X



トップページ身体・健康
1002コメント318KB

大腸カメラ、大腸CT、カプセル内視鏡★13

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0118病弱名無しさん
垢版 |
2021/10/04(月) 16:42:14.57ID:IdBh4oQv0
同意書サインして、鎮静剤有りだったから寝てたら切除おわってた
術時間短かったから油断してたところでの告知
0119病弱名無しさん
垢版 |
2021/10/04(月) 16:50:01.99ID:HqDwa8rw0
何回もここで語られてるけど、日帰りで切ってくれるかは
病院にもよるしポリープの大きさにもより患者の持病(飲んでる薬)にもより
切除の時は小さいやつでも入院必須な考えのとこもあるみたいだから、
検査予約とる前に病院に質問しておくのがいい
0120病弱名無しさん
垢版 |
2021/10/04(月) 16:53:57.82ID:HqDwa8rw0
検査で日帰りで切ってくれる病院は
検査前にポリープ見つけたら切ってもいいか必ずきくし
ポリープ切った時にどれくらいのお金かかるのかも伝えてくれるはずよ
保険きいたらマックス三万くらいだと思うけど
0121病弱名無しさん
垢版 |
2021/10/04(月) 17:31:20.56ID:a7FhiE230
大腸と胃の検査を考えているけど、関西で良いところありますか?
少しおなかに張りがあります。
あと症状伝えて診察→検査と人間ドック的な検査では費用等変わりますか?
0122病弱名無しさん
垢版 |
2021/10/04(月) 18:23:10.66ID:SHqYjHIF0
>>115
それは病院による
俺はあらためて切除のため一泊入院になった
最初の検査と切除術で2回掘られたよ
0123病弱名無しさん
垢版 |
2021/10/04(月) 19:09:37.53ID:jWa2VCQN0
午後一で検査だとしたら前日の何時くらいまでなら食べても大丈夫かな
0124病弱名無しさん
垢版 |
2021/10/04(月) 19:26:24.99ID:oiTj8XQc0
>>117
他の人も色々レスしてくれてるけど
検査と切除を分けてる所もあるから自分が受ける予定のところで確認しなよ
0126病弱名無しさん
垢版 |
2021/10/04(月) 20:29:40.52ID:z/ZuYgnw0
私は今日検査受けて、切除もされてきました
0127病弱名無しさん
垢版 |
2021/10/04(月) 23:35:36.19ID:7En1N6mc0
>>121
症状伝えて医師が検査必要と判断すれば保険診療検査できる(3割負担で6,000円くらい?)
人間ドック的な検査は保険適用じゃないから20,000円くらいかな
0128病弱名無しさん
垢版 |
2021/10/05(火) 09:38:09.84ID:/1eT51mq0
検査終わった
今までで一番苦しくなかった
ほんとに医師の腕の差が大きい検査だと思った
0130病弱名無しさん
垢版 |
2021/10/05(火) 15:21:24.58ID:KAQhrETG0
>>126
どうかご安静に
夜中に出血するケースすごく多いのでね
俺の知り合いも検査日その場切除だったけどその夜自宅で大量下血して入院
で職場復帰は週またぎになってしまったよ
結果最初から一泊入院の方が良かったって周りも本人も言ってたわ
0131病弱名無しさん
垢版 |
2021/10/05(火) 15:26:04.80ID:2p1hBZ/W0
腹痛のため会社を早退したんだが、
何故か家に帰る途中サウナに寄って6時間コース頼んでしまった
今は1セット終えてカレー食って酎ハイ飲みながら
鬼滅のなんたらって店員さんオススメのマンガ読んでる
来週内視鏡検査受ける予定

