X



トップページ身体・健康
1002コメント323KB

上咽頭炎 鼻咽腔炎 Bスポット 塩化亜鉛 Part 20

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001病弱名無しさん
垢版 |
2021/09/29(水) 18:32:55.08ID:YhIARa6N0
耳鼻咽喉科でも見落とされやすいという上咽頭炎(鼻咽腔炎)とその治療法、
特にBスポット治療(塩化亜鉛溶液塗布・擦過)についての情報交換のために。
次スレは>>980を踏んだ人が立ててください

Q:Bスポットを受けられる病院をサクっと知りたい
A:こちらで検索
http://special.asa21.com/special/eat/
Q:慢性上咽頭炎について知りたい
A:こちらを参考に
https://jfir.jp/chronic-epipharyngitis/

※前スレ
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1606153684/

上咽頭炎 鼻咽腔炎 Bスポット 塩化亜鉛 Part 19
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1616342791/
0502病弱名無しさん
垢版 |
2021/10/30(土) 11:17:52.26ID:Iei1kfj40
>>501
ルゴールは殺菌消毒液、塩化亜鉛は炎症を抑える。
炎症の原因がウイルスや病原菌ならルゴールも効くだろうけど、アレルギーとかの場合は、ルゴールの刺激が逆に炎症の原因になる可能性ある
0503病弱名無しさん
垢版 |
2021/10/30(土) 11:53:26.85ID:ubwwyUYg0
>>502
コロナによる上咽頭炎ならルゴールでいいのかな?
6回目とかになるけど。
0505病弱名無しさん
垢版 |
2021/10/30(土) 13:09:10.84ID:J0oLmi6Q0
>>504
貴様が社会のゴミだぞ、ちゃんと自覚して消え失せろ。底辺蛆虫寄生虫の腐れ外道が。
0506病弱名無しさん
垢版 |
2021/10/30(土) 13:49:59.30ID:Iei1kfj40
>>503
それオレは分からん、コロナは治ってるんでしょ、ウイルス残ってる訳じゃない気がするんだけど
0508病弱名無しさん
垢版 |
2021/10/30(土) 14:17:11.52ID:KzvlHme3O
このIDコロコロ知恵遅れはマジで毎日居るのな
具体的な事は一切言えないで煽るだけ
0509病弱名無しさん
垢版 |
2021/10/30(土) 14:30:15.23ID:UraYlacr0
医者でもないのに素人が具体的なことなんて言えねーだろ
0511病弱名無しさん
垢版 |
2021/10/30(土) 16:05:44.65ID:tVKe5SDJ0
ID:KzvlHme3O
毎日いるのはお前だろage連投ガイジ
0512病弱名無しさん
垢版 |
2021/10/30(土) 16:29:24.92ID:ulP1sb790
夏頃から定期的に塊落ちてくるけど喉の痛みや後鼻漏無いからBスポ行くか迷うわ
0513病弱名無しさん
垢版 |
2021/10/30(土) 17:35:10.37ID:Od34QU8U0
>>499
返信ありがとうございます
塗る前は出ていなかった血混じりの黄色い痰がひどいです
微熱も出てます
傷つけられたって感じです
0514病弱名無しさん
垢版 |
2021/10/30(土) 17:40:18.22ID:dU0r4wRr0
血交じりの奴が出てくるならちゃんと患部に塗られてるから安心していい
むしろでなくなったのに症状が改善しなくなってから心配するレベル
0515病弱名無しさん
垢版 |
2021/10/30(土) 17:46:27.09ID:ulP1sb790
必要以上にぐりぐりされて喉粘膜傷だらけになったのでは?という心配?だったら不安だよね
0517病弱名無しさん
垢版 |
2021/10/30(土) 21:51:22.51ID:4TzPJiEw0
はじめはビックリするくらいの強さで擦過されて面食らったけど大丈夫、それくらいで合ってるよ。私なんか、患部が治るにつれて「もっと力込めてとっとと治してくれ!」って思う様になったぐらいだから。
擦過が弱い先生がまだまだ多いって、以前通院した際に仙台の先生が嘆いてたくらいなので強く擦ってるくれる先生見つけられて良かったですね。
0519病弱名無しさん
垢版 |
2021/10/31(日) 04:33:26.15ID:A0Gck4MG0
>>8
いつもBスポの後は熱が出る
寝れば大体治るけど
0520病弱名無しさん
垢版 |
2021/10/31(日) 13:46:24.86ID:LpsRNHU70
>>516
悪くなった粘膜傷つけて粘膜再生促す治療だから
0521病弱名無しさん
垢版 |
2021/10/31(日) 15:36:08.23ID:wNXTZiYv0
咽頭を潤す方法ってないんだろうか
ヒリヒリと痛むんだけど乾燥してるから痛むような気がする
0522病弱名無しさん
垢版 |
2021/10/31(日) 18:01:37.67ID:nJAlmAPg0
前処置の麻酔ありかなしかで効果に差はあるのかな。
有名な所はたいてい麻酔なしな気がする。
0523病弱名無しさん
垢版 |
2021/10/31(日) 18:34:07.74ID:gdhfhfu50
なんか鼻の穴に設置する小型の加湿器ほしいね
0524病弱名無しさん
垢版 |
2021/10/31(日) 19:12:12.07ID:5tIC+x/Y0
>>522
余計な金もかかるし、時間もかかるし、麻酔なんていいことないでしょ
患者が痛い思いしないだけで、トータルで見れば医師と患者、自分じゃない他の患者も時間(金)を損をする
0525病弱名無しさん
垢版 |
2021/10/31(日) 21:37:18.02ID:tnCElkfA0
>>8
発熱は傷ついた粘膜の炎症や細菌感染だと思う
やっぱり擦りすぎは危ないと思うよ
Bスポに懐疑的な耳鼻科医はそう言ってた
ただ塗るだけならいいと思う
0526病弱名無しさん
垢版 |
2021/10/31(日) 21:42:55.05ID:wiX29ouc0
みらいクリニックの先生もBスポに好転反応というのは基本無いって言ってるよね
0528病弱名無しさん
垢版 |
2021/11/01(月) 09:01:42.94ID:VxhlZuwj0
Bスポに懐疑的な耳鼻科医w
塗るだけでいいとかまともにBスポ治療受けたなら絶対に出ない言葉だよ
Bスポエアプがなんでスレでネガキャンしてるんだか
0529病弱名無しさん
垢版 |
2021/11/01(月) 09:41:33.93ID:2daeUmnP0
コロナ後遺症の人かなBスポットと知識浅いの。まぁ個人的にはコロナ後遺症が注目されて、上咽頭炎の治療も進化してくんないかなと期待してる
塩化亜鉛塗るんじゃなく擦るんだよ、ゴシゴシと医者により手業の差があるというのはそこですよ
熱出る時もたまにあるが、風邪貰ってきたかも
0531病弱名無しさん
垢版 |
2021/11/01(月) 12:49:54.42ID:8yVZzJcV0
オートファジー試した方いますか?
0532病弱名無しさん
垢版 |
2021/11/01(月) 13:16:26.01ID:kJfce7Ri0
コロナ後遺症でbスポット受けてるけど辞めどきが分からん。

