X



トップページ身体・健康
1002コメント481KB
歯医者さんにするまじめな質問 Part108
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001病弱名無しさん
垢版 |
2021/07/25(日) 06:38:55.56ID:V4r22FHp0
前スレ:歯医者さんにするまじめな質問 Part107
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1618806905/

※一般人の経験や意見の書き込みは他のスレで行いましょう。またその書き込みに対しては華麗にスルーしましょう

○皆さんへ
ここはQ&Aスレです。異なる回答が複数あったり、質問者が期待しない回答があった場合、荒れる傾向があります。
議論や罵倒をしたければ専用スレがありますので移動をお願いします。一般的に医学の世界では個人の経験は当てにならないので注意を。

○書き込む方へ
まずテンプレ>>2-を読んでから質問しましょう。性別、年齢、気になる場所(右上前から○番目の歯など)など。
詳しく書くとそれなりに適切な答えが返ってくるかもしれません。できるだけ書き込む前に過去スレや文章を読んでから質問しましょう。

○歯医者さんへ
まじめな質問には丁寧に答えてあげましょう。歯医者には当たり前でも患者は疑問に思うことは多いものです。不真面目な質問はスルーでお願いします。

尚、ここは5ちゃんねるです。ここでの答えを全部信用して鵜呑みにしないでください。

〔各種テンプレート〕
歯科/歯医者 治療費の全て  http://cost.ha-channel.net/index.shtml
歯科情報ポータル サイバーデンタル  http://www.cyber-dental.com/
日本歯科医師会 テーマパーク8020 各種情報  http://www.jda.or.jp/park/
日本歯周病学会 歯周病 Q&A  http://www.perio.jp/qa/
日本口腔外科学会 相談室  https://www.jsoms.or.jp/public/
日本小児歯科学会 こどもたちの口と歯の質問箱  http://www.jspd.or.jp/contents/main/faq/index.html
0750病弱名無しさん
垢版 |
2021/09/11(土) 20:01:55.83ID:vB8978x30
質問失礼します。

虫歯の治療で銀歯を詰める事になったのですが、銀歯を詰める際に、緩衝材じゃないですけど、熱い物や冷たい物の刺激を緩和する為にといった理由で削った歯にレジンを詰めてから銀歯をはめ込むというのはよくある事なのでしょうか?
今までは、型を取ってからそのまま直で銀歯を付けていた様な気がしたので。
0751病弱名無しさん
垢版 |
2021/09/11(土) 20:07:15.96ID:zdpuDQ630
>>750
虫歯の大きさによってはある。
金属は熱をすごく通すので神経近くまで削った場合そのまま被せるとしみたり、熱の刺激で神経がやられたりする可能性もある。
0752病弱名無しさん
垢版 |
2021/09/11(土) 20:07:50.18ID:zdpuDQ630
>>749
高さがあってないんでない?
0753病弱名無しさん
垢版 |
2021/09/11(土) 20:29:11.02ID:vB8978x30
>>751
早速のご返信ありがとうございます。

虫歯の大きさが結構あった様なので、ご返信していただいた内容に該当するのかなと思います。
それ程、特異な事ではない様ですね。

その後に通院していた歯科医院で「銀歯代ケチったのかもよ」なんて言われて気になっていたので。
0754病弱名無しさん
垢版 |
2021/09/11(土) 22:03:26.78ID:Oz/Oesh+0
裏層を知らんのか
知ってて前医をおとしてるのか
どっちにしてもヤバそう
0755病弱名無しさん
垢版 |
2021/09/11(土) 22:54:13.77ID:6/Dt+8Iy0
食いしばりによって歯に影響が出る症状は数種類ありますが

