさん
垢版 |
2021/11/29(月) 19:29:45.02ID:sYbQg/JJ0
>>544
検査一回で判断出来るよ
私の場合は近所のクリニックで一回検査しておそらくバセドウだからと大きな病院紹介されてまたそこの病院で検査と2回だったけど、
最初からバセドウ診られる病院なら一回で済むはず
0546病弱名無しさん
垢版 |
2021/11/29(月) 20:35:26.92ID:L96A+iKU0
>>545
ありがとうございます
1回で診断おりるんですね
とりあえずは近所のクリニックで検査してもらう予定です
今日は脳神経外科へ行き脳の病気ではないかどうかMRI検査してもらいました
脳は異常なしでした
次回行く病院で確定出来ればいいなって思ってます
0547病弱名無しさん
垢版 |
2021/11/29(月) 21:36:11.54ID:oOEw8NP/0
血液検査ですぐわかるし
もしバセ確定したらしばらく2週間おきの通院になるだろうから近所の病院でわかるのが一番いいわな
0548病弱名無しさん
垢版 |
2021/11/29(月) 22:54:26.41ID:L96A+iKU0
血液検査ですぐにわかるんですね
早く検査に行きたいです

この半年、手が震え足がふらつき声もふらつき意味不明な汗、動悸で辛いです
今度の検査でバセドウ病確定してほしいです
治療したいです!
0549病弱名無しさん
垢版 |
2021/11/30(火) 12:36:23.02ID:loMTQaQt0
半年も我慢したんだ、、、
0550病弱名無しさん
垢版 |
2021/11/30(火) 13:08:00.79ID:s5Tj4qB30
伊藤病院に行っても初回は採血して結果は次週だったかな?
症状悪ければすぐに結果教えてくれたっけ?
0551病弱名無しさん
垢版 |
2021/11/30(火) 13:11:25.34ID:s5Tj4qB30
>>545

基本は血液検査でほとんどわかると思う。
エコーは肥大してるのチェックだけど
半数ぐらいはなんか見つかるというからあまり
気にしなくても良いのではないかと。
0552病弱名無しさん
垢版 |
2021/11/30(火) 13:25:52.21ID:+hvKAZno0
バセドウ病ひどいときはイライラして頭に血が昇る感じだった。橋本寄りになると鬱ぽくなって生きててごめんなさいって泣けてくる。今はイライラして悲しくて感情がコントロールできない感じだけど精神科いったほうがいいのかな…
0553病弱名無しさん
垢版 |
2021/11/30(火) 15:01:24.05ID:4nv+yLDY0
>>549
まさか病気だとは思わなかったんだろう
自分も貧血か何かだと思ってしばらく放置してたよ
0554病弱名無しさん
垢版 |
2021/11/30(火) 20:08:43.66ID:uMNfd0/g0
インターフェロン打った時はうつの副作用があると注意があったのでクリニックには
行った。バセでも行くのはいいかも。バセに気づいたとき脈が異常に速くて
一生の鼓動が決まってるならこれで速死にできるんだろうなと思った
0555病弱名無しさん
垢版 |
2021/11/30(火) 22:22:08.64ID:JLVNyoOe0
甲状腺機能低下症のせいで大きくなれない猫の記事を読んで猫も甲状腺の病気結構あるみたいだもんなーこんな小さな体で可哀想に

って思う反面なぜ絶賛低下症中の私は日々大きくなるのだろうと思ってしまった
0556病弱名無しさん
垢版 |
2021/11/30(火) 22:27:12.92ID:oRfK1JCb0
低下症の時って食欲も落ちない?
個人差あんのかな
0557病弱名無しさん
垢版 |
2021/11/30(火) 22:51:55.60ID:wf0LtpJl0
>>552
とりあえず今かかってるバセドウの医者に話したら?バセドウの症状だし。
0559病弱名無しさん
垢版 |
2021/12/01(水) 02:53:12.59ID:5lHLnQKp0
医者に言ったら薬出してもらえると思うよ
私は数値安定して動悸治るまでセロケン出してもらってた
0560病弱名無しさん
垢版 |
2021/12/01(水) 10:47:08.70ID:sWbYGDSh0
片目の瞼だけ眼症で腫れてしまって
もう炎症が無いとの事でずっと治療に行ってないんだけど
瞼はまだ若干腫れてない方と左右差があるので
腫れてる方を押してみたら少し痛みがある
これってまだ炎症治まってないのかな?
0561病弱名無しさん
垢版 |
2021/12/01(水) 22:53:23.64ID:Bb0i+Con0
>>570

