X



トップページ身体・健康
1002コメント330KB

【四十肩】 肩関節周囲炎 Part45 【五十肩】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001病弱名無しさん
垢版 |
2021/08/23(月) 02:44:58.48ID:GTTCZXy80
前スレ
【四十肩】 肩関節周囲炎 Part35 【五十肩】
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1555048890/
【四十肩】 肩関節周囲炎 Part36 【五十肩】
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1564247067/
【四十肩】 肩関節周囲炎 Part37 【五十肩】
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1574433913/
【四十肩】 肩関節周囲炎 Part38 【五十肩】
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1579923395/
【四十肩】 肩関節周囲炎 Part39 【五十肩】
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1585901108/
【四十肩】 肩関節周囲炎 Part40 【五十肩】
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1593062307/
【四十肩】 肩関節周囲炎 Part41 【五十肩】
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1598675126/
【四十肩】 肩関節周囲炎 Part42 【五十肩】
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1605786227/
【四十肩】 肩関節周囲炎 Part42【五十肩】 (実質43)
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1605830772/
【四十肩】 肩関節周囲炎 Part44 【五十肩】
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1620749048/

●Q&A
Q.「肩が痛い。これって五十肩?放っておいても構わない?」
A.「腱板損傷・石灰沈着性腱板炎など色々な原因が考えられます。1度は整形外科医にかかることをおすすめします。」

Q.「暖めるのと冷やすの、動かすのと動かさないのはどちらが良い?」
A.「一般的には時期によって異なるといわれています。詳しくは↑の参考リンク等を参照。」
0201病弱名無しさん
垢版 |
2021/09/09(木) 00:11:21.08ID:Ul5WuF6S0
前回と比べて隙間が膨らんでたのと、明らかに可動域が狭まったのでそう判断されたよ。
0202病弱名無しさん
垢版 |
2021/09/09(木) 00:18:28.83ID:fROrm87i0
>>199
階段で転ぶ→痛みと共に可動域増えた
レントゲン撮る→炎症が悪化して痛みが増えて可動域減った
こういうこと?
0203病弱名無しさん
垢版 |
2021/09/09(木) 00:24:08.33ID:Ul5WuF6S0
可動域増えたのは1日かそこらで3日くらいしたら可動域が前より狭まって
痛みも増えたので、予定を早めて医者に診てもらったんだよ。
0204病弱名無しさん
垢版 |
2021/09/09(木) 01:39:18.46ID:5JdolDXq0
手術するくらいなら死んだ気になってセルフバキだ
0205病弱名無しさん
垢版 |
2021/09/09(木) 04:08:47.68ID:2zi9MGS80
昨日ワクチン打ったら肩が上がらないぐらい痛い
まあ四十肩の急性期程じゃないけど
0206病弱名無しさん
垢版 |
2021/09/09(木) 07:07:49.76ID:5u8Ic8+B0
四十肩やるとワクチンの痛みなんて甘えだと感じるな
0208病弱名無しさん
垢版 |
2021/09/09(木) 08:29:37.76ID:U7ioV6wq0
>>206
確かに。数日でおさまるとわかってしな。四十、五十肩はまじで出口が見えん。
0209病弱名無しさん
垢版 |
2021/09/09(木) 08:44:04.06ID:jCF0mTht0
五十肩の話をスルーしてた後輩がワクチン打って肩痛なって騒いどる。あほかと
0210病弱名無しさん
垢版 |
2021/09/09(木) 10:20:16.11ID:5MIDpFj20
>>190
適当に言っちゃうけどそれは四十肩じゃなくて腱板断裂だったりしないのかな
0211病弱名無しさん
垢版 |
2021/09/09(木) 19:10:15.92ID:Vu7UPWMs0
1年以上治らないけど何なんだろう。
整形外科、整体、整骨院、接骨院いろいろ行って1年で40万円くらい使ったけど全く痛みがひかない。
どこの接骨院も「他で治らなかった方、ぜひ当院へ!もう通うのは終わりにしましょう!」とデカデカと書いてるんだけど、どこに通っても全然終わりにならないわ。
サイト見ると何十人も改善したと患者さんの声が書いてあるのになぜ私の体は治らないの?
0212病弱名無しさん
垢版 |
2021/09/09(木) 19:25:38.68ID:QXr6WPGX0
ペインクリニック行くかトントンやりましょう
0213病弱名無しさん
垢版 |
2021/09/09(木) 20:22:39.21ID:4XLqRgGD0
>>211
個人的には生活習慣見直しの方が大事だと思う
・なるべくPCやスマホを見ない
・風呂にゆっくりなるべく毎日入る
・健康的なものを腹八分目で食べる
・ウォーキングなど適度な運動をする

