X



トップページ身体・健康
1002コメント349KB

子宮内膜症・腺筋症・チョコレート嚢胞 40

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001病弱名無しさん
垢版 |
2021/08/25(水) 09:11:33.80ID:+UcboWJV0
子宮内膜症・腺筋症・チョコレート嚢胞の人、
マターリと語り合いましょう。

※なお、卵巣チョコレート嚢胞は子宮内膜症の一症状であり、
 一般的な卵巣嚢腫とは性質が違います。

【内膜症基本情報】
●生命に関わることのない良性の疾患。
●原因は今のところ不明で、治療しても再発することが多く、
 完治は非常に難しい。閉経まで長期に付き合う病気。
 完全に再発を防ぐには、子宮と卵巣の全摘出が今のところ唯一の手段。
●だから治療の主眼は病巣の消滅ではなく、病状の進行を遅らせることと
 症状を最小限に食い止めること。
●治療の基本は薬で排卵を止め、病巣の成長を抑えること。
 または、手術によって病巣を摘出すること。
  しかし視認できない細胞レベルの病巣まで取りきることは不可能。
  このことが、手術治療後も再発する理由のひとつ。
 ※治療は病状やライフステージによって異なる。また薬の副作用の問題もある。
  病気とよりよく付き合うための知識を身につけ、治療は自己選択すべし。
●性病ではない
●子宮内膜炎と混同しない!
●病気の進行度に関わらず、不妊の可能性は高くなる。

>>980は次スレの作成をお願いします。
立てられない場合は後続の方に依頼しましょう。

前スレ
子宮内膜症・腺筋症・チョコレート嚢胞 39
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1622077102/
0800病弱名無しさん
垢版 |
2021/12/20(月) 15:51:08.75ID:blwWhL6Z0
>>797
ありがとう、ちなみに飲んでた期間と何歳くらいかも聞いていいかな?
0801病弱名無しさん
垢版 |
2021/12/20(月) 16:56:39.64ID:ad5VYmmV0
>>800
47歳です
7ヶ月飲んで8ヶ月休薬です
次回の診察2月なのでジエノ以外の薬になるか薬無しのままか
10月の診察でチョコも大きくなってなかったので次回は4ヶ月後と言われたけど5センチあるし切りたいのが本音
0802病弱名無しさん
垢版 |
2021/12/20(月) 16:57:04.91ID:D8+gfd4S0
ひさびさに3年前の腹腔鏡手術痕を思い出して見てみたらかなり目立たなくなってて、意識して見ないと気がつかないレベルになってた
ケロイドを防ぐために結構長くメープ貼ってた効果が出たかな
0803病弱名無しさん
垢版 |
2021/12/20(月) 19:41:34.07ID:yd5fGc3q0
>>799
これからも出来れば覗いてアドバイス下さい
0804病弱名無しさん
垢版 |
2021/12/20(月) 19:53:51.14ID:at3GBtss0
私も婦人科じゃない病気の根治手術きっかけで内膜症が判明したからその病気のスレたまに覗いて女性の書込みを見かけたらレスしてる
低用量ピルもう飲んでないけどピルスレもつい見ちゃうなぁ
0805病弱名無しさん
垢版 |
2021/12/20(月) 20:05:53.61ID:K6aZEbRD0
この病気と診断されてからお腹がめっちゃグルグルなるんですが、皆さんそうですか?ゲップも増えた…
0806病弱名無しさん
垢版 |
2021/12/20(月) 22:21:33.59ID:0MfvRB8b0
人が多そうなので質問
皆さん前兆ってどんなのありました?
なんか最近便秘気味なのと生理前に生理痛が来るようになった
0807病弱名無しさん
垢版 |
2021/12/20(月) 22:29:48.30ID:4FYQamdA0
今まで生理前日に下腹部痛がきて「明日生理くるなぁ」だったのが、だんだんと伸びていって排卵日くらいからずっと下腹部痛があるようになって、その頃には生理後も1週間くらい痛くて、月の3/4くらい腹痛って状態だった
あとは頻尿になったり、排便痛とかかな
0809病弱名無しさん
垢版 |
2021/12/21(火) 05:33:02.51ID:QJLYzg/K0
>>806
この1年間、排卵期、生理前、生理中の不調が前年と比較して明らかに増えた
でもプレ更年期かもしれなくてモヤモヤしてた
男性医師は更年期はまだですよ〜みたいに言うけど、プレ更年期みたいなのって個人差ありそうで納得はしていない
結局卵巣が腫れてるという事実があるし、ひとまずそれが原因という事にしてる
0810病弱名無しさん
垢版 |
2021/12/21(火) 07:42:58.27ID:bTqTSmna0
便秘とか生理の量が多いとか生理痛が酷いとかは昔からなんだけど
明らかにここ数年変わったと感じていたのは排卵日頃のズキッと突き刺す様な痛み
こんなもんかなと思っていたけど今思えば卵巣が腫れていたんだろうなと思う
0811病弱名無しさん
垢版 |
2021/12/21(火) 07:45:45.42ID:bTqTSmna0
ごめん、途中で送っちゃった

