X



トップページ身体・健康
1002コメント307KB
機能性胃腸症スレ その35
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001病弱名無しさん
垢版 |
2021/09/24(金) 16:08:28.40ID:CII5GizB0
※※スレの鉄則※※
医師の診断に基づき、機能性胃腸症と診断された人が集まり情報交換するスレです。
胃カメラを受けていない人、自己判断でこの病気だと思った人は5ちゃんやってないで病院へ行ってください。

■機能性胃腸症 wiki
https://fd2chwiki.info/1/

■日本消化器病学会
「機能性ディスペプシア(FD)診療」とくに保険診療に関するQ&A一覧
http://www.jsge.or.jp/member/shikkan_qa/FD

■前スレ
機能性胃腸症スレ その28
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1550027647/
機能性胃腸症スレ その29
http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1558619434/
機能性胃腸症スレ その30
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1567480626/
機能性胃腸症スレ その31
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1583267909/
機能性胃腸症スレ その32
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1599738851/
機能性胃腸症スレ その33
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1611354338/
機能性胃腸症スレ その34
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1622343906/
0900病弱名無しさん
垢版 |
2022/02/03(木) 23:21:03.69ID:jt2mz/P10
自分もこの病気になってからメンタルがヤバい
体がしんどいだけじゃなくて病気の悪化に伴って不安感と恐怖感に押し潰される感じになって発狂しそう
0901病弱名無しさん
垢版 |
2022/02/04(金) 11:27:34.66ID:Wz+wX3sI0
>>900
最近はメンタルがやばいからこうなってるのかもしれないって認識になってきてる
0902病弱名無しさん
垢版 |
2022/02/04(金) 15:22:11.07ID:tMOgVfhU0
わたしは悩み事もストレスも今はなくてメンタルめちゃくちゃ調子いいけど、やっぱり食後の胃痛やみぞおちの詰まり感はなくならないよ
でも、その症状に対しては自分なりの対処法見つけたし気にしないようにしてるから、さらに悪化はしないのかなって思う
0903病弱名無しさん
垢版 |
2022/02/04(金) 15:50:57.24ID:tCtdT2X40
>>145です

FD発症から2年ちょっとになりますが、ようやく寛解しました。
筋トレしながら減った体重を増やしていっている所です。
心療内科の薬も減薬中であと1か月半ほどで断薬する見込みとなりました。

食欲も空腹感もなく早期膨満感が一日続き、食べるのが苦行でした。
死なないためにカロリーメイトやメイバランスを飲み込む日々。
一生これが続くかと思うと死にたくなりました。
メンタル系の薬の副作用や自律神経症状、メンタルの症状も辛かったです。

食養生が出来なかったので崩し過ぎた体調を上向きにするのに時間が掛かりました。
鍼灸、漢方、が中心でしたがこの3か月ほどはプラセンタ注射も追加しています。
しばらくは様子見ですがこのままよい状態を維持できるよう頑張ります。