自分は毎日これだと気が狂いそうになるので週に1回は息抜きをしてる
最近始めたので効果はその内お知らせします
0214病弱名無しさん
垢版 |
2021/09/09(木) 20:25:38.59ID:U7ioV6wq0
>>211
可動域がもどらない、じゃなくて痛みがひかないってのは大変ですね。
肩が得意な病院って即手術する印象だけどそれで治るなら手術も視野にいれて診察してもらったほうがよいかも。
0215病弱名無しさん
垢版 |
2021/09/09(木) 21:03:03.52ID:QAJjczz70
肩と肘の間くらいの筋肉が1年くらい痛いんだけどこれ四十肩?
肩じゃなくて腕が痛い
0216病弱名無しさん
垢版 |
2021/09/09(木) 21:08:13.95ID:OK23q1li0
>>215
腕の外側が痛いなら典型的かな
もちろん四十肩以外が原因の可能性もあるけどね
0217病弱名無しさん
垢版 |
2021/09/09(木) 21:11:19.57ID:QAJjczz70
>>216
外側。四十肩かぁ・・・治らねえなぁと思ってたんだよ。一応ストレッチを毎日やって動かすようにはしてて腕はちゃんと上がるけどそのうち上がらなくなる?
0218病弱名無しさん
垢版 |
2021/09/09(木) 21:17:16.04ID:OK23q1li0
>>217
ごめん1年痛くて拘縮始まってないとすると違う可能性を疑った方が良いかも
素人判断より病院を勧めるよ
0219病弱名無しさん
垢版 |
2021/09/09(木) 21:22:06.13ID:QAJjczz70
>>218
拘縮ってのはようは固まるってことかな?稼働は全然するね。手をピンと上げるのとかは平気。
上げてしまえば全然痛くないけど、上げる最中が痛いんだよね。
ありがとう。
0220病弱名無しさん
垢版 |
2021/09/09(木) 21:34:07.46ID:LdSNxLfx0
皆様と類似なのか違うのか、肩が痛くて動かせない時がしばしば起こる
でも些細なきっかけで普通に動かせるようになるんだよね
ゴキとかゴリとか無しで
関節ネズミとかみたいな奴のせいだろうか?
0221病弱名無しさん
垢版 |
2021/09/09(木) 21:51:30.74ID:ceQGD5Sw0
自分で決めつけたりこんなとこで人の意見聞くよりさっさと整形外科に行きなさい
0222病弱名無しさん
垢版 |
2021/09/09(木) 22:09:51.50ID:3arlEDBL0
>>210
あ、鍵盤断裂してた人(マニュピレーションやって現在リハビリ中)の話聞くと
痛さのレベルがこんなもんじゃないって一発で分かるからそうじゃないと思う
0223病弱名無しさん
垢版 |
2021/09/09(木) 22:11:47.99ID:Vu7UPWMs0
>>212
ペインクリニックかあ。探したら通える圏内にはあったので検討します。トントンやり方教えてください。