排卵痛だと思っていたけど病院に行ったら卵巣が鶏の卵くらいの大きさになっているので卵巣捻転に気を付けて、ドスンと座ったらダメと言われたけど様子観察に
そこからしばらくして出血多量で入院になったのよね
0813病弱名無しさん
垢版 |
2021/12/21(火) 09:24:37.21ID:IX5gtWDn0
ごめん、5センチて書いてあった
私も5センチで見つかり手術と様子見で検討してる間に7センチから9センチまで大きくなったので手術しか選択肢なかった
でも、ジェノ飲んでても大きくなる場合もあるんだね
0814病弱名無しさん
垢版 |
2021/12/21(火) 09:25:24.11ID:9oymvzoS0
>>806
初潮の時からずーっと月経困難症で苦しんでいたからチョコ気づかなかったよ
破裂して腹膜炎になって発覚
それまでは内診はしてなかったけど、腹部エコーは何回もしてたんだけどなぁ…見つけてもらえなかったわ
0815病弱名無しさん
垢版 |
2021/12/21(火) 09:46:40.50ID:bIT2hoEm0
普通の生理痛は若い頃からずっとあったけど、変わったなと思ったのは、鎮痛剤の効かない痛みの大元が生理中ずっと腹の真ん中に居座ってる感覚
寝返り打つとそれが動いてイテテテテ!ってなってた
のちにMRIで両チョコと子宮と腸が癒着してるのがわかった
でもチョコ単体だとまったく痛みもないって人いるよね
そういう人は片方チョコ取ったら治療終了って感じなのかな裏山
0816病弱名無しさん
垢版 |
2021/12/21(火) 10:15:36.63ID:L/nu0FLZ0
>>815
私の場合、生理痛以外は特別に症状はなかった(それか気づかなかった)
婦人科検診で言われて初めて気づいて、MRIとか撮ったら片方に3cmのチョコや筋腫、癒着とかオンパレードだったよ

46だから年齢的に手術も言われたけど、片方しか取れないから再発の可能性アリでジエノゲストを閉経まで飲むことになるって言われたよ
0817病弱名無しさん
垢版 |
2021/12/21(火) 10:31:44.67ID:bIT2hoEm0
>>816
やっぱりそうだよね
私がこのスレにお邪魔した頃、手術しちゃえばラクだよ〜みたいなレスをよく見かけたんだよね
うちの先生はどちらにしても閉経まで薬要るからって言ってたんだけど
共に頑張りましょう
0818病弱名無しさん
垢版 |
2021/12/21(火) 12:21:29.19ID:L/nu0FLZ0
>>817
同じくどちらにしても閉経までって言われた
完治するなら迷わず手術するけど、症状もないから決断できてないよ
ここにいるみんな、少しでも改善してくといいね
0819病弱名無しさん
垢版 |
2021/12/21(火) 13:01:56.40ID:QJLYzg/K0
オンパレードといえば自分も初めてチョコが発覚した時は大きめの子宮頸管ポリープと小さい子宮筋腫もあったな
オリモノが多いなどのサインはあったものの、大きな変化がなかったから青天の霹靂だった

