トップページ身体・健康
1002コメント347KB

【根管】虫歯の膿12【治療】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001病弱名無しさん
垢版 |
2021/08/22(日) 16:26:58.45ID:/6cvWXq20
立てました
0522病弱名無しさん
垢版 |
2022/01/03(月) 08:50:27.89ID:aeNPTaMK0
>>521
奥歯はジルコニアなんですかね
ネットで調べると堅いから咬むと反対の歯を痛めるとか出てきたり
何が正しいのか正直なところ分かりません
0523病弱名無しさん
垢版 |
2022/01/03(月) 10:15:50.02ID:KPfMrK0Z0
>>522
ジルコニアも上に書いた2つで異なるし、硬さも今は複数あるらしいよ
歯に限らずネット情報は新旧も真偽も混合してるからね
再発リスク重視なら保険もあるだろうし、どれもデメリットはある
0524病弱名無しさん
垢版 |
2022/01/03(月) 10:50:40.90ID:aeNPTaMK0
返答ありがとうございます
結局、その歯科医で直接聞くしかないと感じました
0525病弱名無しさん
垢版 |
2022/01/03(月) 11:47:37.72ID:Cf1K3r1p0
先生に質問できるときに迷っていると言えば対応してくれると思うけどな
「先生のおススメはありますか?」
と患者さんによく聞かれる、と話していた歯科医もいたよ

個人的な話で、SNSを利用しているけど
歯科関係者から情報をもらえることがあるので
SNSを上手に活用してみるのも良いかも
メッセージ機能があるから非公開でやりとりできるし
いろいろ知ってる患者さんとも情報交換できる
0526病弱名無しさん
垢版 |
2022/01/03(月) 18:17:29.63ID:kZrggycM0
安心安全・柔軟なゴールドクラウン一択だよ〜
0527病弱名無しさん
垢版 |
2022/01/03(月) 22:00:54.92ID:UZ/fxv930
>>514
ジルコニアって自然な色がウリなんだから、他人からあまり見えない奥歯に使うのはあまり意味がないのでは?
0528病弱名無しさん
垢版 |
2022/01/13(木) 22:40:12.84ID:WgrChcPu0
自分も質問して良いすか?
右の5番と左の6番を根管治療して今通ってる歯医者の選択肢としては銀歯かジルコニアなんだけど、他の歯医者でハイブリッドはやめといた方が無難?
0529病弱名無しさん
垢版 |
2022/01/14(金) 07:46:52.77ID:dqGhd2E10
治療後にセラミック被せたけど2年くらいに歯ぎしり等で割ったわ
医者から呆れられたけど割れたもんは仕方ないだろ
0530病弱名無しさん
垢版 |
2022/01/14(金) 12:04:09.50ID:09V7m1SZ0
歯ぎしり癖あってセラミック勧めてたら色々考えてしまう
0531病弱名無しさん
垢版 |
2022/01/14(金) 19:26:26.70ID:sGsb2Pzq0
ゴールドが一番良いに決まってる
0532病弱名無しさん
垢版 |
2022/01/14(金) 21:27:05.99ID:2RtSohhD0
>>528
ハイブリッドは磨り減り早いから・・・
他所で根管治療した歯に被せるのも嫌がられる可能性あるよ
0533病弱名無しさん
垢版 |
2022/01/15(土) 07:55:12.10ID:oB+iE5JS0
大臼歯はゴールド一択!
0534病弱名無しさん
垢版 |
2022/01/15(土) 11:31:41.76ID:S+YSVBeY0
MTAで充填されたところが痛い。
除去することは可能でしょうか?
0535病弱名無しさん
垢版 |
2022/01/15(土) 12:08:00.83ID:nYPL0hoL0
MTA謎だよね
誰か知っていたり、実際に除去できた人はいる?
0536病弱名無しさん
垢版 |
2022/01/15(土) 12:32:34.48ID:vMIjbyrw0
自分も歯の根に穴があいててMTAっていうので先週埋めてくれたみたいだけど痛みは変わらず…
すぐに良くなるわけじゃなくて、徐々に良くなってくのかな?
これで良くならないと抜歯って言われてるから焦るよ
0537病弱名無しさん
垢版 |
2022/01/15(土) 13:32:39.37ID:nYPL0hoL0
自分もMTAを使われた歯が痛くて
今後いろいろ検査をする予定だから情報があればまた書くね
0538病弱名無しさん
垢版 |
2022/01/15(土) 13:35:35.74ID:eWDZnMdY0
自分も今週MTAして今借り蓋して様子見なんだけど痛いとかはないな
もし痛み出るなら抜髄とは言われてる
0539病弱名無しさん
垢版 |
2022/01/15(土) 16:16:22.92ID:4sMm7DGD0
MTAも除去できるよ
でも種類によっては困難、ほぼ不可能。
0540病弱名無しさん
垢版 |
2022/01/15(土) 17:20:58.77ID:XrSjH3QY0
親知らず(まだ芽を出していない)の隙間からバイキン入って膿が出てるらしく、鈍い痛み
木曜日から抗生物質飲んでるけど、よくならない
鼻や目にバイキンいかないか心配
0541病弱名無しさん
垢版 |
2022/01/15(土) 19:32:14.17ID:MQDTfkLV0
>>528
CAD/CAMやってないってことかな
でも鏡見てごらん、5番も銀歯でいいんじゃないの
見る気になっても見えにくいでしょ
0542病弱名無しさん
垢版 |
2022/01/15(土) 20:27:39.89ID:HstNb5tH0
>>541
CAD/CAMもあるんだけど、奥歯にはおすすめしないと言われてしまいました…。
0545病弱名無しさん
垢版 |
2022/01/15(土) 23:28:06.88ID:WPJi8qKz0
>>544
歯医者いきなよ

