>>766
758です。
私も更年期の時には加味逍遥散や当帰芍薬散にしてたけれど、精神的なこともありサイコや半夏の入っているのを選びがちでした。
でも肝心な血流を疎かにしてた期間が長かったので、また初心に戻ってwそれらを服用し出したの。
当帰芍薬散は甘草が入ってないから他の処方にもプラスできるよ。
脳血管障害にも当帰芍薬散の効果もあるとの論文もネットで調べられる。
黄連解毒湯はいいらしいね、私は虚症だから黄連解毒湯は合わないみたいだけど。
のぼせがあっても体の芯が冷えてるとだるくなるし、水が多いと目眩や関節に入ってだるくなるから
血流と水捌けを兼ねた、当帰芍薬散。見直して服用してるよ
それをベースに、ちょっとのぼせたら加味逍遥散、腰から下が冷えてお腹も痛いし坐骨神経痛でてきたら、
当帰芍薬散と真武湯の二つでバッチグーだったもん

バッチグーを懐かしく思った人はいるかな