自分も似たようなものですけどまだ数ヶ月。
炎症ってMRIで眼筋?の腫れがなければ放置して
終わりなんじゃないの?

眼窩の腫れは手術になると例の医者同士の
ゴタゴタに患者が巻き込まれるという。
0562病弱名無しさん
垢版 |
2021/12/01(水) 23:42:22.76ID:IVEN+bYA0
ステロイドパルス療法で入院するんだけど眼球突出って治るの?
0563病弱名無しさん
垢版 |
2021/12/02(木) 01:55:45.81ID:iyEV4lox0
腫れぼったすぎて二重線が消えかかってるのに
MRIその他もろもろ検査した結果目の症状は軽度で複視もないからたいしたことないと思われてる
他の眼科行くのめんどくさいけど整形したい
0564病弱名無しさん
垢版 |
2021/12/02(木) 02:02:25.69ID:FIC7s1Ef0
私は目がギョロっとなっちゃったけど先生に「ぱっちり二重だよ」って言って流される
23ミリも出ててぱっちりは無理あるわ
バセドウと関係ない先生には「ぱっちりというにはぱっちり過ぎる」と言われた
0565病弱名無しさん
垢版 |
2021/12/02(木) 11:26:15.06ID:fun+jo1t0
TSH 0.03以下
FT3 7.77以上
FT4 30.1
となかなかのスコア(^^;
ゆっくりと確実に体重が減少して便利?肥満気味だったので都合良かった。疲れやすいやら頻脈やら耳鳴りやらは相変わらず。じっくり向き合うしかないよな。
0566病弱名無しさん
垢版 |
2021/12/02(木) 12:11:16.39ID:90He/ej/0
>>562
早いほどいいとは思う
0567病弱名無しさん
垢版 |
2021/12/02(木) 12:28:31.17ID:v/nDNWtF0
自分の検査いつもTSH0.01って出るわ
下限だからそれ以下のはずだけど1年近く上がってこないから底が見えない
0568病弱名無しさん
垢版 |
2021/12/02(木) 13:47:56.71ID:r26CP7qv0
下限0.01なの?
通ってる病院だと0.001とか0.025とかもう一桁多く出てるけどな
0570病弱名無しさん
垢版 |
2021/12/02(木) 15:52:39.15ID:/rOOoe8+0
>>562

自分は週一で12回日帰り入院だったけど治療期間は腫れも少し引いたけど終わったら少し腫れた。
週3日入院を4週とかだっけ?
入院の方が効果高いみたいだから今よりは悪くはならないと良いね。
0571病弱名無しさん
垢版 |
2021/12/02(木) 15:55:27.04ID:/rOOoe8+0
>>563

自分は逆に一重だったのが突出して二重になったよ。
治療してもまだ少し複視が残ってるから目の疲労が激しくてあまり目を酷使できないけど当然周りは
理解できないから仕事から逃げてるように
思われるのがちょっと困ってる。
0572病弱名無しさん
垢版 |
2021/12/02(木) 16:00:14.40ID:/rOOoe8+0
>>568

