X



トップページ身体・健康
1002コメント430KB

漢方薬スレ(20)

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001漢方JDLMN ◆4rKPyH0QHUN2
垢版 |
2021/07/11(日) 21:35:17.82ID:RE+0Do4E0
漢方薬のスレッドです。

漢方薬の選び方 / 飲み方 / 効果 / 体験談 / 生薬 / 病院・医院・薬局 /
煎じ薬・エキス顆粒 / 古典・学術書 / 中医学 / 和漢薬 / などの、
漢方医学に関連する話題をお願いします。

初めての方は、テンプレート>>2-7の辺りまでご覧ください。

他人へのあおり表現や、学習目的を装って質問を繰り返す等の
荒らし行為はやめましょう。

< 参考リンク集 >
【薬の名前で検索】
★ お薬110番 http://www.jah.ne.jp/~kako/frame_dwm_search.html
★ Google https://www.google.co.jp/

【成分を調べる】 
★新常用和漢薬集(東京生薬協会のページ)
https://www.tokyo-shoyaku.com/wakan_list.php
★生薬について(ウチダ和漢薬、生薬の玉手箱のページ)
https://www.uchidawakanyaku.co.jp/tamatebako/shoyaku_s.html?page=334#a

【病院を探す】
<漢方医一覧 その1 >
★漢方のお医者さん探し(ツムラ系) http://www.gokinjo.co.jp/kampo/
★漢方医ナビ(クラシエ系) http://www.kamponavi.com/
※上記に掲載されている医者が必ずしも漢方の専門家とは限りません。
 漢方エキス剤を処方している西洋医も含まれています。

<漢方医一覧 その2 >
★日本東洋医学会http://www.jsom.or.jp/universally/index.html
★日本臨床漢方医会 http://kampo-ikai.jp/

<漢方医一覧 その3>
http://kanpouthread.exblog.jp/
↑神経変性疾患フォーラムに出ていた病院一覧をコピペしたもの。かなり詳しい病院が多い。

前スレ:https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1615132683/
0971病弱名無しさん
垢版 |
2021/12/03(金) 01:18:55.37ID:mSqkZRNn0
>>970
別にそんなにこだわらなくていいと思う
なに飲んでるかに極めて左右されるけど10時間しか起きてないなら1日2回でもいいのでは
それで3回飲んでたら意図しない血中濃度になってるかもしれんよ
0972病弱名無しさん
垢版 |
2021/12/03(金) 05:55:13.85ID:PsX3/j/V0
>>970
飲まないよりは満腹時でもいいから飲んだ方がいいよ
食前に飲み忘れた時なんかも食後に飲んでいい
0973病弱名無しさん
垢版 |
2021/12/03(金) 17:08:32.72ID:5KL6P+ss0
https://www.youtube.com/watch?v=sICEsgSpBt0
帰脾湯の疑いが晴れたせいか、漢方JPも素直に見れる。これが本来の姿なんだろう。
まさかの5ch、GJ
0974病弱名無しさん
垢版 |
2021/12/03(金) 18:17:29.38ID:La/6cVHi0
今日は昼に一度目が覚めたので苦いけど面倒でそのまま口の中で溶かして飲めた(錠剤)
よく考えたら普通の生活をしてる人も朝ご飯前と昼休みで間隔4時間位しかなかったりと何も考えずに不規則な飲み方してる人いますね
0975病弱名無しさん
垢版 |
2021/12/03(金) 18:24:19.90ID:6AS5KyJD0
一応今後も帰脾湯帰脾湯騒がれた時のために例の大塚敬節先生が元にした文章と解説貼っとく
ポイントは
・そもそも論で元ネタが1800年代の話であり(当時は癇症と呼称している)今の鬱病に適用できるものかすら不明
・飲んですぐ発狂して自○したとか色々と疑問点が多い
(発狂するほどの量を与えたか、もしくは帰脾湯と無関係の結果を結びつけたのでは?)
・この文の要点は自○した云々ではなく「効き目が強いから注意して使え」だと思う
というかそんな危ない薬なら広めないのでは?