腫れは?はぐきかポッコリはれてる
感じならバンバンになって破れると 
痛みは引く
0546病弱名無しさん
垢版 |
2022/01/15(土) 23:36:15.66ID:6CiuggQE0
奥歯がジルコニアだけど取れやすいのが難。

長年悩んでたフィステルが漸く治ってきた
もう周りを押しても膿や血は出ないけど瘢痕があり僅かな凹みがある

痕はなかなか消えないもんですか?
0547病弱名無しさん
垢版 |
2022/01/16(日) 00:10:53.27ID:AI7hGaC40
>>545
だんだん腫れが酷くなってきた。
明日の朝まで耐えるか悩んでる
0549病弱名無しさん
垢版 |
2022/01/16(日) 07:51:24.90ID:bY+lGv930
1週間前に根の治療して5日位歯茎がポッコリ腫れてたんだけどやっと落ち着いてきた
しかし痛みは取れず…膿以外に痛みの原因があるのかな
0550病弱名無しさん
垢版 |
2022/01/16(日) 08:34:19.54ID:QbkDwNQA0
ヒビ、穴 
0551病弱名無しさん
垢版 |
2022/01/16(日) 08:41:23.60ID:bY+lGv930
ヒビも穴もどっちもあってMTAで埋めてもらったんだけど痛みが引かないからうまくいかなかったのな
もう抜くしかないのかな
0554病弱名無しさん
垢版 |
2022/01/16(日) 11:17:22.91ID:pFrunnH00
CADCAMかぶせる予定だけど、違う歯医者から君の場合それ数カ月で割れると言われて草
0555病弱名無しさん
垢版 |
2022/01/16(日) 13:33:35.39ID:XrTHKZDX0
噛み合わせ良くない人が保険の白入れるとすぐ割れるらしいね
0556病弱名無しさん
垢版 |
2022/01/16(日) 14:09:51.18ID:sUUJjf7x0
>>551 再植可な施設が近くにあるといいね〜
0557病弱名無しさん
垢版 |
2022/01/16(日) 14:51:27.14ID:AI7hGaC40
ロキソニンは五時間空けないとだめだよね?
0558病弱名無しさん
垢版 |
2022/01/16(日) 16:02:33.17ID:0odmoN7x0
>>551
MTAはヒビに向かないよ、穴には使うけど

