X



トップページ身体・健康
1002コメント347KB

【根管】虫歯の膿12【治療】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001病弱名無しさん
垢版 |
2021/08/22(日) 16:26:58.45ID:/6cvWXq20
立てました
0002病弱名無しさん
垢版 |
2021/08/22(日) 16:46:09.20ID:ZsBvpbgT0
2
0006病弱名無しさん
垢版 |
2021/08/23(月) 07:45:24.55ID:50EekEUH0
>>1
ありがとう

仮歯&仮着が数年続いているから心配…
0007病弱名無しさん
垢版 |
2021/08/23(月) 12:55:18.92ID:K39E3Wpq0
フィステル経験者に聞きたいのですが、自然に破れて中身が出てくる時って液体が出てくるもの?
それとも臭い玉みたいな固形物が出てくるんでしょうか
0008病弱名無しさん
垢版 |
2021/08/23(月) 13:28:16.11ID:KRQ4Dyxq0
>>7
白っぽい液体ですね、無理に押したりすると血が混ざる事もあります
0011病弱名無しさん
垢版 |
2021/08/23(月) 14:15:35.41ID:K39E3Wpq0
>>8-10
ありがとうございます
いま根っこの治療中で歯みがき時に臭い玉っぽいものが取れたのでフィステルかと思いました
ちがうっぽいですね
0012病弱名無しさん
垢版 |
2021/08/23(月) 15:43:10.50ID:T6WAApKf0
数年前歯が1本多分膿だと思うけど治療した歯が神経ごと化膿して死んでたらしくて積んだ
ある時詰め物が取れやすくなってて何件か回ったけど神経抜くしかないと言われ
放置すると回りの歯まで悪影響を及ぼすと言われて渋々承諾
大分前に一番奥歯を神経抜いて気を付けてたのにホントショックだった
0014病弱名無しさん
垢版 |
2021/08/23(月) 16:41:30.17ID:K39E3Wpq0
痛い虫歯もむろんやだけど、なぜか痛みなく進行して取り返しつかなくなる虫歯もほんと厄介よね・・・
0015病弱名無しさん
垢版 |
2021/08/23(月) 18:06:07.64ID:Mq2AGUKM0
フィステル数年放置してたらコロナで益々歯医者行けなくなった
0016病弱名無しさん
垢版 |
2021/08/23(月) 21:32:32.09ID:GG/hBySa0
>>15
私も未だワクチン接種してないけど9/4にセカンドオピニオン行く予定です
首都圏や大阪ではありませんが緊急事態地域なので延期するかもです
15さんは何年放置されてたんですか?
私は医師の管理下ですが(お手上げだから)3年くらい経ちますがフィステル以外はシッカリ噛めてるし3年前からとフィステルに繋がる病巣がレントゲンで進行がないとかで触らずに経過察になってますが溶けてるのか不安になります。
ただデルタ株は怖いですし痛みもなく噛めてるなら急がないほうが良いのか悩みます
歯科医院はモロ濃厚接触ですよね
0017病弱名無しさん
垢版 |
2021/08/23(月) 22:29:17.50ID:jGybexbX0
フィステルあっても何ら問題なく噛めるよね
歯周ポケットも2ミリ&3ミリで特別深くもなかった・・・

自分の場合は虫歯になっていたから
虫歯にならないように注意して!

>>15さんとは別人です
0018病弱名無しさん
垢版 |
2021/08/23(月) 23:58:48.67ID:qkSReaBx0
歯科医院がクラスターになったなんて聞いたことないけどな。。 
0019病弱名無しさん
垢版 |
2021/08/24(火) 01:07:11.26ID:0pfff6Rn0
>>17
そう、何ら問題なく噛めてるけど歯科医院に行くと「爆弾抱えてるから抜かないと」とか「折れてるだろうから抜くしかないな」となりインプラントやブリッジにさせようとするのは間違いではないけど逆に不具合が出たり再発したりインプラント歯周炎も怖いから考えがまとまらないです
銀のクラウンで根の再治療したら治るとかなら良いのですが私の場合フィステルある場合はヒビが入って半分抜かれたのでフィステル出来ると気が狂いそうになります
0020病弱名無しさん
垢版 |
2021/08/24(火) 01:31:23.77ID:YUw/iWB+0
感染根管や歯周病が難病の原因になることあるって聞いてから
症状無くても治療しようと思うようになったわ
0021病弱名無しさん
垢版 |
2021/08/24(火) 03:23:41.83ID:g7oaE/SU0
何年も放置って…
歯槽骨が溶けちゃうとインプラントにするにも結構な期間必要なのでは?
0022病弱名無しさん
垢版 |
2021/08/24(火) 05:34:28.49ID:epJr18WQ0
>>19
ヒビが入ったことがあるのか、それは自分の場合と異なるな

被せ物が外れたら抜歯になるかもかな〜、
何か治療なり、処置をしないとフィステル消失しないだろうけど
再治療がなかなか難しい状態だよね
0023病弱名無しさん
垢版 |
2021/08/24(火) 05:56:21.44ID:epJr18WQ0
フィステル消失後、
インプラント学会の指導医にみてもらったら
骨は問題ないし、抜歯の必要ないって言われたな
CT検査もしてもらった