A群 歯の根元が楔状欠損、歯槽骨が溶けたのか内側にグラつく、歯茎が後退して歯が長くなる
B群 詰め物が割れる、歯の根が割れる、かみ合わせ面のエナメル質に穴が開く

これらの違いはどのような条件の違いによって決まるのでしょうか?
0756病弱名無しさん
垢版 |
2021/09/12(日) 01:00:57.55ID:FPUXWfX90
>>755
食いしばりによって歯や詰め物、周囲の骨、歯根膜のどこにどういう方向で負荷が強くかかるかによって出てくる症状が変わる。
0757病弱名無しさん
垢版 |
2021/09/12(日) 11:05:58.91ID:9BXWTj850
質問なんですが
根幹治療次回仮蓋から本蓋をする?のですがその時にコアを入れるのですか?
見てたらいいファイバーコアが自費であるみたいので 因みに奥歯です。
そもそも保険治療で治療中は自費のものは入れないのですかね あと取り扱いがないクリニックだとファイバーを使用出来ないとかありますか?
色々聞いてすみません 宜しくお願いします
0758病弱名無しさん
垢版 |
2021/09/12(日) 12:59:08.90ID:Uj3mQaZH0
治療段階はそれだけじゃわからんね
保険と保険外はわけないといけないが
根管充填(根の中に最終の薬をつめる)までで一区切り
それ以降の土台(コア)と被せもの(クラウン)は自費か保険か選択することになる
取り扱いは相談だね。普段やってなくてもどうしてもと言われたら仕入れるよ。
ファイバーポストやファイバーコアは手技も普通だし
0759病弱名無しさん
垢版 |
2021/09/12(日) 15:11:24.27ID:nOntdq7r0
質問です。
親知らず付近の歯茎が腫れて激痛があります。
唾液など飲むと喉に痛みもある状態です。
付近の歯医者に連絡したがどこも予約がいっぱいで来週まで空いてないみたいなんですがどうすれば良いでしょうか?
取り敢えずはロキソニンで痛みを抑えてる状態です。
0760病弱名無しさん
垢版 |
2021/09/12(日) 15:28:16.83ID:3UAA50Az0
質問です。
10日ほど前に神経近くまで削った歯にセラミックインレーを詰めました。
ジンジンというよりもピリピリだったりキーンとした痛みがたまに続いていたのですが、昨日あたりから痛みに加えて冷たい物がしみて一瞬痛むようになりました。
熱い物に関しては痛みはなく、歯に当たっているなという触れた感覚はあります。
この場合もう一度歯医者に行ったほうがいいのでしょうか?
もし様子を見ても良いようであれば目安はどれくらいでしょうか?
ワクチン2回目を打ってからこのような症状が出ており、ワクチンの影響もあるのかもしれないですが、、
宜しくお願い致します。
0761病弱名無しさん
垢版 |
2021/09/12(日) 19:49:03.42ID:FPUXWfX90
>>759
まあ、予約の日まで痛み止めで誤魔化すか、効かないようなら待ってもいいので急患として診てもらえないか再度連絡電話するしかない。
0762病弱名無しさん
垢版 |
2021/09/12(日) 19:53:05.46ID:FPUXWfX90
>>760
ワクチンを打って具合が悪くなったならその影響はあるかもしれないが、体調が戻ってもその痛みが変わらないのならワクチンとはあまり関係ないと思われる。まずはワクチンの影響がでる三日間安静にしてから痛みの変化をみてみるといい
0763病弱名無しさん
垢版 |
2021/09/12(日) 20:38:04.28ID:9BXWTj850
>>758
ありがとうございます。根管充填で一区切りなんですね。被せ物を選択するときに聞いてみます。根管充填と土台建てをセットだと混同して保険治療なのでそのまま保険のコアを設置されてしまうのかと早とちりしました。
助言ありがとうございました。
0764病弱名無しさん
垢版 |
2021/09/12(日) 20:38:15.92ID:FJ6ujhTJ0
>>762
ありがとうございます。
腕の痛みはまだあるので、腕の痛みが無くなった頃を目安に様子を見てみます。
また質問するかもしれないですが宜しくお願い致します。
0765病弱名無しさん
垢版 |
2021/09/12(日) 20:43:08.52ID:4JDX/1tw0
下の奥歯の裏とか歯ブラシでゴシゴシ磨いたのに、終了後耳掻きで軽くなぞると結構歯垢がとれます
あれはなぜでしょうか?
歯ブラシがあたってないことはないです
歯ブラシの圧が足りないんでしょうか?
歯垢の粘着力が強くてほとんど諦めています…
(数日に1度、耳掻きで歯垢を取っています)
0766病弱名無しさん
垢版 |
2021/09/12(日) 23:42:13.06ID:q19WuvFB0
>>765
それ、当たってないことはないことはないよ、間違いなく。