他の人も書いてるけど再植できて
MTAではない材料を使いこなせる歯医者が見つかれば良いけど
自費で治療しただろうから既に結構費用を払ってしまっているよね…

痛みがあっても噛んだときにおかしい感じが無くて
腫れたりも無ければそのまま使えるかも
0559病弱名無しさん
垢版 |
2022/01/16(日) 16:35:07.09ID:bY+lGv930
>>558
詳しくありがとうございます
MTAはヒビには向かないんですね
再植とは親知らずの移植ですか?
残念ながら親知らずは3年ほど前に抜いてしまっていて…
こんな治療法もあるとは、抜かなければと後悔です
抜いた歯は持って帰りましたが、年数経ってるので使えないですよね

治療は大学病院でしているので費用はそんなにかかってないです
ただ大学病院の歯内療法の先生に、痛みが取れなければ抜歯と提案されたので、もう抜歯しかないのかもしれません
0560病弱名無しさん
垢版 |
2022/01/16(日) 17:06:31.47ID:aBeRmq7i0
>>542
CAD/CAMって4番5番にしか使わないのが普通なので、やってるなら5番はCAD/CAMで6番が銀歯にしそうだけど記憶違いしてない?「奥歯」が6番だけで5番に関しては言及してないような気がする

小臼歯まで奥歯でCAD/CAMにしないってのなら、1〜3番を前装冠じゃなくてCAD/CAMにするのかって話になっちゃう

「6番は銀歯でいいですけど5番は保険で白くできませんか」みたいに聞いてみたら?CAD/CAMじゃなくても硬質レジンジャケット冠で白くできる部位だし
0561病弱名無しさん
垢版 |
2022/01/16(日) 17:33:42.58ID:ty64CWsT0
>>560
最初に当医院での選択肢として保険の銀歯かCAD/CAM、セラミック、ジルコニアがあると説明されました。

5番はCAD/CAMにできるけど割れることがあるのでおすすめしないと言われました。これは左の6番とは別の話なので記憶違いはないと思います。
0562病弱名無しさん
垢版 |
2022/01/16(日) 17:37:31.13ID:ty64CWsT0
個人的にCAD/CAMよりハイブリッドどうかなぁと思ったのでここでする質問の選択肢に入れてなかったので説明不足で申し訳ない
0563病弱名無しさん
垢版 |
2022/01/16(日) 22:17:38.67ID:BAF3ec1q0
口臭くてごめんなさい
生まれ変わったら口臭くない人になりたいです
0564病弱名無しさん
垢版 |
2022/01/16(日) 23:54:44.81ID:UqdZ5FwK0
>>559 スーパーボンド 意図的再植
0565病弱名無しさん
垢版 |
2022/01/18(火) 16:04:10.62ID:hez+df+T0
重い腰を上げてマイクロCT完備のクリニックに転院したら
拡大し過ぎでめっちゃ薄くなってるわ
パーフォレーションで不良肉芽に侵食されてるわあかんことなってたわ
初めての根管治療で近いのと不快な思い特にしないし出来る治療なんて変わらんやろと長期間粘った結果だから自業自得だけど
歯科医院選びは大事だね
0566病弱名無しさん
垢版 |
2022/01/18(火) 22:33:33.36ID:dK1WU6HD0
近くにスーパーボンド 意図的再植 医院があればいいね!
0567病弱名無しさん
垢版 |
2022/01/22(土) 19:24:32.30ID:FI5iJJ9O0
>>537
自分も最近MTAをしたけど歯の痛み歯根の痛みはなし
うーん、いい先生だったんだろうか
0568病弱名無しさん
垢版 |
2022/01/22(土) 21:16:55.24ID:ptlcPJ4k0
フィステルができて、色々手を尽くしてくれたけど良くならなかったので(最初から痛みは無い)このまま使えるとこまで使うことになった
ファイバーコアって保険適用なの知らなかったよ
自費診療してもらったこと無いからいつ言い出せばいいのか悩んでたけど勝手に入れてくれててびっくりしたw
でも痛みが出たら抜歯だろうなぁ…悲しい
子供の頃からちゃんと歯を大事にしておけばよかった
0570病弱名無しさん
垢版 |
2022/01/23(日) 09:27:20.03ID:HUbDA73i0
割れた大臼歯にスーパーボンド意図的再植をしてから2年
フツーにつかえている
0571病弱名無しさん
垢版 |
2022/01/23(日) 09:36:05.80ID:Cziu9zp40
>>536だけど治療から2週間程経って痛みがかなり落ち着いてきたよ
治療後に歯茎に大きなオデキが出来たんだけど、それが消えたら痛みもほぼなくなった
このまま抜歯を免れたらいいな
0572病弱名無しさん
垢版 |
2022/01/23(日) 11:03:11.56ID:GA/drszE0
>>571
大丈夫そうなら良かった