他人には本当にわからないFDの辛さ。
このスレは闘病生活の支えでした。
みなさんの快癒を願っています。
0904病弱名無しさん
垢版 |
2022/02/04(金) 15:56:11.21ID:h1BM1QIp0
やっぱり灸って良いのかな
でもお高いイメージ
0905病弱名無しさん
垢版 |
2022/02/04(金) 17:47:29.81ID:rXiG7/Tu0
少し食べただけで胃の不快感、異物感、喉の詰まりでてくる
さらに動悸もでて息苦しくなる。これってFDだけの症状かな?
今年入ってからひどくなってもう5キロ痩せた
0906病弱名無しさん
垢版 |
2022/02/04(金) 18:28:08.82ID:pvH0KhXd0
>>903
良かったねおめでとう
正直自分は寛解諦めかけてるから良くなった人の話聞くと希望が持てるよ
0908病弱名無しさん
垢版 |
2022/02/04(金) 21:13:04.52ID:vyQQBz9W0
>>903
もし差し支え無ければ飲んでた薬を教えてもらえますか
0909病弱名無しさん
垢版 |
2022/02/04(金) 21:54:21.75ID:YhJTV5Ct0
胃腸科の処方箋が増えて、新薬が金銭的に高くて、痛い
難病治療でも無いのに、ジェネリックが無いと地味に辛い
愚痴スマン
0910病弱名無しさん
垢版 |
2022/02/04(金) 22:47:38.50ID:reW8gJoj0
なんて薬を処方されたの?
自分逆流性も患ってるからそっちのスレも見てるけどジェネリックがないのってタケキャブくらいしか思い浮かばん
0911病弱名無しさん
垢版 |
2022/02/04(金) 23:07:45.36ID:YhJTV5Ct0
>>910
自分も胃炎以外いくつか治療していて…
高いのは、逆食のネキシウムと思います
0912病弱名無しさん
垢版 |
2022/02/04(金) 23:26:42.15ID:reW8gJoj0
>>911
レスありがとう
ネキシウムもジェネリックないのか
知らなかった
0913病弱名無しさん
垢版 |
2022/02/05(土) 09:23:01.71ID:8lctMN1g0
食後の動悸と息苦しさがしんどい
やっぱ自律神経がおかしいからかな?
0914病弱名無しさん
垢版 |
2022/02/06(日) 15:13:37.49ID:ED1dyVDN0
皆さん、胃痛、胃もたれ、ゲップある?
0915病弱名無しさん
垢版 |
2022/02/06(日) 15:23:14.88ID:WTPGa4Yi0
むしろゲップが出なくてつらい
ずっと空気が胃に溜まってる
0917病弱名無しさん
垢版 |
2022/02/06(日) 16:28:40.84ID:44f0i3Yz0
ゲップは常に出てるよ。今は喉と胃の詰まり感がキツイ
ひどいと息苦しくなって動悸でて不安になる
自律神経失調症って色んな症状ありすぎ
0918病弱名無しさん
垢版 |
2022/02/06(日) 16:33:21.26ID:GIVpPxJo0
ゲップ全然出ないな胃痛も無い
とにかく胃もたれと吐き気食欲不振が凄い
0919病弱名無しさん
垢版 |
2022/02/06(日) 16:50:02.84ID:ZbR8Cg8y0
>>916
酸っぱい?
0921病弱名無しさん
垢版 |
2022/02/06(日) 18:56:11.08ID:GIVpPxJo0
皆さんは胃の不調で食べれない・食事量少ない日が続くと低血糖になりませんか?
糖尿病ではないけど最近低血糖症状が出てくる
でも無理して食べると胃の具合が悪くなるというループに入って凄くしんどい
0922病弱名無しさん
垢版 |
2022/02/06(日) 20:33:32.92ID:/VCP0FXf0
>>921
低血糖症状ってどんな感じ?
0923病弱名無しさん
垢版 |
2022/02/06(日) 21:12:47.75ID:626ynhxR0
>>921
そういうときは粉飴をOS1に溶いてレンチンしてゆっくり飲んで血糖値を上げる
回復してきたら食事をゆっくり食べる
0924病弱名無しさん
垢版 |
2022/02/06(日) 22:06:29.47ID:44f0i3Yz0