「当たってないことはない」という根拠のない自信がキミの敗因。
0767病弱名無しさん
垢版 |
2021/09/13(月) 00:48:18.31ID:8rhzaKcP0
【医療】歯列矯正医対応バーチャル歯列矯正器具サービスを4月に開始したQuipが約110億円調達 [かわる★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1631445424/

13 名前:ニューノーマルの名無しさん :2021/09/12(日) 21:01:41.28 ID:Sr3L6DLJ0
>>2
歯医者が説明します。
今の歯列から理想の歯列を仮想で並べて、コマ送りみたいに3Dプリンタで歯列模型を作成。
その模型を使ってマウスピースを作る。
システムとしてはアメリカのインビザラインや日本の阿蘇アライナーがある。
安価に簡単にできるのでこれからプチ矯正が流行るよ。
0768病弱名無しさん
垢版 |
2021/09/13(月) 02:35:40.96ID:Ltcgh6FY0
>>766
普通の歯ブラシなんだけど、小さい方が歯にあたるんですかね?
歯ブラシを変えてみようかな?
0769病弱名無しさん
垢版 |
2021/09/13(月) 03:49:39.44ID:nWr4/fwB0
虫歯治療後、2週間たつが頬と下顎、耳横がずっと痛い。痛み止めを飲めば治るが、これは何ですか?
0770病弱名無しさん
垢版 |
2021/09/13(月) 09:44:10.38ID:PckmdRST0
>>769
治療で頑張って口を開けて関節が少し病んでるかも。
しばらく大きく開けないように安静にして様子見てみて、明らかに痛みが増してきたと思ったら歯科に相談。
0771病弱名無しさん
垢版 |
2021/09/13(月) 10:40:39.89ID:fxvnhym10
根の治療は成功率低いから出来ないので経過観察のフィステルがあります
昨日、フィステル周囲の歯肉が腫れてたので押していたら風船が破けたみたいになり透明の液と血がブシャっと出ました
まだ出口(瘻孔)から血は出てます
歯茎は破けた当初は腫れてましたが今はペッタンコに凹みました
膿袋?嚢胞ごと潰してしまったんでしょうか?
また出来ますよね?
教えて頂きますよう宜しくお願いします。
0772病弱名無しさん
垢版 |
2021/09/13(月) 14:50:11.40ID:bEFnf+EA0
>>768
道具の問題っていうよりも使い方の問題、角度の問題。
0773病弱名無しさん
垢版 |
2021/09/13(月) 17:05:13.31ID:o+Ly3aqW0
>>771
嚢胞は潰れてない。潰れたのはフィステル。
感染の原因を除去してるわけではないので繰り返し出来る
0774病弱名無しさん
垢版 |
2021/09/13(月) 18:03:39.45ID:fxvnhym10
>>773
ありがとうございます
嚢胞は潰れてない、と言えるのは歯茎の表面に出来る性質でないからですか?
歯根に沿うように帯状に歯肉が腫れていて押すと白い膿が出ていました
大きなフィステルだったと言えますね!?
0775病弱名無しさん
垢版 |
2021/09/13(月) 21:00:44.11ID:ENCox6iJ0
上の歯の治療をするとその下の歯が痛くなって、下の歯の治療をするとその上の歯が痛くなります…なにか関係あるのでしょうか?
0777病弱名無しさん
垢版 |
2021/09/13(月) 23:53:34.83ID:ZNkTsnwo0
>>756
大変遅くなりましたが、分かりやすい回答ありがとうございます
すると大まかに分類するとこんな感じになるのでしょうか


1. 天然歯100%で歯根膜も丈夫で弾力がある
 → 歯根膜が炎症を起こすか噛み合わせ面のエナメル質に穴が開く

2. 天然歯100%でも歯根膜も伸びきってしまっている
 → 緩衝材がないのでエナメル質に穴が開くか根元に負荷で楔状欠損

3. レジンかメタルなど柔かい素材が20%程度で噛み合わせ面のみか2面のインレー
 → レジンなら割れるか取れる、メタルインレーなら持ちこたえる(?)