歯周病や咬合にも詳しそうで抜歯もすすめないから意外だった
インプラントの歯医者
0024病弱名無しさん
垢版 |
2021/08/24(火) 10:03:21.40ID:0pfff6Rn0
>>22
それだけ詳しく調べて問題なかったら安心ですね インプラント医だとドキドキしますよね
そうなんですよね、フィステルの慢性化も良くないですが治療することによって刺激して寿命を縮める可能性が高いなら使えるだけ使うのが良いのかなと言われてます
入れ歯やブリッジは嫌なので後々インプラントに困りませんか?と訊いてもハッキリ言わずに3年くらいは使えるのではと言われてます 
インプラントにしても不具合が起きないとは限らないし進行さえなければこのままにしたいですが悩ましいです
0025病弱名無しさん
垢版 |
2021/08/24(火) 12:01:56.34ID:Zc4/QCI70
それって対処方法を持っていない歯科医の言いようでは?
10人以上の歯科医にそんな言い方されて後、治療してくれる歯科医に巡り合ったわ
0026病弱名無しさん
垢版 |
2021/08/24(火) 13:25:09.90ID:0pfff6Rn0
>>25
沢山歯科医探しされたんですね
レントゲンはその都度撮られたのですか?
私の場合、上の奥歯をトライセクションしてブリッジにして歯根端切除もしてるので、これ以上は手を施せないよ的に言われてます。
その時の歯科医がジルコニアブリッジにしたのですが今後万が一インプラントになったらクラウンは割引しますよとか言ってたんですが引っ越して通えなくなり歯科医ジプシーも始まり行き詰まっています
25さんは私よりは歯の状態はマシでしたよね!?保険で引き受けてくれましたか?
0027病弱名無しさん
垢版 |
2021/08/24(火) 16:15:16.06ID:Zc4/QCI70
トライセクション&歯根端切除したところがフィステルなの?
つまり歯根端切除したところが再発?
さすがにそこまでではないな…

10人以上の歯科医は状況説明したらほとんどが「様子見」って回答で
レントゲン撮るまで行かない事がほとんどだったよ
0028病弱名無しさん
垢版 |
2021/08/24(火) 17:33:25.02ID:0pfff6Rn0
>>27はい、そうです。
さすがに厳しいですよね…歯根端切除はフィステルが出来て当時の掛かり付け相談したら手術したのですがフィステルは消えなかったんです。でも歯科医は半年以内に消える可能性はあるしレントゲンの比較もしていこうとなったのですがフィステルは消えず。ただ歯槽骨が溶けてるなどの進行はないし未だ噛めてるからインプラントは定期検診しながら先延ばしにしていいという状態です。
歯科医に相談のスレでも厳しいとアドバイス頂きました。
0029病弱名無しさん
垢版 |
2021/08/24(火) 23:26:39.86ID:O9No3Yc40
そりゃ 失敗か
どっか割れてるか・・・
0030病弱名無しさん
垢版 |
2021/08/25(水) 02:06:41.91ID:xj0p+nz70
逆根幹充填できてるのかな
2回目の歯根端切除できる場合もあるって聞いたことあるけど
歯根はもう短いんだろうな、と勝手に想像
0031病弱名無しさん
垢版 |
2021/08/25(水) 03:30:42.28ID:aOW1Xy8A0
>>22だけど
自分のフィステルは痛み無し・歯周ポケット特別深くない・飲食も問題ない
タイプで結構長めの期間様子見したな…

