X



トップページ身体・健康
1002コメント347KB

【根管】虫歯の膿12【治療】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001病弱名無しさん
垢版 |
2021/08/22(日) 16:26:58.45ID:/6cvWXq20
立てました
0199病弱名無しさん
垢版 |
2021/09/10(金) 17:56:28.57ID:oRdiaZvr0
>>198
そんな混んでるんですか?
0200病弱名無しさん
垢版 |
2021/09/10(金) 18:39:25.79ID:47EPtevg0
コロナで自粛してた人達がワクチン打って歯医者通い再開してるみたい。
0201病弱名無しさん
垢版 |
2021/09/10(金) 19:57:10.86ID:AuJitoCD0
破折やヒビはSBを使った意図的再植しかないよ!
0202病弱名無しさん
垢版 |
2021/09/10(金) 21:18:34.69ID:85371CUq0
もしかしたら亀裂やヒビがあるかもしれない
あるなら抜歯になるいわれた、、、
0203病弱名無しさん
垢版 |
2021/09/10(金) 21:51:43.04ID:AuJitoCD0
もっともっとSB再植が広がればいいのに
インプラントのほうが簡単なんだろう。
0204病弱名無しさん
垢版 |
2021/09/10(金) 22:52:35.07ID:mJEH12Ls0
明日歯医者に行こうと思います
継続して通うのはもちろんですが、その日のうちに腫れはどうにかしてもらえるものなんでしょうか?
ぷくっとした腫れが不快でしょうがないです
0205病弱名無しさん
垢版 |
2021/09/10(金) 22:52:46.44ID:mJEH12Ls0
明日歯医者に行こうと思います
継続して通うのはもちろんですが、その日のうちに腫れはどうにかしてもらえるものなんでしょうか?
ぷくっとした腫れが不快でしょうがないです
0206病弱名無しさん
垢版 |
2021/09/11(土) 00:39:11.03ID:IKK9lQoi0
神経抜いてから二度目の根管治療後またフィステルができ再発
もう抜歯しかないのかな入れ歯もブリッジもインプラントも嫌
歯根端切除術して良くなった人います?
術後の痛みはどれくらいでしょうか?怖いよー
0207病弱名無しさん
垢版 |
2021/09/11(土) 00:44:28.82ID:+nNPfFQj0
>>206
良くなったことあります
事前に逆充填ちゃんとするか要確認ですよね
フィステルがあるからと急いで抜歯しないほうが良いと思います
インプラント推しの歯科医は成功率高めたいから抜くのも早いですよ
0208病弱名無しさん
垢版 |
2021/09/11(土) 02:38:01.80ID:zgGdk6E+0
>>205
アポ無で十分な時間を取れないと薬だけの場合もあるみたい。
腫れが大きいときも。(麻酔が効きにくい)

>>206
痛みは鎮痛剤で十分治まったし、腫れもたいしたことなかったけど
いろいろ読んでると先生による感じ。
マイクロ有り、逆根管充填有りだった。
0210病弱名無しさん
垢版 |
2021/09/11(土) 08:25:06.86ID:Cl+fit0Q0
何年か前にした保険の再根管治療は
隔壁作ってラバーダム使用・顕微鏡は無しだった

それにしても自費は治療費上がってるな~自分のときより
0211病弱名無しさん
垢版 |
2021/09/11(土) 09:38:40.65ID:+nNPfFQj0
>>210
HPに治療費や冠の料金表見つけられなかったが自費スレ読んでたら姫路の先生も高いねー