4. セラミックやジルコニアなど硬い素材で40%程度で2面あるいは3面のインレー
 → 力が受け止めきれず割れるか楔状欠損

5. メタルクラウンにファイバーコア
 → 歯根膜が丈夫ならグラつく、あるいはメタルクラウンの表面が凸凹になる

6. セラミックかジルコニアのクラウンでメタルコア
 → 歯根膜が丈夫でも負荷が1点に集中して根が割れる可能性もあり

7. 歯が内向きの人(芸能人でいうなら向井理さんなど)
 → 負荷が普通の人よりやや内側に向くので歯槽骨が溶けて内側にグラつく

もし間違って解釈してる箇所があったらご指摘を頂くと有難いです
最後に疑問に思ったのが歯茎が大きく下がり1本だけセメント質が大きく露出してる場合ですが
その原因としてどんな事が考えられるのでしょうか?
0778病弱名無しさん
垢版 |
2021/09/14(火) 01:23:13.45ID:aJhQjN6f0
>>768
歯ブラシを長期間交換しないで毛先が開いてしまっている可能性は?
その場合だと正しく歯ブラシを当てても全然磨けていない事が多いですよ
0779病弱名無しさん
垢版 |
2021/09/14(火) 01:57:29.67ID:eRVWtY6L0
>>778
歯ブラシは開いて無いですね
普通の歯ブラシ→ワンタフトブラシという順番で磨いても、まだ耳掻きでなぞると左下の内側だけ歯垢が取れるんですよ
右下はなぜか取れない(付いてない?)
歯鏡で見たら根元に歯垢が付いてるんですよね
そこにワンタフトブラシがあたってるはずなのに、なぜか取れてない
左下だけ
0780病弱名無しさん
垢版 |
2021/09/14(火) 03:49:57.91ID:QNHQogfD0
>>779
利き腕側の下の奥歯の裏側は比較的に磨き残しが多い
もしかして左利き?
0781病弱名無しさん
垢版 |
2021/09/14(火) 09:08:21.38ID:gR/+FoQh0
結局フロスは歯磨き前がよいの?
海外の論文ではそういう結果が出てるみたいだけど。
0782病弱名無しさん
垢版 |
2021/09/14(火) 09:28:00.70ID:MbLoaqp70
フロッシングとブラッシングの後先なんて
お風呂場の掃除と洗面台の掃除どっち先にやるか考えるぐらい無駄
0783病弱名無しさん
垢版 |
2021/09/14(火) 09:51:38.07ID:yTI0qpvO0
歯医者に聞いたらどちらでもいいっていわれたから、歯磨き前にしてる
はさまってる余計なものを取り除いて、その後に丁寧にブラッシング。
最後にフッ素洗口液して終わり。
0785病弱名無しさん
垢版 |
2021/09/14(火) 11:36:34.68ID:VVbZK7T00
5年前に右上6番のインレーを銀から自費の白いのに交換したんですが噛んだり指で押すと跳ね返るような感覚があります
鏡で目視した感じではキチンとついてますが取れかかってるんですかね?
なお沁みたり痛みは一切ありません
0786病弱名無しさん
垢版 |
2021/09/15(水) 09:24:38.38ID:JeIsKH5T0
>>777
正直な話、この原因でこれが起きると断定はできない。例えば1でも歯が折れることはあるし。要はその歯がどんな被せ物だろうが、自分の歯だろうが、噛み合わせによる過負荷のかかり方で何が起きてもおかしくはない。
0787病弱名無しさん
垢版 |
2021/09/15(水) 09:26:34.51ID:JeIsKH5T0
>>785
取れかかってる可能性はあるが、断定はできないので心配なら一度検診がてら相談してみるといい。
0788病弱名無しさん
垢版 |
2021/09/15(水) 09:54:58.08ID:+JXqSyS90
>>787ありがとうございます
歯科検診の際に聞いてみます
0789病弱名無しさん
垢版 |
2021/09/15(水) 09:54:58.85ID:+JXqSyS90
>>787ありがとうございます
歯科検診の際に聞いてみます
0790病弱名無しさん
垢版 |
2021/09/15(水) 10:44:16.57ID:iFqBdxvG0
下の親知らずを上の6番に移植するのは可能でしょうか?
上6番の根の数は普通は3本、下の親知らずは2本と違うようですが。
0791病弱名無しさん
垢版 |