27さんはブリッジ外して
・根管治療
・再植
は無理そうで、歯根端切除術ならできそう、ということかな
0032病弱名無しさん
垢版 |
2021/08/25(水) 03:58:04.98ID:AI4ZRh6z0
仮歯取れたけど全然予約取れない
バイ菌入ってるよなこれ
0033病弱名無しさん
垢版 |
2021/08/25(水) 06:40:15.44ID:GrSwMXy00
>>30 ありがとうございます
歯根端切除した医師にフィステルがすぐ出来たので訊いたら切りっぱなしだけど、それで良いのだみたいに言ってましたね
亀裂や穴があったかも聞いたけど目視ではなかったそうです
1年半前に歯茎を切開しアプローチしたときも治らずで「レントゲンにも写らない目に見えないクラッシュかも」と言われましたが未だ噛めてるから勿体ないねと言われました
その後に引っ越しがあり転院したのですが手も足も出ないというか触らない方が長持ちすると判断、使えるだけ使うのが良いかなでした
転院先の医師見解は土台の位置が寄ってるというか根に密接してるから穴が空いたのかな?でした
>>31 ありがとうございます
様子見は何年くらいでした?
虫歯発見されたそうで結局は被せ物外して根管治療で虫歯を治して完了フィステル消失されました?
当時の歯科医が「ジルコニアブリッジ使ってみて最終的にインプラントになってしまったらインプラントの上モノ代は5万くらい値引くよ」みたいな感じで話してましたが引越したので外して再治療すると費用も嵩むので歯根端切除というか再充填や補修なら治療費だけで済むので気になってます
前スレでSBのブログの先生にコンタクトしたけどレントゲンないから頓挫してる者です
昨夜そのブリッジを歯間ブラシしたら取れてしまって付けてもらわないといけないので、ついでに写真撮らせてくれるか聞いてみます(怖いけど)
0034病弱名無しさん
垢版 |
2021/08/25(水) 06:59:49.19ID:JU7dxGso0
逆根幹充填なしで済ませる歯科医と
逆根幹充填必須と言う歯科医がいるけどなんなんだろな
因みに我が家の歯根端切除で逆根幹充填無しのものだけ残らなかった
0035病弱名無しさん
垢版 |
2021/08/25(水) 10:33:46.71ID:GrSwMXy00
>>34
やはり残らなかった=充填なしは駄目ってことですかね?!
3年前にフィステル出来て歯根端切除したのに直ぐに再発した後にSBの先生のブログを熟読しオペした歯科医に充填したか確認したら、しなくて大丈夫みたいに言ってたんですよね、ただ医師のせいか私の歯に問題あったかは明らかになってないです
0036病弱名無しさん
垢版 |
2021/08/25(水) 10:50:04.13ID:iwUu2n0i0
根管治療時に根の先にMTA詰めてあると逆根管充填しない(切るだけ)
で大丈夫なこともあるらしいね
0037病弱名無しさん
垢版 |
2021/08/25(水) 12:58:21.86ID:JU7dxGso0
>>35
スーパーボンドの先生も患部を取って封鎖するみたいなこと書いてるよね
0038病弱名無しさん
垢版 |
2021/08/25(水) 14:14:19.77ID:GrSwMXy00
>>36-37
近所の掛かり付けはフィステルは経過観察になってるので少し遠いですがセカンドオピニオンに土曜日行くことになりました(ホームページには抜く前に当院へ相談をとあるがインプラント推しの医師かも知れない)
SBの先生のようなオペをしてくれるか等を相談してみます
今のブリッジを作り変えて予後が悪い場合はインプラントの際の被せ物代は取られないそうです。
一般的にトライセクションした歯は再根管治療してもらえるのかも聞いてみますが聞いたことありますか?
0039病弱名無しさん
垢版 |
2021/08/25(水) 14:52:00.48ID:iwUu2n0i0
>>38
そこまで詳しくないけど、根管治療だけしてる専門医クラスで
ダメ元で恨みっこなしなら受けてもらえる?くらいの印象
オペも骨を削るだろうから・・結果悪いと骨が心配になる
0040病弱名無しさん
垢版 |
2021/08/25(水) 15:04:51.62ID:GrSwMXy00
>>39ありがとうございます 
そうなんですよね、フィステル消えない、歯根端切除などを更にしたためにグラグラしたりとか痛いとか後悔しそうです
結局withフィステルで様子見で大丈夫なら良いですが骨を溶かすって言われると怖いです
根管治療ならば(根が4本あるうち3本残ってるそうなので)、再植や再歯根端切除よりはダメージは少ないかな?と思って。
土曜日行く歯科医はマイクロ、ラバーダムの治療も保険適用でしてくれる所なので聞くだけ聞いてみます
39さんのおっしゃる骨とは根管ですか?歯槽骨ですか?
土曜日は画像撮影と相談だけなので済んだらまたレポさせて頂きますね
0041病弱名無しさん
垢版 |
2021/08/25(水) 15:54:02.14ID:iwUu2n0i0
>>40
歯槽骨
上手く行けば外科で削った分も回復するけど、結果が悪いと回復できず
外科無しで抜歯するより歯槽骨が欠損しそうな気がして
0042病弱名無しさん
垢版 |
2021/08/25(水) 16:20:55.35ID:GrSwMXy00
>>41ありがとうございます
炎症が収まり歯根膜があれば歯槽骨は再生するのかなと思ってましたが、そこら辺も土曜日に聞いてみますね。外科手術が得意な先生だそうなので(インプラント担当でもあるから煽られないか不安にはなりますが考える時間は貰うつもりです)
たぶん私の歯にパフォレーションがありそうです、そこを根管治療か歯茎の切開からかで洗浄して埋めてくれて解決したら助かるのですが。
当日CTで診察もする予定です(初めてのCTですがアチコチ治療した場所をやり直し指摘されないか不安になります)
SB先生のブログ見てるとMTAもあまり良くないんですかね?
0044病弱名無しさん
垢版 |
2021/08/25(水) 17:43:19.31ID:iwUu2n0i0
>>42
>炎症が収まり歯根膜があれば歯槽骨は再生するのか思ってましたが

もちろん上手く行けばそうだろうけど、治らない時は炎症や感染が残ったまま
となると再生無理では?という懸念
感染根管は歯根膜あっても骨が溶けてるから
0045病弱名無しさん
垢版 |
2021/08/25(水) 18:45:18.59ID:aOW1Xy8A0
>>33
4年以上様子見したよ〜、
再根管治療後は再発してない