まだ発症1年目なんだけど夏頃に医者に寒くなるとひどくなる
って言われてたけど今年入ってからひどすぎる
食欲不振で5キロ痩せたわ精神科、内科、鍼灸院あと何したらいいんだ
0925病弱名無しさん
垢版 |
2022/02/07(月) 00:01:07.81ID:rnd25vIZ0
鍼灸院通って膨満感が弱くなってきたからアコファイドをやめた。けどやっぱり前みたいには食べられなない。少しでも食べすぎると、胃もたれ胃痛が何日も続いて辛い。胃に負担かけてから治るまでに時間がかかる。
0926病弱名無しさん
垢版 |
2022/02/07(月) 18:00:12.59ID:A7Wek4q60
治っても再発率も結構高いみたいだし
完全に治るってのも難しいのかも一生付き合っていく感じなのかな
自分の場合、今が1番悪いから少しでもいいから良くなってほしい
良い病院探してるだけど消化器内科のくせにFD知らないとかいるし
アコファイド使ってみたいんだよなぁ
0927病弱名無しさん
垢版 |
2022/02/07(月) 18:27:15.64ID:VVuySufg0
>>926
自分はアコファイド効かなかった
0929病弱名無しさん
垢版 |
2022/02/07(月) 19:36:41.73ID:3gT8hBOe0
胃腸の症状良くなってきたら今度は腰痛発症しちゃったよ。勘弁してくれい
0930病弱名無しさん
垢版 |
2022/02/07(月) 20:09:49.82ID:A7Wek4q60
胃の不調が強い時、動機とか息苦しさ出る人います?
これって別物の症状なのかな?
0933病弱名無しさん
垢版 |
2022/02/07(月) 23:00:57.80ID:A7Wek4q60
やっぱり自律神経ぶっ壊れてるよね
不安障害もあると思うは胃がキツイ時不安になるし
最近ほとんど食べれてないのもあるかな
0934病弱名無しさん
垢版 |
2022/02/08(火) 04:24:22.91ID:hfYZ7Cdx0
機能性ディスペプシアになって2年近くだったけど治る見込みはなし、むしろ悪化してる。症状は主に吐き気。
ストレスの根源だった(?)場所から離れたがそれでも改善せず。むしろ吐き気がストレス。負のループ。
胃薬も消化管機能改善薬も吐き気止めも漢方も効かない。
私は学生なのだが、学校生活の全てをこの病気にめちゃくちゃにされたと言っても過言ではない。普通に生活できている人が眩しい。
学校も行けず、バイトもできず、留年しお先真っ暗。
治る気配もないし、これから先も親に迷惑をかけると思うと自死を選びたくなる。
不謹慎だがむしろ治る病気になる方がマシだと思ってしまう。
0935病弱名無しさん
垢版 |
2022/02/08(火) 08:23:00.60ID:HWiotAIT0
>>933
心療内科か精神科行った方が精神的には楽になるよ
俺の場合まだ身体症状は良くなってないけど考え込まなくなったからだいぶ楽
0936病弱名無しさん
垢版 |
2022/02/08(火) 10:26:20.57ID:ylQ2Uzhq0
胃腸症なんて言われてるけどこの病気はもはや難治性の自律神経疾患だよね
自律神経とメンタルは繋がってるから精神疾患か
胃腸だけじゃなくてそっち方面からアプローチしていくしか無いのかね
0937病弱名無しさん
垢版 |
2022/02/08(火) 10:50:13.33ID:8MI74Vff0
>>934
私も子供の頃から症状が胃腸に集中するタイプの自律神経失調症だったから学校生活満足に送れなかった
通信制の学校に編入して何とか卒業したから通信制を検討してみるのもいいかもしれない
0938病弱名無しさん
垢版 |
2022/02/08(火) 11:11:17.30ID:poOfZ2XA0
>>937
食事が出来なくて学校満足に通えなかった。同じような人居るんですね。
良く状況が分からず高校は普通高校へ行ってしまいノロにかかった後普通の生活が送れなくなり中退
食べられなくて人生詰んだ
0939病弱名無しさん
垢版 |
2022/02/08(火) 12:34:13.36ID:MeRPBxm+0
六君子湯+アコファイド+スルピリド