2021/09/15(水) 16:35:11.68ID:4vdCvr890
被せ物完了したら隣の歯が噛むと痛くなりました。???
何故でしょうか?隣の歯は無治療の健全歯のはずなんですが。
0792病弱名無しさん
垢版 |
2021/09/15(水) 17:54:20.02ID:JBcs5GI30
以前ワクチンを打った後にセラミックインレーを詰めた歯が痛むと質問した者です。
ご意見頂きたく、再度質問させて頂きます。
ワクチン接種から5日経ち、痛みはかなり落ち着いたもののたまにピリピリした感覚はあり、冷たい物がしみる時もあれば全くしみなかったりします。
熱いものに関してはしみる痛さはなくジーンと歯に当たっているなという感覚はあります。
歯医者で相談し風を当てられましたが風でしみる事がないのと、まだセラミックを入れて1ヶ月も経っていないので様子見でいいのでは?と言われました。
セラミックを入れた歯科と今回診てもらった歯科は別で、以前の歯科は不信感から今行っている歯科に転院しています。
不快な症状が続いているので、お金はもったいないですが思い切ってセラミックを外してもらうか先生の言う通り様子を見るかで迷っています。
様々な意見があると思いますが第三者からの意見を頂ければと思います。
宜しくお願い致します。
0793病弱名無しさん
垢版 |
2021/09/15(水) 18:40:27.44ID:47lcee8C0
>>792
人によっては慣れるまでに数ヶ月かかる人もいるし、外してやり直して改善される保証がない、悪化する可能性もあるというリスクを考えるとまだ様子見した方がいいと思う。
0794病弱名無しさん
垢版 |
2021/09/15(水) 18:42:52.85ID:47lcee8C0
>>791
噛み合わせがあってなくて隣在歯を押して変な力がかかっているか、隣の歯のような気がしてるが実は治療した歯が傷んでる可能性がある。あとは恐らくないとは思うがすごくタイミング悪くその歯が虫歯になって痛みが出た可能性。
0795病弱名無しさん
垢版 |
2021/09/15(水) 20:38:21.50ID:s5IkwcA60
>>793
ありがとうございます。
早まるところでした、、
もう少し様子を見てみます。
0796病弱名無しさん
垢版 |
2021/09/15(水) 21:21:03.45ID:4vdCvr890
>>794
ご教示ありがとうございます。
被せた歯が圧迫してるっぽいですね。境目付近が特にピキピキするので。歯科に行ってきます
0797病弱名無しさん
垢版 |
2021/09/15(水) 22:37:29.86ID:aILMppiM0
ワーファリン飲んでる親の歯茎から出血することがあり、その際はかなりの出血でティッシュでずっと抑えてないと血が止まりません
これに対処できる止血剤などはありますか?
0798病弱名無しさん
垢版 |
2021/09/16(木) 10:48:25.41ID:KtCyDgDI0
>>797
その出血は歯磨きで出るのだろうか。
ワーファリン飲んでるので止血しにくいのは当たら前だが、そんなに止血しにくいなら止血剤でどうこう出来るレベルでは無い。圧迫止血が一番だと思う。
あとは歯科医ではなく、まずはワーファリンを処方してもらっている医師に相談した方がいい。
0799病弱名無しさん
垢版 |
2021/09/16(木) 11:54:33.90ID:xK/yIuHR0
自由診療でブリッジの型取るのにブリッジ代20数万とは別に型代3万円以上取られたんですが型取るだけでそんなにするもんですか?
桁ひとつ間違えてるような気がするんですが
0800病弱名無しさん
垢版 |
2021/09/16(木) 12:42:20.89ID:K0kkKzzS0
間違えてても間違ってません
万でも億でも自由ですから
0801病弱名無しさん
垢版 |
2021/09/16(木) 12:50:12.39ID:IajPUwef0
それって、ボッタクリバーでビール1本5万円で、『うちはこれでやらせてもらってます』って脅してくるヤクザと同じじゃないの?
0802病弱名無しさん
垢版 |
2021/09/16(木) 12:51:55.91ID:IajPUwef0
そんな事してたら誰も自由診療なんて受けようと思わない
思い付きの言い値で何でもありとか