ただ完璧に治したらしいので高いと取るかは個人の自由
ドラゴン桜主演は半額に交渉したらしいから歯科医と仲良くなるのも手だね(何の治療か不明だが自由診療)
0212病弱名無しさん
垢版 |
2021/09/11(土) 14:29:00.76ID:x6xro2Hy0
根管治療する歯が割れてたりヒビあったら抜歯しかないの?
膿みやすくなるみたい。
0213病弱名無しさん
垢版 |
2021/09/11(土) 17:40:04.21ID:+nNPfFQj0
>>212
程度にも拠るでしょうけど内部接着、外部接着で救えるらしいですよ
慌てて抜かないほうが良い気がします
0215病弱名無しさん
垢版 |
2021/09/11(土) 18:48:11.37ID:6967qcny0
破折を何とかしてくれる歯科医は存在はするけどあまりいないみたいだぞ
多分男十件も回るレベル
0217病弱名無しさん
垢版 |
2021/09/11(土) 18:59:35.48ID:zgGdk6E+0
>>216
割合いもっと少ないんじゃない?極一部ってイメージ。
保険効かないし。
0218病弱名無しさん
垢版 |
2021/09/11(土) 20:56:40.39ID:+nNPfFQj0
>>214
東京ならクラウンは自費しか選べないけど保存治療は保険かも知れない医院みつけた
人気なのか高齢なのか初診は受け付けてないみたい
ただ破折から経年した歯は成功率下がるから断られるかもだが抜かずに考えてくれるみたい
私はブラックジャックでないから期待しないでとか書いてあるけどw
自分が行ったわけでないけど
よくあるインプラント並みの値段の医院でないから近い人うらやましい
0219病弱名無しさん
垢版 |
2021/09/11(土) 21:17:30.67ID:zgGdk6E+0
破折保存の保険点数なんてあるんだろうか?
0221病弱名無しさん
垢版 |
2021/09/11(土) 23:41:04.46ID:V04ddmjR0
今の歯治療終えたらホワイトニングしてみよう
マスクで歯を見せなくてもいい今何とかしなきゃ色が..
0223病弱名無しさん
垢版 |
2021/09/12(日) 02:09:48.21ID:ctXdI8kA0
>>206です
レス下さった方ありがとうございます
歯根端切除手術に決まりました…
怖くて今から緊張してますが痛み止めが効きますように
0224病弱名無しさん
垢版 |
2021/09/12(日) 04:52:29.65ID:a4hlgyYA0
ちゃんと手術の内容聞いて逆根幹充填するか確認した方が良いよ

痛みは人に寄るとしか言いようがないが
虫歯のえげつない痛みよりはマシじゃんじゃないかと思う
0225病弱名無しさん
垢版 |
2021/09/12(日) 13:48:52.59ID:UawvRabZ0
破折やヒビはSBを使った意図的再植しかないよ!
0226病弱名無しさん
垢版 |
2021/09/12(日) 14:13:12.91ID:pl+sJm3l0
>>225
再植も抜くときバラバラになったり、きちんと植えつくか心配だよね
0227病弱名無しさん
垢版 |
2021/09/12(日) 16:16:23.43ID:dB8paK0y0
きっちり抜けさえすれば、生着はするだろうね
けっこう歯根膜はタフだしさ。
0228病弱名無しさん
垢版 |
2021/09/12(日) 16:53:11.52ID:lxpLef9R0
先週日曜 以前、大きく割れた下の奥歯の詰め物がボロボロ取れる。波がある感じで定期的に鈍痛が走る

水曜 日に日にロキソニンが手放せなくなるほど常時痛くなり歯医者へ 
「あー中、結構虫歯でやられちゃってるねぇ、歯は残しましょう」と言われ、麻酔注射の後、中をガリガリ削られ神経を抜かれる ※死ぬほど痛かった(´;ω;`)  その後仮詰め

金曜 中を消毒か掃除みたいなことして(中の深くをいじられると、まだ痛い)、仮詰めで蓋をする。また一週間後に予約


まだ常時、根っこがジンジン痛くて(我慢できないほどではない)、痛み止め飲んでるんだがこれ普通なんか?
本当に治るのか不安になってきた(´;ω;`)
0229病弱名無しさん
垢版 |
2021/09/12(日) 17:19:10.96ID:ZGZD0LUo0
奥歯は年齢40代以上の人は
神経がある歯でもヒビが入ったり割れることがあると見たことあるよ!