再発した時は年齢的なこととか冷え性とか仕事のストレスも相まって不調がすぐわかるようになってた
0820病弱名無しさん
垢版 |
2021/12/21(火) 13:14:29.15ID:KMIuKZ0u0
前兆とは言えないかもだけど下腹が太った。
40歳前後なので年齢的なものだと判断した。
8センチのチョコ発覚した時、よくよくお腹を見ると片方だけ凸っていた。

今日は病院だ〜ぁ。ヤダヤダヽ(´Д`;)ノモウー

…さて、準備しよ。
0821病弱名無しさん
垢版 |
2021/12/21(火) 13:26:09.58ID:rFj3umqt0
自分は生理が予定より一週間早く来たので婦人科行ったらチョコと筋腫が発覚した
生理痛は元々軽い方だったから生理不順がなければ見過ごしてたもしれない…
0822病弱名無しさん
垢版 |
2021/12/21(火) 13:28:49.50ID:hbq06ufk0
私は生理後もずっとお腹と腰が痛くて歩くのもきつくなった1ヶ月くらいの定期検診でわかった
卵巣筋腫とったから年4日検診していたのに急にチョコあると言われて今更?と思った
0823807
垢版 |
2021/12/21(火) 13:38:15.52ID:u2b0js6k0
>>808
>>807のあとに、子宮内膜が破けた?らしく、入院レベルの炎症を起こしたので、炎症が落ち着いてから手術しましたよ!いまはジエノゲストのんで予防しています
0824病弱名無しさん
垢版 |
2021/12/21(火) 23:42:27.24ID:vrsHJVzW0
>>802
どれくらいの期間テープ貼ってましたか?
私は3ヵ月くらいでテープ貼るの辞めてしまったんだけど傷跡が気になる…
0825病弱名無しさん
垢版 |
2021/12/22(水) 02:36:12.73ID:QuuSpIMn0
>>824
802だけど、具体的な期間を思い出せなかったですすみません
医者が「もう取っても大丈夫だけど、皮膚が引っ張られることでケロイドになるから、気になるならもっと長く貼ってた方がいいよ」というのでその通りにした
かぶれて痒いことが多くなったあたりでやめた
0827病弱名無しさん
垢版 |
2021/12/22(水) 14:54:08.84ID:HXmuNhfH0
手術後1週間位ではがしたけど、特に目立つ痕はない
執刀医の腕もありそう
0828病弱名無しさん
垢版 |
2021/12/22(水) 21:34:15.95ID:lQPK4D6c0
子宮内膜症でチョコ持ちで、腺筋症とは言われてないんだけど、患ってるもの(種類?)によってジエノゲストの不正出血って変わるんですかね?

わたしはまだ飲み始めて2ヶ月目だけど、生理様量〜ほんの微量の不正出血が続いてるよ
0829病弱名無しさん
垢版 |
2021/12/22(水) 21:37:39.48ID:E3V3C9wq0
腹腔鏡でアトファイン10ヶ月近く貼ってる
正直もう不要と思うけど、まとめ買いしすぎちゃってまだあるし、ちょっとでもきれいになったらいいなと在庫がなくなるまでもう少し貼るつもり

見た目はまあ傷跡だなって感じ
切開は1〜2cmくらい(当初0.5cm〜1cmって聞いてたけど実際はもっと切った、やっぱ小さいほど目立たないのかな)
0830病弱名無しさん
垢版 |
2021/12/22(水) 21:39:00.77ID:mf5qkJuU0
>>828
薬飲む前の内膜の厚さによって量が変わるって言われたよ
ピル飲んでた人が黄体ホルモン剤飲むとそんなに多く出ないって
ピルの作用で内膜が安定してるから
プレ更年期前の人が黄体ホルモン剤から始めると3〜6ヶ月は続くと思ってください、平均でなので個人差ありますって説明された
0831病弱名無しさん
垢版 |
2021/12/22(水) 21:46:35.92ID:zgRO2NlY0
ジエノで大量出血の危険が高いのは腺筋症と筋腫を両方持っている場合
0832病弱名無しさん
垢版 |
2021/12/22(水) 21:50:02.39ID:b1Dw8P460
>>828
エコーで子宮は綺麗なので大量出血はないですって前もって言われてたよ
実際その通りで少量の出血のみ4ヵ月くらいで治まった
添付文書には筋腫と腺筋症は大量出血と貧血に注意とかあったと思う
0833病弱名無しさん
垢版 |
2021/12/22(水) 21:58:15.54ID:W9iLVxMe0
私はジエノ飲み始めて半年以上経つけど未だに出血がある
チョコの他に筋腫もあるからかな。大量という程ではないんだけど
0835病弱名無しさん
垢版 |
2021/12/23(木) 04:06:07.97ID:DcegIx5I0
私はチョコで手術した直後からディナゲストを半年飲んでたんだけど、その間はずっと不正出血があって 同じモチダのジエノゲストに変えたら出血がなくなったよ
0836病弱名無しさん
垢版 |
2021/12/23(木) 09:49:28.38ID:t5LU5gf+0
>>835
逆の場合の書き込みはあったけどそのパターンは初めてな気が