で、常識的な範囲でそんな値段てあり得るのかな?
0803病弱名無しさん
垢版 |
2021/09/16(木) 13:33:43.50ID:l69vq5U10
>>802
何本分のブリッジで材質はなんなのかによる。ものによってはそんなもんだよと言える。型取り代という前金みたいなもんじゃないかな?たまに途中で逃げる人もいるから。
0804病弱名無しさん
垢版 |
2021/09/16(木) 14:35:09.56ID:IajPUwef0
3本ブリッジのジルコニアですが、材質と型取りは関係ないですよね?
もう5年も通っててずっと自由診療でやってるのに今更途中で逃げるなんてしませんし
0805病弱名無しさん
垢版 |
2021/09/16(木) 14:42:34.39ID:P+KWNpNC0
プロビジョナル(仮歯)もお金取るいいんなんじゃないか
知らんけど
0806病弱名無しさん
垢版 |
2021/09/16(木) 15:01:30.13ID:IajPUwef0
今まで型代なんて取られた事無かったのですが、今回初めてブリッジの型取っただけで会計の時『え?』てなりました
いつものように粘土みたいなので歯形取っただけなのに3万数千円て

次行った時、会計間違ってると指摘しようかしら
0807病弱名無しさん
垢版 |
2021/09/16(木) 15:22:59.50ID:KtCyDgDI0
>>806
なんで分けてお金を請求したのかはわからないけどジルコニアの3本ブリッジで合計30弱なら申し訳ないけど高くない。
0808病弱名無しさん
垢版 |
2021/09/16(木) 15:30:17.24ID:KtCyDgDI0
>>804
あなたが逃げなくても、他の人はどうかわからない。それならば全患者に一律でそういう風な支払い方法にしたって可能性もある。保険外のそういうところは歯科医院それぞれの考え方の違いがあるから難しいんだけどね。
0810病弱名無しさん
垢版 |
2021/09/17(金) 07:58:31.77ID:UgrsOrCn0
>>809
これもう障害者認定していいだろ
これでも自由診療扱いかよ
0811病弱名無しさん
垢版 |
2021/09/17(金) 11:42:09.42ID:N3OTl0bf0
体調悪いときに抜歯をするのは危険ですかね…?

熱は無いのですが季節の変わり目だからか体が重くてダルいです…一応抗生物質を出されているのでそれを飲んでから抜歯することになっています
0812病弱名無しさん
垢版 |
2021/09/17(金) 12:09:48.12ID:FFRLOgNP0
>>811
一応小手術扱いなので体調は整えてからした方がいい。するかどうかの判断はあなたと担当の歯科医でするので相談するといい
0814病弱名無しさん
垢版 |
2021/09/17(金) 19:04:01.98ID:qDxuZ5Fj0
>>809
これって、ほんもの?
矯正でこんなきれいになるの???
痛みはないんだろか
0815病弱名無しさん
垢版 |
2021/09/17(金) 19:14:39.74ID:6AwHp8Yu0
1年半前に治療した歯が、治療したその日からずっと冷たい物で沁みてたのですが
最近熱い物でも沁みるようになりました。1分ぐらいは感覚があります

これは知覚過敏的な物が悪化したのでしょうか?
それともそれとは別に虫歯の取り残しでもあったのでしょうか?
0817病弱名無しさん
垢版 |
2021/09/17(金) 20:56:03.03ID:qDxuZ5Fj0
>>816
やっぱそうなんだ
こんだけ動かしたら矯正終了後も痛そう
0818病弱名無しさん
垢版 |
2021/09/17(金) 21:50:52.84ID:06vS12N80
>>815
虫歯かどうかはわからないが、知覚過敏は悪化してる。早めに近くの歯医者に相談した方がいい
0819病弱名無しさん
垢版 |
2021/09/18(土) 10:46:06.02ID:2ThBBakH0
下親知らずと下7番の2本抜歯して
2本とも少し歯が残ってたのか盛り上がってきた
親知らずの方は取れたけど下7番は取れる気がしない