>>213
ああ、どれも難しいなあ。ウォーキングは1日1時間してますが足りないのかな?
どのような効果あったかお知らせ願います。

>>214
あ、可動域が戻らないんです。腕を動かさなければ痛くないんですが横から上げると痛い。90度までしか上がらないです。
整形外科は2つ行ったけど「五十肩だと思うけど確定できない」と言われてはっきりしない。
とあるプロスポーツチームのオフィシャルドクターの整形外科だけど確定できないと言われて困ってる。
0224病弱名無しさん
垢版 |
2021/09/09(木) 22:14:53.67ID:Vu7UPWMs0
ちなみに私は>>211なんだけど>>215と全く同じ。
1年以上痛くて、肘から肩にかけての上腕の外側が痛い。
腱板断裂ではないと診断された。
0225病弱名無しさん
垢版 |
2021/09/09(木) 22:19:56.36ID:8nUbs/R+0
レントゲン撮れば一発で分かるもんなのか
0226病弱名無しさん
垢版 |
2021/09/09(木) 23:20:30.75ID:4XLqRgGD0
ちと高いけどMRIおすすめ
医師にお願いすれば大体やってくれる
正確に病名が分かれば気分的に楽になれるしね
0227病弱名無しさん
垢版 |
2021/09/09(木) 23:57:12.09ID:BGpxbDm70
そうなんだ
病名なんかどうでもいいから金の無駄だわw
0228病弱名無しさん
垢版 |
2021/09/10(金) 00:02:26.52ID:e4OWo9Lh0
>>224
上腕の外側が痛いのはモロに四十肩の放散痛だと思うんだよね
0229病弱名無しさん
垢版 |
2021/09/10(金) 00:54:47.05ID:RIf4uaU40
股関節と脇腹のストレッチやろうとしたら、左に比べて五十肩のある右が全然動かなかった
時間をかけてゆっくり伸ばしてほぐしたら、肩もだいぶ動くようになった
当たり前かもだけど、肩だけじゃなくて全身のストレッチが大事っぽい
0230病弱名無しさん
垢版 |
2021/09/10(金) 01:02:02.04ID:WTLAcmtX0
いろんな本読んでストレッチ研究したけど
面倒くさくなって結局NHKの岩堀さんのストレッチのみに落ち着いた
効果は不明
きっちりとはやらずおおざっぱにしかやってないけど
0231病弱名無しさん
垢版 |
2021/09/10(金) 02:05:00.35ID:4/Jl6IfN0
>>227
そうそう、病名なんてどうでもいいんだけど、医者ってやつは病名(この場合は怪我名か?)が確定しないと治療に入れないっていう人がほとんどだよ。まあ理屈はわかるけどね。
例えば熱が38℃で咳が出ますと来た患者を、風邪かインフルエンザかコロナかその他肺炎かさらに別の病気か確定しなければお薬出せないでしょ、肩や腕が痛いってのもそれと同じ。
腱板断裂と五十肩は同じく肩や腕が痛いって症状だけど治療法が違うみたいだし。
0232病弱名無しさん
垢版 |
2021/09/10(金) 02:07:32.21ID:4/Jl6IfN0
>>228
そうですよね、超音波で見ても炎症ないし1年以上痛いし四十肩五十肩だと思うんだけど。ちなみにハイドロリリース注射打ったけど全く効果なしだった。

放散痛って何ですか?
0235病弱名無しさん
垢版 |
2021/09/10(金) 08:21:48.44ID:7RULc4Ro0
>>229
痛い側の手の平の厚み、腕の内側関節の辺り、脇の窪みの周辺もマッサージすると良いらしい
0236病弱名無しさん
垢版 |
2021/09/10(金) 08:29:54.62ID:DPgVVHwl0
マッサージすると毛細血管が発達して痛みの根源化するって言われるぞ
五十肩にマッサージは厳禁
0237病弱名無しさん
垢版 |
2021/09/10(金) 08:57:10.03ID:FrALAXLp0
シートベルトで圧迫されてるだけでも痛いのに駐車券とるのが苦痛(右肩)
真剣にマジックハンド考えてるわ