どれか一つでも欠けると調子悪い
0941病弱名無しさん
垢版 |
2022/02/08(火) 13:55:20.36ID:hfYZ7Cdx0
通信制高校のスクーリングすら行けないから詰んでいるかもしれない
0942病弱名無しさん
垢版 |
2022/02/08(火) 14:24:26.24ID:poOfZ2XA0
>>941
同じような状況で、そんなわけあるかと言われるかも知れないけど
前向きに自殺することを考えてる
ただし現状日本で安全に医療的に死ぬ方法がないので取りあえず生きてる
0943病弱名無しさん
垢版 |
2022/02/08(火) 15:54:20.12ID:hfYZ7Cdx0
>>942
死にたいとは何度も思ったけれど、死ぬ勇気がないからいつか治ると信じで惰性で生きてる
0944病弱名無しさん
垢版 |
2022/02/08(火) 15:54:20.12ID:hfYZ7Cdx0
>>942
死にたいとは何度も思ったけれど、死ぬ勇気がないからいつか治ると信じで惰性で生きてる
0945病弱名無しさん
垢版 |
2022/02/08(火) 16:28:27.06ID:QX9zxR680
自分は死にたいというより生きたいけど辛すぎて死に直結する病気なんじゃないかといつも不安になってるな。毎回検査して問題ありませんよの繰り返しで疲れた
0946病弱名無しさん
垢版 |
2022/02/08(火) 17:39:02.52ID:D/28lqFp0
前は漢方なんて科学にもとづかないインチキだと思ってたけど今では迷信でもなんでもすがりたい気持ちだわ
0947病弱名無しさん
垢版 |
2022/02/08(火) 18:12:46.15ID:bWhGSerZ0
漢方、鍼灸、LG21ヨーグルトにすがってる
とにかく治るなら何でもしようと思ってる
ちゃんとした内科行かないとアコファイドだしてくれないっぽいから病院変える予定
0949病弱名無しさん
垢版 |
2022/02/08(火) 18:56:58.19ID:HWiotAIT0
だいたい精神的に問題があるからSSRIとスルピリドの組み合わせがいいと思う
0950病弱名無しさん
垢版 |
2022/02/08(火) 20:56:19.73ID:bWhGSerZ0
みなさん症状に波あります?
今年入ってから食べれなくなるほど悪化したんだけど
まぁ寒さもあるかもだけど今は少し食べれるようにはなった
0951病弱名無しさん
垢版 |
2022/02/08(火) 20:59:06.20ID:HWiotAIT0
>>950
2週間ごとの周期性があった
0952病弱名無しさん
垢版 |
2022/02/08(火) 22:18:15.70ID:poOfZ2XA0
メンタルのお薬は根本を解決してくれないので
飲み始めたら最後一生つき合うことになってしまうのでオススメできない
もちろん薬がとっかかりになって治るケースもあるので全否定は出来ない
しかし今10年以上飲んだ向精神薬が止めることが出来ず、副作用の方が強く感じる
0953病弱名無しさん
垢版 |
2022/02/08(火) 22:35:28.97ID:5x2GMWZP0
皆風呂浸かってる?
シャワーだけなんだけど関係ないか
0954病弱名無しさん
垢版 |
2022/02/08(火) 22:49:10.95ID:bWhGSerZ0
風呂は温める&自律神経と睡眠に関係あるから
入った方が良いってみて最近入るようになった
まだ入り始めて2週間ぐらいだけど
0955病弱名無しさん
垢版 |
2022/02/08(火) 23:37:34.91ID:HWiotAIT0
>>952
抗不安薬ですか?
0956病弱名無しさん
垢版 |
2022/02/09(水) 02:34:30.16ID:ZPQa1Kue0
>>903です
>>906-907 さん
ありがとうございます

