よろしくお願いします。

1) 年齢* 44歳女 156cm 55kg
血圧低い方だったが最近高めになってきたような?
2) 一番解決したい悩み
緊張しなくていいとこで、すごく焦る。
会議の発言など、異常に緊張する。
またリラックスできなくて、いつも不安感や焦燥感のようなものがあり、人と会話する際には余計スイッチが入って、必要以上ににやけたり、下手に出たりと、どうも平常心が保てない。
なんとか社会生活を送ろうと今まで頑張ってきた為、力が入っているのがデフォルトになってしまっていてリラックスできない、またお店や電車内とか自分が匿名でいられる環境では思い通りにならないとイライラしがち。理性で表面上取り繕っているが、裏ではイライラしていてそれが態度にも出てしまって嫌味な感じになってるかも。

* 生きづらくいろんなことにやる気がなくなっている状況。楽しいと思えない。

身体の症状としては、緊張している時は自覚できないが落ち着いたところで観察すると、鼻から息が吸いにくい感じ、みぞおちあたりの張り、つっかえ(これは緊張時も感じる)、おでこがなんとなく熱くてぼやんとする感じ、足首の冷え、背骨に沿って触られた時に力が入ってしこりができる(何故か右側だけ顕著)、首筋肩あたりの力み?やこり?(痛みはない)、ストレスがかかるとすぐに下痢する、同じくストレスかかると頻尿ぎみに。

あとは乗り物酔いしやすい
季節や生理周期にはあまり関連していないように思われる。


生理痛は1日目に少しあるだけで特にひどくもない、ただこのところ2日ほどで終わってしまう。周期はきちんとしている。

夜間頻尿はなし。

睡眠
早朝覚醒あり、毎日5時くらいに目が覚めて、その後スマホ見たりうとうとしたり、寝るとも寝ないともつかない状態で時間までベッドで過ごす。
日中は眠気はないが、スッキリよく寝たーと爽やかに起きれない。