つか近場でモチダのジエノを扱ってるところが無くて探すの大変だった
どこでも希望するメーカーの薬を処方してもらえれば良いのに
0837病弱名無しさん
垢版 |
2021/12/23(木) 10:22:53.02ID:ZvS3Fv+x0
ジエノ飲んでても生理痛みたいな痛みが出るのは何でなんだろう
病院で行ったけどスルーされたからよくある事なのかなと思ったけどみんなもある?
0838病弱名無しさん
垢版 |
2021/12/23(木) 12:02:56.28ID:bpVpxFE80
知恵袋に書かれてたことでゴメンだけど生理は突然なくなるものじゃなくて徐々になくすものだから、生理と同様の症状が出る人もいると読んだ
自分も生理周期で多めの出血と若干の生理痛がある
ただ薬飲む前に比べたら色々と軽いので生活が楽
0839病弱名無しさん
垢版 |
2021/12/23(木) 13:41:34.83ID:Uhsf7KY70
>>837
最初の数ヶ月はどう考えても生理痛なんだけどって痛みがあったよ
あとよくわからないチクチクした痛みとか
医者に言ってもスルーなとこも一緒
0840病弱名無しさん
垢版 |
2021/12/23(木) 19:57:46.30ID:fyyip73V0
私はずっと出血してる時期(24時間単位でみると止まってるときがない)は痛み無かったけど、
一年近く経って止まっている期間と出血する期間が交互に来るようになってからは出血時に生理としか思えない下腹部痛&腰痛がある
本当の生理より軽いとはいえ、痛み止め無しはちょっと辛いくらいは痛い
0841病弱名無しさん
垢版 |
2021/12/23(木) 20:08:10.71ID:XPJbkjHJ0
837です
飲んでても生理痛みたいな症状が出るのはある事なんだね
朝お腹痛いなと思っていたら出血が増えてきた
軽いけど生理がきてるみたいで薬飲んでるのになんでと思ったけど「徐々になくすもの」でなるほどと思ったよ
長く飲んでいればいつか止まる日も来るのかな
4ヶ月経つけど増えたり減ったりを繰り返すだけで止まる気配が無いわ
0842病弱名無しさん
垢版 |
2021/12/23(木) 23:35:32.92ID:04jA7AGZ0
去年9月からジエノ服用しているんだけどさ、今年11月半ばから月経前症候群のような症状(胸の張り、子宮が痛い)があり、12月から出血しだした。
医師に相談したところ「12月のは不正出血ではなく生理かも」との診断だったよ。
私はだらだらと不正出血続いて痛み無しなんだけど今回出血しだしたらロキソニン飲むか悩んだな。
ジエノ服用していても生理になっちゃうんだね。
0843病弱名無しさん
垢版 |
2021/12/24(金) 09:21:53.43ID:FJh99Wnd0
>>842
そんなこともあるんだねー
前兆のある出血ならまだマシだけど、突然の出血は嫌だなぁ