TSHは検出限界が0.01か0.001だろうが
そのレベルの低さなら基準値より遥かに低いから
異常なのが分かれば治療には何も影響しないよ。
0573病弱名無しさん
垢版 |
2021/12/02(木) 21:20:51.62ID:fzvvUKi10
>>562です
レスくれた人ありがとう
>>570
2、3週間の入院です
悪くならない程度かぁ 先生は治るって言ってたけど
あまり期待しないでおきます
0574病弱名無しさん
垢版 |
2021/12/03(金) 06:30:31.38ID:OQw7twdz0
眼球突出は基本的に不可逆だからね
本田さん見たら分かる
0575病弱名無しさん
垢版 |
2021/12/03(金) 15:46:30.87ID:1xRgmyyL0
メルカゾール飲んでホルモンは正常値になったけど、TSHだけ低い。個人差あるだろうけど、ここからどれくらいかかるものか。
0577病弱名無しさん
垢版 |
2021/12/03(金) 23:10:46.03ID:1xRgmyyL0
>>576
教えてくれてありがとう。おかげで心構えができたよ。焦らず気長に付き合っていく。
0578病弱名無しさん
垢版 |
2021/12/03(金) 23:32:53.15ID:IhD2JQg/0
つい一時間前から耳鳴りが始まった
0579病弱名無しさん
垢版 |
2021/12/04(土) 12:11:36.95ID:FPuGsx2V0
クラシエの漢方シリーズから自分のに合っていそうなやつ試してみては
0580病弱名無しさん
垢版 |
2021/12/05(日) 20:56:19.80ID:OYVS3P2h0
バセドウ病って血液検査でわかりますか?
0581病弱名無しさん
垢版 |
2021/12/05(日) 21:11:40.53ID:fRdzeTo40
FT3.FT4.TSHの3項目でだいたいわかる。
0582病弱名無しさん
垢版 |
2021/12/05(日) 21:12:31.82ID:dPQ+HCHh0
内分泌とか甲状腺専門医とかの専門医だと血液検査項目に入れるので分かる
検診だと入ってないのでは?
0584病弱名無しさん
垢版 |
2021/12/07(火) 21:44:48.07ID:XB6QBm4+0
バセドウ病って怪我とか手術の傷とか治りにくいの?美容整形NGって言われたんだけど
もう薬やめてるのに
0585病弱名無しさん
垢版 |
2021/12/07(火) 22:17:39.28ID:TkUDg4Oq0
そう言えば傷やニキビの治りが遅くなったような気がする
0586病弱名無しさん
垢版 |
2021/12/07(火) 22:41:21.11ID:1EVqRVJ20
>>584

甲状腺クリーゼのことじゃないのか?数値が安定してれば問題ないと思うけど。
甲状腺の先生に問題ないと言われても美容整形の医者が不勉強なら出来ないわな。
0587病弱名無しさん
垢版 |
2021/12/08(水) 00:15:36.14ID:pJVoCkwX0
>>586
ありがとう
一応かかりつけの甲状腺の先生に聞いたんだけどバセドウだからって傷が治りにくいとかは無いって言われたんだよね
クリーゼまでいくとそういうことが起こり得るのか
0588病弱名無しさん
垢版 |
2021/12/08(水) 21:07:14.39ID:eCFjA7By0
バセドウ病何それっていう人はほんと困るね。