現実逃避ってたまにやると脳がゾワゾワする程の快感だね

なおお腹痛いです
0132病弱名無しさん
垢版 |
2021/10/05(火) 18:53:26.54ID:bHI1jeaP0
ケツ毛って処理してから行った方がいいかな
0136病弱名無しさん
垢版 |
2021/10/06(水) 07:02:36.05ID:y+2XmDgK0
>>129>>130
ありがとうございます
私もクリップ止血したのですが、そんなに大事だったんですね(汗)
お陰様で今のところは何も無いようです
ちゃんとルール守って安静に過ごそうと思います
0137病弱名無しさん
垢版 |
2021/10/07(木) 02:06:39.97ID:78lteuk60
肛門からの入れてる時気持ち良くて勃起してしまった
0138病弱名無しさん
垢版 |
2021/10/07(木) 11:53:01.35ID:BDThH5mI0
今下剤飲んでるけど辛いね
0139病弱名無しさん
垢版 |
2021/10/07(木) 16:24:58.07ID:Rnxd+CNr0
>>138
そう?
お腹の中がスッキリして
毎月でもやりたい
洗腸
0140病弱名無しさん
垢版 |
2021/10/07(木) 16:36:39.00ID:V1BqxhfW0
>>139
分かる。「定期リセット」とでも言おうか、究極のスッキリ感あるよね

俺IBS便秘型なので毎日リンゼスと酸化マグネシウム飲んで出してるけど、
モビプレップの「完全に出し切った感」には程遠い
0141病弱名無しさん
垢版 |
2021/10/07(木) 18:43:10.80ID:Rnxd+CNr0
そうそう、完全に出し切った感!
宿便なんかも流れ出るんだよね?
たびたびやると弊害出るのかな
0142病弱名無しさん
垢版 |
2021/10/07(木) 19:03:56.55ID:V1BqxhfW0
>>141
腸内細菌叢(腸内フローラ)が全部出ちゃうので良くないって話もあり、
「いや実は腸内細菌に変化ないよ」って話もあり、意見が割れてるそうですよ

個人的には頻繁にやるのは怖いなぁと思う
それなしでは排便できない体になってしまう、、、、とか

「宿便」についてもアレコレ言われててるけど、俺は↓の先生の話が好きです

【宿便・脂肪便】は嘘?本当の宿便の出し方を医師が解説!
ttps://i-nakamuraclinic.com/blog/onaka/syukuben/
0143病弱名無しさん
垢版 |
2021/10/07(木) 20:43:16.98ID:c81x2CJP0
>>142
重篤な後遺症が起きたという例は殆どないようだから
よほど頻繁にやらない限りはあまり深刻に考えなくても良い気はする
洗い流して悪い菌出してしまった方が調子が良くなるかもなんて話まであるけど
洗い流しているのは事実なので悪影響がないとは言い切れないだろうし
腸管洗浄そのもので死亡した例はいくらかあるようなので頻度は低い方が良いんじゃないかな
0144病弱名無しさん
垢版 |
2021/10/08(金) 00:36:44.67ID:Xo8pLJMH0
今日初めて受ける
お腹すいた
洗浄剤飲んで下痢になるのが憂鬱
嘔吐になったら嫌だなあ
0145病弱名無しさん
垢版 |
2021/10/08(金) 08:59:25.76ID:gSpjiuSx0
腸活やってると腸内細菌ほど重要なものはないからな

洗浄じゃなくて、間欠ファスティングで休めるとかのが重要だよ
0146病弱名無しさん
垢版 |
2021/10/08(金) 10:49:49.85ID:gSpjiuSx0
月曜にやってようやく便通だわ。

ポリープ切除の金属クリップってどのくらいででるかな?
(気づかないって噂も
0147病弱名無しさん
垢版 |
2021/10/09(土) 11:10:51.91ID:dqgk4BYU0
https://youtu.be/G3XWgYqQoIQ

Youtuberの動画見たら相当痛いのかと思ってたけど
いつの間にか寝てて気付いたら終わってた。
検査初だったけど何も異常なくて何より。。
0148病弱名無しさん
垢版 |
2021/10/11(月) 06:25:28.92ID:h2hGvE120
毎年受けようって決めてる方に聞きたいんですが何歳ですか?
60代の親に聞いてみたら隔年だったのでそんなもんなのかなと
0149病弱名無しさん
垢版 |
2021/10/11(月) 08:28:12.04ID:J6Zbgk5T0
>>148
無理に毎年受けるものじゃないし
最初は便潜血に引っ掛かったとか何か気になる症状があって受けるだろうが
その後は「次回はいつ実施するか」を医師と話し合って決めればいい
0150病弱名無しさん
垢版 |
2021/10/11(月) 08:40:02.02ID:MWIBSfSs0
>>148
私は47歳
医師の勧めで毎年だったり隔年だったりですね
「去年検査したけど、健康診断で潜血がみつかったから今年もやっときましょうか」みたいな