>>908 さん
自分の場合は、消化器官が過緊張するタイプです。
食欲・空腹感なし、早期飽満感、1日中続く膨満感、起床直後から激しい大量のゲップ、胃もたれ感、吐き気、時々呑酸、に加えIBSでした。
午前中はなかなか起きれず何度も眠る事を繰り返し目が覚める度に精神的な不快感があり朝から夕方までそわそわして落ち着かず。
自律神経症状も不定愁訴のように出ており、なかなか起き上がって活動することができず寝込んだようになる日もだいぶ続きました。

胃腸内科、心療内科、漢方専門医それぞれから西洋薬・漢方薬を処方されました。
胃腸内科の薬は軒並み効かずお手上げ状態、メンタル系の薬も効果を体感出来るほどの投薬量でなく副作用の方が目立ちました。
漢方専門医の処方の中で効いたと思えたのは睡眠の質改善で加味帰脾湯+酸棗仁湯のみでメンタルと自律神経症状への対処は困難でした。
胃腸症状は少しずつ和らいでいきましたが、虚弱な状態に使える処方は敵面に効いたという感じにはなりにくい印象でした。

ある書物を参考に漢方の煎じ薬を試したあたりから症状が取れ始めました。
茯苓飲および茯苓飲合半夏厚朴湯…苦しさを伴う大量のゲップ(呑酸なし)と大量のガス、IBS(不定回数の下痢・ガス)
服用数日で効果を感じ都合2か月ほど続けた所、その他の胃腸症状も全体的にかなり改善しました。
胃の重たさが少し残るものの空腹感と食欲がうっすらと感じられるようになり、この時点で小建中湯を服用開始しました。
こちらも服用数日で効果を体感できた為継続した所、2週間ほどで空腹感・食欲ともに以前の状態にほぼ戻りました。
現在も小建中湯は継続中です。メンタル系の薬は減薬中であと1か月程で断薬の見込みです。

●非常に参考になった書物
漢方123処方 臨床解説 −師・山本巌の訓え−
福冨稔明 著/山本勇次 編

前書きから機能性ディスペプシアに触れている
処方の解説にも機能性ディスペプシアの事がちょくちょく出てくる
自分が緊張性or弛緩性か踏まえた上でよく読むと自分が試す価値のある処方が見えてくる

という点が良かったです。
東洋医学や中医学のごくごく基本的な考え方を知った上で読むとより分かりやすいと思います。
0957病弱名無しさん
垢版 |
2022/02/09(水) 18:10:06.91ID:o1inOk1U0
機能性ディスペプシアって知らない内科医いる?
胃カメラやって綺麗な胃で、あーストレスだねで終わったし
そこで治療受けちゃってるから他の内科診てくれなかったりするから面倒
最初受けた所が完全に失敗だったわ今すごく後悔してるアコファイド使ってみたいのに
0958病弱名無しさん
垢版 |
2022/02/09(水) 18:32:04.14ID:MGG//UpM0
>>957
病気自体を知らない医者が居るかは分からんけど「胃カメラ飲んで何も問題ないからストレスでしょ」と言うので出された薬飲み続けても治らず
こちらからディスペプシアなのでは?と言っても頑なに認めなかった胃腸内科の医者に当たったので知ってても何故かディスペプシアと診断しない人も居る
0959病弱名無しさん
垢版 |
2022/02/09(水) 19:33:58.82ID:o1inOk1U0
結構ツライ病気なのに医者がこれじゃね
やっぱ専門の医者に診てもらうしかないんだろう
発症して半年ぐらいだけど10キロ以上落ちてるし
精神科も行ってるけど漢方と頓服でデパスだされるだけだし
0960病弱名無しさん
垢版 |
2022/02/09(水) 19:38:37.24ID:lWGEfUQr0
明日発売の[週刊新潮]
⇒健康大特集:胃カメラでは異常なしでも…… 4人に1人が発症!?
原因不明の「胃痛」「もたれ」「膨満感」現代病「機能性ディスペプシア」とは
(解説:川崎医科大学特任教授 春間 賢)
▼「胃の中にマグマが」
▼自律神経の乱れで「胃液が暴走」
▼「灼熱感」「吐き気」……処方される薬は?
https://www.shinchosha.co.jp/shukanshincho/
0961病弱名無しさん
垢版 |
2022/02/09(水) 20:37:46.24ID:B5rLPjN20
>>957
機能性ディスペプシアは心療内科や精神科の専門領域にも関わってくるから、
消化器内科の医者だとはっきり診断を下さない(下したくない)こともあるみたい
自分が最初に行った病院の医者がコレだったから、さっさと見切りを付けて病院変えた
0962病弱名無しさん
垢版 |
2022/02/09(水) 21:57:02.69ID:pdUq+92B0
じゃがりこ食べたら吐きかけたわ
もう食えんね
0963病弱名無しさん
垢版 |
2022/02/09(水) 23:25:59.77ID:EAJ1wV8D0
無酸症と胃酸過多が繰り返しておきるわ。
自律神経がおかしいんだろうな。
0964病弱名無しさん
垢版 |
2022/02/10(木) 02:06:32.23ID:L96q1cMw0
皆さん通院されているのは個人病院ですか?それとも総合病院、大学病院ですか?
0965病弱名無しさん
垢版 |
2022/02/10(木) 12:33:52.90ID:j920UVs80
>>964
クリニックですよ
0966病弱名無しさん
垢版 |
2022/02/10(木) 12:49:05.03ID:iNNLxMqQ0
>>963
わかる、胃酸停める薬飲むと胃もたれして消化してくれないし
胃薬飲むと胃痛がするどないせーっちゅうねん(T_T)
0967病弱名無しさん
垢版 |
2022/02/10(木) 13:34:36.43ID:KjRIXvzH0
無酸症の時は消化が悪いから、胃もたれでガスモチン飲んで刺激物とるんだが、
それがいつの間にか胃を刺激しすぎて、いつの間にか胃酸過多に
なって胃痛w。今PPI飲んでる。