次の相談先でCT撮影してもらえそうなんだね、
自分も再治療前にCT撮影した
0046病弱名無しさん
垢版 |
2021/08/25(水) 19:45:58.34ID:GrSwMXy00
>>44
ありがとうございます、覚えておきます
あまり冒険は避けた方が良さそうですねw
>>45ありがとうございます
結構様子見したんですね
治療前に骨吸収とか大丈夫でしたか?再発しないで良かったですね
親知らずさえ保持してれば保険内で撮影出来るそうですね、心配なのがハッキリ解りすぎ沢山要治療箇所をCTの画像から発掘されないかです
45さんは他にも心配な箇所があるのですか?
次の相談先とあるので。お互い平穏と健康を取り戻せますように祈るばかりです
0047病弱名無しさん
垢版 |
2021/08/25(水) 20:24:21.62ID:GrSwMXy00
追記ですみません、>>43さん、フィステルの原因は上6番ですが7番というか歯茎の最終壁みたいな場所を押したら少しですが痛いです
親知らずがあったかも知れませんが、いずれにせよ治療箇所が増えるかもです(T_T)
0048病弱名無しさん
垢版 |
2021/08/26(木) 03:18:18.73ID:pvPV6D5o0
流れと関係なくて済まないんだが、HPで歯内療法専門医と書いてあるのに
学会の名簿に載ってない歯科医ってほんとに専門医なのかね?
0049病弱名無しさん
垢版 |
2021/08/26(木) 06:05:07.27ID:gYYnM8se0
海外で専門医取得したとか?

日本歯内療法学会の専門医の中で
留学経験がない&補綴もやる歯科医はかなり腕が落ちるね
0050病弱名無しさん
垢版 |
2021/08/26(木) 15:27:06.41ID:gYYnM8se0
☆イスムス・フィン
☆未処置根管
☆穿孔
☆破折
☆歯周病・むし歯

が多いかな?根管治療済みの歯のフィステル原因
0051病弱名無しさん
垢版 |
2021/08/26(木) 18:23:49.28ID:0RSfoNhN0
>>50
保険適用でラバーダムやマイクロを使う歯科医院も探せばあるけれどファイルや薬、接着剤などは限られるそうですよね
保険の根管治療で難易度高いのは救えないもの?
ちなみにMTAとかスーパーボンドは保険適用で使うのは違反というか赤字になるんですか?
0052病弱名無しさん
垢版 |
2021/08/26(木) 22:48:14.90ID:AyPxrO4w0
やっぱ 銀歯のインレーは歯を割るね〜
破折歯の治療をやる先生は限られてるし
0053病弱名無しさん
垢版 |
2021/08/27(金) 00:23:11.98ID:81dIqKEU0
>>51
それっぽく書いてるけどたぶん違うから、歯医者さんへの質問スレのがいいよ
スーパーボンドは前スレに保険適応と書き込みあった
0054病弱名無しさん
垢版 |
2021/08/27(金) 01:52:50.27ID:GSMTOzmS0
>>53
わかりました、ありがとうございます
すみません、>それっぽく書いてるけどたぶん違うから、
とは何が違うのでしょう?
0057病弱名無しさん
垢版 |
2021/08/27(金) 19:44:00.03ID:cZf7Zjda0
>>55 再根管でMTA使って、それでダメなら根尖切除はよくある。
その場合は逆根管充填は不要
(もちろん根切面にきっちりMTAが入ってることを術中に確認する)
0058病弱名無しさん
垢版 |
2021/08/27(金) 21:24:56.82ID:Tys/XoTy0
>>57
歯内療法専門医と行ったことはないけどブログの先生はやらないらしくて
初耳でした

ありがとうございます

あと、G-fixは保険適用ですか?
0060病弱名無しさん
垢版 |
2021/08/28(土) 07:32:14.88ID:H2VNhaK+0
高麗ニンジン
006138
垢版 |
2021/08/28(土) 14:14:46.42ID:p2d7TAau0
今日、初診でフィステルの相談してきました
CTは時間のカンケイで来週になってしまったんですが破折があるのかも知れません
というのはフィステルや上6番のポケットの箇所に麻酔して器具が入るか試したらグッと入ってしまって、入らなければ別の治療が出来たのかもしれませんが抜くしかないと
フィステル出来てるから良くはないけど抜くのを急がないで様子見してるしてる患者は結構いますね、と
進行具合は人によるそうです
ぶつけたとかで竹みたいに亀裂が入ったら進行は早いとか言われました 
下手に触ると寿命縮めるパターンみたいですね 
0062病弱名無しさん
垢版 |
2021/08/28(土) 18:44:17.10ID:RXnjXdG80
近くに破折歯の再植をやってるところがあればいいね
0063病弱名無しさん
垢版 |
2021/08/29(日) 01:51:00.93ID:fqna+oIn0
>>62
その歯科医院は亀裂にボンド流して再植やもしていてホームページにも「他院で抜歯と言われたらご相談を」とあったんですが言ってみたら抜くしかないと言われました