以下引用
『椿庭先生夜話』(山田業広著:1808-1881)には、帰脾湯を投与して自殺した症例が提
示されています。「ある婦人が癇症(これは今でいう神経症)を患い、治療を受けに来た。
婦人は「癇症ですが、自分には帰脾湯を用いないでください。」といい、理由をきくと「自
分の夫が癇症のために医者にかかった時に虚証と診断され、帰脾湯を投与されたら上逆発
狂して自殺してしまった。」椿庭は信じていなかったが、後日別の婦人が癇症を患い、治療
を受けに来た。虚証のようにみえたため、帰脾湯を投与したところたちまち発狂して井戸
に入って死んでしまった。前の婦人の話が誤りでないことに感服した。
その後、ある男子が癇症で治療に来たが、虚証であったから帰脾湯を投与すると 1 年余
りで全快した。「帰脾湯は症(証)が合えばその効果は神のごとくすばらしいが、一度誤る
ときは人を殺すこともすみやかである。よく虚実を判断して用いるべきである。」と注意し
ています。
0976病弱名無しさん
垢版 |
2021/12/03(金) 18:44:51.44ID:5KL6P+ss0
大塚氏以外の医者で、帰脾湯で危ない経験をしたなんて言ってる人は確かにゼロですね
0977病弱名無しさん
垢版 |
2021/12/05(日) 10:25:10.92ID:op+Fjr8k0
異常な行動は、今も処方され続けるタミフルやリレンザのような話だが、日本の漢方薬に
そんなものはないよ
0978病弱名無しさん
垢版 |
2021/12/05(日) 11:44:37.16ID:BtSxY2pB0
紫雲膏始めて試してみたけど無茶苦茶いいなこれ
指先のひび割れあかぎれ用として買ったんだけど今まで使ってたのはなんだったのかというくらい効く
そのうえ2〜3分で皮膚に馴染んでいつまでもべたつくということもない
一旦染み込んだら内側から少しずつ潤してくれる感じ
手を洗ってもつけ直す必要もない
もっと早く知りたかった
こういうのあるから漢方は面白い
0979病弱名無しさん
垢版 |
2021/12/05(日) 13:49:59.46ID:/3RyTmLM0
>>978
どこのメーカーの紫雲膏ですか?
子のあかぎれが酷くて検討中です
におい大丈夫そうですか?
0980病弱名無しさん
垢版 |
2021/12/05(日) 14:01:05.95ID:Uojj14qf0
皮膚科の先生に紫雲膏使ってますって言ったら馬鹿にされたわ。
あの先生は周りのすべてを馬鹿にするので、駅前のいい立地に開業してるのに患者が来ないんだけど。
0981病弱名無しさん
垢版 |
2021/12/05(日) 14:57:37.32ID:BtSxY2pB0
>>979
松浦薬業ってとこの使いました
松浦 紫雲膏 で検索すれば出ます
アマゾンとか色んなとこで売ってます
匂いはオロナインとかより少しクセがありますが、特に気にならないレベルだとは思います
0984病弱名無しさん
垢版 |
2021/12/06(月) 09:02:23.23ID:AtgLvG7s0
麻黄湯は風邪の初期症状に効く
(体質にも依存する)
とのことですが

鼻水、喉の痛み、熱の
どの症状に効きやすいですか?
0985病弱名無しさん
垢版 |
2021/12/06(月) 13:12:53.19ID:/vKTTb840
疎経活血湯を処方されたんだけど、これめちゃくちゃ不味いね!不味いというより苦い。しかも後引く苦味。この苦味はどの生薬のせいなんだろうか。
0987病弱名無しさん
垢版 |
2021/12/06(月) 14:34:51.14ID:SPm4vCJL0
>>984
と言うか、風邪の初期症状にも色々あるから、それに合わせて薬を選ぶのが本筋では?
0988病弱名無しさん
垢版 |
2021/12/06(月) 16:39:45.77ID:/vKTTb840
>>986
ありがとうございます。竜胆でググると「目の覚めるような苦味」と表現していました。まさしく言葉通りですね。
0989病弱名無しさん
垢版 |
2021/12/07(火) 10:18:04.81ID:5/k172Nx0
>>981
おお!
自分も参考にします
amazonでみつけました

総合病院内の皮膚科でアズノール貰ってたんだが引っ越して行けなくて
手荒れ拗らせて放置してたら病的なあかぎれで
ユースキンが効かなくなってしまった
今まではユースキン+手袋で寝たら治ってたのに・・・
0990病弱名無しさん
垢版 |
2021/12/07(火) 10:24:37.24ID:5/k172Nx0
オロナインも使ったことがないわ
いいのかな
子供の時からユースキンばかりで
血がよく出て辛いので効くなら臭いは気にならないわ
主に寝る前すり込んで手袋するし
0991病弱名無しさん
垢版 |
2021/12/07(火) 10:33:48.12ID:9rj+3Aup0
紫雲膏って猟師の人が作ってる特殊なやつ(ベースが熊の脂)がメチャクチャ良く効くって聞いたな
でも精製した油脂を使ったものの方が臭わなくて良いだろうね
0993病弱名無しさん
垢版 |
2021/12/07(火) 13:16:05.62ID:urdoBQ210
胸の下の付け根
ブラのワイヤーの下が当たるところがかぶれて痒いんですが
効く軟膏とかありますか?
夏のあせもの残りなのか、乾燥なのか

薬局のヘパリン系ローション塗って保湿しても
ムヒ塗ってもだめで

ステロイド塗るしかないのかな
今は家にいる時は外してますがそれでも痒い
0994病弱名無しさん
垢版 |
2021/12/07(火) 13:33:18.67ID:rbDxk8Gb0
洗濯で汚れ落としが不足しているんじゃない?
強力な洗剤と漂白剤でつけ置きをしたり、可能なら乾燥機に掛けてやると解消するような。
0996病弱名無しさん
垢版 |
2021/12/07(火) 13:52:38.16ID:l6ZuwmUT0
>>993
老化で垂れてくるとなる
もう無理にワイヤー入りしなくていいよ
0997病弱名無しさん
垢版 |
2021/12/08(水) 09:05:40.30ID:/uQ3zqGq0
>>995-996
性根が悪すぎて誰からも嫌われてるんだろうね
0998病弱名無しさん
垢版 |
2021/12/08(水) 10:22:56.86ID:VQ7XRg/40
まあスレタイ理解してねって話では
0999病弱名無しさん
垢版 |
2021/12/09(木) 04:57:07.00ID:cFWYkjlk0
>>978
紫雲膏は痔に効くんだと思ってた、
切れて腫れたのでもいいんかなー。
オロナインはヒビやアカギレにも効くよ

霜焼けとかも同じだったら当帰四逆加呉茱萸生姜湯は霜焼けに効くから使ってみてねみてね、身体を温めるよ。
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 150日 19時間 33分 7秒
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況