これを繰り返してるわ。
0968病弱名無しさん
垢版 |
2022/02/10(木) 15:30:19.29ID:xmV12XzD0
逆流性食道炎と胃炎だったけど、最近コレだと判明した
処方箋違うの?環境ストレスだからと言われてる。治療薬ないと思ってたわ
0969病弱名無しさん
垢版 |
2022/02/10(木) 17:43:03.63ID:Jxqo+TNt0
薬じゃ治らない人結構いるしホント厄介な病気になった
しかも治っても再発率高いみたいだし
体質変えるために鍼灸行くようになった効くと良いんだけど
0970病弱名無しさん
垢版 |
2022/02/10(木) 17:50:54.04ID:HeBqDPj70
明らかな原因となるストレスがあるとそれが解決することで全快する場合もあるみたいだけどね
母が職場のストレスでこの診断受けたけど、定年して急に治ったわ
原因がぼんやりしてて同じ病気で長年苦しんでる私は、母がちょっと羨ましくもあり、すごく嬉しくもあり
0971病弱名無しさん
垢版 |
2022/02/10(木) 18:50:55.31ID:Jxqo+TNt0
ストレスなんてまったく感じてないのにストレスが原因ですって言われる辛さ
どうしたらいいのかわからん
この胃の不調が1番ストレスっていうね
0972病弱名無しさん
垢版 |
2022/02/10(木) 19:25:40.72ID:esYfPUfL0
ストレスで胃がおかしくなったのか胃がおかしいからストレスなのか卵が先か鶏が先かみたいな感じで何が原因か医者にも自分にも分からん
0973病弱名無しさん
垢版 |
2022/02/10(木) 19:28:25.22ID:HeBqDPj70
ホントそう
胃の不調が最大のストレスなのに薬効かないし無限ループじゃないか
0974病弱名無しさん
垢版 |
2022/02/10(木) 19:35:07.23ID:s7jzy4s20
胃痛や食欲不振は、自律神経との関わりが深いものです。 特に、ストレスがかかると、自律神経の乱れが起こりやすくなります。
胃痛の場合は、胃液の分泌をコントロールしている自律神経の乱れによって、胃液のバランスが崩れて胃酸が多く分泌されます。
胃の壁を守る粘液が減ってしまうと、粘膜層に炎症が起こり痛みが生じるのです。