今計6回だが、怠さは少し無くなってきてる。
歩くと少ししんどいが。

後鼻漏も少しまだある。

睡眠障害もまだあるかな。
眠剤無しだと中々眠りに付けない。
付けても夜中に起きてしまう。

少なくとも10回はやった方がいいのか?
10回やったとこで上記の症状は良くなるのか…?
0533病弱名無しさん
垢版 |
2021/11/01(月) 13:41:47.91ID:9UhN1Mhs0
症状は個人差あるし医師の手技によっても変わってくるので回数で判断できんでしょ
10回で治る人もいれば100回でも治らない人がいるって話だし
0534病弱名無しさん
垢版 |
2021/11/01(月) 22:18:53.15ID:YpcpjAB+0
明日bスポットの日ってだけで気持ち悪くて気が憂鬱になる。喉におえってされるのが怖いよ。
やっと明日で7回目だ…
0535病弱名無しさん
垢版 |
2021/11/01(月) 22:48:49.32ID:NHfEZDqF0
やはり8年にわたる空白の代償は大きい。世界では当たり前となった子宮頸(けい)がんのワクチン。
国内では接種が滞り、接種率は一時1%を割った。医学の力で守れた未来の命が、将来、大勢失われることになりかねない。

厚生労働省は今月、2013年6月から行政通知で「待った」をかけてきた接種の積極的勧奨を、再開する方向で専門家を交え議論を始めた。
https://www.nikkei.com/article/DGXZQODK143FU0U1A011C2000000/

【子宮頸がん予防】HPV2価ワクチンの有効率は91%、性交経験などを調整後の有効率は93.9%
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1632876945/