骨盤、股関節ストレッチやってるよ
大きな筋肉動かすから全身の血流良くしてる気がする
もともと体硬いのですぐに元に戻るけど地味に気長に
肩周りは痛いのでまったくやってません
0238病弱名無しさん
垢版 |
2021/09/10(金) 09:22:22.23ID:ygO7kkMR0
三角筋と上腕二頭筋と上腕三頭筋が重なり合ってるところが1年以上ピンポイントで痛い。
何年も毎朝ストレッチしてた。ストレッチに何の意味もないことが証明されたわ。
0239病弱名無しさん
垢版 |
2021/09/10(金) 09:38:25.42ID:WTLAcmtX0
病名は確定させた方がいいでしょ
例えば四十肩と肩腱板損傷と頸椎ヘルニアでは
治療方針や今後の生活スタイルは変わってくるし
0241病弱名無しさん
垢版 |
2021/09/10(金) 10:17:38.05ID:e4OWo9Lh0
手術やだなあ
毎週勧められて毎週断るのが重荷になってきた
0242病弱名無しさん
垢版 |
2021/09/10(金) 10:18:53.99ID:7RULc4Ro0
>>236
えっ、そうなん?
ちっと楽になる気がしたが
気のせいなのか
0243病弱名無しさん
垢版 |
2021/09/10(金) 10:50:47.16ID:WTLAcmtX0
マッサージに関しては賛否両論ありで解明されていない
どちらかというとやらない方がいい派の方が多い気がする
分からないうちはやるとしても控えめにやった方がよいかもしれない
0244病弱名無しさん
垢版 |
2021/09/10(金) 11:06:01.16ID:4iV7s8wG0
>>241
時間とれるならやったら

普通は大がかりじゃないようだし
0246病弱名無しさん
垢版 |
2021/09/10(金) 11:58:22.92ID:DPgVVHwl0
>>242
医者でクリームタイプの鎮痛消炎剤出されてるんだけど、塗る時に揉み込まないでください、と言われてる
マッサージしたくなる気持ちはわかるけど、表面に塗るだけにしろって
確かにマッサージするより運動したり風呂で温めながら動かした方が楽
0247病弱名無しさん
垢版 |
2021/09/10(金) 12:19:08.52ID:DPgVVHwl0
>>245
じゃあマッサージ続けてみ?治んねえから
逆に後から余計に放散痛酷くなんぞ
0250病弱名無しさん
垢版 |
2021/09/10(金) 19:55:07.80ID:9Rgg/M9d0
母ちゃん今日行った整形外科で二度ほど注射してみて
イマイチだったら手術しましょうということになったが、
町病院で注射はやってみてもうイマイチだということはわかっているので
ほぼ手術決定
0251病弱名無しさん
垢版 |
2021/09/10(金) 20:16:10.69ID:eBRFdnEv0
筋膜リリーススレより転載

41 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] :2021/01/18(月) 19:07:39.22 ID:???
整形外科のリハビリで筋膜リリースしたら急激に可動域が広がって感動した
筋膜リリースの効果自体はめちゃくちゃあると思う
正しくやるのが難しいのかも

42 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] :2021/01/19(火) 08:33:24.71 ID:???
>>41
どんな器具使うん?
やっぱりコリコリする?

43 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] :2021/01/19(火) 11:48:23.89 ID:???
>>42
手だけだった
筋肉を特定してなんか変な揉み方5分くらいしたら可動域が広がっててはえ〜ってなった
0252病弱名無しさん
垢版 |
2021/09/10(金) 20:26:38.72ID:eBRFdnEv0
>>241
本当に手術しないと治らないのは腱板断裂くらいじゃない?
しなくても大丈夫なことでしつっこく切るの勧めてくるのは金儲け主義のボッタ医者って事が結構あって
断ると「もう用はないからさっさと他所へ行け」とあからさまに邪険にして追い出す、クズな医者がどこの世界にもいる(獣医にもいる)