薬でコントロールしても数年〜数十年の治療。
コントロール出来ないと心臓発作だ何だって危険な状態にもなるのに。
0589病弱名無しさん
垢版 |
2021/12/08(水) 21:11:01.64ID:Z8a51MPI0
584
どちらかというと新陳代謝が上がって治りが早くなると思うけどね
治りが早い遅いではなく正常な状態ではないからNGというなら意味がわかるけど
0590病弱名無しさん
垢版 |
2021/12/09(木) 10:00:31.31ID:t2ud9Vai0
アイソトープするんだけど
ヨウ素制限めんどくさすぎる
家族の食事とは別で自分の分用意しないといけないのが最悪
0591病弱名無しさん
垢版 |
2021/12/09(木) 10:38:18.32ID:8408YGmF0
家族もヨウ素制限しては駄目なの?
ヨウ素制限って結構何でも食べられるよ
0592病弱名無しさん
垢版 |
2021/12/09(木) 14:44:05.76ID:t2ud9Vai0
昆布出汁使えないってのが結構痛い
外食もだめ
あと1日1個制限の食材がね…
卵も魚も牛乳も数量制限あって、自分はアイソトープ効かせるためにそこをゼロにしていくつもりなので、朝ご飯からもう違うメニューになる
0593病弱名無しさん
垢版 |
2021/12/09(木) 14:55:15.88ID:Vi8wnvHo0
毎年シュトーレン焼いてお配りしてたけどバセドウでしばらく無理、と報告
いいのよ、そんなの気にしないで、とその場では言われたけど
外回りがあんまり汚いので軽く掃除してたらわざわざ来て
「なんだ、動けるんじゃない」と言われた
直後にマズいと思ったのか話題切り替えて誤魔化してたけど
以来あの言葉がジワジワと心を蝕んでいる
0594病弱名無しさん
垢版 |
2021/12/09(木) 15:25:30.33ID:vKFYSjsb0
朝の定番がミソ汁でミソの選択が難しかった。普段はダシ入り使い
純粋を選ぶしかないかも
昔は検索でよくヒットしていたアイソトープ受けた個人ブログだと白身魚のタラで
失敗した人がいる※こういう自分はメルカ2日に1錠とかが長かったけど今は薬なし
0595病弱名無しさん
垢版 |
2021/12/09(木) 16:26:48.60ID:ld9pGUSD0
投薬始めて二年になった
メルカ飲んで数ヶ月で効きすぎだなと減量されて…
今回血液検査全部正常値に入ったのでそろそろ更なる減薬かなーと思ったらうまくコントロール出来てるということだからまだまだしないと言われて
ちょっと悲しい
0596病弱名無しさん
垢版 |
2021/12/09(木) 17:37:42.71ID:t2ud9Vai0
>>594
味噌うちも出汁入りだ…
タラだめだよね。魚介はエビとホタテしかOKじゃない
薬なし羨ましい、私も早くそれになりたい

>>593
それはつらいね。。無理解が心に来るよ
シュトーレン来年焼けますように
0597病弱名無しさん
垢版 |
2021/12/09(木) 19:22:34.00ID:8F0pZWqC0
>>593
よく分からないけど好意で配ってたものなんでしょ?
いくら毎年配ってるからって「今年は配れない」なんて伝える必要がそもそもなかったのでは
相手からしたら「あら今年はないのね」くらいなものでそこをわざわざ「今年はくれないの?」なんて図々しい事は言わないと思うんだけど
まぁ言った後にこんな事言っても手遅れだけどさ
0598病弱名無しさん
垢版 |
2021/12/09(木) 19:25:24.63ID:LNrZgpZx0
だからと言って嫌味言って理由にはならんと思うがなぁ
0599病弱名無しさん
垢版 |
2021/12/09(木) 19:26:22.62ID:LNrZgpZx0
すまんミスった
「言っていい理由」だわ
0600病弱名無しさん
垢版 |
2021/12/09(木) 19:30:15.70ID:2MxmHTjf0
動けないくらいしんどいのかと心配したけど動ける様なので安心したってことじゃないの
0601病弱名無しさん
垢版 |
2021/12/09(木) 19:42:08.34ID:IuDmld8U0
安心して出た言葉がそれってそれはそれでヤバすぎん?
0602病弱名無しさん
垢版 |
2021/12/09(木) 19:42:27.76ID:8F0pZWqC0
>>598
動いてる人に「なんだ動けるんじゃない」って言うのって本当に嫌味なのかな?
>>600の言う通り相手からしたら動けないほど大変だと思っていた人が動いているという事実を見たまま口にしただけなのかもしれないし
言う必要のないことを言った結果言われる必要のない言葉を言われただけでは
0603病弱名無しさん
垢版 |
2021/12/09(木) 19:47:30.80ID:qIFcjJFX0
仮に安心したからそう言ったのだとしても見たまま口にするのがまずやばいのよ…
0604病弱名無しさん
垢版 |
2021/12/09(木) 19:50:33.98ID:8F0pZWqC0
>>603
そんなの言い方によるでしょ
>>593が悪い事として書いてるから悪いこととして受け取ってるだけで事実は違うかもしれない
正直593の承認欲求を見ると無理解だと思い込んでるだけだと思うわ
0606病弱名無しさん
垢版 |
2021/12/09(木) 20:38:45.36ID:ZlSAdwHS0
以前このスレにアイソ受けた人の書き込みがあったけど、焼いた肉にパンと野菜みたいにアメリカ人のような食事にしたって書いてあったな
0607病弱名無しさん
垢版 |
2021/12/09(木) 20:50:42.84ID:lPTcmJxk0
味噌汁をコンソメスープとか鶏ガラスープとかに変えたら少し楽そうな
0608病弱名無しさん
垢版 |
2021/12/11(土) 06:38:45.13ID:Q6ezcKce0
シュトーレンが分からなくてググったわ
0611病弱名無しさん
垢版 |
2021/12/11(土) 17:08:17.48ID:4Y0l4GA30
お、書き込めた