と思ったら割れたのは歯ではなく詰め物?
治るかわからないけど歯は残せそうにみえる
0230病弱名無しさん
垢版 |
2021/09/12(日) 18:18:16.25ID:lxpLef9R0
>>229
最初は歯の奥の側面がいきなり砕けて、当時は処置して詰め物して終わってたんだ(虫歯が表面よりも中で蝕まれてたパターン、トンネル虫歯ってやつ?)
詰め物してた間に二次虫歯になって、取れて剥き出しになったら根っこ深くまで虫歯が進行してましたってパターンなんかなぁ
0231病弱名無しさん
垢版 |
2021/09/12(日) 18:42:42.11ID:YqAHD/jW0
最近の歯医者ってまずクリーニングするの?
0232病弱名無しさん
垢版 |
2021/09/13(月) 17:56:11.65ID:fxvnhym10
>>231
しない医院のが多い気がする

セラミック入れると歯根が割れやすくなるって聞いたんですがジルコニアでも同じこと言えますか?
0233病弱名無しさん
垢版 |
2021/09/13(月) 21:19:29.78ID:l/fudkaG0
神経死んでる歯が噛むと痛くて眠れなかったが痛みがなくなった、、、
0235病弱名無しさん
垢版 |
2021/09/13(月) 22:42:00.07ID:g30UUpB80
>>232
丈夫がウリの素材はたぶん硬すぎるんよね、歯に入れるには
もし消しゴムの中にクギかなんか通してゴシゴシこすったらクギと接してる所あたりからゴムに亀裂が走ると思うが、そういう事なんだろう
コスト度外視で自分に詰め物入れるとしたらどの素材を選ぶか?てアンケートを歯科医に取ったら金が一位だったとか見た
0236病弱名無しさん
垢版 |
2021/09/13(月) 23:39:41.84ID:fxvnhym10
>>235
インプラントも顎の骨にチタンのクギみたいの刺すから同じこと言えますよね
ゴールドのインプラントスクリューなら少しは安全なんだろうか
0237病弱名無しさん
垢版 |
2021/09/14(火) 11:08:59.21ID:PoW1nlKu0
ゴールドのパッチテストは
1か月後に陽性示す例もあるらしい
10年前は陽性率約5%で今は20%以上の陽性率という情報見た

これからパッチテストに良い季節になるので一応書いておく
0239病弱名無しさん
垢版 |
2021/09/14(火) 14:28:48.83ID:VVbZK7T00
>>238
真に受けないでw
歯医者さんに相談を。。お大事に
0240病弱名無しさん
垢版 |
2021/09/14(火) 18:41:53.56ID:e7yaeuYE0
根管解放だね。うちの歯医者
それほどひどいんだな まぁもう神経死んでフィステルできてたからかな?
0241病弱名無しさん
垢版 |
2021/09/14(火) 23:36:41.02ID:VVbZK7T00
フィステルが1ヶ月くらい破けた状態です
昨日から白い膿半分、血が出てます
大丈夫なんだろうか自分(T_T)
0244病弱名無しさん
垢版 |
2021/09/17(金) 14:08:25.00ID:CQuk/kDh0
フィステル 焼いた針で穴けて
治した
0245病弱名無しさん
垢版 |
2021/09/17(金) 23:32:25.25ID:1wYRfhCh0
ワイルドだね〜
0246病弱名無しさん
垢版 |
2021/09/18(土) 04:18:29.73ID:YJvntKhn0
>>244
フィステルごときで抜歯してたら歯は何本あっても足りないよね
慌てない、触らないw
0247病弱名無しさん
垢版 |
2021/09/18(土) 07:38:48.56ID:0Zq6OZKS0
フィステルできるたびに自分で綿棒で潰して膿出してる。
0249病弱名無しさん
垢版 |
2021/09/18(土) 19:05:12.74ID:YJvntKhn0
歯根嚢胞がルミンaと排膿散及湯で改善しただって
http://portal.takakikanpo.jp/study/2017122710091170.html

切らないとっていうのがよくワカランが

ルミンってマクロファージの呑食の活性に役立つんでしょ?
歯根嚢胞にどう働くんだろう?
0250病弱名無しさん
垢版 |
2021/09/18(土) 19:59:41.41ID:BONVTKbP0
嚢胞ってのは歯根に限らず体のあちこちに出来て基本的に切除するものでは?
切るのは普通だと思うけど
0251病弱名無しさん
垢版 |
2021/09/18(土) 20:49:34.58ID:x8Y/WCpT0
シリンジで吸引して治した記憶が
現状レントゲン的にも完治してる
0253病弱名無しさん
垢版 |
2021/09/18(土) 21:36:31.30ID:YJvntKhn0
>>250>>251
そうなんですね、URLは歯根嚢胞と歯根端切除を指してるのかもですね