年齢よりも内臓疾患やポリープの有無・症状の大小にもよるかのかと思います

安心のためのものだから、毎年受けるのも良いと思いますよ
0151病弱名無しさん
垢版 |
2021/10/11(月) 11:03:05.35ID:h2hGvE120
>>149
>>150
なるほど
自分が受けてみて検査大事だなと思い親が心配になったんですが潜血がまず無いからと言っていたので心配しすぎかもですね
ありがとうございます
0152病弱名無しさん
垢版 |
2021/10/11(月) 15:37:23.50ID:e5FRcmjM0
初めての大腸カメラ
便秘しやすい体質だからか下剤の効きが遅くて全部出すのに時間がかかって大変だった
検査はマジで痛かった
できればもう二度とやりたくない
0153病弱名無しさん
垢版 |
2021/10/12(火) 01:56:23.33ID:sOx7IlTK0
>>147
もこう鎮静剤打たれても起きてるね
自分も最中の動画撮ってみたい…が医師に言い出せない。
インフルエンサーにはどんどんやってほしいな
0156病弱名無しさん
垢版 |
2021/10/12(火) 18:49:54.17ID:Bx7scV2R0
>>151
隔年ならいいんじゃない?
ポリープあってもそんなに急激に大きくなったり
ガン化するもんじゃない
0157病弱名無しさん
垢版 |
2021/10/13(水) 10:06:33.40ID:i6c/Ly4m0
健康診断の便潜血で引っかかって初めて内視鏡やりそうなんだが経験者に聞くとかなり苦痛みたいなんだが麻酔とかその類は一切使わないん?
つべの動画見てると全く痛がってないやつとかあるけど
0158病弱名無しさん
垢版 |
2021/10/13(水) 10:36:03.61ID:YP+V30yM0
>>157
ざっと過去レス、過去スレ読んで貰えば分かるけど
鎮静剤だってあるし検査そのものはだいたい大したこと無い

大変なのは検査前の準備
0159病弱名無しさん
垢版 |
2021/10/13(水) 10:39:16.46ID:wi4vlqj00
>>157
医者による
鎮静剤つかってやる病院を自分で探したほうがいい
0160病弱名無しさん
垢版 |
2021/10/13(水) 10:40:20.99ID:wi4vlqj00
>>158
いやいや、検査そのものが苦痛って人も少なくないよ
俺は検査前の準備のほうがぜんぜん楽
0161病弱名無しさん
垢版 |
2021/10/13(水) 10:43:15.78ID:YP+V30yM0
>>160
鎮静剤使わないの?
使ってなお効かないなんて体質の人なんて少数でしょ
0162病弱名無しさん
垢版 |
2021/10/13(水) 10:44:56.60ID:S4E7GVNo0
自分はあっ!今きっと先っちょが入ったな…ここからだ怖い…とガクブルしてたらはい終わりでーす え?て感じだったな
なんでこんなに差があるんだろ 痩せてる人のが痛いってのは本当かな
参考までに俺はデブ
0163病弱名無しさん
垢版 |
2021/10/13(水) 11:25:12.93ID:wi4vlqj00
>>161
使わない医師もいるよ
希望してもうちでは使いませんて医師
なので鎮静剤などを希望する人は、ネットなどで調べてから検査するのがいいと思います
0164病弱名無しさん
垢版 |
2021/10/13(水) 11:29:07.07ID:wi4vlqj00
>>162
俺の場合は、初めてやった医師、その次の医師も痛い経験して苦手意識がついた
医者によると腸が敏感なのかなーだと
それもあるのだろうけど一番は恐怖心との戦い
3回目の医師には事情を伝え鎮静剤を希望したが、
「大丈夫、俺は痛くしない、万が一そうなったらがんがん寝かすから」
と言われ押し切られた
結果、鎮静剤なしで検査して今までいちばん痛くなかった
医師の腕の差がほんとに大きい検査だと思うよ
0165病弱名無しさん
垢版 |
2021/10/13(水) 12:45:48.68ID:Be1DKh+A0
鎮静剤は使わない。主治医にお任せだけど使った事ない。腕良いし信頼してるから痛いと思った事ないです。ちなみに2年に1度です。昨日ポリープ取って入院中ですが…
0166病弱名無しさん
垢版 |
2021/10/13(水) 14:28:36.55ID:05qZx6390
痛くはないけど、特定の箇所をカメラが通る時に少し苦しいって感じです
お腹圧迫されて苦しい
余裕のある時はモニター見ていられます
0167病弱名無しさん
垢版 |
2021/10/13(水) 18:38:48.07ID:t80ckJY20
鎮静剤は使ったことないな
お腹を押される感じはあるが痛みを感じたことはない
それよりも空気入れられてパンパンになって苦しい方がしんどい
0168病弱名無しさん
垢版 |
2021/10/13(水) 18:39:54.64ID:t80ckJY20
>>166
結腸の曲がり角を通る時にどうしても押されるんだよね
0169病弱名無しさん
垢版 |
2021/10/13(水) 20:17:18.35ID:IQ7rP8yB0
今週末初めて内視鏡受けるけど
切れ痔なので下剤が怖い
そのあとお尻に入れるなんて…
0170病弱名無しさん
垢版 |
2021/10/14(木) 06:57:17.93ID:6z6e3WGw0
>>158
>>159