生理痛から解放されていい薬だと思ってるけど、この先の進化に期待かな
0844病弱名無しさん
垢版 |
2021/12/24(金) 09:48:58.55ID:mB3hMUWG0
術後再発予防ジエノで生理らしきもの(痛みもあり)起きる組なんだけど、予防の面では効果どうなのかなあ
基本、生理を止めて再発防止だよね
何ヶ月も周期的に生理みたいなのがおきてるので、主治医にその旨聞いても、定期的に検査して様子を見ていきましょうって肝心なところはよく分からない答えだし…
予防面で効果薄いなら副作用辛いし止めたいな
0845病弱名無しさん
垢版 |
2021/12/24(金) 09:57:09.56ID:sUjpV0Xq0
今のところジエノ飲んでて再発した人はこのスレで見たことない気がするけど
0846病弱名無しさん
垢版 |
2021/12/24(金) 10:04:52.09ID:1X1cquMc0
ここでもたまに見かけるような?
再発というか飲んでてもチョコ大きくなったみたいなやつ
0847病弱名無しさん
垢版 |
2021/12/24(金) 10:11:58.58ID:HwJc1xxP0
それとは一緒にしない方がいいかと
ジエノで抑制して悪化するなら飲まないともっとヤバい可能性もあるし
0848病弱名無しさん
垢版 |
2021/12/24(金) 11:04:00.35ID:f2qpvqno0
自分は手術した後に薬をのむよういわれたけど副作用が怖かった
薬を飲まない自然体こそ正しいと思い込んでた
医者と相談した上で再発してから飲んでも遅くないという話になって飲まなかった
再発したから飲み始めたけど副作用よりも生理関連の不調から解放された事の方が大きかったのでもっと早くに飲んどけばよかったと思った
0849病弱名無しさん
垢版 |
2021/12/24(金) 11:12:01.99ID:rh2V3BHG0
生き物としての自然はどんどん子供を産むことだからね
そこから外れてる時点でどっちみち自然じゃないのよね
0850病弱名無しさん
垢版 |
2021/12/25(土) 01:10:15.98ID:in8Gk5R10
自然がなんなのかよく分からないけどね
医者に生理は別に無くてもいいんです(必ずしも必要なわけではない)って言われてびっくりした
実際子供が欲しい時期だけ排卵させて、生まれたらまた薬飲み始める人いるし
0851病弱名無しさん
垢版 |
2021/12/25(土) 07:57:18.75ID:urCWLe8c0
うちの先生もそれを勧めてる
私はもうどうでもいいけど、月経困難症で将来子宮内膜症リスクが高いと不妊のリスクも高くなるからね
若い子で生理に苦しんでたら婦人科をすすめたい
0852病弱名無しさん
垢版 |
2021/12/25(土) 10:27:13.71ID:DAQZ0JT90
>>850
そうなんだ、生理止めてから骨密度上がって風邪も全くひかなくなったのはよかったかな
でも肌がくすんでターンオーバーが遅れてるのかシミが一気に増えたのと白髪が一気に増えた
まぁ個人差は大前提でなんだけど
あとは悪玉コレステロールが上がった
0853病弱名無しさん
垢版 |
2021/12/25(土) 11:39:55.11ID:SAYUzcJF0
ジェノを一年続けて2.5cmまで縮んでくれて、うちの医者は2センチ切ったらジェノを一旦中断できるって判断みたいで不正出血続いてるからジェノやめたいよね?って言われてもまだ行けます!やります!って即答するくらい生理痛が苦痛だった