あと虫歯を先に治して欲しいのにずっと歯が無いところの被せものに時間がかかり
2ヵ月経過して大分悪化
0820病弱名無しさん
垢版 |
2021/09/18(土) 11:25:28.92ID:N/xlRICu0
>>817
動いてるから痛いんであって動かなくなれば痛みなんか出ないよ
向こう何年にもわたってマウスピース常用のがよっぽど辛いと思う
0822病弱名無しさん
垢版 |
2021/09/18(土) 16:37:43.69ID:Z/jJnzsK0
質問です。
急に歯が痛くなり本日歯科で診てもらったところ、神経を取る事になりました。
今日は歯を削って神経を殺す薬を入れたとの事でした。
次回以降に細い針のようなもので神経を取るのでしょうか?
麻酔がきれた現在、鈍痛のような痒みのような違和感はあるものの痛み止めを飲むほどではありませんが、次回以降の処置で酷く痛み出すのでしょうか?
宜しくお願い致します。
0823病弱名無しさん
垢版 |
2021/09/18(土) 17:01:09.88ID:A0q6ANme0
前歯のクラウンレングスニングっていたいですか?
0824病弱名無しさん
垢版 |
2021/09/19(日) 01:27:51.52ID:JfPr1T/50
>>823
麻酔はちくっと痛いことがあるが、それ以外はそんなに辛くはない。
0825病弱名無しさん
垢版 |
2021/09/19(日) 01:29:54.10ID:JfPr1T/50
>>822
絶対ではないが、次の治療でそんなに痛みは出ない。
次回からリーマーという細い針みたいな器具で根の中をきれいにしていく。
0826病弱名無しさん
垢版 |
2021/09/19(日) 07:22:15.47ID:fj7YU7Rc0
詰めものが取れ歯医者に行った所、

オリジナルも欠けており現状治療は被せものになると告げられました。

品質を守りつつコストを抑える為に考えた結果、

ファイバーコア+メタルコアにしようかと考えました。

この組み合わせは存在しますか?
0827病弱名無しさん
垢版 |
2021/09/19(日) 07:23:35.57ID:fj7YU7Rc0
>>826
ファイバーコア+メタルクラウンです。
0828病弱名無しさん
垢版 |
2021/09/19(日) 08:09:38.64ID:gKIpN8+e0
>>824
今度やるので心配でした
ありがとうございます
0829病弱名無しさん
垢版 |
2021/09/19(日) 10:14:46.31ID:8e/dlq0R0
歯医者に行くよりか口腔外科?ってところに行くほうが良いん?
0830病弱名無しさん
垢版 |
2021/09/19(日) 10:46:55.49ID:JfPr1T/50
>>829
何をするかによる。普通の虫歯治療や歯周病治療で口外に行っても正直何しにきたのってなる
0831病弱名無しさん
垢版 |
2021/09/19(日) 11:30:57.72ID:8e/dlq0R0
>>830
高度な最先端技術での治療をしてもらいたいんだけど
どうやって探せばいいの?
抜かなくてもいいのに抜く歯医者とかあるやん?
0832病弱名無しさん
垢版 |
2021/09/19(日) 13:04:13.97ID:JZwZXKop0
>>831
口腔外科は歯を抜くところだから来られても困るな
高度な最先端治療が望みなら、保険診療取り扱ってない自費専門に行ったら?
美容歯科は除くけど
0833病弱名無しさん
垢版 |
2021/09/19(日) 13:11:15.46ID:VkCtfWVP0
>>825
ありがとうございます。
質問した後に朝方まで痛み止めも効かない激痛になりました。
今は全く痛みもないのですが、これは神経が死んでしまったという事でしょうか?
あともう一件お伺いしたく、神経の治療後に根っこの炎症が出たと聞きますが可能性としてはよくある事なのでしょうか?
宜しくお願い致します。
0834病弱名無しさん
垢版 |
2021/09/19(日) 15:19:45.75ID:JfPr1T/50
>>833
神経を殺す薬が効いてる時に痛みが出てて、神経が死んだから痛みが引いたと思われる。
神経の治療後というのが今後一生という話ならかなり良くある話。数ヶ月とかの話ならそんなにない。
0835病弱名無しさん
垢版 |
2021/09/19(日) 18:05:04.43ID:ETxYUkuB0
最近歯医者に通う様になって行ってるんだけど、
歯科衛生士さんに歯の状態を診て貰ってたら
磨き残しの検査をしたらしく結果は5%で20%指導?
よく分からないけど褒められた。それは良いとして
その検査ってどうやって判断してるんですか?
0836病弱名無しさん
垢版 |
2021/09/19(日) 18:59:45.83ID:VkCtfWVP0
>>834
ありがとうございます。
安心致しました。
予後もしっかり通院します。
0837病弱名無しさん
垢版 |
2021/09/19(日) 21:26:25.37ID:eTYXTIa30
奥歯にセラミックのクラウンを入れるんですが、奥歯もファイバーコアの方がいいですか?
0838病弱名無しさん
垢版 |
2021/09/19(日) 22:52:23.68ID:F2UgnRAjO
本来レントゲンや検査、歯茎内側や歯根の方など2、3回に分けるべきだと思うんですが
表面的な歯石取りを飛び込みで軽くやってもらう事ってできるんですかね?
0839病弱名無しさん
垢版 |
2021/09/20(月) 01:06:36.82ID:SfTxOOTa0
>>838
飛び込みで検査からクリーニングまでというのは
初診でアポなしということ?それなら歯科医師としてはやらない事はないけど最悪だね。
アポとってる患者の合間に検査からクリーニングまでするって時間がタイトだし、そもそもスケーリングは初 初診だと一回で全ての場所をすると保険が通らない事があるから最低2回に分ける。
どうしても一回でやりたいんだったら最低でもアポを取って行くようにした方がいい。
0840病弱名無しさん
垢版 |
2021/09/20(月) 01:13:05.64ID:SfTxOOTa0
>>837
はい
0841病弱名無しさん
垢版 |
2021/09/20(月) 02:13:50.74ID:7B2DmbC40
>>786
そうなんですね、ありがとうございました
お礼が遅くなってしまって申し訳ありませんでした
0842病弱名無しさん
垢版 |
2021/09/20(月) 02:49:42.74ID:sOEnStiI0
五年前にに治療途中で予約未定にしたまま行かなくてなってる近所の歯医者
今回違う歯の詰め物が取れて少し痛みがあります
行くなら他のところとどちらがいいですか?