遅くなったけどサンクス
鎮静剤使ってやってくれるとこ探してみるわ
でも鎮静剤使う場合は車での来院は控えないといけないみたいですね
やっぱみんなそこはしっかり守ってます?
移動手段が車の田舎なもんで
0171病弱名無しさん
垢版 |
2021/10/14(木) 07:21:48.65ID:dmpTy6PS0
>>170
横からですが、そらぁ可能な限り運転は避けるべきでしょう
前日夜から何も食べてなくて下剤でお腹空っぽで睡眠薬や麻酔的なものまで打ってるんだもん

どうしてもということなら検査後に病院の待合で様子見待機とか、
病院出たあとファミレスや喫茶店で様子見しつつ時間潰せるようにするとか

余計なお世話ゴメン
でもやっぱ事故は怖いから
0172病弱名無しさん
垢版 |
2021/10/14(木) 09:18:34.73ID:BaWJ9wD00
>>170
>>171の人の言う通りだね
>前日夜から何も食べてなくて下剤でお腹空っぽで睡眠薬や麻酔的なものまで打ってるんだもん

自分の場合はじめて検査やった病院では検査開始が12:30
13:00頃に終わったが「ポリープ切除したのであと二時間ぐらいはまだ食事しないでくださいね」→その日最初の食事が15時過ぎ