フィステルは免疫力が働いてるから出来るそうですね
あと骨吸収も異物を排除する免疫力が働いてるからだそうで、そうするとルミンのようにマクロファージを活性化する薬は益々異物を排除する働きが増して歯は抜けてしまう理屈になりますかね?
歯科医やメーカーにも聞きましたが分からないと言われました
0254病弱名無しさん
垢版 |
2021/09/18(土) 21:45:21.81ID:TDgg6EBm0
>>249は、そもそも本当に歯根嚢胞?って感想だなー。
病理検査しないと確定できないはずで、前提が曖昧。
0255病弱名無しさん
垢版 |
2021/09/18(土) 21:55:21.18ID:+EJa2ma30
甘いものが好きだった
それでもキチンと歯を磨いてればよかった
0256病弱名無しさん
垢版 |
2021/09/18(土) 22:01:03.94ID:x8Y/WCpT0
普通のアプローチとしては
根管治療のやり直しだと思う

菌や異物の除去を
0257病弱名無しさん
垢版 |
2021/09/18(土) 22:15:42.82ID:TDgg6EBm0
>>256
レントゲンは一般的な根尖病変と歯根嚢胞の見分けつかず
歯根嚢胞はかなり少ないとなったら、普通そうなるよね。
0259病弱名無しさん
垢版 |
2021/09/18(土) 23:08:56.42ID:YJvntKhn0
>>256
私もちょっと変だなというか情報少なすぎな気はしました

あと他のサイトに
http://oomachishika.com/blog/?p=2162
たとえば、根の治療(根管治療)をしても、小量の膿の出口、これは歯ぐきのところにポツッと小さな盛り上がりが出来るのですが、これが抗生物質ではなかなか治らない場合、排膿散及湯という漢方製剤で良くなることが多いのです。
以前より、この漢方製剤を漢方薬の中では一番の頻度で使っていました。

とあり、治療したのにフィステルできるって失敗じゃない?って思ったけどそうでもないのかな?フィステルが小さくても出来てるなら炎症は消えてないから骨は溶けてるような?
0260病弱名無しさん
垢版 |
2021/09/19(日) 09:40:04.58ID:v+E0729K0
「治る」って表現、一時的な意味じゃないかな
フィステルは噴火口みたいなもん
元を絶たなきゃダメって素人でも想像つく
薬で治せるなら、とっくにそれが標準治療になってるはずだ
0261病弱名無しさん
垢版 |
2021/09/19(日) 11:13:50.43ID:sQBM/nmW0
>>260そうですよね、フィステルというか噴火元を絶たなければまた再燃しますからね
ちゃんと治療してればフィステルは段々塞がってきて、その手助けの漢方薬って意味かもですね
最近、保険の根管治療では助からないって書いてあるの見かけるけど歯科医は意味のない行為をしてるの?国は意味のない行為に補助金出してるの?
やはり歯科医院が多すぎて歯科制度見直したら破綻になってしまうのかな
コロナワクチンより歯科制度早くぅ
0262病弱名無しさん
垢版 |
2021/09/19(日) 12:27:40.95ID:cDs6H6rQ0
根治と充填が普通に出来ていれば
フィステルなんか出来ないよ

歯根に何か残すと予後が悪くなる
0263病弱名無しさん
垢版 |
2021/09/19(日) 14:00:42.54ID:sQBM/nmW0
>>262
歯根破折が一番多いのかもね
ヒビからバイ菌が入り汚染された根管は腐る一方なの?やがて自然脱落?
0264病弱名無しさん
垢版 |
2021/09/19(日) 14:09:44.17ID:ClQh3M+Y0
フィステル滅多にできないし
根管治療で治らないものは
原因はある程度絞られるのではなかった?