【HPVワクチン】日本の接種率は1%未満・・・医師 「これから5年経つと世界的には子宮頸がん患者が減っているのに、日本だけ増えていく」
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1630995585/
0536病弱名無しさん
垢版 |
2021/11/01(月) 23:23:37.57ID:3e3gIqT90
セルフで鼻からやってるけどまだ血がつく
0537病弱名無しさん
垢版 |
2021/11/01(月) 23:49:45.29ID:ABVinu4uO
たまには何か良い話ないの?
何回目で鼻が浄化された的な
0539病弱名無しさん
垢版 |
2021/11/02(火) 11:18:32.34ID:sSIuUkVu0
セルフってやっぱり怖いね
どこか間違ったとこ傷つけそうで。

鼻うがいで薬液流し込むとか家で出来る楽そうな治療法があればいいのだが
0540病弱名無しさん
垢版 |
2021/11/02(火) 13:39:54.53ID:0yO0ciuN0
>>539
ミサトールじゃないの?
どんだけ効果あるのか分からんが
0541病弱名無しさん
垢版 |
2021/11/02(火) 13:54:13.31ID:4Gg0P12w0
セルフはビビリ、バカ、不器用なやつはやめたほうがいい
0542病弱名無しさん
垢版 |
2021/11/02(火) 14:06:51.51ID:URrj21K30
これからは鍼治療に期待だわ、前スレでも少し話題になってたけど上咽頭炎専門の鍼灸院があるけど、原因が首コリや鼻、喉周りの循環が悪くて浮腫みで炎症がある等の対処はあるだろうから近場の鍼やってるところで相談すればやってくれそう。実際鍼灸治療もやってる整骨院のブログで上咽頭炎の勉強中だという記事を見かけるようになった。
0543病弱名無しさん
垢版 |
2021/11/02(火) 14:25:41.75ID:+CnQvHSl0
鍼通ったけど効果微妙だったな。金は結構かかったが
0544病弱名無しさん
垢版 |
2021/11/02(火) 14:34:18.95ID:Is+m1pYu0
1回5千円とか?
直接ゴリゴリ擦ってやっと効果あるような慢性炎症が針で治るのかは疑問
0547病弱名無しさん
垢版 |
2021/11/02(火) 17:51:10.84ID:WLAAMOOj0
鍼は高いよね
前通ってたとこ3千円と割と安かったのに3回セットで1万2千円に値上がりした
これでも安いほうだけどさ
0548病弱名無しさん
垢版 |
2021/11/02(火) 18:31:45.86ID:jyR0uGrV0
何回通っても良くならないって人は、セルフで回数増やすしかないね
そんなに重症化慢性化した人はもう一生治りはしないだろうけど、一日2回3回やれば確実にマシにはなる

ちゃんとコーチをできる医師がもっと増えないといかんね
0549病弱名無しさん
垢版 |
2021/11/02(火) 19:05:10.13ID:vjowqxLs0
慢鼻ーの
Bスポッ
Bスポッ
Bスポッ
Bスポッ♪
0550病弱名無しさん
垢版 |
2021/11/02(火) 20:52:40.67ID:jWVL7lbb0
なんちゃってbスポットなら何回受けても治らないだろう
0551病弱名無しさん
垢版 |
2021/11/02(火) 21:33:17.39ID:Tr1h63nw0
bスポ掛け持ちするとかどうだろう 怖い人は
0552病弱名無しさん
垢版 |
2021/11/02(火) 21:57:24.07ID:0yO0ciuN0
bスポット7回目。
うちのところはルゴールのみらしいけど、
未だにヒリヒリする。
血は出てないっぽいけど、あと何回通ったらいいのやら…
0553病弱名無しさん
垢版 |
2021/11/03(水) 15:21:53.48ID:QX35V9PI0
ルゴールでやるところまだあるんだ
自分が通ってる医者は刺激強いからおすすめしないって言われた
ダメとはいってないけどね
ほんと塩化亜鉛数回分でいいから処方してほしいな
0554病弱名無しさん
垢版 |
2021/11/03(水) 15:32:24.49ID:pccM2Sgt0
ルゴールと塩化亜鉛ってそんなに違うもんなの?
塩化亜鉛のほうがいいのかな?