自分は大学病院で検査予約中

根管治療した歯科医からはMTAを使う説明が無かったから悲惨だよ〜。。
0573病弱名無しさん
垢版 |
2022/01/26(水) 06:51:23.27ID:IlFCan9s0
昨日、歯茎に膿があるらしくて切開したんですが、切開した傷が塞がるまで大体どのくらいの日数かかるんでしょうか?
0575病弱名無しさん
垢版 |
2022/01/28(金) 11:03:02.92ID:178WMWvr0
ガムデンタルリンス、リステイン
だとどちらが口内の細菌防止などに向いてますか?
0576病弱名無しさん
垢版 |
2022/01/29(土) 18:14:41.78ID:p8WFX+HE0
差はないらしい
というか、ウォッシュは気休め程度
歯を磨こう!
0577病弱名無しさん
垢版 |
2022/01/30(日) 01:06:29.81ID:4xJME7iB0
歯根端切除術の保険と自費の違いはなんでしょう?
0578病弱名無しさん
垢版 |
2022/01/30(日) 07:43:56.57ID:O7H+sY3j0
きりっぱなし か、 充填剤をいれるか その違い
0580病弱名無しさん
垢版 |
2022/01/30(日) 07:51:38.81ID:Bn1WS9dt0
自分が持ってる本には
乳歯は保険適用できないと書いてる

このスレ間違ってる事を書く人がいるね
0581病弱名無しさん
垢版 |
2022/01/30(日) 09:10:56.22ID:4xJME7iB0
みなさんありがとうございます
自費でしかやってないと言われ高額だったので他探そうかと思い聞いてみました
0582病弱名無しさん
垢版 |
2022/01/30(日) 09:15:17.70ID:PqUtM7Gr0
歯根端切除って自費でもやってもらえるんだ
知らなかったし説明もされなかったな
どうせなら自費にしておけばよかった
0584病弱名無しさん
垢版 |
2022/01/30(日) 10:48:52.40ID:iHO308Py0
>>578
保険で逆根管充填してる先生もいる
過去ログでもしてもらったと書いてた人がいる
保険適応外の材料を使うと自費なんじゃないかな
0585病弱名無しさん
垢版 |
2022/01/30(日) 10:59:26.78ID:iHO308Py0
>>581
「成功率 歯根端切除」でググってみて
その上でその先生の保険との違いを聞いてみるのがオススメ
0587病弱名無しさん
垢版 |
2022/01/30(日) 11:35:40.34ID:iykFJICg0
>>583
自費の方がよい治療を受けられるというイメージだけの話ですね
金かけて少しでも長持ちしてくれるならその方が良いなと
少し前に歯根端切除してもらったんですがちゃんと治っている気がしないし再発しそう、、、
0588病弱名無しさん
垢版 |
2022/01/30(日) 11:55:11.25ID:pERqPPGt0
たまに自費の治療するけど手間も使ってる器具もグレードアップする感じだよね
先生たちの対応もラグジュアリーって感じになる患者ってよりお客様扱いになる感じ
0589病弱名無しさん
垢版 |
2022/01/30(日) 12:30:52.93ID:i3QCBF+V0
いや患者はお客さんだろ、どんなヤブ医者やねん
0590病弱名無しさん
垢版 |
2022/01/30(日) 13:46:54.02ID:PyVqVZzz0
自費だとカード使えるとこ多い
0591病弱名無しさん
垢版 |
2022/01/30(日) 15:23:05.06ID:4xJME7iB0
>>587
確かにお金で解決できるならその方がいいですよね
いろいろびっくりして詳しく聞かずに帰ってきてしまったのでもう一度先生に聞いてみます
ありがとうございました
0592病弱名無しさん
垢版 |
2022/02/04(金) 14:52:54.87ID:wOiflRxk0
大学病院でMRI検査しても痛みの原因を特定できなかった…。。
(歯科用CTは開業医2軒で撮影済み)