患歯が違ってた人をたまに見る‥
0265病弱名無しさん
垢版 |
2021/09/19(日) 14:33:00.25ID:v+E0729K0
>>263
骨が溶けるのは、悪影響ある異物を排除して体を守る仕組みだそう
汚染された歯根周りの骨がどんどん溶け、グラついて抜けると思われ
0266病弱名無しさん
垢版 |
2021/09/19(日) 14:36:07.95ID:7EOErRih0
いきなりフィステルが出来てびびったわ、、、痛みもないし
0268病弱名無しさん
垢版 |
2021/09/19(日) 19:30:04.46ID:ZKHC8sx20
まぁ、とにかく良い歯科医見つけて治療することだ
良い医者が見つからないとか近くにないとかウダウダ言ってるのは
近所の歯科医に様子見と言われて放置してるのと同じ
なんとかしてくれる歯科医をさっさと見つけることが重要
0269病弱名無しさん
垢版 |
2021/09/19(日) 20:37:24.91ID:eQ63d5KZ0
再植して2年たつんだけど歯茎を押すと痛みが
再植歯で物を噛むと痛みが
こういう場合の治療はどうなるんだろ?
普通に根管を掘り起こして対応するのかな?
それとも再再植手術??
0270病弱名無しさん
垢版 |
2021/09/19(日) 21:22:58.24ID:5L0shR1U0
歯が割れてたら抜歯言われた、、、怖いよ、、、
0271病弱名無しさん
垢版 |
2021/09/19(日) 23:24:19.23ID:sQBM/nmW0
>>269
自費ですよね?冠は保証内でいけそうだけど
一時的に痛いだけだと良いですね
硬いのは噛むの止めましょう
0272病弱名無しさん
垢版 |
2021/09/19(日) 23:26:49.95ID:sQBM/nmW0
>>270
いま接着技術とかあるし簡単に抜かないほうが良いのでは?
本郷の接着専門は評判悪いみたいね(自費の相談料で儲けてる)
0273病弱名無しさん
垢版 |
2021/09/20(月) 00:18:36.46ID:6aCxDJsL0
>>271
自費は医院毎で違うよ?
保証あるとは限らないし内容も様々
0274病弱名無しさん
垢版 |
2021/09/20(月) 08:35:01.06ID:l05+D/jw0
接着はまだ実験段階
広まってない
経験のある先生を選ぶのが良い
0275病弱名無しさん
垢版 |
2021/09/20(月) 09:20:50.10ID:6aCxDJsL0
ここで接着や再植勧めてる人って
歯の部位、術後の期間、費用は具体的にどのくらい?

単根と複数根では成功率違うだろうし
まだ1年経ってないのか、数年以上問題なくて勧めてるのか
失敗でも許容できる費用なのか、知りたい
0276病弱名無しさん
垢版 |
2021/09/20(月) 11:08:47.78ID:u/xld6pc0
十万円くらいで ダメ元で数回やってもらったよ
スーパーボンドは五年持ってる
0277病弱名無しさん
垢版 |
2021/09/20(月) 11:34:15.32ID:Ggxy4caE0
>>276
歯内療法専門医の医科歯科のDr?
0278病弱名無しさん
垢版 |
2021/09/20(月) 11:46:57.32ID:6aCxDJsL0
>>276
レスありがとう
部位はどこですか?
同じ歯を何回も?別の歯なら他の歯の部位と予後はどんな感じ?
あと、外部接着(再植)か内部接着かもよかったら
0279病弱名無しさん
垢版 |
2021/09/20(月) 14:41:12.32ID:EmZI2TYT0
>>272
そうだね。抜歯しかない言われたら考えさせてほしいというわ
0280病弱名無しさん
垢版 |
2021/09/20(月) 16:58:59.61ID:E3gFbPrA0
歯医者選びは日本歯内療法学会の専門医か指導医から探すのが無難なのかな?
それともこれは全く関係ない?
検索するだけじゃいっぱいありすぎてなんか怪しくなってきた
0281病弱名無しさん
垢版 |
2021/09/20(月) 17:36:44.33ID:tvsO2Kbu0
羊頭狗肉がまかり通ってる業界だからね
0282病弱名無しさん
垢版 |
2021/09/20(月) 18:29:29.44ID:aueCPgi70
俺が行ってる歯医者はググるクチコミでボロクソ書かれてるw
歯の矯正がメインで書かれてるけど
歯の矯正は外部の歯医者が間借りしてやってるんだよね
0283病弱名無しさん
垢版 |
2021/09/20(月) 18:34:36.80ID:gmyF4eZ+0
先端医療も学んでから医者になるのではなく
ほんとの基本しか学んでない者が医者になってそこから技術を習得していくのかね?
ある治療法を希望して歯科医を回っても
○そんなことできる訳無いでしょ
○難しいけどやってみますか?
○多分(と言っても自信有り気に)出来ると思います
ってな感じになるのよね
0284病弱名無しさん
垢版 |
2021/09/20(月) 20:57:39.96ID:xYPintcI0
インプラントも根幹治療も専門医じゃ駄目だよ
研修受けて合格すれば専門医を名乗れる
指導医やインストラクターと明記されてないと駄目
ブログとかで他の医院に出張治療してきました的なのもいいね
0285病弱名無しさん
垢版 |
2021/09/20(月) 21:40:14.85ID:i4QIVIEC0
>>284
なるほどね〜