味噌汁って結構盲点だよな
治療始めたばかりの頃に海藻ダメって言われたの忘れてて、定食に付いてる味噌汁のワカメちまちま除けたことがあった
店の人から見たら行儀悪い偏食野郎だわな
0613病弱名無しさん
垢版 |
2021/12/11(土) 17:55:26.58ID:Q6ezcKce0
海藻ダメはアイソやる人か低下症じゃね
0614病弱名無しさん
垢版 |
2021/12/11(土) 17:57:45.19ID:LybQ/IIp0
むしろ出汁が出て出涸らし状態の具としてのわかめやこんぶよりもそれらの成分が溶けた汁のほうがあかんって言われたよ
店で出てきたのはもう普通に飲んでるけど
0615病弱名無しさん
垢版 |
2021/12/11(土) 18:11:41.44ID:dfa74eRa0
今まさに低下症だけど制限特にないや
普通に食事してくれたらいいと言われた
数値や肉体に影響出るくらい食べるってなるとかなり極端な食べ方しないとそうならんから神経質にならなくていいと
その先生によるのかもしれんけどうちはこんな感じだったわ
あと個人の容体や体質にもよるのかな
アイソは絶対制限しなきゃダメだけどね
0617病弱名無しさん
垢版 |
2021/12/11(土) 18:52:07.93ID:UmZLl5vf0
アクエリアスと爽健美茶も確かダメだよね
0618病弱名無しさん
垢版 |
2021/12/11(土) 18:59:29.56ID:4Y0l4GA30
ええ…マジかよ
俺のあの時の苦労は一体…
0619病弱名無しさん
垢版 |
2021/12/12(日) 12:41:04.89ID:BEP1QiB00
アサヒ十六茶に昆布入れてた頃があった
ところが検索するとヨウ素検出せずになってる。なんてこった
ハトムギ(タイ産、ラオス産、その他)、大麦、ハブ茶、発芽大麦、とうもろこし、
ハトムギ発酵エキス、玄米、たんぽぽの根、びわの葉、カワラケツメイ、
ごぼう、あわ、きび、小豆、エゴマの葉、ナツメ、ゆずの皮/ビタミンC
0620病弱名無しさん
垢版 |
2021/12/12(日) 16:37:13.68ID:DpQjs6TP0
血液検査で、TSHだけ低い時がある
様子見なんだけど、この病気じゃないのかな?
0621病弱名無しさん
垢版 |
2021/12/12(日) 16:46:31.23ID:yypkkuJm0

そんなの血液検査やったとこの先生が判断するのでは?
0622病弱名無しさん
垢版 |
2021/12/12(日) 17:37:13.61ID:jemJRHnL0
>>620
わりとよくあると思う
あがってくるのは時間かかるよ
0623病弱名無しさん
垢版 |
2021/12/12(日) 18:11:46.12ID:rZYw8/0p0
>>620