あとミサトールローションってどうなの?
0555病弱名無しさん
垢版 |
2021/11/03(水) 18:00:46.34ID:QX35V9PI0
>>554
医者で塩化亜鉛でETAやってもらった時と自分でルゴールでやった感じを比較すると
塩化亜鉛より強い痛みを感じた(その分効いているのかなと思っていた)
塩化亜鉛より症状が戻るのが早かった
塩化亜鉛だと4−5日もったのがルゴールだと2日ぐらいでぶり返した

ミサトールは補助的に使う感じじゃないかな
医者に勧められて、医者に通いつつ3ヶ月使用した
日に1使用
週1で通うと数日で調子悪い日もでてくるから使用してると多少緩和してる感じ
精神的にこれやれば少しは…安心感はうまれる
味、匂いはほんのりかんりんとう?のような甘い感じだったなぁ
5分ぐらいでいいのを10分以上横になってたわ
0556病弱名無しさん
垢版 |
2021/11/03(水) 18:34:20.64ID:4FocULYe0
>>555
ほうー。
塩化亜鉛で出来るか聞いてみようかな。
ルゴール液ヒリヒリするよね。
でもそれって自分も効いてる事だと思うけどなあ。

自分はコロナ後遺症で症状は正直ずっとあるからなんとも言えん。

bスポット翌日は少しだけ怠さがマシになったかな?程度。
bスポット当日は喉も痛いし、ぼーっとして疲れるね
0557病弱名無しさん
垢版 |
2021/11/03(水) 18:55:35.53ID:QX35V9PI0
塩化亜鉛も痛いよ
カーとする焼けるような痛み

ルゴールはじんわり
焼けるような痛み
表現むずかしい
0558病弱名無しさん
垢版 |
2021/11/03(水) 20:54:18.33ID:4FocULYe0
まぁどっちでも炎症に効く事は確かなんじゃね?
0559病弱名無しさん
垢版 |
2021/11/04(木) 00:50:47.59ID:ct+D3iil0
素人判断で劇薬塗って鼻の中を弄るってなかなかすごいことやってるな
悪化しても知らんぞ
0561病弱名無しさん
垢版 |
2021/11/04(木) 00:56:04.77ID:xCr7r72X0
すまん、上に書いてあったわ。
ミサトールでって抗炎症作用があるわけではないんかな?
怠さが少しでも無くなればいいんだけどなあ。
2000円くらいだし、買ってみるか…
(コロナ後遺症になって軽く10万は飛んでるな)
0562病弱名無しさん
垢版 |
2021/11/04(木) 14:11:03.81ID:gNi9LJFb0
ルゴールって昔地元の内科で風邪ひいたらのどにシューってされる甘いけど薬臭いやつか
0563病弱名無しさん
垢版 |
2021/11/04(木) 16:09:18.96ID:DdBDdUZb0
鍼は効果ないよ

暗示にかかりやすいなら肩こりでも不妊でも何の症状でも試すといいと思う
0564病弱名無しさん
垢版 |
2021/11/04(木) 17:53:43.40ID:jy+XrQ5B0
「慢性上咽頭炎は東洋医学で治す」
って本が出てたけどアマゾンのレビューで内容は堀田先生の本のパクリと
ストレッチが少しと後は鍼灸院の宣伝だって書かれてた
0565病弱名無しさん
垢版 |
2021/11/04(木) 19:57:39.11ID:5jcVUgzR0
>>560
効果あれば苦労しないよ。効く人もいる話
鼻うがいは毎日やると予防になる
0566病弱名無しさん
垢版 |
2021/11/05(金) 11:06:49.66ID:on4sH4gw0
鍼灸院や整骨院の高評価一件レビューは間違いなくやらせ

上咽頭炎で有名な鍼灸院を検索すると…
0569病弱名無しさん
垢版 |
2021/11/05(金) 18:54:19.97ID:A1qrvhL/0
他の家へ入院する人どうしてる?
冬は悪化しやすいんだよな
0570病弱名無しさん
垢版 |
2021/11/05(金) 20:44:07.77ID:apm0UOBA0
過去スレ見たらいろんなものを鼻に入れてた
0572病弱名無しさん
垢版 |
2021/11/06(土) 13:03:25.82ID:DupRTRUp0
2つの病院でEATを受けてみたのですが、あまりにも違いがありすぎて悩んでます。

@耳鼻科
鼻:かなり痛いがなんとか耐えられる。血はつかない
喉:こちらもなんとか耐えられる。血はつかない。
この耳鼻科は喉は希望者のみ行っている。
A心療内科
鼻:激痛。ちょっと短くしてもらった。血はつかない。
喉:超激痛。ギブアップ。血がベッタリついていた。