MTAを使われてしまったからできる検査に限界があるんだよね
保険根管治療の歯は数十年間全然痛みはないのに
0593病弱名無しさん
垢版 |
2022/02/04(金) 15:37:42.60ID:wOiflRxk0
リンパが腫れているのか大きくなっているけど
根管充填材は関係ないかなあ
勝手にMTAを使われてしまった

大学病院に行くとMRI検査できるから
もし根管治療の痛みで悩んでいる人がいたら大学病院おすすめ
0594病弱名無しさん
垢版 |
2022/02/04(金) 16:31:03.18ID:Q/lzWLis0
大学病院って元々通ってる歯医者に紹介状書いてもらって行くってことですよね?
0595病弱名無しさん
垢版 |
2022/02/04(金) 17:26:32.80ID:ruPSfIdH0
>>593
痛み始めてかなり時間が経ってると思うけど
腫れたりレントゲンの変化はないの?
0596病弱名無しさん
垢版 |
2022/02/04(金) 17:41:03.56ID:wOiflRxk0
リンパは腫れているというか大きいらしい
MRI撮影では
歯が痛いところ
初めてMRIを撮影したのでいつから大きいのかわからない

レントゲンでは変化はよくわからないみたいだよ
0598病弱名無しさん
垢版 |
2022/02/04(金) 17:48:10.92ID:wOiflRxk0
紹介状を書いた歯医者には診察拒否された
大学病院に紹介状を書くと転院らしい
でも紹介状なくてもみてくれる大学病院は歯科ならあると思う