あとコロナ云々があってあまり外出はしたくないので
他に虫歯できてるかもしれないけど
緊急で詰め物だけ詰めることって可能でしょうか?
0843病弱名無しさん
垢版 |
2021/09/20(月) 03:36:44.20ID:SfTxOOTa0
>>842
その歯科医院に問題がないならそこに行けばいい。
他のところもしたほうがいいと言われるかもしれないが、今はそこだけでいいと言えばそこだけしてくれる。
0844病弱名無しさん
垢版 |
2021/09/20(月) 14:30:48.73ID:pmj7JeR50
通っていた歯科で虫歯と診断、いくつか優先度高いところを画像付きでピックアップされました。

しかし、直後に引越で別の歯科に通わざるを得なくなり、治療してもらっているのですが、全く違うところから削られ、また以前のところでは指摘されなかったところも削られてレジンを詰められています。

引っ越し前に銀歯被せたところを画像で見せられましたが、その横に透けて見える黒い点を指摘され見逃されているともいわれました。

あまりに方針が違うので、不必要な歯まで削られてるのではないか不安です。
歯科医さん次第で大きく診断に差がでるものなのでしょうか?
0845病弱名無しさん
垢版 |
2021/09/20(月) 14:54:44.29ID:SfTxOOTa0
>>844
歯医者も人間だし、レントゲンも撮る角度、距離などの条件により撮れ方も違うから差はでるし、考え方も違う。
医者だって全員が全員全く同じ診断をするわけではないのと同じ。
0846病弱名無しさん
垢版 |
2021/09/20(月) 22:44:45.38ID:Z1Dk3tJ/0
2週間前、下の半埋伏智歯抜歯しました。ずっと痛みと異物感ありますが治療は洗浄一回と鎮痛剤のみです。先程、穴に白い棒状のものがありワンタフトブラシで取ろうとしてから水でゆすぐと赤いゼリー状のものが顔を出し、そのままにしています。これは血餅の可能性ありますか?痺れてきました。これからどうなってしまいますか?
0848病弱名無しさん
垢版 |
2021/09/20(月) 23:33:53.60ID:Z1Dk3tJ/0
撮影しましたがきれいに撮れずただの穴にしか見えません。
0849病弱名無しさん
垢版 |
2021/09/21(火) 06:38:06.11ID:FF4SUlFM0
今ジワリジワリと奥歯と歯茎が痛くなってきているんですが、この状態でワクチン二回目を打った場合副反応の発熱や頭痛と一緒にこの歯痛が増すことはありますかね?
もし痛くなっても副反応で熱が出ていたらすぐには治療してもらえないと思うと怖くて…
0850病弱名無しさん
垢版 |
2021/09/21(火) 07:13:58.08ID:oh1a/VxI0
>>849
もともと悪いところは体調が悪くなると痛みがでてくることはある。恐らくカロナールをもらえると思うのでそれ飲むといい
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況