「歯科医師が苦労しなければ、苦労するのは患者さんだ」

とおっしゃっている先生がいて良いな〜と思ったら
歯内療法の指導医だ!
自分は専門医の治療しか受けたことがない
0286病弱名無しさん
垢版 |
2021/09/20(月) 22:26:19.98ID:b0/P/4170
東京日本橋のほ○じょう歯科、
歯内療法専門医の元でダブルワークって経歴にあるw
自費治療だけど口コミ悪いね
0287病弱名無しさん
垢版 |
2021/09/23(木) 09:55:42.14ID:al1hy0Dn0
歯が割れた!ひびが入った!
それでも接着で治せる場合はあるよ!

インプラント・義歯もある!
でも意図的再植による接着治療をやってるところもあるよ!
0289病弱名無しさん
垢版 |
2021/09/23(木) 12:39:48.90ID:+uh6eUnn0
フィステルの穴からレーザー照射するのあるね
つべで観て効果あるんですか?って聞いたら
効果あるからやってるに決まってるだろ、カス!
みたいに言われてワロタ

>>288 なら光の届かないところも効果あるのか?
0291病弱名無しさん
垢版 |
2021/09/23(木) 13:22:53.48ID:OGGVWPPT0
>>288
徳島の富永歯科医師しかできない?
いいなあ、私もやりたいです
0292288
垢版 |
2021/09/23(木) 14:20:42.65ID:Nvj5myHx0
大阪や東京でもやってる病院があるかと
7年ぐらい前にやったんだけど
最初は骨が溶けて膿が出まくって、どの歯医者も抜歯しか無いとか言われた
それでこの歯医者でEMATって治療を行ったら
膿が止まって、骨が再生した
レントンゲンで撮影したら大きく空いた骨が再生してるのが分かる
0293病弱名無しさん
垢版 |
2021/09/23(木) 15:20:27.45ID:BogQeCId0
過去スレでも話題になってなかった?
自分は全然情報ないけど…
0294病弱名無しさん
垢版 |
2021/09/23(木) 15:29:51.26ID:OGGVWPPT0
>>292
明るい情報ありがとうございます
よくある歯根破折には厳しいですかね?
コレが普及して一般的になり抜歯が減ってほしいです
292さんは差支えなければですが根尖炎による歯根嚢胞とかでしたか?歯根破折やヒビじゃないですよね?
0295病弱名無しさん
垢版 |
2021/09/23(木) 15:32:38.53ID:al1hy0Dn0
対象が、虫歯なのか根管治療なのか
記者も分からず適当に書いてるね
0296288
垢版 |
2021/09/23(木) 15:46:45.57ID:Nvj5myHx0
歯根嚢胞でした
根っこは全部溶けてました
今は保険適用になってると思います
私がやった時は自由診療で7万円ぐらいしました
0297288
垢版 |
2021/09/23(木) 15:48:12.42ID:Nvj5myHx0
>>295
根幹治療ですね
0298病弱名無しさん
垢版 |
2021/09/23(木) 16:00:54.53ID:JxaFU5xc0
>>296
溶けてたのは根の周りの歯槽骨かな?
溶けた歯根が再生するとは思えないんだけど
0299288
垢版 |
2021/09/23(木) 16:30:49.50ID:Nvj5myHx0
>>298
歯根も歯槽骨も溶けてました
歯根は復活しませんでしたが
歯槽骨が復活して歯根があった部分まで
歯槽骨が出来て歯を固定できました
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況