下の歯だからリンパと関係していないか心配なんだよね
引き続き調べてみる
0599病弱名無しさん
垢版 |
2022/02/04(金) 17:50:44.10ID:wOiflRxk0
前は噛めていたけどもう噛めない感じ
痛い歯の方では噛まないようにしてる
0600病弱名無しさん
垢版 |
2022/02/04(金) 18:13:03.76ID:ruPSfIdH0
>>599
非定型歯痛の可能性が浮かんだけど、咬むと痛いなら違いそう
口腔顔面痛専門医に診てもらうのはどう?
口腔外科出身の先生が多いから、リンパ系の知識もあるんじゃないかな
0601病弱名無しさん
垢版 |
2022/02/05(土) 17:20:56.04ID:EnbBDeNV0
99%、ヒビか穴が開いてるだけでしょ
顕微鏡でもかなり精査しないとヒビは分からん時あるしね
0602病弱名無しさん
垢版 |
2022/02/06(日) 13:36:19.33ID:8GPgXQcc0
歯が悪いのかと思ってたら蓄膿症だったでござる
0603病弱名無しさん
垢版 |
2022/02/06(日) 22:34:24.40ID:/RM6ywvn0
保険で歯の根官治療を受けています
ファイバーコアを入れるのに歯医者に行ったんですが
家に帰って気づいたんですが歯を削られてます
もう歯を削るのは終わったと思うので驚きました
説明も何もされてません
これってなにかおかしいんじゃないでしょうか?
歯科業界の人分かりますか?
0604病弱名無しさん
垢版 |
2022/02/07(月) 00:10:11.01ID:kPoJvHNR0
>>603
ただの患者だけど、ファイバーコアを固めた後で形を整えるために削ると思う
0605病弱名無しさん
垢版 |
2022/02/07(月) 21:51:33.98ID:A1hBIt1v0
>>604
まじですか
あーここの先生は質問しても、うざいと感じて嫌われる空気があるから
逆に質問をしないほうがいい空気になってるんだよなぁ
選んだ歯医者を失敗したなぁ
まぁ腕がよけりゃいいって面もあるけど
結局、削られるのかぁ。奥歯だから歯の変色は気にならないから残してほしかった
つーか、言わないから分からないしなぁ
0607病弱名無しさん
垢版 |
2022/02/07(月) 23:20:24.18ID:A1hBIt1v0
>>606
残すほうが破損しやすいのかぁ
そういうことなら分かるけど
再発するとまずいしなぁ
削らないほうがよかったと個人的には感じる
破損はセラミックのほうなの?それとも歯のほうになるのかな
0609病弱名無しさん
垢版 |
2022/02/08(火) 02:13:47.63ID:C2Sqn+/F0
よく見たら業界の人の回答希望か
>>608の自分もただの患者
歯医者さんへの質問スレあるよ
0610病弱名無しさん
垢版 |
2022/02/08(火) 12:28:11.33ID:oqtCi90P0
昨日被せたけど噛むと痛い
治療前は痛み無かったけどやっぱり割れてるのかな
0611病弱名無しさん
垢版 |
2022/02/08(火) 14:12:32.80ID:VFQM3Q9L0
>>608
そうなんですか
まぁネット情報だから鵜呑みにしないけど参考にはします
うーん、このまま再発をしないことを祈るばかりです
0612病弱名無しさん
垢版 |
2022/02/11(金) 16:11:11.23ID:hrL5y3Bn0
クラウンを嵌める為に削って成形しただけ
0613病弱名無しさん
垢版 |
2022/02/11(金) 18:10:00.54ID:woutv9Bk0
カルテ開示請求で動画開示請求したら
90分の治療で18分間・60分の治療で8分間の動画とかそんな感じの
根管治療動画しか渡されなかったw
動画の開示手数料2万円超え
0614病弱名無しさん
垢版 |
2022/02/11(金) 18:22:27.39ID:woutv9Bk0
ポストコア築造の動画も部分的にしかないけど
自分の歯はほとんどないような。。
隔壁にレジンを入れてる雰囲気…
保険治療の方が自分の歯を残してくれているのかもしれないよ
0615病弱名無しさん
垢版 |
2022/02/11(金) 18:35:15.31ID:hrL5y3Bn0
case by case だね
0616病弱名無しさん
垢版 |
2022/02/11(金) 19:58:07.71ID:woutv9Bk0
治療前は銀のインレーだったのにな…
自費で根管治療やると随分歯を削られてしまうね
0617病弱名無しさん
垢版 |
2022/02/11(金) 23:45:52.16ID:hrL5y3Bn0
ゴールドクラウンが結果的に一番削らない
0618病弱名無しさん
垢版 |
2022/02/12(土) 18:04:29.16ID:TCqp21I10
被せ物は他院で作らないといけない歯医者だから…

保険根管治療は自分の歯をできるだけ削らずラバーダムしてくれたけど(隔壁なし)
自費は隔壁作ってからラバーダムするんだね
自分の歯がほとんど残ってない…
0620病弱名無しさん
垢版 |
2022/02/13(日) 03:15:52.51ID:rTS632NJ0
>>612
大切な歯だから残したかった
わざわざ削る必要がないんだけどなぁ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況