コロナ禍で地元の病院に変えた今年は何と検査開始が16:00
ポリープはなく食事もすぐで良いよとなったがフラフラだったわ

車なら代行で良いんじゃないの??
0173病弱名無しさん
垢版 |
2021/10/14(木) 09:42:41.20ID:8IvbuFGm0
>>99
65,000円。
下剤を胃カメラから直接注入する。
だから必然的に胃カメラの検査も出来る。
ただしこの方法は腸閉塞などのリスクもあり強く反対している医師も多い。
でも、大腸カメラを受けずにがんで死ぬリスクよりはマシだと思ってる。
胃カメラで下剤を注入した後は、1時間くらいかけて何度かトイレに行き便が排出される。
腸が綺麗になったことが確認できたら、麻酔で完全に寝ている間に全てが終わる。
下剤が飲めずに大腸カメラの検査ができないくらいなら、下剤を飲まない大腸カメラで検索すれば出てくるよ。
0174病弱名無しさん
垢版 |
2021/10/14(木) 10:54:29.77ID:UAsQ8dwB0
>>164
医者の腕がかなり大きいというが自分は全く痛くなくて拍子抜けしたあとに次の人が入ってきて始めたなと思ったら地獄のような叫びあげていたああい!!とずっと言ってた
同じ医者ですらこんなに違うの謎すぎる
0175病弱名無しさん
垢版 |
2021/10/14(木) 10:56:37.68ID:UAsQ8dwB0
下剤の苦しみは自分には2l飲むことよりトイレに行き続けておしりヒリヒリでウォシュレットすら激痛になった事だから
飲む手間が省けるだけで6万近く値上げは高いと思ってしまうなあ
0176病弱名無しさん
垢版 |
2021/10/14(木) 11:02:20.70ID:elcQxwXq0
どんな名医がやっても痛いという人はいるだろうね
人によって感じ方は違うから
ただ、医師のスキルが高いほうが痛みを感じる人は少ないというのはあると思う
0177病弱名無しさん
垢版 |
2021/10/14(木) 11:12:30.79ID:3aZ62wwy0
>>171っす
実はタイミング良すぎなんだけど本日午後から内視鏡検査なんすよw
検査は生涯で4回目

今モビプレップを1.2リットルくらいかな、飲んで全部出しきったとこなんだけど、
この時点で貧血みたいな軽いめまいとフラつきが出てる
歳のせいかなぁ、以前は全然平気だったんだけど…(47っす)

>>170さん
こういうこともあるので、やっぱ運転は避けるべきと思うです
0178病弱名無しさん
垢版 |
2021/10/14(木) 11:23:21.84ID:1LwuQ7oG0
この間、3つのポリープ(7o3o2o)切除して結果聞いてきた
次は2年後に検査してねと言われたがもうしたくない
0179病弱名無しさん
垢版 |
2021/10/14(木) 12:33:21.71ID:UXxf3/dh0
みんなは受ける病院とかって結構選んだりしてる?
見落としとかの可能性とか精度ってそこまで気にするもんじゃないかな?
0181病弱名無しさん
垢版 |
2021/10/14(木) 15:02:12.52ID:Up2feqN10
>>178
2年後ならやった方がいいと思う
検診で早期発見出来たらいいじゃない
0182病弱名無しさん
垢版 |
2021/10/14(木) 15:06:34.50ID:KPidaBAP0
>>180
そうだよね
今地元の総合病院で受けようか内視鏡検査に力入れてるクリニックで受けようか悩んでるんだわ
0183病弱名無しさん
垢版 |
2021/10/14(木) 15:40:38.37ID:oSHZoAV60
>>182
個人的な意見だけども気合い入れて厳選し選びに選び抜いた病院で一回だけ検査して異常なし!→やったぜもう検査しなくていいや、よりは
通いやすく準備も楽なところで定期的に受けた方が良いとも思うけどね
0184病弱名無しさん
垢版 |
2021/10/14(木) 15:46:18.84ID:oSHZoAV60
と言うのはポリープは数年かけてミリ単位でしか大きくならないから
一度目ぼしいものを取り尽くしてしまえば毎年毎年やるほどの事も無いので
(いきなり一年で5mmも大きくなりました、なんて事は無い)
受けたい時に受けられるってのも重要かなと

予約や準備が大変で結局面倒でやらないままでした、より手軽に行けるのも重要だと思うよ
0187病弱名無しさん
垢版 |
2021/10/14(木) 18:59:21.30ID:TG/wj/Lp0
明日大腸内視鏡だよ。下剤2リットル考えただけでも吐き気催してるんだが明日大丈夫かな涙
0188病弱名無しさん
垢版 |
2021/10/14(木) 19:00:15.90ID:3aZ62wwy0
今日、大腸内視鏡検査受けてきたのだが、
俺史上最強の痛くないデーだった

肛門に一瞬違和感を感じたものの、それ移行何の抵抗感も(もちろん痛みも)なし
「え?ほんとにカメラ入ってる??」と思うも、目の前のモニターには俺の腸内映像が
スポンと抜かれたときにまた違和感があって、あ〜入ってたんだなぁ、、、と