手術ありきでしつこくて嫌になるほどだったらその医者自身がクズなんだろうから
さっさと転院したほうが良いと思う
四十肩五十肩ごときで手術を執拗に勧めるのはおかしいからな
0253病弱名無しさん
垢版 |
2021/09/10(金) 20:44:07.37ID:7RULc4Ro0
>>251
これ具体的にどこをどうやったか書いてくれたら神なのにな
0254病弱名無しさん
垢版 |
2021/09/10(金) 21:51:41.66ID:7AcVv7560
癒着性だから可動域が狭くて生活で支障が出てストレスになる。早く手術やらないの〜?コロナ鍋だから後回しにされるのかな
手術までのリハビリは時間が無駄だと思う。
0255病弱名無しさん
垢版 |
2021/09/10(金) 22:25:00.97ID:WTLAcmtX0
>>251
これが事実だとするとかなり衝撃的な大ニュースだぞ
一時的に良くなっただけとかいうオチの可能性もありそうだが
誰か調査頼む
0257病弱名無しさん
垢版 |
2021/09/11(土) 04:06:17.36ID:BzUyEmnI0
馴れ合いスレに攻撃的な奴が来たらスレは終わる。これは2(5)ちゃんの摂理
0258病弱名無しさん
垢版 |
2021/09/11(土) 06:57:31.73ID:eNn//rEh0
馴れ合いたい訳じゃないからどうでもいいが情報だけはくれ
0259病弱名無しさん
垢版 |
2021/09/11(土) 07:24:14.37ID:tZmVoE4E0
>>252は手術が不得意で整体おすすめな儲け主義なタイプか

整体でなかなか改善しない人は一年間数十万円かかった例も出て、時間もお金ももったいないなあ

手術は一番手が早いので、希望する人がいる。
希望しない人は3年〜5年か終生までリハビリ継続する可能性も頭に入れよう。
0260病弱名無しさん
垢版 |
2021/09/11(土) 08:17:03.45ID:acM3jSZg0
結局何もしないで放っておくのが一番いいのかもな
固まったら固まったでいいじゃん
肩ガチャに外れたと思えば・・・。 
0261病弱名無しさん
垢版 |
2021/09/11(土) 08:27:20.55ID:AWYIdAz80
リハビリや整骨院で少しでもよくなるならいいんだが、数十万円かけたけど全然よくならないんだよ。
かと言って悪くもならない。可動域は1年以上同じである一定以上腕を上げると痛い。
髪を洗う動作は痛くないが服を着る動作は痛い。
次はどの整骨院に行こうか。
0262病弱名無しさん
垢版 |
2021/09/11(土) 08:28:04.21ID:tZmVoE4E0
>>260
おと
0263病弱名無しさん
垢版 |
2021/09/11(土) 08:50:50.83ID:+NfUIHsd0
手術だってやったのに良くならないとか
痛みは軽快したがシビレみたいなのが出たとかってのが
ないわけじゃないからなあ
期待通りにならない可能性はある
切って縫えばしばらくは痛むし
0264病弱名無しさん
垢版 |
2021/09/11(土) 09:11:04.12ID:6bqt6Pdu0
仕事に支障があると困るなら、手術を検討すればいい