終わった後はどちらもヒリヒリとした喉の痛み
と鼻水。Aの心療内科の後はうがいをすると粘性の鼻水が大量に出た。
どちらも1回受けただけなのでその後これといった変化はありません。
これってどっちの病院で続けた方がいいでしょうか。
耳鼻科は喉の炎症部分を擦っていなかった訳だから、通っても意味がないでしょうか。
0573病弱名無しさん
垢版 |
2021/11/06(土) 13:16:52.08ID:9NuVphCK0
>>572
Aの方でいいんじゃないかな
あなたの言う通り的確に炎症部位を擦ることが重要なので
痛み、出血、粘液が出るってことは患部に効いてると思われる
痛みは回数を重ねるうちに減っていくと思いますよ
0574病弱名無しさん
垢版 |
2021/11/06(土) 14:30:24.54ID:DupRTRUp0
>>573
レスありがとうございます。やはりそうですよね。

仕事や他の病気での通院もあるので週1で通うのがなかなか大変。
0575病弱名無しさん
垢版 |
2021/11/06(土) 14:50:26.21ID:82qsh+Bs0
ウチの近所のところも喉からルゴールだけど数秒ゴシゴシされて終わるけど、ヒリヒリ感と粘液めっちゃ出るから効いてるんだと思う。
0576病弱名無しさん
垢版 |
2021/11/06(土) 15:59:39.83ID:hYmZt3PXO
そういうの明記して欲しいわな
うちはBスポやりません
うちは薬品これ使います
喉はやりますやりません
とか
面倒くさいんだよ
0577病弱名無しさん
垢版 |
2021/11/06(土) 17:04:32.05ID:qWn0Gfgg0
人と少しの間話すだけで声ガラガラ
ほんと毎回死にたくなる
鼻の中も掃除したら黄色いのに副鼻腔炎じゃないと言われ、bスポットしても治らず死にたい
0578病弱名無しさん
垢版 |
2021/11/06(土) 17:18:26.09ID:/pHhVsHJ0
この時期にジョギングしたら冷えと乾燥で悪化しますか?
0579病弱名無しさん
垢版 |
2021/11/06(土) 17:18:26.73ID:/pHhVsHJ0
この時期にジョギングしたら冷えと乾燥で悪化しますか?
0580病弱名無しさん
垢版 |
2021/11/06(土) 19:15:40.00ID:MFY6DSGL0
自分は吸うときに口だけじゃなくて同時に鼻からも吸うようにしている
このやり方だと乾燥した空気が上咽頭方向に逆流しないから大丈夫だと思う

習慣的にジョギングしていて口の中が乾燥するけど
喉からBスポット治療で扁桃のあたりの出血や痛みはほぼないから
今の自分のやり方で間違ってないと思う

そもそも鼻が詰まり気味で十分に鼻から吸えない人だと
どうしても口呼吸だけになってしまうから悪化させる可能性があると思う
0581病弱名無しさん
垢版 |
2021/11/06(土) 19:20:42.19ID:L9RMcjal0
副鼻腔炎の黄色は実際には濁色の黄緑な気がする
俗称で青っぱなと言う場合があるからね
透明度の あるレモン色のが出るのは固まりかけのリンパ液がただれた炎症部から出てきたんじゃないかと思う
色で言えば同じ黄色ってどちらも言うと思うが別物なんじゃないかな
0582病弱名無しさん
垢版 |
2021/11/06(土) 21:43:32.67ID:BxUtJ6D+0
完全な黄色の痰とかあるかね

普段の痰は白だが、朝起きてすぐの痰は黄緑の間ぐらいのジェル状のが出てくる
あれを出す作業が朝のルーティンになってるがいつになったら止められるのか
0583病弱名無しさん
垢版 |
2021/11/06(土) 21:57:57.24ID:/pHhVsHJ0
皆さん1年のうちで体調が良くない時期ってありますか?
それとも時期関係なく不定期に悪化したりしてますか?
0584病弱名無しさん
垢版 |
2021/11/06(土) 22:12:02.59ID:X+Pqa54K0
圧倒的に冬だね
この時期から春になるまでは本当にひどい
たいていみんなそうだと思う