そうです
0977病弱名無しさん
垢版 |
2022/02/11(金) 11:06:06.34ID:CfvQPSVB0
特に午前中が調子悪いんだよね胃のつまり感、違和感なんか嫌な感じが続く
自律神経おかしくなってるのは確実だからそれが原因なのかな
0978病弱名無しさん
垢版 |
2022/02/11(金) 20:38:16.19ID:FKduaLF10
デパスよりメイラックスのほうがいいと思う
0979病弱名無しさん
垢版 |
2022/02/12(土) 09:36:44.50ID:5wGw72qQ0
胃カメラ異常なしでした
0980病弱名無しさん
垢版 |
2022/02/12(土) 13:59:49.10ID:uiqlkAE/0
異常無しおめでとう、大きな病気じゃなくて良かったです
FDはメンタル重要なんで少し安心できて気がラクになるといいですね
FDとの付き合いゆっくり頑張っていきましょう
0982病弱名無しさん
垢版 |
2022/02/12(土) 16:49:23.60ID:slX9osXS0
またお粥生活に逆戻りしてる
食べない方が胃が圧倒的に楽だし、食べたくない
数値にも見た目にも辛さは出ないし、いっその事ガリガリに痩せほそろうかな
0983病弱名無しさん
垢版 |
2022/02/12(土) 17:56:46.34ID:uiqlkAE/0
自分も今うどんとヨーグルト生活になりました
発症して約1年、10キロ以上痩せました
元々食べるの好きで太ってたけど標準まできました
0984病弱名無しさん
垢版 |
2022/02/13(日) 19:14:33.42ID:ucXz/4Aq0
ヨーグルトはほんとにえらいよ
相当苦しくてもヨーグルトは食べられる
0985病弱名無しさん
垢版 |
2022/02/13(日) 22:27:52.45ID:EKwSc17H0
漢方で半夏厚朴湯、半夏瀉心湯、六君子湯飲んだけど
あんまり効いてないっぽいんだけど漢方内科行って
体調に合わせて調合してもらうと効いたりしますか?
0987病弱名無しさん
垢版 |
2022/02/14(月) 05:47:35.37ID:he5a8WtN0
漢方って簡単に効果実感できるものはないと思う
合っていれば数ヶ月飲んでようやくなんか効いた気がするくらいに思っておいたほうがいい
0988病弱名無しさん
垢版 |
2022/02/14(月) 18:27:15.00ID:Bol+uIZz0
みぞうちの詰まり、痛みがある。ひどいと気持ち悪い時もある
4月に胃カメラしたときは何もなかったけど今年入ってからひどくなってる
言えばもう一回胃カメラってしてもらえるんですかね?
FDから他の病気になる可能性あります?
0989病弱名無しさん
垢版 |
2022/02/14(月) 21:53:11.68ID:yErmNgti0
>>988
昨年の4月ですよね言えばやってもらえると思います。心配な時は別の病院とかで腹部超音波(エコー)検査、CT検査またはMRI検査もしたいところ。やってくれって言っても出来ない場合もありますが
0990病弱名無しさん
垢版 |
2022/02/15(火) 00:32:50.76ID:DUgSz0mr0
>>986
もう半年以上飲むタイプを1日一本飲んでるけど、
全快はしないけどすごく具合悪くなることもない感じだ
0991病弱名無しさん
垢版 |
2022/02/15(火) 11:09:58.90ID:+T/Ynm2T0
胃に負担をかける食生活をしない
早食いや飲み物で流し込むのも良くない
お腹冷えると悪化するので注意する
0992病弱名無しさん
垢版 |
2022/02/15(火) 13:18:10.03ID:9Q5ZEAf20
みぞうちの痛み、詰まりがあるって相談したけど薬変わらずだった
h2ブロッカー飲んでるけど、それ以外にない感じなのかな?
0994病弱名無しさん
垢版 |
2022/02/15(火) 13:27:53.91ID:wUCQNdJV0
薬変えないのは医者の怠慢
この病気は効く薬も症状も全く違うのだから、一つ一つ試すしかないというのに
0995病弱名無しさん
垢版 |
2022/02/15(火) 14:13:19.92ID:9Q5ZEAf20
>>994
1ヶ月飲んでみての症状を答えたんだけど結局薬は変わらなかった
同じ薬飲み続けて意味あるのなって思う、また1ヶ月分出てるし
この病気、人によって症状も効く物の違うみたいですね
漢方だったり抗不安薬使ったりもするみたいだし
0996病弱名無しさん
垢版 |
2022/02/15(火) 18:53:07.30ID:jcYq/avO0
ゲップ止まらん
自律神経乱れてるせいで胃の調子が悪いのか、
胃の調子が悪いから自律神経乱れるのか…
まあケーキとかクロワッサン食べすぎた心当たりがあるだけマシか
0997病弱名無しさん
垢版 |
2022/02/15(火) 18:57:44.24ID:csAsfUk80
胃酸過多がPPI、1週間飲んだら、かなり良くなったが、まだもう少しだ。
余分に貰っておいてよかったよ。
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況