>>30 ありがとうございます
歯根端切除した医師にフィステルがすぐ出来たので訊いたら切りっぱなしだけど、それで良いのだみたいに言ってましたね
亀裂や穴があったかも聞いたけど目視ではなかったそうです
1年半前に歯茎を切開しアプローチしたときも治らずで「レントゲンにも写らない目に見えないクラッシュかも」と言われましたが未だ噛めてるから勿体ないねと言われました
その後に引っ越しがあり転院したのですが手も足も出ないというか触らない方が長持ちすると判断、使えるだけ使うのが良いかなでした
転院先の医師見解は土台の位置が寄ってるというか根に密接してるから穴が空いたのかな?でした
>>31 ありがとうございます
様子見は何年くらいでした?
虫歯発見されたそうで結局は被せ物外して根管治療で虫歯を治して完了フィステル消失されました?
当時の歯科医が「ジルコニアブリッジ使ってみて最終的にインプラントになってしまったらインプラントの上モノ代は5万くらい値引くよ」みたいな感じで話してましたが引越したので外して再治療すると費用も嵩むので歯根端切除というか再充填や補修なら治療費だけで済むので気になってます
前スレでSBのブログの先生にコンタクトしたけどレントゲンないから頓挫してる者です
昨夜そのブリッジを歯間ブラシしたら取れてしまって付けてもらわないといけないので、ついでに写真撮らせてくれるか聞いてみます(怖いけど)