フィステルですがインプラント反対派の医師に訊く機会があったんですが確かに治療しないと治らないですが骨を溶かしているものの溶かし続けていくことはないので怖がらなくても大丈夫だそうです
歯科医がインプラントやブリッジにしたいから早く抜いたほうがインプラント手術が成功率あがるとか煽っている部分も多いのだとか
0064病弱名無しさん
垢版 |
2021/08/29(日) 05:13:54.80ID:riwcFZDi0
>>61
レポートありがとう
よく判らんけど膿瘍って事?
破折も時たま治せる歯科医がいるみたいだけどねー

俺は膿胞があってどのくらい持ってたのか判らんけど
手術した医者が驚くくらい骨が溶けてた
術後4年経ってやっとまともになったくらいなんで
仮に抜歯、インプラントにしてたら増骨必要だっただろうと思う

とりあえずCT撮ってよく見て貰った方が良いね
0065病弱名無しさん
垢版 |
2021/08/29(日) 06:06:04.36ID:fqna+oIn0
>>64 私の場合は破折な気がします
はっきり確定はしてませんが麻酔してポケットの器具を測るような細い器具を刺したら深く入っていったのを鏡で見せられました
膿瘍ならば再根管治療が選択肢に挙がりますよね?再根管治療は選択肢になく試すなら歯根端切除だけど上手くいくかは全然わからないから抜くか様子見かな〜ただフィステルは身体に悪いよとか言われました(ハーバードでインプラント研修してる歯科医師)
64さんも該当の歯はフィステル以外は症状なしでしたか?(グラつきなし、痛みなし、噛めてる)
経過観察が4年と長かった気がしますが理由は何故だと思われますか?
驚くほど溶けていた、というのは4年前の画像と比較してですか?
色々聞いてすみません、いつも有難うございます
0067病弱名無しさん
垢版 |
2021/08/29(日) 07:23:10.74ID:riwcFZDi0
>>65
膿胞だったら排膿穴にGP刺したら患部に到達すると思うんだけど
ポケットから云々とういうなら膿瘍なのかな、と
でも判ってないことも多いのでスルーしてください

私の場合は自覚症状無しで突然フィステルが出来て歯科医院に行ったら抜歯宣告
どうしても嫌だと思って手術してくれる歯科医に到達したのが発覚から半年ちょいかな
CT撮ったら歯槽骨の前も後ろも骨が無くなってて棒を差したら貫通するレベルだった
術後の経過観察は3年目途って言われたけど引き続きお願いして
4年目にやっと正常に近い状態になっていた感じ
一般的には骨の回復はもっと短期間で済むようだけど、4年もかかったって事はそれだけ酷かったのかな、と思っている

破折の場合は根管治療とか歯根端切除とかより更に難易度上がりそうだなぁ〜
0068病弱名無しさん
垢版 |
2021/08/29(日) 09:11:59.32ID:3nPzTEyw0
そんなに骨が無くなっていても
フィステルが突然出来るまで自覚症状無しで
定期検診もずっと問題無しなの・・?

4年以上様子見して再根管治療した自分と随分違うのでびっくり・・・
0069病弱名無しさん
垢版 |
2021/08/29(日) 12:10:29.94ID:fqna+oIn0
>>67
治療後4年目経過観察されて無事骨が復活されてきたのですね
根管治療で結果として治癒したのに何故、他の歯科医院では抜歯宣告したんですかね?普通は破折やパフォ?穴や分割してるなどなければ根管治療すると思ってました
>>68
フィステル経過観察が4年目にして再根管治療されたんですね、フィステルできてる間は何か症状ありましたか?治療後はいかがですか?
しかし根管治療までに4年も経過観察させられるのですか?
私の場合は問題多数なので別として67さん68さんは根の治療が出来たのに歯科医はサッサと抜きたいから渋ってるとかに思えてきました
0070病弱名無しさん
垢版 |
2021/08/29(日) 12:10:29.98ID:fqna+oIn0
>>67
治療後4年目経過観察されて無事骨が復活されてきたのですね
根管治療で結果として治癒したのに何故、他の歯科医院では抜歯宣告したんですかね?普通は破折やパフォ?穴や分割してるなどなければ根管治療すると思ってました
>>68
フィステル経過観察が4年目にして再根管治療されたんですね、フィステルできてる間は何か症状ありましたか?治療後はいかがですか?
しかし根管治療までに4年も経過観察させられるのですか?
私の場合は問題多数なので別として67さん68さんは根の治療が出来たのに歯科医はサッサと抜きたいから渋ってるとかに思えてきました
0071病弱名無しさん
垢版 |
2021/08/29(日) 12:10:30.63ID:fqna+oIn0
>>67
治療後4年目経過観察されて無事骨が復活されてきたのですね
根管治療で結果として治癒したのに何故、他の歯科医院では抜歯宣告したんですかね?普通は破折やパフォ?穴や分割してるなどなければ根管治療すると思ってました
>>68
フィステル経過観察が4年目にして再根管治療されたんですね、フィステルできてる間は何か症状ありましたか?治療後はいかがですか?
しかし根管治療までに4年も経過観察させられるのですか?
私の場合は問題多数なので別として67さん68さんは根の治療が出来たのに歯科医はサッサと抜きたいから渋ってるとかに思えてきました
0072病弱名無しさん
垢版 |
2021/08/29(日) 12:23:09.50ID:fqna+oIn0
3つもレス重なってしまい申し訳ありません
>>67
歯チャンネルの姫路のY先生がスケーラーをポケットに入れると一部だけ奥深く入ることで破折の疑いが深まりますみたいに書いていた記憶があり私も破折かなと思った次第です