上手い医師ってのはいるものなんだねぇ
0192病弱名無しさん
垢版 |
2021/10/14(木) 22:53:47.42ID:3r4iMuaQ0
内視鏡してきたーモビプレップは1リットルちょいで済むからいいわ
検査本編より下剤排出で肛門が滅亡したのがつらい
一番痛かったのは血管細すぎて最終的に手の甲に刺された点滴だったし
0193病弱名無しさん
垢版 |
2021/10/14(木) 22:55:51.35ID:qdkXzWgY0
マグコロール服用後、3回しか出なかったけど3回目でほぼ透明になった
0194病弱名無しさん
垢版 |
2021/10/15(金) 02:45:58.78ID:xzdXmWhd0
下剤の話を繰り返し繰り返しあ〜でもないこ〜でもない言ってたって何の意味あんのかね。
ばかばかしい
0195病弱名無しさん
垢版 |
2021/10/15(金) 05:11:25.57ID:ED4we25a0
皆さまに質問ですが、火曜日にポリープ1つ(約5ミリ)を取りましたが、私の居る病院では今週末まで入院と言われました。ポリープを切除後そんなに血が出るものなんですか?
何処を探してもほとんど出血は無いと書いてたものですから皆様のご意見をお聞かせ下さい。
宜しくお願い致します。
0196病弱名無しさん
垢版 |
2021/10/15(金) 07:40:18.87ID:H41oiVBB0
出血はポリープの形にもよるし、医師の腕や個人の体質にもよるよ
たまに、切除日帰りでそのあと激しい運動して大出血とかあるみたいね
0198病弱名無しさん
垢版 |
2021/10/15(金) 08:39:12.67ID:EFtdTBx20
>>194
何か嫌なことでもあったのかな?
今日は良い1日になることを祈ってるよ
0199病弱名無しさん
垢版 |
2021/10/15(金) 11:34:34.25ID:IG//Rivq0
>>195
切除時、思ったより出血が多かったか、合併症は3日間注意が必要なので最初から病院の方針かどちらか
私は一泊入院して退院後、出血して3日間の再入院になりました
0200病弱名無しさん
垢版 |
2021/10/15(金) 15:08:29.43ID:WdEauDRo0
>>195
入院長すぎ
聞いたことない
状態よほど悪いか病院の医療点数稼ぎかのどっちか
0201病弱名無しさん
垢版 |
2021/10/15(金) 15:52:17.48ID:8a+UQ41L0
ポリープいろんなのあるから分からんな
本人が直接担当医に聞くのが1番だけど
しっかりした理由を説明出来ない、口ごもるようなら病院経営の為の疑いあるわ

大きなポリープ、癌が疑われるポリープ、粘膜の深層まで入り込んでいるポリープ、
平坦型のポリープなどは切除後のリスク(出血や穿孔、取り残しなど)が高い
0202病弱名無しさん
垢版 |
2021/10/15(金) 16:34:17.91ID:ED4we25a0
195です。
皆さま色々なご意見有り難う御座います。大したポリープでは無いようです。
そうなんですね5日は長すぎなんですね
食事の事も聞きました。退院後10日は消化に良いものと聞きました。ここ読んでたら日帰りとか書いて有りましたし
私の場合1つだけでしたから何で???かなと思って質問致しました。
これからもご指導を宜しくお願い致します。有り難う御座います。
0203病弱名無しさん
垢版 |
2021/10/15(金) 17:00:20.28ID:UZHLbAP00
内視鏡やった知り合いから聞くときつくてもうやりたくないって言ってたんだが痛いの?
40手前になってきてそろそろ受けておくかってなったんだけど腸って神経ないよね?
やっぱ医者の腕?
0204病弱名無しさん
垢版 |
2021/10/15(金) 17:16:53.05ID:ED4we25a0
個人的にで有りますが、全然痛くはないです。前処理の方が私は何時も嫌です。検査は絶対した方が良いとお勧め致します。
0205病弱名無しさん
垢版 |
2021/10/15(金) 17:36:20.34ID:0XcJR/Rm0
>>203
腕の差はあると思いますが実際にやってみないとわかりません
不安ならば鎮静剤を使って検査をする病院を探しましょう
それだけでも楽だと思います
0206病弱名無しさん
垢版 |
2021/10/15(金) 18:32:22.52ID:n+EoZZiw0
>>195
台形ポリープを幅広く切除された時,結構出血してた
クリップで何箇所か留めてたけど
結局そのまま二泊三日入院
丸一日点滴のみ,その後は普通に食事
幸い出血は何もなかったよ
0207病弱名無しさん
垢版 |
2021/10/15(金) 19:08:03.99ID:sTKra/nX0
>>203
>腸って神経ないよね?

