ここは詳しい方が多いようなので、長くて申し訳ないのですがよろしければ質問させてください
20代半ばから不正出血や過長生理で個人病院で内膜症診断
→漢方から始まりディナゲストやレルミナで様子を見るも症状が落ち着かず心配だからという理由で総合病院に転院
→30代子宮腺筋症診断で去年始めからリュープリン6ヶ月後ジエノゲストを服用
→服用から2ヶ月ほどのち不正出血し、以降出血が止まるどころかじわじわ増えていく&ここ2ヶ月は常時臥せるぐらいの生理痛状態で毎日朝夕ロキソニン
という経緯でルナベルを飲み始めたのですが、
1.ジエノゲストでこの状態になるのは許容範囲内なのでしょうか
2.ジエノゲストからルナベルに変わることで症状の緩和は期待できるでしょうか(似た経験をした方がいればお話を聞きたい)
上記の2つが知りたいです、担当医にも相談したのですがどうにも歯切れが悪く袋小路状態でしんどいです、よろしくお願いします
今もロキソニンを飲むタイミングを間違えて痛みでふせってます