昨日歯科医はスケーラーを麻酔してポケットから挿入して「あっ駄目だ、奥まで入る、フィステルと交通してるでしょ」と鏡を見せながら説明しました
破折という言葉は医師からは出ませんでした
0073病弱名無しさん
垢版 |
2021/08/29(日) 13:12:03.49ID:8YbdBk+60
姫路Y先生なら、よっぽど惨くない限り、破折歯を治せる技術はあると思う
破折歯は根管を開けて、マイクロスコープでしっかり見ないと分からない亀裂だけの
場合もある。

とりあえず自分の家周辺で破折歯再植やってるとこを探してみたら?
ちゃんと自分でやった症例をアップしているところがいいよ。

ハーバードでインプラント研修? なんじゃそりゃ?
そりゃ、超短期留学聴講か、なんかインチキ・オンライン講義でも
受けただけじゃないの? 怪しすぎるよw
0074病弱名無しさん
垢版 |
2021/08/29(日) 15:08:52.05ID:fqna+oIn0
>>73有難うございます
確かにハーバード大インプラント科研修とあるだけで所属学会とか書いてないですね 
まさにその歯科が再植歯を売りにしてたのですが釣りかもですねw
半分にヒビや亀裂で奥歯の3箇所が半分抜いてブリッジになってしまってます

都内在住のとき4〜6年前で破折再植歯の知識もなく言われるまま半分抜かれてしまったのは私の落ち度ですね

来週CT撮り、それらが出来るか相談してみようと思います
歯茎を開窓したりレントゲンでは破折が確認できてないなら亀裂か穴かもですね
もしご存知でしたからCTで破折、亀裂、穴などが見えてしまい、もし医師から急いで抜けと煽られても慌てなくて良いでしょうか?
0075病弱名無しさん
垢版 |
2021/08/29(日) 15:28:23.27ID:riwcFZDi0
>>73
>>受けただけじゃないの? 怪しすぎるよw
直球過ぎww
いま掛かっている先生だからと思って遠慮したのに…
0076病弱名無しさん
垢版 |
2021/08/29(日) 15:33:58.45ID:fqna+oIn0
故、野村沙知代がコロンビア大学に2週間行ってたという類かも知れません...
0077病弱名無しさん
垢版 |
2021/08/29(日) 16:32:55.37ID:8YbdBk+60
>>74 残念だけど、CTじゃ亀裂は分からないよ
破折して破折面にズレがおきないと判別できない。
根尖病巣から推測するだけ

>>76 安倍や麻生も短期聴講なのに、米国・英国留学って
公式ホムペで宣伝してた。
学歴詐称が問題となって慌てて消したけどね。

怪しい歯科医ほど、ハッタリ学歴や研修歴をホムペに書く傾向にあるね。
0078病弱名無しさん
垢版 |
2021/08/29(日) 17:11:10.89ID:fqna+oIn0
>>77
詳しいですね、
では来週CTを撮っても結局フィステルの原因は分からないかも知れない可能性もありますよね?
私が許さない場合は亀裂や破折の確定が出来ない限りは抜けないですよね?CTでの根尖病巣の状態からの推測だけで抜くように言われる可能性は高いでしょうか?

SBの先生の場所なら片道2時間以内に普通の電車で行けますが破折や亀裂の歯は適応外みたいです
歯科にレントゲン撮らせてと言われたら断られ、CT画像はCDROMにして3000円で渡せるが他院の機械?PC?だと見られないみたいな?ことを言ってました 
あと根管治療や歯内療法の専門医が出張してる医院を見つけたのですが相談と診断だけでも22000円かかり、大臼歯は77000円と都度の消毒代が5000円と書いてありました
治療費は相場だと思いますが2万払って相談したのに抜歯と言われたらショックです

フィステル(1ヶ月くらい消えてるときもある)以外は無症状なのでコロナ蔓延してるしワクチン未接種なので慌てて歯科医院探さなくても良いかなと思いつつも骨再生に4年くらい経過してる方の話を伺うと急ぐべきか迷います
0079病弱名無しさん
垢版 |
2021/08/29(日) 17:29:31.61ID:riwcFZDi0
>>78
他所で見れないようなデータ作るかな
自分の時はCD内で完結しててPCがあればViewer等をインストールしないで見れたよ
転院させないと思ってるかもしれんな

それと自由診療だったら初診料は2から3万は掛かると思う
0080病弱名無しさん
垢版 |
2021/08/29(日) 18:01:10.31ID:fqna+oIn0
>>79
やはり患者の奪い合いかもです
自由診療の相談費は相場なんですね、保険で調べてみて自費なら抜歯回避可能かもと勧めてくるとかなら相談費は掛からなそうですが