可動域が狭いと仕事の幅が狭くなる。
デスクワークは仕事の量が減ったり、
外仕事や工場と店とか腕をよく使う仕事が出来ない。家ローンや学費とか払えなくなると大変だわ

五十肩のせいで人生転落になってしまった人が少なくないのであろうか

仕事持ちは悩むが、無職やナマポは悩まない。
0266病弱名無しさん
垢版 |
2021/09/11(土) 10:25:22.98ID:nrY2OONJ0
>>261
自分はその状態は回復期だと思って、家で毎日リハビリして可動制限は3か月ぐらいで治ったよ
0267病弱名無しさん
垢版 |
2021/09/11(土) 10:37:44.72ID:AWYIdAz80
>>266
リハビリわかりやすく載ってる本やサイトやYouTube教えてください
0268病弱名無しさん
垢版 |
2021/09/11(土) 13:44:39.81ID:K6JUtZAd0
トラムセット飲んだらアレクサにラジオ体操第一かけてもらってやってる
効いてる間はなんとかなる
0269病弱名無しさん
垢版 |
2021/09/11(土) 14:46:04.72ID:nrY2OONJ0
>>267
病院のリハビリで振り子運動(コッドマン体操)とか教えてもらわなかったですか
面倒なので自己流にアレンジしたことをやってたんですが、その他軽い痛みの動作を適当に
寝る直前に数分やってました。寝てる間に成長ホルモンで修復も行われるし
0270病弱名無しさん
垢版 |
2021/09/11(土) 17:54:24.39ID:Monp94K30
痛みが治まってしばらく経ったから
眉唾でトントンやってみた
やった数時間は可動域が確かに少しだけ広がった気がする

だが真夜中に痛みがぶり返して
その上メニエールより強烈な目眩がきて酷く寝込んだから二度と試さない…
自分には合ってなかったんだと思うことにする
0273病弱名無しさん
垢版 |
2021/09/11(土) 19:10:41.83ID:Ehjqh7RG0
このスレで信じていいのは
「○○したけど効かなかった」
「○○したら痛みで悶絶した」
「○○で痛みがやわらぐ」
このくらい

「治療」、「可動域広がる」みたいのは動画の再生数稼ぎか商品の宣伝
何年も前からずっとそうだったし、今も、これからもそう
反論レスつくだろうけど、なんか別の痛みと間違えてる
0274病弱名無しさん
垢版 |
2021/09/11(土) 19:33:28.18ID:HrQaRw/90
>>272

毎日しつこくやったらよくはなった気がする。
全員に効くかはわからんわ。
0277病弱名無しさん
垢版 |
2021/09/11(土) 20:16:37.37ID:cmLOP/1r0
>>261
無理して動かしちゃいけない時期に我慢せず色々やりすぎたんじゃないの?
本当にこれなら普通に動かせるようになるまで2年は必要だろよ
1年ごときでガタガタ言ってることに違和感あるわ
0278病弱名無しさん
垢版 |
2021/09/11(土) 20:22:45.21ID:cmLOP/1r0
>>261
あとリハビリってまともな正規の病院の話?
四十肩五十肩ごとき、しかもたった一年で数十万はカネぶっこみすぎ、良いカモすぎる

カネさえガンガンかければ動くようになると思ってんだろうけど、まずその発想自体がアホだわ
最初の1年くらいは痛みがしっかり引くまでまず静かに我慢しろっつーの
動かしちゃいけない時期に整体とか怪しいとこで無茶してたら治るものも治らんよ
金ドブ以上に悪影響あるかも分からんぞ
0279病弱名無しさん
垢版 |
2021/09/11(土) 20:55:47.25ID:acM3jSZg0
金ドブもなにもそんなのいちいち信じるなよ
このスレで信じていいのは>>273くらいなんだってよ
あ、自演か
0280病弱名無しさん
垢版 |
2021/09/11(土) 21:10:54.72ID:7TetK4bj0
手術は失敗があるからな
外科担当じゃないけど、特に急がんなら俺はすすめんな
0281病弱名無しさん
垢版 |
2021/09/11(土) 21:37:39.45ID:JbpgWXax0
実際五十肩で手術までやった人って見たことないですよ
肩固まって動かなくなった爺ちゃん婆ちゃんはいますけどね
そういう人達も「五十肩で動かんだよ」なんて笑って言ってるくらいだからそれはそれでいいんだと思う
0282病弱名無しさん
垢版 |
2021/09/11(土) 22:13:31.80ID:acM3jSZg0
また掘り返すようだけど、ここで前から言われてるように何もしないで放置が正解なんだと思うよ
金もかからないし、治る人はキチンと治るしね
とにかく肩を休ませるのが一番
0283病弱名無しさん
垢版 |
2021/09/11(土) 22:15:24.63ID:zuDIXxMK0
>>281
95%の人は時間がたてばよくなるが、5%の人は固まったままよくならないって医者が言ってたよ
どちらかになるかは体質とか運みたいなもんじゃないの
0284病弱名無しさん
垢版 |
2021/09/11(土) 23:05:42.91ID:AWYIdAz80
>>277
>>278
動かしちゃいけない時期がいつなのかはわからないけど、痛くなって一週間後には整形外科と整骨院行ったな。
整骨院では腕をぐるぐる回された。
あと1年痛いの続くなんて嫌だなあ。