 もしジェノをやめた時、内膜症が落ち着いてたら吐くほどの生理痛は来ないんだろうか
 そもそも指摘されるずっと前からきつかったから恐怖しかない
0854病弱名無しさん
垢版 |
2021/12/25(土) 18:57:51.89ID:m9B5HnOm0
段々縮んでるけどいつかは切らないとって言われてる
2センチくらいなら切らなくて済む?
0855病弱名無しさん
垢版 |
2021/12/25(土) 19:51:09.13ID:EI9HJtTq0
2センチで切ってくれる病院少ないと思う
腫瘍マーカーとか正常なら手術しないのでは?
0856病弱名無しさん
垢版 |
2021/12/25(土) 20:02:29.14ID:in8Gk5R10
卵巣の機能が低下してるせいかこの一年で風邪ひきやすくなってしまった
0857病弱名無しさん
垢版 |
2021/12/26(日) 16:55:53.78ID:cMqZGydg0
排便痛をきっかけに子宮内膜症と診断されてきました
婦人科の先生の説明では、子宮外で増殖した子宮内膜をなんらかの原因でマクロファージが食べて処理してくれなくなったから病巣になっているとのことでしたが
このマクロファージを活性化する方法ってあると思いますか?
0858病弱名無しさん
垢版 |
2021/12/26(日) 17:31:02.38ID:h6b9oxi50
自分も排便痛があったけどマクロファージという言葉は出てこなかったなぁ
腫れた卵巣を核出手術する際に癒着部分を物理的に剥がした、という説明を受けて、その後は特に痛みはない
0859病弱名無しさん
垢版 |
2021/12/26(日) 17:58:45.20ID:vDAJpVuj0
マクロファージを活性化?
飛んだ子宮内膜を異物と認識されないことが問題なんじゃないの?
0860病弱名無しさん
垢版 |
2021/12/26(日) 18:28:44.72ID:sM/ThANQ0
>>857
それを先生に聞いて解決策をまたここに書き込んでほしいよ


私も知りたい!
0861病弱名無しさん
垢版 |
2021/12/26(日) 18:42:18.99ID:sM/ThANQ0
>>857
ていうか、そんな詳しい話までしてくれる先生にあたって羨ましいな、何軒か通ったけど素人にはそこまで話してくれなかった
大学病院の手術してくれた専門医でさえ素人には分からないだろうからって感じで詳しい話もしてもらえず…
どこでそういう先生に当たれたの?
0862病弱名無しさん
垢版 |
2021/12/26(日) 18:42:58.99ID:N1uS9wOi0
マクロファージ(Macrophage, MΦ)は白血球の1種。生体内をアメーバ様運動する遊走性[1]の食細胞で、死んだ細胞やその破片、体内に生じた変性物質や侵入した細菌などの異物を捕食して消化し、清掃屋の役割を果たす[1]。とくに、外傷や炎症の際に活発である[1]。

wikiより

医師からマクロファージなんて言葉は聞いたことないなあ。
チョコの血液を栄養源として細菌感染したので気になるわ。
0863病弱名無しさん
垢版 |
2021/12/26(日) 19:10:55.45ID:cMqZGydg0
私もその場ですぐ理解できずマクロファージの詳細を質問することができなかったのが心残りです
けど先生も薬療法を推してきて低容量ピルの選択になったので、やっぱり子宮内膜症はマクロファージ云々の部分でどうこうできる問題じゃないんだと思います…
先生は田舎の町医者です
またひと月後に通院なので聞いてみようと思います
ありがとうございました
0864病弱名無しさん
垢版 |
2021/12/26(日) 19:13:56.98ID:0dinaSG40
>>861
子宮内膜症の原因はいくつか説があるけど確定したものはなかったと思う
わからないことを断言しないのはある意味いい医者じゃないかな
0866病弱名無しさん
垢版 |
2021/12/26(日) 22:55:40.81ID:jvey9Taw0
詳しい説明は一切されたことないなあ
検査で発覚したクリニックはチョコレート嚢胞という単語だけ言ってネットで調べてって言われたし
手術前提で紹介状で次に行った大病院でも卵巣が腫れています、お薬出します(ジエノだけど出血などの説明もなし)くらいしか説明なくて不安だった
0867病弱名無しさん
垢版 |
2021/12/27(月) 01:42:45.49ID:mU38tIU60
>>865
最近発表されたばかりの説なのかな勉強になったわありがとう