あとはホワイトエッセンスというTVCMしてるチェーンの医院も再植してますが院長がou大卒で茶髪で口コミも治療が雑、下手と書かれてたので相談する気もないですね
以前、女医とouとtm大卒で嫌な目に遭ったという個人的な色眼鏡は無視して下さい、すみません
0081病弱名無しさん
垢版 |
2021/08/29(日) 18:22:15.88ID:8YbdBk+60
>>78 CTの結果にかまうことなく、
すぐ抜かないで、使うのもありだよ。
私も一本は4年間放置してた。
膿が出ないで、腫れるパターンだった
(痛みはないけど、ジンジンして気にはなるけど我慢した)
結局、4年目に意図的再植してもらった。

フィステルや膿瘍ができているからと言って
骨がみるみる溶けることはないよ。

歯根炎はいろいろ慢性疾患を修飾するとか言われてるけど
そこらへんの真の影響はまだ確定してないと思う。

SB先生は破折歯はしてないみたいね。
(根尖近くの限定破折なら、歯根端切除可能だろうけど)

姫路のY先生みたく、破折歯の再植をやってるところが、見つかるといいんだけどね。

とにかく根管治療だけでなく、再植までやっているところがベストだよ。
0082病弱名無しさん
垢版 |
2021/08/29(日) 18:35:32.15ID:8YbdBk+60
インプラントか再植かは、現時点では誰にも分からない。

私は自分の歯を選んだだけ。

2本 再植して2年たつけど、今のところは大丈夫
でも、どうなるかはわからない。

もちろん時間とお金はかかったよ。

ほんと、歯の悩みはいやになるよ
歯が丈夫な人がうらやましいよ
0083病弱名無しさん
垢版 |
2021/08/29(日) 18:57:24.79ID:riwcFZDi0
>>80
伏字の部分はよく判らんw
うちは都内なんでランク的には医科歯科がトップなんだろうけど
それでも歯科医によって見立てはマチマチだからね(根管治療に限らない
そんな事出来る訳ないという人もいるし、うーんと唸ってもやり遂げて学会に発表するとかいう人もいる
運よく自分の希望を叶えてくれる歯科医に出会えればいいんだが
0084病弱名無しさん
垢版 |
2021/08/29(日) 19:05:05.19ID:Vx6cHrkD0
>>82
それはあなたが健康な証拠。

癌や糖尿病、腎臓病で透析を受けてる人とかは歯の悩みは無いと思う。

命>歯だよ。

そんなに悩まない方がいい。
0085病弱名無しさん
垢版 |
2021/08/29(日) 19:25:17.07ID:8YbdBk+60
確かにね
戦争ドキュメントとか見ていると、歯とか気にしてるバヤイじゃないよね
水木しげる大先生なんか、片腕失ってるし
0086病弱名無しさん
垢版 |
2021/08/29(日) 22:12:25.98ID:fqna+oIn0
>>81
優しいお言葉どうもありがとうございます
インプラントが得意な医師なので抜くように勧められても断固として焦らないようにします
現在オムツが取れてないような幼児を育てながらなのであまり自由な時間が取れないのですがフィステルがある自分が情けないやら親として申し訳ないやらで私も悩みは尽きないです
子供から頭突きやキックで歯に当たると心臓止まりそうになりますよw
再植、歯根端切除(or嚢胞切除)、根管治療(これは駄目と言われた)で何か出来ないか訊いてみますが私の場合、失敗したら逆に寿命縮めるリスクはありそうです(特に再植)
親知らずは横向きに埋もれてるので駄目と言われましたね(泣)
トライセクションしてる場合、もう何かあったら一切治療出来ないというのが一般的な考えなのでしょうか?
再植で成功されたなら予後は良いと訊くので長持ちするようお祈りしてます
>>83
奥○と鶴○です
内科や皮膚科とかなら医師の大学なんか興味ないんですが歯科医師に限っては経歴や口コミを凄く気にしてしまいます
下落合にあるインプラント反対の70近い先生(片山式ブラッシング 落合 で検索)も再植はしてるみたいですが治療対象は限られてるみたいですし新患者は受付けてないみたいですし口コミは余り良くないみたいです
ブログや動画も観てみて焦って抜かなくて良いんだと教えられた気はします
0087病弱名無しさん
垢版 |
2021/08/30(月) 00:01:35.63ID:uiEBuRRJ0
姫路Y先生なら、トライセクションや歯根端切除、再植歯の失敗群を
再植スーパーボンドにてリカバリーしているんだけどね