病院ではリハビリしてないよ。1件目の病院では湿布出されて安静にしてと言われただけ、2件目の病院では五十肩でも腱板断裂でもないと思うと言われたが、色々な情報を総合すると五十肩としか考えられない。

で、とにかく痛いから早く治したくて5つくらいの整骨院、整体院、治療院などと名前のつくところを転々と。
全部保険効かないから1回5千円〜8千円。週2回〜3回。
金をかければいいとは思ってないけど、痛いのに何もしないってのも辛くて。何もせずに1年我慢するのがいいのか、積極的に治療するのがいいのかもわからないけどね。
それにもう発症から1年ちょい経ってるから今から何もしない時期に入ってもいいんだろうか?

通った治療の中で一ヶ所だけ、行くと痛みがやわらぐ所があるんだけどそれも2日ほどでまた痛くなっちゃうんだよね。
0285病弱名無しさん
垢版 |
2021/09/11(土) 23:08:53.47ID:SPXomeXO0
やり過ぎて治るものも治ってない状態なんじゃないの
0286病弱名無しさん
垢版 |
2021/09/11(土) 23:13:13.28ID:oAO8Q4sL0
というかこのスレ見てるのに何故そこまで課金してしまうのか…。
0287病弱名無しさん
垢版 |
2021/09/11(土) 23:15:29.47ID:cmLOP/1r0
急性期=激痛期はとにかく動かさない(というか現実に全く動かせない状態だと思うが)
無理せず使わず休ませる、というのが一番重要

そのあとかなり長い時間を要するけども
痛みが消えて安定する時期→可動域が広がって行く時期というのが来るので、本当に決して焦らないこと
(痛みが引いて元に近いぐらいまで動かせるようになるには個人差もあるが最低1〜2年は要する)

急性期は単なる腕の自重だけで無駄に負担かかっていちいち激痛ということもあるので
寝姿勢も仰向けに拘らず、少しでも楽な方法を探していい
(自分の場合はソファで膝との間にクッションを抱えて、少し前傾気味に体育座りして寝てたりした)
片側だけなら腕を吊って負荷を軽くするというのもアリ

血行不良を招くので患部の冷やしすぎと湿布のやりすぎには注意(夏でも冷風を直接当てたりしない)
なるべく毎日湯船に浸かって温めること
(患部を温めると気持ち良い、ほぐれてラクだと感じる人が多いはず)
0288病弱名無しさん
垢版 |
2021/09/11(土) 23:21:54.29ID:tRZltdJO0
激痛期は動かしたくないってかよく動かせるな
あんな悶絶自ら経験したくないよ
0289病弱名無しさん
垢版 |
2021/09/11(土) 23:42:37.03ID:AWYIdAz80
>>287
激痛期というか、現実に全く動かせない状態の期はなかったよ。手のひらを上にすれば90度、下にすれば45度までは全く痛み無しで動かせる。
それ以上いくと痛い。ただ激痛かと言うとどうだろう。ビリビリするような痛み。
痛くて眠れないということも全くない。先述の位置まで上げなければ全然痛くないので。