月経困難症でも痛み止めやホルモン剤を避ける傾向あったよなあ
それがより病状を悪化させる悪循環を招くとは
でも十代の頃なんか痛み止めが家に常備されてなかったから我慢するしかなかったのよね
0869病弱名無しさん
垢版 |
2021/12/27(月) 09:49:52.66ID:q7VmmNrZ0
卵巣が腫れる原因の一つにストレスがあるんだよね
あと上に出てたマクロファージだけどマクロファージ 活性化で検索したら出てくるよ
0870病弱名無しさん
垢版 |
2021/12/27(月) 10:13:31.45ID:RJr29HCS0
免疫力アップとかいうトンデモ沼にハマりそうな流れ
0871病弱名無しさん
垢版 |
2021/12/28(火) 09:40:57.21ID:oNiRckRk0
そういえばチョコ破裂した時、職場のクソ上司に仕事押し付けられまくって悩んでた時期だったわ
0872病弱名無しさん
垢版 |
2021/12/28(火) 09:58:08.08ID:V9INJG3F0
子供が発達障害と診断された時、何度も市役所に行ったり学校との話し合いに行ったりデイを探したりあちこち電話したりでバタバタしてた
下の子いる旦那は単身赴任かつ「僕わからないから任せる」で話にならない
実家は頼れず義実家にはうちの家系にそんなのは〜と言われストレス増
なんとか全部決まったという所で卵巣から大量出血して入院だった
前兆や心当たりを尋ねられてもわからなかったけどストレスだと今わかった
0873病弱名無しさん
垢版 |
2021/12/28(火) 10:02:43.64ID:OMkafx6q0
言われてみれば卵巣が腫れた時期は強いストレスはあったけど…
人生において避けられないことだしなぁ…
ストレスで自分の体を労わることを怠ってた、というのならわかる(体を冷やしたとか)
0874病弱名無しさん
垢版 |
2021/12/28(火) 10:03:35.63ID:oNiRckRk0
>>872
大変だったね
読んでて涙出てきた

わたし結婚前にこの病気で卵巣ダメになっちゃって結婚してないし子どももいないからその辺りの苦労はわからないけど、
単純に旦那と義実家腹立つわー
0875病弱名無しさん
垢版 |
2021/12/28(火) 10:14:22.99ID:FEEm6rZw0
私はわりとのほほんと暮らしてきたけどな
歯ぎしりで知覚過敏になって歯医者さんに行ったら寒さ暑さもストレスだよと言われたことならあるけど
気候の変動ストレスでチョコできたと言われてもちょっと納得いかぬw
0876病弱名無しさん
垢版 |
2021/12/28(火) 10:22:05.00ID:a4MuzH3+0
そもそも生理自体が物凄いストレスだった
若い頃から生理痛が酷かったし量も多くて嫌で嫌で仕方なかった
全摘して生理無くなって本当心底さっぱりしたよ
0877病弱名無しさん
垢版 |
2021/12/28(火) 10:27:20.47ID:FEEm6rZw0
>>876
うん、それだね
唯一ストレスだったのが生理痛
そのせいで予定が組めなくなってた
ジエノ飲み始めて解放された
0878病弱名無しさん
垢版 |
2021/12/28(火) 11:10:39.03ID:1aRcTOob0
年の瀬だし過去のことでも吐き出してこのスレの人の憑きものとか厄とかなんかいろいろ悪いものが出ていきますように
0879病弱名無しさん
垢版 |
2021/12/28(火) 11:37:26.30ID:oNiRckRk0
>>878
優しい
今年はプライベートでいろいろあったわ
兄弟姉妹と縁切りしたり