姫路駅にさえ、新幹線でいければ、そこからは一時間一本でるバスで10分なんだ。
西日本の方ならいけると思う。
0088病弱名無しさん
垢版 |
2021/08/30(月) 00:40:51.30ID:9gpBh/hn0
>>87
有難うございます、関東なんです
今後y先生のような医師が増えて保険で出来るようになって欲しいですがコロナで財政大赤字で厳しいかもですね 
再植された方はその再植した医院を掛かり付けにしてますか?
遠いから通うのは難しいので再植だけと了承を受け入れて貰えてますか?
0089病弱名無しさん
垢版 |
2021/08/30(月) 05:27:08.34ID:iyFqlkaL0
>>86
出身大学の偏差値が全てとは思わないけど
通常の治療ならともかく難症例にたいして知識と経験を駆使して治療する能力があるのかと疑ってしまう
うちのエリアは何故か昭和大が多いけどそれでも能力不足って思うもんなぁ
鶴見とか松本とかだとクリーニング専用歯科医院だw
0090病弱名無しさん
垢版 |
2021/08/30(月) 09:41:14.70ID:9gpBh/hn0
>>89
ホムペとグーグルの口コミ(これでもヤラセあるが貴重な見逃せない口コミもある)を頼りに問合せして行くしかないですからね
奥羽や鶴見だと患者の希望を聞く余裕はなく自身の儲けに走ってるイメージ
予約も1時間に4人は入れてるみたいで忙しそう
こちらは日大松戸が多いんですが予防歯科としては充分ですが難症例を相談したら不信感がありました(日松は1軒しか行ってない)
0091病弱名無しさん
垢版 |
2021/09/02(木) 08:59:41.06ID:TIuMqo5s0
歯の痛みは凄いよ

食事は生命に直結してるし
0092病弱名無しさん
垢版 |
2021/09/03(金) 20:03:33.70ID:a2ZzfNzY0
まともな人もいるだろうが 基本、私立医・私立歯は避けた方がええ
0093病弱名無しさん
垢版 |
2021/09/03(金) 21:29:35.80ID:zteq9Xxf0
うちの近所の神奈川歯科大学卒の歯医者はいつもガラガラだよ
0094病弱名無しさん
垢版 |
2021/09/03(金) 21:35:47.12ID:+KjLw+640
>>92
慶應も私立だよ〜w
奥羽と鶴見はヤバかったです、見た目もオッサンが茶髪で下品でチャラいし、高そうな時計してたり金持ちの家で甘やかされて育った感じの奴多い。それで腕が良ければ良いが抜くしか脳がない、しかも下手で雑。
口内崩壊に繋がりますよ!出身大学は要確認です
0095病弱名無しさん
垢版 |
2021/09/03(金) 21:39:39.75ID:+KjLw+640
ただ東京医科歯科大学の開業歯科医にフィステル相談しに行ったら口内炎だと言われケナログ出されたw
当然効かなくてフィステルに針金みたいの挿入しながらレントゲン撮ったけど見つけられず。
歯茎切ったらヒビでした(泣)
私立歯科大でも上位ならマトモなのはいるかも
0096病弱名無しさん
垢版 |
2021/09/03(金) 23:48:59.24ID:+KjLw+640
疲れてたり風邪引いたりして免疫力落ちるとフィステルできるって言われた 
0097病弱名無しさん
垢版 |
2021/09/04(土) 00:16:19.54ID:MyEg0JT10
固いもの
噛んだら
ダメだよ
0098病弱名無しさん
垢版 |
2021/09/04(土) 00:24:07.07ID:FXTNYRRn0
>>96
季節の変わり目や気圧の関係でも出てくると思います
僕も昨日からまたぶり返してきました
急に気温が下がったからですね
0099病弱名無しさん
垢版 |
2021/09/04(土) 04:17:05.24ID:kFTkRAM90
慶応に歯学科なんてあるの?

関東エリアだったら医科歯科がトップの一つなんだろうが
かつて医科歯科出身の歯科医を何件か回ったことある
特定分野の権威のような人もいたし先進的な治療して優秀っぽい人もいたけど
そこらの歯科医とまるで変わらん人もいたよ
でも底辺歯科大出身だと権威の割合はもの凄く低いんだろうな
0100病弱名無しさん
垢版 |
2021/09/04(土) 07:36:11.85ID:yCCp05Bb0
100
0101病弱名無しさん
垢版 |
2021/09/04(土) 09:40:08.29ID:Rf8DeXGg0
>>98
私も毎日鏡で見てしまいますorz
98さんは治療の予定ありますか?or経過観察?
私は抜歯と言われてますが思い出したら2年前もCTで調べたのにフィステルの原因が分からなくて保留になってました、で今日も違う歯科でCT撮ります
あと2年前に隣の歯も指摘されたのてすが口にフイルム入れる部分的なレントゲンでは影はなかったので先生に訊いたら治ってはいるけど治療痕がCTで写ることがあると言われました
>>99
慶應に歯学部ないです
92さんが私立医、私立歯は避けたほうがと書いてたので。。個人的には私立卒だから駄目でなくて底辺私立は滅茶苦茶なの居ましたし下手な歯科医ほどすぐ抜きたがり金儲け主義の傾向がある気がします
底辺私立歯科医が酷かったので私立医でも川崎医、杏林、聖マリ、田舎の私立はちょっと警戒したくなりますね。昔同僚が診察だと言いながら服の中を覗かれた皮膚科があったんですが、そいつは日大でした
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況