うん、腸には痛覚がないのだけど、腸をグリグリやられると周りの筋肉が刺激を受ける
これが激痛を引き起こす

下手な医師なら地獄だが、上手い人だと痛みは全く感じない
コレはもう運だね

他の方も仰ってるけど、腕のいい医師や鎮静剤を使ってくれる病院や
口コミなんかで探すといいよ
(同じ病院でも上手い人下手な人いたりで博打だけどね…)
0208病弱名無しさん
垢版 |
2021/10/15(金) 19:24:02.47ID:ynsECIpJ0
便潜血から内視鏡検査やったけど直腸に炎症あるだけだった。
癌でないのは安心したけど、鮮血便の原因は痔だと思ってたらどうやらこの炎症らしい。
ひと月辛いもの控えれば治ると言われたけど、やっぱり身体の事は自分でも分からないものなんだね。
0209病弱名無しさん
垢版 |
2021/10/15(金) 20:56:12.30ID:84hpEWmg0
今月ポリープ切除の為に
入院4日間の予定
似たような人がいて少し安心したわ
大きめ平坦なやつ
0210病弱名無しさん
垢版 |
2021/10/15(金) 20:59:42.45ID:sTKra/nX0
>>208
炎症から毛細血管が切れて出血したり、
ベタな例だと痔が原因で鮮血と誤診されることも多いっすよ
なんであれ大事なくて良かった
0211病弱名無しさん
垢版 |
2021/10/15(金) 21:07:08.76ID:YTyP9SfL0
>>195
ポリープ切除後は最低でも1泊入院となります
0212病弱名無しさん
垢版 |
2021/10/15(金) 21:07:10.46ID:YTyP9SfL0
>>195
ポリープ切除後は最低でも1泊入院となります
0213病弱名無しさん
垢版 |
2021/10/15(金) 21:16:59.94ID:YTyP9SfL0
私の場合ポリープ2か所切除 憩室2か所確認
1泊して帰宅しました
0214病弱名無しさん
垢版 |
2021/10/15(金) 21:54:03.00ID:04V2ob4Y0
ドックの便潜血でひっかかって大腸カメラやったら潰瘍性大腸炎だった
難病だし今後も定期的に大腸カメラやらなきゃいけないみたいだしで鬱
0215病弱名無しさん
垢版 |
2021/10/16(土) 00:49:32.11ID:s4yZxcJW0
195です。皆さまに意見が聞けて、有り難かったです。主治医に何故入院が長いのかを聞きました。日帰りが一般的に成って来ていますが、病床がない所は、そうする様です。短くて1日出来れば1週間が良いと言われていました。2日目3日目が何故か出血の率が高い様です。有り難う御座いました。
0216病弱名無しさん
垢版 |
2021/10/16(土) 10:21:11.40ID:N5Sh6mtt0
便潜血2回陽性って結構ヤバいん?
親ですら1回だったみたいなんだが
ちな俺30半ば
再来週カメラの予約したけど心配だしすぐにでもやってほしいくらいだわ
なんとなく腹の調子もよくない気がするし…
0217病弱名無しさん
垢版 |
2021/10/16(土) 10:45:05.10ID:G82DI8Tq0
>>216
俺も2回とも陽性で、内視鏡カメラやってきた
結果は痔だった
ポリープもあったけど、良性だったからって切除してくれなかった
いや、8mmもあったんならきっといてくれよ
大きくなっているか確認するから、来年またやっててどういうことよ?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況