来年はできるだけ笑って過ごしていきたい
0880病弱名無しさん
垢版 |
2021/12/28(火) 14:15:47.40ID:OMkafx6q0
吐き気…
ディナゲストのせいかと思ったけど、薬の副作用というよりも閉経状態による更年期障害の症状な気がしてきた
半月後に定期検診だから相談してみようと思う
あるいは冷えのせいかもしれない
0881病弱名無しさん
垢版 |
2021/12/28(火) 14:23:49.70ID:J56jM9Xo0
飲み始めたばかりかな?
薬の副作用ならそのうち身体が慣れてくれそうだけど
0882病弱名無しさん
垢版 |
2021/12/28(火) 16:10:41.61ID:FXvIxkBf0
ジエノ飲みはじめの1週間くらいめまい吐き気があったな
とりあえず手元にあったトラベルミンとたまたま別件で行った内科で愚痴ったら出してくれたプリンペランで乗り切りました
0883病弱名無しさん
垢版 |
2021/12/28(火) 17:10:11.70ID:zS0pUA6V0
>>875
話違うけど歯ぎしりで知覚過敏やっぱなる?
今まさにストレスがあって歯ぎしりや噛みしめしてるからか、歯が削れて知覚過敏になってら
ストレスの
悪循環に陥ってる
でも、のほほんとしてる人でも歯ぎしりしてるって知れてちょっと安心した
0884病弱名無しさん
垢版 |
2021/12/28(火) 17:53:16.18ID:FEEm6rZw0
>>883
なるよ
寝てる間の歯を揺さぶる力ってすごいらしいからダメージも相当なんだよね
あんまり酷いようならマウスピース作ってもらうといいよ
保険でも5000円くらいするからちょっと高いけどね
0885病弱名無しさん
垢版 |
2021/12/29(水) 13:11:22.58ID:J6OKieKa0
>>883
知覚過敏どころか悪化すると根元の骨が膨らんでくるよ
膨らみが大きすぎると入れ歯付けられないから手術で削る方針の歯科もあるみたい
上の人も言ってるけどマウスピースおすすめ
0886病弱名無しさん
垢版 |
2021/12/29(水) 17:24:48.79ID:jhPlkKw80
ディナゲスト飲み始めて3日位は飲んだら鬱っぽくなってた。覇気がなくなるというか、こんなの早く飲むのやめたい…
0887病弱名無しさん
垢版 |
2021/12/30(木) 00:06:29.49ID:TQVmuAk+0
わかるエネルギーが失われる気がする
上の方でも出てたけど、性欲とか食欲とか無くなった
睡眠欲はあるんだけど寝れない…
0888病弱名無しさん
垢版 |
2021/12/30(木) 14:33:36.10ID:v3Mp3Vx80
ディナゲスト飲んでるけどPMSの気配を感じる…
ひどい時に比べたら10分の1程度だけど
0889病弱名無しさん
垢版 |
2021/12/30(木) 14:44:02.92ID:XMWON0vG0
ディナゲストの副作用ならPMSというより更年期の症状っぽいけどなぁ
0890病弱名無しさん
垢版 |
2021/12/30(木) 16:27:43.81ID:rRm671W+0
もろ更年期症状あるよ
更年期症状も自律神経の乱れだから受け入れてやっていくしかないけど
この病気にならなかったらなぁて、同年代より上のひとが更年期症状まだないっての聞くと羨ましい
まあ、更年期も個人差ありっていえば終わりなんだけどさ
0891病弱名無しさん
垢版 |
2021/12/30(木) 17:35:42.09ID:v3Mp3Vx80
888だけどたしかに更年期の症状かも?
数時間で症状が消えるような、単発的な不調があってなにが原因かわからず迷子みたいになってる
0892病弱名無しさん
垢版 |
2021/12/30(木) 18:13:54.90ID:fSX+/Dam0
ロキソニンを処方されるけど、頭痛とか歯痛と違ってあまり効かなくない?
あんまり効かないなら飲まなくていいやってなるわ
0893病弱名無しさん
垢版 |
2021/12/30(木) 19:51:11.99ID:fSX+/Dam0
なんかお腹痛いと思ったら生理来てた…ディナゲスト飲んでるのに?
ちなみに今月から飲んでます
0895病弱名無しさん
垢版 |
2021/12/30(木) 20:08:07.83ID:EoPduQA70
>>892
私もロキソニンはあまり効かないから
カロナール処方してもらってる
0896病弱名無しさん
垢版 |
2021/12/30(木) 22:28:35.83ID:XMWON0vG0
私は生理痛に唯一効く市販薬がロキソニンだったよ
ロキソニンが市販される前はバファリンとか飲んでたけど全然効かなくて毎回脂汗たらして通学してたなぁ…
0897病弱名無しさん
垢版 |
2021/12/30(木) 22:45:38.01ID:SxL+OlJN0
ロキソニンもセレコキシブも効かなくなったら、もうボルタレン座薬様にすがるしか。
0899病弱名無しさん
垢版 |
2021/12/31(金) 00:07:02.24ID:zwGrv+t50
カロナールを癌の人が飲むの?
何かの間違え?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況