>>287さんはとにかくできるだけ動かさず1年〜2年場合によってはもっと、病院にも整体にも行かず自分でリハビリやマッサージもせずじっとしてれば治るという考え方ですか?
0290病弱名無しさん
垢版 |
2021/09/11(土) 23:52:38.50ID:eXcURdQ80
急性期の激痛の時は動かせないよ
とてもじゃないけど無理だよ
>>289の人は何か別の原因があるんじゃないの?何か四十肩じゃないみたいだね
0291病弱名無しさん
垢版 |
2021/09/11(土) 23:54:43.18ID:eXcURdQ80
病院は整形外科にはみんな行くでしょうよ
でも治療じゃなく痛み和らげるだけで
激痛治まってからリハビリなりしながら何年もかかるって意味でしょうよ
0292病弱名無しさん
垢版 |
2021/09/12(日) 00:10:31.38ID:k8m3Dkrf0
>>290
そうなの?発症してすぐの時も激痛で動かせないってとこはないよ。
例えば車の運転でハンドルに手を置く動作は無痛だがハンドルを回せば痛い、
小さく前にならえは無痛だが前にならえで腕を伸ばせば痛い、
という感じ。
腕を伸ばしたり上げたりする動作が痛い。
ジーンズのお尻ポケットに手を回したりするとかなり痛い。
そんな感じです。
あらためて別の整形外科で四十肩五十肩なのか診てもらう方がいいのかしら。
0293病弱名無しさん
垢版 |
2021/09/12(日) 00:22:32.80ID:U7UsJjkG0
>>292
病院に行くなら公共交通機関を使うようにしてね
間違っても自分で運転して行っちゃだめだよ
0294病弱名無しさん
垢版 |
2021/09/12(日) 01:55:39.28ID:h+gFNFD20
>>289>>292
動かせるけど痛いというのは四十肩五十肩じゃなくて腱板断裂とか、何らかの他の病気だと思うよ

いわゆる四十肩五十肩は急性期の激痛と拘縮がほぼセットのはず
まず上には挙げられない、固まってる感じで可動域が異常に狭くなり、激痛とセットで動かせなくなる

>>289
>>287さんはとにかくできるだけ動かさず1年〜2年場合によってはもっと、病院にも整体にも行かず自分でリハビリやマッサージもせずじっとしてれば治るという考え方ですか?

痛みがあるうちは正直どこへ通ってもほぼ無駄なんだよ
リハビリ等は痛みが引いてきて動かせるようになって来てからやるんだよ
0295病弱名無しさん
垢版 |
2021/09/12(日) 02:01:24.83ID:h+gFNFD20
>>293
まだ痛みが酷かった時期に自転車に乗ろうとして、ハンドルに急に腕を持って行かれて路上で大悶絶してたな…
結局、危険すぎると判断して自転車は諦めたわ

とっさの時にきちんとハンドル操作できないんじゃ危なすぎるし、そもそも法律違反にもなりかねない
満足に運転できない状態で事故ったらこっちの過失責任が重くなっちゃうからな
0296病弱名無しさん
垢版 |
2021/09/12(日) 03:15:07.53ID:QsKdW6XA0
>>295
それそれ。とっさのときにくる激痛が怖い。
気をつけてても日常生活の動作の中で一瞬のスキをついて襲ってくる。
今でも引き戸を開けようとして、ツルッと手が滑ったときに肩が急角度に内旋して痛ってなるわ。
0297病弱名無しさん
垢版 |
2021/09/12(日) 03:45:52.80ID:6j/dEbv40
痛っ!!ってなってついしゃがみ込んでしまう悶絶
これさえなくなってくれたらなー
0298病弱名無しさん
垢版 |
2021/09/12(日) 04:34:25.98ID:NWJDfsvo0
9か月ぐらい痛みが取れない
肩関節包に注射はしてるんだけど
資格持ちマッサージの先生に肩関節包がなんかぐにゅぐにゅしてますねって言われてるし
病院から水抜く手術しませんか?って言われてるし
0299病弱名無しさん
垢版 |
2021/09/12(日) 07:08:28.43ID:dTP2oFXh0
金はあまり使わなかったな直すのに。一本数千円?のコラーゲン注射4回打っただけ。
あとはダイソーで買った肩たたき棒で叩きまくったよ肩甲骨あたりを。
あとはぶら下がり健康器に毎日ぶら下がるくらい。
自分で動かしたほうがいいと思う。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況