上咽頭がダメな人は自律神経もイッちゃってるから、寒さにとてつもなく弱い
0585病弱名無しさん
垢版 |
2021/11/06(土) 22:12:55.72ID:hYmZt3PXO
昨日から喉枯れ痛みと鼻詰まりが爆発した
0586病弱名無しさん
垢版 |
2021/11/06(土) 22:30:04.40ID:/pHhVsHJ0
>>584
やっぱり冬なんですね。
自分は今年の1月から発症?して4月頃から良くなって9月末から悪化してます。

加湿器を買おうか迷っているのですが、冬は気温と湿度が下がれば下がるほど悪化する感じですか?
0587病弱名無しさん
垢版 |
2021/11/06(土) 22:42:39.49ID:X+Pqa54K0
>>586
物心ついたときから中年になるまでずっと上咽頭炎だから、年中ずっと良くないけど冬はさらに深刻になる感じ

しかし、この治療を受けた今年は今までとは違う感じ
最低気温一桁のこの時期からもう暖房使ってたぐらい寒がりだったけど、今はまだいらない
夜も寝られて朝も起きられる
室温18℃でも靴下なしでいられる
上咽頭はまだ擦れば血が出るけど、自律神経はガンガン良くなってるのだと思われる
0588病弱名無しさん
垢版 |
2021/11/07(日) 06:40:39.82ID:jW9LTbw/0
前に1月に調子いいことがあった
新潟だからかな?
今は調子いい季節はない
0589病弱名無しさん
垢版 |
2021/11/07(日) 08:54:27.63ID:0FcD+ump0
>>588
同じ日本でも地域によって天気は全く違うから、この時期はどうだとか言っても意味はないのかもね
特に冬は東京と新潟で天気は全く違うし、釧路と札幌ですら違う
0590病弱名無しさん
垢版 |
2021/11/07(日) 13:39:41.40ID:5a2D+S8p0
ミサトールって上咽頭に張りついたネバネバを取る目的ではかなり優秀だと思ってる
治癒に貢献しているかはわからない
0593病弱名無しさん
垢版 |
2021/11/07(日) 15:22:54.33ID:XF6hUbXx0
ミサトールすると頭痛がする
これはいいことなの?怖くてあまりできない
0594病弱名無しさん
垢版 |
2021/11/07(日) 17:09:27.38ID:icxHw2Or0
梅エキスの何が効くんだよw
殺菌効果?
ルゴール液でいいわ
0595病弱名無しさん
垢版 |
2021/11/07(日) 18:41:14.08ID:zPMODs3o0
でも耳鼻科が推奨してるんだから多少の効果はあるんじゃないかね?
0596病弱名無しさん
垢版 |
2021/11/07(日) 19:39:05.46ID:btuZI62F0
堀田氏のところではそれは勧めてくることはないな
恐らく聞いても「好き好きであなたがやりたかったらやればいいんじゃない?」という程度だろうな
0597病弱名無しさん
垢版 |
2021/11/07(日) 19:54:14.81ID:eEcy/Nfa0
たまに鼻の閉塞感で不安感みたいなのが増す事があるのですが、自分だけですかね?
0598病弱名無しさん
垢版 |
2021/11/07(日) 20:04:18.85ID:jo/f2uQm0
馬油は堀田先生いいよって言ってるよね
気持ち悪そうでやる気がおきないけど
0599病弱名無しさん
垢版 |
2021/11/07(日) 21:04:50.29ID:JIbF8+Ov0
勧めるかは先生の考え方と症状によってじゃない
自分の場合は長期でなかなか平行線でしかも次通うまでに嫌な症状がでたりしてたから
ミサトール勧められたよ
数か月使用して多少症状落ち着いたら使用しなくなった
今でも通いはしてるけどね
馬湯も効果ある人もいれば効果ない人もいるし、ミサトールも同じ
馬湯は乾燥対策?ミサトールは洗浄剤って書いてあるから綺麗にして状態整えるぐらい?
風邪薬みたく、確実に効く!ってのは今のところないんだよね
EATだって100%治るわけじゃないし
患者からしてみたら治したいから色々調べてやってみるしかないんだよなー
もちろん危険な事はなしで、あとは通いつつ医者にこれやってみてもいいかな?って聞くしか
0600病弱名無しさん
垢版 |
2021/11/08(月) 05:38:49.36ID:HriGuiEG0
600
0601病弱名無しさん
垢版 |
2021/11/08(月) 07:49:03.59ID:+d1l/0Ue0
そういえば風邪薬も辛い症状を軽くするだけで治してるわけじゃなんだっけか
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況