バセドウ病の疑いがあって検査してるんでしょ?
TSHが基準値より相当低いなら疑いは強いと思うよ。
0624病弱名無しさん
垢版 |
2021/12/13(月) 04:52:32.36ID:C7i7GsWv0
最近爪がよく割れるなって思ってたけどこれバセのせいか
0625病弱名無しさん
垢版 |
2021/12/13(月) 13:20:07.85ID:PjOQbTDj0
バセドウってこと会社に言ったりしてないんだけど出社すると疲れが半端ない
出社減らして在宅にさせて欲しいけど非正規だから出社出来ないなら切られそうで怖くて言えず無理して続けてる
特に力仕事とか振られると帰宅後動けない
0626病弱名無しさん
垢版 |
2021/12/13(月) 14:51:17.25ID:wHpKml2h0
のどが痛い、たんが出ると伝えたら、いまのご時世だから、と言われて、診察してもらえなかった。
風邪薬処方された…。
腫瘍があるかとか調べるもんだと思ってたのに…
0627病弱名無しさん
垢版 |
2021/12/13(月) 17:59:21.09ID:9jVg4YCg0
>>625

どういう職種かによるんじゃないの?
周りの人たちの勤務がリモートしてるなら言っても良いと思うけど
そうじゃなきゃ自分で探すとか
0628病弱名無しさん
垢版 |
2021/12/13(月) 20:21:26.57ID:hPcLH8a00
NHK教育TV20:30からバセドー病・橋本病を放送
バセドーなんだねNHKの表記は
0629病弱名無しさん
垢版 |
2021/12/13(月) 20:28:24.98ID:JOsBJM2v0
瞼の腫れ以外身体の症状はたいしたことないけど何もする気が起きない
病気発覚後ひたすら寝てる
0630病弱名無しさん
垢版 |
2021/12/13(月) 20:44:59.68ID:tkKoL01S0
えっこの伊藤さん伊藤病院の。
思ったよりお若い
0632病弱名無しさん
垢版 |
2021/12/13(月) 21:00:37.95ID:meec+XuE0
>>628
うちのキーボードアプリもバセドウよりバセドーが先に出る
0634病弱名無しさん
垢版 |
2021/12/13(月) 21:54:42.00ID:JbVUXOys0
基礎の話しかしてないから観ても観なくてもあんま意味ないからいいんじゃね
ああいうのは現在治療中の人向けというよりもバセになってないとかバセを知らないって人向けの番組
0635病弱名無しさん
垢版 |
2021/12/13(月) 22:25:38.16ID:u7X3wQl60
>>628

NHKの受信料ちゃんと払ってるならNHKプラスで12/20まで見逃し配信してるよ。
0636病弱名無しさん
垢版 |
2021/12/13(月) 23:08:04.37ID:wgcY7eaA0
15分番組中に2レスついただけで発狂してるのか
>>634の通り、知らない人向けの内容だったよ
0638病弱名無しさん
垢版 |
2021/12/14(火) 16:27:07.36ID:w0iQ9hNF0
こんにちは。
妻がバセドウ病と診断され、薬の服用を始めてから3年になりますが、ホルモンの数値は正常値になったにも関わらず、のぼせ・ほてりなどの身体症状や、不眠・イライラなどの精神症状が未だに残っています。
かかりつけ医からは手術をする確証が得られないとのことで、手術にも踏み切れていません。
似たような状況の方いらっしゃいませんか?
0639病弱名無しさん
垢版 |
2021/12/14(火) 16:51:37.94ID:I20C1/M80
多くの人が後遺症みたいなの
なんとなく体感されてるとは思うけど
0640病弱名無しさん
垢版 |
2021/12/14(火) 17:07:03.72ID:PdzZkfRQ0
>>638

それって更年期の症状とも重なるとわからないよね。婦人科にも通ってみるようにしてるの?
0641病弱名無しさん
垢版 |
2021/12/14(火) 17:19:24.36ID:CQSajKtC0
2年で数値安定してるけど
動機&息切れするし冬の屋外でも汗だくになる事ありますよ

再発する人が多いと聞くのでテレワーク中心(会社には週2出勤)でなるべく安静にして過ごしています
0642病弱名無しさん
垢版 |
2021/12/14(火) 17:27:52.35ID:zYAAeE/y0
バセになってしまうと正常値になっても不調は多少なりとも残るからなぁ
手術やアイソしようが薬で治療しようがそこは変わらないし面倒な病気だわほんと
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況